JP6907256B2 - Vehicle display device - Google Patents
Vehicle display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6907256B2 JP6907256B2 JP2019039854A JP2019039854A JP6907256B2 JP 6907256 B2 JP6907256 B2 JP 6907256B2 JP 2019039854 A JP2019039854 A JP 2019039854A JP 2019039854 A JP2019039854 A JP 2019039854A JP 6907256 B2 JP6907256 B2 JP 6907256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- light
- temperature
- vehicle
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 170
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 19
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 17
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、車両用表示装置に関する。 The present invention relates to a vehicle display device.
従来、自動車等の車両には、ヘッドアップディスプレイ(HUD:Head Up Display)装置を搭載するものがある。ヘッドアップディスプレイ装置は、表示器に表示される表示画像を、反射ミラー等を介してウインドシールドまたはコンバイナに投影することで、運転者に虚像として視認させるものである。ヘッドアップディスプレイ装置では、筐体内の表示器に表示された表示画像を筐体外のウインドシールド等に投影させる場合、筐体の上部に開口を設けている。例えば、太陽光等の外光が開口から入射し、反射ミラー等を介して表示器に到達すると、反射ミラー等の集光作用により表示器が過熱するおそれがある。 Conventionally, some vehicles such as automobiles are equipped with a head-up display (HUD: Head Up Display) device. The head-up display device projects a display image displayed on the display onto a windshield or a combiner via a reflection mirror or the like so that the driver can visually recognize the display image as a virtual image. In the head-up display device, when the display image displayed on the display inside the housing is projected onto a windshield or the like outside the housing, an opening is provided at the upper part of the housing. For example, when external light such as sunlight enters through an opening and reaches the display via a reflection mirror or the like, the display may overheat due to the light-collecting action of the reflection mirror or the like.
従来のヘッドアップディスプレイ装置では、外光による表示器の温度上昇を温度センサで検出し、閾値温度を超えたときに、表示器の減光または消灯、反射ミラーの角度変更等を行い、表示器の温度上昇を抑制している。しかしながら、閾値温度を超えてから表示器の減光等が行われることから、表示器の温度上昇を適切なタイミングで抑制することができない。そこで、赤外線センサを用いて外光に含まれる赤外線を検出することで、適切なタイミングで温度上昇を抑制する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。 In a conventional head-up display device, a temperature sensor detects a temperature rise of the display due to external light, and when the threshold temperature is exceeded, the display is dimmed or turned off, the angle of the reflection mirror is changed, and the display is displayed. It suppresses the temperature rise of. However, since the display is dimmed after the threshold temperature is exceeded, the temperature rise of the display cannot be suppressed at an appropriate timing. Therefore, a technique for suppressing a temperature rise at an appropriate timing by detecting infrared rays contained in external light using an infrared sensor has been disclosed (see, for example, Patent Document 1).
上記従来技術では、反射ミラーの背面に配置された赤外線センサにより外光に含まれる赤外線を検出しているが、外光が直に表示器に照射されるので、表示器が光学的に劣化するおそれがある。そこで、反射ミラーと表示器との間に半透過型偏光板を配置して表示光を透過させる一方、外光を透過させないようにすることが可能である。 In the above-mentioned conventional technique, infrared rays contained in external light are detected by an infrared sensor arranged on the back surface of the reflection mirror, but since the external light is directly applied to the display, the display is optically deteriorated. There is a risk. Therefore, it is possible to arrange a semi-transmissive polarizing plate between the reflection mirror and the display so that the display light is transmitted while the external light is not transmitted.
しかしながら、表示光の透過や外光の照射により半透過型偏光板自体及び反射型偏光板の周囲の温度が上昇することで、半透過型偏光板の近くに配置された表示器が加熱されて温度が上昇し、表示器が破損する可能性がある。 However, the temperature around the semi-transmissive polarizing plate itself and the reflective polarizing plate rises due to the transmission of the display light or the irradiation of the external light, so that the display arranged near the semi-transmissive polarizing plate is heated. The temperature may rise and the display may be damaged.
本発明は、上記課題に鑑みて成されたものであり、外光による表示器の光学的な劣化を防止すると共に、外光に起因する表示器の破損を防止する車両用表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a vehicle display device that prevents optical deterioration of the display device due to external light and prevents damage to the display device due to external light. The purpose is.
上記目的を達成するために、本発明に係る車両用表示装置は、車両用表示装置の外部に設けられた被投影部材に投影される表示画像を表示光として出射する表示器と、前記表示器から前記被投影部材までの前記表示光の光路上に少なくとも1つ配置され、前記表示光を反射する反射ミラーと、前記反射ミラーと前記表示器との間の前記表示光の光路上にあって前記表示器と対向する位置に配置され、前記表示器から出射された表示光を前記反射ミラーに向けて透過し、かつ前記反射ミラーから前記表示器に向かう外光を反射させる反射光学部材と、前記外部と内部空間とを連通する開口から入射した外光を検出する光学センサと、前記光学センサが前記外光を検出した場合、前記表示器を減温するための減温動作を実行させる制御部と、を備え、前記光学センサは、前記反射ミラーを介して前記表示器に向かう前記外光が前記反射光学部材で反射して向かう位置に少なくとも1つ配置される、ことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the vehicle display device according to the present invention includes a display that emits a display image projected on a projected member provided outside the vehicle display device as display light, and the display. At least one is arranged on the optical path of the display light from to the projected member, and is on the optical path of the display light between the reflection mirror and the reflection mirror and the display, which reflects the display light. A reflective optical member arranged at a position facing the display, transmitting the display light emitted from the display toward the reflection mirror, and reflecting the external light from the reflection mirror toward the display. An optical sensor that detects external light incident from an opening that communicates between the outside and the internal space, and a control that executes a temperature reduction operation to reduce the temperature of the display when the optical sensor detects the external light. The optical sensor is characterized in that at least one of the optical sensors is arranged at a position where the external light directed to the display via the reflecting mirror is reflected by the reflected optical member.
