JP6907064B2 - Displacement detector - Google Patents
Displacement detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6907064B2 JP6907064B2 JP2017151724A JP2017151724A JP6907064B2 JP 6907064 B2 JP6907064 B2 JP 6907064B2 JP 2017151724 A JP2017151724 A JP 2017151724A JP 2017151724 A JP2017151724 A JP 2017151724A JP 6907064 B2 JP6907064 B2 JP 6907064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light receiving
- absolute position
- receiving unit
- reflected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 title claims description 136
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 146
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 138
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 97
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 claims description 40
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 37
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
本発明は、光を用いた非接触センサによって被測定物の厚みや位置を検出する変位検出装置に関する。 The present invention relates to a displacement detection device that detects the thickness and position of an object to be measured by a non-contact sensor using light.
従来から、被測定面の変位や形状を測定する装置として変位検出装置が広く利用されている。従来の変位検出装置では、光源から出射した光を対物レンズで被測定面に集光し、被測定面で反射した反射光を非点光学素子で集光して、受光素子に入射させて、非点収差法によりフォーカス信号を生成している。 Conventionally, a displacement detection device has been widely used as a device for measuring the displacement and shape of a surface to be measured. In the conventional displacement detection device, the light emitted from the light source is focused on the surface to be measured by the objective lens, the reflected light reflected on the surface to be measured is focused by the astigmatic optical element, and is incident on the light receiving element. The focus signal is generated by the astigmatism method.
そして、生成したフォーカス信号を用いてアクチュエータを駆動させ、対物レンズの焦点位置が被測定面となるように対物レンズを変位させる。このとき、対物レンズに連結部材を介して一体的に取り付けられたリニアスケールの目盛を読み取ることで、被測定面の変位を検出する(例えば、特許文献1参照)。 Then, the actuator is driven using the generated focus signal, and the objective lens is displaced so that the focal position of the objective lens is the surface to be measured. At this time, the displacement of the surface to be measured is detected by reading the scale of the linear scale integrally attached to the objective lens via the connecting member (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1に記載された変位検出装置では、例えば磁石とコイルを用いたアクチュエータ等のような駆動機構により対物レンズをその光軸方向に上下運動させている。そのため、アクチュエータの構造や質量によって対物レンズの上下運動の機械的な応答周波数が制限されていた。その結果、特許文献1に記載された技術では、高い応答速度を得られない、という問題を有していた。 However, in the displacement detection device described in Patent Document 1, the objective lens is moved up and down in the optical axis direction by a drive mechanism such as an actuator using a magnet and a coil. Therefore, the mechanical response frequency of the vertical movement of the objective lens is limited by the structure and mass of the actuator. As a result, the technique described in Patent Document 1 has a problem that a high response speed cannot be obtained.
さらに、被測定物の厚みを測定するためには、被測定物の表面側の位置情報と、裏面側の位置情報を取得する必要がある。そのため、特許文献1に記載された変位検出装置では、表面側の位置情報と裏面側の位置情報を取得する際に、それぞれアクチュエータを駆動させる必要がある。その結果、特許文献1に記載された変位検出装置では、アクチュエータを駆動させる際の振動により測定誤差が発生し、被測定物の厚みを高精度に測定することができない、という問題を有していた。 Further, in order to measure the thickness of the object to be measured, it is necessary to acquire the position information on the front surface side and the position information on the back surface side of the object to be measured. Therefore, in the displacement detection device described in Patent Document 1, it is necessary to drive the actuators when acquiring the position information on the front surface side and the position information on the back surface side, respectively. As a result, the displacement detection device described in Patent Document 1 has a problem that a measurement error occurs due to vibration when driving the actuator, and the thickness of the object to be measured cannot be measured with high accuracy. rice field.
本発明の目的は、高精度に被測定物の高さ方向に対向する2つの面の間隔を測定でき、高速で安定した測定が可能な変位検出装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a displacement detection device capable of measuring the distance between two surfaces facing each other in the height direction of an object to be measured with high accuracy and capable of high-speed and stable measurement.
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の変位検出装置は、光源と、対物レンズと、分離光学系と、集光レンズと、非点収差発生部と、分割光学系と、第1受光ユニットと、第2受光ユニットと、第1絶対位置演算部と、第2絶対位置演算部と、比較器と、を備えている。
対物レンズは、光源から出射された光を被測定物に向けて集光させる。分離光学系は、被測定物の第1の面で反射された第1反射光及び被測定物の第1の面と対向する第2の面で反射された第2反射光の光路を、光源から出射された光の光路と分離させる。集光レンズは、分離光学系により光源から出射された光の光路と分離された第1反射光及び第2反射光を集光する。非点収差発生部は、集光レンズによって集光された第1反射光及び第2反射光に非点収差を発生させる。分割光学系は、非点収差発生部により非点収差が発生した第1反射光と第2反射光が重なり合った光を2つに分割する。第1受光ユニットは、分割光学系により2つに分割された光から第1反射光を受光する。第2受光ユニットは、分割光学系により2つに分割された光から第2反射光を受光する。
第1絶対位置演算部は、第1受光ユニットが受光した第1反射光の光量に基づいて被測定物の第1の面における第1の面と第2の面が対向する方向である高さ方向の絶対位置情報を演算する。第2絶対位置演算部は、第2受光ユニットが受光した第2反射光の光量に基づいて被測定物の第2の面における高さ方向の絶対位置情報を演算する。比較器は、第1絶対位置演算部が演算した第1の面の絶対位置情報と第2絶対位置演算部が演算した第2の面の絶対位置情報との差分から被測定物における第1の面と第2の面の高さ方向の間隔を演算する。そして、第1絶対位置演算部と第2絶対位置演算部は、互いに同期して第1の面の絶対位置情報と第2の面の絶対位置情報を演算する。
In order to solve the above problems and achieve the object of the present invention, the displacement detection device of the present invention includes a light source, an objective lens, a separation optical system, a condenser lens, an astigmatism generating portion, and a split optical system. A first light receiving unit, a second light receiving unit, a first absolute position calculation unit, a second absolute position calculation unit, and a comparer are provided.
The objective lens focuses the light emitted from the light source toward the object to be measured. The separation optical system uses the optical path of the first reflected light reflected by the first surface of the object to be measured and the second reflected light reflected by the second surface facing the first surface of the object to be measured as a light source. It is separated from the optical path of the light emitted from. The condenser lens collects the first reflected light and the second reflected light separated from the optical path of the light emitted from the light source by the separation optical system. The astigmatism generating unit generates astigmatism in the first reflected light and the second reflected light collected by the condenser lens. The split optical system divides the light in which the first reflected light and the second reflected light in which astigmatism is generated by the astigmatism generating portion overlap into two. The first light receiving unit receives the first reflected light from the light divided into two by the split optical system. The second light receiving unit receives the second reflected light from the light divided into two by the split optical system.
The height of the first absolute position calculation unit is the height in which the first surface and the second surface of the first surface of the object to be measured face each other based on the amount of the first reflected light received by the first light receiving unit. Calculate the absolute position information of the direction. The second absolute position calculation unit calculates the absolute position information in the height direction on the second surface of the object to be measured based on the amount of the second reflected light received by the second light receiving unit. The comparator is the first in the object to be measured from the difference between the absolute position information of the first surface calculated by the first absolute position calculation unit and the absolute position information of the second surface calculated by the second absolute position calculation unit. Calculate the distance between the surface and the second surface in the height direction. Then, the first absolute position calculation unit and the second absolute position calculation unit calculate the absolute position information of the first surface and the absolute position information of the second surface in synchronization with each other.
また、本発明の他の変位検出装置は、光源と、対物レンズと、分離光学系と、集光レンズと、分割光学系と、第1ナイフエッジと、第2ナイフエッジと、第1受光ユニットと、第2受光ユニットと、第1絶対位置演算部と、第2絶対位置演算部と、比較器と、を備えている。
対物レンズは、光源から出射された光を被測定物に向けて集光させる。分離光学系は、被測定物の第1の面で反射された第1反射光及び被測定物の第1の面と対向する第2の面で反射された第2反射光の光路を、光源から出射された光の光路と分離させる。集光レンズは、分離光学系により光源から出射された光の光路と分離された第1反射光及び第2反射光を集光する。分割光学系は、集光レンズによって集光された第1反射光と第2反射光が重なり合った光を2つに分割する。第1ナイフエッジは、分割光学系により2つに分割された光のうち一方の光の一部を遮光する。第2ナイフエッジは、分割光学系により2つに分割された光のうち残りの他方の光の一部を遮光する。
第1絶対位置演算部は、第1受光ユニットが受光した第1反射光の光量に基づいて被測定物の第1の面における第1の面と第2の面が対向する方向である高さ方向の絶対位置情報を演算する。第2絶対位置演算部は、第2受光ユニットが受光した第2反射光の光量に基づいて被測定物の第2の面における高さ方向の絶対位置情報を演算する。比較器は、第1絶対位置演算部が演算した第1の面の絶対位置情報と第2絶対位置演算部が演算した第2の面の絶対位置情報との差分から被測定物における第1の面と第2の面の高さ方向の間隔を演算する。そして、第1絶対位置演算部と第2絶対位置演算部は、互いに同期して第1の面の絶対位置情報と第2の面の絶対位置情報を演算する。
Further, other displacement detection devices of the present invention include a light source, an objective lens, a separation optical system, a condenser lens, a split optical system, a first knife edge, a second knife edge, and a first light receiving unit. A second light receiving unit, a first absolute position calculation unit, a second absolute position calculation unit, and a comparator are provided.
The objective lens focuses the light emitted from the light source toward the object to be measured. The separation optical system uses the optical path of the first reflected light reflected by the first surface of the object to be measured and the second reflected light reflected by the second surface facing the first surface of the object to be measured as a light source. It is separated from the optical path of the light emitted from. The condenser lens collects the first reflected light and the second reflected light separated from the optical path of the light emitted from the light source by the separation optical system. The dividing optical system divides the light in which the first reflected light and the second reflected light collected by the condensing lens overlap into two. The first knife edge blocks a part of the light divided into two by the dividing optical system. The second knife edge blocks a part of the remaining light of the light divided into two by the split optical system.
The height of the first absolute position calculation unit is the height in which the first surface and the second surface of the first surface of the object to be measured face each other based on the amount of the first reflected light received by the first light receiving unit. Calculate the absolute position information of the direction. The second absolute position calculation unit calculates the absolute position information in the height direction on the second surface of the object to be measured based on the amount of the second reflected light received by the second light receiving unit. The comparator is the first in the object to be measured from the difference between the absolute position information of the first surface calculated by the first absolute position calculation unit and the absolute position information of the second surface calculated by the second absolute position calculation unit. Calculate the distance between the surface and the second surface in the height direction. Then, the first absolute position calculation unit and the second absolute position calculation unit calculate the absolute position information of the first surface and the absolute position information of the second surface in synchronization with each other.
本発明の変位検出装置によれば、高精度に被測定物の高さ方向に対向する2つの面の間隔を測定でき、高速で安定した測定が可能となる。 According to the displacement detection device of the present invention, the distance between two surfaces facing each other in the height direction of the object to be measured can be measured with high accuracy, and high-speed and stable measurement becomes possible.
以下、本発明の変位検出装置の実施の形態例について、図1〜図15を参照して説明する。なお、各図において共通の部材には、同一の符号を付している。また、本発明は、以下の形態に限定されるものではない。
また、以下の説明において記載される各種のレンズは、単レンズであってもよいし、レンズ群であってもよい。
Hereinafter, examples of embodiments of the displacement detection device of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 15. The common members in each figure are designated by the same reference numerals. Moreover, the present invention is not limited to the following forms.
Further, the various lenses described in the following description may be a single lens or a lens group.
1.第1の実施の形態例
まず、本発明の変位検出装置の第1の実施の形態例(以下、「本例」という。)の構成を図1〜図6に従って説明する。
1. 1. First Embodiment Example First, the configuration of the first embodiment example (hereinafter, referred to as “this example”) of the displacement detection device of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6.
1−1.変位検出装置の構成例
図1は、変位検出装置の構成を示す概略構成図である。
図1に示すように、変位検出装置1は、被測定物Tに対向するヘッド2と、被測定物Tの厚みA1を演算する厚み検出部3とを有している。ヘッド2は、光源11と、第1レンズ12と、分離光学系13と、対物レンズ14と、第2レンズ15と、非点収差発生部16と、分割光学系17と、第1の受光部18と、第2の受光部19とを有している。なお、厚み検出部3は、ヘッド2内に収容してもよく、あるいはヘッド2の外部に設けた携帯情報処理端末や、PC(パーソナルコンピュータ)に配置してもよい。
1-1. Configuration Example of Displacement Detection Device FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a configuration of a displacement detection device.
As shown in FIG. 1, the displacement detection device 1 has a
被測定物Tは、光を透過可能な性質を有する材料によって略平板状に形成されている。被測定物Tは、第1の面を示す表面T1と、表面T1と対向する第2の面を示す裏面T2を有している。そして、変位検出装置1は、被測定物Tにおける表面T1と裏面T2が対向する方向である高さ方向Zの長さ、すなわち被測定物Tの厚みA1を検出する。 The object T to be measured is formed in a substantially flat plate shape by a material having a property of transmitting light. The object T to be measured has a front surface T1 showing a first surface and a back surface T2 showing a second surface facing the front surface T1. Then, the displacement detection device 1 detects the length in the height direction Z in which the front surface T1 and the back surface T2 of the object to be measured T face each other, that is, the thickness A1 of the object to be measured T.
光源11は、例えば、半導体レーザダイオードやスーパールミネッセンスダイオード、ガスレーザ、固体レーザ、発光ダイオード等が挙げられる。光源11は、ヘッド2に着脱可能に取り付けられている。光源11をヘッド2に着脱可能に取り付けることにより、ヘッド2を設置箇所から取り外さなくても、劣化した光源11を新しい光源11と交換することができる。これにより、光源11を交換する度にヘッド2の設置位置がずれる心配がなく、信頼性を必要とする測定や製造装置に変位検出装置1を使用する場合に有利となる。
Examples of the
第1レンズ12は、光源11の出射側に配置されている。第1レンズ12は、例えば、コリメートレンズ等により構成されている。第1レンズ12は、光源11から出射された光Lを平行光にコリメートする。第1レンズ12により平行光にコリメートされた光Lは、分離光学系13に入射する。
The
分離光学系13は、例えば、ビームスプリッタやハーフミラー等により構成されている。分離光学系13は、光源11から出射された光Lを透過させる。また、分離光学系13は、被測定物Tの表面T1によって反射された第1反射光L1と、被測定物Tの裏面T2によって反射された第2反射光L2を反射させる。すなわち、分離光学系13は、第1反射光L1及び第2反射光L2の光路を、光源11から出射された光Lの光路と分離させる。
The separation
分離光学系13と被測定物Tの間には、対物レンズ14が配置されている。対物レンズ14は、光源11から出射され、かつ分離光学系13を透過した光Lを被測定物Tに向けて集光する。対物レンズ14は、その焦点位置f1が被測定物T内又は被測定物Tの近傍に合わせた状態でヘッド2に固定されている。これにより、対物レンズ14が固定されるため、対物レンズ14に不要な振動が発生することを防ぐことができる。
An
なお、本例の変位検出装置1では、対物レンズ14をヘッド2に固定する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、対物レンズ14を不図示のレンズ保持部を用いて対物レンズ14の光軸方向に移動可能に支持してもよい。これにより、被測定物Tが対物レンズ14の焦点位置f1から頻繁に外れる場合に、ヘッド2全体を移動させずに、対物レンズ14のみを移動させることができる。そして、対物レンズ14の焦点位置f1が被測定物T内又は被測定物Tの近傍に合わせた状態で、対物レンズ14は、レンズ保持部により所定の位置で固定される。そのため、対物レンズ14は、被測定物Tの厚みA1を検出する際は、所定の位置で固定される。
In the displacement detection device 1 of this example, an example of fixing the
また、被測定物Tの表面T1で反射された第1反射光L1と、被測定物Tの裏面T2で反射された第2反射光L2は、対物レンズ14による再び平行光にコリメートされるそして、第1反射光L1と第2反射光L2は、重なりながら再び分離光学系13に入射し、分離光学系13によって第2レンズに15向けて反射される。
Further, the first reflected light L1 reflected by the front surface T1 of the object T to be measured and the second reflected light L2 reflected by the back surface T2 of the object T to be measured are collimated with the parallel light again by the
集光レンズの一例を示す第2レンズ15は、第1レンズ12と同様に、コリメータレンズ等により、構成されている。第2レンズ15は、分離光学系13によって反射された第1反射光L1と第2反射光L2を非点収差発生部16及び分割光学系17に向けて集光させる。
Like the
なお、第1レンズ12、対物レンズ14及び第2レンズ15は、光源11の波長変動による焦点距離の変動を受けにくくする色消し対策(色収差補正)を施してもよい。これにより、光源11の波長や温度を監視しなくてもよく、被測定物Tの厚みA1を測定した測定値に補正を行う必要がなくなる。
The
非点収差発生部16は、第2レンズ15と分割光学系17との間に配置されている。非点収差発生部16は、第2レンズ15によって集光された第1反射光L1と第2反射光L2に非点収差を発生させる。非点収差発生部16としては、例えば、第2レンズ15から出射された第1反射光L1と第2反射光L2の光路中に斜めに配置された透明な基板により構成される。
The
非点収差発生部16としては、光路中に斜めに配置された透明な基板に限定されるものではなく、例えば、シリンドリカルレンズや、球面とシリンドリカル面を複合させたマルチレンズ等その他各種の光学部品を適用できるものである。
The
分割光学系17は、例えば、ビームスプリッタやハーフミラー等により構成されている。分割光学系17は、非点収差発生部16を通過した光を2つに分割する。分割光学系17で反射された光は、第1の受光部18に入射し、分割光学系17を透過した光は、第2の受光部19に入射する。また、第1の受光部18と分割光学系17の間隔h1(図3参照)と、第2の受光部19と分割光学系17の間隔h2(図3参照)は、異なる長さに設定されている。なお、第1の受光部18と第2の受光部19の詳細な位置関係については、後述する。
The split
第1の受光部18と第2の受光部19のうち少なくとも一方は、分割光学系17から出射される光の光軸方向に沿って移動可能に支持されている。そして、第1の受光部18と第2の受光部19は、厚み測定を行う被測定物Tの基準となる厚みに応じて、その位置を調整することができる。
At least one of the first
第1受光ユニットを示す第1の受光部18は、被測定物Tの表面T1で反射され、非点収差発生部16により非点収差が発生した第1反射光L1の光量を検出する。第1の受光部18は、第1反射光L1の光軸に直交する平面上に並ぶ4つの受光素子31、32、33、34から構成されている(図2及び図5B参照)。なお、4つの受光素子31、32、33、34に照射される照射像(照射スポット)P1の形状については、後述する。
The first
第2受光ユニットを示す第2の受光部19は、被測定物Tの裏面T2で反射され、非点収差発生部16により非点収差が発生した第2反射光L2の光量を検出する。第2の受光部19は、第2反射光L2の光軸に直交する平面上に並ぶ4の受光素子41、42、43、44から構成されている(図2及び図6B参照)。なお、4つの受光素子41、42、43、55に照射される照射像(照射スポット)P2の形状については、後述する。
The second
第1の受光部18と第2の受光部19は、厚み検出部3に接続されている。そして、第1の受光部18と第2の受光部19は、得られたフォーカス信号を厚み検出部3に出力する。厚み検出部3は、第1の受光部18と第2の受光部19により得られるフォーカス信号を用いて被測定物Tの厚みA1を演算する。
The first
図2は、厚み検出部3を示すブロック図である。
図1及び2に示すように、厚み検出部3は、第1の受光部18に接続された第1絶対位置演算部21と、第2の受光部19に接続された第2絶対位置演算部22と、第1絶対位置演算部21と、第2絶対位置演算部22に接続された比較器23とを有している。
FIG. 2 is a block diagram showing a
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図2に示すように、第1絶対位置演算部21は、第1加算器51と、第2加算器52と、差動増幅器53と、絶対位置演算器54とを有している。第1加算器51は、第1の受光部18の第1受光素子31と、第2受光素子32に接続されている。そして、第1加算器51は、第1受光素子31と第2受光素子32で光電変換された信号を加算する。第2加算器52は、第1の受光部18の第3受光素子33と、第4受光素子34に接続されている。そして、第2加算器52は、第3受光素子33と第4受光素子34で光電変換された信号を加算する。
As shown in FIG. 2, the first
差動増幅器53は、第1加算器51と第2加算器52に接続されている。差動増幅器53は、第1加算器51と第2加算器52で加算された信号を差動増幅する。差動増幅器53は、絶対位置演算器54に接続されている。絶対位置演算器54は、差動増幅器53で演算された信号から被測定物Tの表面T1における高さ方向Zの絶対位置情報を演算する。
The
第2絶対位置演算部22は、第1絶対位置演算部21と同様に、第1加算器61と、第2加算器62と、差動増幅器63と、絶対位置演算器64とを有している。第1加算器61は、第2の受光部19の第1受光素子41と、第2受光素子42に接続されている。そして、第1加算器61は、第1受光素子41と第2受光素子42で光電変換された信号を加算する。第2加算器62は、第2の受光部19の第3受光素子43と、第4受光素子44に接続されている。そして、第2加算器62は、第3受光素子43と第4受光素子44で光電変換された信号を加算する。
The second absolute
差動増幅器63は、第1加算器61と第2加算器62に接続されている。差動増幅器63は、第1加算器61と第2加算器62で加算された信号を差動増幅する。差動増幅器63は、絶対位置演算器64に接続されている。絶対位置演算器64は、差動増幅器63で演算された信号から被測定物Tの裏面T2における高さ方向Zの絶対位置情報を演算する。
The
第1絶対位置演算部21及び第2絶対位置演算部22における詳細な絶対位置情報の演算方法については、後述する。
The detailed calculation method of the absolute position information in the first absolute
比較器23は、第1絶対位置演算部21の絶対位置演算器54と、第2絶対位置演算部22の絶対位置演算器64に接続されている。比較器23は、第1絶対位置演算部21で演算された表面T1の絶対位置情報と、第2絶対位置演算部22で演算された裏面T2の絶対位置情報の差から被測定物Tの厚みA1を演算し、演算した厚みA1を出力する。
The
1−2.第1の受光部と第2の受光部の位置関係
次に、図3及び図4を参照して、第1の受光部18と第2の受光部19の詳細な位置関係について説明する。
図3は、被測定物Tに照射された光の状態を示す説明図、図4は、第1の受光部18と第2の受光部19の位置関係を示す説明図である。
1-2. Positional relationship between the first light receiving unit and the second light receiving unit Next, the detailed positional relationship between the first
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state of light irradiated to the object T to be measured, and FIG. 4 is an explanatory diagram showing a positional relationship between the first
まず、図3に示すように、被測定物Tは、照射された実線で示す光Lを表面T1で反射させ、また表面T1を透過した光Lを裏面T2で反射させている。そのため、被測定物Tに照射された光Lは、第1の面を示す表面T1で反射された一点鎖線で示す第1反射光L1と、第2の面を示す裏面T2で反射された二点鎖線で示す第2反射光L2となる。また、上述したように、対物レンズ14の焦点位置f1は、被測定物T内又は被測定物Tの近傍に合うように設定されている。そのため、第1反射光L1と第2反射光L2は、被測定物Tの厚みA1分の長さの違いで、わずかに波面が異なる。
First, as shown in FIG. 3, the object T to be measured reflects the light L indicated by the irradiated solid line on the front surface T1 and the light L transmitted through the front surface T1 on the back surface T2. Therefore, the light L applied to the object T to be measured is reflected by the first reflected light L1 indicated by the alternate long and short dash line reflected by the front surface T1 indicating the first surface and the second reflected light L indicated by the back surface T2 indicating the second surface. It becomes the second reflected light L2 indicated by the dotted line. Further, as described above, the focal position f1 of the
図4に示すように、第1の受光部18は、第2レンズ15からその受光面までの光路長が、表面T1で反射された第1反射光L1が受光面で集光する長さに設定されている。そのため、第1の受光部18の受光面には、第1反射光L1の照射像P1が結像される。また、第1の受光部18における第2レンズ15からその受光面までの光路長は、裏面T2で反射された第2反射光L2が発散する長さに設定されている。そのため、第1の受光部18における第2レンズ15からその受光面までの光路長は、第1の受光部18で第1反射光L1のフォーカス信号を検出可能な範囲で、かつ第2反射光L2のフォーカス信号は検出不能な範囲に設定される。
As shown in FIG. 4, in the first
これに対して、第2の受光部19は、第2レンズ15からその受光面までの光路長が、裏面T2で反射された第2反射光L2が受光面で集光する長さの位置に配置されている。そのため、第2の受光部19の受光面には、第2反射光L2の照射像P2が結像される。また、第2の受光部19における第2レンズ15からその受光面までの光路長は、表面T1で反射された第1反射光L1が発散する長さに設定されている。そのため、第2の受光部19における第2レンズ15からその受光面までの光路長は、第2の受光部19で第2反射光L2のフォーカス信号を検出可能な範囲で、かつ第1反射光L1のフォーカス信号は検出不能な範囲に設定される。
On the other hand, in the second
ここで、第1反射光L1と第2反射光L2における第2レンズ15から分割光学系17までの光路長が等しい。そのため、第1の受光部18の受光面から分割光学系17までの間隔h1と、第2の受光部19の受光面から分割光学系17までの間隔h2を調整することで、第1の受光部18と第2の受光部19までの光路長が上述した範囲に設定されている。なお、被測定物Tの厚みA1分の長さの違いで、第1の受光部18の受光面から分割光学系17までの間隔h1と、第2の受光部19の受光面から分割光学系17までの間隔h2は、異なる長さになる。
Here, the optical path lengths from the
1−3.第1絶対位置演算部及び第2絶対位置演算部の絶対位置情報の演算方法
次に、図5及び図6を参照して、第1絶対位置演算部及び第2絶対位置演算部の絶対位置情報の演算方法について説明する。
1-3. Calculation method of absolute position information of the first absolute position calculation unit and the second absolute position calculation unit Next, referring to FIGS. 5 and 6, the absolute position information of the first absolute position calculation unit and the second absolute position calculation unit The calculation method of is described.
図5Aは、第1の受光部18で得られるフォーカス信号の特性を示しており、図5Bは、第1の受光部18の受光面に照射される照射像の例を示している。なお、図5Aの横軸は、被測定物Tの表面T1と裏面T2と直交する高さ方向Zの位置を示し、縦軸は第1絶対位置演算部21の差動増幅器53から出力されるフォーカス信号を示している。
FIG. 5A shows the characteristics of the focus signal obtained by the first
図5Bに示すように、第1の受光部18は、第1受光素子31と、第2受光素子32と、第3受光素子33と、第4受光素子34が第1反射光L1の光軸周りに所定の間隔を開けて配置されている。第1受光素子31と第2受光素子32は、第1反射光L1の光軸を挟んで対向しており、第3受光素子33と第4受光素子34は、第1反射光L1の光軸を挟んで対向している。
As shown in FIG. 5B, in the first
上述したように、第1の受光部18は、第2レンズ15からその受光面までの光路長が、表面T1で反射された第1反射光L1が受光面で集光する長さで、かつ裏面T2で反射された第2反射光L2が発散する長さの位置に配置されている。そのため、図5Bに示すように、第1の受光部18の4つの受光素子31〜34には、第1反射光L1の照射像P1が結像され、その周囲には第2反射光L2の照射像P2が照射される。この第2反射光L2の照射像P2は、第1の受光部18の4つの受光素子31〜34では、検出不能な光量となっている。
As described above, in the first
また、第1反射光L1には、非点収差発生部16により非点収差が加えられている。そのため、対物レンズ14の焦点位置f1が被測定物Tの表面T1と裏面T2の中間付近に位置している場合、照射像P1が最も小さくなる。そして、表面T1の高さ方向Zの絶対位置が変化すると、第1の受光部18に照射される第1反射光L1の照射像P1は、第1受光素子31及び第2受光素子32側に延びた楕円形、または第3受光素子33及び第4受光素子34側に延びた楕円形に変化する。
Further, astigmatism is added to the first reflected light L1 by the
第1受光素子31から出力される出力信号をA、第2受光素子32から出力される出力信号をB、第3受光素子33から出力される出力信号をC、第4受光素子34から出力される出力信号をDとすると、第1絶対位置演算部21の差動増幅器53から出力されるフォーカス信号SFは、下記式1によって表される。
[式1]
SF=(A+B)−(C+D)
The output signal output from the first
[Equation 1]
SF = (A + B)-(C + D)
そして、第1絶対位置演算部21の差動増幅器53から出力されるフォーカス信号SFの特性は、図5Aに示すようになる。図5Aに示すフォーカス信号SFの値が「0」を通り、高さ方向Zの変化に対してフォーカス信号SFの変化が線形に変化する領域、すなわち一次関数で表現可能な領域が、第1の受光部18のフォーカス信号検出範囲S1となる。
The characteristics of the focus signal S F which is outputted from the
そして、第1絶対位置演算部21の絶対位置演算器54は、差動増幅器53から出力されたフォーカス信号SFから、被測定物Tの表面T1の高さ方向Zの絶対位置情報に変換(演算)し、比較器23に出力する。
Then, the
次に、第2絶対位置演算部22の絶対位置情報の演算方法について図6A及び図6Bを参照して説明する。
図6Aは、第2の受光部19で得られるフォーカス信号の特性を示しており、図6Bは、第2の受光部19の受光面に照射される照射像の例を示している。なお、図6Aの横軸は、高さ方向Zの位置を示し、縦軸は第2絶対位置演算部22の差動増幅器63から出力されるフォーカス信号を示している。
Next, a method of calculating the absolute position information of the second absolute
FIG. 6A shows the characteristics of the focus signal obtained by the second
図6Bに示すように、第2の受光部19は、第1の受光部18と同様に、第1受光素子41と、第2受光素子42と、第3受光素子43と、第4受光素子44が第2反射光L2の光軸周りに所定の間隔を開けて配置されている。第1受光素子41と第2受光素子42は、第2反射光L2の光軸を挟んで対向しており、第3受光素子43と第4受光素子44は、第2反射光L2の光軸を挟んで対向している。
As shown in FIG. 6B, the second
上述したように、第2の受光部19は、第2レンズ15からその受光面までの光路長が、裏面T2で反射された第2反射光L2が受光面で集光する長さで、かつ表面T1で反射された第1反射光L1が発散する長さの位置に配置されている。そのため、図6Bに示すように、第2の受光部19の4つの受光素子41〜44には、第2反射光L2の照射像P2が結像され、その周囲には第1反射光L1の照射像P1が照射される。この第1反射光L1の照射像P1は、第2の受光部19の4つの受光素子41〜44では、検出不能な光量となっている。
As described above, in the second
また、第2反射光L2には、第1反射光L1と同様に、非点収差発生部16により非点収差が加えられている。そのため、対物レンズ14の焦点位置f1が被測定物Tの表面T1と裏面T2の中間付近に位置している場合、照射像P2が最も小さくなる。そして、裏面T2の高さ方向Zの絶対位置が変化すると、第2の受光部19に照射される第2反射光L2の照射像P2は、第1受光素子41及び第2受光素子42側に延びた楕円形、または第3受光素子43及び第4受光素子44側に延びた楕円形に変化する。
Further, astigmatism is added to the second reflected light L2 by the
第1受光素子41から出力される出力信号をA、第2受光素子42から出力される出力信号をB、第3受光素子43から出力される出力信号をC、第4受光素子44から出力される出力信号をDとすると、第2絶対位置演算部22の差動増幅器63から出力されるフォーカス信号SFは、上述した式1によって表される。
The output signal output from the first
そして、第2絶対位置演算部22の差動増幅器63から出力されるフォーカス信号SFの特性は、図6Aに示すようになる。図6Aに示すフォーカス信号SFの値が「0」を通り、高さ方向Zの変化に対してフォーカス信号SFの変化が線形に変化する領域、すなわち一次関数で表現可能な領域が、第2の受光部19のフォーカス信号検出範囲S2となる。
The characteristics of the focus signal S F which is outputted from the
そして、第2絶対位置演算部22の絶対位置演算器64は、差動増幅器63から出力されたフォーカス信号SFから、被測定物Tの裏面T2の高さ方向Zの絶対位置情報に変換(演算)し、比較器23に出力する。
Then, the
1−4.変位検出装置の動作
次に、上述した構成を有する変位検出装置1の動作例、すなわち変位検出装置1を用いた被測定物Tの厚みA1の測定例について説明する。
1-4. Operation of Displacement Detection Device Next, an operation example of the displacement detection device 1 having the above-described configuration, that is, a measurement example of the thickness A1 of the object T to be measured using the displacement detection device 1 will be described.
まず、第1の受光部18及び第2の受光部19の取り付け位置を、厚み測定を行う被測定物Tの基準となる厚みに応じて調整する。具体的には、第1の受光部18及び第2の受光部19のうち少なくとも一方を、分割光学系17から出射される光の光軸方向に沿って移動させる。被測定物Tの厚みに応じて第1の受光部18及び第2の受光部19のうち少なくとも片側を調整することで、より多種な被測定物の厚みの測定が可能になる。
First, the mounting positions of the first
また、高精度な平面ミラーを用いて、第1の受光部18と第2の受光部19で検出される値が同一面で同じ値になるように、比較器23で校正を行ってもよい。これにより、第1絶対位置演算部21及び第2絶対位置演算部22で出力されるフォーカス信号SFの値が「0」となる位置の校正を行うことができる。
Further, using a high-precision planar mirror, the
さらに、厚みと屈折率が高精度に管理された基準器を用いて、その表面と裏面で反射された反射光のファーカス信号SFの値が「0」となるように、第1の受光部18及び第2の受光部19のうち少なくとも一方を調整し、変位検出装置1で測定される厚みの絶対値を校正してもよい。
Furthermore, the thickness and refractive index using a reference unit that is controlled with high precision, so that the value of Farkas signal S F of the reflected light reflected at the surface and the back surface is "0", the first light receiving portion At least one of 18 and the second
なお、第1の受光部18及び第2の受光部19を配置する位置は、図5A及び図6Aに示すように、照射される照射像P1、P2がフォーカス信号検出範囲S1、S2の範囲に収まればよい。そのため、対物レンズ14の焦点位置f1を厳密に調整する必要がなく、対物レンズ14を設置する際の取り付け精度の許容範囲を広げることができ、対物レンズ14の取り付け作業を容易に行うことができる。
As shown in FIGS. 5A and 6A, the irradiated irradiation images P1 and P2 are located within the focus signal detection ranges S1 and S2 at the positions where the first
次に、上述した第1の受光部18、第2の受光部19や厚み検出部3の初期設定を行った変位検出装置1の光源11から光Lを出射させて、ヘッド2から被測定物Tに向けて光Lを照射させる。被測定物Tに照射された光Lは、第1レンズ12によって平行光にコリメートされると共に分離光学系13を透過する。そして、光Lは、対物レンズ14によって集光されて被測定物Tに照射される。図1及び図3に示すように、光Lは、被測定物Tの表面T1で反射され、また、被測定物Tの表面T1を透過した光Lは、裏面T2で反射される。
Next, the light L is emitted from the
表面T1で反射された第1反射光L1と裏面T2で反射された第2反射光L2は、重なり合った状態で、対物レンズ14によって平行光にコリメートされて、分離光学系13に照射される。第1反射光L1と第2反射光L2は、分離光学系13によって反射されて、第2レンズ15に照射される。そして、第1反射光L1と第2反射光L2は、第2レンズによって集光され、非点収差発生部16を透過して分割光学系17に照射される。
The first reflected light L1 reflected by the front surface T1 and the second reflected light L2 reflected by the back surface T2 are collimated with parallel light by the
第1反射光L1と第2反射光L2は、それぞれ非点収差発生部16を透過することで、非点収差発生部16により、非点収差が加えられている。そして、第1反射光L1と第2反射光L2が重なり合った光は、分割光学系17によって2つに分割されて、第1の受光部18と、第2の受光部19に受光される。
The first reflected light L1 and the second reflected light L2 each pass through the
第1の受光部18は、第1反射光L1を受光し、第2の受光部19は、第2反射光L2を受光する。第1の受光部18は、受光した第1反射光L1を光電変換することで得られた信号を第1絶対位置演算部21に出力する。また、第2の受光部19は、受光した第2反射光L2を光電変換することで得られた信号を第2絶対位置演算部22に出力する。
The first
そして、第1絶対位置演算部21は、第1の受光部18からの信号に基づいて被測定物Tの表面T1の絶対位置情報、すなわち高さ方向Zの位置を演算し、比較器23に出力する。第2絶対位置演算部22は、第2の受光部19からの信号に基づいて被測定物Tの裏面T2の絶対位置情報、すなわち高さ方向Zの位置を演算し、比較器23に出力する。なお、第1絶対位置演算部21及び第2絶対位置演算部22での絶対位置情報の演算方法は、上述したため、ここではその説明は省略する。なお、第1絶対位置演算部21による絶対位置情報演算動作と、第2絶対位置演算部22による絶対位置情報演算動作は、互いに同期して行われる。
Then, the first absolute
次に、比較器23は、第1絶対位置演算部21で演算された表面T1の絶対位置情報と、第2絶対位置演算部22で演算された裏面T2の絶対位置情報の差から被測定物Tの厚みA1を演算し、演算した厚みA1を出力する。これにより、変位検出装置1を用いた被測定物Tの厚みA1の測定動作が完了する。
Next, the
本例の変位検出装置1によれば、被測定物Tの表面T1に入射する光と裏面T2に入射する光は、同じ光源11から出射され、同じ第1レンズ12、分離光学系13及び対物レンズ14を通過している。すなわち、表面T1に入射する光と裏面T2に入射する光は、光源11、第1レンズ12、分離光学系13及び対物レンズ14を共有している。
According to the displacement detection device 1 of this example, the light incident on the front surface T1 and the light incident on the back surface T2 of the object T are emitted from the same
また、被測定物Tの表面T1から反射される第1反射光L1と、裏面T2から反射される第2反射光L2は、同じ対物レンズ14、分離光学系13、第2レンズ15、非点収差発生部16及び分割光学系17を通過している。すなわち、第1反射光L1と第2反射光L2は、対物レンズ14、分離光学系13、第2レンズ15、非点収差発生部16及び分割光学系17を共有している
Further, the first reflected light L1 reflected from the front surface T1 of the object T to be measured and the second reflected light L2 reflected from the back surface T2 are the same
そのため、光源11、第1レンズ12、分離光学系13、対物レンズ14、第2レンズ15、非点収差発生部16及び分割光学系17に生じる振動や、設置位置の誤差は、被測定物Tの表面T1に入射する光と裏面T2に入射する光や、第1反射光L1と第2反射光L2に対して等しく作用する。
Therefore, vibrations generated in the
さらに、第1絶対位置演算部21による表面T1の絶対位置情報演算動作と第2絶対位置演算部22による裏面T2の絶対位置情報演算動作は、互いに同期して行われる。そのため、表面T1の絶対位置情報や裏面T2の絶対位置情報を演算する際に、光源11や非点収差発生部16等の部品による振動や設置位置の誤差による影響をキャンセルすることができ、安定した測定を行うことができる。
Further, the absolute position information calculation operation of the front surface T1 by the first absolute
さらに、比較器23において被測定物Tの表面T1と裏面T2の絶対位置情報の差分を演算することで被測定物Tの厚みA1を演算するため、対物レンズ14の焦点位置f1を被測定物Tの表面T1や裏面T2に合わせる必要がない。そのため、本例の変位検出装置1では、被測定物Tの測定を行う間は、対物レンズ14をヘッド2に固定することができ、対物レンズ14をその光軸方向に移動させるアクチュエータ等の移動機構を設ける必要がない。その結果、従来の変位検出装置のように対物レンズ14を移動させる際に生じる機械的な振動が発生することがないため、高精度に被測定物Tの厚みA1を測定することができ、高速で安定した測定を行うことができる。
Further, in order to calculate the thickness A1 of the object to be measured T by calculating the difference between the absolute position information of the front surface T1 and the back surface T2 of the object to be measured T in the
また、被測定物Tがヘッド2からの光Lの照射範囲から外れた場合、測定を行うことはできなくなる。しかしながら、本例の変位検出装置1では、対物レンズ14の焦点位置f1を合わせる動作を必要としないため、再び被測定物Tが光Lの照射範囲、すなわち対物レンズ14の焦点位置f1の近傍に被測定物Tが配置された際、即座に被測定物Tの厚みA1を測定することができる。
Further, when the object T to be measured deviates from the irradiation range of the light L from the
また、第1絶対位置演算部21と第2絶対位置演算部22の差動増幅器53、63は、被測定物Tの反射率の変化で出力値が変化するおそれがある。この場合、第1絶対位置演算部21は、第1の受光部18で得られる絶対位置情報に対して、第1の受光部18の総受光量で割ってもよい。この総受光量とは、第1の受光部18の4つの受光素子31、32、33、34で得られる光量の総和である。
Further, the output values of the
同様に、第2絶対位置演算部22は、第2の受光部19で得られる絶対位置情報に対して、第2の受光部19の総受光量で割ってもよい。この総受光量とは、第2の受光部19の4つの受光素子41、42、43、44で得られる光量の総和である。これにより、被測定物Tからの反射光量の影響を抑制することができ、光量の変化による第1絶対位置演算部21と第2絶対位置演算部22で演算される絶対位置情報の変化を抑えることができる。
Similarly, the second absolute
第2反射光L2は、被測定物Tの表面T1を透過して被測定物T内を通過する。そのため、例えば、裏面T2の絶対位置情報を演算する第2絶対位置演算部22や比較器23に、被測定物Tの屈折率の係数を予め代入可能にしてもよい。さらに、実際の被測定物Tの厚みA1は、被測定物Tの屈折率で割った値に近くなるため、比較器23において演算した厚みA1を屈折率に基づいて補正してもよい。
The second reflected light L2 passes through the surface T1 of the object T to be measured and passes through the object T to be measured. Therefore, for example, the coefficient of the refractive index of the object to be measured T may be substituted in advance into the second absolute
また、比較器23から出力される情報は、被測定物Tの厚みA1に対応したデジタルの厚み情報と、被測定物Tの厚みA1をアナログの電圧値に変換した情報と、で選択可能にしてもよい。比較器23から出力される情報が、アナログの電圧値であれば、より高速でデータ遅延の被測定物Tの厚みA1情報を出力することができる。
Further, the information output from the
2.第2の実施の形態例
次に、図7を参照して第2の実施の形態例に係る変位検出装置について説明する。
図7は、第2の実施の形態例に係る変位検出装置の構成を示す概略構成図である。
2. Example of Second Embodiment Next, the displacement detection device according to the second embodiment will be described with reference to FIG. 7.
FIG. 7 is a schematic configuration diagram showing the configuration of the displacement detection device according to the second embodiment.
この第2の実施の形態例に係る変位検出装置101が、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と異なる点は、分離光学系の構成である。そのため、ここでは、分離光学系について説明し、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と共通する部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。
The
図7に示すように、変位検出装置101は、被測定物Tに対向するヘッド102と、厚みを演算する厚み検出部103とを有している。ヘッド102は、光源11と、第1レンズ12と、偏光ビームスプリッタ113と、位相板125と、対物レンズ14と、第2レンズ15と、非点収差発生部16と、分割光学系17と、第1の受光部18と、第2の受光部19とを有している。
As shown in FIG. 7, the
変位検出装置101では、偏光ビームスプリッタ113と位相板125により、分離光学系が構成される。なお、第1レンズ12、対物レンズ14、第2レンズ15、非点収差発生部16、分割光学系17、第1の受光部18及び第2の受光部19は、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と同一であるため、その説明は省略する。
In the
偏光ビームスプリッタ113は、s偏光の光を反射して、p偏光の光を透過させる。そして、光源11から出射された光Lは、偏光ビームスプリッタ113に入射する前に、p偏光に変換されている。そのため、偏光ビームスプリッタ113に入射した光Lは、偏光ビームスプリッタ113を透過する。偏光ビームスプリッタ113と対物レンズ14の間には、位相板125が配置されている。
The
位相板125は、例えば、1/4波長板等から構成されている。そのため、位相板125は、通過する光がp偏光の場合、進行方向を中心軸として第1の向きに回転する円偏光に変換させる。また、通過する光が第1の向きに回転する円偏光の場合、s偏光に変換させる。さらに、通過する光がs偏光の場合、進行方向を中心軸として第1の方向とは反対である第2の向きに回転する円偏光に変換させる。そして、通過する光が第2の向きに回転する円偏光の場合、p偏光に変換させる。
The
そして、偏光ビームスプリッタ113を透過して光Lの偏光方向は、p偏光であるため、位相板125を通過することで、進行方向を中心軸として第1の向きに回転する円偏光に変換する。また、被測定物Tの表面T1で反射された第1反射光L1と裏面T2で反射された第2反射光L2の偏光方向は、位相板125を通過する前では、進行方向を中心軸として第1の向きに回転する円偏光である。そのため、第1反射光L1と第2反射光L2が位相板125を通過すると、その偏光方向は、s偏光に変換される。
Since the polarization direction of the light L passing through the
そして、第1反射光L1と第2反射光L2は、その偏光方向がs偏光であるため、偏光ビームスプリッタ113によって反射されて、第2レンズ15に照射される。
Since the polarization direction of the first reflected light L1 and the second reflected light L2 is s-polarized light, the first reflected light L1 and the second reflected light L2 are reflected by the
その他の構成は、第1の実施の形態に係る変位検出装置1と同様であるため、それらの説明は省略する。このような構成を有する変位検出装置101によっても、上述した第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と同様の作用効果を得ることができる。
Since other configurations are the same as those of the displacement detection device 1 according to the first embodiment, their description will be omitted. The
また、被測定物Tが複屈折等の偏光特性が無い場合、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1よりも第2の実施の形態例に係る変位検出装置101のほうが、被測定物Tに照射させる光Lの光量を多くすることができ、ノイズレベル等の信号品質を向上させることができる。
Further, when the object T to be measured does not have polarization characteristics such as birefringence, the
3.第3の実施の形態例
次に、図8〜図11を参照して第3の実施の形態例に係る変位検出装置について説明する。
図8は、第3の実施の形態例に係る変位検出装置の構成を示す概略構成図である。図9は、第3の実施の形態例に係る変位検出装置の厚み検出部を示すブロック図である。図10は、第3の実施の形態例に係る変位検出装置における第1の受光部及び第2の受光部の受光面に照射される照射像の例を示す説明図である。図11は、第3の実施の形態例に係る変位検出装置の第1の受光部及び第2の受光部で検出された光量から得られるフォーカス信号の特性を示す説明図である。
3. 3. Example of Third Embodiment Next, the displacement detection device according to the third embodiment will be described with reference to FIGS. 8 to 11.
FIG. 8 is a schematic configuration diagram showing the configuration of the displacement detection device according to the third embodiment. FIG. 9 is a block diagram showing a thickness detection unit of the displacement detection device according to the third embodiment. FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of an irradiation image irradiated on the light receiving surfaces of the first light receiving unit and the second light receiving unit in the displacement detection device according to the third embodiment. FIG. 11 is an explanatory diagram showing the characteristics of the focus signal obtained from the amount of light detected by the first light receiving unit and the second light receiving unit of the displacement detection device according to the third embodiment.
この第3の実施の形態例に係る変位検出装置201は、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1における非点収差発生部に代えてナイフエッジ法を用いたものである。そのため、ここでは、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と共通する部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。
The
変位検出装置201は、被測定物Tに対向するヘッド202と、厚みを演算する厚み検出部203とを有している。ヘッド202は、光源211と、第1レンズ212と、分離光学系213と、対物レンズ214と、第2レンズ215と、分割光学系217と、第1ナイフエッジ226と、第2ナイフエッジ227と、第1の受光部218と、第2の受光部219とを有している。光源211、第1レンズ212、分離光学系213、対物レンズ214、第2レンズ215及び分割光学系217は、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と同様であるため、その説明は省略する。
The
第1ナイフエッジ226は、分割光学系217と第1の受光部218の間に配置され、第2ナイフエッジ227は、分割光学系217と第2の受光部219の間に配置されている。第1ナイフエッジ226は、分割光学系217で反射された第1反射光L1と第2反射光L2が重なり合った光のうち光軸と直交する平面の領域の略半分の領域を遮蔽する。同様に、第2ナイフエッジ227は、分割光学系217を透過した第1反射光L1と第2反射光L2が重なり合った光のうち光軸と直交する平面の領域の略半分の領域を遮蔽する。
The
さらに、第1ナイフエッジ226と分割光学系217の間隔h3は、第1反射光L1が第1ナイフエッジ226の近傍で結像され、第2反射光L2が第1の受光部218の受光面で発散する長さに設定されている。また、第2ナイフエッジ227と分割光学系217の間隔h4は、第2反射光L2が第2のナイフエッジ227の近傍で結像され、第1反射光L1が第2の受光部219の受光面で発散する長さに設定されている。なお、第1ナイフエッジ226と第2ナイフエッジ227を配置する位置は、被測定物Tの厚みA1に応じて、調整される。
Further, in the distance h3 between the
図9に示すように、厚み検出部203は、第1の受光部218に接続された第1絶対位置演算部221と、第2の受光部219に接続された第2絶対位置演算部222と、第1絶対位置演算部221と、第2絶対位置演算部222に接続された比較器223とを有している。
As shown in FIG. 9, the
第1絶対位置演算部221は、差動増幅器253と、絶対位置演算器254とを有している。差動増幅器253は、第1の受光部218の第1受光素子231と、第2受光素子232に接続されている。差動増幅器253は、第1受光素子231と第2受光素子232で光電変換された信号を差動増幅する。差動増幅器253は、絶対位置演算器254に接続されている。そして、絶対位置演算器254は、差動増幅器253からの信号に基づいて被測定物Tの表面T1における高さ方向Zの絶対位置情報を演算する。
The first
第2絶対位置演算部222は、第1絶対位置演算部221と同様に、差動増幅器263と、絶対位置演算器264とを有している。差動増幅器263は、第2の受光部219の第1受光素子241と、第2受光素子242に接続されている。差動増幅器263は、第1受光素子241と第2受光素子242で光電変換された信号を差動増幅する。差動増幅器263は、絶対位置演算器264に接続されている。そして、絶対位置演算器264は、差動増幅器263からの信号に基づいて被測定物Tの裏面T2における高さ方向Zの絶対位置情報を演算する。
The second absolute
比較器223は、第1絶対位置演算部221の絶対位置演算器254と、第2絶対位置演算部222の絶対位置演算器264に接続されている。比較器223は、第1絶対位置演算部221で演算された表面T1の絶対位置情報と、第2絶対位置演算部222で演算された裏面T2の絶対位置情報の差から被測定物Tの厚みを演算し、演算した厚みを出力する。
The
図10に示すように、第1の受光部218及び第2の受光部219の第1受光素子231、241、第2受光素子232、242は、光軸を挟んで対向している。第1の受光部218及び第2の受光部219のそれぞれ2つの受光素子231、241、232、242には、第1反射光L1又は第2反射光L2の照射像Pが結像される。具体的には、第1の受光部218の2つの受光素子231、232には、第1反射光L1の照射像が結像され、第2の受光部219の2つの受光素子241、242には、第2反射光L2の照射像が照射される。
As shown in FIG. 10, the first
第1反射光L1及び第2反射光L2は、第1ナイフエッジ226及び第2ナイフエッジ227によって光軸と直交する平面の略半分が遮光されている。そのため、表面T1又は裏面T2の高さ方向Zの絶対位置が変化すると、第1の受光部218又は第2の受光部219に照射される照射像Pは、第1受光素子231、241側、または第2受光素子232、242側に移動する。
In the first reflected light L1 and the second reflected light L2, approximately half of the plane orthogonal to the optical axis is shielded by the
そのため、第1絶対位置演算部221及び第2絶対位置演算部222は、それぞれ、2つの受光素子231、241、232、242で光電変換された信号を差動増幅器253、263で差増増幅することで、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と同様な、図11に示すような、フォーカス信号を得ることができる。
Therefore, the first absolute
その他の構成は、第1の実施の形態に係る変位検出装置1と同様であるため、それらの説明は省略する。このようなナイフエッジ法を用いた構成を有する変位検出装置201によっても、上述した第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と同様の作用効果を得ることができる。
Since other configurations are the same as those of the displacement detection device 1 according to the first embodiment, their description will be omitted. The
4.第4の実施の形態例
次に、図12及び図13を参照して第4の実施の形態例に係る変位検出装置について説明する。
図12は、第4の実施の形態例に係る変位検出装置の構成を示す概略構成図である。図13は、第4の実施の形態例に係る変位検出装置における第1受光側導光部材及び第2受光側導光部材の受光面に照射される照射像の例を示す説明図である。
4. Example of Fourth Embodiment Next, the displacement detection device according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 12 and 13.
FIG. 12 is a schematic configuration diagram showing the configuration of the displacement detection device according to the fourth embodiment. FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of an irradiation image irradiated on the light receiving surfaces of the first light receiving side light guide member and the second light receiving side light guide member in the displacement detection device according to the fourth embodiment.
この第4の実施の形態例に係る変位検出装置301は、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1における光源11、第1の受光部18及び第2の受光部19をヘッド2の外側に配置したものである。そのため、ここでは、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と共通する部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。
The
図12に示すように、変位検出装置301は、光源11と、ヘッド302と、第1受光ユニット325と、第2受光ユニット326と、厚み検出部3とを有している。ヘッド302には、第1レンズ12と、分離光学系13と、対物レンズ14と、第2レンズ15と、非点収差発生部16と、分割光学系17が配置されている。
As shown in FIG. 12, the
また、変位検出装置301は、照射側導光部材304と、第1受光側導光部材305と、第2受光側導光部材306とを有している。照射側導光部材304は、例えば、光ファイバにより構成されている。照射側導光部材304は、光源11から照射された光Lをヘッド302の第1レンズ12まで導光する。
Further, the
第1受光側導光部材305は、分割光学系17によって反射された第1反射光L1を第1の受光部18まで導光する。そして、第2受光側導光部材306は、分割光学系17を透過した第2反射光L2を第2の受光部19まで導光する。また、第1受光側導光部材305と第1の受光部18で第1受光ユニット325を構成し、第2受光側導光部材306と第2の受光部19で第2受光ユニット326を構成している。そのため、第1受光側導光部材305における光を受光する受光面が、第1受光ユニット325の受光面となる。また、第2受光側導光部材306における光を受光する受光面が、第2受光ユニット326の受光面となる。
The first light receiving side
第1受光側導光部材305の受光面と分割光学系17の間隔h1は、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1における第1の受光部18の受光面と分割光学系17の間隔h1と等しく設定されている。そのため、第1受光側導光部材305の受光面には、第1反射光L1の照射像P1が結像され、第2反射光L2は発散する。そのため、第1受光側導光部材305は、第1反射光L1を第1の受光部18まで導光することができる。
The distance h1 between the light receiving surface of the first light receiving side
第2受光側導光部材306の受光面と分割光学系17の間隔h2は、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1における第2の受光部19の受光面と分割光学系17の間隔h1と等しく設定されている。そのため、第2受光側導光部材306の受光面には、第2反射光L2の照射像P2が結像され、第1反射光L1は発散する。そのため、第2受光側導光部材306は、第2反射光L2を第2の受光部19まで導光することができる。
The distance h2 between the light receiving surface of the second light receiving side
図13に示すように、第1受光側導光部材305及び第2受光側導光部材306は、それぞれ第1光ファイバ321と、第2光ファイバ322と、第3光ファイバ323と、第4光ファイバ324とを有している。第1光ファイバ321、第2光ファイバ322、第3光ファイバ323、第4光ファイバ324は、光の光軸周りに配置されている。第1光ファイバ321と第2光ファイバ322は、光軸を挟んで対向しており、第3光ファイバ323と第4光ファイバ324は、光軸を挟んで対向している。
As shown in FIG. 13, the first light receiving side
第1光ファイバ321における光の出射端は、受光部18、19の第1受光素子31、41(図6B、図7B参照)に対向している。第2光ファイバ322における光の出射端は、受光部18、19の第2受光素子32、42に対向し、第3光ファイバ323における光の出射端は、受光部18、19の第3受光素子33、43に対向している。そして、第4光ファイバ324は、受光部18、19の第4受光素子34、44に対向している。
The light emitting end of the first
表面T1や、裏面T2の高さ方向Zの絶対位置が変化すると、第1受光側導光部材305や第2受光側導光部材306の受光面に照射される第1反射光L1の照射像P1や第2反射光L2の照射像P2は、第1光ファイバ321及び第2光ファイバ322側に延びた楕円形、または第3光ファイバ323及び第4光ファイバ324側に延びた楕円形に変化する。
An irradiation image of the first reflected light L1 that is applied to the light receiving surfaces of the first light receiving side
その他の構成は、第1の実施の形態に係る変位検出装置1と同様であるため、それらの説明は省略する。このような構成を有する変位検出装置301によっても、上述した第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と同様の作用効果を得ることができる。
Since other configurations are the same as those of the displacement detection device 1 according to the first embodiment, their description will be omitted. The
この第4の実施の形態例に係る変位検出装置401によれば、熱源となる光源11を他の部材から離すことができる。また、ヘッド302から離れた場所で、光源11や第1の受光部18及び第2の受光部19のメンテナンスが可能となり、作業性が向上する。さらに、外部からの強磁界によって光や、第1の受光部18や、第2の受光部19に与える影響を防止することができる。
According to the
5.第5の実施の形態例
次に、図14を参照して第5の実施の形態例に係る変位検出装置について説明する。
図14は、第5の実施の形態例に係る変位検出装置の構成を示す概略構成図である。
5. Example of Fifth Embodiment Next, the displacement detection device according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 14 is a schematic configuration diagram showing the configuration of the displacement detection device according to the fifth embodiment.
この第5の実施の形態例に係る変位検出装置401は、第4の実施の形態例に係る変位検出装置301と同様に、第3の実施の形態例に係る変位検出装置201における光源211、第1の受光部218及び第2の受光部219をヘッド202の外側に配置してものである。そのため、ここでは、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1及び第3の実施の形態例に係る変位検出装置201と共通する部分には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
The
図14に示すように、変位検出装置401は、光源211と、ヘッド402と、第1受光ユニット425と、第2受光ユニット426と、厚み検出部203とを有している。ヘッド402には、第1レンズ212と、分離光学系213と、対物レンズ214と、第2レンズ215と、分割光学系217と、第1ナイフエッジ226と、第2ナイフエッジ227が配置されている。
As shown in FIG. 14, the
また、変位検出装置401は、照射側導光部材404と、第1受光側導光部材405と、第2受光側導光部材406とを有している。照射側導光部材404は、例えば、光ファイバにより構成されている。照射側導光部材404は、光源211から照射された光Lをヘッド402の第1レンズ212まで導光する。
Further, the
第1受光側導光部材405は、第1反射光L1を第1の受光部218まで導光し、第2受光側導光部材406は、第2反射光L2を第2の受光部219まで導光する。また、第1受光側導光部材405と第1の受光部218で第1受光ユニット425を構成し、第2受光側導光部材406と第2の受光部219で第2受光ユニット426を構成している。
The first light receiving side
第1受光側導光部材405は、第1光ファイバ431と、第2光ファイバ432と、三角形状の反射プリズム433とを有している。反射プリズム433の頂点は、分割光学系217で反射された第1反射光L1の光軸と一致している。また、反射プリズム433の頂点を間に挟んで配置される2つの反射面は、被測定物Tの表面T1の高さ方向に変位した際に移動する照射像の移動方向に沿って配置されている。
The first light receiving side
第1光ファイバ431及び第2光ファイバ432における光を受光する受光面は、反射プリズム433を間に挟んで対向している。また、第1光ファイバ431における光の出射端は、第1の受光部218の第1受光素子231(図10参照)と対向し、第2光ファイバ432における光の出射端は、第1の受光部218の第2受光素子232(図10参照)と対向している。
The light receiving surfaces of the first
第2受光側導光部材406は、第1受光側導光部材405と同様に、第1光ファイバ441と、第2光ファイバ442と、三角形状の反射プリズム443とを有している。反射プリズム443の頂点は、分割光学系217を透過した第2反射光L2の光軸と一致している。また、反射プリズム443の頂点を間に挟んで配置される2つの反射面は、被測定物Tの裏面T2の高さ方向に変位した際に移動する照射像の移動方向に沿って配置されている。
The second light receiving side
第1光ファイバ441及び第2光ファイバ442における光を受光する受光面は、反射プリズム443を間に挟んで対向している。また、第1光ファイバ441における光の出射端は、第2の受光部219の第1受光素子241(図10参照)と対向し、第2光ファイバ442における光の出射端は、第2の受光部219の第2受光素子242(図10参照)と対向している。
The light receiving surfaces of the first
その他の構成は、第3の実施の形態に係る変位検出装置201と同様であるため、それらの説明は省略する。このような構成を有する変位検出装置401によっても、上述した第3の実施の形態例に係る変位検出装置201や第4の実施の形態例に係る変位検出装置301と同様の作用効果を得ることができる。
Since other configurations are the same as those of the
6.第6の実施の形態例
次に、図15を参照して第6の実施の形態例に係る変位検出装置について説明する。
図15は、第6の実施の形態例に係る変位検出装置の構成を示す概略構成図である。
6. Example of Sixth Embodiment Next, the displacement detection device according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 15 is a schematic configuration diagram showing the configuration of the displacement detection device according to the sixth embodiment.
この第6の実施の形態例に係る変位検出装置501は、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1のヘッド2を用いて、高さ方向Zと直交する方向、すなわち被測定物の表面や裏面と平行する横方向Xの絶対位置を検出する装置である。そのため、ここでは、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と共通する部分には同一の符号を付して重複した説明を省略する。
The
図15に示すように、変位検出装置501は、ヘッド2と、変位測定部503と、スケール505とを有している。ヘッド2とスケール505は、互いに対向しており、少なくとも一方が横方向Xに移動可能に配置されている。なお、ヘッド2の構成は、第1の実施の形態例に係る変位検出装置1のヘッド2と同一であるため、ここではその説明は省略する。
As shown in FIG. 15, the
スケール505は、略平板状に形成されている。スケール505は、ヘッド2と対向する表面505aと、表面505aと対向する裏面505bとを有している。スケール505は、ヘッド2から照射された光Lを透過可能な部材で形成されている。さらに、スケール505は、ヘッド2から照射された光Lを表面505a及び裏面505bで反射する。
The
表面505a及び裏面505bは、互いに対向する方向である高さ方向Zと直交する横方向Xと略平行に配置されている。スケール505の高さ方向Zの厚みA1、すなわち表面505aと裏面505bの間隔は、横方向Xに沿って連続的に一定の傾斜、又は段階的に変化している。
The
変位測定部503は、第1絶対位置演算部521と、第2絶対位置演算部522と、比較器523と、変位変換器524とを有している。
The
第1絶対位置演算部521は、第1の受光部18で光電変換された信号に基づいて、スケール505の表面505aにおける高さ方向Zの絶対位置情報を演算する。第2絶対位置演算部522は、第2の受光部19で光電変換された信号に基づいてスケール505の裏面505bにおける高さ方向Zの絶対位置情報を演算する。なお、第1絶対位置演算部521及び第2絶対位置演算部522における表面505a及び裏面505bの絶対位置情報の演算方法は、第1の実施の形態例に係る第1絶対位置演算部21及び第2絶対位置演算部22における被測定物Tの表面T1及び裏面T2の絶対位置情報の演算方法と同一である。
The first absolute position calculation unit 521 calculates the absolute position information in the height direction Z on the
比較器523は、第1絶対位置演算部521で演算されたスケール505の表面505aの絶対位置情報と、第2絶対位置演算部522で演算されたスケール505の裏面505bの絶対位置情報の差からスケール505の厚みA2を演算する。そして、比較器523は、変位変換器524に接続されており、演算したスケール505の厚みA2情報を変位変換器524に出力する。
The
変位変換器524には、スケール505における厚みA2情報とスケール505の横方向Xにおける絶対位置情報とを対向付けしたテーブルが格納されている。変位変換器524は、予め格納されたテーブルを参照し、比較器523から出力されたスケール505の厚みA2情報を、横方向Xの絶対位置情報に変換する。これにより、この第6の実施の形態例に係る変位検出装置501によれば、スケール505の厚みA2からスケール505の横方向Xの絶対位置を検出することができる。
The
例えば、スケール505の厚みA2を1mmとし、表面505aを横方向Xに10μm/mmの傾斜を持たせた場合について説明する。すなわち、スケール505は、横方向Xに1mm変位すると、厚みA2は、10μm変化する。この場合、フォーカス信号の検出範囲を±50μmとすることで、横方向Xの測定範囲の長さは10mmとなる。このときの高さ方向Zの検出分解能は、フォーカス信号検出範囲の1/10000である5nm程度になり、横方向Xの検出分解能は0.5μmとなる。
For example, a case where the thickness A2 of the
その他の構成は、第1の実施の形態に係る変位検出装置1と同様であるため、それらの説明は省略する。このような構成を有する変位検出装置501によっても、上述した第1の実施の形態例に係る変位検出装置1と同様の作用効果を得ることができる。
Since other configurations are the same as those of the displacement detection device 1 according to the first embodiment, their description will be omitted. The
なお、第6の実施の形態例に係る変位検出装置501のヘッドとしては、第2〜第4の実施の形態例に係る変位検出装置101〜401のヘッドを用いてもよい。
As the head of the
なお、本発明は上述しかつ図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。上述した実施の形態例では、光源から照射される光は、気体中だけでなく、液体中又は真空中の空間を飛ばして光を供給するようにしてもよい。 The present invention is not limited to the embodiments described above and shown in the drawings, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention described in the claims. In the above-described embodiment, the light emitted from the light source may be supplied by flying not only in a gas but also in a space in a liquid or a vacuum.
さらに、上述した実施の形態例に係る変位検出装置では、被測定物の表面と裏面の絶対位置情報から被測定物の厚さを測定する例を説明したが、これに限定されるものではない。本発明の変位検出装置は、例えば、被測定物における互いに対向する任意の2つの面の絶対位置情報から2つの面の間隔を測定してもよい。 Further, in the displacement detection device according to the above-described embodiment, an example of measuring the thickness of the object to be measured from the absolute position information of the front surface and the back surface of the object to be measured has been described, but the present invention is not limited to this. .. The displacement detection device of the present invention may, for example, measure the distance between two surfaces from the absolute position information of any two surfaces facing each other in the object to be measured.
なお、本明細書において、「平行」及び「直交」等の単語を使用したが、これらは厳密な「平行」及び「直交」のみを意味するものではなく、「平行」及び「直交」を含み、さらにその機能を発揮し得る範囲にある、「略平行」や「略直交」の状態であってもよい。 Although words such as "parallel" and "orthogonal" have been used in the present specification, these do not mean only strict "parallel" and "orthogonal", but include "parallel" and "orthogonal". Further, it may be in a "substantially parallel" or "substantially orthogonal" state within a range in which the function can be exhibited.
1…変位検出装置、 2…ヘッド、 3…厚み検出部、 11…光源、 12…第1レンズ、 13…分離光学系、 14…対物レンズ、 15…第2レンズ(集光レンズ)、 16…非点収差発生部、 17…分割光学系、 18…第1の受光部(第1受光ユニット)、 19…第2の受光部(第2受光ユニット)、 21…第1絶対位置演算部、 22…第2絶対位置演算部、 23…比較器、 31、32、33、34、41、42、43、44…受光素子、 226…第1ナイフエッジ、 227…第2ナイフエッジ、 304…照射側導光部材、 305…第1受光側導光部材、 306…第2受光側導光部材、 325…第1受光ユニット、 326…第2受光ユニット、 505…スケール、 505a…表面(第1の面)、 505b…裏面(第2の面)、 524…変位変換器、 A1…厚み、 f1…焦点位置、 L…光、 L1…第1反射光、、 L2…第2反射光、 P1、P2…照射像、 T…被測定物、 T1…表面(第1の面)、 T2…裏面(第2の面)、 X…横方向、 Z…高さ方向 1 ... displacement detection device, 2 ... head, 3 ... thickness detector, 11 ... light source, 12 ... first lens, 13 ... separation optical system, 14 ... objective lens, 15 ... second lens (condensing lens), 16 ... Non-point aberration generating unit, 17 ... Split optical system, 18 ... First light receiving unit (first light receiving unit), 19 ... Second light receiving unit (second light receiving unit), 21 ... First absolute position calculation unit, 22 ... 2nd absolute position calculation unit, 23 ... Comparer, 31, 32, 33, 34, 41, 42, 43, 44 ... Light receiving element, 226 ... 1st knife edge, 227 ... 2nd knife edge, 304 ... Irradiation side Light guide member, 305 ... 1st light receiving side light guide member, 306 ... 2nd light receiving side light guide member, 325 ... 1st light receiving unit, 326 ... 2nd light receiving unit, 505 ... Scale, 505a ... Surface (first surface) ), 505b ... Back surface (second surface), 524 ... Displacement converter, A1 ... Thickness, f1 ... Focus position, L ... Light, L1 ... First reflected light ,, L2 ... Second reflected light, P1, P2 ... Irradiation image, T ... object to be measured, T1 ... front surface (first surface), T2 ... back surface (second surface), X ... lateral direction, Z ... height direction
Claims (10)
前記光源から出射された光を被測定物に向けて集光させる対物レンズと、
前記被測定物の第1の面で反射された第1反射光及び前記被測定物の前記第1の面と対向する第2の面で反射された第2反射光の光路を、前記光源から出射された前記光の光路と分離させる分離光学系と、
前記分離光学系により前記光源から出射された前記光の光路と分離された前記第1反射光及び前記第2反射光を集光する集光レンズと、
前記集光レンズによって集光された前記第1反射光及び前記第2反射光に非点収差を発生させる非点収差発生部と、
前記非点収差発生部により非点収差が発生した前記第1反射光と前記第2反射光が重なり合った光を2つに分割する分割光学系と、
前記分割光学系により2つに分割された光から前記第1反射光を受光する第1受光ユニットと、
前記分割光学系により2つに分割された光から前記第2反射光を受光する第2受光ユニットと、
前記第1受光ユニットが受光した前記第1反射光の光量に基づいて前記被測定物の前記第1の面における前記第1の面と前記第2の面が対向する方向である高さ方向の絶対位置情報を演算する第1絶対位置演算部と、
前記第2受光ユニットが受光した前記第2反射光の光量に基づいて前記被測定物の前記第2の面における高さ方向の絶対位置情報を演算する第2絶対位置演算部と、
前記第1絶対位置演算部が演算した前記第1の面の絶対位置情報と前記第2絶対位置演算部が演算した前記第2の面の絶対位置情報との差分から前記被測定物における前記第1の面と前記第2の面の高さ方向の間隔を演算する比較器と、を備え、
前記第1絶対位置演算部と前記第2絶対位置演算部は、互いに同期して前記第1の面の絶対位置情報と前記第2の面の前記絶対位置情報を演算し、
前記第1反射光と第2反射光は、前記分離光学系、前記集光レンズ、前記非点収差発生部及び前記分割光学系を共有し、同じ前記分離光学系、前記集光レンズ、前記非点収差発生部及び前記分割光学系を通過する
変位検出装置。 Light source and
An objective lens that collects the light emitted from the light source toward the object to be measured, and
The optical path of the first reflected light reflected by the first surface of the object to be measured and the second reflected light reflected by the second surface facing the first surface of the object to be measured is transmitted from the light source. A separation optical system that separates the emitted light from the optical path,
A condenser lens that collects the first reflected light and the second reflected light separated from the optical path of the light emitted from the light source by the separation optical system.
An astigmatism generating portion that causes astigmatism in the first reflected light and the second reflected light collected by the condensing lens, and
A split optical system that divides the light in which the first reflected light and the second reflected light, in which astigmatism is generated by the astigmatism generating portion, into two.
A first light receiving unit that receives the first reflected light from the light divided into two by the divided optical system, and a first light receiving unit.
A second light receiving unit that receives the second reflected light from the light divided into two by the divided optical system, and a second light receiving unit.
In the height direction in which the first surface and the second surface of the first surface of the object to be measured face each other based on the amount of the first reflected light received by the first light receiving unit. The first absolute position calculation unit that calculates absolute position information,
A second absolute position calculation unit that calculates absolute position information in the height direction of the second surface of the object to be measured based on the amount of the second reflected light received by the second light receiving unit.
The first in the object to be measured is based on the difference between the absolute position information of the first surface calculated by the first absolute position calculation unit and the absolute position information of the second surface calculated by the second absolute position calculation unit. A comparator for calculating the distance between the first surface and the second surface in the height direction is provided.
The first absolute position calculation unit and the second absolute position calculation unit calculate the absolute position information of the first surface and the absolute position information of the second surface in synchronization with each other.
The first reflected light and the second reflected light share the separation optical system, the condensing lens, the astigmatism generating portion, and the dividing optical system, and the same separation optical system, the condensing lens, and the non-pointing optical system. A displacement detection device that passes through the astigmatism generating portion and the divided optical system.
前記第2受光ユニットの受光面は、前記第2反射光の照射像が前記第2受光ユニットの受光面で結像され、前記第1反射光が発散する位置に配置される
請求項1に記載の変位検出装置。 The light receiving surface of the first light receiving unit is arranged at a position where an irradiation image of the first reflected light is formed on the light receiving surface of the first light receiving unit and the second reflected light is emitted.
The first aspect of the present invention, wherein the light receiving surface of the second light receiving unit is arranged at a position where an irradiation image of the second reflected light is formed on the light receiving surface of the second light receiving unit and the first reflected light is diverged. Displacement detector.
前記レンズ保持部は、測定する際は前記対物レンズを所定の位置で固定する
請求項1又は2に記載の変位検出装置。 It has a lens holding portion that supports the objective lens so as to be movable in the optical axis direction of the objective lens.
The displacement detection device according to claim 1 or 2, wherein the lens holding portion fixes the objective lens at a predetermined position when measuring.
請求項1から3のいずれか1項に記載の変位検出装置。 Wherein at least one of the light receiving surface of the light receiving surface and the second light receiving unit of the first light receiving unit 3 from claim 1, which is supported movably along the optical axis direction of the light emitted from the splitting optical system The displacement detection device according to any one of the above items.
請求項1から4のいずれか1項に記載の変位検出装置。 The astigmatism generating unit claims 1 transparent arranged obliquely a substrate, or a cylindrical lens with respect to the optical path of the first reflected light and the second reflected light is emitted from the condenser lens The displacement detection device according to any one of 4.
請求項1から5のいずれか1項に記載の変位検出装置。 The displacement detection device according to any one of claims 1 to 5 , wherein the objective lens is provided with an achromatic measure.
前記第2絶対位置演算部は、演算した前記第2の面の絶対位置情報を前記第2受光ユニットで得られる総受光量で割る
請求項1から6のいずれか1項に記載の変位検出装置。 The first absolute position calculation unit divides the calculated absolute position information of the first surface by the total amount of light received by the first light receiving unit.
The displacement detection device according to any one of claims 1 to 6 , wherein the second absolute position calculation unit divides the calculated absolute position information of the second surface by the total light receiving amount obtained by the second light receiving unit. ..
前記第2絶対位置演算部及び前記比較器のうちいずれか一方は、前記被測定物の屈折率の係数が予め代入され、
前記比較器は、前記屈折率に基づいて演算した前記被測定物における前記第1の面と前記第2の面の高さ方向の間隔を補正する
請求項1から7のいずれか1項に記載の変位検出装置。 The light transmitted through the first surface is reflected on the second surface, and the light is reflected on the second surface.
The coefficient of the refractive index of the object to be measured is substituted in advance in either one of the second absolute position calculation unit and the comparator.
The comparator according to any one of claims 1 to 7 , wherein the comparator corrects the distance between the first surface and the second surface in the height direction of the object to be measured, which is calculated based on the refractive index. Displacement detector.
前記第1受光ユニットは、
複数の受光素子を有する第1の受光部と、
前記分割光学系から出射された光を前記第1の受光部まで導光する第1受光側導光部材と、を有し、
前記第2受光ユニットは、
複数の受光素子を有する第2の受光部と、
前記分割光学系から出射された光を前記第2の受光部まで導光する第2受光側導光部材と、を有する
請求項1から8のいずれか1項に記載の変位検出装置。 An irradiation-side light guide member that guides the light emitted from the light source to the objective lens is provided.
The first light receiving unit is
A first light receiving unit having a plurality of light receiving elements and
It has a first light receiving side light guide member that guides the light emitted from the split optical system to the first light receiving portion.
The second light receiving unit is
A second light receiving unit having a plurality of light receiving elements and
The displacement detection device according to any one of claims 1 to 8 , further comprising a second light receiving side light guide member that guides light emitted from the split optical system to the second light receiving portion.
前記スケールにおける前記第1の面と前記第2の面における高さ方向の間隔の情報と、前記横方向の絶対位置情報とを対応付けしたテーブルが格納された変位変換器をさらに備え、
前記変位変換器は、前記比較器で演算された前記第1の面と前記第2の面の高さ方向の間隔を前記横方向の絶対位置情報に変換し、前記スケールの前記横方向の絶対位置情報を出力する
請求項1から9のいずれか1項に記載の変位検出装置。
The object to be measured is a scale in which the distance between the first surface and the second surface in the height direction changes continuously or stepwise along the lateral direction orthogonal to the height direction.
Further provided with a displacement transducer in which a table in which information on the distance between the first surface and the second surface in the scale in the height direction and absolute position information in the lateral direction are associated with each other is stored.
The displacement converter converts the height distance between the first surface and the second surface calculated by the comparator into the absolute position information in the lateral direction, and the absolute position in the lateral direction of the scale. The displacement detection device according to any one of claims 1 to 9 , which outputs position information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017151724A JP6907064B2 (en) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | Displacement detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017151724A JP6907064B2 (en) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | Displacement detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019032177A JP2019032177A (en) | 2019-02-28 |
JP6907064B2 true JP6907064B2 (en) | 2021-07-21 |
Family
ID=65523329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017151724A Active JP6907064B2 (en) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | Displacement detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6907064B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02294937A (en) * | 1989-05-09 | 1990-12-05 | Pioneer Electron Corp | Optical pickup device |
JPH11232768A (en) * | 1998-02-10 | 1999-08-27 | Victor Co Of Japan Ltd | Method and device for discriminating disk |
JP3765235B2 (en) * | 2001-02-16 | 2006-04-12 | 日本電気株式会社 | Optical disk device |
JP4760564B2 (en) * | 2006-06-20 | 2011-08-31 | 日本電気株式会社 | Pattern shape defect detection method and detection apparatus |
US10088298B2 (en) * | 2015-09-04 | 2018-10-02 | Kla-Tencor Corporation | Method of improving lateral resolution for height sensor using differential detection technology for semiconductor inspection and metrology |
-
2017
- 2017-08-04 JP JP2017151724A patent/JP6907064B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019032177A (en) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5504068B2 (en) | Displacement detector | |
US8928891B2 (en) | Optical distance sensor with tilt error correction | |
JP5634138B2 (en) | Displacement detector | |
US10066924B2 (en) | Displacement detection apparatus | |
US9303973B2 (en) | Displacement detection apparatus | |
US20110090510A1 (en) | Interferometer | |
JP2015212682A (en) | Displacement detection device | |
JP4208069B2 (en) | Refractive index and thickness measuring apparatus and measuring method | |
JP6907064B2 (en) | Displacement detector | |
JP2017133892A (en) | Rotation angle detector and rotation angle detection method | |
JP5936399B2 (en) | Position detection device | |
US20130235386A1 (en) | Measurement apparatus | |
JP2011501108A (en) | Improved interferometer | |
JP5984555B2 (en) | Displacement detector | |
JP5918592B2 (en) | Position detection device | |
JP5969274B2 (en) | Position detection device | |
JP6029349B2 (en) | Displacement detector | |
JP2007033098A (en) | Lens measuring method and lens measuring instrument | |
JP5984554B2 (en) | Displacement detector | |
JP2018197659A (en) | Displacement detection device | |
JP2005274550A (en) | Laser length measuring machine, and original optical disk exposure device | |
KR101862977B1 (en) | Large area measurement system using extensibility of off-axis digital holography | |
JP2002250609A (en) | Gap-measuring device, gap-measuring method, and manufacturing method of optical system | |
JP2966950B2 (en) | Sample displacement measuring device | |
US8984543B2 (en) | Beam controlling method and optical pickup device for performing the method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6907064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |