JP6897247B2 - 情報処理装置、印刷装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、印刷装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6897247B2
JP6897247B2 JP2017075913A JP2017075913A JP6897247B2 JP 6897247 B2 JP6897247 B2 JP 6897247B2 JP 2017075913 A JP2017075913 A JP 2017075913A JP 2017075913 A JP2017075913 A JP 2017075913A JP 6897247 B2 JP6897247 B2 JP 6897247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
printing
pages
candidate
equal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017075913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018176467A (ja
Inventor
大樹 鞠山
大樹 鞠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017075913A priority Critical patent/JP6897247B2/ja
Publication of JP2018176467A publication Critical patent/JP2018176467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897247B2 publication Critical patent/JP6897247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、印刷装置及びプログラムに関する。
特許文献1では、端末装置で印刷ジョブに設定された出力モードを変更する印刷装置が開示されている。この印刷装置は、端末から印刷ジョブを受信すると、自機が経費節約モードに設定されていて、印刷ジョブに推奨出力モードが設定されていない場合は、印刷ジョブの印刷データに含まれている画像やユーザの印刷履歴を確認して、印刷の経費節約に寄与する推奨出力モードを選択し、端末に送信する。端末は印刷装置から受信した推奨出力モードを表示し、ユーザから確定操作を受け付けると、承認済みの推奨出力モードを印刷装置に送信する。印刷装置は、印刷ジョブをこの承認された推奨出力モードに設定変更し、印刷出力を行う。
特許文献2では、表示情報の作成者が意図した印刷を行うシステムが開示されている。このシステムは、外部機器から受信した表示情報を表示手段に表示させ、表示された画像を印刷手段に印刷させる画像処理システムであり、記録媒体に印刷する際に適用する印刷条件を設定した印刷設定情報を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された印刷設定情報により表示情報の内容を変更する変更手段と、変更手段により変更された表示情報を用いて、印刷手段へ出力するための印刷画像を生成する生成手段とを含む。
特開2010−141670号公報 特開2016−100873号公報
印刷装置によるファイルの印刷は、印刷装置に設定された種々の設定値に従って実行される。設定される項目は、例えば、用紙サイズ、倍率、カラーモード(白黒/フルカラーなど)、片面印刷/両面印刷、複数ページを1ページにまとめる印刷、後処理(例えばステイプラー処理)などである。ファイルに複数のページが含まれる場合、従来の印刷装置では全てのページに同一の設定値が適用される。例えばコンビニエンスストアなどに設置されている印刷装置を使用して文書の印刷を行う場合に、印刷したい文書全体に対して設定された印刷条件によって利用料金が決まることから、所望の範囲に利用料金が収まらなければ最初から印刷設定をやり直すこととなる。
上記の事情に鑑み、本発明は、コンビニエンスストアなどに設置されている印刷装置の利用料金が所望の範囲に収まる印刷条件の設定に要する手間を軽減することを目的とする。
請求項1に係る発明は、ファイルに含まれる複数のページの各々の内容に基づいて、前記複数のページの各々に対応する印刷の設定値の候補を抽出する抽出手段と、前記候補を用いた印刷の料金を算出する算出手段と、金額の設定を受け付ける受付手段と、前記料金が前記金額以下である前記候補を出力する出力手段とを備える情報処理装置を提供する。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記抽出手段は、カラー領域の密度が閾値以下であるページについて、白黒印刷を示す設定値を前記候補として抽出する。
請求項3に係る発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記抽出手段は、前記複数のページの各々について、ページのサイズよりも小さく且つページのサイズに最も近いサイズの用紙への縮小印刷を示す設定値を前記候補として抽出する。
請求項4に係る発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記抽出手段は、(A)文字の密度が閾値以上、(B)図形の密度が閾値以下、(C)直線の密度が閾値以下、のいずれかであるページに両面印刷可能ページフラグを立て、前記両面印刷可能ページフラグが立てられたページが閾値以上連続する場合に、当該ページについて、両面印刷を示す設定値を前記候補として抽出する。
請求項5に係る発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記抽出手段は、請求項1に記載の情報処理装置において、(A)文字の密度が閾値以下、(B)画像の密度が閾値以上、(C)直線の密度が閾値以下、のいずれかであるページにまとめ印刷可能ページフラグを立て、前記まとめ印刷可能ページフラグが立てられたページが閾値以上連続する場合に、当該複数のページについて、複数ページを1ページにまとめる印刷を示す設定値を前記候補として抽出する。
請求項6に係る発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記抽出手段は、前記ファイルが章立てされた文書を表し、且つ、章立てに属さないページが連続する場合に、当該ページについて、両面印刷を示す設定値を前記候補として抽出する。
請求項7に係る発明は、請求項1に記載の情報処理装置において、前記抽出手段は、類似度が閾値以上であるページが連続する場合に、当該ページについて、複数ページを1ページにまとめる印刷を示す設定値を前記候補として抽出する。
請求項8に係る発明は、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置において、優先する設定値の指定を受け付ける第1受付手段を備え、前記抽出手段は、前記優先する設定値に該当しない設定値を前記候補から除外する。
請求項9に係る発明は、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置において、禁止する設定値の指定を受け付ける第2受付手段を備え、前記抽出手段は、前記禁止する設定値に該当する設定値を前記候補から除外する。
請求項10に係る発明は、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置と、前記情報処理装置により出力された前記候補を提示する提示手段と、提示された前記候補からの設定値の選択を受け付ける第3受付手段と、選択された前記設定値に従って前記ファイルを印刷する印刷手段とを備える印刷装置を提供する。
請求項11に係る発明は、コンピュータを、ファイルに含まれる複数のページの各々の内容に基づいて、前記複数のページの各々に対応する印刷の設定値の候補を抽出する抽出手段と、前記候補を用いた印刷の料金を算出する算出手段と、金額の設定を受け付ける受付手段と、前記料金が前記金額以下である前記候補を出力する出力手段として機能させるためのプログラムを提供する。
請求項1、10、11に係る発明によれば、コンビニエンスストアなどに設置されている印刷装置の利用料金が所望の範囲に収まる印刷条件の設定に要する手間が軽減される。
請求項2乃至7に係る発明によれば、利用料金が抑制される。
請求項8に係る発明によれば、ユーザの意思を反映した設定の絞り込みが行われる。
印刷装置10のハードウェア構成を示す図。 端末20のハードウェア構成を示す図。 情報処理装置100の機能構成を示す図。 印刷設定関連処理の概略を示す流れ図。 候補テーブルを示す図。 ステップS03の印刷設定候補抽出処理の詳細な流れ図。 ステップS03の印刷設定候補抽出処理の詳細な流れ図。 ステップS04の印刷設定候補選別処理の詳細な流れ図。 印刷設定候補の表示例。
[実施形態]
本発明を実施するための形態の一例について説明する。
図1は、印刷装置10のハードウェア構成を示す図である。印刷装置10は、制御部11、記憶部12、通信部13、表示部14、操作部15、読取部16、印刷部17、収容部18、入出力部19を備える。記憶部12は、ハードディスクドライブやメモリなどの記憶装置であり、プログラムやデータを記憶する。制御部11は、プロセッサと、演算のワークエリアとして用いられるメモリを備え、記憶部12に記憶されたプログラムに従う処理を実行する。通信部13は、印刷装置10と外部の装置との通信インターフェイスであり、例えば、LAN(Local Area Network)のインターフェイスを備える。
表示部14は、液晶表示パネルなどの表示装置を備え、印刷装置10を操作するためのウィジェットが配置されたGUI(Graphical User Interface)の画面を表示する。操作部15は、ポインティングデバイスとキーパッドを備え、GUIに対する操作を受け付ける。ポインティングデバイスは、例えば、表示部14の表示面を覆うタッチパネルである。キーパッドは、画面の切換え、数値の入力、処理の開始・停止などの操作を受け付ける。表示部14と操作部15は、印刷装置10と分離された装置として構成されてもよい。
読取部16は、例えばイメージスキャナであり、シート状の記録媒体から光学的に画像を読み取る。印刷部17は、例えば電子写真方式のプリンタであり、シート状の記録媒体に画像を形成する。印刷部17は、画像の形成に用いる色材の残量を検知するセンサを備える。電子写真方式の場合、色材はトナーである。収容部18は、シート状の記録媒体を収容する。収容部18は、収容されている記録媒体の残量を検知するセンサを備える。記録媒体は、例えば印刷用紙(以下、用紙という、)である。入出力部19は、周辺機器を接続する入出力インターフェイスである。周辺機器は、例えば、料金収受装置191である。料金収受装置191は、投入された貨幣の金額を判定し、金額を制御部11に通知する。
図2は、端末20のハードウェア構成を示す図である。端末20は、制御部21、記憶部22、通信部23、表示部24、操作部25を備える。記憶部22は、ハードディスクドライブやメモリなどの記憶装置であり、プログラムやデータを記憶する。制御部21は、プロセッサと、演算のワークエリアとして用いられるメモリを備え、記憶部22に記憶されたプログラムに従う処理を実行する。通信部23は、端末20と外部の装置との通信インターフェイスであり、例えば、LANのインターフェイスを備える。
表示部14は、液晶表示パネルなどの表示装置を備え、端末20を操作するためのウィジェットが配置されたGUIの画面を表示する。操作部25は、ポインティングデバイスとキーボードを備え、GUIに対する操作を受け付ける。ポインティングデバイスは、例えば、マウスである。表示部24と操作部25は、端末20と分離された装置として構成されてもよい。
ここで、本実施形態で想定する印刷装置10の利用形態について説明する。端末20は、例えばユーザの自宅に設置されており、印刷装置10は、例えばコンビニエンスストアに設置されている。印刷装置10が接続されているサーバは、インターネット経由で印刷ジョブを受け付けるウェブアプリケーションを提供する。ユーザは、ウェブブラウザを用いてウェブアプリケーションのサイトにアクセスし、印刷の対象とするファイルを指定し、そのファイルを印刷するときの条件を示す設定値を設定する。設定値の項目は、例えば、カラーモード(白黒/フルカラーなど)、用紙サイズ、片面印刷/両面印刷、複数ページを1ページにまとめる印刷(以下、まとめ印刷という。)、後処理(例えばステイプラー処理)などである。ユーザが端末20で設定値を設定しない場合には、予め定められた初期値が端末20により設定される。ユーザが印刷ジョブの送信を指示すると、指定されたファイルと、設定された設定値とを含む印刷ジョブがサーバに送信される。
送信された印刷ジョブは、サーバに記憶される。ユーザは、コンビニエンスストアに出向き、印刷装置10のメニュー画面を操作して認証情報を入力し、認証に成功したならば、印刷ジョブを指定する。すると、指定された印刷ジョブがサーバから印刷装置10に送信され、以下に示す印刷設定関連処理が実行される。
印刷装置10は、本発明に係る情報処理装置100の機能を備える。印刷装置10には、後述する印刷設定関連処理の手順を記述したプログラムがインストールされており、制御部11がこのプログラムを実行することにより印刷装置10において情報処理装置100の各機能が実現され、これらの機能を用いて印刷設定関連処理が実行される。
図3は、情報処理装置100の機能構成を示す図である。抽出手段110は、ファイルに含まれる複数のページの各々の内容に基づいて、複数のページの各々に対応する印刷の設定値の候補を抽出する。算出手段120は、設定値の候補を用いた印刷の料金を算出する。受付手段130は、金額の設定を受け付ける。出力手段140は、算出された料金が設定された金額以下である設定値の候補を出力する。
図4は、印刷設定関連処理の概略を示す流れ図である。最初に、印刷装置10は、サーバから印刷ジョブを受信する(ステップS01)。次に、制御部11は、金額の設定を受け付ける(ステップS02)。次に、制御部11は、印刷ジョブの内容に基づき、ページ毎の印刷設定候補を抽出する(印刷設定候補抽出処理、ステップS03)。次に、制御部11は、印刷装置10の機能・状態、設定された金額に基づき、ページ毎の印刷設定候補を選別する(印刷設定候補選別処理、ステップS04)。次に、制御部11は、印刷設定候補を提示する(ステップS05)。次に、制御部11は、印刷設定の選択を受け付けて印刷を実行する(ステップS06)。各ステップの詳細について、以下で説明する。
図5は、候補テーブルを示す図である。制御部11は、ステップS01で受信した印刷ジョブに含まれる設定値を印刷設定候補の1つとして候補テーブルに格納する。「A4」の欄には、用紙サイズとしてA4が設定されたページのページ番号が格納される。「B4」の欄には、用紙サイズとしてB4が設定されたページのページ番号が格納される。「白黒」の欄には、白黒印刷が設定されたページのページ番号が格納される。「カラー」の欄には、カラー印刷が設定されたページのページ番号が格納される。「両面」の欄には、両面印刷が設定されたページのページ番号が格納される。「片面」の欄には、片面印刷が設定されたページのページ番号が格納される。「N−up」の欄には、まとめ印刷が設定されたページのページ番号が格納される。Nは、1ページにまとめるページ数を示す。「1−up」の欄には、まとめ印刷が設定されないページのページ番号が格納される。「部数」の欄には、印刷の部数が格納される。「後処理」の欄には、後処理の種別が格納される。
以下に示す例では、印刷対象のファイルは例えば3つのページを含み、第1ページがカラー写真入りのページであり、第2ページと第3ページが白黒のページである。図示した候補テーブルにおける候補ID=01が印刷ジョブに含まれる設定値である。この例では、3ページの全てに共通の設定値が設定されている。B4サイズ、カラー印刷、片面印刷が設定され、まとめ印刷は設定されていない。部数は1部であり、後処理は設定されていない。
次に、制御部11が、金額の設定を受け付ける(ステップS02、受付手段の一例)。具体的には、料金収受装置191にユーザが貨幣を投入する。料金収受装置191は、投入された貨幣の金額を判定し、金額を制御部11に通知する。投入する金額は、例えば、印刷ジョブの実行に要する金額としてユーザが予想した金額でもよく、ユーザが許容する上限の金額でもよい。
図6A、図6Bは、ステップS03の印刷設定候補抽出処理の詳細な流れ図である(抽出手段の一例)。ループ1は、印刷対象のファイルに含まれるページの各々に対して、例えばページ番号の昇順に実行される。
最初に、制御部11は、印刷ジョブに含まれる印刷設定がカラーか否かを判定し、カラーならば(ステップS11:YES)、当該ページに含まれるカラー領域の密度を算出し、カラー領域の密度が閾値以下ならば(ステップS12:YES)、当該ページを白黒で印刷する設定を印刷設定候補に追加する(ステップS13)。印刷ジョブに含まれる印刷設定がカラーでない場合(ステップS11:NO)、又は、カラー領域の密度が閾値以下でない場合には(ステップS12:NO)、ステップS21に進む。
次に、制御部11は、当該ページのサイズと印刷ジョブに含まれる印刷設定の用紙サイズとを比較し、当該ページのサイズが用紙サイズよりも小さいならば(ステップS21:YES)、当該ページのサイズよりも小さく且つ当該ページのサイズに最も近いサイズの用紙に縮小印刷する設定を印刷設定候補に追加する(ステップS22)。当該ページのサイズが用紙サイズよりも小さくないならば(ステップS21:NO)、ステップS31に進む。
次に、制御部11は、印刷ジョブに含まれる印刷設定が両面印刷しない設定か否かを判定し、両面印刷しない設定ならば(ステップS31:YES)、当該ページの文字密度を算出し、文字密度が閾値以上ならば(ステップS32:YES)、当該ページの両面印刷可能ページフラグをONにする(ステップS35)。文字密度とは、例えば、当該ページに含まれる文字の数である。両面印刷する設定ならば(ステップS31:NO)、ステップS41に進む。
文字密度が閾値以上でないならば(ステップS32:NO)、制御部11は、当該ページに含まれる図形の密度を算出し、図形の密度が閾値以下ならば(ステップS33:YES)、当該ページの両面印刷可能ページフラグをONにする(ステップS35)。図形の密度とは、例えば、当該ページの面積に対する当該ページに含まれる表やグラフの面積の比である。
図形の密度が閾値以下でないならば(ステップS33:NO)、制御部11は、当該ページに含まれる直線の密度を算出し、直線の密度が閾値以下ならば(ステップS34:YES)、当該ページの両面印刷可能ページフラグをONにする(ステップS35)。直線の密度とは、例えば、当該ページに含まれる直線の数である。直線の密度が閾値以下でないならば(ステップS34:NO)、ステップS41に進む。
次に、制御部11は、印刷ジョブに含まれる印刷設定がまとめ印刷(N−up)しない設定か否かを判定し、まとめ印刷しない設定ならば(ステップS41:YES)、当該ページの文字密度を算出し、文字密度が閾値以下ならば(ステップS42:YES)、当該ページのまとめ印刷(N−up)可能ページフラグをONにする(ステップS45)。まとめ印刷する設定ならば(ステップS41:NO)、当該ページに対する処理を終了する。
文字密度が閾値以下でないならば(ステップS42:NO)、制御部11は、当該ページに含まれる画像の密度を算出し、画像の密度が閾値以上ならば(ステップS43:YES)、当該ページのまとめ印刷(N−up)可能ページフラグをONにする(ステップS45)。画像の密度とは、例えば、当該ページの面積に対する当該ページに含まれる写真や絵柄などの面積の比である。
画像の密度が閾値以上でないならば(ステップS43:NO)、制御部11は、当該ページに含まれる直線の密度を算出し、直線の密度が閾値以下ならば(ステップS44:YES)、当該ページのまとめ印刷(N−up)可能ページフラグをONにし(ステップS45)、当該ページに対する処理を終了する。直線の密度が閾値以下でないならば(ステップS44:NO)、当該ページに対する処理を終了する。制御部11は、次のページに対してループ1の処理を実行し、全てのページに対してループ1の処理を実行したならば、図6Bに示す処理に進む。
次に、図6Bに示す処理について説明する。最初に、制御部11は、まとめ印刷(N−up)可能ページフラグがONのページがNページ連続するか否かを判定し、Nページ連続するならば(ステップS51:YES)、当該ページをまとめ印刷(N−up)する設定を印刷設定候補に追加する(ステップS52)。まとめ印刷(N−up)可能ページフラグがONのページがNページ連続しないならば(ステップS51:NO)、ステップS53に進む。
次に、制御部11は、両面印刷可能ページフラグがONのページが2ページ連続するか否かを判定し、2ページ連続するならば(ステップS53:YES)、当該ページを両面印刷する設定を印刷設定候補に追加する(ステップS54)。両面印刷可能ページフラグがONのページが2ページ連続しないならば(ステップS53:NO)、ステップS55に進む。
次に、制御部11は、章立てのある文書で章立て外のページが連続するか否かを判定し、章立て外のページが連続するならば(ステップS55:YES)、当該ページを両面印刷する設定を印刷設定候補に追加する(ステップS56)。章立て外のページが連続しないならば(ステップS55:NO)、ステップS57に進む。章立てとは、複数の章に分割された文書の構成を指す。章立てのある文書においては、決められた書式で章毎に題目と本文が配置されている。章立ての書式は公知のレイアウト解析の手法でファイル全体を解析することによって認識されてもよく、あるいは、章立ての書式を示す情報がファイルに含まれている場合にはその情報を用いて書式が認識されてもよい。制御部11は、ページ毎に章立ての書式に合致するか否かを判定し、章立て外のページ(章立ての書式に合致しないページ)を特定し、章立て外のページが連続するか否かを判定する。章立て外のページとは、例えば、索引、出典、付録などである。
次に、制御部11は、類似度の高い内容のページが連続するか否かを判定し、類似度の高い内容のページが連続するならば(ステップS57:YES)、当該ページをまとめ印刷(N−up)する設定を印刷設定候補に追加する(ステップS58)。類似度の高い内容のページが連続しないならば(ステップS57:NO)、ステップS59に進む。類似度の高い内容のページとは、例えば、レイアウト解析で得られた特徴量の差が決められた範囲内にある複数のページ、特定のキーワードの出現頻度が閾値以上である複数のページなどが想定される。
次に、制御部11は、後処理しない設定を印刷設定候補に追加する(ステップS59)。以上が印刷設定候補抽出処理の内容である。
図7は、ステップS04の印刷設定候補選別処理の詳細な流れ図である。ループ2は、上記の印刷設定候補抽出処理で抽出された印刷設定候補の各々に対して、例えば候補IDの昇順に実行される。
最初に、制御部11が、印刷設定にカラー出力ページが存在するか否かを判定し、カラー出力ページが存在するならば(ステップS71:YES)、印刷装置10がカラー印刷可能か否かを判定し、カラー印刷可能でないならば(ステップS72:NO)、当該印刷設定候補を候補テーブルから除外する(ステップS78)。印刷装置10がカラー印刷の機能を備えていない場合や、カラー印刷に用いられるトナーの残量が閾値未満である場合などに、カラー印刷可能でないと判定される。カラー出力ページが存在しない場合(ステップS71:NO)、又は印刷装置がカラー印刷可能である場合(ステップS72:YES)、ステップS73に進む。
次に、制御部11は、印刷ページ数が複合機の残り用紙枚数以上か否かを判定し、印刷ページ数が残り用紙枚数以上であるならば(ステップS73:YES)、当該印刷設定候補を候補テーブルから除外する(ステップS78)。印刷ページ数が残り用紙枚数未満であるならば(ステップS73:NO)、ステップS74に進む。
次に、制御部11は、印刷設定内に後処理が存在するか否かを判定し、後処理が存在するならば(ステップS74:YES)、印刷装置10が後処理可能であるか否かを判定し、後処理可能でないならば(ステップS75:NO)、当該印刷設定候補を候補テーブルから除外する(ステップS78)。印刷装置10が当該後処理の機能を備えていない場合や、当該後処理に用いられる物品の残量が不足する場合などに、後処理可能でないと判定される。後処理に用いられる物品とは、例えばステープル処理ならばステープル針である。印刷設定内に後処理が存在しない場合(ステップS74:NO)、又は、印刷装置10が後処理可能である場合(ステップS75:YES)、ステップS76に進む。
次に、制御部11は、印刷時使用トナー量が印刷装置10の残りトナー量以上か否かを判定し、印刷時使用トナー量が残りトナー量以上であるならば(ステップS76:YES)、当該印刷設定候補を候補テーブルから除外する(ステップS78)。印刷時使用トナー量が残りトナー量未満であるならば(ステップS76:NO)、ステップS77に進む。
次に、制御部11は、印刷料金が設定金額よりも高いか否かを判定し、印刷料金が設定金額よりも高いならば(ステップS77:YES)、当該印刷設定候補を候補テーブルから除外する(ステップS78)。具体的には、制御部11は、予め記憶されている料金表を用いて、印刷設定候補毎に料金を算出する(算出手段の一例)。制御部11は、算出した料金と、料金収受装置から受信した金額(設定金額)とを比較し、印刷料金が設定金額よりも高いか否かを判定する。印刷料金が設定金額未満の場合(ステップS77:NO)には、当該印刷設定候補に対する処理を終了する。制御部11は、次の印刷設定候補に対してループ2の処理を実行する。以上が印刷設定候補選別書類の内容である。
上記の処理により、例えば図5に示すように候補ID=02から06の印刷設定候補が候補テーブルに追加される。
図8は、印刷設定候補の表示例である(ステップS05)。制御部11は、候補テーブルに格納された印刷設定候補毎にページの単価と合計金額とを算出し、印刷設定候補毎に設定の内容とページの単価と合計金額を表示部14に表示させる。表示例F1は、印刷設定候補選別処理前の印刷設定候補の一覧である。この例では、投入金額は100円である。6つの候補のうち、候補ID=01の合計金額が投入金額を超えている。そのため、印刷設定候補選別処理により候補ID=01が一覧から除外され、表示例F2に遷移する(出力手段、提示手段の一例)。なお、印刷設定候補選別処理後の一覧だけが表示されてもよい。
次に、制御部11が、印刷設定の選択を受け付けて印刷を実行する(ステップS06)。具体的には、ユーザが操作部15のタッチパネル機能を用いて、表示された印刷設定候補のいずれか1つを選択する(第3受付手段の一例)。同図では、候補ID=02が選択された例が示されており、この設定値に従ってファイルが印刷される(印刷手段の一例)。
上記実施形態は以下のように変形されてもよい。
[変形例1]
優先する設定値の指定を受け付ける第1受付手段を備え、抽出手段は、優先する設定値に該当しない設定値を候補から除外するように情報処理装置100が構成されてもよい。例えば、優先する設定値としてカラー印刷を設定したとすると、図8の表示例F2において候補ID=05と06が除外される。優先する設定値は、端末20の操作部25で指定されてもよく、印刷装置10の操作部15で指定されてもよい。
[変形例2]
禁止する設定値の指定を受け付ける第2受付手段を備え、抽出手段は、禁止する設定値に該当する設定値を候補から除外するように情報処理装置100が構成されてもよい。例えば、禁止する設定値として両面印刷を設定したとすると、図8の表示例F2において候補ID=06が除外される。禁止する設定値は、端末20の操作部25で指定されてもよく、印刷装置10の操作部15で指定されてもよい。
[変形例3]
上記実施形態では、ステップS02において料金収受装置191が投入された貨幣の金額を判定し、金額を制御部11に通知する例を示したが、金額の設定は貨幣の投入によらなくてもよい。例えば、制御部11が、金額の設定を受け付ける画面を表示部14に表示させ、ユーザが画面に金額を入力することで金額を設定する。そして、上記で例示した手順で印刷設定候補の抽出・選別を行い、ステップS06においてユーザが印刷設定候補の1つを選択したならば、料金収受装置191への料金の投入を促すという手順が採用されてもよい。
[変形例4]
金額の設定の変更を受け付けるように情報処理装置100が構成されてもよい。例えば、表示された印刷設定候補がいずれもユーザの希望に沿わない場合に金額の増額を受け付けて印刷設定候補の抽出・選別を実行するように構成されてもよい。
[変形例5]
情報処理装置100の機能が端末20に備えられてもよい。また、情報処理装置100の機能がネットワーク上のサーバに備えられてもよい。
[変形例6]
インクジェット方式の印刷装置に本発明が適用されてもよい。この場合、色材はインクである。
[変形例7]
コンピュータに上記の処理を実行させるためのプログラムは、例えば、光記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータに読取り可能な記録媒体に持続的に記憶された状態で提供されてもよいし、インターネット等の通信ネットワークを介して提供されてもよい。本発明に係るプログラムが記録媒体に持続的に記憶された状態で提供される場合、コンピュータが当該プログラムを記録媒体から読み取り用いる。また、本発明に係るプログラムが通信ネットワークを介して提供される場合、コンピュータが当該プログラムを配信元の装置から受信して用いる。
10…印刷装置、11…制御部、12…記憶部、13…通信部、14…表示部、15…操作部、16…読取部、17…印刷部、18…収容部、19…入出力部、191…料金収受装置、20…端末、21…制御部、22…記憶部、23…通信部、24…表示部、25…操作部、100…情報処理装置、110…抽出手段、120…算出手段、130…受付手段、140…出力手段

Claims (11)

  1. ファイルに含まれる複数のページの各々の内容に基づいて、前記複数のページの各々に対応する印刷の設定値の候補を抽出する抽出手段と、
    前記候補を用いた印刷の料金を算出する算出手段と、
    金額の設定を受け付ける受付手段と、
    前記料金が前記金額以下である前記候補を出力する出力手段と
    を備え
    前記抽出手段は、
    (A)ページの面積に対する当該ページに含まれる文字の数である文字密度が閾値以上、
    (B)ページの面積に対する当該ページに含まれる図形の面積の比である図形密度が閾値以下、
    (C)ページの面積に対する当該ページに含まれる直線の数である直線密度が閾値以下、
    のいずれかであるページに両面印刷可能ページフラグを立て、前記両面印刷可能ページフラグが立てられたページが閾値以上連続する場合に、当該ページについて、両面印刷を示す設定値を前記候補として抽出する
    情報処理装置。
  2. ファイルに含まれる複数のページの各々の内容に基づいて、前記複数のページの各々に対応する印刷の設定値の候補を抽出する抽出手段と、
    前記候補を用いた印刷の料金を算出する算出手段と、
    金額の設定を受け付ける受付手段と、
    前記料金が前記金額以下である前記候補を出力する出力手段と
    を備え
    前記抽出手段は、前記ファイルが章立てされた文書を表し、且つ、章立てに属さないページが連続する場合に、当該ページについて、両面印刷を示す設定値を前記候補として抽出する
    情報処理装置。
  3. ファイルに含まれる複数のページの各々の内容に基づいて、前記複数のページの各々に対応する印刷の設定値の候補を抽出する抽出手段と、
    前記候補を用いた印刷の料金を算出する算出手段と、
    金額の設定を受け付ける受付手段と、
    前記料金が前記金額以下である前記候補を出力する出力手段と
    を備え
    前記抽出手段は、類似度が閾値以上であるページが連続する場合に、当該ページについて、複数ページを1ページにまとめる印刷を示す設定値を前記候補として抽出する
    情報処理装置。
  4. 前記抽出手段は、ページの面積に対する当該ページに含まれるカラー領域の面積の比であるカラー領域の密度が閾値以下であるページについて、白黒印刷を示す設定値を前記候補として抽出する
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記抽出手段は、前記複数のページの各々について、当該ページの現在設定されているページサイズと印刷ジョブに含まれる印刷設定の用紙サイズとを比較し、当該現在設定されているページサイズが用紙サイズよりも小さい場合、当該現在設定されているページサイズよりも小さく且つ当該ページに面積が最も近いサイズの用紙への印刷を示す設定値を前記候補として抽出する
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記抽出手段は、
    (A)ページの面積に対する当該ページに含まれる文字の数である文字密度が閾値以下、
    (B)ページの面積に対する当該ページに含まれる図形の面積の比である図形密度が閾値以下、
    (C)ページの面積に対する当該ページに含まれる直線の数である直線密度が閾値以下、
    のいずれかであるページにまとめ印刷可能ページフラグを立て、前記まとめ印刷可能ページフラグが立てられたページが閾値以上連続する場合に、当該複数のページについて、複数ページを1ページにまとめる印刷を示す設定値を前記候補として抽出する
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 優先する設定値の指定を受け付ける第1受付手段を備え、
    前記抽出手段は、前記優先する設定値に該当しない設定値を前記候補から除外する
    請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 禁止する設定値の指定を受け付ける第2受付手段を備え、
    前記抽出手段は、前記禁止する設定値に該当する設定値を前記候補から除外する
    請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
    前記情報処理装置により出力された前記候補を提示する提示手段と、
    提示された前記候補からの設定値の選択を受け付ける第3受付手段と、
    選択された前記設定値に従って前記ファイルを印刷する印刷手段と
    を備える印刷装置。
  10. コンピュータを、
    ファイルに含まれる複数のページの各々の内容に基づいて、前記複数のページの各々に対応する印刷の設定値の候補を抽出する抽出手段と、
    前記候補を用いた印刷の料金を算出する算出手段と、
    金額の設定を受け付ける受付手段と、
    前記料金が前記金額以下である前記候補を出力する出力手段
    として機能させ
    前記抽出手段は、
    (A)ページの面積に対する当該ページに含まれる文字の数である文字密度が閾値以上、
    (B)ページの面積に対する当該ページに含まれる図形の面積の比である図形密度が閾値以下、
    (C)ページの面積に対する当該ページに含まれる直線の数である直線密度が閾値以下、
    のいずれかであるページに両面印刷可能ページフラグを立て、前記両面印刷可能ページフラグが立てられたページが閾値以上連続する場合に、当該ページについて、両面印刷を示す設定値を前記候補として抽出させるためのプログラム。
  11. コンピュータを、
    ファイルに含まれる複数のページの各々の内容に基づいて、前記複数のページの各々に対応する印刷の設定値の候補を抽出する抽出手段と、
    前記候補を用いた印刷の料金を算出する算出手段と、
    金額の設定を受け付ける受付手段と、
    前記料金が前記金額以下である前記候補を出力する出力手段
    として機能させ
    前記抽出手段は、前記ファイルが章立てされた文書を表し、且つ、章立てに属さないページが連続する場合に、当該ページについて、両面印刷を示す設定値を前記候補として抽出させるためのプログラム。
JP2017075913A 2017-04-06 2017-04-06 情報処理装置、印刷装置及びプログラム Active JP6897247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017075913A JP6897247B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 情報処理装置、印刷装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017075913A JP6897247B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 情報処理装置、印刷装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018176467A JP2018176467A (ja) 2018-11-15
JP6897247B2 true JP6897247B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=64280740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017075913A Active JP6897247B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 情報処理装置、印刷装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6897247B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7508232B2 (ja) * 2020-01-31 2024-07-01 キヤノン株式会社 サーバシステム、およびサーバシステムと通信する情報処理装置ならびにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018176467A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10440207B2 (en) Display device, electronic device and image processing apparatus including the display device, and method of displaying information
US8115968B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US7724384B2 (en) Displaying print job based on adjustments made to printer driver settings
US9578193B2 (en) Quick operation user interface for a multifunction printing device
US20110234518A1 (en) Operation console, electronic device and image processing apparatus provided with the operation console, and method of displaying information on the operation console
US8516363B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US20120140278A1 (en) Document information display control device, document information display method, and computer-readable storage medium for computer program
US8339654B2 (en) Document processing system, document processing method, and computer-readable storage medium
US8913278B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and storage medium
US11144189B2 (en) Determination and relocation of movement targets based on a drag-and-drop operation of a thumbnail across document areas
US20150077772A1 (en) Data generation apparatus, non-transitory computer-readable storage medium, and data generation method
CN101750928B (zh) 显示控制装置、图像形成装置及显示控制方法
US20090237730A1 (en) Printing control apparatus
US8595650B2 (en) Image processing apparatus, display control method therefor, and recording medium
US20080285075A1 (en) Workflow generating apparatus and workflow generating method
US20110164283A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP5494872B1 (ja) 処理装置およびプログラム
US8355154B2 (en) Computer-readable recording medium having printer driver recorded thereon, copying machine, and multi-function peripheral
JP2015150707A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US9195915B2 (en) Printing apparatus, method of changing layout, and storage medium
JP6897247B2 (ja) 情報処理装置、印刷装置及びプログラム
JP2009048096A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、処理条件設定方法および処理条件設定プログラム
US20200021698A1 (en) Display apparatus and non-transitory computer readable medium
US8976412B2 (en) Method and system for recognizing tab sheets and displaying one or more sets of tabs sheets on a graphical user interface
JP2016099763A (ja) 印刷ジョブ管理装置、管理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6897247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150