JP6908340B2 - Work vehicle and exhaust purification device for work vehicle - Google Patents
Work vehicle and exhaust purification device for work vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6908340B2 JP6908340B2 JP2017098497A JP2017098497A JP6908340B2 JP 6908340 B2 JP6908340 B2 JP 6908340B2 JP 2017098497 A JP2017098497 A JP 2017098497A JP 2017098497 A JP2017098497 A JP 2017098497A JP 6908340 B2 JP6908340 B2 JP 6908340B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- pipe portion
- work vehicle
- pipe
- curved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
本発明は、作業車両および作業車両の排気浄化装置に関する。 The present invention relates to a work vehicle and an exhaust gas purification device for the work vehicle.
従来、アンモニア(NH3)を還元剤としてエンジンの排気中に含まれる窒素酸化物(NOx)を浄化する排気浄化装置が知られている。この排気浄化装置は、エンジンの排気系に設けられた選択還元触媒(以下「SCR(Selective Catalytic Reduction)触媒」ともいう)よりも上流側の排気系に尿素水を噴射し、尿素水が加水分解されることによって生成されるアンモニアとNOxとをSCR触媒で選択還元反応させて無害成分へと浄化処理する。 Conventionally, an exhaust purification device that purifies nitrogen oxides (NOx) contained in engine exhaust using ammonia (NH 3) as a reducing agent is known. This exhaust purification device injects urea water into the exhaust system upstream of the selective reduction catalyst (hereinafter also referred to as "SCR (Selective Catalytic Reduction) catalyst") provided in the exhaust system of the engine, and the urea water is hydrolyzed. The ammonia and NOx produced by this are subjected to a selective reduction reaction with an SCR catalyst to purify them into harmless components.
このような排気浄化装置で浄化された排気は、排気管を通して外気に排出される。例えば、特許文献1に記載の発明では、消音器と、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(DPF:Diesel Particulate Filter)と酸化触媒とを含むマフラー部の排出部に、排気管としてのテールパイプが接続されている。
The exhaust purified by such an exhaust purification device is discharged to the outside air through an exhaust pipe. For example, in the invention described in
一般的に、SCR触媒を用いる排気浄化装置では、SCR触媒よりも上流側の排気中に含まれる窒素酸化物(NOx)の量を検出するNOxセンサと、SCR触媒よりも下流側の排気中に含まれるNOxの量を検出するNOxセンサとを備えている。下流側のNOxセンサは、例えば、上述したマフラー部の排出部に設けられる。 Generally, in an exhaust gas purification device using an SCR catalyst, a NOx sensor that detects the amount of nitrogen oxides (NOx) contained in the exhaust on the upstream side of the SCR catalyst and an exhaust gas on the downstream side of the SCR catalyst It is equipped with a NOx sensor that detects the amount of NOx contained. The NOx sensor on the downstream side is provided, for example, in the discharge portion of the muffler portion described above.
ところで、特許文献1に記載のテールパイプにおいては、テールパイプの下流側の開口端面からマフラー部に設けられた吐出パイプの下流側の開口端面を直接覗き見ることができない構成とすることで、マフラー部の内部への雨滴の浸入を抑制するようにしている。
By the way, in the tail pipe described in
しかしながら、上述のテールパイプは、上方に突出する吐出パイプの軸芯とテールパイプの中流部の軸芯とが同心となっているので、テールパイプの下流部から浸入して中流部に衝突した雨滴が下方に落下して、吐出パイプ内に浸入するおそれがある。また、排気等の影響によって下流部から浸入した雨滴の進行が非直進的となる可能性もあり、雨滴が中流部の軸芯に沿って移動して吐出パイプ内に直接落下する場合も考えられる。 However, in the above-mentioned tail pipe, since the axis of the discharge pipe protruding upward and the axis of the midstream portion of the tail pipe are concentric, raindrops that infiltrate from the downstream portion of the tail pipe and collide with the midstream portion. May fall downward and enter the discharge pipe. In addition, there is a possibility that the progress of raindrops that have entered from the downstream part will be non-straight due to the influence of exhaust gas, etc., and it is also possible that the raindrops move along the axis of the middle stream part and fall directly into the discharge pipe. ..
そのため、尿素選択触媒還元装置を搭載し、その尿素選択触媒還元装置の排出部に排気管が接続される作業車両に上記構成を適用した場合、排出部に設けられたNOxセンサに雨滴が付着するおそれがあった。 Therefore, when the above configuration is applied to a work vehicle equipped with a urea selective catalyst reduction device and an exhaust pipe is connected to the discharge section of the urea selective catalyst reduction device, raindrops adhere to the NOx sensor provided in the discharge section. There was a risk.
(1)本発明の一態様によれば、作業車両は、エンジンの排気浄化装置を搭載し、前記排気浄化装置の排気管接続ポートに前記排気浄化装置で浄化された排気の成分を検出するセンサを備えるとともに、浄化された排気ガスを車両外方に導く排気管構造を備える作業車両であって、前記排気管構造は、前記排気管接続ポートの排気下流側に設けられた第1の曲管部と、前記第1の曲管部のガス排出側端部に一周にわたって形成された隙間を介して外挿される第2の曲管部、および、前記第2の曲管部のガス排出側端部から作業車両上方に伸延する直管部を有する排気管と、を備え、前記直管部の配管断面の直管部軸芯方向かつ排気上流側への投影像の全てが前記第2の曲管部の内壁に投影され、かつ、前記投影像が前記第1の曲管部および前記排気管接続ポートのいずれの内壁にも投影されないように、前記排気管接続ポート、第1の曲管部、前記直管部、前記第2の曲管部の形状および配置が定められている。
(2)本発明の他の態様によれば、作業車両の排気浄化装置は、エンジンの排気を浄化する尿素選択触媒還元装置を搭載し、尿素選択触媒還元装置の排気管接続ポートにNOxセンサを備える排気浄化装置であって、前記排気管接続ポートの排気下流側に設けられた第1の曲管部と、前記第1の曲管部のガス排出側端部に一周にわたって形成された隙間を介して外挿される第2の曲管部、および、前記第2の曲管部のガス排出側端部から作業車両上方に伸延する直管部を有する排気管と、を備え、前記直管部の配管断面の直管部軸芯方向かつ排気上流側への投影像の全てが前記第2の曲管部の内壁に投影され、かつ、前記投影像が前記第1の曲管部および前記排気管接続ポートのいずれの内壁にも投影されない。
(1) According to one aspect of the present invention, the work vehicle is equipped with an exhaust gas purification device for an engine, and a sensor that detects an exhaust component purified by the exhaust gas purification device at an exhaust pipe connection port of the exhaust gas purification device. A work vehicle having an exhaust pipe structure for guiding purified exhaust gas to the outside of the vehicle, wherein the exhaust pipe structure is a first curved pipe provided on the exhaust downstream side of the exhaust pipe connection port. A second curved pipe portion that is externally inserted through a gap formed around the portion and the gas discharge side end portion of the first curved pipe portion, and a gas discharge side end of the second curved pipe portion. An exhaust pipe having a straight pipe portion extending from the portion to the upper part of the work vehicle is provided, and all of the projected images of the pipe cross section of the straight pipe portion in the direction of the axis of the straight pipe portion and toward the upstream side of the exhaust are the second curved lines. The exhaust pipe connecting port and the first curved pipe portion so that the projected image is projected on the inner wall of the pipe portion and the projected image is not projected on the inner wall of either the first curved pipe portion or the exhaust pipe connecting port. , The shape and arrangement of the straight pipe portion and the second curved pipe portion are defined.
(2) According to another aspect of the present invention, the exhaust purification device of the work vehicle is equipped with a urea selective catalyst reduction device that purifies the exhaust of the engine, and a NOx sensor is attached to the exhaust pipe connection port of the urea selective catalyst reduction device. An exhaust purification device provided with a gap formed around the first curved pipe portion provided on the exhaust downstream side of the exhaust pipe connection port and the gas discharge side end portion of the first curved pipe portion. The straight pipe portion includes a second curved pipe portion externally inserted through the pipe, and an exhaust pipe having a straight pipe portion extending upward from the gas discharge side end of the second curved pipe portion to the upper side of the work vehicle. All of the projected images of the pipe cross section in the direction of the axis of the straight pipe portion and toward the upstream side of the exhaust pipe are projected on the inner wall of the second curved pipe portion , and the projected images are the first curved pipe portion and the exhaust. Not projected onto any inner wall of the tube connection port .
本発明によれば、排気管に浸入した水滴がNOxセンサなどの排気成分を検出するセンサに付着することを防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent water droplets that have entered the exhaust pipe from adhering to a sensor that detects an exhaust component, such as a NOx sensor.
以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。図1〜3は作業車両1の外観を示す図であり、図1は車両左側方から見た図、図2は車両上方から見た図、図3は車両後方から見た図である。本実施の形態における作業車両1は、エンジン式フォークリフトである。エンジンは一般的なディーゼルエンジンであるが、ガソリンエンジンであってもよい。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 3 are views showing the appearance of the
作業車両1は、車体2の前部に荷役マスト3を備える。荷役マスト3には昇降可能にフォーク8が設けられている。荷役マスト3は、車体2に備えられたチルトシリンダ4により図示左右方向に傾けられる。車体2は、運転席5を含む運転室6と、車体2を移動させる前輪7Aおよび後輪7Bと、原動機や油圧回路等が設けられた格納部9とを備える。運転室6の後方には排気管11が設けられている。
The
図3に示すように、排気管11は、運転室6の後方右側のピラー60に、支持部材61,62によって固定されている。排気管11は、ピラー60に対して車両外側方向にずれた位置となるように固定されている。排気管11をこのように配置することで、図2に示すように、運転席5のオペレータから見て排気管11はピラー60に重なるような配置となる。その結果、排気管11が後方視認性の低下を招くのを防止することができる。
As shown in FIG. 3, the
図4,5は、作業車両1の車体フレーム上に搭載されたSCR(選択触媒還元)筐体10および排気管11の配置を示す図である。図4は車両右側方から見た図であり、図5は車両後方から見た図である。なお、図5では、SCR筐体10および排気管11が設けられている車両右側部分について示し、車両左側部分の図示を省略した。
4 and 5 are views showing the arrangement of the SCR (selective catalytic reduction) housing 10 and the
図4では、二点鎖線で示すようにDPF筐体12が搭載され、DPF筐体12の後段にSCR筐体10が接続されている。DPF筐体12はディーゼル酸化触媒(DOC)装置とディーゼル微粒子除去(DPF)装置とを備えている。DOC装置はDPF装置の前段に置かれ、排気ガス中のハイドロカーボンおよび一酸化炭素を酸化し、その際に発生する熱により排気ガスを昇温することで、後段のDPF装置内の燃焼を促進する。DPF装置は、排気ガス中の粒子状物質(PM)を捕捉して燃焼させる装置である。
In FIG. 4, the
SCR筐体10はSCR触媒を備え、排気中に含まれる窒素酸化物(NOx)を選択還元浄化する装置である。SCR筐体10にはインジェクタ102が設けられ、不図示の尿素水タンクから供給された尿素水がSCR触媒の上流の配管101内に噴射される。噴射された尿素水は加水分解され、アンモニアが生成される。排気中のNOxはSCR触媒によってアンモニアとの還元反応を起こし、窒素と水になって排出される。
The
インジェクタ102よりも上流側のSCR入口にはNOxセンサ103が設けられ、SCR筐体10の出口側にもNOxセンサ104が設けられている。NOxセンサ104は、SCR筐体10の筐体上部に設けられた排気管接続ポート105に取り付けられている。NOxセンサ103,104で検出されたNOx濃度に応じて、還元反応が効率よく行われるように尿素水供給量が制御される。排気管接続ポート105の排気下流側には曲管部106が設けられている。本実施の形態では、曲管部106は排気管接続ポート105にボルト接続されているが、排気管接続ポート105と一体に設けられていても良い。
A
図5に示すように、排気管11は、排気上流側から順に曲管部111、直管部112および曲管部113を備えている。詳細は後述するが、曲管部111は、曲管部106に対して隙間を介して外挿されている。排気管11は、支持部材61,62によって運転室6の後方右側のピラー60に固定されている。曲管部106は車両右側の方向に曲がっているので、排気管11はピラー60よりも車両右側方の方向に位置ズレしている。直管部112のガス排出側端部に設けられた曲管部113は、車両後方に曲がっている。運転時に高温になる排気管11には、保護ガード114が取り付けられている。図4のA部拡大図や図5のB部拡大図に示すように、保護ガード114には多数の孔が形成されている。
As shown in FIG. 5, the
図6は、排気管11の形状を示す図である。図6(a)は、図5の場合と同様に、排気管11を作業車両の後方から見た図である。図6(b)は、図6(a)のE矢視図である。排気管11は、排気上流側から排気下流側に向けて順に曲管部111,直管部112および曲管部113を備えている。排気ガスは曲管部111の開口部から流入し、直管部112を通って曲管部113の開口から外気へと排出される。
FIG. 6 is a diagram showing the shape of the
図7は、排気管11の機能を説明する図であり、SCR筐体10の排気管接続ポート105から排気管11の直管部112までの詳細構造を示す。なお、図7は、車両後方から排気管11を見た場合を示す。上述したように、SCR筐体10の筐体上部には、NOxセンサ104が配置される排気管接続ポート105が設けられている。
FIG. 7 is a diagram for explaining the function of the
排気管接続ポート105は、車両右側方に曲がった曲管部106を備えている。曲管部106のガス排出側端部には、排気管11の曲管部111が隙間Gを介して外挿される。直管部112は、曲管部111のガス排出側端部から作業車両上方に伸延するように設けられている。
The exhaust
排気管接続ポート105から排出された排気ガスEGは、曲管部106および曲管部111を通って直管部112に流入する。そして、直管部112により上方に導かれた排気ガスEGは、排気管11の曲管部113(図6参照)から大気中へ排出される。曲管部111に対して曲管部106が挿入されている部分には、隙間Gが一周にわたって形成されている。そのため、曲管部106から曲管部111への排気ガスEGの流れに伴って発生するエゼクタ効果により、破線で示すように外気が隙間Gを通って曲管部111に流入する。この外気の流入により排気ガスの温度が低下する。
The exhaust gas EG discharged from the exhaust
また、NOxセンサ104を有する排気管接続ポート105と直管部112との間に曲管部106および曲管部111が設けられているので、排気管接続ポート105の軸芯に対して直管部112の軸芯は車両右側方に位置ズレしている。排気管接続ポート105の配管断面(内径に関する断面)S1は、直管部112の配管断面S2を軸心方向へ投影したときの、配管断面S1と同一平面上への投影像S21と、全く重なることがない。
Further, since the
ところで、図6に示す曲管部113から雨等の水滴が排気管11に浸入した場合、水滴は曲管部113の内壁に衝突したり、直管部112の内部を落下したりする。図7に示す構成の場合、直管部112の排気上流側(図示下側)に曲管部111が設けられているので、直管部112の軸芯に沿って落下する水滴WDは、曲管部111の内壁の二点差線で示す領域20に衝突することになる。なお、二点差線で示す領域S20は、直管部112の配管断面S2を軸心方向へ投影したときの投影領域を示している。
By the way, when water droplets such as rain enter the
以上説明した実施の形態の排気浄化装置を搭載した作業車両の作用効果について説明する。
(C1)排気浄化装置を搭載した作業車両は、エンジンの排気を浄化する尿素選択触媒還元装置であるSCR筐体10を搭載し、SCR筐体10の排気管接続ポート105にNOxセンサ104を備える。排気浄化装置で浄化された排気ガスは排気管構造を介して車両外部に排出される。排気管構造は、排気管接続ポート105の排気下流側に設けられた第1の曲管部106と、第1の曲管部106のガス排出側端部に隙間Gを介して外挿される第2の曲管部111、および、第2の曲管部111のガス排出側端部から作業車両上方に伸延する直管部112を有する排気管11と、を備え、直管部112の配管断面S2の直管部軸芯方向かつ排気上流側への投影像は第2の曲管部111の内壁の領域S20に投影される。
The operation and effect of the work vehicle equipped with the exhaust gas purification device of the embodiment described above will be described.
(C1) A work vehicle equipped with an exhaust gas purification device is equipped with an
そのため、排気管11に浸入して直管部112を落下する雨等の水滴WDは、曲管部111の内壁の領域S20に衝突し、曲管部111の内壁に沿って流れ落ち、曲管部111と曲管部106との隙間Gを通って排気管11の外部に排出される。その結果、曲管部113の開口113aから流入した水滴が曲管部106に浸入するのを、防止することができる。すなわち、排気管接続ポート105に設けられたNOxセンサ104に雨滴が付着してNOxセンサ104が故障するのを、防止することができる。
Therefore, water droplets WD such as rain that infiltrate the
図8は、排気管11の排気側に設けられた曲管部113を説明する図である。図8(a)に示す例では、曲管部113は図示右側に曲がっていて、曲管部113の開口113aの法線ベクトルnは水平方向を向いている。そのため、曲管部113の開口113aから浸入可能な水滴WDは、図8に破線矢印で示すように開口113aに対して斜めに浸入するものに限られる。さらに、斜めに浸入した水滴WDは、殆どが曲管部113の内壁や直管部112の内壁に衝突することになる。
FIG. 8 is a diagram illustrating a
(C2)すなわち、直管部112のガス排出側端部に曲管部113を設けることにより、直管部112の軸芯方向に落下する水滴は僅かに抑えることができるので、図7に示した曲管部106,111の隙間Gから排水すべき水の量を少なく抑えることができる。
(C2) That is, by providing the
(C3)また、図8(b)に示すように、開口113aの法線ベクトルnの方向が水平より鉛直下側を向くように構成することで、排気管11への水滴の浸入をさらに抑えることができる。
(C3) Further, as shown in FIG. 8B, the direction of the normal vector n of the
(C4)また、図2,3および図5に示したように、排気管11を作業車両1に設けられた運転室6の後方のピラー60に固定する構成とすることで、図3に示すように、排気管11を、ピラー60に対して車両外側方向にずれた位置に配置することが容易となる。
実施の形態の排気管11は、運転者のアイポイントEP(図2参照)と後方ピラー60とを結ぶ線分の延長線(図示せず)が、少なくとも直管部112の一部領域内を通過するように、直管部112が後方ピラー60に固定されている。すなわち、図2のように運転席5のオペレータから見て排気管11がピラー60に重なるような配置とすることができる。その結果、排気管11が後方視認性の低下を招くのを防止することができる。
(C4) Further, as shown in FIGS. 2 and 3, the
In the
以上説明した実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されない。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができ、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。例えば、上記実施形態では排気浄化システムとしてSCR装置(選択触媒還元装置)およびDPF装置の両方を備える作業車両を例に説明したが、以下のような変形例での実施の可能である。 The embodiments described above are merely examples of embodiment of the present invention, and the technical scope of the present invention is not limitedly interpreted by them. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or its main features, and other aspects considered within the scope of the technical idea of the present invention are also within the scope of the present invention. Included in. For example, in the above embodiment, a work vehicle provided with both an SCR device (selective catalytic reduction device) and a DPF device as an exhaust purification system has been described as an example, but it can be implemented in the following modified examples.
(1)SCR装置だけを備える作業車両にも同様に適用することができる。
(2)エンジン式フォークリフトの排気管を例に説明したが、これに限らず、尿素選択触媒還元装置を搭載する種々の作業車両(ホイールローダなど)に適用することができる。
(3)排気浄化として尿素選択触媒還元装置を一例として説明したが、必ずしも尿素選択触媒還元装置に限定されない。
(1) The same can be applied to a work vehicle equipped with only an SCR device.
(2) Although the exhaust pipe of the engine type forklift has been described as an example, the description is not limited to this, and the present invention can be applied to various work vehicles (wheel loaders and the like) equipped with a urea selective catalyst reduction device.
(3) Although the urea selective catalytic reduction device has been described as an example for exhaust gas purification, it is not necessarily limited to the urea selective catalytic reduction device.
(4)排気管構造の排気口から浸入する雨滴が付着することで劣化するセンサとしてNOxセンサを示したが、これ以外の排気ガス成分を検出するセンサであって水分による劣化が進行するようなセンサを搭載した排気浄化装置にも本発明を適用できる。
このような排気浄化装置を搭載した車両は、排気浄化装置の排気管接続ポートに排気浄化装置で浄化された排気の成分を検出するセンサを備えるとともに、浄化された排気ガスを車両外方に導く排気管構造を備える。排気管構造は、排気管接続ポートの排気下流側に設けられた第1の曲管部と、第1の曲管部のガス排出側端部に隙間を介して外挿される第2の曲管部、および、第2の曲管部のガス排出側端部から作業車両上方に伸延する直管部を有する排気管とを備えている。排気管構造は、直管部の配管断面の直管部軸芯方向かつ排気上流側への投影像が第2の曲管部の内壁に投影され、排気管接続ポートには投影されないように、排気管接続ポート、第1の曲管部、直管部、第2曲管部の形状および配置が定められている。
(4) The NOx sensor was shown as a sensor that deteriorates due to the adhesion of raindrops that enter from the exhaust port of the exhaust pipe structure, but it is a sensor that detects other exhaust gas components and deterioration due to moisture progresses. The present invention can also be applied to an exhaust gas purification device equipped with a sensor.
A vehicle equipped with such an exhaust purification device is equipped with a sensor for detecting the components of the exhaust purified by the exhaust purification device at the exhaust pipe connection port of the exhaust purification device, and guides the purified exhaust gas to the outside of the vehicle. It has an exhaust pipe structure. The exhaust pipe structure consists of a first curved pipe portion provided on the downstream side of the exhaust of the exhaust pipe connection port and a second curved pipe externally inserted through a gap at the gas discharge side end portion of the first curved pipe portion. A portion and an exhaust pipe having a straight pipe portion extending upward from the work vehicle from the gas discharge side end portion of the second curved pipe portion are provided. In the exhaust pipe structure, the projected image of the pipe cross section of the straight pipe portion in the direction of the axis of the straight pipe portion and toward the upstream side of the exhaust is projected on the inner wall of the second curved pipe portion so as not to be projected on the exhaust pipe connection port. The shapes and arrangements of the exhaust pipe connection port, the first curved pipe portion, the straight pipe portion, and the second curved pipe portion are defined.
1…作業車両、10…SCR筐体、6…運転室、11…排気管、12…DPF筐体、60…ピラー、103,104…NOxセンサ、105…排気管接続ポート、106,111,113…曲管部、112…直管部、S1,S2…配管断面、S20…領域、S21…投影像 1 ... Work vehicle, 10 ... SCR housing, 6 ... Driver's cab, 11 ... Exhaust pipe, 12 ... DPF housing, 60 ... Pillar, 103, 104 ... NOx sensor, 105 ... Exhaust pipe connection port, 106, 111, 113 ... Curved pipe part, 112 ... Straight pipe part, S1, S2 ... Piping cross section, S20 ... Region, S21 ... Projected image
Claims (7)
前記排気管構造は、
前記排気管接続ポートの排気下流側に設けられた第1の曲管部と、
前記第1の曲管部のガス排出側端部に一周にわたって形成された隙間を介して外挿される第2の曲管部、および、前記第2の曲管部のガス排出側端部から作業車両上方に伸延する直管部を有する排気管と、を備え、
前記直管部の配管断面の直管部軸芯方向かつ排気上流側への投影像の全てが前記第2の曲管部の内壁に投影され、かつ、前記投影像が前記第1の曲管部および前記排気管接続ポートのいずれの内壁にも投影されないように、前記排気管接続ポート、第1の曲管部、前記直管部、前記第2の曲管部の形状および配置が定められている作業車両。 It is equipped with an engine exhaust purification device, and is equipped with a sensor that detects the components of the exhaust purified by the exhaust purification device at the exhaust pipe connection port of the exhaust purification device, and exhaust that guides the purified exhaust gas to the outside of the vehicle. A work vehicle equipped with a pipe structure
The exhaust pipe structure is
A first curved pipe portion provided on the exhaust downstream side of the exhaust pipe connection port, and
Work from the second curved pipe portion that is externally inserted through a gap formed around the gas discharge side end portion of the first curved pipe portion, and the gas discharge side end portion of the second curved pipe portion. With an exhaust pipe having a straight pipe portion extending above the vehicle,
All of the projected images of the pipe cross section of the straight pipe portion in the direction of the axis of the straight pipe portion and toward the upstream side of the exhaust are projected on the inner wall of the second curved pipe portion, and the projected image is the first curved pipe. The shape and arrangement of the exhaust pipe connection port, the first curved pipe portion, the straight pipe portion, and the second curved pipe portion are determined so as not to be projected on the inner wall of either the portion or the exhaust pipe connecting port. Working vehicle.
前記排気浄化装置は尿素選択触媒還元装置であり、前記センサはNOxセンサである、作業車両。 In the work vehicle according to claim 1,
The exhaust gas purification device is a urea selective catalyst reduction device, and the sensor is a NOx sensor, a work vehicle.
前記排気管は、前記直管部のガス排出側端部に設けられた第3の曲管部をさらに有する、作業車両。 In the work vehicle according to claim 1 or 2.
The exhaust pipe is a work vehicle further having a third curved pipe portion provided at the gas discharge side end portion of the straight pipe portion.
前記第3の曲管部の排出側開口は開口断面の法線が水平、または、水平より鉛直下側を向いている、作業車両。 In the work vehicle according to claim 3,
The discharge side opening of the third curved pipe portion is a work vehicle in which the normal of the opening cross section is horizontal or faces vertically below the horizontal.
前記直管部は、作業車両に設けられた運転室の後方ピラーに固定されている、作業車両。 In the work vehicle according to any one of claims 1 to 4.
The straight pipe portion is a work vehicle fixed to a rear pillar of a driver's cab provided in the work vehicle.
運転者のアイポイントと前記後方ピラーとを結ぶ線分の延長線が、少なくとも前記直管部の一部領域内を通過するように、前記直管部が前記後方ピラーに固定されている、作業車両。 In the work vehicle according to claim 5.
The straight pipe portion is fixed to the rear pillar so that the extension line of the line segment connecting the driver's eye point and the rear pillar passes through at least a part of the area of the straight pipe portion. vehicle.
前記排気管接続ポートの排気下流側に設けられた第1の曲管部と、
前記第1の曲管部のガス排出側端部に一周にわたって形成された隙間を介して外挿される第2の曲管部、および、前記第2の曲管部のガス排出側端部から作業車両上方に伸延する直管部を有する排気管と、を備え、
前記直管部の配管断面の直管部軸芯方向かつ排気上流側への投影像の全てが前記第2の曲管部の内壁に投影され、かつ、前記投影像が前記第1の曲管部および前記排気管接続ポートのいずれの内壁にも投影されない作業車両の排気浄化装置。 It is an exhaust purification device for work vehicles equipped with a urea selective catalyst reduction device that purifies engine exhaust and a NOx sensor at the exhaust pipe connection port of the urea selective catalyst reduction device.
A first curved pipe portion provided on the exhaust downstream side of the exhaust pipe connection port, and
Work from the second curved pipe portion that is externally inserted through a gap formed around the gas discharge side end portion of the first curved pipe portion, and the gas discharge side end portion of the second curved pipe portion. With an exhaust pipe having a straight pipe portion extending above the vehicle,
All of the projected images of the pipe cross section of the straight pipe portion in the direction of the axis of the straight pipe portion and toward the upstream side of the exhaust gas are projected on the inner wall of the second curved pipe portion , and the projected image is the first curved pipe. An exhaust purification device for a work vehicle that is not projected onto the inner wall of either the section or the exhaust pipe connection port.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017098497A JP6908340B2 (en) | 2017-05-17 | 2017-05-17 | Work vehicle and exhaust purification device for work vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017098497A JP6908340B2 (en) | 2017-05-17 | 2017-05-17 | Work vehicle and exhaust purification device for work vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018193927A JP2018193927A (en) | 2018-12-06 |
JP6908340B2 true JP6908340B2 (en) | 2021-07-28 |
Family
ID=64571532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017098497A Active JP6908340B2 (en) | 2017-05-17 | 2017-05-17 | Work vehicle and exhaust purification device for work vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6908340B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7068367B2 (en) * | 2020-03-16 | 2022-05-16 | フタバ産業株式会社 | Tail pipe |
-
2017
- 2017-05-17 JP JP2017098497A patent/JP6908340B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018193927A (en) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6295195B2 (en) | Work machine | |
JP5273933B2 (en) | Construction vehicle | |
KR102318684B1 (en) | Exhaust device for vehicle | |
US9540979B2 (en) | Working vehicle | |
JP2012047109A (en) | Exhaust gas purification apparatus | |
EP3235774B1 (en) | Rough terrain crane | |
WO2016079773A1 (en) | Industrial vehicle | |
JP5894342B2 (en) | Dump truck | |
US8104267B2 (en) | Exhaust emission control device | |
JP6908340B2 (en) | Work vehicle and exhaust purification device for work vehicle | |
JP2014163237A (en) | Exhaust pipe structure of construction machine | |
JP6161057B2 (en) | Exhaust gas purification device | |
WO2018110485A1 (en) | Vehicle tail pipe structure | |
JP2020192876A (en) | Urea water tank of vehicle | |
JP6731307B2 (en) | Exhaust purification device mounting structure | |
JP6724750B2 (en) | Selective reduction catalyst system | |
US11965450B2 (en) | Exhaust treatment systems for work vehicles | |
JP5987927B2 (en) | Work vehicle | |
JP7243107B2 (en) | Exhaust structure and vehicle | |
EP3339073B1 (en) | Vehicle body structure | |
JP6550354B2 (en) | Construction machinery | |
JP6662281B2 (en) | Body structure | |
JP2018105283A (en) | Sensor unit | |
JP2019027375A (en) | Exhaust emission control device | |
JP2018105812A (en) | Sensor unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180126 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180508 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6908340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210706 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210715 |