JP6903155B2 - アンテナシステム、信号処理システム、および信号処理方法 - Google Patents

アンテナシステム、信号処理システム、および信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6903155B2
JP6903155B2 JP2019552949A JP2019552949A JP6903155B2 JP 6903155 B2 JP6903155 B2 JP 6903155B2 JP 2019552949 A JP2019552949 A JP 2019552949A JP 2019552949 A JP2019552949 A JP 2019552949A JP 6903155 B2 JP6903155 B2 JP 6903155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antennas
row
antenna
radio frequency
rows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019552949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512767A (ja
Inventor
清明 解
清明 解
建平 ▲趙▼
建平 ▲趙▼
▲陽▼ 耿
▲陽▼ 耿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2020512767A publication Critical patent/JP2020512767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6903155B2 publication Critical patent/JP6903155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • H01Q3/36Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with variable phase-shifters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

[関連出願の参照]
本出願は、2017年3月27日に中国特許庁に出願され、かつ「ANTENNA SYSTEM, SIGNAL PROCESSING SYSTEM, AND SIGNAL PROCESSING METHOD」と題する中国特許出願番号201710188214.Xの優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本願は、通信分野に関し、特に、アンテナシステム、信号処理システム、および信号処理方法に関する。
移動体通信システムのますます高まる高容量の要件を満たすために、現在の移動体通信システムでは、多列および小間隔のアンテナアレイを使用して、比較的高い利得および狭いビーム幅を有するビームを形成し、ユーザの位置を合わせてユーザにより受信される信号を強化し、容量を増大し得る。
既存のアンテナシステムで使用される小間隔のアンテナアレイは、通常、4つの偏波共用型アンテナを含む。アンテナビームフォーミングとは、4列の共偏波アンテナが一方向にコヒーレントな重畳を実行することにより、指向性ビームを形成することを意味する。ただし、4つの無線周波数チャネルの同一パワーが4列のアンテナの振幅を同一にする。したがって、形成された指向性ビームは比較的高いサイドローブを持つ。比較的高いサイドローブは別方向のユーザに干渉し、比較的高いサイドローブはまた、エネルギーの浪費を引き起こす。デジタルビームフォーミングシステムでは、ビームの比較的良好なサイドローブ抑制を実施するために、通常、アンテナ振幅をテーパー分布にすることができる。ただし、これがシステムの低パワー利用を引き起こす。したがって、複数のビームは、数個のブリッジとパワースプリッタを含むマルチビームフォーミングネットワークを使用してさらに形成され、比較的良好なサイドローブ抑制を実現し、また比較的高いパワー利用を実現する。
しかしながら、ブリッジおよびパワースプリッタを含むマルチビームフォーミングネットワークシステムでは、ビームが形成された後にビームの方向を調整することができず、ビームの方向は固定することしかできない。したがって、弱い信号カバレッジ領域がビーム間に存在する。その結果、端末装置が弱い信号カバレージ領域に出現すると、端末装置によって受信される信号は比較的弱いか、または端末装置によって信号が一つも受信されないことさえある。
本願の実施形態は、アンテナアレイが必要なビームを形成するように、高パワーおよび低サイドローブを確保しながら受信無線周波数信号を調整する信号処理方法およびシステム、ならびにアンテナシステムを提供する。
これを考慮し、本願の第1の態様は、アンテナシステムを提供する。本システムは、
N個の無線周波数チャネル、M列のアンテナ、M−N個のパワースプリッタ、およびM−N個の位相シフタを含み、Nは偶数であり、N<M≦2Nであり、前記M列のアンテナは1からMまで順次整列され、かつアンテナアレイを形成し、隣接する2列のアンテナは隣接するシーケンス番号を持ち、前記N個の無線周波数チャネルのいずれかは、無線周波数信号を送信して前記M列のアンテナのうちの1列または2列を駆動するように構成される。
本発明のこの実施形態において、比較的少数(N)の無線周波数チャネルを使用して、比較的多数(M)のアンテナを駆動する。具体的には、1〜2列のアンテナが1つの無線周波数チャネルで駆動される。同一の無線周波数チャネルで駆動されるアンテナは、アンテナグループと呼ばれる。M列のアンテナ103はN個のアンテナグループを形成し得、各アンテナグループは1列または2列のアンテナを含む。
前記M列のアンテナは、前記N個の無線周波数チャネルから無線周波数信号を受信し、かつターゲットビームを形成するように構成され、同じ無線周波数チャネルで駆動される2列のアンテナの1列のみが前記M−N個の位相シフタの1つに接続され、また前記M−N個のパワースプリッタの1つにも接続され、前記M−N個のパワースプリッタのいずれかは、前記無線周波数チャネルに接続された前記2列のアンテナに対してパワーを分割するように構成され、前記M−N個の位相シフタのいずれかは、前記位相シフタに接続されたアンテナで受信される無線周波数信号の位相を調整するように構成される。
本発明のこの実施形態において、M列のアンテナ103は、信号処理システム102を使用することによりN個の無線周波数チャネル101に接続される。信号処理システム102は、M−N個のパワースプリッタおよびM−N個の位相シフタを含み得る。M列のアンテナのパワー分割はM−N個のパワースプリッタを使用して調整され、M列のアンテナ103が受信する無線周波数信号の位相はM−N個の位相シフタを使用して調整され、これによりアンテナのビームモードを調整し、結果高パワーの間は低サイドローブを持つビームが形成され、ビームの方向とビーム幅は、調整不可能なビームによりカバレッジが弱いという従来技術の問題を克服するように調整し得る。
前記M列のアンテナと前記M−N個の位相シフタの接続モードは、
Mが偶数の場合、前記M列のアンテナにおいて、(M/2−N/2+1)列目から(M/2+N/2)列目のアンテナが位相シフタに接続されず、残りのM−N列のアンテナが前記M−N個の位相シフタに接続されることと、Mが奇数の場合、前記M列のアンテナにおいて、連続するシーケンス番号を持ち、2列目からM列目のアンテナ内にあるN列のアンテナが位相シフタに接続されず、残りのM−N列のアンテナがそれぞれ前記M−N個の位相シフタに接続されている、または連続するシーケンス番号を持ち、1列目から(M−1)列目のアンテナ内にあるN列のアンテナが位相シフタに接続されず、残りのM−N列のアンテナがそれぞれ前記M−N個の位相シフタに接続されることとを含む。
オプションで、前記位相シフタは、1ビット位相シフタであり、前記1ビット位相シフタは、前記位相シフタに接続された前記アンテナで受信される前記無線周波数信号の前記位相を0度または180度に調整するように構成される。
本発明のこの実施形態において、位相シフタに接続されていないアンテナが互いに隣接していない場合、位相シフタが0度/180度の切り替え用の1ビット位相シフタである場合、隣接するアンテナの位相差は、切り替え中に必ず180度になる。これにより必然的に、生成されたビームは比較的良好なビームにならないようにする。
本願の第1の態様を参照し、本願の第1の態様の第1の実装は、
Nの値が4であり、Mの値が8であり、前記4つの無線周波数チャネル、前記8列のアンテナ、前記4つのパワースプリッタ、および前記4つの位相シフタの接続モードは、
シーケンス番号1と5、2と6、3と7、および4と8を持つアンテナがそれぞれシーケンス番号1、2、3、4の無線周波数チャネルで駆動され、各無線周波数チャネルで駆動される2列のアンテナが1つのパワースプリッタを使用して接続されることであり、第1、第2、第7、および第8列のアンテナが位相シフタに接続される。
オプションで、4つのアンテナグループ間のアンテナ間隔は0.5λであり、前記4つのパワースプリッタのうちの2つのパワースプリッタの出力のパワー分割比は3:7であり、他の2つのパワースプリッタの出力のパワー分割比は1:4である。
オプションで、前記アンテナは、偏波共用型アンテナであり、前記偏波共用型アンテナは、+45度で偏光されたアンテナ素子と、−45度で偏光されたアンテナ素子とを備える。
本願の第2の態様は、信号処理システムを提供する。本システムは、
本願の第1の態様および本願の第1の態様の第1の実装における前記M−N個のパワースプリッタおよび前記M−N個の位相シフタを備える。
本願の第3の態様は、信号処理方法を提供する。本方法は、
前記N個の無線周波数チャネルが無線周波数信号を前記M列のアンテナに送信するときに、前記ターゲットビームに基づいて前記M列のアンテナの各列に対してパワーを分割するステップと、前記M列のアンテナが前記ターゲットビームを形成するように、前記M列のアンテナの各列で受信される無線周波数信号の位相を前記ターゲットビームに基づいて調整するステップとを含む。
本願の第4の態様は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。本コンピュータ可読記憶媒体は、命令を格納する。前記命令がコンピュータ上で実行されると、前記コンピュータは上述の態様による方法を実行できるようになる。
本願の第5の態様は、命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品がコンピュータ上で実行されると、前記コンピュータは上述の態様による方法を実行できるようになる。
本願の実施形態は以下の利点を有することが前述の技術的解決策から知ることができる。
N個の無線周波数チャネル、M列のアンテナ、M−N個のパワースプリッタ、およびM−N個の位相シフタ(Nは偶数であり、N<M≦2N)を含むアンテナシステムにおいて、M列のアンテナはN個の無線周波数チャネルで駆動されるため、M列のアンテナがターゲットビームを形成し、同一無線周波数チャネルで駆動される2列のアンテナについては、1列のアンテナのみが、位相シフタに接続されたアンテナによって受信される無線周波数信号の位相を調整するように構成されたM−N個の位相シフタの1つに接続され、また
無線周波数チャネルに接続された2列のアンテナに対しパワーを分割するように構成されたM−N個のパワースプリッタの1つにも接続され、これにより、無線周波数チャネルのパワーが高く、低サイドローブを有するビームが形成される間に、ビームのサイズと方向を動的に調整でき、サービス対象のセルまたはセクタはカバレッジが弱い領域がない。
図1は、本願の実施形態によるアンテナシステムの実施形態の概略図である。 図2は、本願の実施形態によるアンテナシステムの別の実施形態の概略図である。 図3Aは、本願の実施形態によるアンテナシステムの別の実施形態の概略図である。 図3Bは、本願の実施形態によるアンテナシステムで形成されるビームの概略図である。 図3Cは、本願の実施形態によるアンテナシステムで形成される別のビームの概略図である。 図3Dは、本願の実施形態によるアンテナシステムで形成される別のビームの概略図である。 図4は、本願の実施形態による信号処理方法の実施形態の概略図である。 図5は、本願の実施形態による信号処理システムの実施形態の概略図である
本願の実施形態は、アンテナアレイが必要なビームを形成するように、高パワーおよび低サイドローブを確保しながら受信した無線周波数信号を調整するためのアンテナシステム、信号処理システム、および信号処理方法を提供する。
本願の実施形態における技術的解決策を当業者にとってより理解しやすくするために、以下、本願の実施形態での添付図面を参照して本願の実施形態における技術的解決策を明確かつ完全に説明する。明らかに、説明される実施形態は、本願の実施形態のすべてではなく、一部にすぎない。
本願の明細書、特許請求の範囲、および添付図面において、「第1」、「第2」、「第3」、「第4」などの用語(もしあれば)は、同様の対象を区別することを意図しており、特定の順序または順番を必ずしも示すとは限らない。そのように称されたデータは、本明細書に記載の実施形態を本明細書に示したまたは説明した順序以外の順序で実装できるように、適切な状況で交換可能であることを理解されたい。また、「含む」、「含有する」およびその他の変異形は、非排他的な包含を網羅することを意味する。例えば、一連のステップまたはユニットを含むプロセス、方法、システム、製品、またはデバイスは、明示的にリストされたステップまたはユニットに必ずしも限定されず、明示的にリストされていない、あるいはそのようなプロセス、方法、製品、またはデバイスに固有の別のステップまたはユニットを含んでもよい。
本願の実施形態では、移動通信システムにマルチカラムおよび小間隔のアンテナアレイを使用して、狭ビーム幅を有するビームを形成し、ユーザを位置合わせし、それによってユーザにより受信される信号を強化し得る。しかし、このように形成されたビームは比較的高いサイドローブを持ち、これは別の方向のユーザに干渉し、エネルギーの浪費も引き起こす。ビームの比較的良好なサイドローブ抑制を実施するために、数個のブリッジとパワースプリッタを含むマルチビーム形成ネットワークを使用することにより、複数のビームを形成し得る。数個のアンテナアレイポートは、ビームフォーミングネットワークを介して数個のビームポートを得て、比較的良好なサイドローブ抑制を実現し、比較的高いパワー利用を実現する。ただし、形成されたビームの方向は調整できないため、信号カバレッジが弱い領域がビーム間に存在する。
したがって、本願の実施形態は、無線周波数チャネルのパワーが高く、低サイドローブを有するビームが形成される間に、ビームのサイズおよび方向を動的に調整できるアンテナシステムを提供する。サービス対象のセルまたはセクタはカバレッジが弱い領域がない。
理解を容易にするために、以下、本願のこの実施形態におけるアンテナシステムについて説明する。図1は、アンテナシステム100を示す。アンテナシステム100は、
N個の無線周波数チャネル101、信号処理システム102、およびM列のアンテナ103(Nは偶数、N<M≦2N)を含み、M列のアンテナは1からMまで順次整列され、アンテナアレイを形成し、2つの隣接する列のアンテナは隣接するシーケンス番号を持ち、N個の無線周波数チャネル101は無線周波数信号をM列のアンテナ103に送信するように構成され、信号処理システム102は無線周波数信号を受信するように構成され、ターゲットビームに基づいて無線周波数信号を処理し、M列のアンテナ103は、信号処理システムによって処理された無線周波数信号に基づいてターゲットビームを形成するように構成される。
本願のこの実施形態では、アンテナは変換器であり、伝送線を伝搬するパイロット波を非結合媒体(通常は自由空間)を伝搬する電磁波に変換するか、逆に変換する。1列のアンテナの指向性は制限されていることに留意されたい。さまざまなシナリオでの適用に適するために、バッテリー給電と空間配置が要件に基づいて、同一周波数で動作する複数列のアンテナで実行され、アンテナアレイを形成する。M列のアンテナは、アンテナアレイである。M列のアンテナを含むアンテナアレイでは、M列のアンテナの各列は1からMまでのシーケンス番号を持つ。隣接するシーケンス番号を持つ2列のアンテナは、アンテナアレイ内で隣接する物理的な位置を持つ。例えば、シーケンス番号4と5を持つアンテナは隣接している。
本発明のこの実施形態では、比較的少数(N)の無線周波数チャネルを使用して、比較的多数(M)のアンテナを駆動する。具体的には、1から2列のアンテナが1つの無線周波数チャネルで駆動される。同一無線周波数チャネルで駆動されるアンテナは、アンテナグループと呼ばれる。M列のアンテナ103は、N個のアンテナグループを形成することができ、各アンテナグループは1または2列のアンテナを含む。
M列のアンテナがN個のアンテナグループを形成し、各アンテナグループが1から2列のアンテナを含むため、MがNより大きく2N以下であることは明らかであることに留意されたい。例えば、アンテナアレイは8列のアンテナを有し、8列のアンテナのシーケンス番号はそれぞれ1、2、3、...、7、8である。位相シフタに接続されていないアンテナはシーケンス番号2、3、4、5を持ち、位相シフタに接続されたアンテナはシーケンス番号1、6、7、8を持つ。シーケンス番号2、3、4、5を持つ複数列のアンテナのうちの1列のアンテナおよびシーケンス番号1、6、7、8を持つ複数列のアンテナのうちの1列のアンテナは、1つのアンテナグループを形成してもよい。
1から4までのシーケンス番号を持つ1列のアンテナおよび5から8までのシーケンス番号を持つ1列のアンテナは、アンテナグループを形成する。Mが7などの奇数である場合、シーケンス番号4を持つアンテナ列は、アンテナグループを個別に形成し得る。
Nが奇数である場合、位相シフタおよびパワースプリッタの両方が無線周波数チャネルに対応する重み付け値を見つけることができず、特定の方向および低二次ローブを有する狭ビームを形成することに留意されたい。したがって、本発明のこの実施形態では、Nは偶数である必要がある。
本発明のこの実施形態では、M列のアンテナ103は、信号処理システム102を使用することによりN個の無線周波数チャネル101に接続される。信号処理システム102は、M−N個のパワースプリッタおよびM−N個の位相シフタを含み得る。M列のアンテナに対するパワー分割はM−N個のパワースプリッタを使用して調整され、M列のアンテナ103が受信する無線周波数信号の位相はM−N個の位相シフタを使用して調整され、これによりアンテナのビームモードを調整し、その結果高パワーの間に低サイドローブを持つビームが形成され、ビームの方向とビーム幅を調整して、調整不可能なビームによるカバレッジが弱いという従来の問題を克服し得る。
本願のこの実施形態におけるアンテナシステム100の全体のフレームワークは上述されている。以下、本願の本実施形態のアンテナシステム100における信号処理システム102と、アンテナシステム100の構成要素間の接続関係について詳細に説明する。
図2に示されるように、アンテナシステム100は、N個の無線周波数チャネル101、M列のアンテナ103、および信号処理システム102を含む。信号処理システム102は、M−N個のパワースプリッタおよびM−N個の位相シフタ(Nは偶数、N<M≦2N)を含む。
M列のアンテナにおいて、同一無線周波数チャネルで駆動される2列のアンテナに対して、1列のアンテナのみがM−N個の位相シフタの1つに接続され、M−N個のパワースプリッタの1つにも接続される。位相シフタは、位相シフタに接続されたアンテナによって受信される無線周波数信号の位相を調整するように構成される。パワースプリッタは、無線周波数チャネルに接続された2列のアンテナに対してパワーを分割するように構成されている。
いくつかの実現可能な実施形態では、パワースプリッタは、入力信号エネルギーの単一経路を、同等または不同の出力エネルギーの2つ以上の経路に分割する、または信号エネルギーの複数の経路を出力エネルギーの単一経路に組み合わせるデバイスである。パワースプリッタは通常、出力に基づいて1対2(1入力と2出力)のパワースプリッタ、1対3(1入力と3出力)のパワースプリッタなどに分割される。
パワースプリッタが無線周波数チャネルを介して送信された無線周波数信号を受信するとき、パワースプリッタは2列のアンテナのパワーを分割し、アンテナアレイが無線周波数信号を受信したときに、必要なビームが形成され、無線周波数チャネルのパワーを減少する必要はなく、最高パワーの利用が保証され得る。アンテナグループが1列のアンテナである場合、パワースプリッタは必要ないことに留意されたい。
パワーは、単位時間内にオブジェクトによって行われる仕事を指すことに留意されたい。つまり、パワーは仕事をする速度を記述するための物理量である。本願のこの実施形態では、パワー利用を計算する方法は、送信パワー/全無線周波数パワー能力である。
本願のこの実施形態では、M−N個の位相シフタのいずれかは、2列のアンテナを含み、N個のアンテナグループ内にあるアンテナグループの1列のアンテナに接続され、ターゲットビームに基づいて、位相シフタに接続されたアンテナによって受信される無線周波数信号の位相を調整するように構成される。
位相シフタは、無線周波数信号の位相を調整できる装置である。位相シフタは、レーダ、ミサイルの姿勢制御、加速器、通信、楽器、また音楽などの分野でも広く使用されている。位相シフタは、アンテナアレイと無線周波数チャネルとの間に接続されてもよく、ターゲットビームに基づいて、受信される無線周波数信号の位相を調整するように構成される。位相シフタは、高精度の位相シフタでもよく、あるいは低精度の位相シフタでもよい。これはここでは限定されない。本願のこの実施形態では、高精度位相シフタまたは低精度位相シフタを使用することにより有益な効果を達成することができる。したがって、コスト削減を考慮して、低精度の位相シフタの使用を優先してもよい。
アンテナによって形成されるターゲットビームの目標方向は、無線周波数信号の位相を調整することによって調整されることに留意されたい。目標位相は、目標方向に基づいて決定され得る。位相シフタは目標位相に調整され、ビームの方向は目標方向に基づいて決定され、必要な目標位相はビームの方向に基づいて決定され得る。
電磁波の位相は3つの部分、すなわち時間位相、空間位相、および初期位相を含むことに留意されたい。初期位相の場合、送信チャネルと動作周波数が決定された後、電磁波の初期位相が決定される。数列の電磁波が遭遇する瞬間に、時間位相も決定され、空間位相のみが変化する可能性がある。アンテナアレイを形成するユニット内のアンテナの位置は異なり、ユニット内のアンテナから送信された電磁波が同じ受信エリアに送信される空間経路は異なる。このようにして、空間位相の値を異ならせる。したがって、調整された目標位相は、実際には空間位相の値である。
いくつかの実施可能な実施形態では、ターゲットビームは、1つの端末または数個の近接端末の方向である目標方向を含む。形成されたビームは、位置合わせに使用されてもよい。ビームは、狭ビーム、具体的には、ビーム幅が比較的小さく、ゲインが比較的大きいビームであってもよい。いくつかの他の実現可能な実施形態では、比較的広いビームが代替的に形成されてもよい。これはここでは限定されない。ビームとは、地表のアンテナアレイから送信される電磁波によって形成される形状を指すことに留意されたい。
本願のこの実施形態では、目標方向は、事前設定された方向でもよく、または、サービス対象端末に基づいて決定されてもよい。例えば、目標方向は常にサービス対象端末を位置合わせし、端末と共に移動する、あるいは、プロトコルに従って特定の時間内に、例えば、一定の時間内に、特定の方向を指し、サービス対象を位置合わせし、かつ目標を1回または数回指示してもよい。さらに、目標方向を設定する別の方法もあり得る。これはここでは限定されない。
いくつかの実施可能な実施形態では、信号処理システムは、パッシブネットワークを形成するために、別のパッシブコンポーネントをさらに含み得る。これはここでは限定されない。
M列のアンテナとM−N個の位相シフタの接続モードは、
Mが偶数の場合、M列のアンテナにおいて、(M/2−N/2+1)列目から(M/2+N/2)列目のアンテナが位相シフタに接続されず、残りのM−N列のアンテナがM−N個の位相シフタに接続されることと、
Mが奇数の場合、M列のアンテナにおいて、連続するシーケンス番号を持ち、2列目からM列目のアンテナ内にあるN列のアンテナが位相シフタに接続されず、残りのM−N列のアンテナがそれぞれM−N個の位相シフタに接続されている、または連続するシーケンス番号を持ち、1列目から(M−1)列目のアンテナ内にあるN列のアンテナが位相シフタに接続されず、残りのM−N列のアンテナがそれぞれM−N個の位相シフタに接続されることとを含む。
本発明のこの実施形態では、位相シフタに接続されていないアンテナが互いに隣接していない場合、位相シフタが0度/180度の切り替えをする1ビット位相シフタである場合、隣接アンテナの位相差は、切り替え中に必ず180度になる。これにより必然的に、生成されたビームが比較的良好なビームにならないようにする。
3dBのビーム幅およびビームのサイドローブに影響を与える主要因は、アンテナアレイの列の励起振幅であり、ビームの方向に影響を与える主要因はアンテナアレイの列の励起位相であることに留意されたい。特定の方向とローサイドローブを持つ狭ビームを得るには、アンテナの位相が算術的進行を形成し、振幅がテーパー分布にあることが満足される必要がある。等差数列の差はΔφ=d・sinθであるが、通常、θは150度未満、dはアレイ内の列間隔、θはビームの方向である。上述したように、隣接するアンテナの位相差が180度の場合、特定の方向と低サイドローブを持つ狭ビームは形成できない。
オプションで、M列のアンテナのうちの1つのアンテナは偏波共用型アンテナである。偏波共用型アンテナは、+45度で偏波されたアンテナ要素と−45度で偏波されたアンテナ要素である。
偏波共用型アンテナは、+45度および−45度の偏波方向に互いに直交し、同時に二重モードで動作するアンテナを組み合わせるアンテナ技術であることに留意されたい。通常、デジタルモバイル通信ネットワークの指向性の基地局(3つのセクタ)に対しては6つのアンテナを使用する必要がある。2つのアンテナ(スペースダイバーシティ、1T2R)が各セクタに使用される。偏波共用型アンテナを使用する場合、各セクタに必要なアンテナは1つだけである。さらに、偏波共用型アンテナであるため、±45度の偏波直交性により、+45度と−45度の2つのアンテナ間の分離が、アンテナ分離の相互変調の要件を確実に満たす。さらに、偏波共用型アンテナは、リモート電気チルト型アンテナの利点を持つ。モバイル通信ネットワークでは、リモート電気チルト型アンテナのような偏波共用型アンテナを使用することで、コール損失を減少させ、干渉を減少させ、ネットワーク全体のサービス品質を向上させることができる。
図3に示すように、Nの値が4、Mの値が8、および4つの無線周波数チャネル、8列のアンテナ、4つのパワースプリッタ、4つの位相シフタの接続モードというのは、シーケンス番号1と5、2と6、3と7、4と8を持つアンテナがシーケンス番号1、2、3、4を持つ無線周波数チャネルでそれぞれ駆動され、各無線周波数チャネルで駆動される2列のアンテナが1つのパワースプリッタを使用して接続されることであり、1列目、2列目、7列目、および8列目のアンテナが位相シフタに接続されることが一例として用いられる。
4つのアンテナグループ間のアンテナ間隔は0.5λであり、ここでλは波長である。4つのパワースプリッタのうちの2つのパワースプリッタの出力のパワー分割比は3:7であり、他の2つのパワースプリッタの出力のパワー分割比は1:4である。M列のアンテナのうちの1つのアンテナは偏波共用型アンテナである。偏波共用型アンテナは、+45度で偏波されたアンテナ要素と、−45度で偏波されたアンテナ要素である。
アンテナビームモード1は(無線周波数チャネルの加重値表)である。
4つのトランシーバチャネルのパワーは一定であり、パワー利用は100%である。以下の表に示すビーム形状が形成されてもよい。
Figure 0006903155
無線周波数チャネルに接続された2列のアンテナに対しパワースプリッタによって実行されるパワー分割に基づいて、以下のアンテナ加重値表が取得される:(アンテナ加重値表)。
Figure 0006903155
前述のすべてのビームは狭ビームであり、テーパー分布における振幅(中央が高く、両側が低い)はサイドローブ抑制に有益であり、等差分布における位相は方向が異なるビームを形成することに留意されたい。
図3Bを参照して、以下のパラメータは各ビームについて取得されてもよい。
Figure 0006903155
アンテナビームモード2:4つのトランシーバチャネルのパワーは一定であり、パワー利用は100%である。以下のビーム形状(ビームパラメータ)が形成されてもよい。
Figure 0006903155
図3Cを参照して、以下のパラメータ値(TRXチャネル加重値表)は、各ビームについて取得されてもよい。
Figure 0006903155
無線周波数チャネルに接続された2列のアンテナに対しパワースプリッタによって実行されるパワー分割に基づいて、以下のアンテナ加重値表(アンテナ加重値表)が取得される。
Figure 0006903155
前述のすべてのビームは狭ビームであり、テーパー分布における振幅(中央が高く、両側が低い)はサイドローブ抑制に有益であり、等差分布における位相は方向が異なるビームを形成することに留意されたい。
上記の表から、本願では、パワー利用率が100%で、サイドローブ抑制が比較的良好な状態で、位相シフタおよびパワースプリッタを調整することにより、ビームの方向が制御でき、ビーム幅も制御でき、サイドローブレベルがさらに制御でき、最終的に、目標方向を指すビームが形成されることがわかる。最後に、図3Dに示すビームを形成でき、120度のセクタのシームレスな適用範囲を実現できる。
ビームフォーミングは通常2つ以上のローブを有することに留意されたい。放射強度が最大のローブは、メインローブと呼ばれる。残りのローブは、二次ローブまたはサイドローブと呼ばれる。メインローブの最大放射方向の2つの側で放射強度が3dB減少する(dBはデシベル、つまりパワー密度が半分に減少される)2点間の挟角は、ローブ幅として定義される(ビーム幅とも称す)。ローブの幅が小さいほど、指向性が良くなり、作動距離が長くなり、干渉耐性が強くなる。「サイドローブレベル」とは、2つのパワーまたは電圧の比の対数を指し、たまに2つの電流の比の対数を示すために使用される場合がある。一般に、サイドローブレベルが小さいほど、機能の無駄が少ないことを示し、ビームの品質が優れていると見なし得る。
したがって、アンテナシステムは、無線周波数チャネルのパワーが高く、低サイドローブを有するビームが形成される間に、ビームのサイズおよび方向を動的に調整できることを確実にすること、およびサービス対象のセルまたはセクタはカバレッジが弱い領域がないことが学習し得る。
いくつかの実施可能な実施形態では、位相シフタは、1ビット位相シフタ、すなわち、位相シフタに接続されたアンテナによって受信される無線周波数信号の位相をターゲットビームに基づいて0度または180度に調整する位相シフタであってもよい。ビームのサイズと方向は、パワーが高く、サイドローブの低いビームが形成される間に動的に調整することもできる。詳細はここでは再度説明しない。
本願の実施形態におけるアンテナシステム100は上述されている。以下、本願の実施形態における信号処理方法を説明する。
図4は、N個の無線周波数チャネルおよびM列のアンテナを含むアンテナシステムに適用可能な信号処理方法を示す。本メソッドは以下を含む。
401:N個の無線周波数チャネルが無線周波数信号をM列のアンテナに送信するとき、信号処理システムは、ターゲットビームに基づいてM列のアンテナの各列のパワーを分割する。
402:信号処理システムは、ターゲットビームに基づいて、M列のアンテナがターゲットビームを形成するように、M列のアンテナの各列によって受信される無線周波数信号の位相を調整する。
図5に示すように、本願の実施形態は、信号処理システム500をさらに提供する。システム500は、
N個の無線周波数チャネルが無線周波数信号をM列のアンテナに送信するとき、ターゲットビームに基づいてM列のアンテナの各列のパワーを分割するように構成されたパワー分割モジュール501と、
M列のアンテナがターゲットビームを形成するように、M列のアンテナの各列が受信する無線周波数信号の位相をターゲットビームに基づいて調整するように構成された位相シフトモジュール502とを含む。
本願の実施形態は、命令を含むコンピュータ可読記憶媒体を提供する。命令がコンピュータで実行されると、コンピュータはステップ401および402において方法を実行できるようになる。
当業者は、便宜的で簡単な説明のために、前述の実施形態のステップ401および402、および信号処理システム500の特定の作業プロセスについて、アンテナシステムの実施形態における対応するプロセスを参照することを明確に知り得る。詳細はここでは再度説明しない。
本願で提供されるいくつかの実施形態では、開示されたシステム、装置、および方法は、他の方法で実装され得ることを理解されたい。例えば、記載された装置の実施形態は単なる一例である。例えば、ユニット分割は単なる論理的な機能分割であり、実際の実装では他の分割であってもよい。例えば、複数のユニットまたは構成要素を結合または統合して別のシステムにしたり、一部の機能を無視または実行しない場合もある。さらに、表示または説明された相互結合または直接結合または通信接続は、一部のインタフェースを使用して実装し得る。装置またはユニット間の間接的な結合または通信接続は、電子的、機械的、あるいは他の形式で実現されてもよい。
別個の部分として記載されたユニットは、物理的に分離されてもされなくてもよく、ユニットとして表示された部分は、物理ユニットであってもなくてもよく、一箇所に配置されてもよく、または複数のネットワークユニットに分散されてもよい。ユニットの一部またはすべては、実施形態の解決策の目的を達成するために、実際の要件に基づいて選択されてもよい。
さらに、本願の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてもよく、または各ユニットが物理的に単独で存在してもよく、または2つ以上のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。統合ユニットは、ハードウェアの形式で実装されてもよいし、ソフトウェア機能ユニットの形式で実装されてもよい。
統合ユニットがソフトウェア機能ユニットの形式で実装され、独立した製品として販売または使用される場合、統合ユニットはコンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよい。そのような理解に基づいて、本質的には本願の技術的解決策、または従来技術に寄与する部分、または技術的解決策のすべてまたは一部は、ソフトウェア製品の形式で実装されてもよい。ソフトウェア製品は、記憶媒体に格納され、本願の実施形態で説明された方法のすべてまたは一部のステップを実行するようにコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、ネットワークデバイスなどであってもよい)に指示するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読み取り専用メモリ(ROM、Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク、または光ディスクなどの、プログラムコードを格納できる任意の媒体を含む。
前述の実施形態のすべてまたは一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせによって実装され得る。ソフトウェアを使用して実施形態を実施する場合、実施形態は、コンピュータプログラム製品の形式で完全にまたは部分的に実施し得る。
コンピュータプログラム製品は、1つ以上のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令がコンピュータにロードされ実行されると、本願の実施形態による手順または機能はすべてまたは部分的に生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、または他のプログラム可能な装置であってもよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよいし、コンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体に送信されてもよい。例えば、コンピュータ命令は、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、またはデジタル加入者回線(DSL))あるいはワイヤレス(例えば、赤外線、無線、マイクロ波)の方法でWebサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンターから別のWebサイト、コンピュータ、サーバ、またはデータセンターに送信されてもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータあるいは1つまたは複数の使用可能な媒体を統合するサーバまたはデータセンターなどのデータ記憶装置によってアクセス可能な任意の使用可能な媒体であってもよい。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ)、光学媒体(例えば、DVD)、半導体媒体(例えば、ソリッドステートドライブ(Solid State Disk (SSD))などであってもよい。
結論として、上述の実施形態は、本願の技術的解決策を説明することのみを意図しており、本願を限定することは意図していない。本願は、上述の実施形態を参照して詳細に説明されているが、当業者は、本願の実施形態の技術的解決策の範囲から逸脱することなく、上述の実施形態で説明された技術的解決策に変更を加えるか、あるいはその技術的特徴に同等の置換を行うことができることを理解されたい。

Claims (9)

  1. N個の無線周波数チャネル、M列のアンテナ、M−N個のパワースプリッタ、およびM−N個の位相シフタから構成されるアンテナシステムであって、Nは偶数であり、N<M≦2Nであり、前記M列のアンテナは1からMまで順次整列され、かつアンテナアレイを形成し、隣接する2列のアンテナは隣接するシーケンス番号を持ち、
    前記N個の無線周波数チャネルのいずれかは、無線周波数信号を送信して前記M列のアンテナのうちの1列または2列を駆動するように構成され、
    前記M列のアンテナは、前記N個の無線周波数チャネルから無線周波数信号を受信し、かつターゲットビームを形成するように構成され、同じ無線周波数チャネルで駆動される2列のアンテナの1列のみが前記M−N個の位相シフタの1つに接続され、また前記M−N個のパワースプリッタの1つにも接続され、
    前記M−N個のパワースプリッタのいずれかは、前記無線周波数チャネルに接続された前記2列のアンテナに対してパワーを分割するように構成され、
    前記M−N個の位相シフタのいずれかは、前記位相シフタに接続されたアンテナで受信される無線周波数信号の位相を調整するように構成され、
    前記M列のアンテナと前記M−N個の位相シフタの接続モードは、
    Mが偶数の場合、前記M列のアンテナにおいて、(M/2−N/2+1)列目から(M/2+N/2)列目のアンテナが位相シフタに接続されず、残りのM−N列のアンテナが前記M−N個の位相シフタに接続されることと、
    Mが奇数の場合、前記M列のアンテナにおいて、連続するシーケンス番号を持ち、2列目からM列目のアンテナ内にあるN列のアンテナが位相シフタに接続されず、残りのM−N列のアンテナがそれぞれ前記M−N個の位相シフタに接続されている、または連続するシーケンス番号を持ち、1列目から(M−1)列目のアンテナ内にあるN列のアンテナが位相シフタに接続されず、残りのM−N列のアンテナがそれぞれ前記M−N個の位相シフタに接続されることとを含む、アンテナシステム。
  2. 前記位相シフタは、1ビット位相シフタであり、前記1ビット位相シフタは、前記位相シフタに接続された前記アンテナで受信される前記無線周波数信号の前記位相を0度または180度に調整するように構成される、請求項1に記載のアンテナシステム。
  3. Nの値が4であり、Mの値が8であり、4つの前記無線周波数チャネル、8列の前記アンテナ、4つの前記パワースプリッタ、および4つの前記位相シフタの接続モードは、
    シーケンス番号1と5、2と6、3と7、および4と8を持つアンテナがそれぞれシーケンス番号1、2、3、4の無線周波数チャネルで駆動され、各無線周波数チャネルで駆動される2列のアンテナが1つのパワースプリッタを使用して接続されることであり、第1、第2、第7、および第8列のアンテナが位相シフタに接続される、請求項2に記載のアンテナシステム。
  4. 4つのアンテナグループ間のアンテナ間隔は0.5λであり、前記4つのパワースプリッタのうちの2つのパワースプリッタの出力のパワー分割比は3:7であり、他の2つのパワースプリッタの出力のパワー分割比は1:4である、請求項3に記載のアンテナシステム。
  5. 前記アンテナは、偏波共用型アンテナであり、前記偏波共用型アンテナは、+45度で偏光されたアンテナ素子と、−45度で偏光されたアンテナ素子とを備える、請求項1から4のいずれか一項に記載のアンテナシステム。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の前記M−N個のパワースプリッタおよび請求項1から5のいずれか一項に記載の前記M−N個の位相シフタを備えた、信号処理システム。
  7. 請求項1から5のいずれか一項に記載のアンテナシステムに適用される信号処理方法であって、
    前記N個の無線周波数チャネルが無線周波数信号を前記M列のアンテナに送信するときに、前記ターゲットビームに基づいて前記M列のアンテナの各列に対してパワーを分割するステップと、
    前記M列のアンテナが前記ターゲットビームを形成するように、前記M列のアンテナの各列で受信される無線周波数信号の位相を前記ターゲットビームに基づいて調整するステップと
    を含む、信号処理方法。
  8. 命令を含むコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令がコンピュータ上で実行されると、前記コンピュータは請求項7に記載の方法を実行できるようになる、コンピュータ可読記憶媒体。
  9. 命令を含むコンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、前記コンピュータは請求項7に記載の方法を実行できるようになる、コンピュータプログラム。
JP2019552949A 2017-03-27 2018-03-16 アンテナシステム、信号処理システム、および信号処理方法 Active JP6903155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710188214.X 2017-03-27
CN201710188214.XA CN107196684B (zh) 2017-03-27 2017-03-27 一种天线系统、信号处理系统以及信号处理方法
PCT/CN2018/079272 WO2018177142A1 (zh) 2017-03-27 2018-03-16 一种天线系统、信号处理系统以及信号处理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512767A JP2020512767A (ja) 2020-04-23
JP6903155B2 true JP6903155B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=59871672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552949A Active JP6903155B2 (ja) 2017-03-27 2018-03-16 アンテナシステム、信号処理システム、および信号処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11005546B2 (ja)
EP (1) EP3591857B1 (ja)
JP (1) JP6903155B2 (ja)
CN (1) CN107196684B (ja)
WO (1) WO2018177142A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107196684B (zh) 2017-03-27 2020-11-06 上海华为技术有限公司 一种天线系统、信号处理系统以及信号处理方法
CN109587731B (zh) * 2017-09-29 2020-12-22 成都华为技术有限公司 一种信息处理方法及相关设备
CN109950703B (zh) * 2017-12-21 2021-02-23 华为技术有限公司 基站天线
CN111327351B (zh) * 2018-12-14 2021-10-29 杭州海康威视数字技术股份有限公司 射频收发电路、无线通信设备及无线通信方法
US11968009B2 (en) 2019-01-29 2024-04-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Generation of a beam set
CN112018494B (zh) * 2019-05-31 2022-02-25 华为技术有限公司 一种天线及移动终端
WO2020243885A1 (zh) * 2019-06-03 2020-12-10 华为技术有限公司 一种天线及基站
WO2021102642A1 (zh) * 2019-11-25 2021-06-03 华为技术有限公司 一种信号处理方法和网络设备
CN111465026B (zh) * 2020-03-26 2023-04-14 北京拓明科技有限公司 天线权重参数调整方法
CN112217553B (zh) * 2020-12-03 2021-03-02 南京天朗防务科技有限公司 一种相控阵天线的拓扑合成单元及拓扑合成网络
CN116349091A (zh) * 2020-12-29 2023-06-27 华为技术有限公司 一种基站天线及基站设备
CN112768853B (zh) * 2020-12-29 2021-12-07 南京航空航天大学 基于主传输线共享策略的单电路多比特移相器
CN115001556B (zh) * 2022-07-12 2024-02-23 中国电信股份有限公司 一种天线系统及信号处理方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4799065A (en) * 1983-03-17 1989-01-17 Hughes Aircraft Company Reconfigurable beam antenna
BRPI0410393A (pt) 2003-05-17 2006-07-18 Quintel Technology Ltd sistema de antena de arranjo faseado com inclinação elétrica ajustável e incluindo um arranjo de elementos de antena, e, método de ajustar a inclinação elétrica de um sistema de antena de arranjo faseado
JP2006042268A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Fujitsu Ltd 電子タグ認証装置、および電子タグとの通信調整方法
US7710340B2 (en) * 2006-01-13 2010-05-04 Lockheed Martin Corporation Reconfigurable payload using non-focused reflector antenna for HIEO and GEO satellites
KR101490795B1 (ko) * 2008-04-25 2015-02-09 삼성전자주식회사 빔 형성기 및 빔 형성 방법
CN101483273B (zh) * 2009-02-24 2012-06-13 中国航天科技集团公司第五研究院第五○四研究所 一种幅度和相位可变的阵列天线的校准方法
CN102884676B (zh) * 2010-02-25 2015-07-15 瑞典爱立信有限公司 包括重配置网络的通信系统节点
US20120196545A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Georg Schmidt Antenna array and method for synthesizing antenna patterns
CN102812645B (zh) * 2012-04-20 2015-08-05 华为技术有限公司 天线、基站及波束处理方法
US9520637B2 (en) * 2012-08-27 2016-12-13 Kvh Industries, Inc. Agile diverse polarization multi-frequency band antenna feed with rotatable integrated distributed transceivers
CN103414482B (zh) * 2013-06-17 2015-08-19 电子科技大学 模数结合的闭环旁瓣对消方法及系统
KR102087793B1 (ko) * 2013-07-05 2020-04-14 한국전자통신연구원 다중 빔 안테나 시스템 및 이의 출력 전력 제어 방법
US10033111B2 (en) * 2013-07-12 2018-07-24 Commscope Technologies Llc Wideband twin beam antenna array
EP3078076A1 (en) * 2013-12-04 2016-10-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A wireless communication system node with re-configurable antenna devices
CN105098383B (zh) * 2014-05-14 2019-01-25 华为技术有限公司 多波束天线系统及其相位调节方法和双极化天线系统
CN106160809B (zh) * 2015-04-10 2020-03-13 上海诺基亚贝尔股份有限公司 多用户多天线系统的混合预编码方法及其装置
CN106329124B (zh) * 2016-08-31 2019-06-25 武汉虹信通信技术有限责任公司 移相器和天线
CN106341173A (zh) * 2016-11-05 2017-01-18 长沙海格北斗信息技术有限公司 无线信号自动定向发射系统及方法
CN107196684B (zh) * 2017-03-27 2020-11-06 上海华为技术有限公司 一种天线系统、信号处理系统以及信号处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107196684A (zh) 2017-09-22
US11005546B2 (en) 2021-05-11
EP3591857B1 (en) 2023-08-30
US20200021346A1 (en) 2020-01-16
EP3591857A4 (en) 2020-03-04
JP2020512767A (ja) 2020-04-23
CN107196684B (zh) 2020-11-06
WO2018177142A1 (zh) 2018-10-04
EP3591857A1 (en) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6903155B2 (ja) アンテナシステム、信号処理システム、および信号処理方法
US9397740B2 (en) Modular antenna array with RF and baseband beamforming
CN102257674B (zh) 双波束扇区天线与阵列
US6791507B2 (en) Feed network for simultaneous generation of narrow and wide beams with a rotational-symmetric antenna
CN1137532C (zh) 双重方式转换波束天线
US10033111B2 (en) Wideband twin beam antenna array
CA3186897A1 (en) System and method for a multi-beam beamforming front-end architecture for wireless transceivers
KR101772206B1 (ko) 스위칭 네트워크를 이용하여 빔형성 개수를 확장한 버틀러 매트릭스
KR102046451B1 (ko) 통신 장치 및 무선 통신 장치
CN106602265B (zh) 波束成形网络及其输入结构、输入输出方法及三波束天线
US10950936B2 (en) Signal distribution network
CN109509980B (zh) 混合多波束天线
WO2015000519A1 (en) A multi-beam antenna arrangement
WO2015006676A1 (en) Wideband twin beam antenna array
CN113906632B (zh) 一种天线及基站
EP3529855B1 (en) APPARATUS, METHOD AND COMPUTER PROGRAM FOR GENERATING BROADCASTING BEAMS
EP2985838B1 (en) Systems and methods for high power microwave combining and switching
US20040178862A1 (en) Systems and methods for providing independent transmit paths within a single phased-array antenna
JPH09232865A (ja) マルチビームアンテナ給電回路
Rahimian Microwave beamforming networks employing Rotman lenses and cascaded Butler matrices for automotive communications beam scanning electronically steered arrays
US12040558B1 (en) Ultrawideband beamforming networks
JPH0758856B2 (ja) アレイアンテナ
EP4258481A1 (en) Beamforming network architecture of n-drive m network
JP6540431B2 (ja) アンテナ装置、およびその制御方法
CN115915168A (zh) 一种信号处理方法及相关装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6903155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250