JP6895858B2 - Assist device, display control method and display control program - Google Patents
Assist device, display control method and display control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6895858B2 JP6895858B2 JP2017183697A JP2017183697A JP6895858B2 JP 6895858 B2 JP6895858 B2 JP 6895858B2 JP 2017183697 A JP2017183697 A JP 2017183697A JP 2017183697 A JP2017183697 A JP 2017183697A JP 6895858 B2 JP6895858 B2 JP 6895858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaluation
- image
- content
- instructor
- evaluation value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 233
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 65
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 12
- 238000012549 training Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000012946 outsourcing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、支援装置、表示制御方法および表示制御プログラムに関する。 The present invention relates to a support device, a display control method, and a display control program.
従来から、食の安全や食品の衛生を管理する手法が制度化されている。このような制度としては、例えば、JGAP(Japan Good Agricultural Practice)や、HACCP(Hazard Analysis and Critical Control Point)、FCP(Food Communication Project)共通工場管理、AIB、JIB、ISO22000などが挙げられる。 Traditionally, methods for managing food safety and food hygiene have been institutionalized. Examples of such a system include JGAP (Japan Good Agricultural Practice), HACCP (Hazard Analysis and Critical Control Point), FCP (Food Communication Project) common factory management, AIB, JIB, ISO22000 and the like.
これらの制度では、それぞれ認証を得るための基準が定められており、制度に関する指導を行う指導員が基準を満たすか検査を行う。 Each of these systems has its own standards for obtaining certification, and instructors who provide guidance on the systems inspect whether they meet the standards.
しかしながら、指導員のスキルによって、基準を満たすかの検査結果にばらつきが発生する場合がある。熟練した指導員は、基準ごとに、注目すべきポイントがわかっている。このため、未熟な指導員には、悪い例に見えるが、熟練した指導員では、低評価とならない場合もある。 However, depending on the skill of the instructor, the test result of whether or not the criteria are met may vary. Skilled instructors know the points to note for each standard. For this reason, it may seem a bad example to an inexperienced instructor, but it may not be evaluated poorly by a skilled instructor.
一つの側面では、指導員の育成を支援できる支援装置、表示制御方法および表示制御プログラムを提供することを目的とする。 One aspect is to provide support devices, display control methods and display control programs that can support the development of instructors.
本発明の一側面によれば、支援装置は、受付部と、算出部と、表示制御部とを有する。受付部は、所定の制度に関する指導を行う指導員から、評価対象のコンテンツが制度の基準を満たすかの評価を受け付ける。算出部は、受付部により受け付けた評価に対して、コンテンツを評価した指導員の検査に対する熟練度に応じた重み付けを行って、コンテンツに対する評価値を算出する。表示制御部は、コンテンツを並べて表示する際、算出部により算出された評価値に応じてコンテンツの表示態様を制御する。 According to one aspect of the present invention, the support device includes a reception unit, a calculation unit, and a display control unit. The reception department receives an evaluation from an instructor who gives guidance on a predetermined system to see if the content to be evaluated meets the criteria of the system. The calculation unit weights the evaluation received by the reception unit according to the skill level of the instructor who evaluated the content, and calculates the evaluation value for the content. When displaying the contents side by side, the display control unit controls the display mode of the contents according to the evaluation value calculated by the calculation unit.
本発明の一側面によれば、指導員の育成を支援できる支援できるという効果を奏する。 According to one aspect of the present invention, it has the effect of being able to support the training of instructors.
以下に、本願の開示する支援装置、表示制御方法および表示制御プログラムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施例により、開示技術が限定されるものではない。また、以下に示す実施例は、矛盾を起こさない範囲で適宜組み合わせても良い。以下では、JGAPの指導員の育成に本発明を適用した例に説明するが、他の制度の指導員の育成に本発明を適用してもよい。 Hereinafter, examples of the support device, the display control method, and the display control program disclosed in the present application will be described in detail with reference to the drawings. The disclosed technology is not limited by the present embodiment. In addition, the examples shown below may be appropriately combined as long as they do not cause a contradiction. In the following, an example of applying the present invention to the training of instructors of JGAP will be described, but the present invention may be applied to the training of instructors of other systems.
JGAPは、食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証である。第三者機関の審査により、JGAPに基づく審査に合格した農場には、JGAP認証が与えられる。このJGAP認証を受けた農場は、消費者や農産物バイヤーに対して安心して購入・取引できる農場であることを証明することができる。農場がJGAPの認証を受けるためには、「JGAP農場用管理と適合基準」を満たす必要がある。以下の説明において「JGAP農場用管理と適合基準」を単に、JGAP基準と表記する。JGAP基準の内容は複雑であり複数のチェック項目が存在するため、農場の管理者自身で、JGAP基準の内容を理解して、農場を改善することは難しい。このため、農場の管理者は、第三者機関の審査を受ける前に、JGAPの指導員の検査・指導を受けることで、JGAP基準を満たすように、農場を改善する。 JGAP is a certification given to farms working on food safety and environmental protection. Farms that have passed the JGAP-based examination by a third-party examination will be given JGAP certification. This JGAP certified farm can prove to consumers and agricultural buyers that it is a farm that can be purchased and traded with peace of mind. In order for a farm to be certified by JGAP, it must meet the "JGAP Farm Management and Conformity Standards". In the following description, "JGAP Farm Management and Conformity Standards" will be simply referred to as the JGAP Standards. Since the content of the JGAP standard is complicated and there are multiple check items, it is difficult for the farm manager himself to understand the content of the JGAP standard and improve the farm. For this reason, the farm manager improves the farm so that it meets the JGAP standards by undergoing inspection and guidance by a JGAP instructor before being examined by a third-party organization.
次に、本実施例1に係るシステムの構成の一例について説明する。図1は、本実施例1に係るシステムの構成を示す図である。システム10は、JGAPの検査、指導員の育成を支援するシステムである。図1に示すように、このシステム10は、サーバ装置11と、端末装置12とを有する。例えば、サーバ装置11および端末装置12は、ネットワークNを介して相互に接続される。かかるネットワークNの一態様としては、有線又は無線を問わず、LAN(Local Area Network)やVPN(Virtual Private Network)、移動体通信網などの任意の種類の通信網を採用できる。なお、図1の例では、端末装置12を2つ図示したが、端末装置12は任意の台数とすることができる。
Next, an example of the configuration of the system according to the first embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a system according to the first embodiment.
サーバ装置11は、JGAPの検査、指導員の育成を支援する支援サービスを提供するコンピュータである。本実施例では、サーバ装置11が支援装置に対応する。サーバ装置11は、1台のコンピュータにより実装してもよく、複数台のコンピュータによるコンピュータシステムとして実装してもよい。なお、本実施例では、説明を簡易化するため、サーバ装置11を1台のコンピュータとした場合を例として説明する。 The server device 11 is a computer that provides a support service that supports JGAP inspection and training of instructors. In this embodiment, the server device 11 corresponds to the support device. The server device 11 may be implemented by one computer, or may be implemented as a computer system by a plurality of computers. In this embodiment, in order to simplify the explanation, a case where the server device 11 is used as one computer will be described as an example.
サーバ装置11は、JGAP基準等の各種の情報を記憶しており、指導員がJGAPの指導・検査に用いる各種のツールやWeb(World Wide Web)サービスを端末装置12に提供する。例えば、サーバ装置11は、JGAPの基準の各チェック項目を表示するツールやWebの操作画面を端末装置12に提供する。また、サーバ装置11は、端末装置12で実施されたJGAPの基準に対する検査結果の情報など各種の情報を収集して管理する。
The server device 11 stores various information such as the JGAP standard, and provides the
端末装置12は、例えば、指導員がJGAP基準を満たすべく、農場の管理者等に指導する際に利用する装置である。例えば、端末装置12は、スマートフォン、タブレット型PCなどの指導員が携帯して使用可能な携帯端末装置である。端末装置12は、カメラ12aを有する。
The
端末装置12は、サーバ装置11から予めダウンロードしたツールを用いて、または、サーバ装置11が提供するWebサービスにアクセスして、JGAP基準の各チェック項目を表示する。指導員は、チェック項目を満たしているか否かを端末装置12に入力する。
The
また、指導員は、農場の様々な場所でチェック項目の基準を満たしているか否かを検査する過程において、例えば、良い事例や悪い事例などを見つけた場合には、端末装置12を操作して、カメラ12aにより画像を撮影する。端末装置12は、画像を撮影された場合には、チェック項目に関連付けた画像データを、サーバ装置11に送信する。
In addition, in the process of inspecting whether or not the check item criteria are met at various places on the farm, the instructor operates the
サーバ装置11は、各端末装置12から送信されたJGAP基準等の検査結果の情報や、チェック項目に関連付けられた画像データを収集して管理する。
The server device 11 collects and manages information on inspection results such as JGAP standards transmitted from each
次に、実施例1に係るサーバ装置11について説明する。図2は、本実施例1に係るサーバ装置の構成を示す機能ブロック図である。図2に示すように、このサーバ装置11は、通信部20と、記憶部21と、制御部22とを有する。 Next, the server device 11 according to the first embodiment will be described. FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the server device according to the first embodiment. As shown in FIG. 2, the server device 11 includes a communication unit 20, a storage unit 21, and a control unit 22.
通信部20は、ネットワークNを介して、端末装置12やその他の装置とデータ通信を行うネットワークカードなどの通信インターフェースである。制御部22は、通信部20を介して、端末装置12やその他の装置とデータをやり取りする。
The communication unit 20 is a communication interface such as a network card that performs data communication with the
記憶部21は、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)、光ディスクなどの記憶装置である。なお、記憶部21は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ、NVSRAM(Non Volatile Static Random Access Memory)などのデータを書き換え可能な半導体メモリであってもよい。 The storage unit 21 is a storage device such as a hard disk, an SSD (Solid State Drive), or an optical disk. The storage unit 21 may be a semiconductor memory in which data such as a RAM (Random Access Memory), a flash memory, and an NVSRAM (Non Volatile Static Random Access Memory) can be rewritten.
記憶部21は、制御部22で実行されるOS(Operating System)や各種プログラムを記憶する。例えば、記憶部21は、後述する算出処理、表示制御処理を実行するプログラムを記憶する。さらに、記憶部21は、制御部22で実行されるプログラムで用いられる各種データを記憶する。例えば、記憶部21は、JGAP基準データ30と、指導員テーブル31と、検査データ32と、画像管理データ33と、画像評価データ34とを記憶する。
The storage unit 21 stores the OS (Operating System) and various programs executed by the control unit 22. For example, the storage unit 21 stores a program that executes a calculation process and a display control process, which will be described later. Further, the storage unit 21 stores various data used in the program executed by the control unit 22. For example, the storage unit 21 stores the
JGAP基準データ30は、農作物に関して予め定められた基準を満たしているか否かの検査対象となる所定の順序で並んだ複数のチェック項目を有するデータである。図3は、JGAP基準データのデータ構造の一例を示す図である。図4は、図3の小項目に含まれるチェック項目の一例を示す図である。
The JGAP
図3に示すように、JGAP基準データ30は、大項目、中項目、小項目に分類されている。例えば、大項目「A.農場運営と販売管理」には、中項目「1.農業運営」、「2.計画と記録」、「3.販売管理とトレーサビリティ」が含まれる。例えば、中項目「1.農場運営」には、小項目「1.1基本姿勢」、「1.2経営資源の管理」、「1.3外部委託管理」、「1.4農場のルール違反の改善と自己点検」が含まれる。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、図3の小項目には、それぞれ対応するチェック項目が対応する。チェック項目は、例えば、項番、レベル、管理点、適合基準および備考の項目を有する。項番は、チェック項目を一意に識別する番号である。レベルは、チェック項目の重要度を示すものである。レベルには、必須、重要、努力が存在し、重要度の大小関係は、「努力<重要<必須」となる。管理点および適合基準は、JGAP基準によって要求される基準が規定されている。備考は、補足説明を示す。 As shown in FIG. 4, the small items in FIG. 3 correspond to the corresponding check items. Check items include, for example, item numbers, levels, control points, conformance criteria, and remarks. The item number is a number that uniquely identifies the check item. The level indicates the importance of the check item. There are essential, important, and effort in the level, and the magnitude relationship of importance is "effort <important <essential". The control points and conformance standards are defined by the standards required by the JGAP standards. The remarks show a supplementary explanation.
指導員テーブル31は、指導員に関する情報を記憶したテーブルである。図5は、指導員テーブルのデータ構造の一例を示す図である。図5に示すように、この指導員テーブル31は、指導員ID、氏名、熟練度、経験および備考の項目を有する。指導員IDは、指導員を一意に識別する番号である。熟練度は、JGAPの検査に対する指導員の熟練度合を複数の段階で示すものであり、検査のスキルが高いほど熟練度が高いものとしている。指導員は、JGAP基準に関する十分な知識があるものの、現場での経験等により、熟練度に差異が生じる。熟練度には、上級者、中級者、初心者が存在し、熟練度の大小関係は、「上級者>中級者>初心者」となる。経験は、JGAPの指導・検査に関する指導員の経験年数を示す。備考は、補足説明を示す。例えば、図5の指導員ID「S0001」の指導員は、氏名が「XX XX」であり、熟練度が「上級者」であり、経験が「10年」であり、備考に「XX年XX月に昇級」であることが記憶されている。 The instructor table 31 is a table that stores information about the instructor. FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the instructor table. As shown in FIG. 5, the instructor table 31 has instructor ID, name, skill level, experience, and remarks items. The instructor ID is a number that uniquely identifies the instructor. The proficiency level indicates the proficiency level of the instructor for the JGAP inspection in a plurality of stages, and the higher the inspection skill, the higher the proficiency level. Although the instructor has sufficient knowledge about the JGAP standard, the skill level varies depending on the experience in the field. There are advanced, intermediate, and beginners in the skill level, and the magnitude relationship of the skill level is "advanced> intermediate> beginner". Experience indicates the number of years of experience of the instructor regarding the guidance and inspection of JGAP. The remarks show a supplementary explanation. For example, the instructor with the instructor ID "S0001" in FIG. 5 has a name of "XX XX", a skill level of "advanced", an experience of "10 years", and a remark "in XX month of XX year". It is remembered that it is "promotion".
検査データ32は、指導員が実施した検査に関する情報を記憶したテーブルである。図6は、検査データのデータ構造の一例を示す図である。図6に示すように、この検査データ32は、検査ID、検査対象、実施指導員、チェック項目、実施日および結果の項目を有する。検査IDは、検査を一意に識別する番号である。検査IDは、農場などの検査対象に対して実施する検査ごとに、新たに採番される。検査対象は、検査の実施対象を示すものであり、本実施例では、検査の実施対象を、農場など検査を実施した場所で示す。チェック項目は、検査の対象となったチェック項目の項番および適合基準を示す。実施日は、チェック項目の検査を実施した日付を示す。結果は、チェック項目に対する検査結果を示すものである。結果は、基準を満たしていれば、「OK」とされ、基準を満たしていなければ「NG」とされる。例えば、図6の1行目は、検査ID「E0001」の検査において、検査対象「農場A」に対して、指導員ID「S0001」の指導員により、図4に示す項番「1.1.1」の検査が「2017年9月1日」に行なわれ、結果が「OK」であることを示す。また、図6の2行目は、検査ID「E0001」の検査において、検査対象「農場A」に対して、指導員ID「S0001」の指導員により、図4に示す項番「1.1.2」の適合基準「(1)」の検査が「2017年9月1日」に行なわれ、結果が「OK」であることを示す。
The
画像管理データ33は、検査で撮影された画像に関する情報を記憶したテーブルである。図7は、画像管理データのデータ構造の一例を示す図である。図7に示すように、この画像管理データ33は、検査ID、撮影場所、チェック項目および画像IDの項目を有する。検査IDは、画像が撮影された検査の検査IDを示す。撮影場所は、画像が撮影された場所を示し、本実施例では、農場など検査を実施した場所で示す。チェック項目は、画像が撮影されたチェック項目を示す。画像IDは、撮影された画像の画像データを一意に識別する番号である。画像IDは、撮影された画像の画像データごとに新たに採番される。例えば、図7の検査ID「E0001」の検査では、画像の撮影場所が「農場A」であり、チェック項目が「1.1.1」について、画像IDが「G0001」、「G0002」の画像が撮影されたことを示す。また、検査ID「E0002」の検査では、画像の撮影場所が「農場B」であり、チェック項目が「1.1.1」について、画像IDが「G0003」の画像が撮影されたことを示す。 The image management data 33 is a table that stores information about images taken in the inspection. FIG. 7 is a diagram showing an example of a data structure of image management data. As shown in FIG. 7, the image management data 33 has an inspection ID, a photographing location, a check item, and an image ID item. The inspection ID indicates the inspection ID of the inspection in which the image was taken. The photographing place indicates the place where the image was taken, and in this embodiment, it indicates the place where the inspection was performed such as a farm. The check item indicates the check item in which the image was taken. The image ID is a number that uniquely identifies the image data of the captured image. The image ID is newly assigned for each image data of the captured image. For example, in the inspection of the inspection ID "E0001" in FIG. 7, the image is taken at the "farm A", the check item is "1.1.1", and the image IDs are "G0001" and "G0002". Indicates that was taken. Further, in the inspection with the inspection ID "E0002", the image is taken at the "farm B", the check item is "1.1.1", and the image with the image ID "G0003" is taken. ..
画像評価データ34は、検査で撮影された画像に対する指導員の評価に関する情報を記憶したテーブルである。図8は、画像評価データのデータ構造の一例を示す図である。図8に示すように、この画像評価データ34は、画像ID、評価者および評価の項目を有する。画像IDは、指導員による評価が行われた画像の画像IDを示す。評価者は、画像を評価した指導員の指導員IDを示す。評価は、画像に対する評価を示す。評価は、画像がチェック項目に対して適切であるかの複数段階での評価を示し、本実施例では、良い、無評価、悪いが存在する。
The
図2の説明に戻る。制御部22は、サーバ装置11を制御するデバイスである。制御部22としては、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等の電子回路や、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路を採用できる。制御部22は、各種の処理手順を規定したプログラムや制御データを格納するための内部メモリを有し、これらによって種々の処理を実行する。制御部22は、各種のプログラムが動作することにより各種の処理部として機能する。例えば、制御部22は、受付部40と、格納部41と、算出部42と、表示制御部43とを有する。
Returning to the description of FIG. The control unit 22 is a device that controls the server device 11. As the control unit 22, an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) or MPU (Micro Processing Unit) or an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or FPGA (Field Programmable Gate Array) can be adopted. The control unit 22 has an internal memory for storing programs and control data that define various processing procedures, and executes various processing by these. The control unit 22 functions as various processing units by operating various programs. For example, the control unit 22 has a
受付部40は、アクセスを受け付けると、アクセス元に各種の操作画面の情報を送信してアクセス元に操作画面を表示させる制御を行う。例えば、受付部40は、端末装置12からのアクセスに応じて、ログイン画面を端末装置12に表示させて、指導員の指導員IDおよびパスワードを入力させてログインを受け付ける。受付部40は、ログインが成功すると、操作画面など各種の画面を端末装置12に表示させる制御を行う。
When the
格納部41は、各種のデータを収集して格納する。例えば、格納部41は、各端末装置12から送信されたJGAP基準等の検査結果に関する情報を記憶部21に格納する。例えば、格納部41は、実施された検査の検査ID、検査対象の農場、検査を実施した指導員、実際されたチェック項目、検査の実施日、検査結果を検査データ32に格納する。また、格納部41は、各端末装置12から送信されたJGAP基準のチェック項目に関連付けられた画像データを収集して、収集した画像データを記憶部21に格納する。また、格納部41は、収集した画像データに関して、検査の検査ID、撮影場所、チェック項目、画像IDを画像管理データ33に格納する。
The storage unit 41 collects and stores various types of data. For example, the storage unit 41 stores information regarding inspection results such as JGAP standards transmitted from each
ところで、指導員のスキルによって、チェック項目の適合基準を満たすかの検査結果にばらつきが発生する場合がある。熟練した指導員は、適合基準ごとに、注目すべきポイントがわかっている。このため、未熟な指導員には、悪い例に見えるが、熟練した指導員では、低評価とならない場合もある。このような検査結果にばらつきを少なくするには、事例を用いて、指導員の育成することが好ましい。 By the way, depending on the skill of the instructor, the inspection result of whether or not the conformity criteria of the check items are satisfied may vary. Skilled instructors know the points to note for each conformance criterion. For this reason, it may seem a bad example to an inexperienced instructor, but it may not be evaluated poorly by a skilled instructor. In order to reduce variations in such test results, it is preferable to train instructors using examples.
そこで、受付部40は、各端末装置12から収集された画像データの画像に対して指導員から、画像がJGAP基準を満たすかの評価を受け付ける。例えば、受付部40は、JGAP基準のチェック項目ごとに、チェック項目に関連付けられた画像を一覧表示する操作画面を端末装置12に表示させる。例えば、受付部40は、画像を表示するチェック項目の指定を操作画面で受け付け、指定されたチェック項目に関連付けられた画像を一覧表示する。そして、受付部40は、操作画面により、端末装置12を操作する指導員から、一覧表示された画像が、指定されたチェック項目の適合基準を満たすかの評価を受け付ける。なお、操作画面は、表示する画像をより絞り込む条件を指定可能としてもよい。また、操作画面には、指定されたチェック項目の適合基準を表示することが好ましい。
Therefore, the
図9は、操作画面を模式的に示した図である。図9は、端末装置12のブラウザに表示される操作画面60を模式的に示している。操作画面60は、画像がチェック項目の適合基準を満たすかの評価を受け付ける操作画面の例である。操作画面60には、画像1〜9が表示されている。指導員はそれぞれ、画像に対して評価を行う。図9の例では、熟練度が上級者、中級者、初心者のそれぞれの指導員が、画像に対して良い、無評価、悪い、の3段階で評価を行った場合を示している。画像1〜9には、受け付けた評価結果の一例が示されている。画像1に示された「中・悪」は、熟練度が中級者の指導員が、悪いと評価したことを示す。また、画像3に示された「初・良」は、熟練度が初心者の指導員が、良いと評価したことを示す。
FIG. 9 is a diagram schematically showing an operation screen. FIG. 9 schematically shows an
受付部40は、操作画面で受け付けた評価に関するに関する情報を記憶部21に格納する。例えば、受付部40は、評価された画像の画像ID、画像を評価した指導員の指導員ID、画像に対する評価を画像評価データ34に格納する。なお、本実施例では、受付部40は、良い、または、悪いと評価された画像について、評価を画像評価データ34に格納し、無評価の画像については、評価を画像評価データ34に格納しないものとしている。しかし、受付部40は、無評価の画像についても評価を画像評価データ34に格納してもよい。
The
算出部42は、受け付けた評価に基づいて、画像の評価値を算出する。例えば、算出部42は、受け付けた評価に対して、画像を評価した指導員の検査に対する熟練度に応じた重み付けを行って、画像に対する評価値を算出する。例えば、算出部42は、画像評価データ34から画像ごとに、評価値を読み出す。算出部42は、それぞれの画像ごとに、評価に対して、指導員の検査に対する熟練度に応じた重み付けを行って合計して、画像ごとに評価値を算出する。例えば、算出部42は、画像について、評価を行った指導員の熟練度を求める。また、算出部42は、評価値をゼロに初期化する。そして、算出部42は、熟練度が上級者の指導員が「良い」と評価した場合、評価値に+3を行い、「悪い」と評価した評価値に−3を行う。算出部42は、熟練度が中級者の指導員が「良い」と評価した場合、評価値に+2を行い、「悪い」と評価した評価値に−2を行う。算出部42は、熟練度が初心者の指導員が「良い」と評価した場合、評価値に+1を行い、「悪い」と評価した評価値に−1を行う。なお、算出部42が、熟練度に応じた重み付けを行って評価値を加算、減算する値は、一例であり、これに限定されるものではない。
The calculation unit 42 calculates the evaluation value of the image based on the received evaluation. For example, the calculation unit 42 weights the received evaluation according to the skill level of the instructor who evaluated the image for the inspection, and calculates the evaluation value for the image. For example, the calculation unit 42 reads the evaluation value for each image from the
図10は、画像の評価値の一例を示した図である。図10の例では、画像IDが「G0001」の画像は、評価値が「100」であることを示す。 FIG. 10 is a diagram showing an example of the evaluation value of the image. In the example of FIG. 10, an image having an image ID of "G0001" indicates that the evaluation value is "100".
ところで、上述のように、各指導員の検査結果にばらつきを少なくするには、事例を用いて、指導員の育成することが好ましい。そこで、本実施例に係るサーバ装置11は、事例として、検査の際に収集された画像を表示した事例画面を提供する。この事例画面は、例えば、指導員に対する研修・指導など、指導員の育成時に利用される。受付部40は、操作画面から事例画面の表示指示を受け付ける。例えば、受付部40は、事例を表示する対象とするチェック項目の指定を操作画面で受け付ける。
By the way, as described above, in order to reduce the variation in the inspection results of each instructor, it is preferable to train the instructors by using examples. Therefore, the server device 11 according to the present embodiment provides, as an example, a case screen displaying an image collected at the time of inspection. This case screen is used when training instructors, for example, for training and guidance for instructors. The
表示制御部43は、事例画面を表示させる制御を行う。例えば、表示制御部43は、画像管理データ33から、指定されたチェック項目に対応する画像IDを読み出す。そして、表示制御部43は、読み出した画像IDの画像を並べた事例画面を表示させる制御を行う。例えば、表示制御部43は、画像IDの画像をサムネール表示した事例画面を表示させる。また、表示制御部43は、画像を並べて表示する際、算出部42により算出された画像に対する評価値に応じて、事例画面に表示する画像の表示態様を制御する。例えば、表示制御部43は、画像に対する評価値が大きい順に、画像を並べて表示させる。また、例えば、表示制御部43は、画像に対する評価値が大きいほど、画像を大きく表示させる。例えば、表示制御部43は、評価値に応じて段階的にサイズを変えて画像を表示させる。 The display control unit 43 controls to display the case screen. For example, the display control unit 43 reads out the image ID corresponding to the designated check item from the image management data 33. Then, the display control unit 43 controls to display a case screen in which the images of the read image IDs are arranged. For example, the display control unit 43 displays a case screen in which the image of the image ID is displayed as a thumbnail. Further, when displaying the images side by side, the display control unit 43 controls the display mode of the image to be displayed on the case screen according to the evaluation value for the image calculated by the calculation unit 42. For example, the display control unit 43 displays the images side by side in descending order of the evaluation value of the images. Further, for example, the display control unit 43 causes the image to be displayed larger as the evaluation value for the image is larger. For example, the display control unit 43 displays an image by gradually changing the size according to the evaluation value.
図11は、事例画面を模式的に示した図である。図11は、端末装置12のブラウザに表示される事例画面70を模式的に示している。事例画面70には、画像1〜9が表示されている。画像1〜9は、画像に対する評価値が大きい順に、並べて表示されている。また、画像1〜9は、画像に対する評価値に応じて表示サイズが変更されており、評価値が大きいほど表示サイズが大きく、評価値が小さい表示サイズが小さく表示されている。
FIG. 11 is a diagram schematically showing a case screen. FIG. 11 schematically shows a
なお、表示制御部43による画像の表示態様を制御は、これに限定されるものではなく、評価値の高い画像と、評価値の低い画像を識別できる表示態様であれば、何れでの表示態様であってもよい。例えば、表示制御部43は、低評価の画像について、画像の枠、または、画像全体を点滅させる表示させてもよい。例えば、表示制御部43は、画像に対する評価値が小さいほど、画像の枠、または、画像全体を点滅する周期を段階的に短くして画像を表示させてもよい。また、例えば、表示制御部43は、低評価の画像について、画像の枠、または、画像全体を赤やグレーで表示するなど、色を変えて表示させてもよい。 The control of the image display mode by the display control unit 43 is not limited to this, and any display mode can be used as long as it can distinguish between an image having a high evaluation value and an image having a low evaluation value. It may be. For example, the display control unit 43 may display a low-rated image by blinking the frame of the image or the entire image. For example, the display control unit 43 may display the image by gradually shortening the blinking cycle of the frame of the image or the entire image as the evaluation value for the image is smaller. Further, for example, the display control unit 43 may display the low-rated image in different colors, such as displaying the frame of the image or the entire image in red or gray.
ここで、例えば、指導員の育成時に、サーバ装置11が、事例画面に、事例として、検査の際に収集された画像を同じサイズで単純に並べて表示した場合、指導員は、表示された膨大な画像の中から、どの画像が良い例(管理が良くされていて高評価)であり、どの画像が悪い例(管理が悪く低評価)であるか判別するには非常に時間がかかる。また、未熟な指導員は、確認ポイント等が曖昧で参考にすべき画像がどれかを探し当てることすら難しい場合がある。 Here, for example, when the server device 11 simply displays the images collected at the time of the inspection side by side on the case screen as an example at the time of training the instructor, the instructor displays a huge number of displayed images. It takes a very long time to determine which image is a good example (good management and high evaluation) and which image is a bad example (poor management and low evaluation). In addition, it may be difficult for an inexperienced instructor to even find out which image should be referred to because the confirmation points and the like are ambiguous.
これに対し、サーバ装置11は、画像に対する評価値に応じて、事例画面に表示する画像の表示態様を変更する。これにより、指導員は、事例画面に表示された画像から評価値の高い良い事例の画像と、評価値の低い悪い事例の画像とを識別でき、良い事例の画像や、悪い事例の画像からチェック項目に対する注目すべきポイントを速やかに学習できる。このように、サーバ装置11は、指導員の育成を支援できる。 On the other hand, the server device 11 changes the display mode of the image to be displayed on the case screen according to the evaluation value for the image. As a result, the instructor can distinguish between a good case image with a high evaluation value and a bad case image with a low evaluation value from the image displayed on the case screen, and check items from the good case image and the bad case image. You can quickly learn notable points for. In this way, the server device 11 can support the training of instructors.
次に、本実施例1に係るサーバ装置11の各種の処理について説明する。最初に、サーバ装置11が、画像ごとの評価値を算出する算出処理について説明する。図12は、算出処理の処理手順を示すフローチャートである。この算出処理は、所定のタイミング、例えば、所定の時刻となったタイミングや、画像の評価値の受け付ける操作画面が完了したタイミング、後述する表示制御処理が実行される前のタイミングで実行される。 Next, various processes of the server device 11 according to the first embodiment will be described. First, the calculation process in which the server device 11 calculates the evaluation value for each image will be described. FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure of the calculation process. This calculation process is executed at a predetermined timing, for example, at a predetermined time, when the operation screen for accepting the evaluation value of the image is completed, or at a timing before the display control process described later is executed.
図12に示すように、算出部42は、全ての画像の評価値をゼロに初期化する(ステップS10)。例えば、算出部42は、全ての画像IDに対する評価値をゼロに初期化する。 As shown in FIG. 12, the calculation unit 42 initializes the evaluation values of all the images to zero (step S10). For example, the calculation unit 42 initializes the evaluation values for all the image IDs to zero.
算出部42は、画像評価データ34から、画像ごとに、画像に対する評価のデータを読み出す(ステップS11)。例えば、算出部42は、画像評価データ34から画像IDの順に、画像IDの画像に対する評価者、評価を読み出す。
The calculation unit 42 reads out the evaluation data for the image for each image from the image evaluation data 34 (step S11). For example, the calculation unit 42 reads out the evaluator and the evaluation of the image of the image ID in the order of the image ID from the
算出部42は、画像評価データ34から読み出した画像に対する評価者、評価の件数がゼロであるか否かを判定する(ステップS12)。件数がゼロである場合(ステップS12:Yes)、後述するステップS30へ移行する。
The calculation unit 42 determines whether or not the number of evaluators and evaluations for the image read from the
一方、件数がゼロではない場合(ステップS12:No)、算出部42は、画像に対する評価者、評価のうち、未選択の1件を選択する(ステップS13)。算出部42は、選択した評価者の指導員の熟練度を指導員テーブル31から特定する(ステップS14)。 On the other hand, when the number of cases is not zero (step S12: No), the calculation unit 42 selects one unselected case from the evaluator and the evaluation for the image (step S13). The calculation unit 42 specifies the skill level of the instructor of the selected evaluator from the instructor table 31 (step S14).
算出部42は、指導員の熟練度が上級者であるか判定する(ステップS15)。熟練度が上級者である場合(ステップS15:Yes)、算出部42は、選択した評価が「良い」であるか否かを判定する(ステップS16)。選択した評価が「良い」である場合(ステップS16:Yes)、算出部42は、選択した評価が得られた画像IDの評価値に+3を行う(ステップS17)。 The calculation unit 42 determines whether the instructor's skill level is advanced (step S15). When the skill level is advanced (step S15: Yes), the calculation unit 42 determines whether or not the selected evaluation is “good” (step S16). When the selected evaluation is "good" (step S16: Yes), the calculation unit 42 adds +3 to the evaluation value of the image ID for which the selected evaluation is obtained (step S17).
一方、選択した評価が「良い」ではない場合(ステップS16:No)、算出部42は、選択した評価が「悪い」であるか否かを判定する(ステップS18)。選択した評価が「悪い」である場合(ステップS18:Yes)、算出部42は、選択した評価が得られた画像IDの評価値に−3を行う(ステップS19)。 On the other hand, when the selected evaluation is not "good" (step S16: No), the calculation unit 42 determines whether or not the selected evaluation is "bad" (step S18). When the selected evaluation is "bad" (step S18: Yes), the calculation unit 42 performs -3 on the evaluation value of the image ID for which the selected evaluation is obtained (step S19).
一方、選択した評価が「悪い」ではない場合(ステップS18:No)、評価は、無評価であるため、後述するステップS29へ移行する。 On the other hand, when the selected evaluation is not "bad" (step S18: No), the evaluation is non-evaluation, so the process proceeds to step S29 described later.
一方、指導員の熟練度が上級者ではない場合(ステップS15:No)、算出部42は、指導員の熟練度が中級者であるか判定する(ステップS20)。熟練度が中級者である場合(ステップS20:Yes)、算出部42は、選択した評価が「良い」であるか否かを判定する(ステップS21)。選択した評価が「良い」である場合(ステップS21:Yes)、算出部42は、選択した評価が得られた画像IDの評価値に+2を行う(ステップS22)。 On the other hand, when the instructor's skill level is not advanced (step S15: No), the calculation unit 42 determines whether the instructor's skill level is intermediate (step S20). When the skill level is intermediate (step S20: Yes), the calculation unit 42 determines whether or not the selected evaluation is “good” (step S21). When the selected evaluation is "good" (step S21: Yes), the calculation unit 42 performs +2 on the evaluation value of the image ID for which the selected evaluation is obtained (step S22).
一方、選択した評価が「良い」ではない場合(ステップS21:No)、算出部42は、選択した評価が「悪い」であるか否かを判定する(ステップS23)。選択した評価が「悪い」である場合(ステップS23:Yes)、算出部42は、選択した評価が得られた画像IDの評価値に−2を行う(ステップS24)。 On the other hand, when the selected evaluation is not "good" (step S21: No), the calculation unit 42 determines whether or not the selected evaluation is "bad" (step S23). When the selected evaluation is "bad" (step S23: Yes), the calculation unit 42 performs -2 on the evaluation value of the image ID for which the selected evaluation is obtained (step S24).
一方、選択した評価が「悪い」ではない場合(ステップS23:No)、評価は、無評価であるため、後述するステップS29へ移行する。 On the other hand, when the selected evaluation is not "bad" (step S23: No), the evaluation is non-evaluation, so the process proceeds to step S29 described later.
一方、指導員の熟練度が中級者ではない場合(ステップS20:No)、指導員の熟練度が初心者である。算出部42は、選択した評価が「良い」であるか否かを判定する(ステップS25)。選択した評価が「良い」である場合(ステップS25:Yes)、算出部42は、選択した評価が得られた画像IDの評価値に+1を行う(ステップS26)。 On the other hand, when the instructor's skill level is not intermediate (step S20: No), the instructor's skill level is a beginner. The calculation unit 42 determines whether or not the selected evaluation is “good” (step S25). When the selected evaluation is "good" (step S25: Yes), the calculation unit 42 adds +1 to the evaluation value of the image ID for which the selected evaluation is obtained (step S26).
一方、選択した評価が「良い」ではない場合(ステップS25:No)、算出部42は、選択した評価が「悪い」であるか否かを判定する(ステップS27)。選択した評価が「悪い」である場合(ステップS27:Yes)、算出部42は、選択した評価が得られた画像IDの評価値に−1を行う(ステップS28)。 On the other hand, when the selected evaluation is not "good" (step S25: No), the calculation unit 42 determines whether or not the selected evaluation is "bad" (step S27). When the selected evaluation is "bad" (step S27: Yes), the calculation unit 42 performs -1 on the evaluation value of the image ID for which the selected evaluation is obtained (step S28).
一方、選択した評価が「悪い」ではない場合(ステップS27:No)、評価は、無評価であるため、後述するステップS29へ移行する。 On the other hand, when the selected evaluation is not "bad" (step S27: No), the evaluation is non-evaluation, so the process proceeds to step S29 described later.
算出部42は、読み出した画像に対する評価者、評価を全て選択したか否かを判定する(ステップS29)。全て選択していない場合(ステップS29:No)、上述のステップS13へ移行する。 The calculation unit 42 determines whether or not all the evaluators and evaluations for the read image have been selected (step S29). If all are not selected (step S29: No), the process proceeds to step S13 described above.
一方、全て選択した場合(ステップS29:Yes)、算出部42は、画像評価データ34から評価者、評価を読み出しが全ての画像IDについて完了したか否か判定する(ステップS30)。完了していない場合(ステップS30:No)、上述のステップS11へ移行する。
On the other hand, when all are selected (step S29: Yes), the calculation unit 42 determines whether or not the evaluator and the evaluation are read from the
一方、完了した場合(ステップS30:Yes)、算出部42は、各画像の評価値を記憶部21に格納し(ステップS31)、処理を終了する。 On the other hand, when completed (step S30: Yes), the calculation unit 42 stores the evaluation value of each image in the storage unit 21 (step S31), and ends the process.
次に、サーバ装置11が、評価値に応じて画像の表示態様を制御する表示制御処理について説明する。図13は、表示制御処理の処理手順を示すフローチャートである。この表示制御処理は、所定のタイミング、例えば、事例を表示する対象とするチェック項目を指定して事例画面の表示を指示されたタイミングで実行される。 Next, the display control process in which the server device 11 controls the display mode of the image according to the evaluation value will be described. FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure of the display control processing. This display control process is executed at a predetermined timing, for example, at a timing instructed to display the case screen by designating a check item for displaying the case.
図13に示すように、表示制御部43は、画像管理データ33から、指定されたチェック項目に対応する、表示対象とされた画像の画像IDを読み出す(ステップS50)。表示制御部43は、各画像IDに対応する評価値を記憶部21から読み出す(ステップS51)。表示制御部43は、評価値の大きい順に画像IDを選択する(ステップS52)。表示制御部43は、選択した画像IDの評価値が所定の第1の閾値以上であるか否かを判定する(ステップS53)。なお、第1の閾値、および、後述する第2の閾値は、値の大小関係が、第1の閾値>第2の閾値であるものとする。 As shown in FIG. 13, the display control unit 43 reads out the image ID of the image to be displayed corresponding to the designated check item from the image management data 33 (step S50). The display control unit 43 reads the evaluation value corresponding to each image ID from the storage unit 21 (step S51). The display control unit 43 selects image IDs in descending order of evaluation value (step S52). The display control unit 43 determines whether or not the evaluation value of the selected image ID is equal to or higher than a predetermined first threshold value (step S53). It is assumed that the magnitude relationship between the first threshold value and the second threshold value, which will be described later, is> the first threshold value> the second threshold value.
評価値が第1の閾値以上である場合(ステップS53:Yes)、表示制御部43は、表示サイズを大サイズとして、選択した画像IDの画像を事例画面に上から順に並べて表示する(ステップS54)。 When the evaluation value is equal to or higher than the first threshold value (step S53: Yes), the display control unit 43 sets the display size to a large size and displays the images of the selected image ID on the case screen in order from the top (step S54). ).
一方、評価値が第1の閾値以上ではない場合(ステップS53:No)、評価値が第1の閾値未満かつ所定の第2の閾値以上であるか否かを判定する(ステップS55)。評価値が第1の閾値未満かつ所定の第2の閾値以上である場合(ステップS55:Yes)、表示制御部43は、表示サイズを中サイズとして、選択した画像IDの画像を事例画面に上から順に並べて表示する(ステップS56)。 On the other hand, when the evaluation value is not equal to or more than the first threshold value (step S53: No), it is determined whether or not the evaluation value is less than the first threshold value and equal to or more than the predetermined second threshold value (step S55). When the evaluation value is less than the first threshold value and equal to or more than the predetermined second threshold value (step S55: Yes), the display control unit 43 sets the display size to the medium size and displays the image of the selected image ID on the case screen. The images are displayed side by side in order from (step S56).
一方、評価値が第1の閾値未満かつ所定の第2の閾値以上ではない場合(ステップS55:No)、評価値が第2の閾値未満である。表示制御部43は、表示サイズを小サイズとして、選択した画像IDの画像を事例画面に上から順に並べて表示する(ステップS57)。 On the other hand, when the evaluation value is less than the first threshold value and not more than or equal to the predetermined second threshold value (step S55: No), the evaluation value is less than the second threshold value. The display control unit 43 sets the display size to a small size, and displays the images of the selected image ID on the case screen in order from the top (step S57).
表示制御部43は、全ての画像IDの選択が完了したか否かを判定する(ステップS58)。全ての画像IDの選択が完了していない場合(ステップS58:No)、上述のステップS52へ移行する。 The display control unit 43 determines whether or not the selection of all image IDs has been completed (step S58). If the selection of all image IDs has not been completed (step S58: No), the process proceeds to step S52 described above.
一方、全ての画像IDの選択が完了した場合(ステップS58:Yes)、処理を終了する。 On the other hand, when the selection of all the image IDs is completed (step S58: Yes), the process ends.
次に、効果について説明する。サーバ装置11は、JGAPに関する指導を行う指導員から、評価対象の画像がJGAPの基準を満たすかの評価を受け付ける。サーバ装置11は、受け付けた評価に対して、画像を評価した指導員の検査に対する熟練度に応じた重み付けを行って、画像に対する評価値を算出する。サーバ装置11は、画像を並べて表示する際、算出された評価値に応じて画像の表示態様を制御する。これにより、指導員は、画像の表示態様から評価値の高い画像と、評価値の低い画像とを識別でき、評価値の高い画像や、評価値の低い画像からJGAPの基準を満ために注目すべきポイントを速やかに学習できる。よって、サーバ装置11は、指導員の育成を支援できる。 Next, the effect will be described. The server device 11 receives an evaluation from an instructor who gives guidance on JGAP whether the image to be evaluated meets the criteria of JGAP. The server device 11 weights the received evaluation according to the skill level of the instructor who evaluated the image for the inspection, and calculates the evaluation value for the image. When displaying the images side by side, the server device 11 controls the display mode of the images according to the calculated evaluation value. As a result, the instructor can distinguish between an image having a high evaluation value and an image having a low evaluation value from the display mode of the image, and pays attention to satisfy the JGAP standard from the image having a high evaluation value and the image having a low evaluation value. You can quickly learn the points to be done. Therefore, the server device 11 can support the training of instructors.
また、サーバ装置11は、JGAPの評価項目(チェック項目)ごとに、指導員から画像に対する評価を受け付ける。サーバ装置11は、評価項目ごとに、当該評価項目の評価を受けた画像を評価値に応じた表示態様で表示する。これにより、指導員は、評価項目ごとに、画像の表示態様から評価値の高い画像と、評価値の低い画像とを識別でき、評価値の高い画像や、評価値の低い画像から、評価項目ごとに、評価項目の基準を満ために注目すべきポイントを速やかに学習できる。よって、サーバ装置11は、指導員の育成を支援できる。 Further, the server device 11 receives an evaluation of the image from the instructor for each evaluation item (check item) of JGAP. For each evaluation item, the server device 11 displays an image evaluated for the evaluation item in a display mode corresponding to the evaluation value. As a result, the instructor can distinguish between an image having a high evaluation value and an image having a low evaluation value from the display mode of the image for each evaluation item, and from an image having a high evaluation value and an image having a low evaluation value, for each evaluation item. In addition, you can quickly learn the points that should be noted in order to satisfy the criteria of the evaluation items. Therefore, the server device 11 can support the training of instructors.
また、サーバ装置11は、画像がJGAPの基準に対して肯定的な例であるか、否定的な例であるかの評価を受け付ける。サーバ装置11は、肯定的な例との評価については、当該評価した指導員の検査に対する熟練度に応じた重み付けを行った値を評価値に加算し、否定的な例との評価については、当該評価した指導員の検査に対する熟練度に応じた重み付けを行った値を評価値から減算して評価値を算出する。これにより、サーバ装置11は、肯定的な評価と否定的な評価を評価値に反映でき、例えば、否定的な評価の多い画像を識別可能に表示できる。指導員は、基準に対して否定的な評価の多い画像を見ることで、基準に対して審査で間違えを起こしやすいポイントを把握できる。 In addition, the server device 11 accepts an evaluation of whether the image is a positive example or a negative example with respect to the JGAP standard. The server device 11 adds a weighted value to the evaluation value according to the proficiency level of the instructor who evaluated the evaluation for the evaluation with a positive example, and corresponds to the evaluation with a negative example. The evaluation value is calculated by subtracting the weighted value according to the skill level of the evaluated instructor from the evaluation value. As a result, the server device 11 can reflect a positive evaluation and a negative evaluation in the evaluation value, and for example, an image having many negative evaluations can be identifiablely displayed. By looking at images that are often negatively evaluated against the criteria, the instructor can grasp the points at which mistakes are likely to occur in the examination of the criteria.
さて、これまで開示の装置に関する実施例について説明したが、開示の技術は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下では、本発明に含まれる他の実施例を説明する。 Although the embodiments relating to the disclosed device have been described so far, the disclosed technique may be implemented in various different forms other than the above-described embodiments. Therefore, other examples included in the present invention will be described below.
例えば、上記の実施例1では、制度としてJGAPを例に説明したが、HACCP、FCP共通工場管理、AIB、JIB、ISO22000などの他の制度の指導員の育成に使用してもよい。 For example, in Example 1 above, JGAP has been described as an example of the system, but it may be used for training instructors of other systems such as HACCP, FCP common factory management, AIB, JIB, and ISO22000.
また、上記の実施例1では、評価対象のコンテンツを画像した場合を例示した。しかしながら、これらに限定されるものではない。例えば、評価対象のコンテンツは、動画や、マニュアルなどが記載されたPDFファイルなどの文書ファイルであってもよい。 Moreover, in the above-mentioned Example 1, the case where the content to be evaluated was imaged was illustrated. However, it is not limited to these. For example, the content to be evaluated may be a document file such as a moving image or a PDF file in which a manual or the like is described.
また、実施例1では、サーバ装置11において、画像に対する評価の受け付け、評価値の算出、事例画面の表示の制御を行う場合を例示した。しかしながら、これらに限定されるものではない。端末装置12において一部または全部を実行してもよい。例えば、端末装置12とサーバ装置11とが必要なデータのダウンロードや、データ同期を行って、端末装置12において画像に対する評価の受け付け、評価値の算出、事例画面の表示の制御を行ってもよい。この場合、端末装置12が支援装置に対応する。
Further, in the first embodiment, the case where the server device 11 accepts the evaluation of the image, calculates the evaluation value, and controls the display of the case screen is illustrated. However, it is not limited to these. Part or all may be executed in the
また、実施例1では、評価値が大きい画像の表示サイズを大きくする場合を例示した。しかしながら、これらに限定されるものではない。画像を評価値が小さい順に並べて、評価値が小さいほど表示サイズを大きく事例画面に表示してもよい。これにより、チェック項目に対して不適切な例の画像を事例画面に表示できる。また、受付部40は、チェック項目に対して適切な例を表示するか、不適切な例を表示するかの指定を受け付けてもよい。表示制御部43は、適切な例を表示する指定がされた場合、画像を評価値が大きい順に並べて、評価値が大きいほど表示サイズを大きく事例画面に表示し、不適切な例を表示する指定がされた場合、画像を評価値が小さい順に並べて、評価値が小さいほど表示サイズを大きく事例画面に表示してもよい。また、表示制御部43は、閾値により、表示する画像を選択してもよい。例えば、表示制御部43は、適切な例を表示する指定がされた場合、評価値が所定の閾値(例えば、評価値が3)以上の画像を事例画面に表示し、不適切な例を表示する指定がされた場合、評価値が所定の閾値(例えば、評価値が−3)以下の画像を事例画面に表示してもよい。
Further, in Example 1, a case where the display size of an image having a large evaluation value is increased is illustrated. However, it is not limited to these. The images may be arranged in ascending order of evaluation value, and the smaller the evaluation value, the larger the display size may be displayed on the case screen. As a result, an image of an example inappropriate for the check item can be displayed on the case screen. In addition, the
また、実施例1では、画像の評価に対して、評価した指導員の熟練度に応じた重み付けを行って評価値を算出する場合を例示した。しかしながら、これらに限定されるものではない。例えば、算出部42は、画像の評価に対して、熟練度ごとに、各熟練度の指導員の評価から熟練度別の評価値を算出してもよい。例えば、算出部42は、上級者、中級者、初心者別に、評価値を算出してもよい。そして、表示制御部43は、熟練度別の評価値に基づいて、画像の表示態様を制御してもよい。例えば、受付部40は、表示対象とする熟練度の指定を受け付ける。表示制御部43は、熟練度別の評価値のうち、指定された熟練度の評価値で、評価値が大きい順に、表示サイズや並び順を変えて画像を表示させてもよい。これにより、例えば、熟練度が上級者の指導員の評価値が高い画像や評価値の低い画像を表示させることができ、熟練度が初心者や中級者の指導員が、熟練度が上級者の指導員が注目しているポイントを速やかに学習できる。また、例えば、表示制御部43は、熟練度別の評価値で、評価値の差異が大きい画像を、表示態様を変えて表示させてもよい。この場合、熟練度別の評価値は、評価の平均値として求めてもよい。例えば、受付部40は、熟練度別の評価の差異が大きい画像の表示の指定を受け付ける。表示制御部43は、熟練度別の評価値で、高い熟練度の評価値と低い熟練度の評価値との差を求め、差が大きい順に、表示サイズや並び順を変えて画像を表示させてもよい。例えば、表示制御部43は、上級者の評価値と初心者の評価値との差を求め、差が大きい画像を、表示態様を変えて表示させてもよい。例えば、表示制御部43は、上級者の評価値が高く、初心者の評価値が低く、評価値の差が所定の閾値以上となる画像を区別して表示する。また、表示制御部43は、上級者の評価値が低く、初心者の評価値が高く、評価値の差が所定の閾値以上となる画像を区別して表示する。これにより、熟練度が初心者の指導員は、誤解しやすいポイントを速やかに学習できる。
Further, in Example 1, the case where the evaluation value is calculated by weighting the evaluation of the image according to the skill level of the evaluated instructor is illustrated. However, it is not limited to these. For example, the calculation unit 42 may calculate the evaluation value for each skill level from the evaluation of the instructor of each skill level for the evaluation of the image. For example, the calculation unit 42 may calculate the evaluation value for each of advanced, intermediate, and beginners. Then, the display control unit 43 may control the display mode of the image based on the evaluation value for each skill level. For example, the
また、表示制御部43は、チェック項目以上に様々な属性の画像を選択して事例画面に表示してもよい。例えば、受付部40は、表示対象とする農場の指定を受け付ける。表示制御部43は、指定された農場で撮影された画像を、画像の評価値に応じて表示態様を変えて表示させてもよい。また、例えば、地域や気候、地質などの特性によって、農場などの検査が行われる対象をエリアに区分する。格納部41は、画像に、属性として当該画像が撮影されたエリアの情報を対応付けて記憶部21に格納する。受付部40は、表示対象とするエリアの指定を受け付ける。表示制御部43は、指定されたエリアが対応付けられた画像を、画像の評価値に応じて表示態様を変えて表示させてもよい。また、画像に対応付ける属性としては、撮影された画像に写る被写体の情報であってもよい。例えば、属性としては、画像に写る食品、農産物(植物、動物)の情報であってもよい。この属性の情報は、食品、農産物の名称であってもよく、食品、農産物を分類した種類の情報であってもよい。例えば、農場において取り扱う食品、農産物を撮影した場合、撮影した食品、農産物の属性を画像に対応付けてもよい。指導員が農場を検査する場合、農場のエリアや、取り扱う食品、農産物によって、検査で注目すべきポイントが異なる場合がある。このため、エリアや食品、農産物の属性を指定して事例の画像を表示できるようにすることで、指導員は、エリアや食品、農産物の属性ごとに注目すべきポイントを速やかに学習できる。また、画像に対応付ける属性としては、農業、運送業、製造業、店舗などの検査対象の業種であってもよい。指導員が検査する場合、検査対象の業種によって、検査で注目すべきポイントが異なる場合がある。このため、業種を指定して事例の画像を表示できるようにすることで、指導員は、業種ごとに注目すべきポイントを速やかに学習できる。
Further, the display control unit 43 may select images having various attributes more than the check items and display them on the case screen. For example, the
また、指導員は、検査の経験の高いエリアや農産物の種類、業種がある場合がある。そこで、画像および指導員にそれぞれエリアや農産物の種類、業種などを属性として応付けてもよい。そして、算出部42は、評価に対して、画像の属性と画像を評価した指導員の属性の一致の度合いが高いほど大きい重み付けを行って、コンテンツに対する評価値を算出してもよい。例えば、属性がエリアA、農産物A、業種Aの画像に対して、エリアA、農産物A、業種Aの属性を有する熟練度の上級者の指導員が評価した場合、算出部42は、属性が3つ一致していることから、上級者の指導員で加算する値「3」に属性が一致した数「3」を加算して、評価値に対して「+6」を行ってもよい。なお、この属性の一致の度合いによる重み付けは、一例であり、これに限定されるものではない。 Instructors may also have areas with high inspection experience, types of agricultural products, and industries. Therefore, the area, the type of agricultural product, the type of industry, etc. may be assigned to the image and the instructor as attributes. Then, the calculation unit 42 may calculate the evaluation value for the content by weighting the evaluation as much as the degree of matching between the attributes of the image and the attributes of the instructor who evaluated the image is higher. For example, when an image of an area A, an agricultural product A, and an industry A is evaluated by an instructor with an advanced skill level having the attributes of the area A, the agricultural product A, and the industry A, the calculation unit 42 has an attribute of 3. Since there are two matches, the value "3" to be added by the instructor of the advanced level may be added to the number "3" whose attributes match, and "+6" may be added to the evaluation value. The weighting based on the degree of matching of the attributes is an example, and is not limited to this.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的状態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、上記の受付部40、格納部41、算出部42および表示制御部43の各処理部が適宜統合されても良い。さらに、各処理部にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
Further, each component of each of the illustrated devices is a functional concept, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. That is, the specific state of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of it is functionally or physically distributed / physically in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured. For example, the processing units of the
[表示制御プログラム]
また、上記の実施例で説明した各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータシステムで実行することによって実現することもできる。そこで、以下では、上記の実施例と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータシステムの一例を説明する。図14は、表示制御プログラムを実行するコンピュータの構成の一例を示す説明図である。
[Display control program]
Further, the various processes described in the above-described embodiment can also be realized by executing a program prepared in advance on a computer system such as a personal computer or a workstation. Therefore, an example of a computer system that executes a program having the same function as that of the above embodiment will be described below. FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of a configuration of a computer that executes a display control program.
図14に示すように、コンピュータ400は、CPU(Central Processing Unit)410、HDD(Hard Disk Drive)420、RAM(Random Access Memory)440を有する。これら400〜440の各部は、バス500を介して接続される。
As shown in FIG. 14, the
HDD420には上記の受付部40、格納部41、算出部42および表示制御部43と同様の機能を発揮する表示制御プログラム420aが予め記憶される。なお、表示制御プログラム420aについては、適宜分離しても良い。
The HDD 420 stores in advance a
また、HDD420は、各種情報を記憶する。例えば、HDD420は、OSや発注量の決定に用いる各種データを記憶する。 Further, the HDD 420 stores various information. For example, the HDD 420 stores various data used for determining the OS and the order quantity.
そして、CPU410が、表示制御プログラム420aをHDD420から読み出して実行することで、実施例の各処理部と同様の動作を実行する。すなわち、表示制御プログラム420aは、受付部40、格納部41、算出部42および表示制御部43と同様の動作を実行する。
Then, the CPU 410 reads the
なお、上記した表示制御プログラム420aについては、必ずしも最初からHDD420に記憶させることを要しない。
The
また、例えば、表示制御プログラム420aは、コンピュータ400に挿入されるフレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」に記憶させても良い。そして、コンピュータ400がこれらからプログラムを読み出して実行するようにしても良い。
Further, for example, the
さらには、公衆回線、インターネット、LAN、WANなどを介してコンピュータ400に接続される「他のコンピュータ(またはサーバ)」などにプログラムを記憶させておく。そして、コンピュータ400がこれらからプログラムを読み出して実行するようにしても良い。
Further, the program is stored in an "other computer (or server)" connected to the
10 システム
11 サーバ装置
12 端末装置
22 制御部
40 受付部
41 格納部
42 算出部
43 表示制御部
10 System 11
Claims (7)
前記受付部により受け付けた評価に対して、前記コンテンツを評価した指導員の検査に対する熟練度に応じた重み付けを行って、前記コンテンツに対する評価値を算出する算出部と、
前記コンテンツを並べて表示する際、前記算出部により算出された評価値に応じて前記コンテンツの表示態様を制御する表示制御部と、
を有する支援装置。 The reception department that receives evaluations from instructors who provide guidance on a predetermined system to see if the content to be evaluated meets the criteria of the system.
The evaluation unit that calculates the evaluation value for the content by weighting the evaluation received by the reception unit according to the skill level of the instructor who evaluated the content.
When displaying the contents side by side, a display control unit that controls the display mode of the contents according to an evaluation value calculated by the calculation unit, and a display control unit.
Support device with.
前記表示制御部は、前記評価項目ごとに、当該評価項目の評価を受けた前記コンテンツを評価値に応じた表示態様で表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の支援装置。 The reception department receives evaluations for the content from the instructor for each evaluation item of the system.
The support device according to claim 1, wherein the display control unit displays the content evaluated for each evaluation item in a display mode according to the evaluation value.
前記算出部は、肯定的な例との評価については、当該評価した指導員の検査に対する熟練度に応じた重み付けを行った値を評価値に加算し、否定的な例との評価については、当該評価した指導員の検査に対する熟練度に応じた重み付けを行った値を評価値から減算して評価値を算出する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の支援装置。 The reception department receives an evaluation of whether the content is a positive example or a negative example with respect to the standard of the system.
The calculation unit adds a weighted value to the evaluation value according to the proficiency level of the instructor who evaluated the evaluation for the evaluation with a positive example, and corresponds to the evaluation with a negative example. The support device according to claim 1 or 2, wherein the evaluation value is calculated by subtracting the weighted value according to the skill level of the evaluated instructor from the evaluation value.
前記受付部は、表示するコンテンツの属性の指定を受け付け、
前記表示制御部は、指定された属性が対応付けられたコンテンツを、評価値に応じた表示態様で表示する
ことを特徴とする請求項1から3の何れか1つに記載の支援装置。 A predetermined attribute is associated with the content, and the content is associated with the content.
The reception unit accepts the specification of the attribute of the content to be displayed,
The support device according to any one of claims 1 to 3, wherein the display control unit displays content associated with a designated attribute in a display mode according to an evaluation value.
前記算出部は、前記評価に対して、前記コンテンツの属性と前記コンテンツを評価した指導員の属性の一致の度合いが高いほど大きい重み付けを行って、前記コンテンツに対する評価値を算出する
ことを特徴とする請求項1から4の何れか1つに記載の支援装置。 The content and the instructor are associated with predetermined attributes.
The calculation unit is characterized in that the evaluation value for the content is calculated by weighting the evaluation as much as the degree of matching between the attribute of the content and the attribute of the instructor who evaluated the content is higher. The support device according to any one of claims 1 to 4.
受け付けた評価に対して、前記コンテンツを評価した指導員の検査に対する熟練度に応じた重み付けを行って、前記コンテンツに対する評価値を算出し、
前記コンテンツを並べて表示する際、算出された評価値に応じて前記コンテンツの表示態様を制御する
処理をコンピュータが実行することを特徴とする表示制御方法。 We accept evaluations from instructors who provide guidance on the prescribed system to see if the content to be evaluated meets the criteria of the system.
The received evaluation is weighted according to the skill level of the instructor who evaluated the content, and the evaluation value for the content is calculated.
A display control method characterized in that, when displaying the contents side by side, a computer executes a process of controlling the display mode of the contents according to a calculated evaluation value.
受け付けた評価に対して、前記コンテンツを評価した指導員の検査に対する熟練度に応じた重み付けを行って、前記コンテンツに対する評価値を算出し、
前記コンテンツを並べて表示する際、算出された評価値に応じて前記コンテンツの表示態様を制御する
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする表示制御プログラム。 We accept evaluations from instructors who provide guidance on the prescribed system to see if the content to be evaluated meets the criteria of the system.
The received evaluation is weighted according to the skill level of the instructor who evaluated the content, and the evaluation value for the content is calculated.
A display control program comprising causing a computer to execute a process of controlling a display mode of the contents according to a calculated evaluation value when the contents are displayed side by side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017183697A JP6895858B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | Assist device, display control method and display control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017183697A JP6895858B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | Assist device, display control method and display control program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019061348A JP2019061348A (en) | 2019-04-18 |
JP6895858B2 true JP6895858B2 (en) | 2021-06-30 |
Family
ID=66178253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017183697A Active JP6895858B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | Assist device, display control method and display control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6895858B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5262308B2 (en) * | 2008-06-03 | 2013-08-14 | ソニー株式会社 | Evaluation apparatus, evaluation method, evaluation program, and evaluation system |
JP5762378B2 (en) * | 2012-09-28 | 2015-08-12 | 株式会社富士通エフサス | Instruction support device and instruction support program |
JP5872597B2 (en) * | 2014-01-16 | 2016-03-01 | 株式会社富士通エフサス | Management apparatus and management method |
-
2017
- 2017-09-25 JP JP2017183697A patent/JP6895858B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019061348A (en) | 2019-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6609414B2 (en) | Work distribution support device, work distribution support program, and work distribution support method | |
US8554703B1 (en) | Anomaly detection | |
US20150154564A1 (en) | Weighted evaluation comparison | |
US10672013B2 (en) | Product test orchestration | |
CN105893253A (en) | Application software testing method, device and equipment | |
KR102024276B1 (en) | Customized entrepreneurship learning providing method | |
US20140297630A1 (en) | Method and system for re-ranking search results in a product search engine | |
US20150199809A1 (en) | Management apparatus and management method | |
US20200133451A1 (en) | Techniques for analyzing the proficiency of users of software applications | |
JP6861124B2 (en) | Machine learning equipment and methods | |
Punt et al. | Retrospective investigation of assessment uncertainty for fish stocks off southeast Australia | |
US20150018060A1 (en) | System and method for decision making in strategic environments | |
TW202121206A (en) | Method and system for automatically identifying valid data acquisition module | |
Dabbagh et al. | Application of hybrid assessment method for priority assessment of functional and non-functional requirements | |
US11308504B2 (en) | Product test orchestration | |
US11562406B2 (en) | Optimizing website environments | |
JP2014115427A (en) | Extraction method, extraction device and extraction program | |
US20160300288A1 (en) | Recommendation system | |
JP6895858B2 (en) | Assist device, display control method and display control program | |
US11119763B2 (en) | Cognitive selection of software developer for software engineering task | |
JP7155383B2 (en) | Support device, display control method and display control program | |
US20200311144A1 (en) | Culinary item search platform | |
Haisjackl et al. | RisCal--A Risk Estimation Tool for Software Engineering Purposes | |
CN105956890A (en) | Network order processing method and apparatus | |
US20060053108A1 (en) | System and method for predicting human posture using a rules-based sequential approach |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6895858 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |