JP6904449B2 - Generate a meeting review document that contains links to one or more documents that have been reviewed - Google Patents

Generate a meeting review document that contains links to one or more documents that have been reviewed Download PDF

Info

Publication number
JP6904449B2
JP6904449B2 JP2020042532A JP2020042532A JP6904449B2 JP 6904449 B2 JP6904449 B2 JP 6904449B2 JP 2020042532 A JP2020042532 A JP 2020042532A JP 2020042532 A JP2020042532 A JP 2020042532A JP 6904449 B2 JP6904449 B2 JP 6904449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media content
document
specific
electronic
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020042532A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020149687A (en
Inventor
エー ネルソン スティーブン
エー ネルソン スティーブン
北田 博之
博之 北田
ウォン ラナ
ウォン ラナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2020149687A publication Critical patent/JP2020149687A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6904449B2 publication Critical patent/JP6904449B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/101Collaborative creation, e.g. joint development of products or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/34Browsing; Visualisation therefor
    • G06F16/345Summarisation for human users
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/134Hyperlinking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/279Recognition of textual entities
    • G06F40/289Phrasal analysis, e.g. finite state techniques or chunking
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/26Speech to text systems

Description

[関連出願]
本願は、米国特許出願番号第14/992,273(代理人管理番号:49986−0859)、名称「Electronic Meeting Intelligence」、2016年1月11日出願;米国特許出願番号第14/992,278(代理人管理番号:49986−0860)、名称「Electronic Meeting Intelligence」、2016年1月11日出願;米国特許出願番号第15/290.855(代理人管理番号:49986−0888)、名称「Managing Electronic Meetings Using Artificial Intelligence and Meeting Rules Templates」、2016年10月11日出願;米国特許出願番号第15/290,856(代理人管理番号:49986−0889)、名称「Creating Agendas for Electronic Meetings Using Artificial Intelligence」、2016年10月11日出願;米国特許出願番号第15/290,858(代理人管理番号:49986−0890)、名称「Selecting Meeting Participants for Electronic Meetings Using Artificial Intelligence」、2016年10月11日出願;米国特許出願番号第15/290,860(代理人管理番号:49986−0891)、名称「Real−Time (Intra−Meeting) Processing Using Artificial Intelligence」、2016年10月11日出願;米国特許出願番号第15/290,861(代理人管理番号:49986−0892)、名称「Post−Meeting Processing Using Artificial Intelligence」、2016年10月11日出願;米国特許出願番号第15/477,240(代理人管理番号:49986−0902)、名称「Electronic Meeting Intelligence」、2017年4月3日出願;米国特許出願番号第15/477,276(代理人管理番号:49986−0903)、名称「Electronic Meeting Intelligence」、2017年4月3日出願;米国特許出願番号第15/728,360(代理人管理番号:49986−0906)、名称「Person Detection, Person Identification and Meeting Start for Interactive Whiteboard Appliances」、2017年10月9日出願;米国特許出願番号第15/728,367(代理人管理番号:49986−0907)、名称「Speech−to−Text Conversion for Interactive Whiteboard Appliances Using Multiple Services」、2017年10月9日出願;米国特許出願番号第15/728,368(代理人管理番号:49986−0910)、名称「Speech−to−Text Conversion for Interactive Whiteboard Appliances in Multi−Language Electronic Meetings」、2017年10月9日出願;米国特許出願番号第15/728,372(代理人管理番号:49986−0911)、名称「Attendance Tracking, Presentation Files, Meeting Services and Agenda Extraction for Interactive Whiteboard Appliances」、2017年10月9日出願;米国特許出願番号第15/728,376(代理人管理番号:49986−0912)、名称「Interactive Whiteboard Appliances With Learning Capabilities」、2017年10月9日出願;米国特許出願番号第15/910,878(代理人管理番号:49986−0919)、名称「Conducting Electronic Meetings over Computer Networks using Interactive Whiteboard Appliances and Mobile Devices」、2018年3月2日出願;米国特許出願番号第16/112,361(代理人管理番号:49986−0935)、名称「Electronic Meeting Intelligence」、2018年8月24日出願;米国特許出願番号第XX/XXX,XXX(代理人管理番号:49986−0937)、名称「Artificial Intelligence Assisted Review of Physical Documents」、2019年3月15日出願;米国特許出願番号第XX/XXX,XXX(代理人管理番号:49986−0938)、名称「Artificial Intelligence Assisted Review of Electronic Documents」、2019年3月15日出願;米国特許出願番号第XX/XXX,XXX(代理人管理番号:49986−0941)、名称「Generating Document Edit Requests for Electronic Documents Managed by a Third Party Document Management Service using Artificial Intelligence」、2019年3月15日出願;米国特許出願番号第XX/XXX,XXX(代理人管理番号:49986−0943)、名称「Updating Existing Content Suggestions to include Suggestions from Recorded Media using Artificial Intelligence」、2019年3月15日出願;米国特許出願番号第XX/XXX,XXX(代理人管理番号:49986−0944)、名称「Generating Suggested Document Edits from Recorded Media using Artificial Intelligence」、2019年3月15日出願;に関連し、これらの出願の全内容は、参照により、本願明細書に完全に記載されたかのように、その全体が組み込まれる。
[Related application]
This application applies to US Patent Application No. 14 / 992,273 (Agent Control Number: 49896-0859), Name "Electronic Meeting Intelligence", filed January 11, 2016; US Patent Application No. 14 / 992,278 ( Agent Management Number: 49896-0860), Name "Electronic Meeting Intelligence", filed January 11, 2016; US Patent Application No. 15 / 290.855 (Agent Management Number: 49896-0888), Name "Managing Electronic" Meetings Using Artificial Intelligence and Meeting Rules Templates, filed October 11, 2016; US Patent Application No. 15 / 290,856 (Agent Control Number: 49896-0889), Named "Creating Agendas for Electronic Meetings Using Artificial Intelligence" , Filed October 11, 2016; US Patent Application No. 15 / 290,858 (Agent Control Number: 49896-0890), Named "Selecting Meeting Participants for Electronic Meetings Using Artificial Intelligence", filed October 11, 2016 US Patent Application No. 15 / 290,860 (Agent Control Number: 49896-0891), Name "Real-Time (Intra-Meeting) Processing Using Artificial Intelligence", filed October 11, 2016; US Patent Application Number 15 / 290,861 (agent management number: 49896-0892), name "Post-Meeting Processing Using Artificial Intelligence", filed October 11, 2016; US patent application number 15 / 477,240 (agent management) Number: 49986-0902), name "Electronic Meeting Intelligence", filed April 3, 2017; US Patent Application No. 15 / 477,276 (agent control number: 49896-0903), name "Electronic Meeting Intelligence", Filed April 3, 2017; US Patent Application No. 15 / 728,360 (Agent Control Number: 49896-0906), Name "Person Detection, Person Identification and Meeting Start for Interactive Whiteboard Appliances", October 9, 2017 Japanese application; US patent application number 15 / 728,367 (agent control number: 49896-0907), name "Speech-to-Text Conversion for Interactive Whiteboard Appliances Using Multiple Services", filed October 9, 2017; US Patent application number 15 / 728,368 (agent control number: 49896-0910), name "Speech-to-Text Conversion for Interactive Whiteboard Appliances in Multi-Language Electronic Meetings", filed October 9, 2017; US patent Application No. 15 / 728,372 (Agent Management Number: 49896-0911), Name "Attendance Tracking, Presentation Files, Meeting Services and Agenda Extraction for Interactive Whiteboard Appliances", filed October 9, 2017; US Patent Application Number 15 / 728,376 (agent control number: 49896-0912), name "Interactive Whiteboard Appliances With Learning Capabilities", filed October 9, 2017; US patent application number 15 / 910,878 (agent control number) : 49986-0919), named "Conducting Electronic Meetings over Computer Networks using Interactive Whiteboard Appliances and Mobile Devices", filed March 2, 2018; US Patent Application No. 16 / 112,361 (Agent Control Number: 49896-0935) ), Name "Electronic Meeting Intelli gence ”, filed August 24, 2018; US Patent Application No. XX / XXX, XXX (agent control number: 49896-0937), name“ Artificial Intelligence Assisted Review of Physical Documents ”, filed March 15, 2019 US Patent Application No. XX / XXX, XXX (Agent Control Number: 49896-0938), Name "Artificial Intelligence Assisted Review of Electronic Documents", filed March 15, 2019; US Patent Application No. XX / XXX, XXX (agent management number: 49896-0941), name "Generating Document Edit Requests for Electronic Documents Managed by a Third Party Document Management Service using Artificial Intelligence", filed March 15, 2019; US Patent Application No. XX / XXX , XXX (agent control number: 49896-0943), name "Updating Existing Content Suggestions to include Suggestions from Recorded Media using Artificial Intelligence", filed March 15, 2019; US Patent Application No. XX / XXX, XXX (proxy) Personnel Control Number: 49896-0944), in connection with the name "Generating Suggested Document Edits from Recorded Media using Artificial Intelligence", filed March 15, 2019; the full contents of these applications are hereby incorporated by reference. The whole is incorporated as if it were fully described.

[技術分野]
実施形態は、概して、電子文書の処理に関し、より具体的には、電子文書内のコンテンツについての提案を分析し及び提案される編集を生成するコンピュータソフトウェアに関する。提案される技術グループユニット:2657。提案される分類:704。
[Technical field]
Embodiments generally relate to the processing of electronic documents, and more specifically to computer software that analyzes suggestions for content in electronic documents and produces proposed edits. Proposed technical group unit: 2657. Proposed classification: 704.

この章に記載されるアプローチは、達成しようとされた可能性のあるアプローチであるが、必ずしも従前に考案され又は達成されたアプローチではない。したがって、特に示されない限り、本章に記載されるアプローチは、本願の請求項に対する従来技術ではなく、この章に含まれることにより従来技術と見なされるものではない。 The approaches described in this chapter are approaches that may have been attempted, but not necessarily those that were previously devised or achieved. Therefore, unless otherwise indicated, the approaches described in this chapter are not prior art to the claims of the present application and are not considered prior art by inclusion in this chapter.

専門の及び/又は学術的環境における最も一般的な活動の1つに、文書内で提示される情報のレビューがある。例えば、ビジネス環境では、従業員は1人以上の同業者によりレビューされる必要のある内容(コンテンツ)を含む文書を生成することがある。文書内の内容を議論し、内容に関するフィードバックを提供するために、文書レビュー会議が行われることがある。 One of the most common activities in the professional and / or academic environment is the review of the information presented in the document. For example, in a business environment, an employee may generate a document containing content that needs to be reviewed by one or more peers. Document review meetings may be held to discuss the content of the document and provide feedback on the content.

例えば、文書レビュー会議中に、参加者は、提案される編集及びコメントを文書作成者に伝えることがある。文書作成者は、他の参加者からの入力を受けるとき、確実に全てのフィードバックを書き留め及びフィードバックが文書の改訂に適用されるように、会議中に傾聴しメモを取ることがある。さらに、一部の参加者は、文書の印刷バージョン又は文書の電子バージョン上にフィードバックを提供することがある。レビュー会議の結果は、キャプチャされたメモ、手書きコメント、及び電子コメントの形式の、コメント及び提案された編集の集まりであり得る。しかしながら、集められたコメントを統合することは、会議中に議論された全てのコメントが正確にキャプチャされるようにしようとするとき、課題があり得る。 For example, during a document review meeting, participants may communicate suggested edits and comments to the document author. When receiving input from other participants, the author may listen and take notes during the meeting to ensure that all feedback is written down and that the feedback applies to the revision of the document. In addition, some participants may provide feedback on a printed version of the document or an electronic version of the document. The result of the review meeting can be a collection of comments and suggested edits in the form of captured notes, handwritten comments, and electronic comments. However, integrating the collected comments can be challenging when trying to ensure that all comments discussed during the meeting are accurately captured.

以上に鑑み、会議参加者からのコンテンツ提案を自動的に受信し及び識別し、このような提案を文書に組み込むアプローチが必要である。 In view of the above, there is a need for an approach that automatically receives and identifies content proposals from conference participants and incorporates such proposals into the document.

別の実施形態によると、機器は、1つ以上のプロセッサと、命令を記憶した1つ以上のメモリとを含む。1つ以上のプロセッサによる命令の処理は、電子マークアップ文書を生成するために、第1ユーザにより提供されるレビュー及びマークアップのための元のコンテンツを含む物理文書を受信するステップを生じさせる。電子マークアップ文書から、物理文書にマークアップを提供した第1ユーザを識別するユーザコードが識別される。第1ユーザに関連付けられる第1ユーザIDは、識別されたユーザコードに基づき決定される。第1ユーザにより提案されたコンテンツ提案を表す1つ以上の電子マークアップが、生成された電子マークアップ文書から識別される。識別された1つ以上のマークアップのうちの各マークアップについて、マークアップに対応する電子マークアップ文書の元のコンテンツの文書部分が識別される。マークアップ及び第1ユーザIDを含む注釈がマークアップについて生成される。該注釈を識別された文書部分に関連付ける1つ以上のマークアップから生成された1つ以上の注釈を有する元のコンテンツは、ディスプレイウインドウ内に電子的形式で表示される。 According to another embodiment, the device includes one or more processors and one or more memories that store instructions. The processing of instructions by one or more processors results in the step of receiving a physical document containing the original content for review and markup provided by a first user in order to generate an electronic markup document. From the electronic markup document, a user code that identifies the first user who provided the markup to the physical document is identified. The first user ID associated with the first user is determined based on the identified user code. One or more electronic markups representing the content proposals proposed by the first user are identified from the generated electronic markup document. For each markup of one or more identified markups, the document portion of the original content of the electronic markup document corresponding to the markup is identified. Annotations containing the markup and the first user ID are generated for the markup. The original content with one or more annotations generated from the one or more markup that associates the annotation with the identified document portion is displayed electronically in the display window.

別の実施形態によると、機器は、1つ以上のプロセッサと、命令を記憶した1つ以上のメモリとを含む。1つ以上のプロセッサによる命令の処理は、レビューのための元の電子文書から元のコンテンツを含む電子文書、及び第1ユーザにより提供された電子マークアップを受信するステップを生じさせる。第1ユーザにより提案されたコンテンツ提案を表す1つ以上の電子マークアップが、電子文書から識別される。識別された1つ以上の電子マークアップのうちの各電子マークアップについて、該電子マークアップに対応する元のコンテンツの文書部分が識別され、電子マークアップ及び第1ユーザの第1ユーザIDを含む電子マークアップの注釈が生成され、該注釈を識別された文書部分に関連付ける。1つ以上の電子マークアップから生成された1つ以上の注釈を有する元のコンテンツは、ディスプレイウインドウ内に電子的形式で表示される。 According to another embodiment, the device includes one or more processors and one or more memories that store instructions. The processing of instructions by one or more processors results in the step of receiving an electronic document containing the original content from the original electronic document for review, and an electronic markup provided by a first user. One or more electronic markups representing content proposals proposed by the first user are identified from the electronic document. For each electronic markup of one or more identified electronic markups, the document portion of the original content corresponding to the electronic markup is identified and includes the electronic markup and the first user ID of the first user. Electronic markup annotations are generated and associated with the identified document portion. The original content with one or more annotations generated from one or more electronic markup is displayed in electronic form in the display window.

別の実施形態によると、機器は、1つ以上のプロセッサと、命令を記憶した1つ以上のメモリとを含む。1つ以上のプロセッサによる命令の処理は、1人以上のユーザによる1つ以上の電子文書の議論からキャプチャされたコンテンツを表す1つ以上のメディアコンテンツアイテムを受信するステップを生じさせる。1つ以上の電子文書のためのコンテンツ提案に対応するメディアコンテンツ部分は、1つ以上のメディアコンテンツアイテムから識別される。メディアコンテンツ部分のうちの各メディアコンテンツ部分について、メディアコンテンツ部分に対応する1つ以上の電子文書から文書部分が識別され、メディアコンテンツ部分を提示する注釈が生成される。注釈は、1つ以上の電子文書のうちの特定電子文書内の文書部分に対応する位置に関連付けられる。メディアコンテンツ部分から生成された1つ以上の注釈を有する1つ以上の電子文書は、ディスプレイウインドウ内に電子的形式で表示される。 According to another embodiment, the device includes one or more processors and one or more memories that store instructions. The processing of instructions by one or more processors results in the step of receiving one or more media content items that represent the content captured from the discussion of one or more electronic documents by one or more users. The media content portion corresponding to the content proposal for one or more electronic documents is identified from the one or more media content items. For each media content portion of the media content portion, the document portion is identified from one or more electronic documents corresponding to the media content portion, and a comment presenting the media content portion is generated. Annotations are associated with positions within a particular electronic document that correspond to a document portion of one or more electronic documents. One or more electronic documents with one or more annotations generated from the media content portion are displayed in electronic form in the display window.

別の実施形態によると、機器は、1つ以上のプロセッサと、命令を記憶した1つ以上のメモリとを含む。1つ以上のプロセッサによる命令の処理は、1人以上のユーザによる電子文書の議論からキャプチャされたコンテンツを表す1つ以上のメディアコンテンツアイテムを受信するステップを生じさせる。電子文書のためのコンテンツ提案に対応するメディアコンテンツ部分は、メディアコンテンツアイテムから識別される。メディアコンテンツ部分のうちの各メディアコンテンツ部分について、該メディアコンテンツ部分に対応する電子文書の文書部分が識別され、電子文書の文書部分が既存の注釈に関連付けられているか否かに関する決定が行われる。電子文書の文書部分が既存の注釈に関連付けられていると決定すると、既存の注釈はメディアコンテンツ部分に基づき更新される。1メディアコンテンツ部分に関連付けられた1つ以上の更新された注釈を有する電子文書は、ディスプレイウインドウ内に電子的形式で表示される。 According to another embodiment, the device includes one or more processors and one or more memories that store instructions. The processing of instructions by one or more processors results in the step of receiving one or more media content items that represent the content captured from the discussion of an electronic document by one or more users. The media content portion corresponding to the content proposal for the electronic document is identified from the media content item. For each media content portion of the media content portion, the document portion of the electronic document corresponding to the media content portion is identified and a determination is made as to whether the document portion of the electronic document is associated with an existing annotation. If it is determined that a document portion of an electronic document is associated with an existing annotation, the existing annotation is updated based on the media content portion. An electronic document with one or more updated annotations associated with one media content portion is displayed in electronic form within a display window.

別の実施形態によると、機器は、1つ以上のプロセッサと、命令を記憶した1つ以上のメモリとを含む。1つ以上のプロセッサによる命令の処理は、第三者管理システムにより管理される電子文書内のコンテンツについてのコンテンツ提案を表すコンテンツ入力を受信するステップを生じさせる。1つ以上のコンテンツ提案は、コンテンツ入力から識別される。コンテンツ入力からの1つ以上のコンテンツ提案のうちの各コンテンツ提案について、該コンテンツ提案に対応する電子文書の文書部分が識別され、コンテンツ提案についての文書提案要求が生成される。文書提案要求は、コンテンツ提案、コンテンツ提案種類、コンテンツ提案に関連付けられたユーザの関連ユーザID、及び識別された文書部分に基づく電子文書位置を含む。1つ以上の生成された文書提案要求は、第三者管理システムへ送信される。 According to another embodiment, the device includes one or more processors and one or more memories that store instructions. The processing of instructions by one or more processors results in the step of receiving content inputs that represent content suggestions for content in electronic documents managed by a third-party management system. One or more content proposals are identified from the content input. For each content proposal out of one or more content proposals from the content input, the document portion of the electronic document corresponding to the content proposal is identified and a document proposal request for the content proposal is generated. The document proposal request includes a content proposal, a content proposal type, a user's associated user ID associated with the content proposal, and an electronic document location based on the identified document portion. One or more generated document proposal requests are sent to a third party management system.

一実施形態によると、機器は、1つ以上のプロセッサと、命令を記憶した1つ以上のメモリとを含む。1つ以上のプロセッサによる命令の処理は、1つ以上の電子文書のレビュー会議からキャプチャされたコンテンツを表す1つ以上のメディアコンテンツアイテムを受信するステップを生じさせる。1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、レビュー会議中に議論された1つ以上の議題が識別される。レビュー会議中に議論された1つ以上の電子文書のためのコンテンツ提案に対応するメディアコンテンツ部分は、次に、1つ以上のメディアコンテンツアイテムから識別される。メディアコンテンツ部分のうちの各メディアコンテンツ部分について、1つ以上の議題のうちの議題が、メディアコンテンツ部分に関連付けられ、1つ以上の電子文書から、メディアコンテンツ部分に対応する文書部分が識別される。メディアコンテンツ部分のトピックセットを生成するために、メディアコンテンツ部分は、それらの関連付けられた議題に基づき集約される。1つ以上のメディアコンテンツアイテムを再生するよう構成されるメディアコンテンツアイテムプレイヤを含む第1区域と、1つ以上の議題のリストを含む第2区域と、を含む会議要約文書が生成される。リストされた各議題は、メディアコンテンツ部分の対応するトピックセットを含む。会議要約文書は、ディスプレイウインドウ内に提示される。 According to one embodiment, the device includes one or more processors and one or more memories that store instructions. The processing of instructions by one or more processors results in the step of receiving one or more media content items representing the content captured from the review meeting of one or more electronic documents. From one or more media content items, one or more agenda items discussed during the review meeting are identified. The media content portion corresponding to the content proposal for one or more electronic documents discussed during the review meeting is then identified from the one or more media content items. For each media content portion of the media content portion, the agenda of one or more agendas is associated with the media content portion, and the document portion corresponding to the media content portion is identified from the one or more electronic documents. .. To generate a topic set of media content parts, the media content parts are aggregated based on their associated agenda. A conference summary document is generated that includes a first area containing a media content item player configured to play one or more media content items, and a second area containing a list of one or more agenda items. Each agenda item listed contains a corresponding topic set for the media content portion. The meeting summary is presented in the display window.

添付の図面中、同様の参照符号は同様の要素を表す。 In the accompanying drawings, similar reference numerals represent similar elements.

実施形態が実施され得る例示的なコンピュータアーキテクチャを示す。An exemplary computer architecture in which embodiments can be implemented is shown.

マークアップ文書から提案された変更に基づき注釈を生成し、生成した注釈と共に文書を表示するアプローチを示すフロー図である。It is a flow diagram which shows the approach of generating an annotation based on the change proposed from the markup document and displaying the document together with the generated annotation.

レビューユーザ識別子を含む印刷された文書の例示的な実施形態を示す。An exemplary embodiment of a printed document containing a review user identifier is shown.

電子文書の元のコンテンツ及び元のコンテンツの上に重ね合わされた識別されたマークアップを表示するグラフィカルユーザインタフェースの例示的な実施形態を示す。Shown is an exemplary embodiment of a graphical user interface that displays the original content of an electronic document and the identified markup superimposed on the original content.

識別されたマークアップを表す注釈と共に表示された電子文書の例示的な実施形態を示す。Shown is an exemplary embodiment of an electronic document displayed with annotations representing the identified markup.

マークアップ電子文書から受信した提案に基づき注釈を生成し、生成した注釈と共に文書を表示するアプローチを示すフロー図である。It is a flow diagram which shows the approach of generating an annotation based on a suggestion received from a markup electronic document and displaying the document together with the generated annotation.

識別されたマークアップを表す注釈と共に表示された電子文書の例示的な実施形態を示す。Shown is an exemplary embodiment of an electronic document displayed with annotations representing the identified markup.

メディアコンテンツアイテムから提案された変更に基づき注釈を生成し、対応する提案された変更を含む更新された電子文書を生成するアプローチを示すフロー図である。It is a flow diagram showing an approach to generate an annotation based on a proposed change from a media content item and generate an updated electronic document containing the corresponding proposed change.

識別されたメディアコンテンツ部分を表す注釈と共に表示された電子文書の例示的な実施形態を示す。Shown is an exemplary embodiment of an electronic document displayed with annotations representing the identified media content portion.

メディアコンテンツアイテムから提案された変更に基づき既存の注釈を更新し、対応する提案された変更を含む更新された電子文書を生成するアプローチを示すフロー図である。It is a flow diagram showing an approach of updating an existing annotation based on a proposed change from a media content item and generating an updated electronic document containing the corresponding proposed change.

コンテンツ入力から受信した提案に基づき注釈要求を生成するアプローチを示すフロー図である。It is a flow diagram which shows the approach to generate the annotation request based on the suggestion received from the content input.

文書レビュー会議の間にキャプチャされた議論のメディアコンテンツアイテムに基づき会議要約文書を生成するアプローチを示すフロー図である。Document Review A flow diagram showing an approach to generate a meeting summary document based on the media content items of the discussion captured during the meeting.

生成した会議要約文書の例示的な実施形態を示す。An exemplary embodiment of the generated conference summary document is shown.

本発明の実施形態が実装され得るコンピュータシステムのブロック図である。It is a block diagram of the computer system which embodiment of this invention can be implemented.

以下の説明では、説明を目的として、本発明の実施形態の完全な理解を提供するために、多くの詳細事項が説明される。しかしながら、当業者は、本発明がそのような特定の詳細にかかわらず実施できることを理解するだろう。他の例では、良く知られた構造及び装置が、本発明を不必要に不明瞭にしないために、ブロック図で示される。本発明の種々の態様は、以下の章で記載される。
I.概略
II.アーキテクチャ
A.文書管理
B.知的コンテンツ認識モデル
1.コンテンツ認識サービス
2.マークアップ認識サービス
3.会話認識サービス
4.コンテンツ相関サービス
C.入力/出力サービス
III.手続概要
A.マークアップされた物理文書の処理
B.マークアップされた電子文書の処理
C.提案を含むメディアコンテンツアイテムの処理
D.追加提案による注釈の更新
E.第三者注釈要求の生成
F.会議要約文書の生成
IV.実装メカニズム
In the following description, many details will be described in order to provide a complete understanding of the embodiments of the present invention for purposes of explanation. However, one of ordinary skill in the art will appreciate that the present invention can be practiced regardless of such particular details. In another example, well-known structures and devices are shown in block diagrams so as not to unnecessarily obscure the invention. Various aspects of the invention are described in the following chapters.
I. Outline II. Architecture A. Document management B. Intellectual content recognition model 1. Content recognition service 2. Markup recognition service 3. Conversation recognition service 4. Content correlation service C. Input / Output Service III. Outline of procedure A. Processing of marked-up physical documents B. Processing of marked-up electronic documents C. Processing of media content items, including suggestions D. Update of annotations with additional suggestions E. Generation of third party annotation request F. Generation of meeting summary document IV. Implementation mechanism

I.概略
人工知能が、文書処理に導入されて、様々な異なる種類のソースから、レビュー中の電子文書に関連するコンテンツ提案を識別する。コンテンツ提案は、レビュー中文書の中のコンテンツに対するコメント及び提案された編集を表してよい。コンテンツ提案は、文書の印刷されたバージョン上の物理的メモ及びマークアップから、又は文書の電子バージョンの中で識別された変更から、識別されてよい。さらに、コンテンツ提案は、文書レビュー会議のキャプチャされたオーディオ及びビデオ記録から識別されてよい。コンテンツ提案は、Interactive Whiteboard Applianceのような会議提示装置又は他のメディア装置からのスクリーンショット又は他のメディアの形式で受信されてもよい。人工知能は、物理又は電子文書及びメディアコンテンツのような受信したコンテンツ入力を分析し、受信したコンテンツ入力から、レビュー中の文書の文書部分に対応するコンテンツ提案を識別してよい。人工知能は、コンテンツ提案が文書の元のコンテンツに対するコメント又は提案された編集であるかを決定してよい。人工知能は、分析したコンテンツ提案から適切な注釈を生成し、該注釈を文書の元のコンテンツ内の位置に関連付けてよい。新しい注釈を有する文書は、次に、将来のレビューのために、文書作成者のようなユーザに提示されてよい。本願明細書に記載のアプローチは、外部のコンテンツ提案を文書内の元のコンテンツに相関する効率を向上する。したがって、コンテンツ提案を受信し、受信した提案をそれらの対応する文書部分に相関する、より効率的な方法を提供する。
I. Summary Artificial intelligence has been introduced into document processing to identify content suggestions related to an electronic document under review from a wide variety of different types of sources. Content suggestions may represent comments and suggested edits to the content in the document under review. Content suggestions may be identified from physical notes and markup on the printed version of the document, or from changes identified in the electronic version of the document. In addition, content suggestions may be identified from the captured audio and video recordings of the document review meeting. Content suggestions may be received in the form of screenshots or other media from conference presentation devices such as the Interactive Whiteboard Appliance or other media devices. Artificial intelligence may analyze received content inputs, such as physical or electronic documents and media content, and identify content proposals that correspond to the document portion of the document being reviewed from the received content inputs. Artificial intelligence may determine whether the content proposal is a comment or proposed edit to the original content of the document. Artificial intelligence may generate appropriate annotations from the analyzed content suggestions and associate the annotations with their position in the original content of the document. A document with new annotations may then be presented to a user, such as the author of the document, for future review. The approach described herein improves the efficiency of correlating external content proposals with the original content in the document. Therefore, it provides a more efficient way to receive content suggestions and correlate the received suggestions with their corresponding document parts.

II.アーキテクチャ
図1は、実施形態が実施され得る例示的なコンピュータアーキテクチャを示す。図1は、外部コンテンツ入力の受信及びレビュー中文書の電子表現への統合をサポートする文書管理システム100の種々の例を含む。文書管理システム100は、文書管理サービス105、コンテンツ受信サービス110、ユーザ識別管理サービス115、注釈生成サービス120、知的コンテンツ認識モデル130、多機能印刷サービス140、文書提示サービス150、ネットワーク160、及びデータレポジトリ170を含む。図1に示す幾つかの要素は、説明の目的で他の図には示されないことがある。しかし、これらの要素は、他の図の要素に含まれてもよい。
II. Architecture Figure 1 shows an exemplary computer architecture in which embodiments can be implemented. FIG. 1 includes various examples of a document management system 100 that supports receiving external content inputs and integrating the document under review into an electronic representation. The document management system 100 includes a document management service 105, a content reception service 110, a user identification management service 115, an annotation generation service 120, an intellectual content recognition model 130, a multifunction printing service 140, a document presentation service 150, a network 160, and data. Includes repository 170. Some elements shown in FIG. 1 may not be shown in other figures for illustration purposes. However, these elements may be included in the elements of other figures.

文書管理システム100によりサポートされる文書レビュー会議は、1つ以上の文書が1人以上の参加者によりレビューされる任意の種類の電子的又は直接会議を含んでよい。文書管理システム100は、レビュー中文書のコンテンツを管理してよく、会議中に議論されたコンテンツ提案及び編集をレビュー中文書に自動的に適用してよい。 The document review meeting supported by the document management system 100 may include any kind of electronic or direct meeting in which one or more documents are reviewed by one or more participants. The document management system 100 may manage the content of the document under review and may automatically apply content suggestions and edits discussed during the meeting to the document under review.

一実施形態では、文書管理システム100は、コンピュータのネットワークを表す。「コンピュータ」は、1又は複数の物理的コンピュータ、仮想コンピュータ、及び/又はコンピューティング装置であってよい。コンピュータは、クライアント及び/又はサーバであってとい。本願明細書における「コンピュータ」への言及は、特に明示的に断りのない限り、1又は複数のコンピュータを意味することがある。図1に示したモジュール/サービスの各々は、実行可能命令がロードされ及び実行されると文書管理システム100に該モジュールを参照して本願明細書に記載される機能又は動作を実行させる1つ以上のコンピュータ内の、RAMのようなメインメモリの1つ以上のページのセットを含んでよい。さらに、文書管理サービス105は、実行されると本願明細書に記載される電子文書管理及び記憶を実行させる命令を含むRAM内のページのセットを含んでよい。命令は、CPUの命令セットの中の機械実行可能コードの中にあってよく、JAVA(登録商標)、C、C++、OBJECTIVE−C、又は任意の他の人間により読み取り可能なプログラミング言語若しくは環境で、単独で又はJAVASCRIPT(登録商標)、他のスクリプト言語及び他のプログラミングソーステキストにおけるスクリプトと結合して、記述されたソースコードに基づきコンパイルされていてよい。用語「ページ」は、メインメモリ内の任意の領域を広義に表すことを意図する。システムにおいて使用される特定の用語は、メモリアーキテクチャ又はプロセッサアーキテクチャに依存して変化することがある。別の実施形態では、文書管理システム100内の各コンポーネントは、また、1つ以上のコンピュータ内の不揮発性RAM又はディスク記憶装置のような大容量記憶装置にデジタル方式で格納されたソースコードの1つ以上のファイル又はプロジェクトを表してよく、これは、コンパイルされ又はインタープリットされると実行可能命令の生成を生じ、実行可能命令は、実行されると、文書管理システム100に、上述のモジュールを参照して本願明細書に記載される機能又は動作を実行させる。言い換えると、図面は、プログラマ又はソフトウェア開発者が、実行可能形式への後のコンパイル、又は文書管理システム100による実行のためにバイトコード若しくは等価物へのインタープリットのために、ソースコードを編成し構成する方法を提示し得る。
In one embodiment, the document management system 100 represents a network of computers. A "computer" may be one or more physical computers, virtual computers, and / or computing devices. The computer may be a client and / or a server. Reference to "computer" herein may mean one or more computers unless expressly stated otherwise. Each of the modules / services shown in FIG. 1 causes the document management system 100 to refer to the module and perform a function or operation described in the present specification when an executable instruction is loaded and executed. It may include a set of one or more pages of main memory, such as RAM, in a computer. In addition, the document management service 105 may include a set of pages in RAM that, when executed, include instructions for performing electronic document management and storage as described herein. The instructions may be in machine executable code in the CPU's instruction set, in JAVA®, C, C ++, OBJECTIVE-C, or any other human-readable programming language or environment. , Alone, or in combination with scripts in JAVASCRIPT®, other scripting languages and other programming source texts, may be compiled based on the written source code. The term "page" is intended to broadly represent any area in main memory. Certain terms used in the system may vary depending on the memory architecture or processor architecture. In another embodiment, each component in the document management system 100 is also one of the source codes digitally stored in a mass storage device such as a non-volatile RAM or disk storage device in one or more computers. It may represent one or more files or projects, which, when compiled or interpreted, result in the generation of executable instructions, which, when executed, provide the document management system 100 with the modules described above. Perform a function or operation described herein with reference to it. In other words, the drawing organizes the source code for the programmer or software developer to later compile into an executable format or to interpret into bytecode or equivalent for execution by the document management system 100. A method of configuration may be presented.

A.文書管理
一実施形態では、コンテンツ受信サービス110は、レビュー中文書に関連するコンテンツを受信するための命令を含んでよい。コンテンツ受信サービス110は、元のコンテンツ、マークアップされたコンテンツ、及び/又はレビュー中文書に関連する提案された変更若しくはコメントを受信してよい。例えば、コンテンツ受信サービス110は、レビューのための元の文書を含む電子ファイルを受信してよい。別の例では、コンテンツ受信サービス110は、元のコンテンツ及び元のコンテンツに対するマークアップの両方を含む電子ファイルを受信してよい。更に別の例では、コンテンツ受信サービス110は、オーディオファイル、ビデオファイル、又は画像ファイルのような、レビュー中文書に関連する提案された変更又はコメントを含むコンテンツメディアアイテムを受信してよい。
A. Document Management In one embodiment, the content receiving service 110 may include instructions for receiving content related to the document under review. The content receiving service 110 may receive proposed changes or comments related to the original content, the marked content, and / or the document under review. For example, the content receiving service 110 may receive an electronic file containing the original document for review. In another example, the content receiving service 110 may receive an electronic file containing both the original content and markup for the original content. In yet another example, the content receiving service 110 may receive content media items, such as audio files, video files, or image files, that contain proposed changes or comments related to the document under review.

コンテンツ受信サービス110は、受信した電子文書を文書管理サービス105に送信するよう構成されてよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、受信した電子文書について元のコンテンツを識別し、元の文書に対するマークアップとしてコンテンツを識別し、ユーザを彼らの対応するマークアップに関連付け、及び、或いは、コンテンツの記憶及び通信、及び電子文書に対するコンテンツ提案を管理する命令を含んでよい。例えば、コンテンツ受信サービス110は、文書の元のバージョンを表す電子文書を、文書管理サービス105に送信してよい。文書管理サービス105は、電子ファイルから、レビューのための文書の元のバージョンを表す元のコンテンツを識別してよい。別の例では、コンテンツ受信サービス110は、マークアップを含む文書のバージョンを文書管理サービス105に送信してよい。文書管理サービス105は、文書のマークアップバージョンの中の1つ以上のマークアップを識別するために、文書のマークアップバージョンからのコンテンツを、前に受信した文書の元のコンテンツと比較してよい。 The content receiving service 110 may be configured to transmit the received electronic document to the document management service 105. In one embodiment, the document management service 105 identifies the original content for the received electronic document, identifies the content as a markup to the original document, associates the user with their corresponding markup, and / or It may include instructions for managing content storage and communication, and content proposals for electronic documents. For example, the content receiving service 110 may send an electronic document representing the original version of the document to the document management service 105. The document management service 105 may identify from the electronic file the original content representing the original version of the document for review. In another example, the content receiving service 110 may send a version of the document, including the markup, to the document management service 105. The document management service 105 may compare the content from the markup version of a document to the original content of a previously received document in order to identify one or more markups in the markup version of the document. ..

一実施形態では、文書管理サービス105は、マークアップを作成したユーザを示す、文書のマークアップバージョンにおける1つ以上のコード及び/又はマークを識別してよい。例えば、コンテンツ受信サービス110により受信した文書のマークアップバージョンは、特定ユーザを識別するカスタムバーコード又はQRコード(登録商標)を含んだ、文書の印刷されたバージョンに起因していてよい。文書の印刷されたバージョンは、特定ユーザを、マークを手書きしたレビュアーとして識別するために使用され得るカスタムIDコードを含んでよい。文書管理サービス105は、文書のマークアップバージョン内のコードを識別してよく、該コードに関連付けられた特定ユーザを識別するために、識別したコードをユーザID管理サービス115に送信してよい。 In one embodiment, the document management service 105 may identify one or more codes and / or marks in a markup version of a document that indicate the user who created the markup. For example, the markup version of a document received by the content receiving service 110 may be due to a printed version of the document, including a custom barcode or QR code® that identifies a particular user. A printed version of the document may include a custom ID code that can be used to identify a particular user as a reviewer who has handwritten the mark. The document management service 105 may identify the code in the markup version of the document and may send the identified code to the user ID management service 115 to identify a particular user associated with the code.

一実施形態では、ユーザID管理サービス115は、マークアップ文書内のカスタムIDコードに関連付けられたユーザを識別するための命令を含んでよい。データレポジトリ170は、ユーザとカスタムIDコードとの間の関連付けを格納するよう構成されてよい。ユーザID管理サービス115は、受信したマークアップ文書にあるカスタムIDコードに関連付けられたユーザを決定するために、データレポジトリ170と通信して、ユーザ−IDコード関連付けを読み出してよい。例えば、コンテンツ受信サービス110は、特定IDコードを含むマークアップ文書を受信してよい。コンテンツ受信サービス110は、文書を文書管理サービス105に送信してよい。文書管理サービス105は、文書内で、特定IDコードを識別してよく、特定IDコードをユーザID管理サービス115に送信してよい。ユーザID管理サービス115は、特定IDコードを受信してよく、データレポジトリ170にクエリして、特定IDコードに関連付けられた特定ユーザを決定してよい。特定IDコードに関連付けられた特定ユーザを決定すると、ユーザID管理サービス115は、特定ユーザの識別子を文書管理サービス105に送信してよい。その結果、文書管理サービス105は、受信した電子文書からのマークアップを、該マークアップを作成した適切なユーザに関連付けてよい。 In one embodiment, the user ID management service 115 may include an instruction to identify the user associated with the custom ID code in the markup document. The data repository 170 may be configured to store the association between the user and the custom ID code. The user ID management service 115 may communicate with the data repository 170 to read the user-ID code association to determine the user associated with the custom ID code in the received markup document. For example, the content receiving service 110 may receive a markup document including a specific ID code. The content receiving service 110 may transmit the document to the document management service 105. The document management service 105 may identify the specific ID code in the document, and may transmit the specific ID code to the user ID management service 115. The user ID management service 115 may receive the specific ID code and may query the data repository 170 to determine the specific user associated with the specific ID code. Upon determining the specific user associated with the specific ID code, the user ID management service 115 may transmit the identifier of the specific user to the document management service 105. As a result, the document management service 105 may associate the markup from the received electronic document with the appropriate user who created the markup.

一実施形態では、注釈生成サービス120は、1つ以上の注釈を生成し、注釈を文書の元のコンテンツ内の位置に関連付けるための命令を含んでよい。例えば、文書管理サービス105は、文書も元のコンテンツ、及び文書について識別されたマークアップを管理してよい。文書管理サービス105は、注釈生成サービス120に要求を送信してよい。注釈生成サービス120は、要求を受信してよく、識別されたマークアップを含む新しい注釈を生成してよく、新しく生成した注釈を、識別されたマークアップに対応する文書部分に対応する元のコンテンツ内の位置に関連付けてよい。別の例では、注釈生成サービス120は、追加マークアップを含めるために、既存の注釈を更新する要求を受信してよい。注釈生成サービス120は、既存の注釈を識別してよく、追加マークアップを既存の注釈に挿入してよい。 In one embodiment, the annotation generation service 120 may include instructions for generating one or more annotations and associating the annotations with positions in the original content of the document. For example, the document management service 105 may manage the original content of the document as well as the markup identified for the document. The document management service 105 may send a request to the annotation generation service 120. The annotation generation service 120 may receive the request and generate a new annotation containing the identified markup, with the newly generated annotation being the original content corresponding to the document portion corresponding to the identified markup. It may be associated with a position within. In another example, the annotation generation service 120 may receive a request to update an existing annotation to include additional markup. The annotation generation service 120 may identify existing annotations and insert additional markup into the existing annotations.

一実施形態では、新しい注釈を生成すること及び/又は既存の注釈を更新することは、コメントを生成すること及び/又は更新することに限定されない。注釈は、文書内のコンテンツに対する提案された編集を表してもよい。例えば、マークアップが単語「不可能な(impossible)」を「起こりにくい(highly unlikely)」に変更することを示す場合、注釈生成サービス120は、元のコンテンツからの単語「不可能な」を「起こりにくい」に更新する要求を受信してよい。注釈生成サービス120は、マークアップを表す提案された編集注釈を生成してよく、提案された編集及び編集を提案したユーザを示すコメントも含んでよい。 In one embodiment, generating new annotations and / or updating existing annotations is not limited to generating and / or updating comments. Annotations may represent proposed edits to the content in the document. For example, if the markup indicates to change the word "impossible" to "highly unlikely", the annotation generation service 120 will change the word "impossible" from the original content to "impossible". You may receive a request to update to "hard to happen". The annotation generation service 120 may generate proposed edit annotations representing markup and may also include the proposed edits and comments indicating the user who proposed the edits.

図3Bは、電子文書の元のコンテンツ及び元のコンテンツの上に重ね合わされた識別されたマークアップを表示するグラフィカルユーザインタフェースの例示的な実施形態を示す。注釈330A及び340Aは、注釈生成サービス120により生成された提案された編集である注釈を表す。注釈330A及び340Aは、提案された編集として解釈されているマークアップに基づく。注釈330Aは、単語「this」に引かれた取消線を表すマーク330に基づく。取消線は、単語「this」を削除する提案として解釈されてよい。注釈340Aは、単語「holigram」を囲む手書きされた円を表すマーク340に基づく。単語「holigram」は、単語「hologram」の誤記であり、マーク340は「holigram」のスペルを修正する提案として解釈されてよい。注釈335Aは、「do we want to show the 22” model?」という手書きメモへの線を有する単語の強調表示区域を表すマーク335に基づく。マーク335はコメントとして解釈されてよい。 FIG. 3B shows an exemplary embodiment of a graphical user interface that displays the original content of an electronic document and the identified markup superimposed on the original content. Annotations 330A and 340A represent annotations that are proposed edits generated by annotation generation service 120. Note 330A and 340A are based on the markup interpreted as the proposed edit. Note 330A is based on mark 330, which represents a strikethrough drawn on the word "this". The strikethrough may be interpreted as a suggestion to remove the word "this". Note 340A is based on the mark 340, which represents a handwritten circle surrounding the word "holigram". The word "holigram" is a typographical error in the word "hologram" and the mark 340 may be interpreted as a suggestion to correct the spelling of "holigram". Note 335A is based on mark 335, which represents a highlighted area of a word with a line to a handwritten note "do we want to show the 22" model? ". Mark 335 may be interpreted as a comment.

一実施形態では、生成された注釈は、注釈種類を反映するためにカスタマイズされてよい。例えば、注釈335Aは、コメント注釈を表すために、黄色のような1つの特定の色で着色されてよい。一方で、注釈330A及び340Aは、提案された編集注釈を表すために、赤のような別の色で着色されてよい。一実施形態では、注釈は、注釈に関連付けられたユーザのユーザIDを含んでよい。注釈は、注釈340A内のチェックボタン341及び拒否ボタン342のような、提案された編集を受け入れる又は拒否するために使用されてよい選択可能アクションボタンを含んでもよい。注釈は、生成された注釈に関連するコンテンツ入力への電子リンクも含んでよい。例えば、注釈は、注釈に関連するキャプチャされた議論のオーディオファイルへの電子リンクを含んでよい。電子リンクは、スクリーンショット、又はマークアップの他の画像、又は提案されたコメント若しくは変更へのリンクであってもよい。電子リンクは、電子リンクにより指定されたファイル、ウェブページ、オブジェクト、又は任意の他の行き先への任意の種類のリンク、ハイパーリンク、又はショートカットであってもよい。 In one embodiment, the generated annotation may be customized to reflect the annotation type. For example, annotation 335A may be colored with one particular color, such as yellow, to represent comment annotations. On the other hand, annotations 330A and 340A may be colored with another color, such as red, to represent the proposed editorial annotation. In one embodiment, the annotation may include the user ID of the user associated with the annotation. The annotation may include selectable action buttons that may be used to accept or reject the proposed edit, such as the check button 341 and the reject button 342 in the annotation 340A. The annotation may also include an electronic link to the content input associated with the generated annotation. For example, the annotation may include an electronic link to the audio file of the captured discussion associated with the annotation. The electronic link may be a screenshot, or other image of markup, or a link to a suggested comment or change. The electronic link may be a file, web page, object, or any kind of link, hyperlink, or shortcut to any other destination specified by the electronic link.

一実施形態では、ネットワーク160は、A及びBの間のデータ交換を提供する通信媒体又はメカニズムを表してよい。ネットワーク160の例は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、イーサネット(登録商標)若しくはインターネットのようなネットワーク、又は1つ以上の地上波、衛星若しくは無線ネットワークを含むが、これらに限定されない。一実施形態では、データレポジトリ170は、文書、マークアップ、注釈、関連付けられたメディアコンテンツアイテム、及び文書及び注釈管理に関連付けられた任意の他のデータオブジェクトに関連する任意の種類のデータを格納するよう構成されてよい。
In one embodiment, network 160 may represent a communication medium or mechanism that provides data exchange between A and B. Examples of network 160 include networks such as LAN (Local Area Network), WAN (Wide Area Network), Ethernet (registered trademark) or the Internet, or one or more terrestrial, satellite or wireless networks. Not limited. In one embodiment, the Data Repository 170 stores any kind of data related to documents, markup, annotations, associated media content items, and any other data object associated with documents and annotation management. It may be configured as follows.

B.知的コンテンツ認識モデル
一実施形態では、知的コンテンツ認識モデル130は、受信した電子文書について文書種類及び文書部分を識別し、手書きメモから提案されたコンテンツを決定し、メディアコンテンツアイテムからコンテンツ提案を決定し、及びコンテンツ提案と文書部分との間の相関を決定するよう構成される1つ以上のサービスを実装するための命令を含んでよい。知的コンテンツ認識モデル130は、コンテンツ認識サービス131、マークアップ認識サービス132、会話認識サービス133、及びコンテンツ相関サービス134で構成されてよい。
B. Intellectual Content Recognition Model In one embodiment, the intellectual content recognition model 130 identifies the document type and document portion of the received electronic document, determines the content proposed from the handwritten memo, and proposes the content from the media content item. It may include instructions for implementing one or more services that are configured to determine and determine the correlation between the content proposal and the document portion. The intellectual content recognition model 130 may be composed of a content recognition service 131, a markup recognition service 132, a conversation recognition service 133, and a content correlation service 134.

一実施形態では、知的コンテンツ認識モデル130は、コンテンツ認識サービス131、マークアップ認識サービス132、会話認識サービス133、及びコンテンツ相関サービス134の各々により使用され得る1つ以上の機械学習モデルをトレーニングし及び実行するための命令を含んでよい。知的コンテンツ認識モデル130は、種々の機械学習アルゴリズム及び構造を使用して、1つ以上の機械学習モデルを実装してよい。例示的な機械学習アルゴリズムは、人工ニューラルネットワーク、深層ニューラルネットワーク、畳み込みニューラルネットワーク、再帰型ニューラルネットワーク、分類器、及び他の教師あり又は教師無し機械学習アルゴリズムを含む。提案される方法及びシステムは、任意の適切な機械学習アルゴリズム又はアーキテクチャを使用して実装されてよい。
In one embodiment, the intellectual content recognition model 130 trains one or more machine learning models that can be used by each of the content recognition service 131, the markup recognition service 132, the conversation recognition service 133, and the content correlation service 134. And instructions to execute. The intelligent content recognition model 130 may implement one or more machine learning models using various machine learning algorithms and structures. Exemplary machine learning algorithms include artificial neural networks, deep neural networks, convolutional neural networks, recurrent neural networks, classifiers, and other supervised or unsupervised machine learning algorithms. The proposed methods and systems may be implemented using any suitable machine learning algorithm or architecture.

1.コンテンツ認識サービス
一実施形態では、コンテンツ認識サービス131は、文書内のコンテンツ部分、文書のフォーマット及びスタイル、並びに元の電子文書のコンテンツ内の他の指示子に基づき、元の電子文書の文書種類を識別するよう構成された命令を含んでよい。例えば、コンテンツ認識サービス131は、入力として、特許出願書類の草案である元の電子文書を受信してよい。コンテンツ認識サービス131は、タイトル、章題、フォーマット、コンテンツ内のキーワード、及び元の電子文書の文書種類を示し得る任意の他の特性を含む、元の電子文書のコンテンツを分析してよい。例えば、元の電子文書が特許出願書類の草案である場合、コンテンツ認識サービス131は、「背景技術」、「図面の簡単な説明」、「発明を実施するための形態」、「特許請求の範囲」、及び「要約」のような章の名称を識別し及び分析し、章題に基づき、元の電子文書が特許出願のための文書種類であると決定してよい。
1. 1. Content Recognition Service In one embodiment, the content recognition service 131 determines the document type of the original electronic document based on the content portion in the document, the format and style of the document, and other directives in the content of the original electronic document. It may include instructions configured to identify. For example, the content recognition service 131 may receive the original electronic document, which is a draft of the patent application document, as input. Content recognition service 131 may analyze the content of the original electronic document, including titles, chapter titles, formats, keywords within the content, and any other property that may indicate the document type of the original electronic document. For example, when the original electronic document is a draft of a patent application document, the content recognition service 131 includes "background technology", "brief description of drawings", "form for carrying out the invention", and "claims". , And chapter names such as "summary" may be identified and analyzed, and based on the chapter title, the original electronic document may be determined to be the document type for the patent application.

一実施形態では、コンテンツ認識サービス131は、電子文書の文書種類を決定するよう構成された機械学習モデルを実装するよう構成されてよい。機械学習モデルは、入力として電子文書を受信し、電子文書の文書種類を指定する出力を、タイトル、章題、フォーマット、コンテンツ内のキーワード、及び電子文書の任意の他の特性に基づき生成するよう構成されてよい。さらに、機械学習モデルは、決定した文書種類のコンテキスト固有特性のデータセットを出力してよい。例えば、コンテキスト固有特性は、キーワード、フレーズ、フォーマット、及び、受信したコンテンツ提案の提案種類及び位置を決定するのを助けるために使用され得る任意の他の特性を定めてよい。 In one embodiment, the content recognition service 131 may be configured to implement a machine learning model configured to determine the document type of an electronic document. The machine learning model takes an electronic document as input and produces an output that specifies the document type of the electronic document based on the title, chapter title, format, keywords in the content, and any other characteristics of the electronic document. It may be configured. In addition, the machine learning model may output a dataset of context-specific characteristics of the determined document type. For example, context-specific characteristics may define keywords, phrases, formats, and any other characteristics that can be used to help determine the proposal type and location of received content proposals.

一実施形態では、機械学習モデルは、各文書種類を定義する識別された文書特性に基づき特定文書種類として分類されている文書セットを含むトレーニングデータセットを用いて、文書種類を決定するようトレーニングされてよい。例えば、トレーニングデータセットは、文書を含み、及び、特許出願文書種類、契約文書種類、提案文書種類、技術仕様文書種類のいずれかとして分類される識別された文書特性を記録してよい。 In one embodiment, the machine learning model is trained to determine document types using a training dataset that includes a set of documents that are classified as specific document types based on the identified document characteristics that define each document type. You can do it. For example, the training dataset may include documents and record identified document characteristics classified as any of patent application document types, contract document types, proposal document types, and technical specification document types.

一実施形態では、機械学習モデルは、マークアップを元のコンテンツに相関するときに使用され得る元のコンテンツからの文書部分を識別するよう構成されてよい。文書部分は、表題、章、段落、文、製品の説明及び名称のような、特定キーワード、及び特定フレーズを表してよい。例えば、文書種類が技術仕様文書である場合、文書内の章及び小区分は、部分として識別されてよい。さらに、「対話型支援サービス(Interactive Assistance Service)」及び「IFDP」のような特定の製品キーワードが、キーワード部分として識別されてよい。
In one embodiment, the machine learning model may be configured to identify a document portion from the original content that can be used when correlating the markup with the original content. Document parts may represent specific keywords and specific phrases such as titles, chapters, paragraphs, sentences, product descriptions and names. For example, if the document type is a technical specification document, the chapters and subdivisions within the document may be identified as parts. In addition, specific product keywords such as "Interactive Assistance Service" and "IFDP" may be identified as keyword portions.

2.マークアップ認識サービス
一実施形態では、マークアップ認識サービス132は、物理文書から識別された手書きメモを解釈し、該手書きメモの文字転写(Transcription)を生成するよう構成される命令を含んでよい。例えば、マークアップ認識サービス132は、入力として、マークアップ文書からの手書きメモ、つまり「このアイデアを拡張できるか(can we expand on this idea)」の画像を受信してよい。マークアップ認識サービス132は、手書きメモの画像を分析し、手書きメモの意味を決定し、メモの解釈を表すテキストを生成してよい。マークアップ認識サービス132は、手書きメモのテキスト転写及び意味に基づき、コメント又は提案された編集のようなコンテンツ提案種類を決定してよい。本例を用いると、メモ「can we expand on this idea」は、マークアップ認識サービス132によりコメントとして解釈されてよい。一方で、単語「impossible」の取消線に続き「change to ‘highly unlikely'」と記述している注を含む手書きメモは、提案された編集として解釈されてよい。
2. Markup Recognition Service In one embodiment, the markup recognition service 132 may include instructions configured to interpret a handwritten memo identified from a physical document and generate a Transcription of the handwritten memo. For example, the markup recognition service 132 may receive, as input, a handwritten note from the markup document, i.e. an image of "can we expand on this idea." The markup recognition service 132 may analyze the image of the handwritten memo, determine the meaning of the handwritten memo, and generate text representing the interpretation of the memo. The markup recognition service 132 may determine the type of content proposal, such as a comment or proposed edit, based on the text transcription and meaning of the handwritten memo. Using this example, the memo "can we expand on this idea" may be interpreted as a comment by the markup recognition service 132. On the other hand, a handwritten note containing a note stating "change to'highly unlikely'" following the strikethrough of the word "impossible" may be interpreted as a proposed edit.

一実施形態では、マークアップ認識サービス132は、手書きメモをテキストに変換するよう構成された機械学習モデルを実装するよう構成されてよい。機械学習モデルは、手書きメモの画像を入力として受信するよう構成されてよく、変換された文字キャラクタセットを出力として生成してよい。一実施形態では、機械学習モデルは、手書きメモのトレーニング画像セット及び1人以上のユーザからの対応する文字転写を含むトレーニングデータセットを用いて、手書きメモの文字転写を決定するようトレーニングされてよい。例えば、トレーニング画像セットは、手書きの言葉、書簡、速記、及び1人以上のユーザにより使用され得る他の記号を含んでよい。一実施形態では、機械学習モデルは、文書種類をモデルに入力するよう更に構成されてよい。入力された文書種類は、各手書きメモの文書コンテキストを指定することにより、文字転写精度を向上するために使用されてよい。例えば、文書種類が化学に関連する学術論文である場合、機械学習モデルは、「CO2」という手書きメモを化合物として識別し、該メモを「CO」又は「二酸化炭素」に変換するようにトレーニングされてよい。 In one embodiment, the markup recognition service 132 may be configured to implement a machine learning model configured to convert handwritten notes into text. The machine learning model may be configured to receive an image of a handwritten memo as input and may generate a converted character character set as output. In one embodiment, the machine learning model may be trained to determine the character transfer of a handwritten memo using a training image set of the handwritten memo and a training data set containing a corresponding character transfer from one or more users. .. For example, a training image set may include handwritten words, letters, shorthand, and other symbols that may be used by one or more users. In one embodiment, the machine learning model may be further configured to input a document type into the model. The input document type may be used to improve the character transfer accuracy by specifying the document context of each handwritten memo. For example, if the document type is academic papers related to chemical, machine learning model identifies the handwritten memo as "CO2" as compounds, trained to convert the note to "CO 2" or "carbon dioxide" May be done.

一実施形態では、マークアップ認識サービス132により実装される機械学習モデルは、マークアップの文字転写に信頼スコアを割り当てるよう構成されてよい。信頼スコアは、モデルトレーニングデータに基づき、機械学習モデルの出力がどれくらい正確であるかを定める値を表してよい。例えば、機械学習モデルは、単語の上にある線の位置、線の角度、線の色、及び取り消しが他のマークに関連付けられるか否かに基づき、単語「this」の取り消しの解釈に高い信頼スコアを割り当ててよい。反対に、単語「this」の取り消しが単語の下に重なり、マークが取り消しか下線かが不明確である場合、機械学習モデルは低い信頼スコアを割り当ててよい。
In one embodiment, the machine learning model implemented by the markup recognition service 132 may be configured to assign a confidence score to the markup character transcription. The confidence score may represent a value that determines how accurate the output of the machine learning model is based on the model training data. For example, machine learning models are highly confident in interpreting the cancellation of the word "this" based on the position of the line above the word, the angle of the line, the color of the line, and whether the cancellation is associated with other marks. You may assign a score. Conversely, if the undo of the word "this" overlaps below the word and it is unclear whether the mark is undo or underlined, the machine learning model may assign a low confidence score.

3.会話認識サービス
一実施形態では、会話認識サービス133は、オーディオ及び/又はビデオからキャプチャした会話を変換された文字に翻訳するよう構成される命令を含んでよい。例えば、会話認識サービス133は、入力として、文書レビュー会議から、録音されたオーディオファイルの一部を受信してよい。会話認識サービス133は、オーディオコンテンツを分析し、オーディオコンテンツ内の発話された単語を表す変換された文字を決定してよい。
3. 3. Conversation Recognition Service In one embodiment, the conversation recognition service 133 may include instructions configured to translate a conversation captured from audio and / or video into translated characters. For example, the conversation recognition service 133 may receive a portion of the recorded audio file from the document review meeting as input. The conversation recognition service 133 may analyze the audio content and determine the translated characters that represent the spoken words in the audio content.

一実施形態では、会話認識サービス133は、キャプチャされた会話を変換された文字に翻訳するよう構成された機械学習モデルを実装するよう構成されてよい。機械学習モデルは、変換されるべきキャプチャされた会話を表すメディアコンテンツアイテムを含む入力を受信するよう構成されてよい。機械学習モデルは、出力として、キャプチャされた会話の文字転写を生成してよい。一実施形態では、機械学習モデルは、会話の部分及び対応する文字転写を含むトレーニングデータセットを用いてトレーニングされてよい。例えば、トレーニングデータは、複数の異なるユーザにより発話されたフレーズ、及び対応する意味を含んでよい。トレーニングデータ内の発話されたフレーズは、会話がどのように変換されるかに影響を与え得る、アクセント、主題、及び識別された背景雑音のような属性も含んでよい。 In one embodiment, the conversation recognition service 133 may be configured to implement a machine learning model configured to translate the captured conversation into translated characters. The machine learning model may be configured to receive input containing media content items that represent captured conversations to be transformed. The machine learning model may generate a transcription of the captured conversation as output. In one embodiment, the machine learning model may be trained with a training dataset that includes parts of the conversation and the corresponding transcription. For example, training data may include phrases spoken by a plurality of different users, as well as corresponding meanings. The spoken phrase in the training data may also include attributes such as accents, themes, and identified background noise that can affect how the conversation is transformed.

一実施形態では、会話認識サービス133の機械学習モデルは、コメント又は提案された編集のいずれかのコンテンツ提案を示すメディアコンテンツ部分を識別するよう構成されてよい。メディアコンテンツアイテム内の検出された会話は、会話から文字へと変換されてよい。文字は、次に、レビューされた文書の提案された編集又はコメントのいずれかを示し得る特定の単語又はフレーズについて分析されてよい。例えば、「the word... is duplicated」、「we need more examples」、「the introduction is too short」、「the word... is misspelled」、「could you update figure X」のような発言は、特定のメディアコンテンツ部分が文書について提案された編集又はコメントに関連することを示してよい。機械学習モデルは、「on the second page」、「the final paragraph」、「the sentence starting with」、等のような文書内の位置を示し得る発言も識別してよい。機械学習モデルの出力は、レビューされた文書についての可能性のある提案された編集として識別されたメディアコンテンツ部分のセットを含んでよい。 In one embodiment, the machine learning model of the conversation recognition service 133 may be configured to identify a media content portion that indicates a content suggestion for either a comment or a proposed edit. Detected conversations within media content items may be converted from conversations to text. The letters may then be analyzed for specific words or phrases that may indicate either the proposed edits or comments of the reviewed document. For example, remarks such as "the word ... is duplicated", "we need more examples", "the introduction is too short", "the word ... is misspelled", "could you update figure X" It may be shown that a particular media content portion is relevant to the proposed edits or comments on the document. The machine learning model may also identify statements that may indicate a position in the document, such as "on the second page," "the final paragraph," "the sentence starting with," and so on. The output of the machine learning model may include a set of media content parts identified as possible proposed edits for the reviewed document.

一実施形態では、会話認識サービス133により実装される機械学習モデルは、識別されたメディアコンテンツ部分のセットの文字転写に信頼スコアを割り当てるよう構成されてよい。信頼スコアは、モデルトレーニングデータに基づき、機械学習モデルの出力がどれくらい正確であるかを定める値を表してよい。信頼スコアの決定は、メディアコンテンツ部分内の会話の明確さ、及び機械学習モデルがメディアコンテンツ部分内の話された会話に変換された単語及びフレーズをどれだけ良好に一致させることができるか、に基づいてよい。例えば、会話が不明瞭である、又は話者が非常に速く話す場合、機械学習モデルは、変換された文字に低い信頼スコアを割り当ててよい。
In one embodiment, the machine learning model implemented by the conversation recognition service 133 may be configured to assign a confidence score to the character transcription of a set of identified media content portions. The confidence score may represent a value that determines how accurate the output of the machine learning model is based on the model training data. Determining the confidence score depends on the clarity of the conversation within the media content portion and how well the machine learning model can match the translated words and phrases into the spoken conversation within the media content portion. May be based. For example, if the conversation is ambiguous or the speaker speaks very fast, the machine learning model may assign a low confidence score to the translated characters.

4.コンテンツ相関サービス
一実施形態では、コンテンツ相関サービス134は、電子文書の文書部分と、手書きメモからの変換文字、キャプチャされた会話、スクリーンショット画像、及び任意の他のメディアとの間の一致を識別するよう構成される命令を含んでよい。例えば、コンテンツ相関サービス134は、入力として、電子文書の元のコンテンツ、及び手書きマークアップから又はキャプチャされた会話からのものであるコンテンツ提案の文字転写を受信してよい。コンテンツ相関サービス134は、元のコンテンツ内の文書部分を識別してよく、1つ以上の文書部分がコンテンツ提案の文字転写と一致するか否かを決定してよい。代替として、コンテンツ相関サービス134は、文書種類を指定する入力を受信してよい。該入力は、文字転写と元のコンテンツの文書部分との間の一致を決定するために更に使用されてよい。
4. Content Correlation Service In one embodiment, the Content Correlation Service 134 identifies a match between a document portion of an electronic document and converted characters from handwritten notes, captured conversations, screenshot images, and any other media. May include instructions configured to do so. For example, the content correlation service 134 may receive, as input, a text transcription of the original content of the electronic document and a content proposal that is from a handwritten markup or from a captured conversation. The content correlation service 134 may identify document parts within the original content and may determine whether one or more document parts match the text transcription of the content proposal. Alternatively, the content correlation service 134 may receive input specifying the document type. The input may be further used to determine a match between the transcription and the document portion of the original content.

一実施形態では、コンテンツ相関サービス134は、文字転写と文書部分との間の一致を決定するよう構成された機械学習モデルを実装するよう構成されてよい。機械学習モデルの入力は、文書の元のコンテンツ、文書種類、及び手書きメモから又はキャプチャされた会話から提案されたコンテンツを表す文字転写を含んでよい。機械学習モデルは、文字転写に対応する文書部分及び/又は元のコンテンツ内の前後関係に依存する(positional)位置を出力してよい。例えば、電子文書種類が研究論文であり、文字転写が「reference 49 is incorrect」に等しい場合、機械学習モデルは、文字転写が電子文書内の参照脚注を表すことを、脚注を含む文書の文書種類及び識別された文書部分に基づき決定してよい。機械学習モデルは、脚注49に対応する、元のコンテンツ内の位置を出力してよい。機械学習モデルは、電子文書の複数の文書部分及び電子文書の複数の文書部分からのコンテンツ提案の対応する文字転写を用いてトレーニングされていてよい。
In one embodiment, the content correlation service 134 may be configured to implement a machine learning model configured to determine the match between the character transcription and the document portion. Inputs to the machine learning model may include transcriptions representing the original content of the document, the document type, and the content proposed from handwritten notes or from captured conversations. The machine learning model may output the contextual position in the document part and / or the original content corresponding to the character transcription. For example, if the electronic document type is a research paper and the character transcription is equal to "reference 49 is incorrect", the machine learning model indicates that the character transcription represents a reference footnote in the electronic document, that the document type of the document containing the footnote. And may be determined based on the identified document part. The machine learning model may output the position in the original content corresponding to footnote 49. The machine learning model may be trained using a plurality of document parts of an electronic document and corresponding character transcriptions of content proposals from multiple document parts of an electronic document.

C.入力/出力サービス
文書管理システム100は、文書を受信し及び解釈された注釈を含む電子文書を提示する1つ以上の入力及び出力サービスを含んでよい。一実施形態では、多機能印刷サービス140は、物理文書をスキャンするよう構成される1つ以上の多機能プリンタ装置を表してよい。例えば、多機能印刷サービスは、元の文書又はマークアップ物理文書をスキャンするために使用されてよい。多機能印刷サービス140は、スキャンした文書を、データオブジェクトとして、処理のためにコンテンツ受信サービス110に送信してよい。別の実施形態では、多機能印刷サービス140は、レビュアー及び他のユーザに分配するために、電子文書の物理的バージョンを印刷するための要求を受信してよい。
C. Input / Output Services The document management system 100 may include one or more input and output services that receive the document and present an electronic document containing the interpreted annotations. In one embodiment, the multifunction printing service 140 may represent one or more multifunction printer devices configured to scan a physical document. For example, a multifunctional printing service may be used to scan the original document or markup physical document. The multifunction printing service 140 may transmit the scanned document as a data object to the content receiving service 110 for processing. In another embodiment, the multifunction printing service 140 may receive a request to print a physical version of an electronic document for distribution to reviewers and other users.

一実施形態では、文書提示サービス150は、対応する注釈を含む1つ以上の電子文書を提示するグラフィカルユーザインタフェースを実装するための命令を含んでよい。例えば、文書提示サービス150は、電子文書からのコンテンツを表示するための1つ以上のコンテンツウインドウ枠、表示されたコンテンツに対応する1つ以上の注釈、及びレビュアー又は他のユーザに基づく注釈及び他のコンテンツをフィルタリングするための表示オプション制御を含むグラフィカルユーザインタフェースを生成してよい。
In one embodiment, the document presentation service 150 may include instructions for implementing a graphical user interface that presents one or more electronic documents containing the corresponding annotations. For example, the document presentation service 150 includes one or more content window frames for displaying content from an electronic document, one or more annotations corresponding to the displayed content, and annotations and others based on the reviewer or other user. You may generate a graphical user interface that includes display option controls for filtering your content.

III.手続概要
以下の章は、複数の異なる入力サービスからの文書提案を受信し及び合併することを含む、文書レビューを実装するための実施形態を説明する。
III. Procedure Overview The following chapters describe embodiments for implementing document reviews, including receiving and merging document proposals from multiple different input services.

A.マークアップされた物理文書の処理
一実施形態では、文書管理システム100は、物理的な紙の形式の文書マークアップを受信し、コンテンツ提案を識別し、レビュー中文書のコンテンツ提案についての注釈を生成することにより、文書レビューを支援するために使用されてよい。例示的な機能は、限定ではなく、コンテンツ提案の1つ以上のマークアップを含む1つ以上のマークアップ文書を受信すること、コンテンツ提案の種類を識別すること、各コンテンツ提案の注釈を生成すること、生成した注釈をレビュー中文書の文書部分に関連付けること、ディスプレイウインドウ内に生成した注釈の中の文書を表示すること、を含む。
A. Processing Marked-up Physical Documents In one embodiment, the document management system 100 receives document markup in the form of physical paper, identifies content proposals, and generates annotations about the content proposals of the document under review. By doing so, it may be used to assist in document review. Illustrative features include receiving one or more markup documents containing one or more markups for content proposals, identifying the type of content proposal, and generating annotations for each content proposal, without limitation. Includes that, associating the generated annotation with the document portion of the document under review, and displaying the document in the generated annotation in a display window.

文書管理システム100は、マークアップされていないコンテンツを含む元の文書を受信し、レビューのための元のコンテンツを決定するよう構成されてよい。元のコンテンツは、1人以上のユーザによるレビューを受けるコンテンツを表してよい。一実施形態では、多機能印刷サービス140は、紙文書を受け、スキャンするスキャナを表してよい。多機能印刷サービス140は、PDF(Portable Document Format)ファイルのようなスキャンされた画像を生成してよい。多機能印刷サービス140は、元の文書のPDFファイルを、コンテンツ受信サービス110に送信してよい。コンテンツ受信サービス110は、PDFファイルを文書管理サービス105に送信してよい。文書管理サービス105は、PDFファイルを分析し、レビューのためにマークされるべき元のコンテンツを識別してよい。文書管理サービス105は、元のコンテンツをデータレポジトリ170に格納してよい。 The document management system 100 may be configured to receive the original document, including the unmarked content, and determine the original content for review. The original content may represent content that is reviewed by one or more users. In one embodiment, the multifunction printing service 140 may represent a scanner that receives and scans a paper document. The multifunction printing service 140 may generate a scanned image such as a PDF (Portable Document Format) file. The multifunction printing service 140 may transmit the PDF file of the original document to the content receiving service 110. The content receiving service 110 may transmit the PDF file to the document management service 105. The document management service 105 may analyze the PDF file and identify the original content to be marked for review. The document management service 105 may store the original content in the data repository 170.

別の実施形態では、多機能印刷サービス140は、スキャンした物理文書から元のコンテンツを識別し及び元のコンテンツをデータレポジトリ170に格納する能力を有する多機能プリンタを表してよい。例えば、多機能印刷サービス140は、文書管理システム100内の種々のサービスと通信するために、プラグインソフトウェアにより構成されてよく、又はAPI(application programming interface)を利用してよい。APIは、元のコンテンツの識別及び元のコンテンツのデータレポジトリ170への記憶を実施する関数呼び出しを含んでよい。 In another embodiment, the multifunction printing service 140 may represent a multifunction printer capable of identifying the original content from the scanned physical document and storing the original content in the data repository 170. For example, the multifunctional printing service 140 may be configured by plug-in software or may use an API (application programming interface) in order to communicate with various services in the document management system 100. The API may include a function call that performs identification of the original content and storage of the original content in the data repository 170.

スキャンした物理文書から元のコンテンツを識別すると、文書管理システム100は、1人以上のレビューユーザに分配されてよい物理文書の1つ以上のコピーを生成してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、1つ以上の物理文書を生成するための印刷要求を、多機能印刷サービス140に送信してよい。印刷要求は、レビューユーザのユーザ識別子を含んでよい。例えば、文書レビュー会議がユーザA〜Dにより予定されている場合、印刷要求はユーザA〜Dを指定してよい。その結果、文書の4枚のコピーが印刷され、各々の印刷された文書はユーザA〜Dのうちの1人を識別する識別子を含む。 Identifying the original content from the scanned physical document, the document management system 100 may generate one or more copies of the physical document that may be distributed to one or more review users. In one embodiment, the document management service 105 may send a print request to generate one or more physical documents to the multifunction print service 140. The print request may include the user identifier of the review user. For example, if a document review meeting is scheduled by users A to D, the print request may specify users A to D. As a result, four copies of the document are printed, and each printed document contains an identifier that identifies one of users A to D.

一実施形態では、文書管理システム100は、文書の元のコンテンツにより識別される名前に基づき、可能性のあるレビュアーを決定してよい。例えば、文書が複数の著者による研究論文である場合、文書管理システム100は、著者の名前を識別してよく、物理文書の1つ以上のコピーを生成してよく、各コピーは著者の各々の識別子を含む。 In one embodiment, the document management system 100 may determine potential reviewers based on the name identified by the original content of the document. For example, if the document is a research treatise by multiple authors, the document management system 100 may identify the author's name and generate one or more copies of the physical document, each copy of each of the authors. Includes identifier.

一実施形態では、多機能印刷サービス140は、レビューユーザの印刷された名前、レビューユーザを識別する機械可読コード、又はその両方を有する文書を印刷してよい。図3Aは、レビューユーザ識別子を含む印刷された文書の例示的な実施形態を示す。文書305は、多機能印刷サービス140により印刷された物理文書を示す。タイトル310は、物理文書の目的を示す文書レビュータイトルを表す例えば、タイトル310は、会議の時間及び場所を含む、文書レビュー会議を含んでよい。他の例では、タイトル310は、文書タイトルの前に「For Review」を追加されてよい。更に他の例では、タイトル310は、レビューユーザのために任意のタイトルを表示するようカスタマイズされてよい。 In one embodiment, the multifunction printing service 140 may print a document having a printed name of the review user, a machine-readable code that identifies the review user, or both. FIG. 3A shows an exemplary embodiment of a printed document that includes a review user identifier. Document 305 represents a physical document printed by the multifunction printing service 140. Title 310 represents a document review title indicating the purpose of the physical document. For example, title 310 may include a document review meeting, including the time and place of the meeting. In another example, title 310 may have "For Review" added before the document title. In yet another example, title 310 may be customized to display any title for the review user.

レビュアー部分315は、レビュアーの名前を含む印刷された部分を示してよい。例えば、レビュアー部分315は、Jane Doeのようなレビューユーザの名前を表示してよい。印刷された各物理的コピーは、レビューユーザ毎に異なるレビュアーの名前を含んでよい。追加の又は未だ識別されていないユーザが印刷された文書をレビューする場合、多機能印刷サービス140は、「Reviewer:________」を有する文書のコピーを印刷してよい。ここに、追加ユーザは、彼又は彼女の名前を書いてよい。 The reviewer portion 315 may indicate a printed portion that includes the name of the reviewer. For example, the reviewer portion 315 may display the name of a review user, such as Jane Doe. Each printed physical copy may contain a different reviewer's name for each review user. If an additional or unidentified user reviews the printed document, the multifunction printing service 140 may print a copy of the document with "Reviewer: ________". Here, the additional user may write his or her name.