上記車両用表示装置において、前記表示器の温度を検出する温度センサをさらに備え、前記制御部は、前記光学センサが前記外光を検出し、かつ前記温度センサの検出値が閾値以下のときは、前記減温動作の実行を制限するものである。 The vehicle display device further includes a temperature sensor that detects the temperature of the display, and the control unit detects when the optical sensor detects the outside light and the detection value of the temperature sensor is equal to or less than a threshold value. , The execution of the temperature reducing operation is restricted.
上記車両用表示装置において、少なくとも車両内にあって前記車両用表示装置の外部に配置された温度センサをさらに備え、前記制御部は、前記光学センサが前記外光を検出し、かつ前記温度センサの検出値が閾値以下のときは、前記減温動作の実行を制限するものである。 The vehicle display device further includes a temperature sensor that is at least inside the vehicle and is arranged outside the vehicle display device, and the control unit includes the optical sensor that detects the external light and the temperature sensor. When the detected value of is equal to or less than the threshold value, the execution of the temperature reducing operation is restricted.
上記車両用表示装置において、前記表示器は、光透過型の液晶表示ユニットと、前記液晶表示ユニットを裏面側から照明するバックライトユニットと、を備え、前記バックライトユニットは、前記反射ミラーと対向して配置され、前記反射光学部材は、前記バックライトユニットから前記反射ミラーに向けて出射される光の出射方向に対して前記光学センサに向けて傾斜して配置されるものである。 In the vehicle display device, the display includes a light transmissive liquid crystal display unit and a backlight unit that illuminates the liquid crystal display unit from the back surface side, and the backlight unit faces the reflection mirror. The reflective optical member is arranged so as to be inclined toward the optical sensor with respect to the emission direction of the light emitted from the backlight unit toward the reflection mirror.
本発明に係る車両用表示装置によれば、外光による表示器の光学的な劣化を防止すると共に、外光に起因する表示器の破損を防止するという効果を奏する。 The vehicle display device according to the present invention has an effect of preventing optical deterioration of the display device due to external light and preventing damage to the display device due to external light.
以下に、本発明に係る車両用表示装置の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、本実施形態により本発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、下記実施形態における構成要素は、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。 Hereinafter, embodiments of the vehicle display device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the present embodiment. In addition, the components in the following embodiments include those that can be easily assumed by those skilled in the art or those that are substantially the same. In addition, the components in the following embodiments can be omitted, replaced, or changed in various ways without departing from the gist of the invention.
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る車両用表示装置を搭載した車両の概略構成を示す模式図である。図2は、第1実施形態に係る車両用表示装置の概略構成を示す模式図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic view showing a schematic configuration of a vehicle equipped with a vehicle display device according to the first embodiment. FIG. 2 is a schematic view showing a schematic configuration of a vehicle display device according to the first embodiment.
車両用表示装置1は、図1に示すように、例えば自動車等の車両100に搭載されるヘッドアップディスプレイ装置である。車両用表示装置1は、車両100において、インストルメントパネル102の内側にメータ104と共に配置され、ウインドシールド103に表示画像を投影する。車両用表示装置1は、被投影部材であるウインドシールド103に表示画像を投影して、ドライバDのアイポイントEPの前方に虚像Sを表示する。ウインドシールド103は、入射する光の一部を反射し、他の一部を透過させる半透過性を有することから、車両100の前景を透過させながら、車両用表示装置1から投影される表示画像を表示光LとしてドライバDのアイポイントEPに向けて反射する。ウインドシールド103は、車両用表示装置1の外部に設けられており、例えばインストルメントパネル102の上方に配置されている。アイポイントEPは、ドライバDの視点位置として予め想定される。ドライバDは、ウインドシールド103によって反射された表示画像を虚像Sとして認識する。虚像Sは、ドライバDにとって、ウインドシールド103よりも前方に認識される。本実施形態の車両用表示装置1は、筐体2と、2つの反射ミラー3と、表示器5と、制御部7と、光学センサ9と、駆動部15と、反射光学部材27とを含んで構成される。
As shown in FIG. 1, the
筐体2は、例えば、合成樹脂材料を箱状に成形したものであり、内部に内部空間17を有する。筐体2は、図2に示すように、内部空間17に、上述した表示器5、2つの反射ミラー3、制御部7、光学センサ9、駆動部15、及び反射光学部材27を収容し、これらを支持する。筐体2は、車両用表示装置1の外部と内部空間17との間を連通する開口2aを有する。開口2aは、筐体2において、ウインドシールド103に対向する位置に設けられる。本実施形態の車両用表示装置1は、筐体2から開口2aを介してウインドシールド103に向けて表示光Lを出射する。表示光Lは、表示器5から出射され、反射光学部材27を透過し、反射ミラー3により反射された光である。
