JP6890212B2 - 建築用部材 - Google Patents

建築用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6890212B2
JP6890212B2 JP2020545115A JP2020545115A JP6890212B2 JP 6890212 B2 JP6890212 B2 JP 6890212B2 JP 2020545115 A JP2020545115 A JP 2020545115A JP 2020545115 A JP2020545115 A JP 2020545115A JP 6890212 B2 JP6890212 B2 JP 6890212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
insertion groove
groove
coupling
length direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020545115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021512244A (ja
Inventor
ホンセク ジャン
ホンセク ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021512244A publication Critical patent/JP2021512244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890212B2 publication Critical patent/JP6890212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0801Separate fastening elements
    • E04F13/0832Separate fastening elements without load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements
    • E04F13/0833Separate fastening elements without load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements not adjustable
    • E04F13/0835Separate fastening elements without load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements not adjustable the fastening elements extending into the back side of the covering elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0885Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements specially adapted for being adhesively fixed to the wall; Fastening means therefor; Fixing by means of plastics materials hardening after application
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0871Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements having an ornamental or specially shaped visible surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0889Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements characterised by the joints between neighbouring elements, e.g. with joint fillings or with tongue and groove connections
    • E04F13/0894Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements characterised by the joints between neighbouring elements, e.g. with joint fillings or with tongue and groove connections with tongue and groove connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/02038Flooring or floor layers composed of a number of similar elements characterised by tongue and groove connections between neighbouring flooring elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/0215Flooring or floor layers composed of a number of similar elements specially adapted for being adhesively fixed to an underlayer; Fastening means therefor; Fixing by means of plastics materials hardening after application
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/01Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship
    • E04F2201/0138Joining sheets, plates or panels with edges in abutting relationship by moving the sheets, plates or panels perpendicular to the main plane
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/02Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections
    • E04F2201/023Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections with a continuous tongue or groove
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F2201/00Joining sheets or plates or panels
    • E04F2201/04Other details of tongues or grooves
    • E04F2201/042Other details of tongues or grooves with grooves positioned on the rear-side of the panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

本発明は、建築用部材に関し、より詳細には、建築物の壁面に付着する内外装材及び屋根又は建築物の床に付着(取り付け)する床材に用いられる建築用部材に関する。
現在、多くの建築外装材は、現場において各外装材又はその種類別に異なる熟練した技術者を要求する。
その例として、レンガはレンガ工、タイルはタイル工、大理石は石工、瓦片は瓦師などしか施工できず、現場の状況や技術者の熟練度によって施工上の問題が多く発生している。
例えば、建築物の装飾性を高める部材として多く使用されているタイルは、第一、落ちる場合が多く、第二、目地作業が必須であり、目地によって建物に汚れが多く発生する。
また、レンガは組積工法だけで進行が可能であり、レンガの重さを支えるために設置する副資材費用が高く、施工費用が多くかかり、複雑な荷重計算が発生し、レンガの押さえ付ける荷重によって一日に工事できる量に限界があるため、作業効率性が低下し、専門施工者以外は工事が不可能である。
また、石材施工は資材の特性上、水の入り込みを防止するためにシリコン目地施工が必須であり、シリコン施工による汚染がレンガと同様に非常に多く発生しており、デザイン的な要素を加えるために石の表面に‘溝’を切るが、これによって費用と作業時間が多くかかる。
このような問題によって建築主と建築業者間に建築紛争が多く発生し、それによる工事費用及び消耗的な副資材そして瑕疵補修費用が非常に多く発生し、熟練した施工者が工事せざるをえないという与件によって建築環境は益々難しさを増している。
本発明は、前記のような実情に鑑みて提案されたものであり、部材の背面に少なくとも一つの部材挿入溝を形成し、建築物の壁面や屋根及び床に前記部材を容易に付着及び固定できる建築用部材を提供することにその目的がある。
また、部材の上・下部に形成される部材結合部を介して自然な溝を形成し、別途の溝切り費用を節減できる建築用部材を提供することを目的とする。
また、部材を建築物の壁面又は床面に長さ方向に連続装着できる建築用部材を提供することを目的とする。
本発明の一実施例による建築用部材は、建築物の壁面上下方向、壁面左右方向、壁面上下及び左右方向のうちいずれか一方向に部材が連続装着され、前記部材は長方形に形成され、背面に垂直、水平、傾斜方向に互いに離隔して部材挿入溝が長さ方向に形成される。
前記部材挿入溝は、外部と連通する入口、及び該入口から内部に向かって延長形成され、接着部材が収容される部材挿入空間で形成され、前記部材挿入空間は入口の大きさよりも大きく形成され得る。
ここで、前記部材挿入溝を構成する部材挿入空間の内部には長さ方向に延びたり又は間隔をおいて支持突起が形成され得る。
前記部材は、上・下端部に長さ方向に部材結合部が形成されるが、該部材結合部は、前記部材の上部に長さ方向に結合突起が形成され、下部には長さ方向に、他の部材の結合突起と結合する結合溝が形成され得る。
また、前記部材は、上・下端部に長さ方向に部材結合部が形成されるが、該部材結合部は、前記部材の上部に長さ方向に第1結合溝及び第1結合突起で構成される第1結合部が形成され、下部には長さ方向に、他の部材の第1結合溝及び第1結合突起と結合する第2結合突起及び第2結合溝で構成される第2結合部が形成され得る。
ここで、前記第1結合部を構成する第1結合溝の間には、補助結合溝及び補助結合突起で構成される補助結合部がさらに形成され得る。
そして、前記部材は、部材挿入溝が形成され、上端には長さ方向に結合突起が形成される背面部材と、前記背面部材の前方に一体に形成され、前面は垂直に形成され、下部には他の部材の結合突起が挿入可能に結合溝が形成される前面部材と、が一体に形成され得る。
また、前記部材の部材挿入溝には、建築物の壁面及び接着部材と結合力を高めるための結合部材が間隔をおいて選択的に装着され得る。
ここで、前記結合部材は、尖った形状のボディー、該ボディーの基端に形成され、部材挿入溝にスライド挿入及び支持されるヘッド部、及び前記ボディーに嵌め結合されて入口の外部に配置されるワッシャーを含んでなり得る。
そして、前記結合部材は、格子状の金網、格子状の繊維網、格子状のガラス網のいずれか一つで形成され、前記部材挿入溝に挿入される挿入部分は直線又は折り曲げ形成され得る。
また、前記部材の前方には美観の向上のために装飾部材が選択的に装着され得る。
そして、前記部材挿入溝には、一側が外部接着部材に固定され、他側は部材挿入溝の上部を支持する固定支持部材が装着され得る。
本発明に係る建築用部材は、部材の背面に少なくとも一つの部材挿入溝を形成し、建築物の壁面や床に前記部材を容易に付着及び固定できるだけでなく、それにかかる工事時間と工事費用を減らし、単純作業者も容易に作業できるという効果がある。
また、本発明に係る建築用部材は、部材の上・下部に形成される部材結合部によって自然な溝を形成し、別途の溝切り費用を節減できるだけでなく、製品の特性上、シリコン及び目地を施工しなくて済むので、費用及び汚染を減らし、建物の美観を向上させることができるという効果がある。
また、本発明に係る建築用部材は、部材を建築物の壁面及び屋根又は床面に長さ方向に連続装着できるだけでなく、それによる結合力を向上させることができるという効果がある。
本発明に係る建築用部材の一実施例を示す斜視図である。 本発明に係る図1の建築用部材を構成する部材を示す斜視図及び背面斜視図である。 本発明に係る図1の建築用部材を構成する部材を示す斜視図及び背面斜視図である。 本発明に係る図1の建築用部材の上・下部に位置する部材結合部の他の実施例を示す図である。 本発明に係る図1の建築用部材の上・下部に位置する部材結合部の他の実施例を示す図である。 本発明に係る図4及び図5の建築用部材の結合状態を示す斜視図である。 本発明に係る図4及び図5の建築用部材の結合状態を示す斜視図である。 本発明に係る建築用部材の他の実施例を示す斜視図である。 本発明に係る図8の建築用部材の背面斜視図である。 本発明に係る図8の設置状態を示す断面図である。 本発明に係る図8の設置状態を示す断面図である。 本発明に係る建築用部材の設置時に用いられる結合部材を示す図である。 本発明に係る建築用部材の設置時に用いられる結合部材を示す図である。 本発明に係る建築用部材の設置時に用いられる結合部材の他の実施例を示す図である。 本発明に係る建築用部材の設置時に用いられる結合部材の他の実施例を示す図である。 本発明に係る建築用部材の設置時に用いられる装飾部材の使用状態を示す図である。 本発明に係る建築用部材の設置時に用いられる固定支持部材の使用状態を示す断面図である。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述されている実施例から明確になるであろう。しかし、本発明は以下に開示される実施例に限定されるものではなく、様々な別の形態に具現されてもよく、単に、それらの本実施例は本発明の開示を完全にし、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者に発明の範囲を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の記載によって定義される。一方、本明細書で使われている用語は実施例を説明するためのもので、本発明を制限するためのものではない。本明細書において、単数形は、文章で特に言及しない限り、複数形も含む。明細書で使われている“含む(comprises)”又は“含む(comprising)”は、言及された構成要素、段階、動作及び/又は素子以外の一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/又は素子の存在又は追加を排除しない。
以下、本発明の好ましい実施例を、添付の図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係る建築用部材の一実施例を示す斜視図であり、図2及び図3は、本発明に係る図1の建築用部材を構成する部材を示す斜視図及び背面斜視図である。
本願発明である建築用部材100は、建築物の壁面に付着する内外装材又は屋根及び建築物の床に付着する床材として用いられる。
ここで、前記建築用部材100は、建築物の壁面の上下方向、壁面の左右方向、上下及び左右方向に部材200が連続装着される例を挙げて説明する。
そして、本願発明である建築用部材100は、部材200の背面に垂直又は水平方向に互いに離間して部材挿入溝220が環境に応じて水平、垂直、傾斜方向に形成され、セメント、モルタルなどの接着部材300を容易に挿入可能であることに特徴がある。
すなわち、前記部材200は、部材挿入溝220に挿入される接着部材300によって建築物の壁面に一体に取り付けられる。このとき、前記接着部材300は鉤状に固まりながら部材200を支持する。
次に、前記部材200は長方形に形成される例を挙げて説明するが、前記部材200の形状は、環境及び目的などによって円形、多角形、楕円形などに変更されてもよい。
そして、前記部材挿入溝220は環境及び目的などに応じて部材200の背面に互いに離間して垂直及び傾斜方向にも形成可能であるだけでなく、前記部材挿入溝220には接着部材300に代えてファスナー、アンカーなどの締付具が挿入されてもよい。
すなわち、前記部材200は、背面の部材挿入溝220によって接着部材300を容易に収容できるだけでなく、前記部材200の上・下部に均等に接着部材300を配置することによって偏心荷重が伝達されることを最小化できるという長所がある。
ここで、前記部材200の背面に形成される部材挿入溝220は、外部と連通する入口222と、該入口222から内部に向かって延長形成され、接着部材300が収容される部材挿入空間224とで構成される。
すなわち、前記部材挿入溝220は、部材挿入空間224に接着部材300を収容すると同時に入口222を介して外部に位置する接着部材300と一体に結合することによって、建築物の壁面に固定される。
また、前記部材挿入空間224は入口222の大きさよりも大きく形成されるが、これは、前記部材挿入空間224に収容される接着部材300が入口222から外部に排出されることを最小化するとともに部材200の結合力を高めるためである。
そして、前記部材挿入溝220の内部には長さ方向に延在したり又は間隔をおいて支持突起400が形成され得る。
すなわち、前記支持突起400は部材挿入溝220に形成され、前記部材挿入溝220に流入する接着部材300との結合力を高めるとともに前記接着部材300を支持する役割を担う。
ここで、前記支持突起400は部材挿入溝220の背面中央に形成され、前記部材挿入溝220に収容される接着部材300によって上・下部を均等に支持する。
また、前記支持突起400は必要によって、歯車形態のように個数を増加させたり、或いは追加に形成することができる。
また、前記部材挿入溝220と部材挿入溝220との間には、互いに離間して多数個の補助結合溝226又は補助結合突起が形成され得る。
すなわち、前記部材挿入溝220と部材挿入220との間に補助結合溝226と補助結合突起を形成して接着部材300との結合力を向上させることができる。
このとき、前記補助結合溝226と補助結合突起は、強度補強及び結合力の向上のために、部材挿入溝220と異なる方向(例えば、前記部材挿入溝が水平方向であれば補助結合溝226は垂直方向)に形成される。
次に、前記部材200は、上・下端部に長さ方向に部材結合部260が形成される。
ここで、前記部材結合部260は、部材200の上部に長さ方向に結合突起262が形成され、下部には長さ方向に、他の部材の結合突起と結合する結合溝264が形成される。
すなわち、前記部材結合部260は、部材200の上部に結合突起262を形成し、下部に結合溝264を形成して、隣り合う他の部材200の結合溝264及び結合突起262と結合する。
次に、前記建築用部材100を構成する部材結合部260は、図1〜図3と違い、図4〜図7のように構成されてもよい。
これを添付の図面を参照して説明すると、図4及び図5は、本発明に係る図1の建築用部材の上・下部に位置する部材結合部の他の実施例を示す図であり、図6及び図7は、本発明に係る図4及び図5の建築用部材の結合状態を示す斜視図である。
すなわち、前記部材200は、上・下端部に形成される部材結合部260aの形状を変更して、前記部材200と部材200を容易に結合させながらも支持力を向上させ得るようにしたものである。
そして、前記部材結合部260aは、部材200の上部に長さ方向に第1結合溝262a及び第1結合突起263aで構成される第1結合部261aが形成され、下部には長さ方向に他の部材の第1結合溝及び第1結合突起と結合する第2結合突起265a及び第2結合溝266aで構成される第2結合部264aが形成される。
すなわち、前記部材200は、上部及び下部に長さ方向に形成される第1結合部261a及び第2結合部264aによって垂直方向に連続して設置できるだけでなく、係合構造で結合力を向上させることができ、雨水が入り込むことを防止することができる。
このとき、前記部材結合部260aを構成する第1結合部261a及び第2結合部264aの位置は変更可能であるだけでなく、自然的な溝を形成するために、図7のように前記部材200の結合位置を変更してもよい。
次に、前記第1結合部261aを構成する第1結合溝262aの間には補助結合溝268a及び補助結合突起269aで構成される補助結合部267aがさらに形成され得る。
すなわち、前記部材結合部260aは第1結合部261aの間に少なくとも一つの補助結合溝268a及び補助結合突起269aで構成される補助結合部267aを選択的に形成し、前記部材200の位置を調節した後に固定することができる。
次に、前記建築用部材100を構成する部材200は図8〜図11のように構成されてもよい。
これを添付の図面を参照して説明すると、図8は、本発明に係る建築用部材の他の実施例を示す斜視図であり、図9は、本発明に係る図8の建築用部材の背面斜視図であり、図10及び図11は、本発明に係る図8の設置状態を示す断面図である。
前記部材200は、部材挿入溝221bが形成され、上端には長さ方向に結合突起222bが形成される背面部材220b、及び前記背面部材220bの前方に一体に形成され、前面241bは垂直に形成され、下部には、他の部材の結合突起が挿入され得るように結合溝242bが形成される前面部材240bが一体に形成される。
すなわち、前記部材200は、部材挿入溝221bと結合突起222bが形成される背面部材220bと、結合溝242bが形成される前面部材240bとを一体に形成し、建築物の壁面上下方向、壁面左右方向、壁面上下及び左右方向に連続して設置する。
このとき、前記前面部材240bを構成する結合溝242bの下部には円滑な結合及び溝の自然的な形成のために空間部243bが選択的に形成され得る。
次に、前記建築用部材100は、図12〜図15に示すように、部材200と接着部材300又は建築物の壁面との結合力を高め得るように結合部材500が選択的に装着され得る。
これを添付の図面を参照して説明すると、図12及び図13は、本発明に係る建築用部材の設置時に用いられる結合部材を示す図である。
前記結合部材500は、前記部材200の部材挿入溝220に互いに離間して装着され、建築物壁面及び接着部材300との結合力を高める。
そして、前記結合部材500は、尖端状のボディー510、前記ボディー510の基端に形成され、部材挿入溝220にスライド挿入及び支持されるヘッド部520、及び前記ボディー510に嵌め結合して入口222の外部に配置されるワッシャー530を含む。
すなわち、前記部材挿入溝220に互いに離間して、ボディー510とヘッド部520が一体に形成される結合部材500を装着した後、前記入口222の外部にワッシャー530を装着して固定した状態で前記接着部材300と結合する。
次に、前記結合部材500は、図14及び図15のように形成されてもよい。
すなわち、前記結合部材500は、格子状の金網で形成され、前記接着部材300との結合力を高めることができる。
このとき、前記部材挿入溝220に挿入される挿入部分540は、結合力を高め得るように直線又は折曲げ形成できる。
次に、前記建築用部材100は、図16に示すように、前記部材200の前方に装飾部材600が選択的に装着され得る。
すなわち、前記装飾部材600は、部材200の前方に選択的に装着されて美観を向上させることができる。
このとき、前記装飾部材600の形状は、図示のものに限定されず、様々な形状に形成され得る。
次に、前記建築用部材100は、図17に示すように、前記部材200を構成する部材挿入溝220の固定支持部材700が互いに離間して装着される例を示す。
ここで、前記固定支持部材700は、部材挿入溝220に一側720が位置して外部接着部材300に固定され、他側740は部材挿入溝220の上部を支持する。
上記のように構成される建築用部材の実施例について説明すると、次の通りである。
まず、長方形の形状に、背面に垂直方向に互いに離間して部材挿入溝220が水平方向に形成される複数個の部材200を形成する。
そして、前記部材200の部材挿入溝220にセメント、モルタルなどの接着部材300を挿入した後、建築物の壁面に接着部材300が設けられた部材200を連続して装着する。
その後、前記部材200の上部に他の部材200を結合させるが、前記部材200を構成する部材結合部を用いて容易に位置調節しながら固定する。
ここで、前記建築用部材の組立順序は前記と異なってもよいことは明らかであろう。
以上の説明は本発明の技術的思想を例示的に説明するものに過ぎず、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の本質的特性を逸脱しない範囲で様々な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明に表現された実施例は本発明の技術的思想を限定するものではなく、説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の権利範囲は限定されない。本発明の保護範囲は添付する特許請求の範囲によって解釈されなければならず、それと同等又は均等な範囲内にある技術的思想はいずれも本発明の権利範囲に含まれるものと解釈されるべきであろう。
本発明に係る建築用部材は、建築物の壁面上下、左右、又は上下及び左右方向に部材が連続装着されるが、前記部材はそれぞれ長方形に形成され、背面に互いに離間して部材挿入溝が水平方向に形成され、部材の背面に少なくとも一つの部材挿入溝を形成して建築物の壁面や床に前記部材を容易に付着及び固定できるだけでなく、その工事時間と工事費用を減らし、単純作業者も容易に作業を行うことができる。
100:建築用部材
200:部材
220:部材挿入溝
222:入口
224:部材挿入空間
300:接着部材

Claims (10)

  1. 建築物の壁面上下方向、壁面左右方向、壁面上下及び左右方向のうちいずれか一方向に部材が連続装着され、
    前記部材は長方形に形成され、背面に垂直、水平、傾斜方向に互いに離隔して部材挿入溝が長さ方向に形成されると共に
    前記部材の前記部材挿入溝には、建築物の壁面及び接着部材と結合力を高めるための結合部材が間隔をおいて選択的に装着され、
    前記結合部材は、尖った形状のボディー、前記ボディーの基端に形成され、部材挿入溝にスライド挿入及び支持されるヘッド部、及び前記ボディーに嵌め結合されて入口の外部に配置されるワッシャーを含んでなることを特徴とする建築用部材。
  2. 前記部材挿入溝は、外部と連通する入口、及び前記入口から内部に向かって延長形成され、接着部材が収容される部材挿入空間で形成され、
    前記部材挿入空間は入口の大きさよりも大きく形成されることを特徴とする、請求項1記載の建築用部材。
  3. 前記部材挿入溝を構成する部材挿入空間の内部には長さ方向に延びたり又は間隔をおいて支持突起が形成されることを特徴とする、請求項2記載の建築用部材。
  4. 前記部材は、上・下端部に長さ方向に部材結合部が形成され、前記部材結合部は、前記部材の上部に長さ方向に結合突起が形成され、下部には長さ方向に、他の部材の結合突起と結合する結合溝が形成されることを特徴とする、請求項1記載の建築用部材。
  5. 前記部材は、上・下端部に長さ方向に部材結合部が形成され、前記部材結合部は、前記部材の上部に長さ方向に第1結合溝及び第1結合突起で構成される第1結合部が形成され、下部には長さ方向に、他の部材の第1結合溝及び第1結合突起と結合する第2結合突起及び第2結合溝で構成される第2結合部が形成されることを特徴とする、請求項1記載の建築用部材。
  6. 前記第1結合部を構成する第1結合溝の間には、補助結合溝及び補助結合突起で構成される補助結合部がさらに形成されることを特徴とする、請求項5記載の建築用部材。
  7. 前記部材は、
    部材挿入溝が形成され、上端には長さ方向に結合突起が形成される背面部材と、
    前記背面部材の前方に一体に形成され、前面は垂直に形成され、下部には他の部材の結合突起が挿入可能に結合溝が形成される前面部材と、が一体に形成されることを特徴とする、請求項1記載の建築用部材。
  8. 前記部材の前方には美観の向上のために装飾部材が選択的に装着されることを特徴とする、請求項1記載の建築用部材。
  9. 前記部材挿入溝には、一側が外部接着部材に固定され、他側は前記部材挿入溝の上部を支持する固定支持部材が装着されることを特徴とする、請求項1記載の建築用部材。
  10. 前記部材挿入溝と前記部材挿入溝との間には間隔をおいて複数個の補助結合溝又は補助結合突起が形成されることを特徴とする、請求項1記載の建築用部材。
JP2020545115A 2018-06-08 2018-06-19 建築用部材 Active JP6890212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180066024A KR101964426B1 (ko) 2018-06-08 2018-06-08 건축용 부재
KR10-2018-0066024 2018-06-08
PCT/KR2018/006889 WO2019235677A1 (ko) 2018-06-08 2018-06-19 건축용 부재

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512244A JP2021512244A (ja) 2021-05-13
JP6890212B2 true JP6890212B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=66166910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545115A Active JP6890212B2 (ja) 2018-06-08 2018-06-19 建築用部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11124972B2 (ja)
JP (1) JP6890212B2 (ja)
KR (1) KR101964426B1 (ja)
CN (1) CN112020590B (ja)
AU (2) AU2018427043A1 (ja)
WO (1) WO2019235677A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9963885B2 (en) * 2012-09-27 2018-05-08 Max Life, LLC Wall panel
US20220178148A1 (en) * 2020-12-07 2022-06-09 ACM Panelworx Inc. Modular panels, systems, and methods of assembly
TWI755321B (zh) * 2021-05-03 2022-02-11 國山石材企業有限公司 薄型建材板體的防脫落抗震固定組件

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4700527A (en) * 1984-01-13 1987-10-20 National Concrete Masonry Association Concrete masonry block wall cladding construction system and blocks for same
DE60032147T3 (de) * 1999-06-24 2012-03-15 Flexiteek International A/S Formschlüssige oberflächenbedeckung
KR200364366Y1 (ko) 2004-07-02 2004-10-11 현순호 건축용 내, 외장재
DE502005002404D1 (de) * 2005-02-24 2008-02-14 3S Swiss Solar Systems Ag Dach- oder Fassadenverkleidung
KR200399609Y1 (ko) 2005-07-19 2005-10-26 황기용 건축용 패널
KR200439812Y1 (ko) * 2008-01-23 2008-05-07 심현주 조립식 바닥재
KR100901079B1 (ko) * 2009-02-10 2009-06-03 조정태 조립식 건축물 판넬
KR200458049Y1 (ko) 2009-11-26 2012-01-18 주식회사 에스앤에스패널 패턴변경이 용이한 건축용 판넬
CN104372911B (zh) * 2014-11-13 2017-04-05 苏州金螳螂建筑装饰股份有限公司 一种饰板的多向可调节组件
GB2554207A (en) * 2015-03-04 2018-03-28 Goldsmith Yaron Panel
CN104947904A (zh) * 2015-06-02 2015-09-30 上海玻机智能幕墙股份有限公司 一种陶土板连接组件
KR20160149375A (ko) * 2015-06-17 2016-12-28 배금교 친환경 바닥재
KR101617785B1 (ko) 2015-10-02 2016-05-03 최재화 건축패널 부착 구조체

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018427043A1 (en) 2020-09-03
US20210087825A1 (en) 2021-03-25
CN112020590B (zh) 2022-02-25
JP2021512244A (ja) 2021-05-13
AU2021218239A1 (en) 2021-09-09
WO2019235677A1 (ko) 2019-12-12
CN112020590A (zh) 2020-12-01
US11124972B2 (en) 2021-09-21
KR101964426B1 (ko) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6890212B2 (ja) 建築用部材
KR100993538B1 (ko) 건축물의 내외장용 석재패널 시공구조
CN1213210C (zh) 使用建筑用外装修材料的建筑物
KR101709253B1 (ko) 이중결합형 마감패널 및 이를 이용한 벽체 구조
KR20040076516A (ko) 거푸집-철근 일체형 피씨패널 및 그 조립구조
KR101336667B1 (ko) 벽면에 내/외장재로 시공되는 조립식 패널 구조체 및 그 시공방법
KR102128291B1 (ko) 철근 콘크리트 천장의 단열재 고정장치
JP6970610B2 (ja) 建物の施工方法
KR200405550Y1 (ko) 파이프 써포트
KR100901261B1 (ko) 상인방 벽돌 조적용 가설 지지대 및 이를 이용한 상인방벽돌 조적 방법
KR20090003818U (ko) 건축물의 외장패널 고정장치
CN213653907U (zh) 一种背栓挂件连接结构
KR102137915B1 (ko) 내진 보강을 위한 3축 홀더유닛을 이용한 치장벽돌구조물 및 이의 시공 방법
KR101776783B1 (ko) 건축 시공용 일체형 모듈블록
KR102214758B1 (ko) 건축물의 외단열에 사용되는 pf석재패널 등을 이용한 건축물의 외단열 패널 시공법
KR20180113242A (ko) 치장벽돌 보수 보강용 멀티 브라켓
KR200343879Y1 (ko) 타일 스페이서
US20060096222A1 (en) Multi-use walls comprising tongue-and-groove tiles and a metal structure which is intended for, for example, floors, walls fences and steps
TWM561109U (zh) 用於建築物外部牆體之預組牆板
KR20240118375A (ko) 건축물 외장판넬 및 외장판넬 시공방법
KR20120140284A (ko) 욕실용 덕트마감재의 시공방법
JP6857039B2 (ja) 簡易構造物の現地製造方法
KR102014472B1 (ko) 벽체 설치용 브라켓 구조체
WO2023223305A1 (en) Wall cladding kits, systems, methods and structures formed therewith
KR200367391Y1 (ko) 발코니의 가설용 조립식 난간

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201019

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250