ユーザコード320は、QRコード、バーコード、又は任意の他の機械可読コードのような任意的な印刷されたコードを示してよい。これは、文書のマークアップされたコピーがスキャンされ提案された編集及びコメントについて分析されるとき、レビューユーザを識別するために文書管理システム100により使用されてよい。例えば、多機能印刷サービス140は、レビュアーJane Doeを識別するQRコードを印刷してよい。追加文書コピーが識別されたユーザ無しに印刷される例では、多機能印刷サービス140は、スキャンされたマークアップされた文書がアドホックレビュアーによりレビューされるという注意を与える(flag)ために使用され得るゲストユーザコード320を印刷してよい。一例では、文書管理システム100がアドホックレビュアーを識別する場合、文書管理システム100は、マークアップされた文書上の手書きの名前を分析して、ユーザの識別情報を決定してよい。ユーザの識別情報が決定されない場合、文書管理システム100は、レビュアーによる任意のマークアップを「ゲストレビュアー」として関連付けてよい。「ゲストレビュアー」は次に適切なレビュアーに手動で割り当てられてよい。文書305内のコンテンツ325は、レビューされるべき元のコンテンツを表してよい。 The user code 320 may indicate any printed code, such as a QR code, barcode, or any other machine-readable code. It may be used by the document management system 100 to identify review users when a marked copy of a document is scanned and analyzed for proposed edits and comments. For example, the multifunction printing service 140 may print a QR code that identifies the reviewer Jane Doe. In an example where an additional document copy is printed without an identified user, the multifunction printing service 140 can be used to flag the scanned marked-up document to be reviewed by an ad hoc reviewer. The guest user code 320 may be printed. In one example, when the document management system 100 identifies an ad hoc reviewer, the document management system 100 may analyze the handwritten name on the marked-up document to determine the user's identification information. If the user's identification information is not determined, the document management system 100 may associate any markup by the reviewer as a "guest reviewer". The "guest reviewer" may then be manually assigned to the appropriate reviewer. Content 325 in document 305 may represent the original content to be reviewed.

文書管理システム100は、多機能印刷サービス140を用いて文書のコピーを印刷することに限定されない。一実施形態では、文書管理サービス105は、それぞれのレビュアー毎に、タイトル310、レビュアー部分315、ユーザコード320、及びコンテンツ325の各々を含む文書ファイルを生成してよく、該文書ファイルを、別個の印刷装置で印刷するために各レビュアーに送信してよい。 The document management system 100 is not limited to printing a copy of a document using the multifunction printing service 140. In one embodiment, the document management service 105 may generate, for each reviewer, a document file containing each of the title 310, the reviewer portion 315, the user code 320, and the content 325, with the document files being separate. It may be sent to each reviewer for printing on the printing device.

物理文書を印刷し、文書を各レビュアーに分配すると、各レビュアーは、提案された編集及びコメントを物理文書に対して直接生成してよい。図2は、マークアップ文書から提案された変更に基づき注釈を生成し、生成した注釈と共に文書を表示するアプローチを示すフロー図である。処理200は、単一のプログラム又は複数のプログラムにより実行されてよい。図2に示すような処理の動作は、コンピュータメモリに格納されたプロセッサ実行可能命令を用いて実装されてよい。より明確な例を提供することを目的として、図2の動作は、文書管理システム100のサービスにより実行されるとして説明される。明確化の目的で、処理200は単一のエンティティの観点で説明される。 After printing the physical document and distributing the document to each reviewer, each reviewer may generate the proposed edits and comments directly on the physical document. FIG. 2 is a flow diagram showing an approach of generating annotations based on the changes proposed from the markup document and displaying the document with the generated annotations. Process 200 may be executed by a single program or a plurality of programs. The operation of the processing as shown in FIG. 2 may be implemented by using the processor executable instruction stored in the computer memory. For the purpose of providing a clearer example, the operation of FIG. 2 is described as being performed by the service of the document management system 100. For clarity purposes, process 200 is described in terms of a single entity.

ブロック202で、文書管理システム100は、電子マークアップ文書を生成するために、第1ユーザにより提供されるレビュー及びマークアップのための元のコンテンツを含む物理文書を受信してよい。一実施形態では、多機能印刷サービス140は、元のコンテンツに対するマークアップを含む物理文書をスキャンし、電子マークアップ文書と呼ばれるスキャンをコンテンツ受信サービス110に送信してよい。コンテンツ受信サービス110は、電子マークアップ文書を受信し、電子マークアップ文書を文書管理サービス105に送信してよい。 At block 202, the document management system 100 may receive a physical document containing the original content for review and markup provided by the first user to generate the electronic markup document. In one embodiment, the multifunction printing service 140 may scan a physical document containing markups for the original content and send a scan called an electronic markup document to the content receiving service 110. The content receiving service 110 may receive the electronic markup document and transmit the electronic markup document to the document management service 105.

図3Bは、文書管理システム100により受信されたマークアップされた物理文書の例示的な実施形態を示す。一実施形態では、マークアップされた物理文書は、記述された単語、取消線、下線、囲まれた単語、強調表示、及び任意の他の種類の物理的マークのような、手書きの又はタイプされたマークアップを含んでよい。図3Bを参照すると、文書305は、図3Aに示したものと同じ印刷された文書を表し、タイトル310、レビュアー部分315、ユーザコード320、及びコンテンツ325を含む。マークアップは、マーク330、335、及び340により示される。マーク330は、単語「this」の上の取消線を表す。マーク335は、コンテンツ325内の単語の強調表示された部分、及び「do we want to show the 22” model?」という手書きメモへの線を表す。マーク340は、単語「holigram」の周囲の手書きの円を表す。 FIG. 3B shows an exemplary embodiment of the marked up physical document received by the document management system 100. In one embodiment, the marked-up physical document is handwritten or typed, such as written words, strikethroughs, underlines, enclosed words, highlights, and any other type of physical mark. May include markups. Referring to FIG. 3B, document 305 represents the same printed document as shown in FIG. 3A and includes a title 310, a reviewer portion 315, a user code 320, and content 325. Markup is indicated by marks 330, 335, and 340. The mark 330 represents a strikethrough above the word "this". The mark 335 represents a highlighted portion of the word in the content 325 and a line to the handwritten note "do we want to show the 22" model? ". The mark 340 represents a handwritten circle around the word "holigram".

図2を参照すると、ブロック204で、文書管理システム100は、物理文書上にマークアップを提供した第1ユーザを識別する。一実施形態では、文書管理サービス105は、電子マークアップ文書からユーザコード320を識別することにより、第1ユーザを識別してよく、ユーザコード320に関連付けられたユーザを決定するためにユーザID管理サービス115に要求を送信してよい。 Referring to FIG. 2, at block 204, the document management system 100 identifies the first user who provided the markup on the physical document. In one embodiment, the document management service 105 may identify the first user by identifying the user code 320 from the electronic markup document, and manages the user ID to determine the user associated with the user code 320. A request may be sent to service 115.

別の実施形態では、物理文書がユーザコード320を含まない場合、文書管理サービス105は、手書きの名前に対応するレビュアー部分315内のマークを識別することにより、第1ユーザを識別してよい。文書管理サービス105は、マークアップ認識サービス132と通信して、手書きの名前に基づき第1ユーザを識別してよい。例えば、マークアップ認識サービス132は、レビュアー部分315から手書きの名前の画像クロップを受信してよく、画像クロップを分析して、第1ユーザの名前を表す文字セットを決定してよい。 In another embodiment, if the physical document does not include the user code 320, the document management service 105 may identify the first user by identifying the mark in the reviewer portion 315 that corresponds to the handwritten name. The document management service 105 may communicate with the markup recognition service 132 to identify the first user based on the handwritten name. For example, the markup recognition service 132 may receive an image crop of a handwritten name from the reviewer portion 315 and may analyze the image crop to determine a character set representing the name of the first user.

マークアップ認識サービス132は、手書きの名前に対応するマークに基づき第1ユーザを識別することに限定されない。別の実施形態では、物理文書がユーザコード320を含まない場合、文書管理サービス105は、レビュアー部分315内の機械で印刷された名前を識別することにより、第1ユーザを識別してよい。物理文書がレビュアー部分315内に印刷された名前を含む、又はレビュアー部分315の近く若しくは周囲に印刷された名前を含む場合、文書管理サービス105は、マークアップ認識サービス132と通信して、印刷された名前に基づき第1ユーザを識別してよい。例えば、マークアップ認識サービス132は、印刷された名前の画像クロップを受信してよく、光学式文字認識(Optical Character Recognition:OCR)技術を実施して、画像クロップから、第1ユーザの名前を表す文字セットを識別してよい。 The markup recognition service 132 is not limited to identifying the first user based on the mark corresponding to the handwritten name. In another embodiment, if the physical document does not include a user code 320, the document management service 105 may identify the first user by identifying the machine-printed name within the reviewer portion 315. If the physical document contains a name printed within the reviewer portion 315, or a name printed near or around the reviewer portion 315, the document management service 105 communicates with the markup recognition service 132 and is printed. The first user may be identified based on the name. For example, the markup recognition service 132 may receive an image crop of the printed name and implements Optical Character Recognition (OCR) technology to represent the name of the first user from the image crop. The character set may be identified.

ブロック206で、文書管理システム100は、識別された第1ユーザに関連付けられた第1ユーザIDを決定する。一実施形態では、識別された第1ユーザがユーザコード320に基づく場合、ユーザID管理サービス115は、データレポジトリ170にクエリして、ユーザコード320に関連付けられた関連する第1ユーザIDを読み出すことにより、第1ユーザIDを決定してよい。データレポジトリ170は、ユーザコード320及びユーザJane Doeのような、ユーザ、ユーザコード、及びユーザIDの間の関連付けを格納してよい。ユーザID管理サービス115は、データレポジトリ170から、Jane Doeの第1ユーザIDを受信してよい。第1ユーザIDは、従業員ID、電子メールに基づくID、又はユーザを識別するために使用されるよう構成された任意の他の識別子のような、任意の種類のユーザ識別子を表してよい。 At block 206, the document management system 100 determines a first user ID associated with the identified first user. In one embodiment, if the identified first user is based on user code 320, user ID management service 115 queries the data repository 170 to read the associated first user ID associated with user code 320. The first user ID may be determined accordingly. The data repository 170 may store the association between the user, the user code, and the user ID, such as user code 320 and user Jane Doe. The user ID management service 115 may receive the first user ID of Jane Doe from the data repository 170. The first user ID may represent any kind of user identifier, such as an employee ID, an email-based ID, or any other identifier configured to be used to identify the user.

別の実施形態では、識別された第1ユーザがレビュアー部分315から転写された手書きの名前に基づく場合、マークアップ認識サービス132は、データレポジトリ170にアクセスして、ユーザの名前が手書きの名前から転写された文字セットに一致するか否かを決定してよい。例えば、文字セット「Jane Doe」がマークアップ認識サービス132により識別された場合、マークアップ認識サービス132は、データレポジトリ170にクエリして、ユーザが「Jane Doe」の文字セットに一致するか否かを決定してよい。ユーザが「Jane Doe」に一致した場合、マークアップ認識サービス132は、データレポジトリ170にクエリして、ユーザ「Jane Doe」に関連付けられた第1ユーザIDを読み出してよい。 In another embodiment, if the identified first user is based on a handwritten name transcribed from the reviewer portion 315, the markup recognition service 132 accesses the data repository 170 and the user's name is derived from the handwritten name. It may be determined whether or not it matches the transcribed character set. For example, if the character set "Jane Doe" is identified by the markup recognition service 132, the markup recognition service 132 queries the data repository 170 to see if the user matches the "Jane Doe" character set. May be decided. If the user matches "Jane Doe", the markup recognition service 132 may query the data repository 170 to read the first user ID associated with the user "Jane Doe".

更に別の実施形態では、識別された第1ユーザがレビュアー部分315から転写された手書きの名前に基づき、マークアップ認識サービス132がユーザの名前を構成する文字セットを、ある信頼レベルで決定できない場合、文書管理サービス105は、「ゲストユーザ」又は「未識別ユーザ」に対応する第1ユーザIDを割り当ててよい。マークアップ認識サービス132がデータレポジトリ170内で一致するユーザを見付けることができなかった場合、第1ユーザIDは、「ゲストユーザ」又は「未識別ユーザ」ラベルに対応してもよい。一実施形態では、ユーザは、後に、ユーザIDを手動で割り当てて、「ゲストユーザ」又は「未識別ユーザ」ラベルを置き換えてよい。 In yet another embodiment, the markup recognition service 132 cannot determine at a certain confidence level the character set that constitutes the user's name, based on the handwritten name transcribed from the reviewer portion 315 by the identified first user. , The document management service 105 may assign a first user ID corresponding to a "guest user" or an "unidentified user". If the markup recognition service 132 fails to find a matching user in the data repository 170, the first user ID may correspond to the "guest user" or "unidentified user" label. In one embodiment, the user may later manually assign a user ID to replace the "guest user" or "unidentified user" label.

ブロック208で、文書管理システム100は、第1ユーザにより提案されたコンテンツ提案を表す1つ以上のマークアップを識別してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、電子マークアップ文書を元の文書からの元のコンテンツと比較して電子マークアップ文書内の元のコンテンツを識別することにより、電子マークアップの中のマークアップを識別してよい。次に、文書管理サービス105は、識別された元のコンテンツと別個のコンテンツを識別することにより、電子マークアップ文書内のマークアップを識別してよい。例えば、図3Bを参照すると、元のコンテンツは、コンテンツ325内の印刷されたコンテンツとして識別されてよい。文書管理サービス105は、次に、マーク330、335、340を、コンテンツ325と別個である1つ以上のマークアップとして識別してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、タイトル310、レビュアー部分315、及びユーザコード320のような、追加印刷コンテンツを、該コンテンツがマークアップとして又は元のコンテンツと考えられないので、無視されるべきコンテンツとして取り扱うよう構成されてよい。 At block 208, the document management system 100 may identify one or more markups that represent content proposals proposed by the first user. In one embodiment, the document management service 105 compares the electronic markup document with the original content from the original document to identify the original content in the electronic markup document to identify the mark in the electronic markup. The up may be identified. The document management service 105 may then identify the markup in the electronic markup document by identifying content that is separate from the original identified content. For example, with reference to FIG. 3B, the original content may be identified as the printed content within the content 325. The document management service 105 may then identify marks 330, 335, 340 as one or more markup that is separate from content 325. In one embodiment, the document management service 105 ignores additional printed content, such as title 310, reviewer portion 315, and user code 320, because the content is not considered as markup or original content. It may be configured to be treated as content that should be treated.

一実施形態では、文書管理サービス105は、マークアップの意味を決定するために、マークアップ認識サービス132を使用して、識別されたマークアップの各々を分析してよい。例えば、マークアップは、文字に翻訳され得る手書きコメントを含んでよく、マークアップ内の他の線又は矢印が分析されて、それらの文書上の位置を参照して、マークアップの意味を決定してよい。例えば、マークアップは、重複する単語を削除する、句読点を追加する、誤記を修正する、単語を挿入する、等の線として識別されてよい。一実施形態では、マークアップ認識サービス132は、手書きメモを文字に変換し及び変換された文字の意味を決定するよう構成された機械学習モデルを実装してよい。機械学習モデルは、入力として、手書きマークアップの画像を受信してよく、手書きマークアップの文字転写を含む出力を生成してよい。線、矢印、円、又は任意の他の非文字書き込みを含むマークアップでは、機械学習モデルは、マークアップを説明する変換された文字、及びマークアップがコメントか提案された編集かの決定を出力してよい。例えば、マークアップが単語の取消線である場合、出力は、取り消された単語が削除されるべきであること、及びマークアップが提案された編集であること、を示す文字であってよい。図3Bを参照すると、マーク330は、単語「this」の上の取消線であり、「delete ‘this’?」を記述する文字に翻訳されてよい。 In one embodiment, the document management service 105 may use the markup recognition service 132 to analyze each of the identified markups to determine the meaning of the markup. For example, the markup may include handwritten comments that can be translated into text, and other lines or arrows within the markup are analyzed and their position on the document is referenced to determine the meaning of the markup. You can do it. For example, markup may be identified as a line that removes duplicate words, adds punctuation, corrects errors, inserts words, and so on. In one embodiment, the markup recognition service 132 may implement a machine learning model configured to convert handwritten notes into characters and determine the meaning of the converted characters. The machine learning model may receive an image of handwritten markup as input and may generate an output that includes a transcription of the handwritten markup. For markups that include lines, arrows, circles, or any other non-character writing, the machine learning model outputs the transformed characters that describe the markup, and the decision whether the markup is a comment or a proposed edit. You can do it. For example, if the markup is a word strikethrough, the output may be characters indicating that the canceled word should be deleted and that the markup is the proposed edit. Referring to FIG. 3B, the mark 330 is a strikethrough above the word "this" and may be translated into a character describing "delete'this'?".

一実施形態では、マークアップ認識サービス132は、分析されたマークアップの提案種類を決定するよう構成されてよい。提案種類は、限定ではないが、コメント及び提案された編集を含んでよい。提案された編集は、元のコンテンツ内の文字を変更する提案を示す、手書きメモ又はマークを表してよい。例えば、単語が、該単語の上の取消線マークを有する場合、取消線マークは、該単語を削除するために提案された編集として解釈されてよい。他の例は、マーク及び手書き文字を含んでよい。例えば、単語「car」が円で囲まれてよく、その円の隣に「change to automobile」という手書き文字を有してよい。「change to automobile」という手書き文字は、単語「car」を囲む円と共に、単語carを単語automobileに変更するために提案された編集として解釈されてよい。 In one embodiment, the markup recognition service 132 may be configured to determine the proposed type of markup analyzed. Proposal types may include, but are not limited to, comments and proposed edits. The proposed edit may represent a handwritten note or mark indicating a proposal to change the text in the original content. For example, if a word has a strikethrough mark above the word, the strikethrough mark may be interpreted as a proposed edit to remove the word. Other examples may include marks and handwritten characters. For example, the word "car" may be circled and may have the handwritten character "change to automobile" next to the circle. The handwritten letter "change to automobile", along with the circle surrounding the word "car", may be interpreted as a proposed edit to change the word car to the word automobile.

コメントは、元のコンテンツ内の1つ以上の単語又はフレーズに関連する、メモ、疑問、又は他のコメントを表してよい。例えば、元のコンテンツ内の文は、下線を引かれ又は円で囲まれてよく、「Should we expand upon this?」という手書きメモを含んでよい。この手書きメモは、明確に提案された編集を伝達しないので、コメントであると決定されてよい。反対に、手書きメモが下線を引かれた/円で囲まれた文の隣に「please remove」と言っている場合、マークアップ認識サービス132は、「please remove」というメモが下線を引かれた/円で囲まれた文を削除するために提案された編集であると決定してよい。 Comments may represent notes, questions, or other comments related to one or more words or phrases in the original content. For example, the text in the original content may be underlined or circled and may include a handwritten note "Should we expand upon this?". This handwritten note may be determined to be a comment as it does not convey the explicitly proposed edits. Conversely, if the handwritten note says "please remove" next to the underlined / circled sentence, the markup recognition service 132 has the note "please remove" underlined. It may be determined that the edit was proposed to remove the / circled sentence.

一実施形態では、マークアップ認識サービス132は、文書管理サービス105に出力を送信してよい。出力は、手書きマークアップの変換された文字、提案された編集又はコメントのような決定されたマークアップ種類、マークアップの画像、変換された文字に割り当てられた信頼レベルを説明する信頼スコア、を含むデータオブジェクトを含んでよい。例えば、メモ「please remove」を含む下線の引かれた文に対するマークアップを表すデータオブジェクトは、フレーズ「please remove」と記述する変換された文字、提案された編集として割り当てられたマークアップ種類、下線の引かれた文及び手書きメモの画像クロップ、及び変換された文字に関連付けられた信頼スコア、を含んでよい。 In one embodiment, the markup recognition service 132 may transmit output to the document management service 105. The output includes the converted characters of the handwritten markup, the determined markup type such as the proposed edit or comment, the image of the markup, and the confidence score that describes the confidence level assigned to the converted characters. May include a data object that contains. For example, a data object that represents a markup for an underlined sentence containing the note "please remove" could be a translated character with the phrase "please remove", a markup type assigned as the proposed edit, and an underline. It may include image crops of drawn sentences and handwritten notes, and confidence scores associated with the converted characters.

決定ブロック210で、文書管理システム100は、分析すべき残りのマークアップがあるか否かを決定してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、識別されたマークアップの各々を繰り返し分析するよう構成されてよい。例えば、マーク330、335、及び340が識別され、文書管理サービス105は、各マークアップを繰り返し分析して、マークアップに対応する電子文書部分を決定してよい。一実施形態では、文書管理サービス105が、分析すべき残りのマークアップがあると決定した場合、文書管理サービス105はブロック212に進んでよい。 At decision block 210, the document management system 100 may determine if there is any remaining markup to analyze. In one embodiment, the document management service 105 may be configured to iteratively analyze each of the identified markups. For example, marks 330, 335, and 340 may be identified and the document management service 105 may iteratively analyze each markup to determine the electronic document portion corresponding to the markup. In one embodiment, if the document management service 105 determines that there is remaining markup to analyze, the document management service 105 may proceed to block 212.

ブロック212で、文書管理システム100は元のコンテンツから、特定マークアップに対応する文書部分を識別する。一実施形態では、文書管理システム100は、1つ以上の機械学習モデルを実装して、元のコンテンツの文書種類を識別し、セクション、フレーズ、特定キーワード、及び任意の他のコンテンツ固有部分に対応する、元のコンテンツ内の特定文書部分を識別し、特定マークアップと元のコンテンツの特定文書部分との間の相関を決定してよい。 At block 212, the document management system 100 identifies a document portion corresponding to a particular markup from the original content. In one embodiment, the document management system 100 implements one or more machine learning models to identify the document type of the original content and address sections, phrases, specific keywords, and any other content-specific parts. The specific document portion in the original content may be identified and the correlation between the specific markup and the specific document portion in the original content may be determined.

一実施形態では、コンテンツ認識サービス131は、文書からの元のコンテンツを分析して、文書種類を決定してよい。異なる文書種類は、それぞれ固有の用語、フレーズ、フォーマットを有してよい。これらは、特定のマークアップがどのように解釈され、文書部分と相関するかを決定するのを助けるために使用されてよい。例えば、元のコンテンツが特許出願文書種類である場合、「move limitation to a dependent」のようなフレーズを含む提案された編集は、請求項の限定又は提案された編集により強調表示されたフレーズを、独立請求項から新しい従属請求項へと移動するための提案として解釈されてよい。一実施形態では、コンテンツ認識サービス131は、電子文書の文書種類、及び電子文書の元のコンテンツを構成する特定文書部分を決定するよう構成された機械学習モデルを実装してよい。機械学習モデルは、入力として、元のコンテンツを電子文書から受信してよく、電子文書の文書種類及び元のコンテンツから識別された文書部分を出力してよい。 In one embodiment, the content recognition service 131 may analyze the original content from the document to determine the document type. Different document types may have their own terms, phrases, and formats. These may be used to help determine how a particular markup is interpreted and correlates with the document portion. For example, if the original content is of a patent application document type, the proposed edit containing a phrase such as "move limitation to a dependent" will include the phrase highlighted by the claims limitation or the proposed edit. It may be interpreted as a proposal to move from an independent claim to a new dependent claim. In one embodiment, the content recognition service 131 may implement a machine learning model configured to determine the document type of the electronic document and the specific document portion that constitutes the original content of the electronic document. The machine learning model may receive the original content from the electronic document as input and may output the document type of the electronic document and the document portion identified from the original content.

文書種類の決定は、マークアップとコンテンツ部分との間の相関の決定の精度を向上することができ、それにより、自動的に生成される注釈の品質を向上する。一実施形態では、文書管理サービス105は、文書種類及び元のコンテンツからの文書部分を含むコンテンツ認識サービス131の出力を、メモリに保存するよう構成されてよい。その結果、文書種類及び文書部分の決定が1回実行されればよい。元のコンテンツ及びマークアップの後の分析は、現在の文書に対応する文書種類及び文書部分の格納されたデータを参照してよい。 The document type determination can improve the accuracy of determining the correlation between the markup and the content portion, thereby improving the quality of the automatically generated annotations. In one embodiment, the document management service 105 may be configured to store the output of the content recognition service 131, including the document type and the document portion from the original content, in memory. As a result, the determination of the document type and the document portion may be executed once. Analysis after the original content and markup may refer to the stored data of the document type and document portion corresponding to the current document.

さらに、文書種類を決定すると、文書管理サービス105は、データレポジトリ170から文書種類属性を読み出してよい。文書種類属性は、格納されたキーワード、フレーズ、フォーマット、及び特定文書種類に関連付けられた任意の他の特性のような、特性値を含んでよい。例えば、文書種類がRicoh固有製品の技術仕様書である場合、文書種類の特性値は、製品の頭字語、技術仕様フォーマット、及び機械学習モデルをトレーニングするために使用される他の技術仕様文書から決定された製品固有フレーズを含んでよい。 Further, when the document type is determined, the document management service 105 may read the document type attribute from the data repository 170. Document type attributes may include characteristic values, such as stored keywords, phrases, formats, and any other characteristics associated with a particular document type. For example, if the document type is a Ricoh-specific product technical specification, the document type characteristic values are from the product acronym, technical specification format, and other technical specification documents used to train machine learning models. It may contain a determined product-specific phrase.

元のコンテンツ内の文書部分を決定すると、文書管理サービス105は、特定のマークアップと文書部分との間の相関を決定してよい。一実施形態では、コンテンツ相関サービス134は、特定マークアップと元のコンテンツの文書部分との間の一致を識別してよい。コンテンツ相関サービス134は、特定のマークアップの文字転写と文書部分との間の一致を決定するよう構成される機械学習モデルを使用してよい。例えば、図3Bのマーク335は、「do we want to show the 22” model?」として解釈されてよく、「22’−84’ IFDPs」として識別されるコンテンツの部分に相関されてよい。相関は、強調表示されたマークアップ部分、及びモデル22を指定する文書部分内で識別されたモデル22”を指定する変換された文字に基づいてよい。 Once the document portion within the original content has been determined, the document management service 105 may determine the correlation between the particular markup and the document portion. In one embodiment, the content correlation service 134 may identify a match between a particular markup and a document portion of the original content. The content correlation service 134 may use a machine learning model configured to determine the match between the transcription of a particular markup and a document portion. For example, the mark 335 in FIG. 3B may be interpreted as "do we want to show the 22" model? "And may be correlated with a portion of the content identified as" 22'-84' IFDPs. " The correlation may be based on the highlighted markup portion and the transformed characters that specify the model 22 "identified within the document portion that specifies the model 22.

特定マークアップを文書部分に相関すると、文書管理サービス105は、特定マークアップについて注釈を生成してよい。図2を参照すると、ブロック214で、文書管理システム100は、マークアップの文字転写及び第1ユーザIDを含む特定マークアップの注釈を生成し、注釈を識別された文書部分に関連付けてよい。注釈は、文字転写を含む吹き出しコメントのような可視性コメント、又は追跡された変更として表現され得る提案された編集のように表現されてよい。例えば、マークアップ種類がコメントであると決定された場合、注釈は可視性コメントとして表現されてよい。しかしながら、マークアップが提案された編集である場合、注釈は、吹き出しコメント内に、マークアップ認識サービス132により決定された信頼スコアに基づき、追跡された変更又は提案された編集として表現されてよい。 Correlating the particular markup to the document portion, the document management service 105 may generate annotations for the particular markup. Referring to FIG. 2, at block 214, the document management system 100 may generate annotations for a particular markup, including character transcription of the markup and a first user ID, and associate the annotations with the identified document portion. Annotations may be expressed as visible comments, such as balloon comments, including transcription, or as proposed edits, which can be expressed as tracked changes. For example, if the markup type is determined to be a comment, the annotation may be expressed as a visibility comment. However, if the markup is a proposed edit, the annotation may be expressed in the balloon comment as a tracked change or proposed edit based on the confidence score determined by the markup recognition service 132.

図3Cは、識別されたマークアップを表す注釈と共に表示された電子文書の例示的な実施形態を示す。注釈335Aは、マーク335について生成された注釈を表してよい。注釈335Aは、特定マークアップの変換された文字、及び第1ユーザのIDを含む。別の例では、注釈330Aは、マーク330について生成された注釈を表してよい。注釈330Aは、マーク330が重複する単語「this」を削除するために提案された編集を表すことを説明する文字を含んでよい。マーク330が高い信頼スコアを有する場合、注釈330Aは、注釈330Aが既に適用された編集を表すことを示すために、異なる色を付けられてよい。しかしながら、マーク330が低い信頼スコアを有する場合、注釈330Aは、ユーザの承認を必要とする保留中の変更として表示されてよい。一実施形態では、信頼閾値は、提案された編集に関連付けられた変更をコンテンツに適用すべきか否かを決定するために使用されてよい。例えば、信頼スコアが100点の値尺度に基づく場合、信頼閾値は、85に設定されてよい。ここで、85より高い信頼値は自動的に適用され、85より低い信頼値は自動的に適用されないが、注釈内に承認又は拒否ボタンと共に表示される。 FIG. 3C shows an exemplary embodiment of an electronic document displayed with annotations representing the identified markup. Annotation 335A may represent an annotation generated for mark 335. Note 335A includes the converted characters of the particular markup and the ID of the first user. In another example, annotation 330A may represent the annotation generated for mark 330. Note 330A may include characters explaining that the mark 330 represents the proposed edit to remove the duplicate word "this". If the mark 330 has a high confidence score, the annotation 330A may be colored differently to indicate that the annotation 330A represents an edit that has already been applied. However, if Mark 330 has a low confidence score, Note 330A may appear as a pending change that requires user approval. In one embodiment, the confidence threshold may be used to determine whether the changes associated with the proposed edit should be applied to the content. For example, if the confidence score is based on a 100-point value scale, the confidence threshold may be set to 85. Here, confidence values above 85 are automatically applied and confidence values below 85 are not automatically applied, but are displayed in the annotation with an approve or reject button.

一実施形態では、コンテンツ相関サービス134は、特定マークアップの変換された文字が直ぐに実施可能な命令を含むか否かを識別するよう更に構成されてよい。直ぐに実施可能な命令は、文書管理サービス105により自動化され得る外部コンテンツのための任意の種類のコマンドであってよい。例えば、変換された文字は、「プリンタモデル92XXの写真を挿入する」(insert a picture of printer model 92XX)ためのコマンドを含んでよい。コンテンツ相関サービス134は、このコマンドを、ファイル、リンク、又は他のオブジェクトを読み出すためのコマンドとして識別してよい。コンテンツ相関サービス134は、コマンドを実行するための要求を文書管理サービス105に送信してよい。文書管理サービス105は、コマンドを受信し実行してよい。例えば、コマンドが変換された文字「プリンタモデル92XXの写真を挿入する」(insert a picture of printer model 92XX)に基づく場合、文書管理サービス105は、画像の内部レポジトリから、又は公衆に利用可能な画像から、92XXプリンタの画像を読み出してよい。別の例では、文書管理サービス105は、公衆に利用可能な検索エンジンから、92XXプリンタの画像検索結果へのリンクを読み出してよい。 In one embodiment, the content correlation service 134 may be further configured to identify whether the translated characters of a particular markup include ready-to-execute instructions. The ready-to-execute command may be any kind of command for external content that can be automated by the document management service 105. For example, the converted characters may include a command for "insert a picture of printer model 92XX". The content correlation service 134 may identify this command as a command for reading a file, link, or other object. The content correlation service 134 may send a request to execute the command to the document management service 105. The document management service 105 may receive and execute the command. For example, if the command is based on the converted text "insert a picture of printer model 92XX", the document management service 105 may use an image from the image's internal repository or publicly available. The image of the 92XX printer may be read from. In another example, the document management service 105 may read a link to an image search result of a 92XX printer from a publicly available search engine.

文書管理サービス105は、画像又は検索結果のページへのリンクであってよい実行したコマンドの結果を、注釈生成サービス120に送信してよい。注釈生成サービス120は、実行されたコマンドの結果を受信し、該結果を特定マークアップについて生成された注釈に挿入するよう構成されてよい。例えば、結果が内部又は外部画像である場合、注釈生成サービス120は、内部又は外部画像へのリンクを挿入してよい。結果が画像検索結果へのリンクである場合、注釈生成サービス120は、検索結果リンクを、特定マークアップについて生成した注釈に挿入してよい。 The document management service 105 may send the result of the executed command, which may be a link to an image or a page of search results, to the annotation generation service 120. The annotation generation service 120 may be configured to receive the result of the executed command and insert the result into the annotation generated for a particular markup. For example, if the result is an internal or external image, the annotation generation service 120 may insert a link to the internal or external image. If the result is a link to an image search result, the annotation generation service 120 may insert the search result link into the annotation generated for a particular markup.

一実施形態では、特定マークアップについての注釈を生成すると、文書管理システム100は、生成された注釈と識別された文書部分との間の関連付けをデータレポジトリ170に格納してよい。 In one embodiment, when generating annotations for a particular markup, the document management system 100 may store the association between the generated annotations and the identified document portion in the data repository 170.

注釈を生成すると、文書管理システム100は、決定ブロック210に進み、分析される必要のある追加マークアップが存在するか否かを決定してよい。分析されるべき追加マークアップが存在する場合、文書管理システム100は、ブロック212及び214を繰り返して、マークアップの各々について注釈を生成してよい。決定ブロック210で、分析されるべき追加マークアップが存在しないと決定された場合、文書管理システム100はブロック216に進んでよい。 Upon generating the annotation, the document management system 100 may proceed to decision block 210 to determine if there is additional markup that needs to be analyzed. If there are additional markups to be analyzed, the document management system 100 may repeat blocks 212 and 214 to generate annotations for each of the markups. If decision block 210 determines that there is no additional markup to be analyzed, document management system 100 may proceed to block 216.

一実施形態では、文書管理システム100は、ユーザから受信した、マークアップを含む各物理文書について、ブロック202〜214を繰り返してよい。例えば、John Smithという名前の第2ユーザも、マークアップを含む物理文書を提供した場合、文書管理システム100は、John Smithからマークアップされた文書を受信しスキャンし、物理文書からJohn Smithのユーザコードを識別し、John Smithにより生成された1つ以上のマークアップを識別し、John Smithにより提供されたマークアップに関連付けられた1つ以上の注釈を生成してよい。 In one embodiment, the document management system 100 may repeat blocks 202-214 for each physical document, including markup, received from the user. For example, if a second user named John Smith also provides a physical document containing the markup, the document management system 100 receives and scans the marked-up document from John Smith and the John Smith user from the physical document. You may identify the code, identify one or more markups generated by John Smith, and generate one or more annotations associated with the markup provided by John Smith.

ブロック216で、文書管理システム100は、ディスプレイウインドウ内に電子的形式で、1つ以上の生成された注釈と共に元のコンテンツを表示してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、文書管理サービス105と通信して、クライアントコンピューティング装置上のディスプレイウインドウ内に1つ以上の生成された注釈と共に元のコンテンツを表示するグラフィカルユーザインタフェースを生成してよい。グラフィカルユーザインタフェースは、限定ではないが、文書の元のコンテンツ、生成された注釈、及び注釈に関連付けられたマークアップを、元のコンテンツのディスプレイに重ね合わせて表示することを含んでよい。 At block 216, the document management system 100 may display the original content in a display window in electronic form, along with one or more generated annotations. In one embodiment, the document management service 105 communicates with the document management service 105 to generate a graphical user interface that displays the original content with one or more generated annotations in a display window on the client computing device. You can do it. The graphical user interface may include, but is not limited to, overlaying the original content of the document, the generated annotations, and the markup associated with the annotations on the display of the original content.

図3Cは、電子文書の元のコンテンツ、元のコンテンツの上に重ね合わされた識別されたマークアップ、及び生成された注釈、を表示するために使用されるグラフィカルユーザインタフェースの例示的な実施形態を示す。文書ウインドウ350は、電子文書の元のコンテンツ、重ね合わされたマークアップ、及びマークアップ及び/又は他の提案された編集に関連する他の改訂を表示するよう構成される表示要素を提示してよい。レビュアードロップダウンリスト360は、電子文書について提案される編集を提供した利用可能なレビュアーのドロップダウンリストを提示してよい。Jane Doeのような特定レビュアーが、レビュアードロップダウンリスト360から選択された場合、グラフィカルユーザインタフェースは、レビュアーJane Doeに関連付けられたマークアップ及び注釈を表示してよい。一実施形態では、レビュアードロップダウンリスト360は、選択されると提案された編集を提供した各レビュアーからのマークアップ及び注釈を表示し得る「全てのレビュアー」(all reviewers)選択を含んでよい。複数のレビュアーからの注釈を表示するとき、文書提示サービス150は、レビュアーに基づく注釈及び関連付けられたマークアップ毎の色コードをグラフィカルユーザインタフェースに構成してよい。例えば、全てのレビュアー選択が、Jane Doe及びJohn Smithからの提案された編集を表示する場合、表示されるグラフィカルユーザインタフェースは、Jane Doeに関連付けられたマークアップ及び注釈を赤で強調表示し、John Smithに関連付けられたマークアップ及び注釈を緑で強調表示してよい。 FIG. 3C illustrates an exemplary embodiment of a graphical user interface used to display the original content of an electronic document, identified markup overlaid on top of the original content, and generated annotations. Shown. The document window 350 may present display elements configured to display the original content of the electronic document, superimposed markup, and other revisions related to the markup and / or other proposed edits. .. The reviewer drop-down list 360 may present a drop-down list of available reviewers that provided the suggested edits for the electronic document. If a particular reviewer, such as Jane Doe, is selected from the Reviewer drop-down list 360, the graphical user interface may display the markup and annotations associated with the reviewer Jane Doe. In one embodiment, the reviewer drop-down list 360 may include an "all reviewers" selection that may display markup and annotations from each reviewer who provided the edits proposed to be selected. When displaying annotations from multiple reviewers, the document presentation service 150 may configure reviewer-based annotations and associated markup color codes in a graphical user interface. For example, if all reviewer selections display suggested edits from Jane Doe and John Smith, the graphical user interface displayed highlights the markup and annotations associated with Jane Doe in red and John. Markups and annotations associated with Smith may be highlighted in green.

一実施形態では、レビュアーにより提案された編集を提示する注釈は、提案された編集を承認する又は拒否する制御ボタンを含んでよい。例えば、注釈330Aは、チェックボタン331を含む。チェックボタン331が選択されると、重複する単語「this」を電子文書から削除する提案された編集を適用する。別の実施形態では、注釈340Aは、提案された編集を適用するためのチェックボタン341、及び提案された編集を拒否するための拒否ボタン342を含む。チェックボタン341の選択は、文書管理サービス105に、「holigram」のスペルを「hologram」の正しいスペルに変更させる。拒否ボタン342の選択は、文書管理サービス105に、提案された編集を適用させず、電子文書内の「holigram」の元のスペルを維持させる。 In one embodiment, the annotation presenting the edited edit proposed by the reviewer may include a control button to approve or reject the proposed edit. For example, annotation 330A includes a check button 331. When the check button 331 is selected, the proposed edit is applied to remove the duplicate word "this" from the electronic document. In another embodiment, Note 340A includes a check button 341 for applying the proposed edit and a reject button 342 for rejecting the proposed edit. Selecting the check button 341 causes the document management service 105 to change the spelling of "holigram" to the correct spelling of "hologram". The selection of the reject button 342 causes the document management service 105 to keep the original spelling of "holigram" in the electronic document without applying the proposed edits.

グラフィカルユーザインタフェースを閲覧しているユーザは、表示された注釈の各々を承認する又は拒否することにより、レビュアーからの提案された編集を承認又は拒否してよい。一実施形態では文書管理サービス105は、電子文書に適用された変更を、データレポジトリ170内の電子文書の新しいバージョンとして保存してよい。電子文書の新しいバージョンは、1つ以上の変更を含んでよい。例えば、電子文書の新しいバージョンは、ユーザによるグラフィカルユーザインタフェースの単一のレビューセッションの間に承認された及び/又は拒否された全ての変更を含んでよい。別の例では、電子文書の各保存されたバージョンは、単一の承認された変更を含んでよい。別の実施形態では、文書管理サービス105は、特定の変更を含む電子文書の特定バージョンを生成するために、各承認された又は拒否された注釈を電子文書に選択的に適用され得るトランザクションのシリーズとして保存するよう構成されてよい。
A user browsing the graphical user interface may approve or reject the proposed edits from the reviewer by approving or rejecting each of the displayed annotations. In one embodiment, the document management service 105 may store the changes applied to the electronic document as a new version of the electronic document in the data repository 170. A new version of an electronic document may contain one or more changes. For example, a new version of an electronic document may include all changes approved and / or rejected during a single review session of the graphical user interface by the user. In another example, each saved version of an electronic document may contain a single approved modification. In another embodiment, the document management service 105 may selectively apply each approved or rejected annotation to an electronic document in order to generate a particular version of the electronic document containing the particular changes. It may be configured to be stored as.

B.マークアップされた電子文書の処理
一実施形態では、文書管理システム100は、異なる電子文書から文書マークアップを収集し及び統合するために使用されてよい。文書管理システム100は、レビューされた電子文書内のコンテンツについて、コンテンツ提案を識別し、注釈を生成してよい。例えば、文書は、Microsoft Word for Windows、Microsoft Word for Mac、Open Office、Google Docs、コメントを有するPDF文書、及び任意の他の文書編集プログラムのような複数の異なる文書編集プログラムを用いて複数のユーザによりレビューされてよい。文書編集プログラムの各々は、コメントを管理し、異なる方法で編集してよい。その結果、異なる編集プログラムからのコンテンツ提案を単一のディスプレイ内で閲覧することが課題となり得る。
B. Processing Marked-Up Electronic Documents In one embodiment, document management system 100 may be used to collect and integrate document markups from different electronic documents. The document management system 100 may identify content proposals and generate annotations for the content in the reviewed electronic document. For example, a document can be used by multiple users with different document editing programs such as Microsoft Word for Windows, Microsoft Word for Mac, Open Office, Google Docs, PDF documents with comments, and any other document editing program. May be reviewed by. Each of the document editing programs may manage comments and edit them in different ways. As a result, viewing content suggestions from different editing programs within a single display can be a challenge.

文書管理システム100は、編集又はマークアップされていない元の電子文書から、元のコンテンツを受信し及び管理してよい。文書管理システム100は、元のコンテンツ及び元のコンテンツに対するマークアップを含む、後に受信した電子文書を受信し及び管理するよう構成されてよい。図4は、マークアップ電子文書から受信した提案に基づき注釈を生成し、生成した注釈と共に文書を表示するアプローチを示すフロー図である。処理400は、単一のプログラム又は複数のプログラムにより実行されてよい。図4に示すような処理の動作は、コンピュータメモリに格納されたプロセッサ実行可能命令を用いて実装されてよい。より明確な例を提供することを目的として、図4の動作は、文書管理システム100のサービスにより実行されるとして説明される。明確化の目的で、処理400は単一のエンティティの観点で説明される。 The document management system 100 may receive and manage the original content from the original electronic document that has not been edited or marked up. The document management system 100 may be configured to receive and manage later received electronic documents, including the original content and markups for the original content. FIG. 4 is a flow diagram showing an approach of generating annotations based on suggestions received from a markup electronic document and displaying the document with the generated annotations. Process 400 may be executed by a single program or a plurality of programs. The operation of the processing as shown in FIG. 4 may be implemented by using the processor executable instruction stored in the computer memory. For the purpose of providing a clearer example, the operation of FIG. 4 is described as being performed by the service of the document management system 100. For clarity purposes, process 400 is described in terms of a single entity.

ブロック402で、文書管理システム100は、第1ユーザにより提供されるレビュー及び電子マークアップの元のコンテンツを含む電子マークアップ文書を受信してよい。一実施形態では、コンテンツ受信サービス110は、電子マークアップ文書を、第1ユーザのようなレビュアーから受信してよい。電子マークアップ文書は、指定されたウェブサイトへの直接アップロードから、文書管理システム100に関連付けられた特定電子メールアカウントへ送信された電子メールから、又はBox、Google Drive、Drop Box又は任意の他のネットワークストレージサービスのようなネットワークストレージサービスに関連付けられたネットワーク位置から、受信されてよい。 At block 402, the document management system 100 may receive an electronic markup document containing the original content of the review and electronic markup provided by the first user. In one embodiment, the content receiving service 110 may receive the electronic markup document from a reviewer such as a first user. Electronic markup documents can be uploaded directly to a designated website, from an email sent to a specific email account associated with the document management system 100, or from Box, Google Drive, Drop Box or any other. It may be received from a network location associated with a network storage service, such as a network storage service.

一実施形態では、文書管理サービス105は、特定ユーザに関連付けられた特定識別子を識別することにより、特定ユーザを受信した電子マークアップ文書に関連付けてよい。電子マークアップ文書が文書管理システム100に電子メールで送信された場合、特定識別子は、ユーザの電子メールアドレスを表してよい。別の例では、特定ユーザは、特定ユーザに関連付けられた特定ファイル名を有する電子文書を編集してよい。例えば、ユーザJane Doeは、電子マークアップ文書名「document1_userJaneDoe.doc」を編集し送信してよい。更に別の例では、レビューユーザに送信された電子文書は、文書メタデータ内に又は文書のファイル構造内に埋め込まれたユーザコードを含んでよい。埋め込まれたユーザコードは、次に、レビューユーザを識別するために、文書管理サービス105により抽出されてよい。 In one embodiment, the document management service 105 may associate a particular user with a received electronic markup document by identifying the particular identifier associated with the particular user. When the electronic markup document is emailed to the document management system 100, the particular identifier may represent the user's email address. In another example, a particular user may edit an electronic document with a particular file name associated with the particular user. For example, the user Jane Doe may edit and send the electronic markup document name "document1_userJaneDoe.doc". In yet another example, the electronic document sent to the review user may include user code embedded in the document metadata or in the file structure of the document. The embedded user code may then be extracted by the document management service 105 to identify the review user.

ブロック404で、文書管理システム100は、第1ユーザにより提案されたコンテンツ提案を表す1つ以上のマークアップを識別してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、電子マークアップ文書を元の電子文書からの元のコンテンツと比較して電子マークアップ文書内の元のコンテンツを先ず識別することにより、電子マークアップの中のマークアップを識別してよい。文書管理サービス105は、識別された元のコンテンツと別個のコンテンツを識別することにより、電子マークアップ文書内のマークアップを識別してよい。 At block 404, the document management system 100 may identify one or more markups that represent content proposals proposed by the first user. In one embodiment, the document management service 105 is in electronic markup by first identifying the original content in the electronic markup document by comparing the electronic markup document with the original content from the original electronic document. Markups may be identified. The document management service 105 may identify markup in an electronic markup document by identifying content that is separate from the original content that was identified.

一実施形態では、文書管理サービス105は、マークアップの意味を決定するために、マークアップ認識サービス132を使用して、識別されたマークアップの各々を分析してよい。マークアップ認識サービス132は、挿入されたコメント及び追跡された変更を提示する種々の電子文書フォーマット内のオブジェクトを識別するよう構成されてよい。例えば、Microsoft Wordフォーマットの電子マークアップ文書は、コメントを提示するデータオブジェクト、及び追跡された変更として編集されて文字を提示するオブジェクトを含んでよい。 In one embodiment, the document management service 105 may use the markup recognition service 132 to analyze each of the identified markups to determine the meaning of the markup. The markup recognition service 132 may be configured to identify objects in various electronic document formats that present inserted comments and tracked changes. For example, an electronic markup document in Microsoft Word format may include a data object that presents a comment and an object that is edited and presents characters as a tracked change.

一実施形態では、マークアップ認識サービス132は、コメント又は編集を含み得る行内の文字変更を識別するよう構成されてよい。行内の文字変更は、コメント又は追跡された変更を提示するデータオブジェクト内で指定されない編集を提示してよい。例えば、第1ユーザは、コメントの前の開き括弧及びコメントの後の閉じ括弧を含むようフォーマットされた行内のコメントを挿入されてよい。マークアップ認識サービス132は、トレーニングされた機械学習モデルを実装して、コメントをマークするために使用される特殊文字に基づき行内のコメントを認識してよい。別の実施形態では、マークアップ認識サービス132は、電子マークアップ文書からのコンテンツを元の電子文書のコンテンツと比較することにより、マークされていない編集を識別するよう構成されてよい。追加された文字又は削除された文字のような変更されたコンテンツは、コンテンツ提案としてマークされてよい。 In one embodiment, the markup recognition service 132 may be configured to identify in-line character changes that may include comments or edits. In-line text changes may present edits that are not specified within the data object that presents comments or tracked changes. For example, the first user may insert a comment in a line formatted to include an opening brace before the comment and a closing brace after the comment. The markup recognition service 132 may implement a trained machine learning model to recognize comments within a line based on the special characters used to mark the comments. In another embodiment, the markup recognition service 132 may be configured to identify unmarked edits by comparing the content from the electronic markup document with the content of the original electronic document. Modified content, such as added or deleted characters, may be marked as a content suggestion.

決定ブロック406で、文書管理システム100は、注釈を生成するために分析すべき残りのマークアップがあるか否かを決定してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、識別されたマークアップの各々を繰り返し分析するよう構成されてよい。文書管理サービス105が、分析すべき残りのマークアップがあると決定した場合、文書管理サービス105はブロック408に進んでよい。しかしながら、分析すべき残りのマークアップが存在しない場合、文書管理サービス105はブロック412に進んでよい。 At decision block 406, the document management system 100 may determine if there is any remaining markup to analyze in order to generate annotations. In one embodiment, the document management service 105 may be configured to iteratively analyze each of the identified markups. If the document management service 105 determines that there is remaining markup to analyze, the document management service 105 may proceed to block 408. However, if there is no remaining markup to analyze, the document management service 105 may proceed to block 412.

ブロック408で、文書管理システム100は元の電子文書から、特定マークアップに対応する文書部分を識別する。一実施形態では、文書管理システム100は、1つ以上の機械学習モデルを実装して、元の電子文書の文書種類を識別し、セクション、フレーズ、特定キーワード、及び任意の他のコンテンツ固有部分に対応する、元の電子文書内の特定文書部分を識別し、特定マークアップと元の電子文書の特定文書部分との間の相関を決定してよい。 At block 408, the document management system 100 identifies a document portion corresponding to a particular markup from the original electronic document. In one embodiment, the document management system 100 implements one or more machine learning models to identify the document type of the original electronic document and to sections, phrases, specific keywords, and any other content-specific parts. The corresponding particular document portion within the original electronic document may be identified and the correlation between the particular markup and the particular document portion of the original electronic document may be determined.

一実施形態では、コンテンツ認識サービス131は、文書からの元の電子文書を分析して、文書種類を決定してよい。文書種類は、それぞれ固有の用語、フレーズ、フォーマットを有してよい。これらは、特定のマークアップがどのように解釈され、文書部分と相関するかを決定するのを助けるために使用されてよい。一実施形態では、コンテンツ認識サービス131は、電子文書の文書種類、及び元の電子文書の特定文書部分を決定するよう構成された機械学習モデルを実装してよい。機械学習モデルは、入力として、電子文書からの元のコンテンツを受信してよく、電子文書の文書種類及び元のコンテンツからの識別された文書部分を出力してよい。 In one embodiment, the content recognition service 131 may analyze the original electronic document from the document to determine the document type. Each document type may have its own term, phrase, and format. These may be used to help determine how a particular markup is interpreted and correlates with the document portion. In one embodiment, the content recognition service 131 may implement a machine learning model configured to determine the document type of the electronic document and the specific document portion of the original electronic document. The machine learning model may receive the original content from the electronic document as input and may output the document type of the electronic document and the identified document portion from the original content.

元の電子文書内の文書部分を決定すると、文書管理システム100は、特定のマークアップと文書部分との間の相関を決定してよい。一実施形態では、コンテンツ相関サービス134は、電子マークアップと元の電子文書の文書部分との間の一致を識別してよい。 Once the document portion within the original electronic document has been determined, the document management system 100 may determine the correlation between the particular markup and the document portion. In one embodiment, the content correlation service 134 may identify a match between the electronic markup and the document portion of the original electronic document.

ブロック410で、文書管理システム100は、マークアップ及びマークアップを生成したユーザの第1ユーザIDを含む、特定マークアップについての注釈を生成してよい。注釈は、マークアップの文字転写を含む吹き出しコメントのような可視性コメント、又は提案された変更を記述する吹き出し変更により追跡された変更として表現され得る提案された編集のように表現されてよい。例えば、マークアップ種類がコメントであると決定された場合、注釈は可視性コメントとして表現されてよい。しかしながら、マークアップが提案された編集である場合、注釈は、吹き出しコメント内に、マークアップ認識サービス132により決定された信頼スコアに基づき、追跡された変更及び/又は提案された編集として表現されてよい。 At block 410, the document management system 100 may generate an annotation about the particular markup, including the markup and the first user ID of the user who generated the markup. The annotation may be expressed as a visibility comment, such as a callout comment containing a transcription of the markup, or a proposed edit that can be represented as a change tracked by a callout change that describes the proposed change. For example, if the markup type is determined to be a comment, the annotation may be expressed as a visibility comment. However, if the markup is a proposed edit, the annotation is expressed in the balloon comment as a tracked change and / or a proposed edit based on the confidence score determined by the markup recognition service 132. Good.

図5は、識別されたマークアップを表す注釈と共に表示された電子文書の例示的な実施形態を示す。文書505は、文書レビュー会議中にレビューされた電子文書を表してよい。注釈510は、文書505内の画像に対応する文書部分に対応するコメント型の注釈を表してよい。注釈510は、「写真を別のものに変える」(Change the picture to the alternative)と記述する文字を含んでよく、電子マークアップ文書から電子コメント内で提供された別の写真へのリンクを含んでよい。注釈510は、「Jane Doe」のような第1ユーザIDを表示する。 FIG. 5 shows an exemplary embodiment of an electronic document displayed with annotations representing the identified markup. Document 505 may represent an electronic document reviewed during a document review meeting. The annotation 510 may represent a comment-type annotation corresponding to the document portion corresponding to the image in the document 505. Annotation 510 may include the text "Change the picture to the alternative" and may include a link from the electronic markup document to another photo provided in the electronic comment. It's fine. Note 510 displays a first user ID such as "Jane Doe".

注釈を生成すると、文書管理システム100は、決定ブロック406に戻ってよい。決定ブロック406で、文書管理システム100は、注釈を生成するために分析すべき残りのマークアップがあるか否かを決定してよい。分析すべき残りのマークアップがある場合、文書管理システム100は、ブロック408及び410に進み、現在のマークアップに対応する文書部分を識別し、現在のマークアップについての注釈を生成してよい。 After generating the annotation, the document management system 100 may return to decision block 406. At decision block 406, the document management system 100 may determine if there is any remaining markup to analyze in order to generate annotations. If there is remaining markup to analyze, the document management system 100 may proceed to blocks 408 and 410 to identify the document portion corresponding to the current markup and generate annotations about the current markup.

一実施形態では、ブロック402〜410は、コンテンツ受信サービス110により受信された各電子文書について繰り返されてよい。例えば、文書レビュー会議の後に、複数のレビュアーは、彼らの提案したマークアップを、電子文書の形式で、コンテンツ受信サービス110に提出してよい。文書管理サービス105は、電子文書の各々をそれらが受信されると繰り返し処理することにより、受信した電子文書の各々を管理してよい。 In one embodiment, blocks 402-410 may be repeated for each electronic document received by the content receiving service 110. For example, after a document review meeting, multiple reviewers may submit their proposed markup to the content receiving service 110 in the form of an electronic document. The document management service 105 may manage each of the received electronic documents by iteratively processing each of the electronic documents when they are received.

決定ブロック406で、識別されたマークアップの全部が分析されると、文書管理システム100は、ブロック412に進み、電子的形式で、ディスプレイウインドウ内に、生成された注釈と共に元の電子文書を表示してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、文書提示サービス150と通信して、クライアントコンピューティング装置上のディスプレイウインドウ内に1つ以上の生成された注釈と共に元のコンテンツを表示するグラフィカルユーザインタフェースを生成してよい。グラフィカルユーザインタフェースは、限定ではないが、電子文書の元のコンテンツ、表示された特定文書の文書部分に関連付けられた生成された注釈、及び注釈に関連付けられた適用された提案された編集を、特定文書の元のコンテンツの表示に重ね合わさせて表示することを含んでよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、レビューされた1つ以上の文書の各々のコピーをデータレポジトリ170に格納してよい。
Once all of the identified markup has been analyzed in decision block 406, the document management system 100 proceeds to block 412 and displays the original electronic document in electronic form in the display window with the generated annotations. You can do it. In one embodiment, the document management service 105 communicates with the document presentation service 150 to generate a graphical user interface that displays the original content with one or more generated annotations in a display window on the client computing device. You can do it. The graphical user interface identifies, but is not limited to, the original content of the electronic document, the generated annotations associated with the document portion of the particular document displayed, and the applied proposed edits associated with the annotations. It may include overlaying and displaying the display of the original content of the document. In one embodiment, the document management service 105 may store each copy of one or more reviewed documents in the data repository 170.

C.提案を含むメディアコンテンツアイテムの処理
多くの専門的及び学術的機関は、1つ以上の文書に対する変更を議論し提案するために、文書レビュー会議を行うことがある。文書レビュー会議は、レビュアー間の正式な会議、レビュアー間のアドホック会議、レビュアー間の電話及びテレビ会議を含んでよい。例えば、レビュアーJane Doeが、文書Aを議論するためにJohn Smithとの電話呼を開始した場合、電話呼は、文書レビュー会議として考えられてよい。文書レビュー会議中、レビュアーは、文書に対する変更又は変更の提案を口頭で議論してよい。レビュアーは、ホワイトボード、黒板、対話型プロジェクタ、及び他の対話型装置上でメモを生成してもよい。文書提案は、ホワイトボード又は他の装置において口頭で又は書面で行われたかに拘わらず、提案をメディアコンテンツアイテムとしてキャプチャすることにより保存されてよい。メディアコンテンツアイテムは、限定ではないが、文書レビュー会議の録音されたオーディオ、文書レビュー会議の録画されたビデオ、文書レビュー会議からのメモの写真、及びプロジェクタ、対話型ホワイトボード機器(Interactive Whiteboard Appliance:IWB)、又は任意の他のメディア装置からのキャプチャされたスクリーンショット、を含む様々な異なる種類のメディアコンテンツを表してよい。
C. Processing Media Content Items, Including Proposals Many professional and academic institutions may hold document review meetings to discuss and propose changes to one or more documents. Document review meetings may include formal meetings between reviewers, ad hoc meetings between reviewers, telephone and video conferencing between reviewers. For example, if reviewer Jane Doe initiates a phone call with John Smith to discuss Document A, the phone call may be considered as a document review meeting. During the document review meeting, the reviewer may verbally discuss changes or suggestions for changes to the document. Reviewers may generate notes on whiteboards, blackboards, interactive projectors, and other interactive devices. Document proposals may be stored by capturing the proposal as a media content item, whether made orally or in writing on a whiteboard or other device. Media content items include, but are not limited to, recorded audio from document review meetings, recorded videos from document review meetings, photos of notes from document review meetings, and projectors, interactive whiteboard appliances (Interactive Whiteboard Appliance:). It may represent a variety of different types of media content, including IWB), or screenshots captured from any other media device.

IWBは、一連のスタイラスペン入力の形式で、IWBディスプレイ上のユーザ入力をキャプチャするよう構成されてよい。例えば、スタイラスペンが、IWBディスプレイ上でマークを生成するために使用されるとき、IWBは、一連のデータオブジェクトを生成してよい。ここで、各オブジェクトは、タイムスタンプと、IWBがスタイラスペンを検出したIWBディスプレイ上の位置に対応する(x,y)座標と、を含む。一連のデータオブジェクトは、スタイラスペンストロークの経路に対応してよい。別の例では、スタイラスペンストロークの経路は、ベジエ曲線点により表されてよい。ベジエ曲線は、経路をモデル化するために、コンピュータグラフィックで使用されるパラメトリック曲線を表す。一実施形態では、生成されたマークに対応する一連のデータオブジェクトは、スクリーンショットの座標と一緒にIWBディスプレイのスクリーンショットも含み得るメディアコンテンツアイテムにパッケージ化されてよい。例えば、IWBからのキャプチャされたコンテンツを表すメディアコンテンツアイテムは、IWBディスプレイのスクリーンショットをスクリーンショット内の対応するピクセル座標と共に、及びスタイラスペンのような入力装置から生成されたマークに対応する一連のオブジェクトを、含んでよい。 The IWB may be configured to capture user input on the IWB display in the form of a series of stylus pen inputs. For example, when a stylus pen is used to generate a mark on an IWB display, the IWB may generate a set of data objects. Here, each object includes a time stamp and (x, y) coordinates corresponding to the position on the IWB display where the IWB has detected the stylus pen. The set of data objects may correspond to the path of the stylus pen stroke. In another example, the path of the stylus pen stroke may be represented by a Bezier curve point. Bezier curves represent parametric curves used in computer graphics to model paths. In one embodiment, the set of data objects corresponding to the generated marks may be packaged in a media content item that may also include a screenshot of the IWB display along with the coordinates of the screenshot. For example, a media content item representing captured content from an IWB is a set of screenshots of an IWB display with corresponding pixel coordinates in the screenshot and corresponding marks generated from an input device such as a stylus pen. The object may be included.

一実施形態では、文書管理システム100は、レビュー中の1つ以上の文書についてのコンテンツ提案を含むメディアコンテンツアイテムを受信することにより、文書レビュー会議において提案をキャプチャする際に支援するために使用されてよい。例えば、文書レビュー会議は、オーディオレコーダ又はビデオデコーダを用いて記録されてよい。記録は、文書管理システム100により受信され得る、レビュー会議のメディアコンテンツアイテムを表してよい。文書管理システム100は、次に、受信したメディアコンテンツアイテムを分析し、レビュー中文書についての1つ以上のコンテンツ提案を決定してよい。1つ以上のコンテンツ提案は、注釈を生成し、レビュー中文書の中の文書部分に生成された注釈を関連付けるために使用されてよい。 In one embodiment, the document management system 100 is used to assist in capturing proposals at a document review meeting by receiving media content items that include content proposals for one or more documents under review. You can. For example, a document review meeting may be recorded using an audio recorder or video decoder. The record may represent a media content item for a review meeting that may be received by the document management system 100. The document management system 100 may then analyze the received media content item to determine one or more content suggestions for the document under review. One or more content suggestions may be used to generate annotations and associate the generated annotations with the document portion of the document under review.

図6は、メディアコンテンツアイテムから提案された変更に基づき注釈を生成し、対応する提案された変更を含む更新された電子文書を生成するアプローチを示すフロー図である。処理600は、単一のプログラム又は複数のプログラムにより実行されてよい。図6に示すような処理の動作は、コンピュータメモリに格納されたプロセッサ実行可能命令を用いて実装されてよい。より明確な例を提供することを目的として、図6の動作は、文書管理システム100のサービスにより実行されるとして説明される。明確化の目的で、処理600は単一のエンティティの観点で説明される。 FIG. 6 is a flow diagram showing an approach of generating annotations based on proposed changes from a media content item and generating an updated electronic document containing the corresponding proposed changes. Process 600 may be executed by a single program or a plurality of programs. The operation of the processing as shown in FIG. 6 may be implemented by using the processor executable instruction stored in the computer memory. For the purpose of providing a clearer example, the operation of FIG. 6 is described as being performed by the service of the document management system 100. For clarity purposes, process 600 is described in terms of a single entity.

ブロック602で、文書管理システム100は、1人以上のユーザによる1つ以上の電子文書の議論からキャプチャされたコンテンツを表す1つ以上のメディアコンテンツアイテムを受信してよい。一実施形態では、コンテンツ受信サービス110は、1つ以上の文書の文書レビュー会議からのキャプチャされたコンテンツを含むメディアコンテンツアイテムを受信してよい。例えば、メディアコンテンツアイテムは、文書レビュー会議からの、記録されたオーディオ、ビデオ、及びキャプチャされたスクリーンショットを含んでよい。キャプチャされたスクリーンショットは、デジタルカメラによりキャプチャされたデジタル画像、又はPDF(Portable Document File)、PNG(Portable Network Graphics)ファイル、JPEGファイル、又は文書レビュー会議中に生成されたメモ若しくはマークアップの画像を含み得る任意の他のファイルのようなデジタル画像ファイルを表してよい。例えば、レビュアーは、IWB機器を用いて、IWBディスプレイスクリーン内に表示された文書に対するメモ及び他の文書マークアップを生成してよい。IWBは、IWB上にスタイラスにより生成された書き込まれたメモを含む、レビュー中文書のPDFコピーを生成してよい。会議の終わりに、IWBは、生成したPDFファイルをコンテンツ受信サービス110にアップロードしてよい。 At block 602, the document management system 100 may receive one or more media content items that represent content captured from the discussion of one or more electronic documents by one or more users. In one embodiment, the content receiving service 110 may receive media content items containing captured content from a document review meeting of one or more documents. For example, a media content item may include recorded audio, video, and captured screenshots from a document review meeting. The captured screenshot is a digital image captured by a digital camera, or a PDF (Portable Document File), PNG (Portable Network Graphics) file, PEG file, or a memo or markup image generated during a document review meeting. It may represent a digital image file like any other file that may contain. For example, the reviewer may use an IWB device to generate notes and other document markups for the document displayed within the IWB display screen. The IWB may generate a PDF copy of the document under review, including the written notes generated by the stylus on the IWB. At the end of the meeting, the IWB may upload the generated PDF file to the content receiving service 110.

ブロック604で、文書管理システム100は、1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、1つ以上の文書内の文書部分を表すメディアコンテンツの部分を識別してよい。メディアコンテンツ部分は、オーディオクリップ、ビデオクリップ、画像のコピー、又は任意の他のメディアコンテンツアイテムの部分集合のような、メディアコンテンツアイテムの部分集合を表してよい。一実施形態では、文書管理システム100は、会話認識サービス133を用いて、メディアコンテンツアイテムの各々を分析して、レビューされた文書内の文書部分を表すメディアコンテンツ部分を識別してよい。例えば、会話認識サービス133は、レビューされる文書の、特定の単語、フレーズ、章に対する編集に関して話しているユーザのオーディオクリップを識別してよい。 At block 604, the document management system 100 may identify from one or more media content items a portion of media content that represents a document portion within one or more documents. The media content portion may represent a subset of media content items, such as an audio clip, a video clip, a copy of an image, or a subset of any other media content item. In one embodiment, the document management system 100 may use the conversation recognition service 133 to analyze each of the media content items to identify the media content portion that represents the document portion in the reviewed document. For example, conversation recognition service 133 may identify the user's audio clip speaking about editing a particular word, phrase, or chapter in the document being reviewed.

一実施形態では、会話認識サービス133は、コメント又は提案された編集のいずれかのコンテンツ提案を示すメディアコンテンツ部分を識別するよう構成される機械学習モデルを実装してよい。機械学習モデルは、入力として、オーディオを含むメディアコンテンツアイテムを受信してよい。機械学習モデルは、メディアコンテンツアイテム内の検出された会話を分析し、会話を文字に変換してよい。文字は、次に、レビューされた文書の提案された編集を示し得る特定の単語又はフレーズについて分析されてよい。例えば、「the word... is duplicated」、「we need more examples」、「the introduction is too short」、「the word... is misspelled」、「could you update figure X」のような発言は、特定のメディアコンテンツ部分が文書についての提案又は編集に関連することを示してよい。機械学習モデルは、次に、コメント又は提案された編集のようなコンテンツ提案種類を、会話の変換された文字に基づき割り当ててよい。機械学習モデルは、「on the second page」、「the final paragraph」、「the sentence starting with」、等のような文書内の位置を示し得る発言も識別してよい。機械学習モデルの出力は、レビューされた文書についての可能性のある提案された編集として識別されたメディアコンテンツ部分のセットを含んでよい。 In one embodiment, the conversation recognition service 133 may implement a machine learning model configured to identify media content portions that indicate content suggestions for either comments or proposed edits. The machine learning model may receive media content items, including audio, as input. The machine learning model may analyze the detected conversation in the media content item and convert the conversation into text. The letters may then be analyzed for specific words or phrases that may indicate the proposed edits of the reviewed document. For example, remarks such as "the word ... is duplicated", "we need more examples", "the introduction is too short", "the word ... is misspelled", "could you update figure X" It may be shown that a particular media content portion is relevant to a suggestion or edit of a document. The machine learning model may then assign content suggestion types, such as comments or suggested edits, based on the translated characters of the conversation. The machine learning model may also identify statements that may indicate a position in the document, such as "on the second page," "the final paragraph," "the sentence starting with," and so on. The output of the machine learning model may include a set of media content parts identified as possible proposed edits for the reviewed document.

一実施形態では、機械学習モデルは、会話を分析して話者の識別情報を決定するよう更に構成されてよい。機械学習モデルは、従業員の会話クリップを用いてトレーニングされて、話者の識別情報を決定してよい。例えば、機械学習モデルは、頻度、ピッチ、及び他のオーディオ品質を分析して、会話のオーディオクリップが既知の従業員又は他の参加者の音声品質と一致するかどうかを決定してよい。 In one embodiment, the machine learning model may be further configured to analyze the conversation to determine speaker identification information. Machine learning models may be trained with employee conversation clips to determine speaker identification information. For example, a machine learning model may analyze frequency, pitch, and other audio qualities to determine if the audio clip of a conversation matches the voice quality of a known employee or other participant.

一実施形態では、受信したメディアコンテンツアイテムが、ビデオ、スクリーンショット、又はマークアップの画像を含む画像ファイルを含むメディアコンテンツを含む場合、文書管理システム100は、マークアップ認識サービス132を用いて、提案された編集に対応するマークを識別してよい。マークアップ認識サービス132は、マークの意味を決定するために、手書きマークのようなマークを分析してよい。上述のように、マークアップ認識サービス132は、機械学習モデルを実装して、マーク、及びメディアコンテンツアイテムからのマークの意味を決定してよい。ビデオの例では、文書管理システム100は、マークアップ認識サービス132及び会話認識サービス133の両方を用いて、ビデオによりキャプチャされたマーク及びビデオのオーディオによりキャプチャされたメディアコンテンツ部分から、提案された編集を識別してよい。 In one embodiment, if the received media content item contains media content that includes an image file that includes a video, screenshot, or markup image, the document management system 100 proposes using the markup recognition service 132. The mark corresponding to the edited edit may be identified. The markup recognition service 132 may analyze a mark, such as a handwritten mark, to determine the meaning of the mark. As mentioned above, the markup recognition service 132 may implement a machine learning model to determine the meaning of the mark and the mark from the media content item. In the video example, the document management system 100 uses both the markup recognition service 132 and the conversation recognition service 133 to make proposed edits from the marks captured by the video and the media content portion captured by the audio of the video. May be identified.

図6を参照すると、決定ブロック606で、文書管理システム100は、分析されるべきメディアコンテンツ部分が存在するか否かを決定してよい。注釈を生成するために分析されるべきメディアコンテンツ部分が存在する場合、文書管理システム100は、メディアコンテンツ部分からメディアコンテンツ部分を選択し、ブロック608に進んでよい。しかしながら、分析されるべき更なるメディアコンテンツ部分が存在しない場合、文書管理システム100は、ブロック612に進み、生成された注釈を含む1つ以上の更新された電子文書を生成してよい。 With reference to FIG. 6, in the determination block 606, the document management system 100 may determine whether or not there is a media content portion to be analyzed. If there is a media content portion to be analyzed to generate the annotation, the document management system 100 may select the media content portion from the media content portion and proceed to block 608. However, if there is no additional media content portion to be analyzed, the document management system 100 may proceed to block 612 to generate one or more updated electronic documents containing the generated annotations.

ブロック608で、文書管理システム100は、1つ以上の電子文書の電子文書部分から、メディアコンテンツ部分に対応する文書部分を識別してよい。一実施形態では、文書管理システム100は、1つ以上の機械学習モデルを実装して、1つ以上の文書の各々の文書種類を識別し、セクション、フレーズ、特定キーワード、及び任意の他のコンテンツ固有部分に対応する、1つ以上の文書内の特定文書部分を識別し、メディアコンテンツ部分と文書部分との間の相関を決定してよい。 At block 608, the document management system 100 may identify the document portion corresponding to the media content portion from the electronic document portion of one or more electronic documents. In one embodiment, the document management system 100 implements one or more machine learning models to identify each document type of one or more documents, sections, phrases, specific keywords, and any other content. A particular document portion within one or more documents that corresponds to the unique portion may be identified and the correlation between the media content portion and the document portion may be determined.

一実施形態では、文書管理サービス105は、どの文書がレビューされたかを、文書レビュー会議のまとめ役のようなユーザにより選択された文書ファイル名に基づき、又は受信したメディアコンテンツアイテムを分析してレビューされた文書のファイル名を識別することにより、決定してよい。一実施形態では、コンテンツ認識サービス131は、レビューされた1つ以上の文書のコンテンツを分析して、文書種類、及び各レビューされた文書の文書部分を決定してよい。コンテンツ認識サービス131は、文書のコンテンツを入力として用いて各文書の文書種類を決定するよう構成された機械学習モデルを実装してよい。機械学習モデルは、メディアコンテンツアイテムからのコンテンツ提案を文書内の位置に相関し得る、文書からの文書部分を識別するよう構成されてよい。 In one embodiment, the document management service 105 reviews which documents have been reviewed based on the document file name selected by the user, such as the organizer of the document review meeting, or by analyzing received media content items. It may be determined by identifying the file name of the document. In one embodiment, the content recognition service 131 may analyze the content of one or more reviewed documents to determine the document type and the document portion of each reviewed document. The content recognition service 131 may implement a machine learning model configured to determine the document type of each document using the content of the document as input. Machine learning models may be configured to identify document parts from a document that can correlate content suggestions from media content items to their position in the document.

一実施形態では、文書管理サービス105は、メディアコンテンツ部分及び1つ以上の電子文書から識別された文書部分を、文書部分とメディアコンテンツ部分との間の相関を決定するために、コンテンツ相関サービス134に送信してよい。コンテンツ相関サービス134に送信されたメディアコンテンツ部分は、会話認識サービス133からの変換された文字及びその元の形式でメディアコンテンツ部分を含むデータオブジェクトの形式であってよい。文書部分は、各文書部分に関連付けられた電子文書、電子文書に関連付けられた文書種類、及びメディアコンテンツ部分と文書部分との間の一致を見付けるのに支援するために使用され得る任意の他の文書固有情報を定める、メタデータのような追加特性データを含んでよい。 In one embodiment, the document management service 105 determines the correlation between the media content portion and the document portion identified from one or more electronic documents between the document portion and the media content portion, the content correlation service 134. May be sent to. The media content portion transmitted to the content correlation service 134 may be in the form of a data object that includes the converted characters from the conversation recognition service 133 and the media content portion in its original format. The document part is the electronic document associated with each document part, the document type associated with the electronic document, and any other that can be used to assist in finding a match between the media content part and the document part. It may include additional characteristic data such as metadata that defines document-specific information.

一実施形態では、コンテンツ相関サービス134は、変換された文字と文書部分との間の一致を決定するよう構成された機械学習モデルを使用してよい。例えば、メディアコンテンツ部分の変換された文字が「要約の最初の文を書き換えてください」(Please reword the first sentence of the abstract)を含む場合、機械学習モデルは、電子文書の要約部分の第1文に対応する一致する文書部分が存在するか否かを決定してよい。機械学習モデルは、「要約」(abstract)のようなメディアコンテンツ部分内のキーワードを識別し、要約のキーワードが特許出願文書種類の中の章を参照することを決定してよい。機械学習モデルは、次に、要約のキーワードを用いて、一致する文書種類に基づき文書部分をフィルタリングしてよい。さらに、複数の文書種類が要約の章を有する場合、機械学習モデルは、一致する文書種類に関連付けられた各文書部分を分析してよい。コンテンツ相関サービス134は、文書管理サービス105に、メディアコンテンツ部分への参照及び一致する文書部分を送信してよい。対応する文書部分は、文書部分への参照、及び/又は一致する文書部分に対応する電子文書内の前後関係に依存する(positional)位置であってよい。 In one embodiment, the content correlation service 134 may use a machine learning model configured to determine the match between the transformed characters and the document portion. For example, if the translated text of the media content part contains "Please reword the first sentence of the abstract", the machine learning model is the first sentence of the abstract part of the electronic document. It may be determined whether or not there is a matching document portion corresponding to. The machine learning model may identify keywords within the media content portion, such as "abstract," and determine that the abstract keywords refer to chapters within the patent application document type. The machine learning model may then use summary keywords to filter document parts based on matching document types. In addition, if multiple document types have a summary chapter, the machine learning model may analyze each document portion associated with a matching document type. The content correlation service 134 may transmit a reference to the media content portion and a matching document portion to the document management service 105. The corresponding document part may be a reference to the document part and / or a positional position in the electronic document corresponding to the matching document part.

ブロック610で、文書管理システム100は、メディアコンテンツ部分を表す注釈を生成し、注釈を、メディアコンテンツ部分に対応する文書部分に関連付けてよい。一実施形態では、注釈生成サービス120は、以下:メディアコンテンツ部分の文字転写、文字転写に関連付けられた信頼スコア、注釈がコメントか提案された編集かを指定する注釈種類、メディアコンテンツ部分へのリンク、のうちのいずれかを含むメディアコンテンツ部分の注釈を生成してよい。注釈種類は、メディアコンテンツ部分について決定された提案種類に基づいてよい。例えば、提案種類がコメントである場合、生成された注釈は吹き出しコメントであってよい。しかしながら、提案種類が提案された編集である場合、注釈は提案された編集として表示されてよい。 At block 610, the document management system 100 may generate annotations representing the media content portion and associate the annotation with the document portion corresponding to the media content portion. In one embodiment, the annotation generation service 120 includes: character transcription of the media content portion, confidence score associated with the character transcription, annotation type specifying whether the annotation is a comment or a proposed edit, a link to the media content portion. Annotations may be generated for the media content portion containing any of. The annotation type may be based on the proposed type determined for the media content portion. For example, if the proposal type is a comment, the generated annotation may be a balloon comment. However, if the proposal type is the proposed edit, the annotation may be displayed as the proposed edit.

図7は、識別されたメディアコンテンツ部分を表す注釈と共に表示された電子文書の例示的な実施形態を示す。文書705は、文書レビュー会議中にレビューされた文書を表してよい。注釈710は、文書705内の文書部分「AI Ricoh Interactive Assistance Service」に対応するに対応するコメント型の注釈を表してよい。注釈710は、「今年はRAISが説明されるべきかどうか、マーケティングにより調べる」(Check with marketing if RAIS should be demonstrated this year)の文字転写、及び文字転写を参照するメディアコンテンツ部分を含むメディアコンテンツアイテムへのリンクを含んでよい。一実施形態では、メディアコンテンツアイテムへのリンクは、ユーザにより選択されると、メディアコンテンツ部分の位置にキューに入れられたメディアプレイヤプログラムを開始させてよい。例えば、ユーザが注釈710内のリンクを選択すると、メディアプレイヤプログラムが起動してよく、メディアコンテンツ部分にキューに入れられてよい。 FIG. 7 shows an exemplary embodiment of an electronic document displayed with annotations representing identified media content portions. Document 705 may represent a document reviewed during a document review meeting. Annotation 710 may represent a comment-type annotation corresponding to the document portion "AI Ricoh Interactive Assistance Service" in document 705. Note 710 is a media content item that includes the text transcription of "Check with marketing if RAIS should be demonstrated this year" and the media content portion that references the text transcription. May include a link to. In one embodiment, the link to the media content item may, when selected by the user, initiate a queued media player program at the location of the media content portion. For example, when the user selects a link in annotation 710, the media player program may be launched and queued to the media content portion.

注釈715は、単語「exciting」を単語「amazing」で置き換えるために提案された編集の注釈を表す。文字転写は、「「exciting」を「amazing」で置き換える」(Replace: “exciting” with “amazing)を表示してよい。関連付けられた信頼スコアが特定信頼スコア閾より高い場合、注釈715の提案された編集は、図7に示されるように、文書705内の文書部分に適用されてよい。 Annotation 715 represents an editorial annotation proposed to replace the word "exciting" with the word "amazing". The transcription may display “Replace:“ exciting ”with“ amazing ”. If the associated confidence score is higher than the specific confidence score threshold, Note 715 is proposed. The edits may be applied to the document portion within the document 705, as shown in FIG.

一実施形態では、注釈生成サービス120は、提案が行われ及び/又は議論されたときを識別するために使用され得る会議固有情報により、注釈を更新してよい。例えば、注釈生成サービス120は、会議名、会議日時、会議場所、及び会議出席者のような、文書レビュー会議の詳細事項を含むよう注釈を更新してよい。会議特性の各々は、文書のグラフィカルディスプレイ内に表示され得る注釈をフィルタリングするために使用されてよい。 In one embodiment, the annotation generation service 120 may update the annotation with conference-specific information that can be used to identify when the proposal was made and / or discussed. For example, the annotation generation service 120 may update the annotations to include details of the document review meeting, such as meeting name, meeting date and time, meeting location, and meeting attendees. Each of the conference characteristics may be used to filter the annotations that can be displayed within the graphical display of the document.

一実施形態では、会話認識サービス133は、メディアコンテンツアイテムを分析するとき、ユーザの音声が会話認識サービス133により識別された場合、特定ユーザを識別されたメディアコンテンツ部分に関連付けてよい。ユーザ識別情報は、会話認識サービス133内の機械学習モデルをトレーニングするために使用される履歴及び/又はトレーニングメディアコンテンツアイテムに基づいてよい。会話認識サービス133が、特定ユーザをメディアコンテンツ部分の中の会話に関連付ける場合、注釈生成サービス120は、話者として識別されたユーザのユーザIDを含むよう、生成された注釈を更新してよい。しかしながら、ユーザが識別されない場合、注釈生成サービス120は、グローバルユーザID、企業ID、又は特定企業の及び/又は文書レビュー会議を行った部門の部門IDを含むよう、生成された注釈を更新してよい。 In one embodiment, the conversation recognition service 133 may associate a particular user with the identified media content portion when the user's voice is identified by the conversation recognition service 133 when analyzing the media content item. The user identification information may be based on the history and / or training media content item used to train the machine learning model within the conversation recognition service 133. When the conversation recognition service 133 associates a particular user with a conversation in the media content portion, the annotation generation service 120 may update the generated annotation to include the user ID of the user identified as the speaker. However, if the user is not identified, the annotation generation service 120 updates the generated annotation to include the global user ID, the company ID, or the department ID of the particular company and / or the department that held the document review meeting. Good.

一実施形態では、文書所有者又は文書レビュアーのようなユーザは、注釈をレビューするとき、メディアコンテンツ部分に基づく注釈にユーザIDを割り当てるよう、注釈特性を更新してよい。例えば、James Smithが会議中に提案を行ったユーザである場合、ユーザJane Doeは、James SmithのユーザIDを注釈710に割り当てるよう、注釈710を更新してよい。別の実施形態では、複数のユーザが注釈710に関連する議論に従事した場合、ユーザJane Doeは、議論に参加したユーザの各々を含むよう、注釈710を更新してよい。 In one embodiment, a user, such as a document owner or document reviewer, may update the annotation characteristics to assign a user ID to the annotation based on the media content portion when reviewing the annotation. For example, if James Smith is the user who made the proposal during the meeting, user Jane Doe may update annotation 710 to assign James Smith's user ID to annotation 710. In another embodiment, if multiple users engage in discussions related to annotation 710, user Jane Doe may update annotation 710 to include each of the users who participated in the discussion.

注釈を生成すると、文書管理システム100は、決定ブロック606に進み、分析される必要のある追加メディアコンテンツ部分が存在するか否かを決定してよい。分析されるべき追加メディアコンテンツ部分が存在する場合、文書管理システム100は、ブロック608及び610を繰り返して、メディアコンテンツ部分の各々について注釈を生成してよい。決定ブロック606で、分析されるべき追加メディアコンテンツ部分が存在しない場合、文書管理システム100はブロック612に進んでよい。 Upon generating the annotation, the document management system 100 may proceed to decision block 606 to determine if there is an additional media content portion that needs to be analyzed. If there is an additional media content portion to be analyzed, the document management system 100 may repeat blocks 608 and 610 to generate annotations for each of the media content portions. If there is no additional media content portion to be analyzed in decision block 606, document management system 100 may proceed to block 612.

ブロック612で、文書管理システム100は、ディスプレイウインドウ内に電子的形式で、生成された注釈と共に1つ以上の文書を表示してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、文書提示サービス150と通信して、クライアントコンピューティング装置上のディスプレイウインドウ内に1つ以上の生成された注釈と共に元のコンテンツを表示するグラフィカルユーザインタフェースを生成してよい。グラフィカルユーザインタフェースは、限定ではないが、文書の元のコンテンツ、表示された特定文書の文書部分に関連付けられた生成された注釈、及び注釈に関連付けられた適用された提案された編集を、特定文書の元のコンテンツの表示に重ね合わさせて表示することを含んでよい。 At block 612, the document management system 100 may display one or more documents in a display window in electronic form, along with the generated annotations. In one embodiment, the document management service 105 communicates with the document presentation service 150 to generate a graphical user interface that displays the original content with one or more generated annotations in a display window on the client computing device. You can do it. The graphical user interface provides, but is not limited to, the original content of the document, the generated annotations associated with the document portion of the particular document displayed, and the applied proposed edits associated with the annotations. It may include displaying on top of the display of the original content of.

一実施形態では、文書管理サービス105は、レビューされた1つ以上の文書の各々のコピーをデータレポジトリ170に格納してよい。文書の格納されたコピーは、各対応する文書に関連付けられた生成された注釈の各々を含んでよい。
In one embodiment, the document management service 105 may store each copy of one or more reviewed documents in the data repository 170. A stored copy of a document may contain each of the generated annotations associated with each corresponding document.

D.追加提案による注釈の更新
一実施形態では、文書管理システム100は、既存の注釈を既に有する元のコンテンツの文書部分を参照するマークアップを含む、メディアコンテンツアイテム、電子文書、及び物理文書から提案を受信してよい。例えば、特定文書部分は、導入部分の第1文を表してよく、文書管理システム100は、コメントを含む注釈を特定文書部分に以前に関連付けていてよい。文書管理システム100は、次に、導入部分の第1文を参照する同じ文書部分についての別の提案されたコメントを含むメディアコンテンツアイテムを受信してよい。文書管理システム100は、メディアコンテンツアイテムからのコメントが既存の注釈に関連するか否かを決定してよい。関連する場合、文書管理システム100は、メディアコンテンツアイテムからのコメントを含むよう注釈を更新してよい。
D. Updating Annotations with Additional Proposals In one embodiment, the document management system 100 proposes proposals from media content items, electronic documents, and physical documents, including markups that reference document parts of the original content that already have existing annotations. You may receive it. For example, the specific document portion may represent the first sentence of the introductory portion, and the document management system 100 may previously associate a comment, including a comment, with the specific document portion. The document management system 100 may then receive a media content item containing another proposed comment about the same document portion that refers to the first sentence of the introductory portion. The document management system 100 may determine whether a comment from a media content item is related to an existing annotation. If relevant, the document management system 100 may update the annotations to include comments from media content items.

図4と共に説明したように、文書管理システム100は、1つ以上のマークアップされた電子文書を受信し、1つ以上のマークアップされた電子文書からの受信した提案に基づき、注釈を生成してよい。文書管理システム100は、1つ以上のマークアップされた電子文書を分析し、1つ以上のマークアップされた電子文書の中で提案されたマークアップの各々について注釈を生成してよい。文書管理システム100は、生成した注釈を、更新された電子文書の部分としてデータレポジトリ170に格納してよい。一実施形態では、生成した注釈は、データレポジトリ170内に別個の注釈オブジェクトとして格納されてもよい。 As described with FIG. 4, the document management system 100 receives one or more marked-up electronic documents and generates annotations based on the suggestions received from the one or more marked-up electronic documents. You can. The document management system 100 may analyze one or more markup electronic documents and generate annotations for each of the proposed markups in the one or more markup electronic documents. The document management system 100 may store the generated annotations in the data repository 170 as part of an updated electronic document. In one embodiment, the generated annotations may be stored as separate annotation objects in the data repository 170.

図8は、メディアコンテンツアイテムから提案された変更に基づき既存の注釈を更新し、対応する提案された変更を含む更新された電子文書を生成するアプローチを示すフロー図である。処理800は、単一のプログラム又は複数のプログラムにより実行されてよい。図8に示すような処理の動作は、コンピュータメモリに格納されたプロセッサ実行可能命令を用いて実装されてよい。より明確な例を提供することを目的として、図8の動作は、文書管理システム100のサービスにより実行されるとして説明される。明確化の目的で、処理800は単一のエンティティの観点で説明される。 FIG. 8 is a flow diagram showing an approach of updating an existing annotation based on a proposed change from a media content item and generating an updated electronic document containing the corresponding proposed change. Process 800 may be executed by a single program or a plurality of programs. The operation of the processing as shown in FIG. 8 may be implemented by using the processor executable instruction stored in the computer memory. For the purpose of providing a clearer example, the operation of FIG. 8 is described as being performed by the service of the document management system 100. For clarity purposes, process 800 is described in terms of a single entity.

ブロック802で、文書管理システム100は、1人以上のユーザによる電子文書の議論からキャプチャされたコンテンツを表す1つ以上のメディアコンテンツアイテムを受信してよい。一実施形態では、コンテンツ受信サービス110は、電子文書の文書レビュー会議の記録を表すメディアコンテンツアイテムを受信してよい。メディアコンテンツアイテムの例は、文書レビュー会議からの、記録されたオーディオ、ビデオ、及びキャプチャされたスクリーンショットを含む。コンテンツ受信サービス110は、指定されたウェブサイトへの直接アップロードから、文書管理システム100に関連付けられた特定電子メールアカウントへ送信された電子メールから、又はBox、Google Drive、Drop Box又は任意の他のネットワークストレージサービスのようなネットワークストレージサービスに関連付けられたネットワーク位置から、メディアコンテンツアイテムを受信してよい。 At block 802, the document management system 100 may receive one or more media content items that represent content captured from discussions of electronic documents by one or more users. In one embodiment, the content receiving service 110 may receive a media content item that represents a record of a document review meeting of electronic documents. Examples of media content items include recorded audio, video, and captured screenshots from document review meetings. The content receiving service 110 can be uploaded directly to a designated website, from an email sent to a specific email account associated with the document management system 100, or from Box, Google Drive, Drop Box or any other. Media content items may be received from network locations associated with network storage services, such as network storage services.

別の実施形態では、コンテンツ受信サービス110は、電子文書について提案された変更を含む、メディアコンテンツアイテム以外のファイルを受信してよい。例えば、コンテンツ受信サービス110は、追加のマークアップされた電子文書、マークアップされた物理文書のスキャンされたバージョン、及び電子文書に対する提案された変更に対応するマークアップを含み得る任意の他の種類のファイルを受信してよい。 In another embodiment, the content receiving service 110 may receive a file other than the media content item, including the proposed changes to the electronic document. For example, the content receiving service 110 may include additional marked-up electronic documents, scanned versions of marked-up physical documents, and any other type that may include markup corresponding to proposed changes to the electronic documents. You may receive the file.

ブロック804で、文書管理システム100は、受信したメディアコンテンツアイテムから、電子文書についてのコンテンツ提案に対応するメディアコンテンツ部分を識別してよい。メディアコンテンツ部分は、オーディオクリップ、ビデオクリップ、画像のコピー、又は任意の他のメディアコンテンツアイテムの部分集合のような、メディアコンテンツアイテムの部分集合を表してよい。一実施形態では、文書管理システム100は、会話認識サービス133を用いて、メディアコンテンツアイテムの各々を分析して、レビューされた文書内の文書部分を表すメディアコンテンツ部分を識別してよい。例えば、会話認識サービス133は、レビューされる文書の、特定の単語、フレーズ、章に対する編集に関して話しているユーザのオーディオクリップを識別してよい。 At block 804, the document management system 100 may identify the media content portion corresponding to the content proposal for the electronic document from the received media content item. The media content portion may represent a subset of media content items, such as an audio clip, a video clip, a copy of an image, or a subset of any other media content item. In one embodiment, the document management system 100 may use the conversation recognition service 133 to analyze each of the media content items to identify the media content portion that represents the document portion in the reviewed document. For example, conversation recognition service 133 may identify the user's audio clip speaking about editing a particular word, phrase, or chapter in the document being reviewed.

一実施形態では、会話認識サービス133は、電子文書に対する提案された変更を示すメディアコンテンツ部分を識別するよう構成される機械学習モデルを実装してよい。機械学習モデルは、入力として、オーディオを含むメディアコンテンツアイテムを受信してよい。機械学習モデルは、メディアコンテンツアイテム内の検出された会話を分析し、会話を文字に変換してよい。文字は、次に、レビューされた文書に対するコンテンツ提案を示し得る特定の単語又はフレーズについて分析されてよい。機械学習モデルは、「on the second page」、「the final paragraph」、「the sentence starting with」、等のような文書内の位置を示し得る発言も識別してよい。機械学習モデルの出力は、レビューされた文書についての可能性のある提案された編集として識別されたメディアコンテンツ部分のセットを含んでよい。 In one embodiment, the conversation recognition service 133 may implement a machine learning model configured to identify a media content portion that indicates a proposed change to an electronic document. The machine learning model may receive media content items, including audio, as input. The machine learning model may analyze the detected conversation in the media content item and convert the conversation into text. The letters may then be analyzed for specific words or phrases that may indicate content suggestions for the reviewed document. The machine learning model may also identify statements that may indicate a position in the document, such as "on the second page," "the final paragraph," "the sentence starting with," and so on. The output of the machine learning model may include a set of media content parts identified as possible proposed edits for the reviewed document.

一実施形態では、会話認識サービス133により実装される機械学習モデルは、識別されたメディアコンテンツ部分のセットの文字転写に信頼スコアを割り当てるよう構成されてよい。ここで、信頼スコアは、変換の正確さの値を表す。信頼スコアの決定は、メディアコンテンツ部分内の会話の明確さ、及び機械学習モデルがメディアコンテンツ部分内の話された会話に変換された単語及びフレーズをどれだけ良好に一致させることができるか、に基づいてよい。 In one embodiment, the machine learning model implemented by the conversation recognition service 133 may be configured to assign a confidence score to the character transcription of a set of identified media content portions. Here, the confidence score represents the value of the accuracy of the conversion. Determining the confidence score depends on the clarity of the conversation within the media content portion and how well the machine learning model can match the translated words and phrases into the spoken conversation within the media content portion. May be based.

一実施形態では、受信したメディアコンテンツアイテムが、ビデオ、スクリーンショット、又はマークアップの画像を含む画像ファイルを含むメディアコンテンツを含む場合、文書管理システム100は、マークアップ認識サービス132を用いて、提案された編集に対応するマークを識別してよい。マークアップ認識サービス132は、マークの意味を決定するために、手書きマークのようなマークを分析してよい。上述のように、マークアップ認識サービス132は、機械学習モデルを実装して、マーク、及びメディアコンテンツアイテムからのマークの意味を決定してよい。ビデオの例では、文書管理システム100は、マークアップ認識サービス132及び会話認識サービス133の両方を用いて、ビデオによりキャプチャされたマーク及びビデオのオーディオによりキャプチャされたメディアコンテンツ部分から、提案された編集を識別してよい。別の実施形態では、受信したファイルがマークアップされた電子文書又はマークアップされた物理文書を含む場合、文書管理システム100は、マークアップ認識サービス132を用いて、提案された編集に対応するマークを識別してよい。 In one embodiment, if the received media content item contains media content that includes an image file that includes a video, screenshot, or markup image, the document management system 100 proposes using the markup recognition service 132. The mark corresponding to the edited edit may be identified. The markup recognition service 132 may analyze a mark, such as a handwritten mark, to determine the meaning of the mark. As mentioned above, the markup recognition service 132 may implement a machine learning model to determine the meaning of the mark and the mark from the media content item. In the video example, the document management system 100 uses both the markup recognition service 132 and the conversation recognition service 133 to make proposed edits from the marks captured by the video and the media content portion captured by the audio of the video. May be identified. In another embodiment, if the received file contains a marked-up electronic document or a marked-up physical document, the document management system 100 uses the markup recognition service 132 to mark the proposed edits. May be identified.

決定ブロック806で、文書管理システム100は、分析されるべきメディアコンテンツ部分が存在するか否かを決定してよい。注釈を生成するために分析されるべきメディアコンテンツ部分が存在する場合、文書管理システム100は、メディアコンテンツ部分からメディアコンテンツ部分を選択し、ブロック808に進んで、選択したメディアコンテンツ部分を分析してよい。しかしながら、分析されるべき更なるメディアコンテンツ部分が存在しない場合、文書管理システム100は、ブロック814に進み、更新された注釈を含む更新された電子文書を生成してよい。 In decision block 806, the document management system 100 may determine if there is a media content portion to be analyzed. If there is a media content portion to be analyzed to generate the annotation, the document management system 100 selects the media content portion from the media content portion, proceeds to block 808, and analyzes the selected media content portion. Good. However, if there is no additional media content portion to be analyzed, the document management system 100 may proceed to block 814 to generate an updated electronic document containing the updated annotations.

ブロック808で、文書管理システム100は、電子文書の文書部分から、メディアコンテンツ部分に対応する文書部分を識別してよい。一実施形態では、文書管理システム100は、1つ以上の機械学習モデルを実装して、文書の文書種類を識別し、セクション、フレーズ、特定キーワード、及び任意の他のコンテンツ固有部分に対応する、文書内の特定文書部分を識別し、メディアコンテンツ部分と文書部分との間の相関を決定してよい。 At block 808, the document management system 100 may identify the document portion corresponding to the media content portion from the document portion of the electronic document. In one embodiment, the document management system 100 implements one or more machine learning models to identify the document type of a document and correspond to sections, phrases, specific keywords, and any other content-specific parts. A particular document portion within a document may be identified and the correlation between the media content portion and the document portion may be determined.

一実施形態では、図6のブロック6608と同様に、文書管理システム100は、電子文書の文書部分から、メディアコンテンツ部分に対応する文書部分を識別してよい。一実施形態では、文書管理システム100は、1つ以上の機械学習モデルを実装して、1つ以上の文書の各々の文書種類を識別し、セクション、フレーズ、特定キーワード、及び任意の他のコンテンツ固有部分に対応する、1つ以上の文書内の特定文書部分を識別し、メディアコンテンツ部分と文書部分との間の相関を決定してよい。 In one embodiment, similar to block 6608 of FIG. 6, the document management system 100 may identify the document portion corresponding to the media content portion from the document portion of the electronic document. In one embodiment, the document management system 100 implements one or more machine learning models to identify each document type of one or more documents, sections, phrases, specific keywords, and any other content. A particular document portion within one or more documents that corresponds to the unique portion may be identified and the correlation between the media content portion and the document portion may be determined.

一実施形態では、文書管理サービス105は、メディアコンテンツ部分及び電子文書から識別された文書部分を、文書部分とメディアコンテンツ部分との間の相関を決定するために、コンテンツ相関サービス134に送信してよい。コンテンツ相関サービス134は、変換された文字と文書部分との間の一致を決定するよう構成された機械学習モデルを使用してよい。コンテンツ相関サービス134は、文書管理サービス105に、メディアコンテンツ部分への参照及び一致する文書部分を送信してよい。対応する文書部分は、文書部分への参照、及び/又は一致する文書部分に対応する電子文書内の前後関係に依存する(positional)位置であってよい。 In one embodiment, the document management service 105 transmits the media content portion and the document portion identified from the electronic document to the content correlation service 134 to determine the correlation between the document portion and the media content portion. Good. The content correlation service 134 may use a machine learning model configured to determine the match between the transformed characters and the document portion. The content correlation service 134 may transmit a reference to the media content portion and a matching document portion to the document management service 105. The corresponding document part may be a reference to the document part and / or a positional position in the electronic document corresponding to the matching document part.

ブロック810で、文書管理システム100は、ブロック808で識別された文書部分が既存の注釈に関連付けられると決定してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、既存の注釈が識別された文書部分に関連付けられるか否かを決定するために、データレポジトリ170からの既存の格納された注釈にアクセスしてよい。例えば、識別された文書部分が文書「exampleDoc.doc」の第1段落にある用語「AI Ricoh Interactive Assistance Service」に対応する場合、文書管理サービスは、データレポジトリ170からの既存の格納された注釈にアクセスして、「AI Ricoh Interactive Assistance Service」についての既存の注釈が存在するか否かを決定してよい。データレポジトリ170内に既存の注釈が存在する場合、文書管理サービス105は、注釈を識別し、ブロック812に進んで、既存の注釈を更新してよい。 At block 810, the document management system 100 may determine that the document portion identified at block 808 is associated with an existing annotation. In one embodiment, the document management service 105 may access the existing stored annotations from the data repository 170 to determine whether the existing annotations are associated with the identified document portion. For example, if the identified document portion corresponds to the term "AI Ricoh Interactive Assistance Service" in the first paragraph of the document "exampleDoc.doc", then the document management service will address the existing stored annotations from the data repository 170. You may access it to determine if there are any existing annotations about the "AI Ricoh Interactive Assistance Service". If an existing annotation exists in the data repository 170, the document management service 105 may identify the annotation and proceed to block 812 to update the existing annotation.

一実施形態では、文書管理サービス105は、既存の注釈に関連付けられた文書部分を分析して、既存の注釈の関連付けられた文書部分が、メディアコンテンツ部分の識別された文書部分に対応するか否かを決定してよい。上述のように、文書部分は、単語、フレーズ、文、画像、段落、及び章を表してよい。既存の注釈に関連付けられた文書部分が特定段落に対応し、メディアコンテンツ部分の識別された文書部分が特定段落内の単語又はフレーズに対応する場合、文書管理サービス105は、文書部分が重なり合っていたとしても、2つの文書部分が文書の別個の部分を表すと決定してよい。文書管理サービス105は、次に、注釈生成サービス120に、対応するメディアコンテンツ部分について別個の注釈を生成するよう要求を送信してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、文書部分が同じ部分に対応することを決定するために、2つの文書部分の間の重なり合いの量が閾を超えるか否かを決定するよう構成されてよい。例えば、閾は60%の重なり合いに設定されてよい。ここで、2つの文書部分は、同じ文書部分と見なされるためには、60%以上重なり合わなければならない。前述の例では、既存の注釈に関連付けられた文書部分が完全な段落に対応し、メディアコンテンツ部分に関連付けられた文書部分が段落内の文に対応し、文が段落の60%未満を構成する場合、文書管理サービス105は、閾が満たされず、既存の注釈がメディアコンテンツ部分と重なり合っていると見なされないことを決定してよい。一実施形態では、文書部分の重なり合いを決定するための閾値は、0〜100の間の任意の重なり合い値に設定されてよい。 In one embodiment, the document management service 105 analyzes the document portion associated with an existing annotation to determine whether the associated document portion of the existing annotation corresponds to the identified document portion of the media content portion. You may decide. As mentioned above, the document portion may represent words, phrases, sentences, images, paragraphs, and chapters. If the document portion associated with an existing annotation corresponds to a particular paragraph and the identified document portion of the media content portion corresponds to a word or phrase within the particular paragraph, the document management service 105 has overlapped the document portion. However, it may be determined that the two document parts represent separate parts of the document. The document management service 105 may then send a request to the annotation generation service 120 to generate a separate annotation for the corresponding media content portion. In one embodiment, the document management service 105 is configured to determine whether the amount of overlap between two document parts exceeds a threshold in order to determine that the document parts correspond to the same part. Good. For example, the threshold may be set to 60% overlap. Here, the two document parts must overlap by 60% or more in order to be regarded as the same document part. In the example above, the document part associated with the existing annotation corresponds to the complete paragraph, the document part associated with the media content part corresponds to the sentence within the paragraph, and the sentence constitutes less than 60% of the paragraph. In that case, the document management service 105 may determine that the threshold is not met and the existing annotation is not considered to overlap the media content portion. In one embodiment, the threshold for determining the overlap of document parts may be set to any overlap value between 0 and 100.

ブロック812で、文書管理システム100は、既存の注釈をメディアコンテンツ部分に基づき更新する。一実施形態では、文書管理サービス105は、既存の注釈をメディアコンテンツ部分に基づき更新してよい。更新は、以下:メディアコンテンツ部分の文字転写、文字転写に関連付けられた信頼スコア、及びメディアコンテンツ部分へのリンク、のうちのいずれかを注釈オブジェクトに追加することを含んでよい。 At block 812, the document management system 100 updates existing annotations based on the media content portion. In one embodiment, the document management service 105 may update existing annotations based on the media content portion. The update may include adding to the annotation object one of the following: a text transcription of the media content portion, a confidence score associated with the text transcription, and a link to the media content portion.

一実施形態では、文書管理サービス105は、既存の注釈種類及びメディアコンテンツ部分について決定された提案種類が同じか否かを決定してよい。既存の注釈種類及びメディアコンテンツ部分の提案種類が同じ場合、文書管理サービス105は、注釈生成サービス120に、既存の注釈を更新するための要求を送信してよい。しかしながら、既存の注釈種類及びメディアコンテンツ部分の提案種類が同じではない場合、文書管理サービス105は、注釈生成サービス120に、メディアコンテンツ部分についての新しい注釈を生成するための要求を送信してよい。文書管理サービス105は、異なる種類の提案を明確に識別するために、異なる提案種類がユニークな注釈により表されることを保証してよい。 In one embodiment, the document management service 105 may determine whether the existing annotation type and the determined proposal type for the media content portion are the same. If the existing annotation type and the proposed type of the media content portion are the same, the document management service 105 may send a request to the annotation generation service 120 to update the existing annotation. However, if the existing annotation type and the proposed type of the media content portion are not the same, the document management service 105 may send a request to the annotation generation service 120 to generate a new annotation for the media content portion. The document management service 105 may ensure that the different proposal types are represented by unique annotations in order to clearly identify the different types of proposals.

一実施形態では、文書管理サービス105は、既存の注釈種類に関連付けられたユーザIDが、メディアコンテンツ部分に関連付けられたユーザIDと同じであるか否かを決定してよい。既存の注釈種類に関連付けられたユーザIDがメディアコンテンツ部分に関連付けられたユーザIDがと同じ場合、文書管理サービス105は、注釈生成サービス120に、既存の注釈を更新するための要求を送信してよい。しかしながら、既存の注釈種類に関連付けられたユーザIDがメディアコンテンツ部分に関連付けられたユーザIDがと同じではない場合、文書管理サービス105は、注釈生成サービス120に、メディアコンテンツ部分についての新しい注釈を生成するための要求を送信してよい。文書管理サービス105は、各ユーザの提案を明確に表示する目的で、各ユーザIDのためにユニークな注釈の生成を要求してよい。さらに、ディスプレイウインドウ内に注釈を表示するとき、ユーザは、ユーザIDに基づき注釈をフィルタリングしてよい。したがって、注釈毎にユニークなユーザIDを有することはユーザによるフィルタリングを可能にし得る。 In one embodiment, the document management service 105 may determine whether the user ID associated with the existing annotation type is the same as the user ID associated with the media content portion. If the user ID associated with the existing annotation type is the same as the user ID associated with the media content portion, the document management service 105 sends a request to the annotation generation service 120 to update the existing annotation. Good. However, if the user ID associated with the existing annotation type is not the same as the user ID associated with the media content portion, the document management service 105 will generate a new annotation for the media content portion in the annotation generation service 120. You may send a request to do so. The document management service 105 may request the generation of unique annotations for each user ID for the purpose of clearly displaying each user's suggestions. In addition, when displaying annotations in the display window, the user may filter the annotations based on the user ID. Therefore, having a unique user ID for each annotation may allow filtering by the user.

別の実施形態では、既存の注釈のユーザIDとメディアコンテンツ部分のユーザIDとが異なる場合、文書管理サービス105は、注釈生成サービス120に、メディアコンテンツ部分を含むように既存の注釈を更新するよう要求し、メディアコンテンツ部分が異なるユーザIDに関連付けられることを指定してよい。複数のユーザIDからのコンテンツを有する注釈は、ディスプレイウインドウ内でそのようにマークされ又は示されてよい。図7を参照すると、注釈720は、複数のユーザからのコンテンツを含む例示的な注釈である。注釈720は、用語「IFPD’s」に対応する文書部分に関連付けられる。注釈720は、2つのコメントを含む。第1のコメントは、文書レビュー会議に出席したリコーの従業員に対応する「Ricoh Reviewer」として識別され、メディアコンテンツアイテムによりキャプチャされた会話である。第2のコメントは、「Jane Doe」として識別され、マークアップされた電子文書に由来する。 In another embodiment, if the user ID of the existing annotation and the user ID of the media content portion are different, the document management service 105 causes the annotation generation service 120 to update the existing annotation to include the media content portion. You may request and specify that the media content portion is associated with a different user ID. Annotations with content from multiple user IDs may be so marked or shown in the display window. Referring to FIG. 7, annotation 720 is an exemplary annotation that includes content from a plurality of users. Note 720 is associated with the document portion corresponding to the term "IFPD's". Note 720 includes two comments. The first comment is a conversation identified as a "Ricoh Reviewer" corresponding to a Ricoh employee attending a document review meeting and captured by a media content item. The second comment comes from an electronic document identified and marked up as "Jane Doe".

ブロック814で、文書管理システム100は、ディスプレイウインドウ内に電子的形式で、更新された注釈を有する電子文書、既存の注釈、及び新しく生成された注釈を表示してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、文書提示サービス150と通信して、クライアントコンピューティング装置上のディスプレイウインドウ内に1つ以上の更新された生成された注釈を有する電子文書を表示するグラフィカルユーザインタフェースを生成してよい。グラフィカルユーザインタフェースは、限定ではないが、電子文書の元のコンテンツ、関連付けられた注釈、及び注釈に関連付けられたマークアップを、元のコンテンツのディスプレイに重ね合わせて表示することを含んでよい。 At block 814, the document management system 100 may display, in electronic form, an electronic document with updated annotations, existing annotations, and newly generated annotations in a display window. In one embodiment, the document management service 105 communicates with the document presentation service 150 to display an electronic document with one or more updated generated annotations in a display window on a client computing device. You may generate an interface. The graphical user interface may include, but is not limited to, displaying the original content of the electronic document, the associated annotations, and the markup associated with the annotations overlaid on the display of the original content.

図7を参照すると、レビュアードロップダウンリスト730は、電子文書について提案を提供した利用可能なレビュアーのドロップダウンリストを提示してよい。Jane Doeのような特定レビュアーが、レビュアードロップダウンリスト730から選択された場合、グラフィカルユーザインタフェースは、レビュアーJane Doeに関連付けられたマークアップ及び注釈を表示してよい。一実施形態では、文書提示サービス150は、複数のユーザのうちの1人がレビュアードロップダウンリスト730から選択されると、複数のユーザに関連付けられた特定の注釈を表示するよう構成されてよい。例えば、レビュアーJane Doeがレビュアードロップダウンリスト730から選択された場合、注釈720がJane Doe及びRicoh Reviewerからの提案を含む場合でも、文書提示サービス150は、注釈720を表示してよい。 With reference to FIG. 7, the reviewer drop-down list 730 may present a drop-down list of available reviewers who have provided suggestions for electronic documents. If a particular reviewer, such as Jane Doe, is selected from the reviewer drop-down list 730, the graphical user interface may display the markup and annotations associated with the reviewer Jane Doe. In one embodiment, the document presentation service 150 may be configured to display a particular annotation associated with the plurality of users when one of the plurality of users is selected from the reviewer drop-down list 730. For example, if reviewer Jane Doe is selected from the reviewer drop-down list 730, document presentation service 150 may display annotation 720 even if annotation 720 includes suggestions from Jane Doe and Ricoh Reviewer.

別の実施形態では、文書提示サービス150は、レビュアードロップダウンリスト730から選択された特定ユーザからの注釈のコメントのみを表示するよう構成されてよい。例えば、Jane Doeがレビュアードロップダウンリスト730から選択されると、文書提示サービス150は、「IFPDは何の略ですか?展開できるかも?」(What does IFPD stand for? Maybe expand?)を含む、Jane Doeに関連付けられたコメントだけを表示してよい。更に別の実施形態では、文書提示サービス150は、選択された特定ユーザからの注釈のコメント及び公衆ユーザコメントを表示するよう構成されてよい。公衆ユーザコメントは、「Ricoh Reviewer」のような一般ユーザID、又は公開されるよう構成された任意の他のグループユーザIDに関連付けられたコメントを含んでよい。
In another embodiment, the document presentation service 150 may be configured to display only annotation comments from a particular user selected from the reviewer drop-down list 730. For example, when Jane Doe is selected from the reviewer drop-down list 730, the document presentation service 150 includes "What does IFPD stand for? Maybe expand?" Only comments associated with Jane Doe may be displayed. In yet another embodiment, the document presentation service 150 may be configured to display annotation comments and public user comments from selected particular users. Public user comments may include comments associated with a general user ID, such as "Ricoh Reviewer," or any other group user ID configured to be published.

E.第三者注釈要求の生成
レビュー中の電子文書は、文書管理システム100以外のシステムにより管理されてよい。例えば、電子文書は、GoogleによるG−Suite又は任意の商用利用可能な又はプライベートに管理された文書管理システムのような、外部文書管理システムにより管理されてよい。文書管理システム100は、様々な入力からコンテンツ提案を識別し、提案の種類を決定し、レビュー中の電子文書を管理する外部文書管理システムへ送信され得る注釈生成要求を生成するよう構成されてよい。
E. Generation of Third Party Annotation Request The electronic document under review may be managed by a system other than the document management system 100. For example, electronic documents may be managed by an external document management system, such as Google's G-Suite or any commercially available or privately managed document management system. The document management system 100 may be configured to identify content proposals from various inputs, determine the type of proposal, and generate annotation generation requests that may be sent to an external document management system that manages the electronic document under review. ..

図9は、コンテンツ入力から受信した提案に基づき注釈要求を生成するアプローチを示すフロー図である。処理900は、単一のプログラム又は複数のプログラムにより実行されてよい。図9に示すような処理の動作は、コンピュータメモリに格納されたプロセッサ実行可能命令を用いて実装されてよい。より明確な例を提供することを目的として、図9の動作は、文書管理システム100のサービスにより実行されるとして説明される。明確化の目的で、処理900は単一のエンティティの観点で説明される。 FIG. 9 is a flow diagram showing an approach of generating an annotation request based on a proposal received from the content input. Process 900 may be executed by a single program or a plurality of programs. The operation of the processing as shown in FIG. 9 may be implemented by using the processor executable instruction stored in the computer memory. For the purpose of providing a clearer example, the operation of FIG. 9 is described as being performed by the service of the document management system 100. For clarity purposes, process 900 is described in terms of a single entity.

ブロック902で、文書管理システム100は、第三者管理システムにより管理される電子文書内のコンテンツについて提案されたコンテンツを表すコンテンツ入力を受信してよい。一実施形態では、コンテンツ受信サービス110は、電子文書内のコンテンツについての提案を含む、コンテンツ入力を受信してよい。コンテンツ入力は、電子文書内のコンテンツについての提案を含む任意の種類のメディアを表してよく、限定ではないが、マークアップされた物理文書、マークアップされた電子文書、オーディオ、ビデオ又は1つ以上のスクリーンショットの形式のメディアコンテンツアイテム、又はコンテンツに対する提案された変更を含む任意の他のファイル、を含む。コンテンツ受信サービス110は、指定されたウェブサイトへの直接アップロード、ネットワークストレージサービスに関連付けられたネットワーク位置へのリンク、又は任意の他の方法により、コンテンツ入力を受信してよい。 At block 902, the document management system 100 may receive content input representing the proposed content for the content in the electronic document managed by the third party management system. In one embodiment, the content receiving service 110 may receive content input, including suggestions for content in an electronic document. Content input may represent any type of media, including suggestions for content within an electronic document, including, but not limited to, marked-up physical documents, marked-up electronic documents, audio, video, or one or more. Includes media content items in the form of screenshots of, or any other file that contains proposed changes to the content. Content receiving service 110 may receive content input by direct upload to a designated website, a link to a network location associated with a network storage service, or any other method.

一実施形態では、文書管理サービス105は、受信したコンテンツ入力から、電子文書のコンテンツを決定してよい。例えば、受信したコンテンツ入力がマークアップされた電子文書である場合、文書管理サービス105は、マークアップ、コメント、又は追跡された変更を含まない文字に基づき、電子文書の元のコンテンツを決定してよい。別の実施形態では、文書管理サービス105は、第三者文書管理システムと通信して、電子文書の元のバージョンを読み出すことにより、電子文書の元のコンテンツを決定してよい。例えば、文書管理サービス105は、コンテンツ入力に与えられたファイル名から、元の電子文書の名称を決定してよい。他の例では、文書管理サービス105は、元の電子文書についての要求を、第三者文書管理システムに送信してよい。第三者文書管理システムは、元の電子文書のコピー、又は元の電子文書をダウンロードするためのリンクにより、応答してよい。 In one embodiment, the document management service 105 may determine the content of the electronic document from the received content input. For example, if the received content input is a marked-up electronic document, the document management service 105 determines the original content of the electronic document based on characters that do not contain markups, comments, or tracked changes. Good. In another embodiment, the document management service 105 may determine the original content of the electronic document by communicating with a third party document management system and reading the original version of the electronic document. For example, the document management service 105 may determine the name of the original electronic document from the file name given to the content input. In another example, the document management service 105 may send a request for the original electronic document to a third party document management system. The third party document management system may respond by copying the original electronic document or by linking to download the original electronic document.

コンテンツ入力がコンテンツメディアアイテムを表す例では、文書管理サービス105は、コンテンツ入力の中のキャプチャされたコンテンツから、元の電子文書の名称を抽出してよい。例えば、コンテンツ入力がオーディオファイルである場合、文書管理サービス105は、レビュー中の電子文書のファイル名を表し得る発話された単語について、オーディオコンテンツを分析してよい。文書管理サービス105は、次に、元の電子文書についての要求を、第三者文書管理システムに送信してよい。 In the example where the content input represents a content media item, the document management service 105 may extract the name of the original electronic document from the captured content in the content input. For example, if the content input is an audio file, the document management service 105 may analyze the audio content for spoken words that may represent the filename of the electronic document under review. The document management service 105 may then send a request for the original electronic document to a third party document management system.

ブロック904で、文書管理システム100は、電子文書に対する提案された変更を表す1つ以上のコンテンツ提案を識別してよい。一実施形態では、コンテンツ入力がマークアップされた電子文書である場合、文書管理サービス105は、先ず、電子マークアップ文書を読み出した元の電子文書からの元のコンテンツと比較して、電子マークアップ文書内の元のコンテンツを識別することにより、マークアップされた電子文書の中のマークアップとして、コンテンツ提案を識別してよい。文書管理サービス105は、識別された元のコンテンツと別個のコンテンツを識別することにより、電子マークアップ文書内のマークアップを識別してよい。 At block 904, the document management system 100 may identify one or more content proposals that represent the proposed changes to the electronic document. In one embodiment, when the content input is a marked-up electronic document, the document management service 105 first compares the electronic markup document with the original content from the original electronic document that read the electronic markup document. Content proposals may be identified as markups in the marked-up electronic document by identifying the original content in the document. The document management service 105 may identify markup in an electronic markup document by identifying content that is separate from the original content that was identified.

一実施形態では、文書管理サービス105は、マークアップの意味を決定するために、マークアップ認識サービス132を使用して、識別されたマークアップの各々を分析してよい。マークアップ認識サービス132は、機械学習モデルを実装して、マークアップの各々の意味を識別してよい。 In one embodiment, the document management service 105 may use the markup recognition service 132 to analyze each of the identified markups to determine the meaning of the markup. The markup recognition service 132 may implement a machine learning model to identify the meaning of each markup.

一実施形態では、コンテンツ入力がメディアコンテンツアイテムである場合、文書管理サービス105は、コンテンツ入力から、電子文書内の文書部分を参照するコンテンツ提案を識別してよい。コンテンツ提案は、オーディオクリップ、ビデオクリップ、又は電子文書の部分を参照するスクリーンショットのクロップのような、メディアコンテンツ部分を表してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、会話認識サービス133を用いて、レビューされた文書の文書部分を表すコンテンツ提案へのコンテンツ入力を分析してよい。会話認識サービス133は、電子文書に対する提案された変更を示すコンテンツ提案を識別するよう構成される機械学習モデルを実装してよい。 In one embodiment, when the content input is a media content item, the document management service 105 may identify the content proposal that refers to the document portion in the electronic document from the content input. Content suggestions may represent parts of media content, such as audio clips, video clips, or crops of screenshots that reference parts of an electronic document. In one embodiment, the document management service 105 may use the conversation recognition service 133 to analyze the content input to the content proposal representing the document portion of the reviewed document. The conversation recognition service 133 may implement a machine learning model configured to identify content suggestions that indicate proposed changes to the electronic document.

一実施形態では、文書管理サービス105は、識別したコンテンツ提案の意味から、提案種類を決定してよい。例えば、コンテンツ入力がマークアップされた電子文書である場合、文書管理サービス105は、マークアップ認識サービス132を用いて、識別されたマークアップの意味に基づき提案種類を決定してよい。別の例では、コンテンツ入力がコンテンツアイテムである場合、文書管理サービス105は、会話認識サービス133を用いて、コンテンツ提案について変換された文字を決定し、変換された文字の意味に基づき提案種類を決定してよい。 In one embodiment, the document management service 105 may determine the type of proposal from the meaning of the identified content proposal. For example, when the content input is a marked-up electronic document, the document management service 105 may use the markup recognition service 132 to determine the proposal type based on the meaning of the identified markup. In another example, when the content input is a content item, the document management service 105 uses the conversation recognition service 133 to determine the converted characters for the content proposal and to determine the proposal type based on the meaning of the converted characters. You may decide.

一実施形態では、文書管理サービス105は、識別したコンテンツ提案に関連付けられたユーザのユーザIDを決定してよい。例えば、コンテンツ入力は、マークアップされた電子文書である場合、文書管理サービス105は、マークアップされた電子文書に関連付けられたメタデータ、例えば電子文書の作成者特性、又はマークアップされた電子文書に埋め込まれた特定コメントに関連付けられたユーザ名から、ユーザを決定してよい。コンテンツ入力がメディアコンテンツアイテムである場合、文書管理サービス105は、会話認識サービス133を用いて、特定のコンテンツ提案に対応する会話に関連付けられたユーザを決定してよい。 In one embodiment, the document management service 105 may determine the user ID of the user associated with the identified content proposal. For example, if the content input is a marked-up electronic document, the document management service 105 may provide metadata associated with the marked-up electronic document, such as the creator characteristics of the electronic document, or the marked-up electronic document. The user may be determined from the user name associated with the specific comment embedded in. When the content input is a media content item, the document management service 105 may use the conversation recognition service 133 to determine the user associated with the conversation corresponding to the particular content proposal.

1つ以上のコンテンツ提案を識別すると、文書管理システム100は、電子文書の元のコンテンツから対応する文書部分を決定するために、各コンテンツ提案を繰り返し分析してよい。決定ブロック906で、文書管理システム100は、分析のために残りのコンテンツ提案があるか否かを決定してよい。分析されるべき残りのコンテンツ提案が存在する場合、文書管理システム100は、コンテンツ提案を選択し、ブロック908に進んで選択したコンテンツ提案を分析してよい。しかしながら、分析されるべき更なるコンテンツ提案が存在しない場合、文書管理システム100は、ブロック912に進み、1つ以上の生成された文書提案要求を第三者管理システムに送信してよい。 Once one or more content proposals have been identified, the document management system 100 may iteratively analyze each content proposal to determine the corresponding document portion from the original content of the electronic document. At decision block 906, the document management system 100 may determine if there are any remaining content suggestions for analysis. If there are remaining content proposals to be analyzed, the document management system 100 may select the content proposals and proceed to block 908 to analyze the selected content proposals. However, if there are no further content proposals to be analyzed, the document management system 100 may proceed to block 912 and send one or more generated document proposal requests to a third party management system.

ブロック908で、文書管理システム100は、電子文書の文書部分から、選択したコンテンツ提案に対応する文書部分を識別してよい。一実施形態では、文書管理システム100は、1つ以上の機械学習モデルを実装して、電子文書の文書種類を識別し、セクション、フレーズ、特定キーワード、及び任意の他のコンテンツ固有部分に対応する、電子文書内の特定文書部分を識別し、メディアコンテンツ部分と文書部分との間の相関を決定してよい。 At block 908, the document management system 100 may identify the document portion corresponding to the selected content proposal from the document portion of the electronic document. In one embodiment, the document management system 100 implements one or more machine learning models to identify the document type of an electronic document and correspond to sections, phrases, specific keywords, and any other content-specific parts. , A particular document portion within an electronic document may be identified and the correlation between the media content portion and the document portion may be determined.

元の電子文書内の文書部分を決定すると、文書管理システム100は、選択されたコンテンツ提案と文書部分との間の相関を決定してよい。一実施形態では、コンテンツ相関サービス134は、選択したコンテンツ提案と電子文書の文書から識別された文書部分の中の文書部分との間の一致を識別してよい。 Once the document portion within the original electronic document has been determined, the document management system 100 may determine the correlation between the selected content proposal and the document portion. In one embodiment, the content correlation service 134 may identify a match between the selected content proposal and the document portion within the document portion identified from the document of the electronic document.

ブロック910で、文書管理システム100は、選択したコンテンツ提案についての文書提案要求を生成してよい。一実施形態では、注釈生成サービス120は、コンテンツ提案の文字転写、提案の種類、コンテンツ提案から決定されたユーザID、電子文書の文書部分に対応する電子文書位置、及びコンテンツ入力への電子リンクを含む、第三者互換文書提案要求を生成してよい。例えば、選択したコンテンツ提案が、電子文書内に記載された製品を対象とするコメントのメディアコンテンツアイテムからのオーディオクリップである場合、生成される文書提案要求は、オーディオクリップの文字転写、変換されたオーディオクリップから決定されたコメントのような提案種類、提案を行ったユーザを識別するユーザID、記載された製品の文書部分に対応する文書位置、及び特定オーディオクリップへのキューに入れられたメディアコンテンツアイテムへの電子リンクを含んでよい。 At block 910, the document management system 100 may generate a document proposal request for the selected content proposal. In one embodiment, the annotation generation service 120 provides character transcription of the content proposal, the type of proposal, the user ID determined from the content proposal, the electronic document position corresponding to the document portion of the electronic document, and the electronic link to the content input. You may generate a third-party compatible document proposal request, including. For example, if the selected content proposal is an audio clip from a comment media content item for a product described in an electronic document, the generated document proposal request is transcribed, converted from the audio clip. Proposal types such as comments determined from audio clips, user IDs that identify the user who made the proposal, document location corresponding to the document portion of the described product, and queued media content to a particular audio clip. It may include an electronic link to the item.

文書提案要求を生成すると、文書管理システム100は、決定ブロック906に進んでよい。決定ブロック906で、文書管理システム100は、分析されるべき残りのコンテンツ提案があるか否かを決定してよい。分析されるべき残りのコンテンツ提案がある場合、文書管理システム100は、全てのコンテンツ提案が分析されるまで、ブロック908及び910を繰り返してよい。分析されるべき残りのコンテンツ提案がない場合、文書管理システム100は、ブロック912に進んでよい。 Upon generating the document proposal request, the document management system 100 may proceed to decision block 906. At decision block 906, the document management system 100 may determine if there are any remaining content suggestions to be analyzed. If there are remaining content proposals to be analyzed, the document management system 100 may repeat blocks 908 and 910 until all content proposals have been analyzed. If there are no remaining content suggestions to be analyzed, document management system 100 may proceed to block 912.

ブロック912で、文書管理システム100は、生成した文書提案要求を第三者管理システムに送信してよい。一実施形態で、文書管理サービス105は、ネットワーク160を介して、生成した文書提案要求を第三者管理システムに送信してよい。一実施形態では、コンテンツ入力がメディアコンテンツアイテムである場合、文書管理サービス105は、文書提案要求と一緒に、文書提案要求に対応するコンテンツ入力を送信してよい。例えば、文書提案要求がメディアコンテンツアイテムからのオーディオクリップに対応する場合、文書管理サービス105は、メディアコンテンツアイテムを、対応するオーディオクリップへメディアコンテンツアイテムをキューイングするメタデータと共に送信してよい。第三者管理システムは、対応するメディアコンテンツアイテムと一緒に文書提案要求を受信し、第三者管理システムに固有の注釈を生成してよい。例えば、第三者管理システムがGoogle G−Suiteである場合、Google G−Suiteは受信した文書提案要求に対するコメントを生成してよい。文書提案要求がメディアコンテンツアイテム参照を含む場合、対応するメディアコンテンツアイテムは、Google G−Suiteに格納されてよく、生成されたコメントは、格納されたメディアコンテンツアイテムへの電子リンクを有してよい。その結果、電子文書をレビューするユーザは、電子シンクを選択して、対応するオーディオクリップを聞くことができる。
At block 912, the document management system 100 may send the generated document proposal request to a third party management system. In one embodiment, the document management service 105 may transmit the generated document proposal request to a third party management system via the network 160. In one embodiment, when the content input is a media content item, the document management service 105 may transmit the content input corresponding to the document proposal request together with the document proposal request. For example, if the document proposal request corresponds to an audio clip from a media content item, the document management service 105 may send the media content item along with metadata that queues the media content item to the corresponding audio clip. The third party management system may receive the document proposal request along with the corresponding media content item and generate annotations specific to the third party management system. For example, if the third-party management system is Google G-Suite, Google G-Suite may generate comments for the received document proposal request. If the request for proposal includes a media content item reference, the corresponding media content item may be stored in Google G-Suite and the generated comment may have an electronic link to the stored media content item. .. As a result, the user reviewing the electronic document can select the electronic sink and listen to the corresponding audio clip.

F.会議要約文書の生成
多くの専門的及び学術的機関は、1つ以上の文書に対する変更を議論し提案するために、文書レビュー会議を行うことがある。文書レビュー会議は、レビュアー間の正式な会議、レビュアー間のアドホック会議、レビュアー間の電話又はテレビ会議を含んでよい。文書レビュー会議の間に、複数の異なる文書からのコンテンツをカバーし得る多くの異なるトピックが議論されてよい。要約会議文書は、文書レビュー会議の間にカバーされた異なる議題を記載してよい。例えば、1つのこのような議題は、複数の文書に関連する図をレビューすることであってよい。議題が複数の文書に及ぶときでも、各議題のメモを集めることは有用である。しかしながら、単一又は複数の記録係に依存することは、記録係が議論の幾つかの詳細事項を見落とす可能性があるので、欠点を有する。
F. Meeting Summary Document Generation Many professional and academic institutions may hold document review meetings to discuss and propose changes to one or more documents. Document review meetings may include formal meetings between reviewers, ad hoc meetings between reviewers, telephone or video conferencing between reviewers. During a document review meeting, many different topics that may cover content from multiple different documents may be discussed. The summary meeting document may include different agendas covered during the document review meeting. For example, one such agenda may be to review figures related to multiple documents. It is useful to collect notes for each agenda, even when the agenda spans multiple documents. However, relying on one or more registrars has drawbacks as it can overlook some details of the discussion.

一実施形態では、文書管理システム100は、文書レビュー会議の間にキャプチャされた議論の1つ以上のメディアコンテンツアイテムを受信するよう構成されてよい。文書管理システム100は、メディアコンテンツアイテムの各々を分析し、文書レビュー会議からの議題を含む会議要約文書を生成してよい。 In one embodiment, the document management system 100 may be configured to receive one or more media content items of discussion captured during a document review meeting. The document management system 100 may analyze each of the media content items and generate a meeting summary document containing the agenda from the document review meeting.

図10は、文書レビュー会議の間にキャプチャされた議論のメディアコンテンツアイテムに基づき会議要約文書を生成するアプローチを示すフロー図である。処理1000は、単一のプログラム又は複数のプログラムにより実行されてよい。図10に示すような処理の動作は、コンピュータメモリに格納されたプロセッサ実行可能命令を用いて実装されてよい。より明確な例を提供することを目的として、図10の動作は、文書管理システム100のサービスにより実行されるとして説明される。明確化の目的で、処理1000は単一のエンティティの観点で説明される。 FIG. 10 is a flow diagram showing an approach to generate a meeting summary document based on the media content items of the discussion captured during the document review meeting. Process 1000 may be executed by a single program or a plurality of programs. The operation of the processing as shown in FIG. 10 may be implemented by using the processor executable instruction stored in the computer memory. For the purpose of providing a clearer example, the operation of FIG. 10 is described as being performed by the service of the document management system 100. For clarity purposes, Process 1000 is described in terms of a single entity.

ブロック1002で、文書管理システム100は、1つ以上の電子文書についてのレビュー会議からのキャプチャされたコンテンツを表す1つ以上のメディアコンテンツアイテムを受信してよい。一実施形態では、コンテンツ受信サービス110は、1つ以上の文書の文書レビュー会議の記録されたオーディオ、ビデオ、及びキャプチャされたスクリーンショットを含む、メディアコンテンツアイテムを受信してよい。 At block 1002, the document management system 100 may receive one or more media content items that represent captured content from a review meeting for one or more electronic documents. In one embodiment, the content receiving service 110 may receive media content items, including recorded audio, video, and captured screenshots of a document review meeting of one or more documents.

ブロック1004で、文書管理システム100は、1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、レビュー会議の間に議論された1つ以上の議題を識別してよい。議題は、製品を説明するキーワード又はフレーズ、マイルストーン、場所、人物、又はレビュー会議の間に議論され得るレビューされる文書に関連する任意の他の主題さえも表してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、会話認識サービス133を用いて、メディアコンテンツアイテムの各々を分析して、議題を表し得る特定のキーワード及びフレーズを識別してよい。会話認識サービス133は、1つ以上の機械学習モデルを実装して、メディアコンテンツアイテムを分析することにより、議題を識別してよい。機械学習モデルは、識別される議題を対象とするキーワード及びフレーズを含む入力データセットを用いてトレーニングされてよい。 At block 1004, the document management system 100 may identify one or more agenda items discussed during the review meeting from one or more media content items. The agenda may represent keywords or phrases that describe the product, milestones, places, people, or even any other subject related to the document being reviewed that may be discussed during the review meeting. In one embodiment, the document management service 105 may use the conversation recognition service 133 to analyze each of the media content items to identify specific keywords and phrases that may represent the agenda. The conversation recognition service 133 may identify the agenda by implementing one or more machine learning models and analyzing media content items. Machine learning models may be trained with input datasets containing keywords and phrases that target the agenda to be identified.

別の実施形態では、会議のまとめ役のようなユーザが、文書管理サービス105に、レビュー会議の間に議論された議題のセットを提供してよい。例えば、会議のまとめ役は、レビュー会議の前又は後に、レビュー会議の予定された議題のリストを提供してよい。別の実施形態では、文書管理サービス105は、ユーザから、提案された議題のリストを受信してよく、提案された議題のリストを、メディアコンテンツアイテムと一緒に、会話認識サービス133に提供してよい。会話認識サービス133は、提案された議題のリストを、メディアコンテンツアイテムから議題を識別するための指針及び/又は開始点として使用するよう構成されてよい。 In another embodiment, a user, such as a meeting organizer, may provide the document management service 105 with a set of agenda items discussed during the review meeting. For example, the meeting organizer may provide a list of scheduled agenda items for the review meeting before or after the review meeting. In another embodiment, the document management service 105 may receive a list of proposed agendas from the user and provide the list of proposed agendas, along with media content items, to the conversation recognition service 133. Good. The conversation recognition service 133 may be configured to use the proposed agenda list as a guideline and / or a starting point for identifying the agenda from the media content item.

更に別の実施形態では、文書管理サービス105は、レビュー会議の主題である1つ以上の電子文書を決定してよく、1つ以上の電子文書をコンテンツ認識サービス131に提供して、追加の議題を決定してよい。コンテンツ認識サービス131は、1つ以上の電子文書を分析し、電子文書内の章、段落、キーワード、及びタイトルに基づき、可能性のある議題を決定してよい。 In yet another embodiment, the document management service 105 may determine one or more electronic documents that are the subject of the review meeting and provide the one or more electronic documents to the content recognition service 131 for additional agenda. May be decided. Content recognition service 131 may analyze one or more electronic documents and determine possible agendas based on chapters, paragraphs, keywords, and titles within the electronic document.

ブロック1006で、文書管理システム100は、1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、レビュー会議の間に議論された1つ以上の電子文書についてのコンテンツ提案に対応するメディアコンテンツ部分を識別してよい。一実施形態では、文書管理システム100は、会話認識サービス133を用いて、メディアコンテンツアイテムの各々を分析して、レビューされた文書内の文書部分を表すメディアコンテンツ部分を識別してよい。例えば、会話認識サービス133は、レビューされる文書の、特定の単語、フレーズ、章に対する編集に関して話しているユーザのオーディオクリップを識別してよい。 At block 1006, the document management system 100 may identify from one or more media content items the media content portion that corresponds to the content proposal for one or more electronic documents discussed during the review meeting. In one embodiment, the document management system 100 may use the conversation recognition service 133 to analyze each of the media content items to identify the media content portion that represents the document portion in the reviewed document. For example, conversation recognition service 133 may identify the user's audio clip speaking about editing a particular word, phrase, or chapter in the document being reviewed.

一実施形態では、会話認識サービス133は、コメント又は提案された編集のいずれかのコンテンツ提案を示すメディアコンテンツ部分を識別するよう構成される機械学習モデルを実装してよい。機械学習モデルは、入力として、オーディオを含むメディアコンテンツアイテムを受信してよい。機械学習モデルは、メディアコンテンツアイテム内の検出された会話を分析し、会話を文字に変換してよい。文字は、次に、レビューされた文書の提案された編集を示し得る特定の単語又はフレーズについて分析されてよい。例えば、「the word... is duplicated」、「we need more examples」、「the introduction is too short」、「the word... is misspelled」、「could you update figure X」のような発言は、特定のメディアコンテンツ部分が文書についての提案又は編集に関連することを示してよい。機械学習モデルは、次に、コメント又は提案された編集のようなコンテンツ提案種類を、会話の変換された文字に基づき割り当ててよい。機械学習モデルは、「on the second page」、「the final paragraph」、「the sentence starting with」、等のような文書内の位置を示し得る発言も識別してよい。機械学習モデルの出力は、レビューされた文書についての可能性のあるコンテンツ提案として識別されたメディアコンテンツ部分のセットを含んでよい。 In one embodiment, the conversation recognition service 133 may implement a machine learning model configured to identify media content portions that indicate content suggestions for either comments or proposed edits. The machine learning model may receive media content items, including audio, as input. The machine learning model may analyze the detected conversation in the media content item and convert the conversation into text. The letters may then be analyzed for specific words or phrases that may indicate the proposed edits of the reviewed document. For example, remarks such as "the word ... is duplicated", "we need more examples", "the introduction is too short", "the word ... is misspelled", "could you update figure X" It may be shown that a particular media content portion is relevant to a suggestion or edit of a document. The machine learning model may then assign content suggestion types, such as comments or suggested edits, based on the translated characters of the conversation. The machine learning model may also identify statements that may indicate a position in the document, such as "on the second page," "the final paragraph," "the sentence starting with," and so on. The output of the machine learning model may include a set of media content portions identified as possible content suggestions for the reviewed document.

決定ブロック1008で、文書管理システム100は、分析されるべきメディアコンテンツ部分が存在するか否かを決定してよい。分析されるべきメディアコンテンツ部分が存在する場合、文書管理システム100は、メディアコンテンツ部分からメディアコンテンツ部分を選択し、ブロック1010に進んでよい。しかしながら、分析されるべき追加メディアコンテンツ部分が存在しない場合、文書管理システム100はブロック1014に進んでよい。 In decision block 1008, the document management system 100 may determine if there is a media content portion to be analyzed. If there is a media content portion to be analyzed, the document management system 100 may select the media content portion from the media content portion and proceed to block 1010. However, if there is no additional media content portion to be analyzed, the document management system 100 may proceed to block 1014.

ブロック1010で、文書管理システム100は、1つ以上の議題のうちの議題を、メディアコンテンツ部分に関連付けてよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、会話認識サービス133を用いて、どの議題が選択されたメディアコンテンツ部分に関連付けられるかを決定してよい。会話認識サービス133は、議題及びメディアコンテンツ部分の中のキーワードを分析することにより、識別された議題とメディアコンテンツ部分との間の関連付けを決定するよう構成されてよい。会話認識サービス133は、機械学習モデルを実装して、メディアコンテンツ部分と議題との間の関連付けを決定してよい。例えば、機械学習モデルは、メディアコンテンツ部分内に存在する特定キーワードを使用して、特定キーワードに関連し得る関連付けられた議題を決定するようトレーニングされてよい。別の実施形態では、会話認識サービス133は、議題及部分メディアコンテンツに関連付けられたタイムスタンプを分析して、メディアコンテンツ部分が特定の議題に対応するレビュー会議中の時間に対応するかどうかを決定してよい。メディアコンテンツ部分に関連付けられた1つ以上の議題を決定すると、文書管理サービス105は、メディアコンテンツ部分のデータオブジェクト内に、関連付けられた議題を識別する特性を格納してよい。 At block 1010, the document management system 100 may associate the agenda of one or more agendas with the media content portion. In one embodiment, the document management service 105 may use the conversation recognition service 133 to determine which agenda is associated with the selected media content portion. The conversation recognition service 133 may be configured to determine the association between the identified agenda and the media content portion by analyzing the keywords in the agenda and media content portion. The conversation recognition service 133 may implement a machine learning model to determine the association between the media content portion and the agenda. For example, a machine learning model may be trained to use specific keywords present within a piece of media content to determine associated agendas that may be associated with a particular keyword. In another embodiment, the conversation recognition service 133 analyzes the time stamps associated with the agenda and partial media content to determine if the media content portion corresponds to the time during the review meeting corresponding to the particular agenda. You can do it. Upon determining one or more agenda items associated with the media content portion, the document management service 105 may store in the data object of the media content portion a property that identifies the associated agenda item.

ブロック1012で、文書管理システム100は、1つ以上の電子文書から、メディアコンテンツ部分に対応する文書部分を識別してよい。一実施形態では、文書管理システム100は、1つ以上の機械学習モデルを実装して、1つ以上の文書の各々の文書種類を識別し、セクション、フレーズ、特定キーワード、及び任意の他のコンテンツ固有部分に対応する、1つ以上の文書内の特定文書部分を識別し、メディアコンテンツ部分と文書部分との間の相関を決定してよい。 At block 1012, the document management system 100 may identify the document portion corresponding to the media content portion from one or more electronic documents. In one embodiment, the document management system 100 implements one or more machine learning models to identify each document type of one or more documents, sections, phrases, specific keywords, and any other content. A particular document portion within one or more documents that corresponds to the unique portion may be identified and the correlation between the media content portion and the document portion may be determined.

一実施形態では、文書管理サービス105は、どの文書がレビューされたかを、文書レビュー会議のまとめ役のようなユーザにより提供された文書ファイル名に基づき、又は受信したメディアコンテンツアイテムを分析してレビューされた文書のファイル名を識別することにより、又はレビューされた文書のリストをユーザから受信することにより、決定してよい。一実施形態では、コンテンツ認識サービス131は、レビューされた1つ以上の文書のコンテンツを分析して、文書種類、及び各レビューされた文書の文書部分を決定してよい。コンテンツ認識サービス131は、文書のコンテンツを入力として用いて各文書の文書種類を決定するよう構成された機械学習モデルを実装してよい。機械学習モデルは、メディアコンテンツアイテムからのコンテンツ提案を文書内の位置に相関し得る、文書からの文書部分を識別するよう構成されてよい。 In one embodiment, the document management service 105 reviews which documents have been reviewed based on the document file name provided by the user, such as the organizer of the document review meeting, or by analyzing the received media content items. It may be determined by identifying the filename of the document that has been reviewed or by receiving a list of reviewed documents from the user. In one embodiment, the content recognition service 131 may analyze the content of one or more reviewed documents to determine the document type and the document portion of each reviewed document. The content recognition service 131 may implement a machine learning model configured to determine the document type of each document using the content of the document as input. Machine learning models may be configured to identify document parts from a document that can correlate content suggestions from media content items to their position in the document.

一実施形態では、文書管理サービス105は、メディアコンテンツ部分及び1つ以上の電子文書から識別された文書部分を、文書部分とメディアコンテンツ部分との間の相関を決定するために、コンテンツ相関サービス134に送信してよい。コンテンツ相関サービス134に送信されたメディアコンテンツ部分は、会話認識サービス133からの変換された文字及びその元の形式でメディアコンテンツ部分を含むデータオブジェクトの形式であってよい。文書部分は、各文書部分に関連付けられた電子文書、電子文書に関連付けられた文書種類、及びメディアコンテンツ部分と文書部分との間の一致を見付けるのに支援するために使用され得る任意の他の文書固有情報を定める、メタデータのような追加特性データを含んでよい。 In one embodiment, the document management service 105 determines the correlation between the media content portion and the document portion identified from one or more electronic documents between the document portion and the media content portion, the content correlation service 134. May be sent to. The media content portion transmitted to the content correlation service 134 may be in the form of a data object that includes the converted characters from the conversation recognition service 133 and the media content portion in its original format. The document part is the electronic document associated with each document part, the document type associated with the electronic document, and any other that can be used to assist in finding a match between the media content part and the document part. It may include additional characteristic data such as metadata that defines document-specific information.

一実施形態では、コンテンツ相関サービス134は、変換された文字と文書部分との間の一致を決定するよう構成された機械学習モデルを使用してよい。例えば、メディアコンテンツ部分の変換された文字が「要約の最初の文を書き換えてください」(Please reword the first sentence of the abstract)を含む場合、機械学習モデルは、電子文書の要約部分の第1文に対応する一致する文書部分が存在するか否かを決定してよい。機械学習モデルは、「要約」(abstract)のようなメディアコンテンツ部分内のキーワードを識別し、要約のキーワードが特許出願文書種類の中の章を参照することを決定してよい。コンテンツ相関サービス134は、文書管理サービス105に、メディアコンテンツ部分への参照及び一致する文書部分を送信してよい。対応する文書部分は、文書部分への参照、及び/又は一致する文書部分に対応する電子文書内の前後関係に依存する(positional)位置であってよい。 In one embodiment, the content correlation service 134 may use a machine learning model configured to determine the match between the transformed characters and the document portion. For example, if the translated text of the media content part contains "Please reword the first sentence of the abstract", the machine learning model is the first sentence of the abstract part of the electronic document. It may be determined whether or not there is a matching document portion corresponding to. The machine learning model may identify keywords within the media content portion, such as "abstract," and determine that the abstract keywords refer to chapters within the patent application document type. The content correlation service 134 may transmit a reference to the media content portion and a matching document portion to the document management service 105. The corresponding document part may be a reference to the document part and / or a positional position in the electronic document corresponding to the matching document part.

メディアコンテンツ部分に対応する文書部分を識別すると、文書管理システム100は、決定ブロック1008に進み、分析される必要のある追加メディアコンテンツ部分が存在するか否かを決定してよい。分析されるべき追加メディアコンテンツ部分が存在しない場合、文書管理システム100はブロック1010及び1012を繰り返してよい。決定ブロック1008で、分析されるべき追加メディアコンテンツ部分が存在しない場合、文書管理システム100はブロック1014に進んでよい。 Upon identifying the document portion corresponding to the media content portion, the document management system 100 may proceed to determination block 1008 to determine if there is an additional media content portion that needs to be analyzed. If there is no additional media content portion to be analyzed, the document management system 100 may repeat blocks 1010 and 1012. In decision block 1008, if there is no additional media content portion to be analyzed, document management system 100 may proceed to block 1014.

ブロック1014で、文書管理システム100は、それらの関連付けられた議題に基づき、メディアコンテンツ部分を集約して、メディアコンテンツ部分のトピックセットを生成してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、関連付けられた議題の照合に基づき、メディアコンテンツ部分のトピックセットを生成してよい。例えば、5個のメディアコンテンツ部分が「図のレビュー及び更新」(Review figures and update)という議題に関連付けられている場合、文書管理サービス105は、議題「図のレビュー及び更新」(Review figures and update)についてのメディアコンテンツ部分のトピックセットを生成し、5個のメディアコンテンツ部分をメディアコンテンツ部分のトピックセットに含めてよい。 At block 1014, the document management system 100 may aggregate the media content portions to generate a topic set for the media content portion based on their associated agenda. In one embodiment, the document management service 105 may generate a topic set for the media content portion based on the matching of the associated agenda. For example, if five media content parts are associated with the agenda "Review figures and update", the document management service 105 will use the agenda "Review figures and update". ) May be generated and the five media content parts may be included in the media content part topic set.

ブロック1016で、文書管理システム100は、会議要約文書を生成してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、議題のリストを含む会議要約文書を生成してよい。図11は、生成された会議要約文書及びメディアコンテンツアイテムプレイヤを表示するディスプレイウインドウの例示的な実施形態を示す。ディスプレイウインドウ1105は、会議の説明1115、第1区域1110、及び第2区域1120を含む、グラフィカルユーザディスプレイを表す。会議の説明1115は、会議の日時、会議名、会議場所、及び参加者を含む、レビュー会議の一般的詳細を表示してよい。ディスプレイウインドウ1105に例示的に表示された会議の説明1115は、会議の日付を表示する。 At block 1016, the document management system 100 may generate a conference summary document. In one embodiment, the document management service 105 may generate a meeting summary document containing a list of agenda items. FIG. 11 shows an exemplary embodiment of a display window displaying the generated conference summary document and media content item player. Display window 1105 represents a graphical user display that includes conference description 1115, first area 1110, and second area 1120. The meeting description 1115 may display general details of the review meeting, including the date and time of the meeting, meeting name, meeting location, and participants. The conference description 1115 schematically displayed in the display window 1105 displays the date of the conference.

第1区域1110は、1つ以上のメディアコンテンツアイテムを再生するよう構成されるメディアコンテンツアイテムプレイヤを含んでよい。メディアコンテンツアイテムプレイヤは、巻き戻し、一時停止、再生、早送りのための再生制御、及び再生ウインドウのサイズを変更するためのリサイズボタンを有するよう構成されてよい。メディアコンテンツアイテムプレイヤは、オーディオファイル、ビデオファイル、対話型ビデオファイル、及び任意の他の再生可能メディアを含むがこれらに限定されない、任意の種類のメディアコンテンツアイテムを再生するよう構成されてよい。 The first zone 1110 may include a media content item player configured to play one or more media content items. The media content item player may be configured to have playback controls for rewinding, pausing, playing, fast-forwarding, and resizing buttons for resizing the playback window. The media content item player may be configured to play any type of media content item, including, but not limited to, audio files, video files, interactive video files, and any other playable media.

第2区域1120は、1つ以上の議題のリストを含む生成された会議要約文書の表示を含んでよい。文書トピック(Document topics)1130は、リストされたトピックの種類を説明し得る、構成可能なトピック見出しを提示してよい。一実施形態では、リストされた議題の各々は、リストされた項目として、又は選択可能な電子リンクとして、表示されてよい。議題1135は、議題「図のレビュー及び更新」(review figures and update)を提示する。議題1150は、議題「マーケティングによる製品名の確認」(Confirm product name with marketing)を提示する。これは、選択可能な電子リンクとして表示される。ユーザが議題1150の電子リンクを選択した場合、文書管理システム100は、議題1150に関連付けられたメディアコンテンツ部分への電子リンクを含むグラフィカルユーザインタフェースを生成し表示してよい。 The second zone 1120 may include a display of a generated meeting summary document containing a list of one or more agenda items. Document topics 1130 may present configurable topic headings that may explain the types of topics listed. In one embodiment, each of the listed agenda items may be displayed as a listed item or as a selectable electronic link. Agenda 1135 presents the agenda "review figures and update". Agenda 1150 presents the agenda "Confirm product name with marketing". It is displayed as a selectable electronic link. If the user selects an electronic link for agenda 1150, the document management system 100 may generate and display a graphical user interface that includes an electronic link to the media content portion associated with agenda 1150.

一実施形態では、議題に関連付けられたメディアコンテンツ部分は、議題の下のサブリスト内に表示されてよい。例えば、3個のメディアコンテンツ部分のサブリストは、議題1135の直下に表示される。一実施形態では、関連付けられたメディアコンテンツ部分は、選択可能な電子リンクとして表示されてよい。該電子リンクは、選択されると、選択されたメディアコンテンツ部分を、ディスプレイウインドウ1105の第1区域1110内のメディアコンテンツアイテムプレイヤ内で再生させてよい。例えば、ユーザが、「図1−数値を更新する」(Fig 1−update numbers)というタイトルのメディアコンテンツ部分1140を選択した場合、文書管理サービス105は、メディアコンテンツ部分1140を含むメディアコンテンツアイテムの再生を、メディアコンテンツアイテムプレイヤ内で生じてよい。メディアコンテンツアイテムの再生は、メディアコンテンツ部分1140に対応する部分を再生するために、キューに入れられてよい。 In one embodiment, the media content portion associated with the agenda may be displayed in a sublist below the agenda. For example, a sublist of the three media content portions is displayed directly below Agenda 1135. In one embodiment, the associated media content portion may be displayed as a selectable electronic link. When the electronic link is selected, the selected media content portion may be regenerated in the media content item player in the first area 1110 of the display window 1105. For example, if the user selects the media content portion 1140 titled "Fig. 1-update numbers", the document management service 105 will play the media content item containing the media content portion 1140. May occur in the media content item player. The reproduction of the media content item may be queued to reproduce the portion corresponding to the media content portion 1140.

一実施形態では、各文書トピックの下に表示されたサブリストは、メディアコンテンツ部分に関連付けられた文書部分を含む電子文書に対応する第2電子リンクのリストも含んでよい。例えば、サブリストは、「図1−数値を更新する」(Fig 1−update numbers)というメディアコンテンツ部分1140に関連付けられた文書部分を含む電子文書「Doc−1」に対応する第2電子リンク1145を表示してよい。一実施形態では、第2電子リンク1145は、電子文書名を示す文字、及び対応する文書部分を含むページ番号を表示してよい。別の実施形態では、ディスプレイウインドウ1105が、単一の文書を議論する会議の要約文書を表示する場合、要約文書内の第2電子リンクの表示文字は、文書部分に対応するページ番号を表示するだけでよい。 In one embodiment, the sublist displayed below each document topic may also include a list of second electronic links corresponding to the electronic document containing the document portion associated with the media content portion. For example, the sublist is the second electronic link 1145 corresponding to the electronic document "Doc-1" that includes the document portion associated with the media content portion 1140 "Fig. 1-update numbers". May be displayed. In one embodiment, the second electronic link 1145 may display a character indicating the electronic document name and a page number including the corresponding document portion. In another embodiment, when the display window 1105 displays a summary document of a meeting discussing a single document, the display text of the second electronic link in the summary document displays the page number corresponding to the document portion. Just need it.

一実施形態では、文書管理サービス105は、ユーザから、第2電子リンク1145を選択する選択要求を受信してよい。第2電子リンク1145の選択要求を受信すると、文書管理サービス105は、対応する電子文書を開き、第2電子リンクに対応する特定文書部分を含む文書ページを表示してよい。例えば、ユーザは、第2電子リンク1145を選択してよい。第2電子リンク1145は、文書管理サービス105に、「Doc−1」を開かせ、「図1−数値を更新する」(Fig 1−update numbers)に対応する文書部分を含む電子文書のページ2を表示させてよい。 In one embodiment, the document management service 105 may receive a selection request from the user to select the second electronic link 1145. Upon receiving the selection request for the second electronic link 1145, the document management service 105 may open the corresponding electronic document and display a document page containing the specific document portion corresponding to the second electronic link. For example, the user may select the second electronic link 1145. The second electronic link 1145 causes the document management service 105 to open "Doc-1" and page 2 of the electronic document including the document portion corresponding to "Fig. 1-update numbers". May be displayed.

一実施形態では、文書管理サービス105は、第1区域1110内のメディアコンテンツアイテムプレイヤ内で、特定メディアコンテンツアイテムを再生するための要求を受信してよい。文書管理サービス105は、特定メディアコンテンツアイテムの再生中に、特定の議題が議論されるとき、特定メディアコンテンツアイテムの再生の中で該特定の議題を強調表示してよい。文書管理サービス105は、各議題に関連付けられたタイムスタンプに基づき、議題を識別するよう構成されてよい。例えば、文書管理サービス105は、特定のメディアコンテンツアイテムを再生してよく、再生中に、文書管理サービス105は、再生中のメディアコンテンツアイテムのタイムスタンプが議題1135に関連付けられたタイムスタンプと一致することを決定し、次に、文書管理サービス105は、第2区域1120内の議題1135を強調表示してよい。 In one embodiment, the document management service 105 may receive a request to play the specific media content item within the media content item player in the first area 1110. The document management service 105 may highlight a particular agenda during the playback of the particular media content item when the particular agenda is discussed during the playback of the particular media content item. The document management service 105 may be configured to identify the agenda based on the time stamp associated with each agenda. For example, the document management service 105 may play a particular media content item, and during playback, the document management service 105 matches the time stamp of the playing media content item with the time stamp associated with agenda 1135. The document management service 105 may then highlight the agenda 1135 within the second zone 1120.

一実施形態では、文書管理サービス105は、再生中のメディアコンテンツアイテムのタイムスタンプがメディアコンテンツ部分に関連付けられたタイムスタンプと一致すると、表示された特定のメディアコンテンツ部分及び/又は表示された文書部分の電子リンクを強調表示するよう構成されてよい。別の例では、文書管理サービス105は、対応する電子文書を開き、文書部分の表示をメディアコンテンツアイテムの再生に同期させるために、対応する文書部分を表示するよう構成されてよい。例えば、メディアコンテンツアイテムが再生され、メディアコンテンツアイテムの現在のタイムスタンプが第2電子リンク1145の文書部分に対応する場合、文書管理サービス105は、「Doc−1」を開き、再生されているメディアに対応する文書部分を表示するために「Doc−1」のページ2を表示してよい。 In one embodiment, the document management service 105 will display a particular media content portion and / or a displayed document portion when the time stamp of the playing media content item matches the time stamp associated with the media content portion. It may be configured to highlight the electronic link of. In another example, the document management service 105 may be configured to open the corresponding electronic document and display the corresponding document portion in order to synchronize the display of the document portion with the playback of the media content item. For example, when a media content item is played and the current time stamp of the media content item corresponds to the document portion of the second electronic link 1145, the document management service 105 opens "Doc-1" and is playing the media. Page 2 of "Doc-1" may be displayed in order to display the document portion corresponding to.

図10を参照すると、ブロック1018で、文書管理システム100は、ディスプレイウインドウ内で会議要約文書を提示してよい。一実施形態では、文書管理サービス105は、文書提示サービス150と通信して、クライアントコンピューティング装置上のディスプレイウインドウ内に会議要約文書を表示するグラフィカルユーザインタフェースを生成してよい。
Referring to FIG. 10, at block 1018, the document management system 100 may present the meeting summary document in the display window. In one embodiment, the document management service 105 may communicate with the document presentation service 150 to generate a graphical user interface that displays the conference summary document in a display window on the client computing device.

IV.実装メカニズム
本発明の一実施形態によると、本願明細書に記載した技術は、1又は複数の特定目的コンピュータ装置により実施される。特定目的コンピュータ装置は、この技術を実行するためにハードウェアに組み込まれても良く、この技術を実行するよう永続的にプログラムされた1又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)若しくはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)のようなデジタル電子装置を有して良く、この技術を実行するようプログラム命令に従ってファームウェア、メモリ、他の記憶若しくは組合せでプログラムされた1又は複数の汎用目的ハードウェアプロセッサを有してよい。このような特定目的コンピュータ装置は、この技術を達成するために、カスタムハードワイヤードロジック、ASIC又はFPGAをカスタムプログラミングと組み合わせてよい。特定目的コンピュータ装置は、デスクトップコンピュータシステム、ポータブルコンピュータシステム、ハンドヘルド装置、ネットワーク装置、又はこの技術を実施するためのハードワイヤードロジック及び/又はプログラムロジックを組み込んだ任意の他の装置であってよい。
IV. Implementation Mechanism According to one embodiment of the present invention, the techniques described herein are implemented by one or more special purpose computer devices. A purpose-built computer device may be built into hardware to perform this technology, and one or more application-specific integrated circuits (ASICs) or field programmable gates that are permanently programmed to perform this technology. It may have a digital electronic device such as an array (FPGA) and may have one or more general purpose hardware processors programmed with firmware, memory, or other storage or combination according to program instructions to perform this technique. You can do it. Such purpose-built computer devices may combine custom hard-wired logic, ASICs or FPGAs with custom programming to achieve this technique. The special purpose computer device may be a desktop computer system, a portable computer system, a handheld device, a network device, or any other device incorporating hard-wired logic and / or program logic for carrying out this technique.

図12は、本発明の実施形態が実装され得る例示的なコンピュータシステム1200を示すブロック図である。コンピュータシステム1200は、バス1202又は情報を通信する他の通信機構、及びバス1202に接続され情報を処理するプロセッサ1204を有する。コンピュータシステム1200は、また、ランダムアクセスメモリ(RAM)又は他のダイナミック記憶素子のような、バス1202に接続され情報及びプロセッサ1204により実行されるべき命令を格納する主記憶1206も有する。主記憶1206は、プロセッサ1204により実行されるべき情報の実行中に、一時変数又は他の中間的情報を格納するために用いられてよい。コンピュータシステム1200は、バス1202に接続され、静的情報及びプロセッサ1204のための命令を格納する読み出し専用メモリ(ROM)1208又は他の静的記憶装置を更に有する。情報及び命令の格納のために、磁気ディスク又は光ディスクのような記憶装置1210が設けられバス1202に接続される。 FIG. 12 is a block diagram showing an exemplary computer system 1200 in which embodiments of the present invention may be implemented. The computer system 1200 has a bus 1202 or another communication mechanism for communicating information, and a processor 1204 connected to the bus 1202 for processing information. The computer system 1200 also has main memory 1206, such as random access memory (RAM) or other dynamic storage element, which is connected to bus 1202 and stores information and instructions to be executed by processor 1204. The main memory 1206 may be used to store temporary variables or other intermediate information during the execution of information to be executed by processor 1204. The computer system 1200 is connected to bus 1202 and further comprises a read-only memory (ROM) 1208 or other static storage device that stores static information and instructions for processor 1204. A storage device 1210, such as a magnetic disk or optical disk, is provided and connected to bus 1202 for storing information and instructions.

コンピュータシステム1200は、バス1202を介して、陰極線管(CRT)のような、コンピュータユーザに情報を表示するディスプレイ1212に接続されてよい。バス1202は単一のバスとして図示されるが、バス1202は1又は複数のバスを有してよい。例えば、バス1202は、プロセッサ1204がコンピュータシステム1200内の他の装置を制御する制御バス、プロセッサ1204が実行のために命令のメモリ位置を指定するアドレスバス、又はコンピュータシステム1200のコンポーネント間でデータ又は信号を転送するための任意の他の種類のバスを有してよいが、これらに限定されない。 The computer system 1200 may be connected via a bus 1202 to a display 1212 that displays information to the computer user, such as a cathode ray tube (CRT). Bus 1202 is illustrated as a single bus, but bus 1202 may have one or more buses. For example, bus 1202 is a control bus in which processor 1204 controls other devices in computer system 1200, an address bus in which processor 1204 specifies a memory location for instructions for execution, or data or data between components of computer system 1200. It may have any other type of bus for transferring signals, but is not limited to these.

入力装置1214は、英数字及び他のキーを有し、バス1202に接続され、プロセッサ1204に情報及びコマンド選択を伝達する。別の種類のユーザ入力装置は、マウス、トラックボール又はカーソル方向キーのようなカーソル制御1216であり、プロセッサ1204に方向情報及びコマンド選択を伝達し、ディスプレイ1212上のカーソルの移動を制御する。この入力装置は、通常、2軸、つまり第1の軸(例えばX)及び第2の軸(例えばY)における2度の自由度を有し、装置に平面内の位置を指定させる。 Input device 1214 has alphanumeric characters and other keys, is connected to bus 1202, and transmits information and command selection to processor 1204. Another type of user input device is a cursor control 1216, such as a mouse, trackball or cursor direction key, which transmits direction information and command selection to processor 1204 and controls the movement of the cursor on the display 1212. This input device usually has two degrees of freedom in two axes, i.e., a first axis (eg X) and a second axis (eg Y), allowing the device to specify a position in a plane.

コンピュータシステム1200は、本願明細書に記載した技術を、カスタマイズハードワイヤードロジック、1又は複数のASIC若しくはFPGA、コンピュータシステムと組み合わせて、コンピュータシステム1200を特定用途向け機械にする若しくはプログラムするファームウェア及び/又はプログラムロジック若しくはコンピュータソフトウェアを用いて実装してよい。本発明の一実施形態によると、これらの技術は、プロセッサ1204が主記憶1206に含まれる1又は複数の命令の1又は複数のシーケンスを実行するのに応答して、コンピュータシステム1200により実行される。このような命令は、記憶装置1210のような別のコンピュータ可読媒体から主記憶1206に読み込まれてもよい。主記憶1206に含まれる命令シーケンスの実行は、プロセッサ1204に本願明細書に記載した処理ステップを実行させる。代替の実施形態では、ハードワイヤード回路が、本発明を実施するソフトウェア命令の代わりに又はそれと組み合わせて用いられてもよい。このように、本発明の実施形態は、ハードウェア回路とソフトウェアのいかなる特定の組合せにも限定されない。 The computer system 1200 combines the techniques described herein with customized hardwired logic, one or more ASICs or FPGAs, a computer system to make the computer system 1200 a purpose-built machine or program firmware and / or It may be implemented using program logic or computer software. According to one embodiment of the invention, these techniques are performed by the computer system 1200 in response to processor 1204 executing one or more sequences of one or more instructions contained in main memory 1206. .. Such instructions may be read into main storage 1206 from another computer-readable medium such as storage device 1210. Execution of the instruction sequence contained in main memory 1206 causes processor 1204 to perform the processing steps described herein. In an alternative embodiment, a hard-wired circuit may be used in place of or in combination with the software instructions that implement the invention. As such, embodiments of the present invention are not limited to any particular combination of hardware circuits and software.

本願明細書で用いられる用語「コンピュータ可読媒体」は、コンピュータを特定の方法で動作させるデータを提供する際に関与する任意の媒体を表す。コンピュータシステム1200を用いて実施される実施形態では、種々のコンピュータ可読媒体が、例えば命令をプロセッサ1204に実行するために提供する際に、関与する。このような媒体は、不揮発性媒体及び揮発性媒体を含む多くの形態を取ることができ、これらに限定されない。不揮発性媒体は、例えば、記憶装置1210のような光又は磁気ディスクを含む。揮発性媒体は、主記憶1206のような動的記憶を含む。コンピュータ可読媒体の共通形態は、例えば、フロッピディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、又は任意の他の磁気媒体、CD−ROM、任意の他の光学媒体、RAM,PROM及びEPROM、FLASH−EPROM、任意の他のメモリチップ若しくはメモリカートリッジ、又はコンピュータが読み取れる任意の他の媒体を含む。 As used herein, the term "computer-readable medium" refers to any medium involved in providing data that causes a computer to operate in a particular way. In embodiments implemented using computer system 1200, various computer readable media are involved, for example, in providing instructions to processor 1204. Such media can take many forms, including but not limited to non-volatile media and volatile media. Non-volatile media include, for example, optical or magnetic disks such as storage device 1210. Volatile media include dynamic memory such as main memory 1206. Common forms of computer-readable media include, for example, floppy disks, flexible disks, hard disks, magnetic tapes, or any other magnetic medium, CD-ROM, any other optical medium, RAM, PROM and EPROM, FLASH-EPROM, Includes any other memory chip or memory cartridge, or any other computer-readable medium.

種々の形態のコンピュータ可読媒体は、実行のためにプロセッサ1204に1又は複数の命令の1又は複数のシーケンスを伝達する際に、関与し得る。例えば、命令は、初めにリモートコンピュータの磁気ディスクで運ばれ得る。リモートコンピュータは、その命令を自身の動的記憶にロードし、及びモデムを用いて電話線を介して命令を送信できる。コンピュータシステム1200にローカルなモデムは、電話線でデータを受信し、赤外線送信機を用いて、そのデータを赤外線信号に変換できる。赤外線検出器は、赤外線信号で伝達されたデータを受信し、適切な回路がそのデータをバス1202に置くことができる。バス1202は、データを主記憶1206に伝達する。主記憶1206から、プロセッサ1204が命令を読み出し実行する主記憶1206により受信された命令は、任意的に、プロセッサ1204により実行される前又は後に、記憶装置1210に格納されてよい。 Various forms of computer-readable media may be involved in transmitting one or more sequences of one or more instructions to processor 1204 for execution. For example, instructions may initially be carried on a remote computer's magnetic disk. The remote computer can load the instruction into its dynamic memory and send the instruction over the telephone line using a modem. A modem local to computer system 1200 can receive data over a telephone line and use an infrared transmitter to convert that data into an infrared signal. The infrared detector receives the data transmitted by the infrared signal and a suitable circuit can put that data on bus 1202. Bus 1202 transmits data to main memory 1206. The instructions received by the main memory 1206 that the processor 1204 reads and executes the instructions from the main memory 1206 may optionally be stored in the storage device 1210 before or after the instructions are executed by the processor 1204.

コンピュータシステム1200は、バス1202に接続された通信インタフェース1218も含む。通信インタフェース1218は、ローカルネットワーク1222に接続されるネットワークリンク1220に接続される2方向データ通信を提供する。例えば、通信インタフェース1218は、対応する種類の電話線へのデータ通信接続を提供するISDN(Integrated Services Digital Network)カード又はモデムであってもよい。別の例として、通信インタフェース1218は、互換性のあるLANへのデータ通信接続を提供するLAN(Local Area Network)カードであってよい。無線リンクも実装されてよい。任意のこのような実装で、通信インタフェース1218は、種々の情報を表すデジタルデータストリームを伝達する電気、電磁気又は光信号を送信及び受信する。 The computer system 1200 also includes a communication interface 1218 connected to bus 1202. Communication interface 1218 provides two-way data communication connected to network link 1220 connected to local network 1222. For example, the communication interface 1218 may be an ISDN (Integrated Services Digital Network) card or modem that provides a data communication connection to the corresponding type of telephone line. As another example, the communication interface 1218 may be a LAN (Local Area Network) card that provides a data communication connection to a compatible LAN. Wireless links may also be implemented. In any such implementation, the communication interface 1218 transmits and receives electrical, electromagnetic or optical signals that carry a digital data stream that represents a variety of information.

ネットワークリンク1220は、通常、1又は複数のネットワークを通じて他のデータ装置へのデータ通信を提供する。例えば、ネットワークリンク1220は、ローカルネットワーク1222を通じてホストコンピュータ1224への又はISP(Internet Service Provider)1226により稼働されるデータ機器への接続を提供できる。ISP1226は、また、現在一般的に「インターネット」1228と称される世界的規模のパケットデータ通信ネットワークを通じてデータ通信サービスを提供する。ローカルネットワーク1222及びインターネット1228の両者は、デジタルデータストリームを伝達する電気、電磁気又は光信号を用いる。 Network link 1220 typically provides data communication to other data devices through one or more networks. For example, network link 1220 can provide a connection to a host computer 1224 or to a data device operated by an ISP (Internet Service Provider) 1226 through a local network 1222. ISP1226 also provides data communication services through a worldwide packet data communication network now commonly referred to as the "Internet" 1228. Both the local network 1222 and the Internet 1228 use electrical, electromagnetic or optical signals that carry digital data streams.

コンピュータシステム1200は、ネットワーク、ネットワークリンク1220及び通信インタフェース1218を通じて、プログラムコードを含む、メッセージを送信し及びデータを受信できる。インターネットの例では、サーバ1230は、インターネット1228、ISP1226、ローカルネットワーク1222及び通信インタフェース1218を通じてアプリケーションプログラムのために要求されたコードを送信し得る。受信されたコードは、プロセッサ1204により受信されるとプロセッサ1204により実行され、及び/又は後に実行するために記憶装置1210若しくは他の不揮発性記憶に格納され得る。 The computer system 1200 can send messages and receive data, including program code, through networks, network links 1220 and communication interfaces 1218. In the Internet example, the server 1230 may send the code requested for the application program through the Internet 1228, ISP1226, local network 1222 and communication interface 1218. The received code may be executed by processor 1204 when received by processor 1204 and / or stored in storage device 1210 or other non-volatile memory for later execution.

上述の明細書では、本発明の実施形態は、実施形態毎に変化し得る多数の特定の詳細を参照し説明された。したがって本発明の、および本出願者により発明であるように意図したものの唯一の指標は、特許請求の範囲が由来する特定の形式の、いかなる今後の補正も含む本出願に由来する一組の特許請求の範囲である。したがって請求項内で明示的に記述されない限界、要素、特性、特徴、利点、または属性がこのような特許請求項の範囲を決して制限してはならない。したがって本明細書と添付図面は限定的ではなく例示的であると解釈すべきである。 In the above specification, embodiments of the present invention have been described with reference to a number of specific details that may vary from embodiment to embodiment. Thus, the only indicator of the invention, and of what is intended to be an invention by the applicant, is a set of patents derived from the present application, including any future amendments in a particular form from which the claims are derived. It is the scope of claims. Therefore, limits, elements, properties, features, advantages, or attributes not explicitly stated in the claims should never limit the scope of such claims. Therefore, this specification and the accompanying drawings should be construed as exemplary rather than limiting.

100 文書管理システム
105 文書管理サービス
110 コンテンツ受信サービス
115 ユーザID管理サービス
120 注釈生成サービス
130 知的コンテンツ認識モデル
131 コンテンツ認識サービス
132 マークアップ認識サービス
133 会話認識サービス
134 コンテンツ相関サービス
140 多機能印刷サービス
150 文書提示サービス
160 ネットワーク
170 データレポジトリ
100 Document management system 105 Document management service 110 Content reception service 115 User ID management service 120 Annotation generation service 130 Intellectual content recognition model 131 Content recognition service 132 Markup recognition service 133 Conversation recognition service 134 Content correlation service 140 Multi-function printing service 150 Document presentation service 160 Network 170 Data repository

Claims (20)

機器であって、
1つ以上のプロセッサと、
命令を記憶した1つ以上のメモリと、を含み、前記メモリは、前記1つ以上のプロセッサより処理されると、
1つ以上の電子文書のレビュー会議から、キャプチャされたコンテンツを表す1つ以上のメディアコンテンツアイテムを受信するステップと、
前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、前記レビュー会議の間に議論された1つ以上の議題を識別するステップと、
前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、前記レビュー会議の間に議論された前記1つ以上の電子文書についてのコンテンツ提案に対応するメディアコンテンツ部分を識別するステップと、
前記メディアコンテンツ部分のうちの各メディアコンテンツ部分について、
前記1つ以上の議題のうちの議題を前記メディアコンテンツ部分に関連付けるステップと、
前記1つ以上の電子文書から、前記メディアコンテンツ部分に対応する文書部分を識別するステップと、
前記メディアコンテンツ部分の関連付けられた議題に基づき、前記メディアコンテンツ部分を集約して、メディアコンテンツ部分のトピックセットを生成するステップと、
前記1つ以上の議題のリストを含む会議要約文書を生成するステップであって、リストされた各議題はメディアコンテンツ部分の対応するトピックセットを含む、ステップと、
ディスプレイウインドウ内に、前記会議要約文書を提示するステップと、
を生じさせる、機器。
It ’s a device,
With one or more processors
Includes one or more memories that store instructions, said memory when processed by the one or more processors.
Steps to receive one or more media content items representing captured content from one or more electronic document review meetings, and
A step of identifying one or more agenda items discussed during the review meeting from the one or more media content items.
A step of identifying from the one or more media content items the media content portion corresponding to the content proposal for the one or more electronic documents discussed during the review meeting.
For each media content part of the media content part
The step of associating the agenda of the one or more agendas with the media content portion,
A step of identifying a document portion corresponding to the media content portion from the one or more electronic documents,
Based on the associated agenda of the media content part, the step of aggregating the media content part to generate a topic set of the media content part, and
A step of generating a meeting summary document containing a list of one or more agenda items, wherein each agenda item listed contains a corresponding topic set of media content portions.
In the display window, the step of presenting the conference summary document and
The equipment that gives rise to.
前記メディアコンテンツ部分の対応するトピックセットは、前記メディアコンテンツ部分の対応するトピックセット内の各メディアコンテンツ部分に対応する第1電子リンクのリストを含む、請求項1に記載の機器。 The device according to claim 1, wherein the corresponding topic set of the media content portion includes a list of first electronic links corresponding to each media content portion in the corresponding topic set of the media content portion. 各メディアコンテンツ部分に対応する第1電子リンクの前記リストの各第1電子リンクは、前記第1電子リンクに対応する前記メディアコンテンツ部分に関連する前記文書部分に関連する前記電子文書に対応する第2電子リンクを更に含む、請求項2に記載の機器。 Each first electronic link in the list of first electronic links corresponding to each media content portion corresponds to the electronic document associated with the document portion associated with the media content portion corresponding to the first electronic link. 2 The device according to claim 2, further comprising an electronic link. 前記1つ以上のメモリは追加命令を記憶し、該追加命令は、前記1つ以上のプロセッサにより処理されると、
特定文書部分に関連する特定電子文書に対応する特定第2電子リンクについての選択要求を受信するステップと、
前記特定電子文書に対応する前記特定第2電子リンクについての前記選択要求を受信することに応答して、前記特定電子文書を開き、前記特定文書部分を表示するステップと、
前記特定電子文書を開くと、前記ディスプレイウインドウの第1区域内に表示されたメディアコンテンツアイテムプレイヤを用いて、特定メディアコンテンツ部分を含む特定メディアコンテンツアイテムを再生するステップであって、再生は前記特定メディアコンテンツ部分を再生するためにキューに入れられ、前記特定メディアコンテンツアイテムは、前記特定文書部分に関連付けられる、ステップと、
を生じさせる、請求項3に記載の機器。
The one or more memories store additional instructions, and when the additional instructions are processed by the one or more processors,
A step of receiving a selection request for a specific second electronic link corresponding to a specific electronic document related to a specific document part, and
A step of opening the specific electronic document and displaying the specific document portion in response to receiving the selection request for the specific second electronic link corresponding to the specific electronic document.
When the specific electronic document is opened, the media content item player displayed in the first area of the display window is used to reproduce the specific media content item including the specific media content portion, and the reproduction is the specific. The specific media content item is queued for playback of the media content portion, and the specific media content item is associated with the specific document portion.
The device according to claim 3.
前記1つ以上のメモリは追加命令を記憶し、該追加命令は、前記1つ以上のプロセッサにより処理されると、
特定メディアコンテンツ部分に対応する特定第1電子リンクについての選択要求を受信するステップと、
前記特定メディアコンテンツ部分に対応する前記特定第1電子リンクについての前記選択要求を受信することに応答して、前記ディスプレイウインドウの第1区域内に表示されたメディアコンテンツアイテムプレイヤを用いて、前記特定メディアコンテンツ部分を含む特定メディアコンテンツアイテムを再生するステップであって、再生は前記特定メディアコンテンツ部分を再生するためにキューに入れられる、ステップと、
を生じさせる、請求項2に記載の機器。
The one or more memories store additional instructions, and when the additional instructions are processed by the one or more processors,
A step of receiving a selection request for a specific first electronic link corresponding to a specific media content part, and
In response to receiving the selection request for the specific first electronic link corresponding to the specific media content portion, the media content item player displayed in the first area of the display window is used to identify the specific. A step of playing a specific media content item that includes a media content portion, wherein the playback is queued to play the specific media content portion.
2. The device according to claim 2.
前記1つ以上のメモリは追加命令を記憶し、該追加命令は、前記1つ以上のプロセッサにより処理されると、
前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムのうちの特定メディアコンテンツアイテムを再生するための要求を受信するステップと、
前記ディスプレイウインドウの第1区域内のメディアコンテンツアイテムプレイヤを用いて前記特定メディアコンテンツアイテムを再生するステップと、
前記特定メディアコンテンツアイテム内の特定メディアコンテンツ部分を再生すると、前記ディスプレイウインドウの第2区域内で、前記特定メディアコンテンツ部分を含む前記議題を強調表示するステップと、
を生じさせる、請求項2に記載の機器。
The one or more memories store additional instructions, and when the additional instructions are processed by the one or more processors,
The step of receiving a request to play a specific media content item among the one or more media content items, and
A step of playing the specific media content item using the media content item player in the first area of the display window, and
When the specific media content portion in the specific media content item is played, the step of highlighting the agenda including the specific media content portion in the second area of the display window.
2. The device according to claim 2.
前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、前記レビュー会議の間に議論される前記1つ以上の議題を識別するステップは、
機械学習モデルを用いて、前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムの中の発話されたフレーズ及びキーワードに基づき、前記1つ以上の議題を識別するステップであって、前記機械学習モデルは識別された議題を有するメディアコンテンツアイテムの入力データセットを用いてトレーニングされている、ステップを含む、請求項1に記載の機器。
The step of identifying the one or more agenda items to be discussed during the review meeting from the one or more media content items is
A step of identifying one or more agenda items based on spoken phrases and keywords in the one or more media content items using a machine learning model, wherein the machine learning model is the identified agenda item. The device of claim 1, comprising a step, trained using an input dataset of a media content item having.
命令を記憶した1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は1つ以上のプロセッサより処理されると、
1つ以上の電子文書のレビュー会議から、キャプチャされたコンテンツを表す1つ以上のメディアコンテンツアイテムを受信するステップと、
前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、前記レビュー会議の間に議論された1つ以上の議題を識別するステップと、
前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、前記レビュー会議の間に議論された前記1つ以上の電子文書についてのコンテンツ提案に対応するメディアコンテンツ部分を識別するステップと、
前記メディアコンテンツ部分のうちの各メディアコンテンツ部分について、
前記1つ以上の議題のうちの議題を前記メディアコンテンツ部分に関連付けるステップと、
前記1つ以上の電子文書から、前記メディアコンテンツ部分に対応する文書部分を識別するステップと、
前記メディアコンテンツ部分の関連付けられた議題に基づき、前記メディアコンテンツ部分を集約して、メディアコンテンツ部分のトピックセットを生成するステップと、
前記1つ以上の議題のリストを含む会議要約文書を生成するステップであって、リストされた各議題はメディアコンテンツ部分の対応するトピックセットを含む、ステップと、
ディスプレイウインドウ内に、前記会議要約文書を提示するステップと、
を生じさせる、1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体。
When one or more non-transitory computer-readable media storing instructions, the instructions are processed by one or more processors,
Steps to receive one or more media content items representing captured content from one or more electronic document review meetings, and
A step of identifying one or more agenda items discussed during the review meeting from the one or more media content items.
A step of identifying from the one or more media content items the media content portion corresponding to the content proposal for the one or more electronic documents discussed during the review meeting.
For each media content part of the media content part
The step of associating the agenda of the one or more agendas with the media content portion,
A step of identifying a document portion corresponding to the media content portion from the one or more electronic documents,
Based on the associated agenda of the media content part, the step of aggregating the media content part to generate a topic set of the media content part, and
A step of generating a meeting summary document containing a list of one or more agenda items, wherein each agenda item listed contains a corresponding topic set of media content portions.
In the display window, the step of presenting the conference summary document and
One or more non-transitory computer-readable media that give rise to.
前記メディアコンテンツ部分の対応するトピックセットは、前記メディアコンテンツ部分の対応するトピックセット内の各メディアコンテンツ部分に対応する第1電子リンクのリストを含む、請求項8に記載の1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体。 The one or more non-temporary items according to claim 8, wherein the corresponding topic set of the media content portion includes a list of first electronic links corresponding to each media content portion in the corresponding topic set of the media content portion. Computer-readable medium. 各メディアコンテンツ部分に対応する第1電子リンクの前記リストの各第1電子リンクは、前記第1電子リンクに対応する前記メディアコンテンツ部分に関連する前記文書部分に関連する前記電子文書に対応する第2電子リンクを更に含む、請求項9に記載の1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体。 Each first electronic link in the list of first electronic links corresponding to each media content portion corresponds to the electronic document associated with the document portion associated with the media content portion corresponding to the first electronic link. 2. One or more non-temporary computer-readable media according to claim 9, further comprising an electronic link. 追加命令を更に含み、前記追加命令は、前記1つ以上のプロセッサにより処理されると、
特定文書部分に関連する特定電子文書に対応する特定第2電子リンクについての選択要求を受信するステップと、
前記特定電子文書に対応する前記特定第2電子リンクについての前記選択要求を受信すると、前記特定電子文書を開き、前記特定文書部分を表示するステップと、
前記特定電子文書を開くと、前記ディスプレイウインドウの第1区域内に表示されたメディアコンテンツアイテムプレイヤを用いて、特定メディアコンテンツ部分を含む特定メディアコンテンツアイテムを再生するステップであって、再生は前記特定メディアコンテンツ部分を再生するためにキューに入れられ、前記特定メディアコンテンツアイテムは、前記特定文書部分に関連付けられる、ステップと、
を生じさせる、請求項10に記載の1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体。
Further including additional instructions, the additional instructions are processed by the one or more processors.
A step of receiving a selection request for a specific second electronic link corresponding to a specific electronic document related to a specific document part, and
Upon receiving the selection request for the specific second electronic link corresponding to the specific electronic document, the step of opening the specific electronic document and displaying the specific document portion, and
When the specific electronic document is opened, the media content item player displayed in the first area of the display window is used to reproduce the specific media content item including the specific media content portion, and the reproduction is the specific. The specific media content item is queued for playback of the media content portion, and the specific media content item is associated with the specific document portion.
One or more non-transitory computer-readable media according to claim 10.
追加命令を更に含み、該追加命令は、前記1つ以上のプロセッサにより処理されると、
特定メディアコンテンツ部分に対応する特定第1電子リンクについての選択要求を受信するステップと、
前記特定メディアコンテンツ部分に対応する前記特定第1電子リンクについての前記選択要求を受信すると、前記ディスプレイウインドウの第1区域内に表示されたメディアコンテンツアイテムプレイヤを用いて、前記特定メディアコンテンツ部分を含む特定メディアコンテンツアイテムを再生するステップであって、再生は前記特定メディアコンテンツ部分を再生するためにキューに入れられる、ステップと、
を生じさせる、請求項9に記載の1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体。
Further including additional instructions, when the additional instructions are processed by the one or more processors,
A step of receiving a selection request for a specific first electronic link corresponding to a specific media content part, and
Upon receiving the selection request for the specific first electronic link corresponding to the specific media content portion, the media content item player displayed in the first area of the display window is used to include the specific media content portion. A step of playing a specific media content item, the playback being queued to play the particular media content portion, and
One or more non-transitory computer-readable media according to claim 9.
追加命令を更に含み、該追加命令は、前記1つ以上のプロセッサにより処理されると、
前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムのうちの特定メディアコンテンツアイテムを再生するための要求を受信するステップと、
前記ディスプレイウインドウの第1区域内にあるメディアコンテンツアイテムプレイヤを用いて前記特定メディアコンテンツアイテムを再生するステップと、
前記特定メディアコンテンツアイテム内の特定メディアコンテンツ部分を再生すると、前記ディスプレイウインドウの第2区域内で、前記特定メディアコンテンツ部分を含む前記議題を強調表示するステップと、
を生じさせる、請求項9に記載の1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体。
Further including additional instructions, when the additional instructions are processed by the one or more processors,
The step of receiving a request to play a specific media content item among the one or more media content items, and
A step of playing the specific media content item using the media content item player in the first area of the display window, and
When the specific media content portion in the specific media content item is played, the step of highlighting the agenda including the specific media content portion in the second area of the display window.
One or more non-transitory computer-readable media according to claim 9.
前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、前記レビュー会議の間に議論された前記1つ以上の議題を識別するステップは、
機械学習モデルを用いて、前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムの中の発話されたフレーズ及びキーワードに基づき、前記1つ以上の議題を識別するステップであって、前記機械学習モデルは識別された議題を有するメディアコンテンツアイテムの入力データセットを用いてトレーニングされている、ステップを含む、請求項8に記載の1つ以上の非一時的コンピュータ可読媒体。
The step of identifying the one or more agenda items discussed during the review meeting from the one or more media content items is
A step of identifying one or more agenda items based on spoken phrases and keywords in the one or more media content items using a machine learning model, wherein the machine learning model is the identified agenda item. One or more non-transitory computer-readable media according to claim 8, comprising steps, trained using an input dataset of a media content item having.
コンピュータにより実施される方法であって、
1つ以上の電子文書のレビュー会議から、キャプチャされたコンテンツを表す1つ以上のメディアコンテンツアイテムを受信するステップと、
前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、前記レビュー会議の間に議論された1つ以上の議題を識別するステップと、
前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムから、前記レビュー会議の間に議論された前記1つ以上の電子文書についてのコンテンツ提案に対応するメディアコンテンツ部分を識別するステップと、
前記メディアコンテンツ部分のうちの各メディアコンテンツ部分について、
前記1つ以上の議題のうちの議題を前記メディアコンテンツ部分に関連付けるステップと、
前記1つ以上の電子文書から、前記メディアコンテンツ部分に対応する文書部分を識別するステップと、
前記メディアコンテンツ部分の関連付けられた議題に基づき、前記メディアコンテンツ部分を集約して、メディアコンテンツ部分のトピックセットを生成するステップと、
前記1つ以上の議題のリストを含む会議要約文書を生成するステップであって、リストされた各議題はメディアコンテンツ部分の対応するトピックセットを含む、ステップと、
ディスプレイウインドウ内に、前記会議要約文書を提示するステップと、
を含むコンピュータにより実施される方法。
A method implemented by a computer
Steps to receive one or more media content items representing captured content from one or more electronic document review meetings, and
A step of identifying one or more agenda items discussed during the review meeting from the one or more media content items.
A step of identifying from the one or more media content items the media content portion corresponding to the content proposal for the one or more electronic documents discussed during the review meeting.
For each media content part of the media content part
The step of associating the agenda of the one or more agendas with the media content portion,
A step of identifying a document portion corresponding to the media content portion from the one or more electronic documents,
Based on the associated agenda of the media content part, the step of aggregating the media content part to generate a topic set of the media content part, and
A step of generating a meeting summary document containing a list of one or more agenda items, wherein each agenda item listed contains a corresponding topic set of media content portions.
In the display window, the step of presenting the conference summary document and
Methods performed by a computer, including.
前記メディアコンテンツ部分の対応するトピックセットは、前記メディアコンテンツ部分の対応するトピックセット内の各メディアコンテンツ部分に対応する第1電子リンクのリストを含む、請求項15に記載のコンピュータにより実施される方法。 The computer-implemented method of claim 15, wherein the corresponding topic set of the media content portion comprises a list of first electronic links corresponding to each media content portion in the corresponding topic set of the media content portion. .. 各メディアコンテンツ部分に対応する第1電子リンクの前記リストの各第1電子リンクは、前記第1電子リンクに対応する前記メディアコンテンツ部分に関連する前記文書部分に関連する前記電子文書に対応する第2電子リンクを更に含む、請求項16に記載のコンピュータにより実施される方法。 Each first electronic link in the list of first electronic links corresponding to each media content portion corresponds to the electronic document associated with the document portion associated with the media content portion corresponding to the first electronic link. 2. The method performed by the computer according to claim 16, further comprising an electronic link. 特定文書部分に関連する特定電子文書に対応する特定第2電子リンクについての選択要求を受信するステップと、
前記特定電子文書に対応する前記特定第2電子リンクについての前記選択要求を受信すると、前記特定電子文書を開き、前記特定文書部分を表示するステップと、
前記特定電子文書を開くと、前記ディスプレイウインドウの第1区域内に表示されたメディアコンテンツアイテムプレイヤを用いて、特定メディアコンテンツ部分を含む特定メディアコンテンツアイテムを再生するステップであって、再生は前記特定メディアコンテンツ部分を再生するためにキューに入れられ、前記特定メディアコンテンツアイテムは、前記特定文書部分に関連付けられる、ステップと、
を更に含む請求項17に記載のコンピュータにより実施される方法。
A step of receiving a selection request for a specific second electronic link corresponding to a specific electronic document related to a specific document part, and
Upon receiving the selection request for the specific second electronic link corresponding to the specific electronic document, the step of opening the specific electronic document and displaying the specific document portion, and
When the specific electronic document is opened, the media content item player displayed in the first area of the display window is used to reproduce the specific media content item including the specific media content portion, and the reproduction is the specific. The specific media content item is queued for playback of the media content portion, and the specific media content item is associated with the specific document portion.
The method implemented by the computer according to claim 17, further comprising.
特定メディアコンテンツ部分に対応する特定第1電子リンクについての選択要求を受信するステップと、
前記特定メディアコンテンツ部分に対応する前記特定第1電子リンクについての前記選択要求を受信すると、前記ディスプレイウインドウの第1区域内に表示されたメディアコンテンツアイテムプレイヤを用いて、前記特定メディアコンテンツ部分を含む特定メディアコンテンツアイテムを再生するステップであって、再生は前記特定メディアコンテンツ部分を再生するためにキューに入れられる、ステップ、を含む請求項16に記載のコンピュータにより実施される方法。
A step of receiving a selection request for a specific first electronic link corresponding to a specific media content part, and
Upon receiving the selection request for the specific first electronic link corresponding to the specific media content portion, the media content item player displayed in the first area of the display window is used to include the specific media content portion. 16. The method performed by a computer according to claim 16, wherein the step of replaying the specific media content item, wherein the replay is queued to replay the particular media content portion.
前記1つ以上のメディアコンテンツアイテムのうちの特定メディアコンテンツアイテムを再生するための要求を受信するステップと、
前記ディスプレイウインドウの第1区域内のメディアコンテンツアイテムプレイヤを用いて前記特定メディアコンテンツアイテムを再生するステップと、
前記特定メディアコンテンツアイテム内の特定メディアコンテンツ部分を再生すると、前記ディスプレイウインドウの第2区域内で、前記特定メディアコンテンツ部分を含む前記議題を強調表示するステップと、
を更に含む請求項16に記載のコンピュータにより実施される方法。
The step of receiving a request to play a specific media content item among the one or more media content items, and
A step of playing the specific media content item using the media content item player in the first area of the display window, and
When the specific media content portion in the specific media content item is played, the step of highlighting the agenda including the specific media content portion in the second area of the display window.
16. The method performed by a computer according to claim 16.
JP2020042532A 2019-03-15 2020-03-12 Generate a meeting review document that contains links to one or more documents that have been reviewed Active JP6904449B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/355,151 US11573993B2 (en) 2019-03-15 2019-03-15 Generating a meeting review document that includes links to the one or more documents reviewed
US16/355,151 2019-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020149687A JP2020149687A (en) 2020-09-17
JP6904449B2 true JP6904449B2 (en) 2021-07-14

Family

ID=69810679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020042532A Active JP6904449B2 (en) 2019-03-15 2020-03-12 Generate a meeting review document that contains links to one or more documents that have been reviewed

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11573993B2 (en)
EP (1) EP3709245A1 (en)
JP (1) JP6904449B2 (en)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11120342B2 (en) 2015-11-10 2021-09-14 Ricoh Company, Ltd. Electronic meeting intelligence
US11307735B2 (en) 2016-10-11 2022-04-19 Ricoh Company, Ltd. Creating agendas for electronic meetings using artificial intelligence
US10956875B2 (en) 2017-10-09 2021-03-23 Ricoh Company, Ltd. Attendance tracking, presentation files, meeting services and agenda extraction for interactive whiteboard appliances
US11062271B2 (en) 2017-10-09 2021-07-13 Ricoh Company, Ltd. Interactive whiteboard appliances with learning capabilities
US11030585B2 (en) 2017-10-09 2021-06-08 Ricoh Company, Ltd. Person detection, person identification and meeting start for interactive whiteboard appliances
US11698890B2 (en) 2018-07-04 2023-07-11 Monday.com Ltd. System and method for generating a column-oriented data structure repository for columns of single data types
US11270060B2 (en) 2019-03-15 2022-03-08 Ricoh Company, Ltd. Generating suggested document edits from recorded media using artificial intelligence
US11392754B2 (en) 2019-03-15 2022-07-19 Ricoh Company, Ltd. Artificial intelligence assisted review of physical documents
US11263384B2 (en) 2019-03-15 2022-03-01 Ricoh Company, Ltd. Generating document edit requests for electronic documents managed by a third-party document management service using artificial intelligence
US11080466B2 (en) 2019-03-15 2021-08-03 Ricoh Company, Ltd. Updating existing content suggestion to include suggestions from recorded media using artificial intelligence
US11720741B2 (en) 2019-03-15 2023-08-08 Ricoh Company, Ltd. Artificial intelligence assisted review of electronic documents
US11645577B2 (en) * 2019-05-21 2023-05-09 International Business Machines Corporation Detecting changes between documents using a machine learning classifier
US11689379B2 (en) 2019-06-24 2023-06-27 Dropbox, Inc. Generating customized meeting insights based on user interactions and meeting media
US20200403818A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-24 Dropbox, Inc. Generating improved digital transcripts utilizing digital transcription models that analyze dynamic meeting contexts
US11074400B2 (en) * 2019-09-30 2021-07-27 Dropbox, Inc. Collaborative in-line content item annotations
IL297858A (en) 2020-05-01 2023-01-01 Monday Com Ltd Digital processing systems and methods for enhanced collaborative workflow and networking systems, methods, and devices
US11829953B1 (en) 2020-05-01 2023-11-28 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for managing sprints using linked electronic boards
US20220221966A1 (en) 2021-01-14 2022-07-14 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for dual mode editing in collaborative documents enabling private changes in collaborative work systems
US20220229989A1 (en) * 2021-01-21 2022-07-21 Intuit Inc. Machine learning prediction of text to highlight during live automated text transcription
CN113127058B (en) * 2021-04-28 2024-01-16 北京百度网讯科技有限公司 Data labeling method, related device and computer program product
US11526669B1 (en) * 2021-06-21 2022-12-13 International Business Machines Corporation Keyword analysis in live group breakout sessions
US11824824B2 (en) * 2021-10-28 2023-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Method and system of managing and displaying comments
US11741071B1 (en) 2022-12-28 2023-08-29 Monday.com Ltd. Digital processing systems and methods for navigating and viewing displayed content
US11886683B1 (en) 2022-12-30 2024-01-30 Monday.com Ltd Digital processing systems and methods for presenting board graphics
US11893381B1 (en) 2023-02-21 2024-02-06 Monday.com Ltd Digital processing systems and methods for reducing file bundle sizes
US11900229B1 (en) * 2023-05-17 2024-02-13 Dita Strategies, Inc. Apparatus and method for iterative modification of self-describing data structures

Family Cites Families (242)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07191690A (en) 1993-12-24 1995-07-28 Canon Inc Minutes generation device and multispot minutes generation system
JP3185505B2 (en) 1993-12-24 2001-07-11 株式会社日立製作所 Meeting record creation support device
JPH08316953A (en) 1995-05-16 1996-11-29 Toshiba Corp Electronic conference system
US5907324A (en) 1995-06-07 1999-05-25 Intel Corporation Method for saving and accessing desktop conference characteristics with a persistent conference object
JPH10269232A (en) 1997-03-25 1998-10-09 Hitachi Ltd Answer support system of electronic conference system
US6377288B1 (en) 1998-01-12 2002-04-23 Xerox Corporation Domain objects having computed attribute values for use in a freeform graphics system
JP2001005874A (en) 1999-06-23 2001-01-12 Hitachi Ltd Minute book managing system having document information managing function
US7089278B1 (en) 1999-09-07 2006-08-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Anchored conversations: adhesive, in-context, virtual discussion forums
US6501463B1 (en) 1999-12-10 2002-12-31 Siemens Technology -To-Business Center Llc Electronic whiteboard system using a tactile foam sensor
JP2001175720A (en) 1999-12-15 2001-06-29 Toko Seiki Co Ltd Conference support system
US6671684B1 (en) 2000-09-01 2003-12-30 Ricoh Co., Ltd. Method and apparatus for simultaneous highlighting of a physical version of a document and an electronic version of a document
US6789064B2 (en) 2000-12-11 2004-09-07 International Business Machines Corporation Message management system
US7346841B2 (en) 2000-12-19 2008-03-18 Xerox Corporation Method and apparatus for collaborative annotation of a document
JP2002207753A (en) 2001-01-10 2002-07-26 Teijin Seiki Co Ltd Multimedia information recording, forming and providing system
US7366979B2 (en) 2001-03-09 2008-04-29 Copernicus Investments, Llc Method and apparatus for annotating a document
US20030018659A1 (en) 2001-03-14 2003-01-23 Lingomotors, Inc. Category-based selections in an information access environment
US8218829B2 (en) 2001-08-20 2012-07-10 Polycom, Inc. System and method for using biometrics technology in conferencing
US20030214528A1 (en) 2002-03-15 2003-11-20 Pitney Bowes Incorporated Method for managing the annotation of documents
US8239197B2 (en) 2002-03-28 2012-08-07 Intellisist, Inc. Efficient conversion of voice messages into text
US7143033B2 (en) 2002-04-03 2006-11-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Automatic multi-language phonetic transcribing system
US7343312B2 (en) 2002-04-25 2008-03-11 International Business Machines Corporation Event scheduling with optimization
US20040044556A1 (en) 2002-09-04 2004-03-04 Jeffrey Brady System and method for a planner and an accounting user interface for a planner
JP2004112518A (en) 2002-09-19 2004-04-08 Takenaka Komuten Co Ltd Information providing apparatus
US20050188016A1 (en) 2002-11-25 2005-08-25 Subramanyam Vdaygiri Method and system for off-line, on-line, and instant-message-based multimedia collaboration
US20040139391A1 (en) 2003-01-15 2004-07-15 Xerox Corporation Integration of handwritten annotations into an electronic original
US20040141605A1 (en) 2003-01-16 2004-07-22 International Business Machines Corporation Method and system for automatic real-time meeting attendance tracking and reporting in a multi-user telephone conferencing environment
US20040215610A1 (en) 2003-04-22 2004-10-28 Lawson Software, Inc. System and method for extracting and applying business organization information
US7269787B2 (en) * 2003-04-28 2007-09-11 International Business Machines Coporation Multi-document context aware annotation system
US20040236830A1 (en) 2003-05-15 2004-11-25 Steve Nelson Annotation management system
US7454460B2 (en) 2003-05-16 2008-11-18 Seiko Epson Corporation Method and system for delivering produced content to passive participants of a videoconference
US7761386B2 (en) 2003-06-15 2010-07-20 Mordechai Teicher Method and apparatus for arranging social meetings
US7640506B2 (en) 2003-06-27 2009-12-29 Microsoft Corporation Method and apparatus for viewing and managing collaboration data from within the context of a shared document
US20050027800A1 (en) 2003-07-28 2005-02-03 International Business Machines Corporation Agenda-driven meetings
JP4385770B2 (en) 2004-01-14 2009-12-16 富士ゼロックス株式会社 Electronic sticky note management device
JP4458888B2 (en) 2004-03-22 2010-04-28 富士通株式会社 Conference support system, minutes generation method, and computer program
JP4268093B2 (en) 2004-06-04 2009-05-27 株式会社日立製作所 Conference transition control method, conference transition control server, and conference transition control program
US20060047816A1 (en) 2004-06-17 2006-03-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for generating and distributing meeting minutes from an instant messaging session
US20060031326A1 (en) 2004-07-06 2006-02-09 Francis Ovenden Managing personal communications from a calendar scheduling application
US20060053194A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Schneider Ronald E Systems and methods for collaboration
JP2006085440A (en) 2004-09-16 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system, information processing method and computer program
US7702673B2 (en) 2004-10-01 2010-04-20 Ricoh Co., Ltd. System and methods for creation and use of a mixed media environment
US10200468B2 (en) 2004-11-18 2019-02-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Active agenda
US7865815B2 (en) 2004-12-28 2011-01-04 International Business Machines Corporation Integration and presentation of current and historic versions of document and annotations thereon
US9275052B2 (en) 2005-01-19 2016-03-01 Amazon Technologies, Inc. Providing annotations of a digital work
US20060224430A1 (en) 2005-04-05 2006-10-05 Cisco Technology, Inc. Agenda based meeting management system, interface and method
JP4736816B2 (en) * 2005-04-28 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 Reading document management program, reading document management system, and reading document management method
US20060282266A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Microsoft Corporation Static analysis of grammars
US7679518B1 (en) 2005-06-28 2010-03-16 Sun Microsystems, Inc. Meeting facilitation tool
US8090707B1 (en) 2005-07-07 2012-01-03 Rearden Commerce Inc. Chance meeting addition to trip planner or meeting planner
US20070055730A1 (en) 2005-09-08 2007-03-08 Bagley Elizabeth V Attribute visualization of attendees to an electronic meeting
US20070106724A1 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Gorti Sreenivasa R Enhanced IP conferencing service
US7640158B2 (en) 2005-11-08 2009-12-29 Multimodal Technologies, Inc. Automatic detection and application of editing patterns in draft documents
US20070106931A1 (en) 2005-11-08 2007-05-10 Nokia Corporation Active notes application
JP2007201912A (en) 2006-01-27 2007-08-09 Orion Denki Kk Broadcasting station extracting method by language of program audio and electronic device equipped with the same
JP2007336344A (en) 2006-06-16 2007-12-27 Canon Inc Information terminal device, its driving method, and program
US7822606B2 (en) 2006-07-14 2010-10-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for generating audio information from received synthesis information
US20080022209A1 (en) 2006-07-19 2008-01-24 Lyle Ruthie D Dynamically controlling content and flow of an electronic meeting
US20080040187A1 (en) 2006-08-10 2008-02-14 International Business Machines Corporation System to relay meeting activity in electronic calendar applications and schedule enforcement agent for electronic meetings
JP4106470B2 (en) * 2006-08-17 2008-06-25 独立行政法人情報通信研究機構 Solution data editing processing apparatus and processing method
US20100278453A1 (en) 2006-09-15 2010-11-04 King Martin T Capture and display of annotations in paper and electronic documents
US7693736B1 (en) 2006-10-30 2010-04-06 Avaya Inc. Recurring meeting schedule wizard
JP2008146565A (en) * 2006-12-13 2008-06-26 Ricoh Co Ltd Review processing method, program, recording medium, and review processor
JP2008152527A (en) 2006-12-18 2008-07-03 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processor and information processing program
US20090006161A1 (en) 2007-06-27 2009-01-01 Yen-Fu Chen Systems and methods for managing events of event scheduling applications
JP2009020618A (en) * 2007-07-10 2009-01-29 Ricoh Co Ltd Document information editing device, document information editing method, document information editing program, and recording medium
US20090021486A1 (en) 2007-07-19 2009-01-22 Apple Inc. Dashboard Surfaces
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
WO2009034412A1 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Alcatel Lucent Method of controlling a video conference
GB0719129D0 (en) 2007-10-01 2007-11-07 Torridon Solutions Ltd Improvements relating to graphical user interfaces
US8200520B2 (en) 2007-10-03 2012-06-12 International Business Machines Corporation Methods, systems, and apparatuses for automated confirmations of meetings
US8504908B2 (en) 2007-10-17 2013-08-06 ITI Scotland, Limited Computer-implemented methods displaying, in a first part, a document and in a second part, a selected index of entities identified in the document
JP2008099330A (en) 2007-12-18 2008-04-24 Sony Corp Information processor, and portable telephone set
US8368738B2 (en) 2008-01-14 2013-02-05 Microsoft Corporation Joining users to a conferencing session
US8214242B2 (en) 2008-04-24 2012-07-03 International Business Machines Corporation Signaling correspondence between a meeting agenda and a meeting discussion
JP2009277013A (en) * 2008-05-14 2009-11-26 Nec Corp Conference support system, conference device, conference support method, conference support program and data structure
US8019276B2 (en) 2008-06-02 2011-09-13 International Business Machines Corporation Audio transmission method and system
US8510646B1 (en) 2008-07-01 2013-08-13 Google Inc. Method and system for contextually placed chat-like annotations
US7912901B2 (en) 2008-08-12 2011-03-22 International Business Machines Corporation Automating application state of a set of computing devices responsive to scheduled events based on historical data
US20100085415A1 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Polycom, Inc Displaying dynamic caller identity during point-to-point and multipoint audio/videoconference
WO2010066023A1 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Smart Technologies Ulc System for supporting coordination of resources for events in an organization
US8060563B2 (en) 2008-12-29 2011-11-15 Nortel Networks Limited Collaboration agent
US9853922B2 (en) 2012-02-24 2017-12-26 Sococo, Inc. Virtual area communications
US9087032B1 (en) 2009-01-26 2015-07-21 Amazon Technologies, Inc. Aggregation of highlights
US20100198644A1 (en) 2009-02-04 2010-08-05 Dell Products L.P. System and method for computer-aided coordination of presentation events
US8539359B2 (en) 2009-02-11 2013-09-17 Jeffrey A. Rapaport Social network driven indexing system for instantly clustering people with concurrent focus on same topic into on-topic chat rooms and/or for generating on-topic search results tailored to user preferences regarding topic
US8477174B2 (en) 2009-02-27 2013-07-02 Avaya Inc. Automatic video switching for multimedia conferencing
US20100268534A1 (en) 2009-04-17 2010-10-21 Microsoft Corporation Transcription, archiving and threading of voice communications
US8482827B2 (en) 2009-06-03 2013-07-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Annotation on media sheet indicating functionality to be performed in relation to image on media sheet
US9111263B2 (en) 2009-06-15 2015-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive meeting management
JP2011039928A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Ricoh Co Ltd Document review work support system
US8214748B2 (en) 2009-09-22 2012-07-03 International Business Machines Corporation Meeting agenda management
US8335689B2 (en) 2009-10-14 2012-12-18 Cogi, Inc. Method and system for efficient management of speech transcribers
US10276170B2 (en) 2010-01-18 2019-04-30 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US9741020B2 (en) 2010-01-27 2017-08-22 Google Inc. Conference room scheduling based on attendee locations
US8824785B2 (en) 2010-01-27 2014-09-02 Dst Technologies, Inc. Segregation of handwritten information from typographic information on a document
US20110246172A1 (en) 2010-03-30 2011-10-06 Polycom, Inc. Method and System for Adding Translation in a Videoconference
US8768686B2 (en) 2010-05-13 2014-07-01 International Business Machines Corporation Machine translation with side information
JP5644266B2 (en) 2010-08-30 2014-12-24 株式会社リコー Electronic blackboard system, electronic blackboard device, control method and program for electronic blackboard system
CA2815251A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Marc Reddy Gingras Methods and apparatus for the management and viewing of calendar data
US9143881B2 (en) 2010-10-25 2015-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Providing interactive services to enhance information presentation experiences using wireless technologies
US9141710B2 (en) 2010-10-27 2015-09-22 International Business Machines Corporation Persisting annotations within a cobrowsing session
US8732181B2 (en) 2010-11-04 2014-05-20 Litera Technology Llc Systems and methods for the comparison of annotations within files
JP2012103891A (en) 2010-11-10 2012-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc Review document processing device and review document processing method
US20120166532A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Yun-Fang Juan Contextually Relevant Affinity Prediction in a Social Networking System
WO2012094738A1 (en) 2011-01-11 2012-07-19 Smart Technologies Ulc Method for coordinating resources for events and system employing same
US8639719B2 (en) 2011-02-02 2014-01-28 Paul Tepper Fisher System and method for metadata capture, extraction and analysis
US10032127B2 (en) 2011-02-18 2018-07-24 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for determining a clinician's intent to order an item
US20120253492A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-04 Andrews Christopher C Audio commenting system
US8848025B2 (en) 2011-04-21 2014-09-30 Shah Talukder Flow-control based switched group video chat and real-time interactive broadcast
EP2702473A1 (en) 2011-04-25 2014-03-05 Veveo, Inc. System and method for an intelligent personal timeline assistant
US20120278738A1 (en) 2011-04-26 2012-11-01 Infocus Corporation Interactive and Collaborative Computing Device
US10402485B2 (en) 2011-05-06 2019-09-03 David H. Sitrick Systems and methodologies providing controlled collaboration among a plurality of users
US8806352B2 (en) 2011-05-06 2014-08-12 David H. Sitrick System for collaboration of a specific image and utilizing selected annotations while viewing and relative to providing a display presentation
US8924859B2 (en) 2011-05-06 2014-12-30 David H. Sitrick Systems and methodologies supporting collaboration of users as members of a team, among a plurality of computing appliances
US9195965B2 (en) 2011-05-06 2015-11-24 David H. Sitrick Systems and methods providing collaborating among a plurality of users each at a respective computing appliance, and providing storage in respective data layers of respective user data, provided responsive to a respective user input, and utilizing event processing of event content stored in the data layers
US8918722B2 (en) 2011-05-06 2014-12-23 David H. Sitrick System and methodology for collaboration in groups with split screen displays
US9330366B2 (en) 2011-05-06 2016-05-03 David H. Sitrick System and method for collaboration via team and role designation and control and management of annotations
US8826147B2 (en) 2011-05-06 2014-09-02 David H. Sitrick System and methodology for collaboration, with selective display of user input annotations among member computing appliances of a group/team
US8918724B2 (en) 2011-05-06 2014-12-23 David H. Sitrick Systems and methodologies providing controlled voice and data communication among a plurality of computing appliances associated as team members of at least one respective team or of a plurality of teams and sub-teams within the teams
US9342516B2 (en) 2011-05-18 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Media presentation playback annotation
US8812510B2 (en) 2011-05-19 2014-08-19 Oracle International Corporation Temporally-correlated activity streams for conferences
US20140055400A1 (en) 2011-05-23 2014-02-27 Haworth, Inc. Digital workspace ergonomics apparatuses, methods and systems
AU2012267209A1 (en) 2011-06-08 2014-01-09 Paul Epstein A method and system for facilitating a meeting
US20130006693A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Haynes Iii James M Planning a Meeting or Event
US8832301B2 (en) 2011-07-21 2014-09-09 Parlant Technology System and method for enhanced event participation
US20130073329A1 (en) 2011-08-24 2013-03-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and System for Calendaring Events
US20130063542A1 (en) 2011-09-14 2013-03-14 Cisco Technology, Inc. System and method for configuring video data
US8682973B2 (en) 2011-10-05 2014-03-25 Microsoft Corporation Multi-user and multi-device collaboration
US20140108085A1 (en) 2011-11-08 2014-04-17 Matchware A/S Detection and rescheduling of unaddressed topics with the meeting management system
JP5764473B2 (en) 2011-11-17 2015-08-19 株式会社日立製作所 Event data processing device
JP5552472B2 (en) * 2011-11-25 2014-07-16 株式会社クライム Review program and review system
US9245254B2 (en) 2011-12-01 2016-01-26 Elwha Llc Enhanced voice conferencing with history, language translation and identification
US9110891B2 (en) 2011-12-12 2015-08-18 Google Inc. Auto-translation for multi user audio and video
US8838459B2 (en) 2012-02-29 2014-09-16 Google Inc. Virtual participant-based real-time translation and transcription system for audio and video teleconferences
US8892123B2 (en) 2012-03-07 2014-11-18 Microsoft Corporation Identifying meeting attendees using information from devices
GB2502944A (en) 2012-03-30 2013-12-18 Jpal Ltd Segmentation and transcription of speech
US9864973B2 (en) 2012-04-12 2018-01-09 Avid Technology, Inc. Methods and systems for collaborative media creation
GB2501471A (en) 2012-04-18 2013-10-30 Barco Nv Electronic conference arrangement
US9002938B2 (en) 2012-04-26 2015-04-07 International Business Machines Corporation Notifying electronic meeting participants of interesting information
US8914452B2 (en) 2012-05-31 2014-12-16 International Business Machines Corporation Automatically generating a personalized digest of meetings
US20150106146A1 (en) 2012-06-18 2015-04-16 Google Inc. Priority calendar
US20140012574A1 (en) 2012-06-21 2014-01-09 Maluuba Inc. Interactive timeline for presenting and organizing tasks
US9576325B2 (en) 2012-07-09 2017-02-21 Facebook, Inc. Recommending additional users for an event using a social networking system
US9269073B2 (en) 2012-09-20 2016-02-23 Avaya Inc. Virtual agenda participant
US10096316B2 (en) 2013-11-27 2018-10-09 Sri International Sharing intents to provide virtual assistance in a multi-person dialog
WO2014084967A1 (en) 2012-10-10 2014-06-05 Citrix Systems, Inc. Policy-based application management
US9239627B2 (en) 2012-11-07 2016-01-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America SmartLight interaction system
US9529785B2 (en) 2012-11-27 2016-12-27 Google Inc. Detecting relationships between edits and acting on a subset of edits
US9363214B2 (en) 2012-11-29 2016-06-07 Ricoh Company, Ltd. Network appliance architecture for unified communication services
US20140164476A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 At&T Intellectual Property I, Lp Apparatus and method for providing a virtual assistant
US20140165152A1 (en) 2012-12-11 2014-06-12 Microsoft Corporation Whiteboard records accessibility
JP5812051B2 (en) 2012-12-26 2015-11-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
US9113035B2 (en) 2013-03-05 2015-08-18 International Business Machines Corporation Guiding a desired outcome for an electronically hosted conference
WO2014165250A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 PayrollHero.com Pte. Ltd. Method for employee parameter tracking
US10629188B2 (en) 2013-03-15 2020-04-21 International Business Machines Corporation Automatic note taking within a virtual meeting
US9055190B2 (en) 2013-04-30 2015-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Arrangement of multiple audiovisual streams
US9734208B1 (en) * 2013-05-13 2017-08-15 Audible, Inc. Knowledge sharing based on meeting information
US9116871B2 (en) 2013-05-20 2015-08-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Ink to text representation conversion
US9678953B2 (en) 2013-06-11 2017-06-13 Facebook, Inc. Translation and integration of presentation materials with cross-lingual multi-media support
US20140365202A1 (en) 2013-06-11 2014-12-11 Facebook, Inc. Translation and integration of presentation materials in cross-lingual lecture support
US9430462B2 (en) 2013-07-30 2016-08-30 Edanz Group Ltd. Guided article authorship
US20150181020A1 (en) 2013-08-15 2015-06-25 HarQen, Inc. System and Method for Utilizing Metadata Associated with Audio Files in a Conversation Management System
US9569428B2 (en) 2013-08-30 2017-02-14 Getgo, Inc. Providing an electronic summary of source content
US20150067047A1 (en) 2013-09-03 2015-03-05 Cisco Technology, Inc. Providing a meeting rules template for a meeting service in a network environment
US10509861B2 (en) 2013-09-16 2019-12-17 Camelot Uk Bidco Limited Systems, methods, and software for manuscript recommendations and submissions
JP2015069284A (en) 2013-09-27 2015-04-13 株式会社リコー Image processing apparatus
AU2014332090A1 (en) 2013-10-07 2016-05-05 Ckn Group, Inc. Systems and methods for interactive digital data collection
US9787848B2 (en) 2013-10-18 2017-10-10 Plantronics, Inc. Multi-beacon meeting attendee proximity tracking
US10459985B2 (en) 2013-12-04 2019-10-29 Dell Products, L.P. Managing behavior in a virtual collaboration session
US9373075B2 (en) 2013-12-12 2016-06-21 International Business Machines Corporation Applying a genetic algorithm to compositional semantics sentiment analysis to improve performance and accelerate domain adaptation
KR102075986B1 (en) 2014-02-03 2020-02-11 삼성전자주식회사 Emiconductor light emitting device
JP6174501B2 (en) 2014-02-17 2017-08-02 日本電信電話株式会社 Video conference server, video conference system, and video conference method
US9560076B2 (en) 2014-03-19 2017-01-31 Verizon Patent And Licensing Inc. Secure trust-scored distributed multimedia collaboration session
US20150334138A1 (en) 2014-05-14 2015-11-19 Microsoft Corporation Transferring content between graphical user interfaces
US9817805B1 (en) 2014-06-24 2017-11-14 Google Inc. Systems and methods for providing a collaborative document environment
EP3161663A1 (en) 2014-06-24 2017-05-03 Google, Inc. Systems and methods for managing suggested edits in a collaborative document editing environment
AU2014399878A1 (en) 2014-06-30 2017-02-16 Governright Pty Ltd Governance reporting method and system
US9204098B1 (en) 2014-06-30 2015-12-01 International Business Machines Corporation Dynamic character substitution for web conferencing based on sentiment
US9648061B2 (en) 2014-08-08 2017-05-09 International Business Machines Corporation Sentiment analysis in a video conference
US20160070688A1 (en) 2014-09-05 2016-03-10 Microsoft Corporation Displaying annotations of a document by augmenting the document
JP6515468B2 (en) 2014-09-08 2019-05-22 富士ゼロックス株式会社 INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING PROGRAM
US10002345B2 (en) 2014-09-26 2018-06-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Conferencing auto agenda planner
US20160092419A1 (en) 2014-09-30 2016-03-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Structured Sample Authoring Content
US20160117624A1 (en) 2014-10-23 2016-04-28 International Business Machines Incorporated Intelligent meeting enhancement system
US9886267B2 (en) 2014-10-30 2018-02-06 Equinix, Inc. Interconnection platform for real-time configuration and management of a cloud-based services exchange
US9860308B2 (en) 2014-11-25 2018-01-02 International Business Machines Corporation Collaborative creation of annotation training data
US10114810B2 (en) 2014-12-01 2018-10-30 Workiva Inc. Methods and a computing device for maintaining comments and graphical annotations for a document
CN107211058B (en) 2015-02-03 2020-06-16 杜比实验室特许公司 Session dynamics based conference segmentation
US20160249096A1 (en) 2015-02-25 2016-08-25 Isabella V. Ortiz Methods and systems enabling access by portable wireless handheld devices to audio and other data associated with programming rendering on flat panel displays
US10158734B2 (en) 2015-04-01 2018-12-18 Google Llc Trigger associated notification delivery in an enterprise system
US9621846B2 (en) 2015-07-20 2017-04-11 Bank Of America Corporation Personalized presentation of performance ratings of remote video assistant during remote video assistant selection
US10409919B2 (en) 2015-09-28 2019-09-10 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Language translation for display device
US10447795B2 (en) 2015-10-05 2019-10-15 Polycom, Inc. System and method for collaborative telepresence amongst non-homogeneous endpoints
US10394963B2 (en) 2015-10-22 2019-08-27 International Business Machines Corporation Natural language processor for providing natural language signals in a natural language output
US10009393B2 (en) 2015-10-30 2018-06-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Joining an on-line meeting from an off-line meeting
US11120342B2 (en) 2015-11-10 2021-09-14 Ricoh Company, Ltd. Electronic meeting intelligence
US9641563B1 (en) 2015-11-10 2017-05-02 Ricoh Company, Ltd. Electronic meeting intelligence
US10192456B2 (en) 2015-12-01 2019-01-29 President And Fellows Of Harvard College Stimulating online discussion in interactive learning environments
JP2017117306A (en) 2015-12-25 2017-06-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Marking analysis system and marking analysis method
US10795536B2 (en) 2016-01-15 2020-10-06 Pearson Education, Inc. Interactive presentation controls
US10409550B2 (en) 2016-03-04 2019-09-10 Ricoh Company, Ltd. Voice control of interactive whiteboard appliances
US10204158B2 (en) * 2016-03-22 2019-02-12 International Business Machines Corporation Audio summarization of meetings driven by user participation
US20170286383A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented imaging assistance for visual impairment
US20180007100A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Candidate participant recommendation
AU2017210597B2 (en) 2016-08-04 2019-02-07 Lulu Software Holdings System and method for the online editing of pdf documents
US9875225B1 (en) * 2016-08-29 2018-01-23 International Business Machines Corporation System, method and computer program product for creating a summarization from recorded audio of meetings
JP7000671B2 (en) 2016-10-05 2022-01-19 株式会社リコー Information processing system, information processing device, and information processing method
US10510051B2 (en) 2016-10-11 2019-12-17 Ricoh Company, Ltd. Real-time (intra-meeting) processing using artificial intelligence
US10860985B2 (en) 2016-10-11 2020-12-08 Ricoh Company, Ltd. Post-meeting processing using artificial intelligence
US10572858B2 (en) 2016-10-11 2020-02-25 Ricoh Company, Ltd. Managing electronic meetings using artificial intelligence and meeting rules templates
US20180101760A1 (en) 2016-10-11 2018-04-12 Ricoh Company, Ltd. Selecting Meeting Participants for Electronic Meetings Using Artificial Intelligence
US11307735B2 (en) 2016-10-11 2022-04-19 Ricoh Company, Ltd. Creating agendas for electronic meetings using artificial intelligence
US10375130B2 (en) 2016-12-19 2019-08-06 Ricoh Company, Ltd. Approach for accessing third-party content collaboration services on interactive whiteboard appliances by an application using a wrapper application program interface
US20180232705A1 (en) * 2017-02-15 2018-08-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Meeting timeline management tool
JP6828508B2 (en) 2017-02-27 2021-02-10 富士ゼロックス株式会社 Information processing equipment and information processing programs
US10579725B2 (en) 2017-03-15 2020-03-03 International Business Machines Corporation Automated document authoring assistant through cognitive computing
US10209951B2 (en) 2017-04-03 2019-02-19 Motorola Mobility Llc Language-based muting during multiuser communications
US11030445B2 (en) 2017-04-27 2021-06-08 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Sorting and displaying digital notes on a digital whiteboard
US10360915B2 (en) 2017-04-28 2019-07-23 Cloud Court, Inc. System and method for automated legal proceeding assistant
US10404636B2 (en) 2017-06-15 2019-09-03 Google Llc Embedded programs and interfaces for chat conversations
US10706278B2 (en) 2017-07-14 2020-07-07 Adobe Inc. Syncing digital and physical documents
US11128680B2 (en) * 2017-07-21 2021-09-21 Fiduciary.ai Inc. AI mediated conference monitoring and document generation
US10552546B2 (en) 2017-10-09 2020-02-04 Ricoh Company, Ltd. Speech-to-text conversion for interactive whiteboard appliances in multi-language electronic meetings
US11030585B2 (en) 2017-10-09 2021-06-08 Ricoh Company, Ltd. Person detection, person identification and meeting start for interactive whiteboard appliances
US10956875B2 (en) 2017-10-09 2021-03-23 Ricoh Company, Ltd. Attendance tracking, presentation files, meeting services and agenda extraction for interactive whiteboard appliances
US11062271B2 (en) 2017-10-09 2021-07-13 Ricoh Company, Ltd. Interactive whiteboard appliances with learning capabilities
US10553208B2 (en) 2017-10-09 2020-02-04 Ricoh Company, Ltd. Speech-to-text conversion for interactive whiteboard appliances using multiple services
US10453455B2 (en) 2017-11-22 2019-10-22 Adobe Inc. Multiple turn conversational task assistance
US10540971B2 (en) 2017-12-15 2020-01-21 Blue Jeans Network, Inc. System and methods for in-meeting group assistance using a virtual assistant
CN108304361B (en) 2018-02-12 2019-09-24 掌阅科技股份有限公司 The display methods of the hand-written notes of e-book calculates equipment and computer storage medium
US10757148B2 (en) 2018-03-02 2020-08-25 Ricoh Company, Ltd. Conducting electronic meetings over computer networks using interactive whiteboard appliances and mobile devices
WO2019173353A1 (en) 2018-03-05 2019-09-12 Nuance Communications, Inc. System and method for review of automated clinical documentation
US11113672B2 (en) 2018-03-22 2021-09-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Computer support for meetings
US10353997B1 (en) 2018-04-09 2019-07-16 Amazon Technologies, Inc. Freeform annotation transcription
US11386381B2 (en) * 2018-06-06 2022-07-12 International Business Machines Corporation Meeting management
US10943681B2 (en) 2018-11-21 2021-03-09 Enlitic, Inc. Global multi-label generating system
US10963505B2 (en) * 2019-01-29 2021-03-30 Audiocodes Ltd. Device, system, and method for automatic generation of presentations
US11392754B2 (en) 2019-03-15 2022-07-19 Ricoh Company, Ltd. Artificial intelligence assisted review of physical documents
US11720741B2 (en) 2019-03-15 2023-08-08 Ricoh Company, Ltd. Artificial intelligence assisted review of electronic documents
US11080466B2 (en) 2019-03-15 2021-08-03 Ricoh Company, Ltd. Updating existing content suggestion to include suggestions from recorded media using artificial intelligence
US11270060B2 (en) 2019-03-15 2022-03-08 Ricoh Company, Ltd. Generating suggested document edits from recorded media using artificial intelligence
US11263384B2 (en) 2019-03-15 2022-03-01 Ricoh Company, Ltd. Generating document edit requests for electronic documents managed by a third-party document management service using artificial intelligence

Also Published As

Publication number Publication date
US20200293616A1 (en) 2020-09-17
JP2020149687A (en) 2020-09-17
US11573993B2 (en) 2023-02-07
EP3709245A1 (en) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6904449B2 (en) Generate a meeting review document that contains links to one or more documents that have been reviewed
JP7063347B2 (en) Artificial intelligence updates to existing content proposals to include suggestions from recorded media
JP7063348B2 (en) Artificial intelligence generation of proposed document edits from recorded media
US11263384B2 (en) Generating document edit requests for electronic documents managed by a third-party document management service using artificial intelligence
US11720741B2 (en) Artificial intelligence assisted review of electronic documents
US11392754B2 (en) Artificial intelligence assisted review of physical documents
EP3467821B1 (en) Selection of transcription and translation services and generation of combined results
EP3467822B1 (en) Speech-to-text conversion for interactive whiteboard appliances in multi-language electronic meetings
US11062271B2 (en) Interactive whiteboard appliances with learning capabilities
US10956875B2 (en) Attendance tracking, presentation files, meeting services and agenda extraction for interactive whiteboard appliances
US20200403818A1 (en) Generating improved digital transcripts utilizing digital transcription models that analyze dynamic meeting contexts
JP4833573B2 (en) Method, apparatus and data processing system for creating a composite electronic representation
US7076732B2 (en) Document processing apparatus having an authoring capability for describing a document structure
CN102349087B (en) Automatically providing content associated with captured information, such as information captured in real-time
US20070244700A1 (en) Session File Modification with Selective Replacement of Session File Components
US11443646B2 (en) E-Reader interface system with audio and highlighting synchronization for digital books
US20210192261A1 (en) Digital image transcription and manipulation
JP2009140466A (en) Method and system for providing conversation dictionary services based on user created dialog data
WO2023124647A1 (en) Summary determination method and related device thereof
KR102492008B1 (en) Apparatus for managing minutes and method thereof
Cameron DIY LEGAL TECH.
Toselli et al. Prototypes and Demonstrators
Applying Hands-on Azure Cognitive Services

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210607

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6904449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151