The
2つの反射ミラー3は、図2に示すように、表示器5からウインドシールド103までの表示光Lの光路上に配置され、表示器5から出射され反射光学部材27を透過した表示光Lをウインドシールド103に向けて反射させる光学系である。本実施形態の2つの反射ミラー3は、平面ミラー11と、凹面ミラー13とで構成される。平面ミラー11は、反射面が平面で形成され、反射光学部材27を挟んで表示器5と対向する位置に配置される。平面ミラー11は、表示器5から出射され反射光学部材27を透過した表示光Lを凹面ミラー13に向けて全反射させる。凹面ミラー13は、反射面が凹状曲面(または凸状曲面)で形成され、平面ミラー11と対向する位置に配置される。凹面ミラー13は、平面ミラー11を反射した表示光Lを、開口2aを介してウインドシールド103に向けて全反射させる。本実施形態の凹面ミラー13は、拡大ミラーとしての機能を有する。すなわち、凹面ミラー13は、当該凹面ミラー13にて反射する前の表示光Lが表す表示画像と比較して当該凹面ミラー13にて反射した後の表示光Lが表す表示画像が相対的に大きくなるように当該表示画像を拡大して反射する。本実施形態の凹面ミラー13は、駆動部15により回動可能に支持されており、表示光Lや外光SLの反射角度を変更することが可能である。ここで外光SLは、開口2aを介して筐体2内に入射する太陽光である。本実施形態では、外光SLは、拡大ミラーとして機能する凹面ミラー13に反射することで集光される。そのため、凹面ミラー13を介して表示器5に向かう外光SLは、集光された光である。
As shown in FIG. 2, the two
表示器5は、ウインドシールド103に投影される表示画像を表示光Lとして出射するものである。表示器5は、図2に示すように、液晶表示ユニット21と、バックライトユニット22とを含んで構成される。液晶表示ユニット21は、いわゆる液晶パネルであり、例えば光透過型または光半透過型のTFT液晶(Thin Film Transistor Liquid Crystal Display)等から成る。液晶表示ユニット21は、裏面側から照明されることで表面側の表示面が発光する。バックライトユニット22は、液晶表示ユニット21を裏面側から照明するものである。バックライトユニット22は、反射ミラー3のうちの平面ミラー11と対向して配置される。バックライトユニット22は、例えば、車両100内のバッテリー(不図示)から得られる電力により駆動する。
The
制御部7は、図2に示すように、表示器5及び駆動部15に電気的に接続され、これらの動作を制御する。本実施形態の制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出した場合、表示器5を減温するための減温動作を実行させる。ここで減温動作は、例えば、表示器5の減光または消灯が含まれる。具体的には、制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出した場合、表示器5に対して減光信号または消灯信号を送信し、表示器5の減光または消灯を行う(第1減温動作)。本実施形態の減温動作には、例えば、反射ミラー3の反射角度の変更が含まれる。具体的には、制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出した場合、駆動部15に対して駆動信号を送信し、駆動部15により凹面ミラー13の反射角度を変更する(第2減温動作)。制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出した場合、上記第1減温動作及び上記第2減温動作の一方を実行するように表示器5及び駆動部15を制御する。制御部7は、例えばICチップ等で構成され、車両100内のバッテリーから得られる電力により駆動する。制御部7は、車両100内のECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)105と電気的に接続され、当該ECU105との間で信号のやりとりを行っていてもよい(図9)。
As shown in FIG. 2, the
光学センサ9は、筐体2の開口2aから入射した外光SLを検出するものである。光学センサ9は、筐体2の開口2aから入射した外光SLのうち、2つの反射ミラー3を介して表示器5に向かう外光SLが反射光学部材27で反射して向かう位置に配置される。具体的には、光学センサ9は、内部空間17において、表示器5を挟んで開口2aと反対側に配置される。光学センサ9は、例えば、赤外線センサで構成され、外光SLの赤外領域の光(赤外線)を検出する。具体的には、光学センサ9は、外光SLの赤外領域の光(赤外線)を受光して電気信号に変換し、当該電気信号を検出信号として制御部7に出力する。
The
駆動部15は、例えばモータと歯車とを組み合わせた構造を有し、凹面ミラー13の反射角度を変更するものである。駆動部15は、制御部7と電気的に接続され、制御部7からの駆動信号に応じて駆動する。駆動部15は、例えば、モータの回転軸に取り付けられた歯車と、凹面ミラー13の反射面の反対側に設けられた複数の歯とが噛み合う構造を有する。駆動部15は、制御部7から駆動信号を受信するとモータの回転軸が回転し、モータ側の歯車と凹面ミラー13側の複数の歯との噛み合わせによってモータの動力が凹面ミラー13に伝達して凹面ミラー13が回動し、当該凹面ミラー13の反射角度を変更する。
The
反射光学部材27は、平面ミラー11と表示器5との間の表示光Lの光路上にあって表示器5と対向する位置に配置され、表示器5から出射された表示光Lを平面ミラー11に向けて透過し、かつ平面ミラー11から表示器5に向かう外光SLを反射させる。反射光学部材27は、例えば、ワイヤグリッド偏光板から成る。ワイヤグリッド偏光板は、いわゆる非吸収型偏光板であり、基板上に金属材料を蒸着し、ナノメーターレベルでの微細エッチングによりワイヤー状のグリッドを形成したものである。反射光学部材27は、表示光L及び外光SLが照射されることから、これらの光が重複して照射されても破損や変形等が生じない程度の耐熱性を有することが好ましい。例えば、反射光学部材27は、表示器5の液晶表示ユニット21と同等またはそれ以上の耐熱性を有することが好ましい。本実施形態の反射光学部材27は、バックライトユニット22から平面ミラー11に向けて出射される光の出射方向に対して光学センサ9に向けて傾斜して配置される。反射光学部材27は、表示器5に対して傾斜して配置される。すなわち、反射光学部材27は、液晶表示ユニット21、バックライトユニット22のそれぞれに対して傾斜して配置される。反射光学部材27は、筐体2に支持される構成であってもよいし、表示器5に支持される構成であってもよい。
The reflective
次に、車両用表示装置1における表示動作について図1及び図2を参照して説明する。まず、表示器5から出射された表示光Lは、反射光学部材27を透過して平面ミラー11に向かう。平面ミラー11は、入射した表示光Lを凹面ミラー13に向けて反射する。凹面ミラー13は、平面ミラー11から入射する表示光Lを、凹状の反射面により、開口2aを介してウインドシールド103に向けて反射させる。これにより、ウインドシールド103に表示光Lに対応する表示画像が投影され、ドライバDのアイポイントEPの前方に虚像Sが表示される。
Next, the display operation in the
次に、車両用表示装置1における減温動作について図1及び図2を参照して説明する。まず、開口2aから入射した外光SLは、凹面ミラー13により一部または全部が平面ミラー11に向けて反射する。平面ミラー11は、凹面ミラー13からの外光SLの一部または全部を表示器5に向けて反射する。平面ミラー11から表示器5に向かう外光SLは、反射光学部材27により光学センサ9に向けて反射する。光学センサ9は、受光した外光SLに基づいて赤外線を検出すると、制御部7に検出信号を出力する。制御部7は、光学センサ9から検出信号を受信すると、表示器5に対して減光信号または消灯信号を送信する。表示器5は、制御部7から減光信号を受信した場合には、バックライトユニット22の減光を行う一方、制御部7から消灯信号を受信した場合には、バックライトユニット22の消灯を行う。凹面ミラー13を含む反射ミラー3を介して表示器5に向かう外光SLは、当該凹面ミラー13により集光されることから反射光学部材27に照射されると当該反射光学部材27の温度が急上昇する。そこで、本実施形態では、表示器5を減光または消灯して、表示光Lによる反射光学部材27の温度上昇を抑制し、反射光学部材27の近くに配置された表示器5の温度上昇を抑制し、外光SLに起因する表示器5の破損を防止する。なお、制御部7は、光学センサ9から検出信号を受信すると、駆動部15に対して駆動信号を送信してもよい。この場合、駆動部15は、制御部7からの駆動信号に応じて駆動して凹面ミラー13の反射角度を変更する。凹面ミラー13の反射角度が変更されることで、凹面ミラー13で反射した外光SLが平面ミラー11に向かわず、反射光学部材27への外光SLの照射が無くなる。その結果、表示光Lによる反射光学部材27の温度上昇を抑制し、反射光学部材27の近くに配置された表示器5の温度上昇を抑制することができる。
Next, the temperature reducing operation in the
以上説明した車両用表示装置1は、外部に設けられたウインドシールド103に投影される表示画像を表示光Lとして出射する表示器5と、表示器5からウインドシールド103までの表示光Lの光路上に配置され、表示光Lを反射する反射ミラー3と、反射ミラー3と表示器5との間の表示光Lの光路上にあって表示器5と対向する位置に配置され、表示器5から出射された表示光Lを反射ミラー3に向けて透過し、かつ反射ミラー3から表示器5に向かう外光を反射させる反射光学部材27と、外部と内部空間17とを連通する開口2aから入射した外光SLを検出する光学センサ9と、光学センサ9が外光SLを検出した場合、表示器5を減温するための減温動作を実行させる制御部7とを備える。光学センサ9は、反射ミラー3を介して表示器5に向かう外光SLが反射光学部材27で反射して向かう位置に配置される。上記構成により、反射ミラー3を介して表示器5に向かう外光SLが反射光学部材27により遮蔽され直に表示器5に届かないので、外光SLによる表示器5の劣化を防止することができる。また、光学センサ9が外光SLを検知すると減温動作が実行されるので、外光SLによる反射光学部材27の温度上昇を抑制し、過熱による表示器5の破損を防止することができる。
The
また、車両用表示装置1は、光学センサ9が、内部空間17において、反射光学部材27を挟んで開口2aと反対側に配置される。これにより、開口2aから入射した外光SLの表示器5への直接照射を抑制することができる。また、例えば、表示器5からウインドシールド103までの光路上に光学センサ9が配置されることがなくなり、光学センサ9による表示光Lへの干渉を防止することができる。
Further, in the
また、車両用表示装置1は、表示器5が、液晶表示ユニット21と、バックライトユニット22とを備える。バックライトユニット22は、平面ミラー11と対向して配置される。反射光学部材27は、バックライトユニット22から平面ミラー11に向けて出射される光の出射方向に対して光学センサ9に向けて傾斜して配置される。上記構成により、反射光学部材27に照射された外光SLを光学センサ9に向けて反射させることができ、光学センサ9による外光SLの検出精度を向上させることが可能となる。
Further, in the
(第1実施形態の変形例)
図3は、第1実施形態の変形例に係る車両用表示装置の概略構成を示す模式図である。本実施形態の変形例に係る車両用表示装置1Aは、筐体2内にインナーハウジング25を有する点が上記車両用表示装置1と異なる。
(Modified example of the first embodiment)
FIG. 3 is a schematic view showing a schematic configuration of a vehicle display device according to a modified example of the first embodiment. The vehicle display device 1A according to the modified example of the present embodiment is different from the
インナーハウジング25は、合成樹脂材料等で成形されたものであり、筐体2の内部空間17に収容され、内部空間17を仕切るように形成される。インナーハウジング25は、主に光学センサ9及び反射光学部材27を支持するように形成されるが、反射ミラー3、表示器5、及び制御部7を支持するように形成されてもよい。インナーハウジング25は、反射光学部材27から筐体2の開口2aまでの表示光Lの光路を確保するように形成される。また、インナーハウジング25は、反射光学部材27から光学センサ9までの外光SLの光路を確保するように形成される。インナーハウジング25は、反射光学部材27と光学センサ9との間に形成された開口25aを有する。開口25aは、反射光学部材27から反射された外光SLが光学センサ9に向けて通過する。
The
車両用表示装置1Aは、筐体2に収容され、少なくとも光学センサ9及び反射光学部材27を支持するインナーハウジング25を備える。インナーハウジング25は、反射光学部材27からウインドシールド103までの表示光の光路を確保し、かつ反射光学部材27から光学センサ9までの外光SLの光路を確保するように形成される。これにより、例えば光学センサ9が外光SLのみ受光することができ、光学センサ9による外光SLの検出精度をさらに向上させることができる。
The vehicle display device 1A includes an
上記第1実施形態及びその変形例では、反射光学部材27は、表示光Lの出射方向に対して光学センサ9に向けて傾斜して配置されるが、これに限定されるものではない。例えば、反射光学部材27は、表示光Lの出射方向において表示器5に正対して配置されていてもよい。
In the first embodiment and its modifications, the reflective
上記第1実施形態及びその変形例では、制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出した場合、上記第1減温動作及び上記第2減温動作の一方を実行するように表示器5及び駆動部15を制御しているが、これに限定されるものではない。例えば、制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出した場合、第1減温動作及び第2減温動作の両方を同時に実行するように表示器5及び駆動部15を制御する構成であってもよい。また、制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出した場合、第1減温動作及び第2減温動作の一方を実行するようにした後、第1減温動作及び第2減温動作の他方を実行するように段階的に制御する構成であってもよい。
In the first embodiment and its modification, when the
[第2実施形態]
次に、第2実施形態に係る車両用表示装置について図5〜図7を参照して説明する。図5は、第2実施形態に係る車両用表示装置の概略構成を示す模式図である。図6は、第2実施形態に係る表示器の概略構成を示す模式図である。図7は、第2実施形態に係る制御部の制御動作の一例を示すフローチャート図である。
[Second Embodiment]
Next, the vehicle display device according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 5 to 7. FIG. 5 is a schematic view showing a schematic configuration of the vehicle display device according to the second embodiment. FIG. 6 is a schematic view showing a schematic configuration of the display according to the second embodiment. FIG. 7 is a flowchart showing an example of the control operation of the control unit according to the second embodiment.
第2実施形態に係る車両用表示装置1Bは、図5及び図6に示すように、表示器5の内部に温度センサ29を備える点が上記第1実施形態に係る車両用表示装置1と異なる。なお、以下の説明において、上記第1実施形態と共通する構成要素については同一の符号を付して、それらの説明を省略または簡略化する。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
温度センサ29は、表示器5の温度を検出するものであり、例えば、サーミスタや熱電対、測温抵抗体(RTD:RESISTANCE TEMPERATURE DETECTOR)、IC温度センサ等で構成される。温度センサ29は、表示器5の内部空間に配置され、液晶表示ユニット21またはバックライトユニット22の近傍に配置される。温度センサ29は、制御部7に電気的に接続されており、当該温度センサ29により検出された検出値を制御部7に出力する。温度センサ29は、例えば、検出値を一定の間隔で制御部7に出力してもよいし、制御部7からの要求に応じて検出値を制御部7に出力してもよい。
The
制御部7は、温度センサ29から検出値を入力すると、予め保持している閾値と比較する。閾値は、表示器5が適切な輝度での表示光Lの出射が可能な基準温度である。例えば、閾値は、表示器5内のバックライトユニット22が適切な輝度での表示光Lの出射が可能な動作温度範囲における下限温度である。この閾値は、液晶表示ユニット21が破損するおそれがある温度(ここでは限界温度とする。)とは異なるものであり、閾値<限界温度の関係となる。制御部7は、光学センサ9による外光SLの検出結果、及び、温度センサ29の検出値と閾値との比較結果に基づいて、上述した減温動作の実行を行うか否かを判断する。本実施形態の制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出し、かつ温度センサ29の検出値が閾値以下のときには、減温動作の実行を制限する。
When the
本実施形態の反射光学部材27は、バックライトユニット22から平面ミラー11に向けて出射される表示光Lの出射方向に対して直交する方向に配置される。言い換えると、反射光学部材27は、表示光Lの出射方向において表示器5に正対して配置される。つまり、反射光学部材27は、表示光Lの出射方向において液晶表示ユニット21、バックライトユニット22のそれぞれに正対するように配置される。
The reflective
次に、車両用表示装置1Bにおける減温動作について図5及び図7を参照して説明する。筐体2の開口2aから入射した外光SLは、凹面ミラー13及び平面ミラー11を経由して反射光学部材27に向かう。反射光学部材27は、外光SLが入射すると、当該外光SLを反射して拡散させる。拡散された反射光の一部は、光学センサ9に向かう。光学センサ9は、受光した外光SLに基づいて赤外線を検出すると(ステップS1でYES)、制御部7に検出信号を出力する。制御部7は、光学センサ9から検出信号を受信すると、温度センサ29により検出された検出値と閾値とを比較する(ステップS2)。制御部7は、検出値が閾値以下のときには(ステップS2でYES)、減温動作の実行を制限する。例えば、制御部7は、表示器5に対して減光信号または消灯信号を送信しない。一方、制御部7は、光学センサ9から検出信号を受信し、かつ温度センサ29の検出値が閾値を超えているときには(ステップS2でNO)、上記第1減温動作及び上記第2減温動作の一方を実行させる(ステップS3)。例えば、制御部7は、表示器5に対して減光信号または消灯信号を送信する。表示器5は、制御部7から減光信号を受信した場合には、バックライトユニット22の減光を行う一方、制御部7から消灯信号を受信した場合には、バックライトユニット22の消灯を行う。
Next, the temperature reducing operation in the
制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出すると、表示器5の減温動作を実行させる。しかしながら、点灯時の輝度が低下する低温環境下で表示器5の減温動作、例えば表示器5の減光または消灯が行われた場合、外光SLの照射により反射光学部材27の温度が上昇しても、すぐに当該表示器5の破損に至るおそれは少ない。表示器5が破損に至る温度でないにもかかわらず、表示器5が減光または消灯されると、十分な輝度が得られず、表示品位を損ねるおそれがある。そこで、第2実施形態では、制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出し、かつ温度センサ29の検出値が閾値以下である場合には、表示器5の減光または消灯を制限する。すなわち、制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出し、かつ温度センサ29の検出値が閾値以下のときは、減温動作を実行させないように各部を制御する。
When the
以上説明した車両用表示装置1Bは、表示器5の温度を検出する温度センサ29をさらに備える。制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出し、かつ温度センサ29の検出値が閾値以下のときは、減温動作の実行を制限する。これにより、上記第1実施形態の効果に加えて、例えば、表示器5が低温時には、外光SLが入射しても減温動作が制限されるので、表示品位の低下を抑制することができる。
The
上記第2実施形態では、光学センサ9は、内部空間17において、表示器5を挟んで開口2aと反対側に配置されるが、これに限定されるものではない。光学センサ9は、筐体2の内部空間17において、外光SLが反射光学部材27に当たって拡散した反射光(拡散反射光)が届く範囲に配置される。光学センサ9は、例えば、図6に示すように、反射光学部材27に対して開口2a側に配置される。このように、光学センサ9は、筐体2の内部空間17において、外光SLが反射光学部材27に当たって拡散した反射光の届く範囲に配置することができるので、当該光学センサ9のレイアウトの自由度を確保することができ、筐体2の小型化に寄与することができる。なお、本実施形態の反射光は、拡散光と正反射光とを含むものである。また、本実施形態の拡散光は、光が物体(例えば反射光学部材27)に当たったときの正反射光とは別の成分である。
In the second embodiment, the
(第2実施形態の変形例)
図8は、第2実施形態の変形例に係る車両用表示装置の概略構成を示す模式図である。第2実施形態の変形例に係る車両用表示装置1Cは、上述したインナーハウジング25を筐体2内に有する点が上記車両用表示装置1Bと異なる。
(Modified example of the second embodiment)
FIG. 8 is a schematic view showing a schematic configuration of a vehicle display device according to a modified example of the second embodiment. The
車両用表示装置1Cは、筐体2に収容され、少なくとも光学センサ9及び反射光学部材27を支持するインナーハウジング25を備える。インナーハウジング25は、反射光学部材27からウインドシールド103までの表示光の光路を確保し、かつ反射光学部材27から光学センサ9までの外光SLの光路を確保するように形成される。これにより、例えば光学センサ9が外光SLのみ受光することができ、光学センサ9による外光SLの検出精度をさらに向上させることができる。
The
上記第2実施形態及びその変形例では、温度センサ29は、表示器5の内部に配置されているが、これに限定されず、車両用表示装置1B,1Cの内部(筐体2内部)にあって表示器5の外部に配置されていてもよい。例えば、温度センサ29は、表示器5の周囲に配置され、制御部7として機能する基板上に配置されてもよい。また、温度センサ29は、図9に示すように、車両内にあって車両用表示装置1B,1Cの外部(筐体2外部)に配置されてもよい。例えば、温度センサ29は、車両内のインストルメントパネル102の内側に配置される(図9の実線)。また、温度センサ29は、車両外にあって車両用表示装置1B,1Cの外部に配置されてもよい。例えば、温度センサ29は、車両外のフロアパネル下に配置される(図9の破線)。
In the second embodiment and its modification, the
変形例における制御部7は、車両内にあって筐体2外部に配置された温度センサ29から検出値を得る場合、上述した閾値(表示器5の内部温度に対応する第1閾値)とは異なる閾値(車両内の温度に対応する第2閾値)と検出値とを比較する。第2閾値は、バックライトユニット22が適切な輝度での表示光Lの出射が可能なときの車両内の推定温度である。また、制御部7は、車両外にあって筐体2外部に配置された温度センサ29から検出値を得る場合、第1閾値及び第2閾値とは異なる閾値(車両外の温度に対応する第3閾値)と検出値とを比較する。第3閾値は、バックライトユニット22が適切な輝度での表示光Lの出射が可能なときの車両外の推定温度である。このように、制御部7は、温度センサ29の配置位置に応じて、異なる閾値を用いて検出値と比較する。
When the
以上説明した変形例における車両用表示装置1B,1Cは、少なくとも車両内にあって車両用表示装置1B,1Cの外部に配置された温度センサをさらに備える。制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出し、かつ温度センサ29の検出値が閾値(第2閾値または第3閾値)以下のときは、減温動作の実行を制限する。これにより、上記第1実施形態に効果に加えて、例えば、車両100が低温環境に置かれた場合には、外光SLが入射しても減温動作が制限されるので、表示品位の低下を抑制することができる。また、車両用表示装置1B,1Cの内部に温度センサ29を配置していないので、温度センサ29のレイアウトの自由度を確保することができ、筐体2の小型化に寄与することができる。
The
上記第2実施形態及びその変形例では、制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出し、かつ温度センサ29の検出値が閾値(第1閾値または第2閾値または第3閾値)を超えているときには、上記第1減温動作及び上記第2減温動作の一方を実行するように表示器5及び駆動部15を制御しているが、これに限定されるものではない。例えば、制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出し、かつ温度センサ29の検出値が閾値を超えているときには、第1減温動作及び第2減温動作の両方を同時に実行するように表示器5及び駆動部15を制御する構成であってもよい。また、制御部7は、光学センサ9が外光SLを検出し、かつ温度センサ29の検出値が閾値を超えているときには、第1減温動作及び第2減温動作のいずれか一方を実行するようにした後、第1減温動作及び第2減温動作の両方を実行するように段階的に制御する構成であってもよい。
In the second embodiment and its modification, the
また、温度センサ29は、車両100に対して異なる箇所に複数配置されていてもよい。例えば、温度センサ29は、表示器5の内部に配置され、かつ車両100の内側及び外側に配置されていてもよい。この場合、複数の温度センサ29からそれぞれ異なる検出値が出力されることから、制御部7は、一定の条件に基づいて、複数の検出値から1つの検出値を選択し、当該検出値を出力した温度センサ29に対応する閾値と比較することにより減温動作の実行を制限するように構成してもよい。この減温動作には、第1減温動作及び第2減温動作の両方が含まれる。
Further, a plurality of
また、上記第2実施形態及びその変形例では、反射光学部材27は、表示光Lの出射方向において表示器5に正対して配置されるが、これに限定されるものではない。例えば、反射光学部材27は、表示光Lの出射方向に対して光学センサ9に向けて傾斜して配置されていてもよい。
Further, in the second embodiment and its modification, the reflective
なお、上記第1及び第2実施形態の変形例では、反射光学部材27は、インナーハウジング25に支持されるが、これに限定されず、図4に示すように、表示器5に支持される構成であってもよい。例えば、反射光学部材27は、液晶表示ユニット21及びバックライトユニット22と共に表示器5に含まれるものであってもよい。
In the modified examples of the first and second embodiments, the reflecting
上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、車両用表示装置1,1A,1B,1Cは、2つの反射ミラー3を有しているが、これに限定されず、1つの反射ミラー3を有していてもよいし、3つ以上の反射ミラー3を有していてもよい。平面ミラー11は、凹面ミラーであってもよいし、例えば、凸面ミラー、非球面ミラー、球面ミラー、自由曲面ミラー等であってもよい。凹面ミラー13は、例えば、凸面ミラー、非球面ミラー、球面ミラー、自由曲面ミラー等であってもよい。
In the first and second embodiments and their modifications, the
また、上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、凹面ミラー13は、拡大ミラーとしての機能を有するが、これに限定されず、補正ミラーとしての機能を有してもよい。
Further, in the first and second embodiments and their modifications, the
また、上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、凹面ミラー13は、駆動部15により回動可能に支持されているが、これに限定されず、筐体2またはインナーハウジング25に固定支持されていてもよい。平面ミラー11は、筐体2またはインナーハウジング25に固定支持されているが、凹面ミラー13と同様に、駆動部により回動可能に支持されていてもよい。
Further, in the first and second embodiments and their modifications, the
また、上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例における表示器5及び反射ミラー3は、図示の位置に限定されるものではない。
Further, the
また、上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、開口2aは、表示光Lを透過させる透明カバーで閉塞されていてもよい。透明カバーは、開口2aを閉塞することで、外部から筐体2内へのホコリ等の侵入を防止する。
Further, in the first and second embodiments and their modifications, the
また、上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、表示器5は、液晶方式であるが、他の方式、例えばレーザ方式やDLP(Digital Light Processing)方式、プロジェクタ方式であってもよい。
Further, in the first and second embodiments and their modifications, the
また、上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、光学センサ9は、筐体2の内部空間17に1つ配置されているが、これに限定されず、複数の光学センサ9が配置されていてもよい。この場合、表示器5から反射した外光SLが入射する位置であれば、同じ位置に複数配置されてもよいし、互いに異なる位置に配置されていてもよい。
Further, in the first and second embodiments and their modifications, one
また、上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、光学センサ9は赤外線センサであるが、外光SLを検出できるものであれば、例えば、照度センサであってもよい。光学センサ9が照度センサである場合、光学センサ9は、外光SLの可視領域の光(可視光線)を受光して電気信号に変換し、当該電気信号を制御部7に出力する。また、光学センサ9は、赤外線センサ及び照度センサのいずれか一方が配置されていてもよいし、赤外線センサ及び照度センサの両方が配置されていてもよい。
Further, in the first and second embodiments and their modifications, the
また、上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、反射光学部材27は、ワイヤグリッド偏光板としたが、これに限定されるものではない。反射光学部材27は、表示器5から平面ミラー11に向かう表示光Lを透過し、かつ平面ミラー11から表示器5に向かう外光SLを反射することが可能な半透過部材であればよく、例えば、ハーフミラー、コールドミラー、ホットミラー等であってもよい。また、反射光学部材27は、インナーハウジング25の有無に関わらず、表示器5の表示面と離して配置されていてもよいし、当該表示面と接触するように配置されていてもよい。
Further, in the first and second embodiments and their modifications, the reflective
また、上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、温度センサ29は、検出値を制御部7に直接出力しているが、これに限定されるものではない。例えば、温度センサ29は、検出値をメータ104またはECU105を介して制御部7に出力する構成であってもよい。
Further, in the first and second embodiments and their modifications, the
また、上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、車両用表示装置1,1A,1B,1Cは、表示画像を車両100のウインドシールド103に投影しているが、これに限定されず、例えばコンバイナ等に投影してもよい。
Further, in the first and second embodiments and their modifications, the
また、上記第1及び第2実施形態、並びにそれらの変形例では、車両用表示装置1,1A,1B,1Cは、自動車等の車両100に適用されているが、これに限定されず、例えば車両100以外の船舶や航空機等に適用してもよい。
Further, in the first and second embodiments and their modifications, the
1,1A 車両用表示装置
2 筐体
2a,25a 開口
3 反射ミラー
5 表示器
7 制御部
9 光学センサ
11 平面ミラー
13 凹面ミラー
15 駆動部
17 内部空間
25 インナーハウジング
100 車両
102 インストルメントパネル
103 ウインドシールド
D ドライバ
EP アイポイント
L 表示光
S 虚像
SL 外光
1,1A
Claims (4)
前記表示器から前記被投影部材までの前記表示光の光路上に少なくとも1つ配置され、前記表示光を反射する反射ミラーと、
前記反射ミラーと前記表示器との間の前記表示光の光路上にあって前記表示器と対向する位置に配置され、前記表示器から出射された表示光を前記反射ミラーに向けて透過し、かつ前記反射ミラーから前記表示器に向かう外光を反射させる反射光学部材と、
前記外部と内部空間とを連通する開口から入射した外光を検出する光学センサと、
前記光学センサが前記外光を検出した場合、前記表示器を減温するための減温動作を実行させる制御部と、
を備え、
前記光学センサは、
前記反射ミラーを介して前記表示器に向かう前記外光が前記反射光学部材で反射して向かう位置に少なくとも1つ配置される、
ことを特徴とする車両用表示装置。 A display that emits a display image projected on a projected member provided outside the vehicle display device as display light, and a display.
A reflective mirror that is arranged on the optical path of the display light from the display to the projected member and reflects the display light.
It is arranged at a position facing the display on the optical path of the display light between the reflection mirror and the display, and the display light emitted from the display is transmitted toward the reflection mirror. And a reflective optical member that reflects external light from the reflective mirror toward the display.
An optical sensor that detects external light incident from an opening that communicates between the outside and the internal space,
When the optical sensor detects the external light, a control unit that executes a temperature reducing operation for reducing the temperature of the display, and a control unit.
With
The optical sensor is
At least one is arranged at a position where the external light directed to the display via the reflecting mirror is reflected by the reflecting optical member and directed.
A vehicle display device characterized by this.
前記制御部は、
前記光学センサが前記外光を検出し、かつ前記温度センサの検出値が閾値以下のときは、前記減温動作の実行を制限する、
請求項1に記載の車両用表示装置。 Further equipped with a temperature sensor for detecting the temperature of the display,
The control unit
When the optical sensor detects the outside light and the detection value of the temperature sensor is equal to or less than the threshold value, the execution of the temperature reducing operation is restricted.
The vehicle display device according to claim 1.
前記制御部は、
前記光学センサが前記外光を検出し、かつ前記温度センサの検出値が閾値以下のときは、前記減温動作の実行を制限する、
請求項1に記載の車両用表示装置。 Further equipped with a temperature sensor that is at least inside the vehicle and is arranged outside the vehicle display device.
The control unit
When the optical sensor detects the outside light and the detection value of the temperature sensor is equal to or less than the threshold value, the execution of the temperature reducing operation is restricted.
The vehicle display device according to claim 1.
光透過型の液晶表示ユニットと、
前記液晶表示ユニットを裏面側から照明するバックライトユニットと、
を備え、
前記バックライトユニットは、
前記反射ミラーと対向して配置され、
前記反射光学部材は、
前記バックライトユニットから前記反射ミラーに向けて出射される光の出射方向に対して前記光学センサに向けて傾斜して配置される、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用表示装置。 The display is
Light transmissive liquid crystal display unit and
A backlight unit that illuminates the liquid crystal display unit from the back surface side,
With
The backlight unit is
Arranged so as to face the reflection mirror
The reflective optical member is
It is arranged so as to be inclined toward the optical sensor with respect to the emission direction of the light emitted from the backlight unit toward the reflection mirror.
The vehicle display device according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/407,168 US20190346674A1 (en) | 2018-05-11 | 2019-05-08 | Vehicle display device |
EP19173195.9A EP3567412B1 (en) | 2018-05-11 | 2019-05-08 | Vehicle display device |
CN201910384215.0A CN110471182B (en) | 2018-05-11 | 2019-05-09 | Display device for vehicle |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091932 | 2018-05-11 | ||
JP2018091932 | 2018-05-11 | ||
JP2018199465 | 2018-10-23 | ||
JP2018199465 | 2018-10-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020067650A JP2020067650A (en) | 2020-04-30 |
JP6907256B2 true JP6907256B2 (en) | 2021-07-21 |
Family
ID=70390315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019039854A Active JP6907256B2 (en) | 2018-05-11 | 2019-03-05 | Vehicle display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6907256B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022190664A1 (en) * | 2021-03-11 | 2022-09-15 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Display system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4114194B2 (en) * | 1998-10-29 | 2008-07-09 | 日本精機株式会社 | Head-up display device |
JP2005331624A (en) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Nippon Seiki Co Ltd | Head-up display device for vehicle |
JP6135048B2 (en) * | 2012-04-24 | 2017-05-31 | 日本精機株式会社 | Head-up display device |
JP6520426B2 (en) * | 2015-06-08 | 2019-05-29 | 日本精機株式会社 | Head-up display device |
-
2019
- 2019-03-05 JP JP2019039854A patent/JP6907256B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020067650A (en) | 2020-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110471181B (en) | Display device for vehicle | |
CN110471182B (en) | Display device for vehicle | |
JP7102384B2 (en) | Vehicle display device | |
JP5919724B2 (en) | Head-up display device for vehicle | |
JP2005331624A (en) | Head-up display device for vehicle | |
JP7268073B2 (en) | vehicle display | |
JP2007086387A (en) | On-vehicle display device | |
JP6520426B2 (en) | Head-up display device | |
JPH10138794A (en) | Head-up display device | |
JP6907256B2 (en) | Vehicle display device | |
JP6942747B2 (en) | Vehicle display device | |
US11178318B2 (en) | Imaging device and vehicular display device | |
WO2021199583A1 (en) | Image display system | |
JPH0585224A (en) | Display unit | |
CN220584482U (en) | Head-up display system | |
JP2019206232A (en) | Display device | |
TWI579675B (en) | Laser dimming system | |
JP2010197987A (en) | Head-up display | |
WO2019163655A1 (en) | Headup display | |
JP2024140056A (en) | Vehicle display device | |
JP2024077750A (en) | Display device for vehicle | |
JP2020189591A (en) | Display device for vehicle | |
KR19980014603A (en) | Apparatus and method for preventing phase distortion in HUD optical systems | |
JP2006096055A (en) | Head-up display device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6907256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |