JP6885599B2 - Business visualization device, business visualization method, and program - Google Patents

Business visualization device, business visualization method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6885599B2
JP6885599B2 JP2018075647A JP2018075647A JP6885599B2 JP 6885599 B2 JP6885599 B2 JP 6885599B2 JP 2018075647 A JP2018075647 A JP 2018075647A JP 2018075647 A JP2018075647 A JP 2018075647A JP 6885599 B2 JP6885599 B2 JP 6885599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
business
application program
result
aggregation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018075647A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019185402A (en
Inventor
昌樹 松田
昌樹 松田
章崇 宮城
章崇 宮城
一紀 剱持
一紀 剱持
万理子 川嵜
万理子 川嵜
繁貴 中村
繁貴 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solutions Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solutions Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solutions Innovators Ltd filed Critical NEC Solutions Innovators Ltd
Priority to JP2018075647A priority Critical patent/JP6885599B2/en
Publication of JP2019185402A publication Critical patent/JP2019185402A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6885599B2 publication Critical patent/JP6885599B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、人手によることなく、業務システムで行われる業務の可視化を行うための、業務可視化装置、及び業務可視化方法に関し、更には、これらを実現するためのプログラムに関する。 The present invention relates to a business visualization device and a business visualization method for visualizing business performed in a business system without human intervention, and further relates to a program for realizing these.

近年、少子高齢化による働き手不足、長時間労働の解決に向けて働き方改革を企業等で実現することが謳われている。そのため、企業等において、業務の効率化を図るため、RPA(Robotic Process Automation)と呼ばれる取り組みが提案されている(例えば、非特許文献1参照)。 In recent years, it has been touted that companies and the like will implement work style reforms to solve the shortage of workers due to the declining birthrate and aging population and long working hours. Therefore, in order to improve the efficiency of business in companies and the like, an approach called RPA (Robotic Process Automation) has been proposed (see, for example, Non-Patent Document 1).

RPAは、人手によって行われている業務上の操作入力を、コンピュータによって自動的に行えるようにする取り組みであり、RPAを実現できれば、簡単に業務の効率化及び生産性の向上を図ることができる。 RPA is an initiative that enables a computer to automatically input business operations that are performed manually. If RPA can be realized, business efficiency and productivity can be easily improved. ..

RPAを実現するためのシステムとして、例えば、特許文献1は、グラフィカルユーザーインターフェースを介して人が業務上行う操作をエミュレートして、業務の自動化を行うコンピュータシステムを開示している。特許文献1に開示されたシステムによれば、人が行うよりも格段に速い速度で操作入力が行われるため、業務の効率化及び生産性の向上が図られると考えられる。特許文献1のようなシステムの導入が必要となる。 As a system for realizing RPA, for example, Patent Document 1 discloses a computer system that automates business by emulating operations performed by a person in business through a graphical user interface. According to the system disclosed in Patent Document 1, since the operation input is performed at a speed much faster than that performed by a human being, it is considered that the efficiency of work and the productivity can be improved. It is necessary to introduce a system as in Patent Document 1.

特開2014−215995号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-215995

ところで、RPAの導入においては、RPA化対象とする業務を慎重に選定する必要があり、上記特許文献1に開示されたシステムを単に導入しただけでは、選定を誤る可能性があり、効果を十分に得ることができないという問題が発生する。 By the way, when introducing RPA, it is necessary to carefully select the business to be converted to RPA, and simply introducing the system disclosed in Patent Document 1 may cause a mistake in selection, and the effect is sufficient. There is a problem that it cannot be obtained.

このような問題を解決するためには、業務を分析して、可視化する必要がある。このため、RPAの導入に当たって、通常、コンサルタント等によって、現状業務の把握、及び業務フローの整理、更には、業務担当者からのヒアリングによる業務に係る時間の整理・分析が行われる。 In order to solve such problems, it is necessary to analyze and visualize the business. For this reason, when introducing RPA, a consultant or the like usually grasps the current work, organizes the work flow, and further organizes and analyzes the time related to the work by hearing from the person in charge of the work.

しかしながら、この場合は、人的及び時間的コストが増大してしまい、RPAの導入が困難となってしまう。また、コンサルタント等によっても、業務の可視化が十分に行えない可能性もあり、この場合は、上記問題を解消することは困難となる。 However, in this case, human and time costs increase, and it becomes difficult to introduce RPA. In addition, there is a possibility that the work can not be sufficiently visualized even by a consultant or the like, and in this case, it becomes difficult to solve the above problem.

本発明の目的の一例は、上記問題を解消し、人手によることなく、業務で行われた操作の収集及び分析を行って業務を可視化し得る、業務可視化装置、業務可視化方法、及びプログラムを提供することにある。 An example of an object of the present invention provides a business visualization device, a business visualization method, and a program capable of solving the above-mentioned problems and visualizing the business by collecting and analyzing the operations performed in the business without human intervention. To do.

上記目的を達成するため、本発明の一側面における業務可視化装置は、
端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作に使用し
たファイル、アプリケーションプログラム、操作内容、及び操作時間を、少なくとも特定する情報を取得する、情報取得部と、
前記操作に使用された、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、取得された前記情報を集計する、集計部と、
前記集計部による集計の結果に基づいて、前記操作に関する情報を分析する、分析部と、
を備えている、
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the business visualization device in one aspect of the present invention is
An information acquisition unit that acquires at least information that specifies at least the file, application program, operation content, and operation time used for the operation as information related to the operation performed in the terminal device in relation to the business.
An aggregation unit that aggregates the acquired information for each application program used for the operation or for each active area used by the application program.
An analysis unit that analyzes information related to the operation based on the result of aggregation by the aggregation unit.
Is equipped with
It is characterized by that.

また、上記目的を達成するため、本発明の一側面における業務可視化方法は、
(a)端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作に使用したファイル、アプリケーションプログラム、操作内容、及び操作時間を、少なくとも特定する情報を取得する、ステップと、
(b)前記操作に使用された、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、取得された前記情報を集計する、ステップと、
(c)前記(b)のステップによる集計の結果に基づいて、前記操作に関する情報を分析する、ステップと、
を有する、
ことを特徴とする。
Further, in order to achieve the above object, the business visualization method in one aspect of the present invention is:
(A) A step of acquiring information that at least specifies the file, application program, operation content, and operation time used for the operation as information related to the operation performed in the terminal device in relation to the business.
(B) A step of aggregating the acquired information for each application program used for the operation or for each active area used by the application program.
(C) Based on the result of the aggregation by the step (b), the step and the step of analyzing the information regarding the operation.
Have,
It is characterized by that.

更に、上記目的を達成するため、本発明の一側面におけるプログラムは、
コンピュータに、
(a)端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作に使用したファイル、アプリケーションプログラム、操作内容、及び操作時間を、少なくとも特定する情報を取得する、ステップと、
(b)前記操作に使用された、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、取得された前記情報を集計する、ステップと、
(c)前記(b)のステップによる集計の結果に基づいて、前記操作に関する情報を分析する、ステップと、
を実行させることを特徴とする。
Further, in order to achieve the above object, the program in one aspect of the present invention is:
On the computer
(A) A step of acquiring information that at least specifies the file, application program, operation content, and operation time used for the operation as information related to the operation performed in the terminal device in relation to the business.
(B) A step of aggregating the acquired information for each application program used for the operation or for each active area used by the application program.
(C) Based on the result of the aggregation by the step (b), the step and the step of analyzing the information regarding the operation.
Is characterized by executing.

以上のように、本発明によれば、人手によることなく、業務で行われた操作の収集及び分析を行って業務を可視化することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to visualize the work by collecting and analyzing the operations performed in the work without human intervention.

図1は、本発明の実施の形態における業務可視化装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a business visualization device according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施の形態における業務可視化装置とそれが適用される業務システムとの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a business visualization device and a business system to which the business visualization device according to the embodiment of the present invention is applied. 図3は、本発明の実施の形態において端末装置から送信される操作情報の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of operation information transmitted from the terminal device in the embodiment of the present invention. 図4は、本発明の実施の形態において行われた集計結果の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of aggregation results performed in the embodiment of the present invention. 図5は、本発明の実施の形態において登録されている業務計画の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a business plan registered in the embodiment of the present invention. 図6は、本発明の実施の形態において分析部によって行われる照合処理の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of collation processing performed by the analysis unit in the embodiment of the present invention. 図7は、本発明の実施の形態において分析部によって行われた分析の結果の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the result of analysis performed by the analysis unit in the embodiment of the present invention. 図8は、本発明の実施の形態において判定部によって行われる判定処理の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a determination process performed by the determination unit in the embodiment of the present invention. 図9は、本発明の実施の形態において分析部によって行われた分析の結果の他の例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing another example of the result of analysis performed by the analysis unit in the embodiment of the present invention. 図10は、本発明の実施の形態において判定部によって行われる判定処理の他の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing another example of the determination process performed by the determination unit in the embodiment of the present invention. 図11は、本発明の実施の形態において判定部から出力される判定結果の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a determination result output from the determination unit in the embodiment of the present invention. 図12は、本発明の実施の形態における業務可視化装置の動作を示すフロー図である。FIG. 12 is a flow chart showing the operation of the business visualization device according to the embodiment of the present invention. 図13は、本発明の実施の形態における業務可視化装置を実現するコンピュータの一例を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram showing an example of a computer that realizes the business visualization device according to the embodiment of the present invention.

(実施の形態)
以下、本発明の実施の形態における、業務可視化装置、業務可視化方法、及びプログラムについて、図1〜図13を参照しながら説明する。
(Embodiment)
Hereinafter, the business visualization device, the business visualization method, and the program according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 13.

[装置構成]
最初に、本実施の形態における業務可視化装置の構成について図1を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態における業務可視化装置の構成を示すブロック図である。
[Device configuration]
First, the configuration of the business visualization device according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a business visualization device according to an embodiment of the present invention.

図1に示す、本実施の形態における業務可視化装置10は、コンピュータシステムによって行われる業務を可視化する装置である。また、ここでいう「可視化」は、業務の内容を実測及び分析して、ユーザが業務の内容を数値によって把握できるようにすることをいう。 The business visualization device 10 according to the present embodiment shown in FIG. 1 is a device that visualizes the business performed by the computer system. Further, "visualization" here means to actually measure and analyze the contents of the work so that the user can grasp the contents of the work numerically.

図1に示すように、業務可視化装置10は、情報取得部11と、集計部12と、分析部13とを備えている。 As shown in FIG. 1, the business visualization device 10 includes an information acquisition unit 11, an aggregation unit 12, and an analysis unit 13.

情報取得部11は、端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、操作に使用したファイル、アプリケーションプログラム、操作内容、及び操作時間を、少なくとも特定する情報を取得する。 The information acquisition unit 11 acquires at least information that specifies at least the file used for the operation, the application program, the operation content, and the operation time as the information related to the operation performed in the terminal device in relation to the business.

集計部12は、操作に使用された、アプリケーションプログラム毎、又はアプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、取得された業務情報を集計する。分析部13は、集計部12による集計の結果に基づいて、操作に関する情報を分析する。 The aggregation unit 12 aggregates the acquired business information for each application program used for the operation or for each active area used by the application program. The analysis unit 13 analyzes the information related to the operation based on the result of the aggregation by the aggregation unit 12.

このように、本実施の形態では、RPAによる業務の効率化を行うために必要となる業務情報の収集、集計、分析が行われるので、人手によることなく、業務が可視化されることになる。 As described above, in the present embodiment, since the business information necessary for improving the efficiency of the business by RPA is collected, aggregated, and analyzed, the business can be visualized without manual labor.

続いて、図2〜図11を用いて、本実施の形態における業務可視化装置10の構成についてより具体的に説明する。図2は、本発明の実施の形態における業務可視化装置とそれが適用される業務システムとの構成を示すブロック図である。 Subsequently, the configuration of the business visualization device 10 in the present embodiment will be described more specifically with reference to FIGS. 2 to 11. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a business visualization device and a business system to which the business visualization device according to the embodiment of the present invention is applied.

図2に示すように、本実施の形態において可視化の対象となる業務は、各端末装置20
によって行われる。また、各端末装置20と業務可視化装置10とは、LAN(Local Area Network)等のネットワーク30を介してデータ通信可能に接続されている。
As shown in FIG. 2, the business to be visualized in the present embodiment is each terminal device 20.
Is done by. Further, each terminal device 20 and the business visualization device 10 are connected to each other so as to be capable of data communication via a network 30 such as a LAN (Local Area Network).

また、端末装置20には、エージェントプログラム21が導入されている。エージェントプログラム21は、業務担当者が端末装置20上で操作を行うと、操作内容を記録し、記録した操作内容を示す情報(以下「操作情報」と表記する。)を業務可視化装置10に送信する。 Further, the agent program 21 is introduced in the terminal device 20. When the person in charge of business performs an operation on the terminal device 20, the agent program 21 records the operation content and transmits information indicating the recorded operation content (hereinafter referred to as “operation information”) to the business visualization device 10. To do.

図3は、本発明の実施の形態において端末装置から送信される操作情報の一例を示す図である。図3に示すように、操作情報には、イベント(操作)の発生時間、操作に使用された、アプリケーションプログラムの名称、アプリケーションプログラムの識別子(ID)、及びファイルの名称が含まれている。また、操作情報には、操作内容として、コピーの回数、ペーストの回数、キー入力数等も含まれている。更に、本実施の形態においては、操作情報には、図3に示されていない情報、例えば、キャプチャ画面の画像データ等が含まれていても良い。なお、アプリケーションプログラムは、以降及び図面においては「App」と表記する場合がある。 FIG. 3 is a diagram showing an example of operation information transmitted from the terminal device in the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the operation information includes the event (operation) occurrence time, the name of the application program used for the operation, the identifier (ID) of the application program, and the name of the file. In addition, the operation information includes the number of times of copying, the number of times of pasting, the number of key inputs, and the like as operation contents. Further, in the present embodiment, the operation information may include information not shown in FIG. 3, for example, image data of the capture screen. The application program may be referred to as "App" hereafter and in the drawings.

また、端末装置20は、図3に示すように、操作情報に加えて、端末及び業務担当者を特定する情報(以下「PC情報」と表記する。)も、業務可視化装置10に送信することもできる。PC情報としては、端末装置20に設定されているコンピュータ名、CPUの種類、メモリ容量、ログインユーザ名(操作の主体)等が挙げられる。 Further, as shown in FIG. 3, the terminal device 20 transmits to the business visualization device 10 information that identifies the terminal and the person in charge of business (hereinafter referred to as “PC information”) in addition to the operation information. You can also. Examples of the PC information include a computer name set in the terminal device 20, a CPU type, a memory capacity, a login user name (main body of operation), and the like.

情報取得部11は、本実施の形態では、端末装置20において業務に関連して行われた操作に関する情報として、各端末装置20から送信されてきた操作情報を取得する。また、情報取得部11は、各端末装置20からPC情報が送信されてきた場合は、PC情報も取得する。 In the present embodiment, the information acquisition unit 11 acquires the operation information transmitted from each terminal device 20 as information related to the operations performed in the terminal device 20 in connection with the business. Further, when the PC information is transmitted from each terminal device 20, the information acquisition unit 11 also acquires the PC information.

また、集計部12は、本実施の形態では、アプリケーションプログラム毎、又はアプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、情報取得部11で取得された操作情報に含まれる操作内容及び操作時間を集計する。 Further, in the present embodiment, the aggregation unit 12 aggregates the operation contents and the operation time included in the operation information acquired by the information acquisition unit 11 for each application program or for each active area used by the application program.

例えば、操作情報において、「App1、ファイル名○○○、入力文字「aaaaa」、5秒」、「App1、ファイル名○○○、入力文字「bbbbb」、3秒」とある場合は、集計部は、これらを「App1、ファイル名○○○、入力文字12文字、8秒」と集計する。 For example, if the operation information includes "App1, file name ○○○, input character" aaaaa ", 5 seconds", "App1, file name ○○○, input character" bbbbb ", 3 seconds", the totaling unit Aggregates these as "App1, file name XX, input characters 12 characters, 8 seconds".

また、操作情報において、「App1、ファイル名○○○、コピーコマンド実行、2秒」、「アクティブ領域A、△△画面、ペーストコマンド実行、4秒」とある場合は、集計部は、これらを「App1のアクティブ領域A、コピー&ペースト6秒」と集計する。 In addition, if the operation information includes "App1, file name ○○○, copy command execution, 2 seconds", "active area A, △△ screen, paste command execution, 4 seconds", the totaling unit executes these. It is totaled as "active area A of App1, copy and paste 6 seconds".

図4は、本発明の実施の形態において行われた集計結果の一例を示す図である。図4の例では、Appが使用するアクティブ領域(ウィンドウタイトル)毎に、操作内容(コピー回数、ペースト回数、文字入力数)及び操作時間(アクティブ時間)が集計されている。 FIG. 4 is a diagram showing an example of aggregation results performed in the embodiment of the present invention. In the example of FIG. 4, the operation contents (copy count, paste count, character input count) and operation time (active time) are totaled for each active area (window title) used by the application.

分析部13は、本実施の形態では、予め登録されている業務計画に、集計部12による集計の結果を照合し、照合結果に基づいて、情報取得部11が取得した操作情報から、不要な操作に関する情報を除外し、その後、操作情報を分析する。 In the present embodiment, the analysis unit 13 collates the result of aggregation by the aggregation unit 12 with the business plan registered in advance, and based on the collation result, the analysis unit 13 is unnecessary from the operation information acquired by the information acquisition unit 11. Exclude information about the operation and then analyze the operation information.

具体的には、図5に示すように、業務計画は、業務で使用されるアプリケーションプロ
グラムの順序を規定している。図5は、本発明の実施の形態において登録されている業務計画の一例を示す図である。
Specifically, as shown in FIG. 5, the business plan defines the order of application programs used in the business. FIG. 5 is a diagram showing an example of a business plan registered in the embodiment of the present invention.

また、図5は、管理者が管理者用の端末装置によって業務計画を登録する際の画面を示している。更に、図5の例では、同じアプリケーションプログラムが複数回使用される場合は、同じアプリケーションプログラムが複数回登録されることになる。加えて、図5に示すように、登録されている各アプリケーションプログラムに対応するキーワードも登録される。 Further, FIG. 5 shows a screen when the administrator registers the business plan by the terminal device for the administrator. Further, in the example of FIG. 5, when the same application program is used a plurality of times, the same application program is registered a plurality of times. In addition, as shown in FIG. 5, keywords corresponding to each registered application program are also registered.

また、図6に示すように、分析部13は、図5に示した業務計画に規定されている順に、登録されているアプリケーションプログラムに、操作情報の対応する部分を紐付ける。図6は、本発明の実施の形態において分析部によって行われる照合処理の一例を示す図である。そして、分析部13は、紐付けできなかった部分を、不要な操作であるとして、除外する。また、紐付けは、操作情報の内容と、図5に示したキーワードとを照合することによって行われる。 Further, as shown in FIG. 6, the analysis unit 13 associates the corresponding parts of the operation information with the registered application programs in the order specified in the business plan shown in FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of collation processing performed by the analysis unit in the embodiment of the present invention. Then, the analysis unit 13 excludes the portion that could not be associated as an unnecessary operation. Further, the associating is performed by collating the contents of the operation information with the keywords shown in FIG.

そして、図7に示すように、分析部13は、照合結果に基づいて、使用されたアプリケーションプログラム毎に、実行された操作の名称、操作時間、操作回数、及び操作によって入力された文字数を特定することで、分析を行う。図7は、本発明の実施の形態において分析部によって行われた分析の結果の一例を示す図である。 Then, as shown in FIG. 7, the analysis unit 13 specifies the name of the executed operation, the operation time, the number of operations, and the number of characters input by the operation for each application program used, based on the collation result. By doing so, the analysis is performed. FIG. 7 is a diagram showing an example of the result of analysis performed by the analysis unit in the embodiment of the present invention.

また、図2に示すように、本実施の形態における業務可視化装置10は、上述した情報取得部11、集計部12、及び分析部13に加えて、判定部14を備えている。判定部14は、分析部13による分析結果に基づいて、RPAの導入によって自動化すべき操作を判定する。 Further, as shown in FIG. 2, the business visualization device 10 in the present embodiment includes a determination unit 14 in addition to the information acquisition unit 11, the aggregation unit 12, and the analysis unit 13 described above. The determination unit 14 determines an operation to be automated by introducing RPA based on the analysis result by the analysis unit 13.

具体的には、図8に示すように、判定部14は、分析部13による分析の結果に基づいて、操作時間が閾値を超えているアプリケーションプログラムを特定する。そして、判定部14は、特定したアプリケーションプログラムによる操作を、最も自動化が必要な操作と判定する。図8は、本発明の実施の形態において判定部によって行われる判定処理の一例を示す図である。なお、判定部14は、別の条件、例えば、操作時間の長さが上位N個(N:任意の自然数)であること、又は操作時間が最も長いこと等を用いて判定を行うこともできる。 Specifically, as shown in FIG. 8, the determination unit 14 identifies an application program whose operation time exceeds the threshold value based on the result of analysis by the analysis unit 13. Then, the determination unit 14 determines that the operation by the specified application program is the operation that requires the most automation. FIG. 8 is a diagram showing an example of a determination process performed by the determination unit in the embodiment of the present invention. The determination unit 14 can also make a determination using another condition, for example, that the length of the operation time is the upper N (N: an arbitrary natural number), or that the operation time is the longest. ..

また、上述したように、情報取得部11が、PC情報を取得している場合は、操作の主体となる業務担当者(ログインユーザ)の特定が可能となる。そして、この場合は、図9に示すように、分析部13は、操作の主体毎に、操作情報を分析する。図9は、本発明の実施の形態において分析部によって行われた分析の結果の他の例を示す図である。 Further, as described above, when the information acquisition unit 11 has acquired the PC information, it is possible to identify the person in charge of business (login user) who is the main body of the operation. Then, in this case, as shown in FIG. 9, the analysis unit 13 analyzes the operation information for each operation subject. FIG. 9 is a diagram showing another example of the result of analysis performed by the analysis unit in the embodiment of the present invention.

更に、操作の主体が特定されている場合は、判定部14が、操作の主体毎に得られた分析の結果に基づいて、アプリケーションプログラム毎に、操作の主体間における操作時間の差分を特定する。そして、判定部14は、特定した差分に基づいて、自動化が必要な操作を判定することができる。 Further, when the operation subject is specified, the determination unit 14 specifies the difference in operation time between the operation subjects for each application program based on the analysis result obtained for each operation subject. .. Then, the determination unit 14 can determine an operation that requires automation based on the specified difference.

具体的には、図10に示すように、判定部14は、アプリケーションプログラム毎に、最も長い操作時間と最も短い操作時間との差分を求め、求めた差分が閾値を超えているアプリケーションプログラムを特定する。そして、判定部14は、特定したアプリケーションプログラムによる操作を、最も自動化が必要な操作と判定する。図10は、本発明の実施の形態において判定部によって行われる判定処理の他の例を示す図である。 Specifically, as shown in FIG. 10, the determination unit 14 obtains the difference between the longest operation time and the shortest operation time for each application program, and identifies the application program in which the obtained difference exceeds the threshold value. To do. Then, the determination unit 14 determines that the operation by the specified application program is the operation that requires the most automation. FIG. 10 is a diagram showing another example of the determination process performed by the determination unit in the embodiment of the present invention.

また、判定部14は、例えば、業務の管理者の端末装置の画面上に、判定の結果を表示させる。図11は、本発明の実施の形態において判定部から出力される判定結果の一例を示す図である。図11の例では、同時に自動化すべき複数のアプリケーションプログラムには、RPA1、RPA2といった付記が付与されている。また、図11の例では、分析部13による分析の結果も表示されている。 Further, the determination unit 14 displays the determination result on the screen of the terminal device of the business manager, for example. FIG. 11 is a diagram showing an example of a determination result output from the determination unit in the embodiment of the present invention. In the example of FIG. 11, additional notes such as RPA1 and RPA2 are added to a plurality of application programs to be automated at the same time. Further, in the example of FIG. 11, the result of the analysis by the analysis unit 13 is also displayed.

[装置動作]
次に、本実施の形態における業務可視化装置10の動作について図12を用いて説明する。図12は、本発明の実施の形態における業務可視化装置の動作を示すフロー図である。以下の説明においては、適宜図1〜図11を参酌する。また、本実施の形態では、業務可視化装置10を動作させることによって、業務可視化方法が実施される。よって、本実施の形態における業務可視化方法の説明は、以下の業務可視化装置10の動作説明に代える。
[Device operation]
Next, the operation of the business visualization device 10 in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flow chart showing the operation of the business visualization device according to the embodiment of the present invention. In the following description, FIGS. 1 to 11 will be referred to as appropriate. Further, in the present embodiment, the business visualization method is implemented by operating the business visualization device 10. Therefore, the description of the business visualization method in the present embodiment is replaced with the following description of the operation of the business visualization device 10.

図12に示すように、情報取得部11は、各端末装置20から送信されてきた操作情報を取得する(ステップA1)。ステップA1では、情報取得部11は、更に、PC情報も取得する。 As shown in FIG. 12, the information acquisition unit 11 acquires the operation information transmitted from each terminal device 20 (step A1). In step A1, the information acquisition unit 11 also acquires PC information.

次に、集計部12は、本実施の形態では、アプリケーションプログラム毎、又はアプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、ステップA1で取得された操作情報を集計する(ステップA2)。 Next, in the present embodiment, the aggregation unit 12 aggregates the operation information acquired in step A1 for each application program or for each active area used by the application program (step A2).

次に、分析部13は、ステップA2で得られた集計の結果に基づいて、操作情報を分析する(ステップA3)。 Next, the analysis unit 13 analyzes the operation information based on the aggregation result obtained in step A2 (step A3).

具体的には、ステップA3では、分析部13は、まず、予め登録されている業務計画に、ステップA2による集計の結果を照合し、照合結果に基づいて、操作情報から、不要な操作に関する情報を除外する。続いて、分析部13は、照合結果に基づいて、使用されたアプリケーションプログラム毎に、実行された操作の名称、操作時間、操作回数、及び操作によって入力された文字数を特定することで、分析を行う。 Specifically, in step A3, the analysis unit 13 first collates the result of aggregation in step A2 with the pre-registered business plan, and based on the collation result, from the operation information, information on unnecessary operations. Exclude. Subsequently, the analysis unit 13 analyzes by specifying the name of the executed operation, the operation time, the number of operations, and the number of characters input by the operation for each application program used based on the collation result. Do.

次に、判定部14は、ステップA3による分析結果に基づいて、RPAの導入によって自動化すべき操作を判定する(ステップA4)。具体的には、ステップA4では、判定部14は、ステップA3の分析結果に基づいて、操作時間が閾値を超えているアプリケーションプログラムを特定し、このアプリケーションプログラムによる操作が、自動化すべき操作であると判定する。 Next, the determination unit 14 determines an operation to be automated by introducing RPA based on the analysis result in step A3 (step A4). Specifically, in step A4, the determination unit 14 identifies an application program whose operation time exceeds the threshold value based on the analysis result of step A3, and the operation by this application program is an operation to be automated. Is determined.

その後、判定部14は、図11に示すように、ステップA4の判定の結果を、管理者の端末装置に出力し、その画面上に表示させる(ステップA5)。 After that, as shown in FIG. 11, the determination unit 14 outputs the determination result of step A4 to the terminal device of the administrator and displays it on the screen (step A5).

[実施の形態の効果]
以上のように本実施の形態によれば、RPAによる業務の効率化を行うために必要となる業務情報の収集、集計、分析が自動的に行われ、人手によることなく、業務が可視化されることになる。このため、本実施の形態によれば、ユーザがRPA化対象とする業務の選定を間違う可能性を低下させることができ、RPAの導入を支援することができる。また、本実施の形態では、業務上行われている操作のうち、自動化が必要な操作が特定されるので、RPAの導入が促進される。
[Effect of Embodiment]
As described above, according to the present embodiment, the business information required for improving the efficiency of the business by RPA is automatically collected, aggregated, and analyzed, and the business can be visualized without manual labor. It will be. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to reduce the possibility that the user makes a mistake in selecting the business to be converted into RPA, and it is possible to support the introduction of RPA. Further, in the present embodiment, among the operations performed in business, the operations that require automation are specified, so that the introduction of RPA is promoted.

また、上述した例では、業務可視化装置10は、端末装置20とは別の装置として構築されているが、いずれか又は全部の端末装置20のオペ−レーティングシステム上に構築
されていても良い。
Further, in the above-described example, the business visualization device 10 is constructed as a device different from the terminal device 20, but may be constructed on the operating system of any or all of the terminal devices 20.

[プログラム]
本実施の形態におけるプログラムは、コンピュータに、図12に示すステップA1〜A5を実行させるプログラムであれば良い。このプログラムをコンピュータにインストールし、実行することによって、本実施の形態における業務可視化装置10と業務可視化方法とを実現することができる。この場合、コンピュータのプロセッサは、情報取得部11、集計部12、分析部13、及び判定部14として機能し、処理を行なう。
[program]
The program in this embodiment may be any program that causes a computer to execute steps A1 to A5 shown in FIG. By installing this program on a computer and executing it, the business visualization device 10 and the business visualization method according to the present embodiment can be realized. In this case, the computer processor functions as an information acquisition unit 11, an aggregation unit 12, an analysis unit 13, and a determination unit 14 to perform processing.

また、本実施の形態におけるプログラムは、複数のコンピュータによって構築されたコンピュータシステムによって実行されても良い。この場合は、例えば、各コンピュータが、それぞれ、情報取得部11、集計部12、分析部13、及び判定部14のいずれかとして機能しても良い。 Further, the program in the present embodiment may be executed by a computer system constructed by a plurality of computers. In this case, for example, each computer may function as any of the information acquisition unit 11, the aggregation unit 12, the analysis unit 13, and the determination unit 14, respectively.

ここで、本実施の形態におけるプログラムを実行することによって、業務可視化装置10を実現するコンピュータについて図13を用いて説明する。図13は、本発明の実施の形態における業務可視化装置を実現するコンピュータの一例を示すブロック図である。 Here, a computer that realizes the business visualization device 10 by executing the program according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a block diagram showing an example of a computer that realizes the business visualization device according to the embodiment of the present invention.

図13に示すように、コンピュータ110は、CPU(Central Processing Unit)111と、メインメモリ112と、記憶装置113と、入力インターフェイス114と、表示コントローラ115と、データリーダ/ライタ116と、通信インターフェイス117とを備える。これらの各部は、バス121を介して、互いにデータ通信可能に接続される。なお、コンピュータ110は、CPU111に加えて、又はCPU111に代えて、GPU(Graphics Processing Unit)、又はFPGA(Field-Programmable Gate Array)を備えていても良い。 As shown in FIG. 13, the computer 110 includes a CPU (Central Processing Unit) 111, a main memory 112, a storage device 113, an input interface 114, a display controller 115, a data reader / writer 116, and a communication interface 117. And. Each of these parts is connected to each other via a bus 121 so as to be capable of data communication. The computer 110 may include a GPU (Graphics Processing Unit) or an FPGA (Field-Programmable Gate Array) in addition to the CPU 111 or in place of the CPU 111.

CPU111は、記憶装置113に格納された、本実施の形態におけるプログラム(コード)をメインメモリ112に展開し、これらを所定順序で実行することにより、各種の演算を実施する。メインメモリ112は、典型的には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性の記憶装置である。また、本実施の形態におけるプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体120に格納された状態で提供される。なお、本実施の形態におけるプログラムは、通信インターフェイス117を介して接続されたインターネット上で流通するものであっても良い。 The CPU 111 expands the programs (codes) of the present embodiment stored in the storage device 113 into the main memory 112 and executes them in a predetermined order to perform various operations. The main memory 112 is typically a volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). Further, the program according to the present embodiment is provided in a state of being stored in a computer-readable recording medium 120. The program in the present embodiment may be distributed on the Internet connected via the communication interface 117.

また、記憶装置113の具体例としては、ハードディスクドライブの他、フラッシュメモリ等の半導体記憶装置が挙げられる。入力インターフェイス114は、CPU111と、キーボード及びマウスといった入力機器118との間のデータ伝送を仲介する。表示コントローラ115は、ディスプレイ装置119と接続され、ディスプレイ装置119での表示を制御する。 Further, specific examples of the storage device 113 include a semiconductor storage device such as a flash memory in addition to a hard disk drive. The input interface 114 mediates data transmission between the CPU 111 and an input device 118 such as a keyboard and mouse. The display controller 115 is connected to the display device 119 and controls the display on the display device 119.

データリーダ/ライタ116は、CPU111と記録媒体120との間のデータ伝送を仲介し、記録媒体120からのプログラムの読み出し、及びコンピュータ110における処理結果の記録媒体120への書き込みを実行する。通信インターフェイス117は、CPU111と、他のコンピュータとの間のデータ伝送を仲介する。 The data reader / writer 116 mediates the data transmission between the CPU 111 and the recording medium 120, reads the program from the recording medium 120, and writes the processing result in the computer 110 to the recording medium 120. The communication interface 117 mediates data transmission between the CPU 111 and another computer.

また、記録媒体120の具体例としては、CF(Compact Flash(登録商標))及びSD(Secure Digital)等の汎用的な半導体記憶デバイス、フレキシブルディスク(Flexible Disk)等の磁気記録媒体、又はCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)などの光学記録媒体が挙げられる。 Specific examples of the recording medium 120 include a general-purpose semiconductor storage device such as CF (Compact Flash (registered trademark)) and SD (Secure Digital), a magnetic recording medium such as a flexible disk, or a CD-. Examples include optical recording media such as ROM (Compact Disk Read Only Memory).

なお、本実施の形態における業務可視化装置10は、プログラムがインストールされたコンピュータではなく、各部に対応したハードウェアを用いることによっても実現可能である。更に、業務可視化装置10は、一部がプログラムで実現され、残りの部分がハードウェアで実現されていてもよい。 The business visualization device 10 in the present embodiment can also be realized by using the hardware corresponding to each part instead of the computer in which the program is installed. Further, the business visualization device 10 may be partially realized by a program and the rest may be realized by hardware.

上述した実施の形態の一部又は全部は、以下に記載する(付記1)〜(付記15)によって表現することができるが、以下の記載に限定されるものではない。 A part or all of the above-described embodiments can be expressed by the following descriptions (Appendix 1) to (Appendix 15), but the present invention is not limited to the following description.

(付記1)
端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作に使用したファイル、アプリケーションプログラム、操作内容、及び操作時間を、少なくとも特定する情報を取得する、情報取得部と、
前記操作に使用された、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、取得された前記情報を集計する、集計部と、
前記集計部による集計の結果に基づいて、前記操作に関する情報を分析する、分析部と、
を備えている、
ことを特徴とする業務可視化装置。
(Appendix 1)
An information acquisition unit that acquires at least information that specifies at least the file, application program, operation content, and operation time used for the operation as information related to the operation performed in the terminal device in relation to the business.
An aggregation unit that aggregates the acquired information for each application program used for the operation or for each active area used by the application program.
An analysis unit that analyzes information related to the operation based on the result of aggregation by the aggregation unit.
Is equipped with
A business visualization device characterized by this.

(付記2)
付記1に記載の業務可視化装置であって、
前記分析部が、予め登録されている業務計画に、前記集計部による集計の結果を照合し、照合結果に基づいて、取得された前記操作に関する情報から、不要な操作に関する情報を除外し、その後、前記操作に関する情報を分析する、
ことを特徴とする業務可視化装置。
(Appendix 2)
The business visualization device described in Appendix 1,
The analysis unit collates the result of aggregation by the aggregation unit with the pre-registered business plan, and based on the collation result, excludes information on unnecessary operations from the acquired information on the operation, and then excludes the information on unnecessary operations. Analyze information about the operation,
A business visualization device characterized by this.

(付記3)
付記2に記載の業務可視化装置であって、
前記集計部が、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アクティブ領域毎に、取得された前記情報に含まれる前記操作内容及び前記操作時間を集計し、
前記業務計画が、前記業務で使用されるアプリケーションプログラムの順序を規定している場合に、前記分析部が、前記照合の結果に基づいて、使用されたアプリケーションプログラム毎に、実行された操作の名称、操作時間、操作回数、及び操作によって入力された文字数を特定することで、分析を行う、
ことを特徴とする業務可視化装置。
(Appendix 3)
The business visualization device described in Appendix 2,
The aggregation unit aggregates the operation content and the operation time included in the acquired information for each application program or each active area.
When the business plan defines the order of application programs used in the business, the name of the operation executed by the analysis unit for each application program used based on the result of the collation. Analyze by specifying the operation time, the number of operations, and the number of characters input by the operation.
A business visualization device characterized by this.

(付記4)
付記3に記載の業務可視化装置であって、
前記分析部による分析の結果に基づいて、操作時間が所定条件を満たすアプリケーションプログラムを特定し、特定した前記アプリケーションプログラムによる操作を、最も自動化が必要な操作と判定する、判定部を更に備えている、
ことを特徴とする業務可視化装置。
(Appendix 4)
The business visualization device described in Appendix 3,
It further includes a determination unit that identifies an application program whose operation time satisfies a predetermined condition based on the result of analysis by the analysis unit, and determines that the operation by the specified application program is the operation that requires the most automation. ,
A business visualization device characterized by this.

(付記5)
付記4に記載の業務可視化装置であって、
前記情報取得部が、前記端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作の主体を特定する情報を更に取得し、
前記分析部が、前記操作の主体毎に、操作に関する情報を分析し、
前記判定部が、前記操作の主体毎に得られた分析の結果に基づいて、前記アプリケーシ
ョンプログラム毎に、前記操作の主体間における操作時間の差分を特定し、特定した前記差分に基づいて、自動化が必要な操作を判定する、
ことを特徴とする業務可視化装置。
(Appendix 5)
The business visualization device described in Appendix 4,
The information acquisition unit further acquires information that identifies the subject of the operation as information related to the operation performed in the terminal device in connection with the business.
The analysis unit analyzes the information related to the operation for each subject of the operation.
The determination unit identifies the difference in operation time between the main actors of the operation for each application program based on the result of the analysis obtained for each subject of the operation, and automates based on the specified difference. Determines the required operation,
A business visualization device characterized by this.

(付記6)
(a)端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作に使用したファイル、アプリケーションプログラム、操作内容、及び操作時間を、少なくとも特定する情報を取得する、ステップと、
(b)前記操作に使用された、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、取得された前記情報を集計する、ステップと、
(c)前記(b)のステップによる集計の結果に基づいて、前記操作に関する情報を分析する、ステップと、
を有する、
ことを特徴とする業務可視化方法。
(Appendix 6)
(A) A step of acquiring information that at least specifies the file, application program, operation content, and operation time used for the operation as information related to the operation performed in the terminal device in relation to the business.
(B) A step of aggregating the acquired information for each application program used for the operation or for each active area used by the application program.
(C) Based on the result of the aggregation by the step (b), the step and the step of analyzing the information regarding the operation.
Have,
A business visualization method characterized by this.

(付記7)
付記6に記載の業務可視化方法であって、
前記(c)のステップにおいて、予め登録されている業務計画に、前記(b)のステップによる集計の結果を照合し、照合結果に基づいて、取得された前記操作に関する情報から、不要な操作に関する情報を除外し、その後、前記操作に関する情報を分析する、
ことを特徴とする業務可視化方法。
(Appendix 7)
The business visualization method described in Appendix 6
In the step (c), the result of the aggregation in the step (b) is collated with the pre-registered business plan, and based on the collation result, the information on the operation obtained is related to an unnecessary operation. Exclude the information and then analyze the information about the operation.
A business visualization method characterized by this.

(付記8)
付記7に記載の業務可視化方法であって、
前記(b)のステップにおいて、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アクティブ領域毎に、取得された前記情報に含まれる前記操作内容及び前記操作時間を集計し、
前記業務計画が、前記業務で使用されるアプリケーションプログラムの順序を規定している場合に、前記(c)のステップにおいて、前記照合の結果に基づいて、使用されたアプリケーションプログラム毎に、実行された操作の名称、操作時間、操作回数、及び操作によって入力された文字数を特定することで、分析を行う、
ことを特徴とする業務可視化方法。
(Appendix 8)
The business visualization method described in Appendix 7,
In the step (b), the operation content and the operation time included in the acquired information are totaled for each application program or each active area.
When the business plan defines the order of the application programs used in the business, in the step (c), it is executed for each application program used based on the result of the collation. Analyze by specifying the name of the operation, the operation time, the number of operations, and the number of characters entered by the operation.
A business visualization method characterized by this.

(付記9)
付記8に記載の業務可視化方法であって、
(d)前記(c)のステップによる分析の結果に基づいて、操作時間が所定条件を満たすアプリケーションプログラムを特定し、特定した前記アプリケーションプログラムによる操作を、最も自動化が必要な操作と判定する、ステップを更に有している、
ことを特徴とする業務可視化方法。
(Appendix 9)
The business visualization method described in Appendix 8
(D) Based on the result of the analysis according to the step (c), the application program whose operation time satisfies a predetermined condition is specified, and the operation by the specified application program is determined to be the operation requiring the most automation. Has more,
A business visualization method characterized by this.

(付記10)
付記9に記載の業務可視化方法であって、
前記(a)のステップにおいて、前記端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作の主体を特定する情報を更に取得し、
前記(c)のステップにおいて、前記操作の主体毎に、操作に関する情報を分析し、
前記(d)のステップにおいて、前記操作の主体毎に得られた分析の結果に基づいて、前記アプリケーションプログラム毎に、前記操作の主体間における操作時間の差分を特定し、特定した前記差分に基づいて、自動化が必要な操作を判定する、
ことを特徴とする業務可視化方法。
(Appendix 10)
The business visualization method described in Appendix 9,
In the step (a), information for identifying the subject of the operation is further acquired as information regarding the operation performed in the terminal device in relation to the business.
In the step (c), the information related to the operation is analyzed for each subject of the operation.
In the step (d), based on the analysis result obtained for each subject of the operation, the difference in operation time between the subjects of the operation is specified for each application program, and the difference is based on the specified difference. To determine the operations that need to be automated,
A business visualization method characterized by this.

(付記11)
コンピュータに、
(a)端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作に使用したファイル、アプリケーションプログラム、操作内容、及び操作時間を、少なくとも特定する情報を取得する、ステップと、
(b)前記操作に使用された、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、取得された前記情報を集計する、ステップと、
(c)前記(b)のステップによる集計の結果に基づいて、前記操作に関する情報を分析する、ステップと、
を実行させる、プログラム。
(Appendix 11)
On the computer
(A) A step of acquiring information that at least specifies the file, application program, operation content, and operation time used for the operation as information related to the operation performed in the terminal device in relation to the business.
(B) A step of aggregating the acquired information for each application program used for the operation or for each active area used by the application program.
(C) Based on the result of the aggregation by the step (b), the step and the step of analyzing the information regarding the operation.
A program that runs.

(付記12)
付記11に記載のプログラムであって、
前記(c)のステップにおいて、予め登録されている業務計画に、前記(b)のステップによる集計の結果を照合し、照合結果に基づいて、取得された前記操作に関する情報から、不要な操作に関する情報を除外し、その後、前記操作に関する情報を分析する、
ことを特徴とするプログラム。
(Appendix 12)
The program described in Appendix 11
In the step (c), the result of the aggregation in the step (b) is collated with the pre-registered business plan, and based on the collation result, the information on the operation obtained is related to an unnecessary operation. Exclude the information and then analyze the information about the operation.
A program characterized by that.

(付記13)
付記12に記載のプログラムであって、
前記(b)のステップにおいて、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アクティブ領域毎に、取得された前記情報に含まれる前記操作内容及び前記操作時間を集計し、
前記業務計画が、前記業務で使用されるアプリケーションプログラムの順序を規定している場合に、前記(c)のステップにおいて、前記照合の結果に基づいて、使用されたアプリケーションプログラム毎に、実行された操作の名称、操作時間、操作回数、及び操作によって入力された文字数を特定することで、分析を行う、
ことを特徴とするプログラム。
(Appendix 13)
The program described in Appendix 12
In the step (b), the operation content and the operation time included in the acquired information are totaled for each application program or each active area.
When the business plan defines the order of the application programs used in the business, in the step (c), it is executed for each application program used based on the result of the collation. Analyze by specifying the name of the operation, the operation time, the number of operations, and the number of characters entered by the operation.
A program characterized by that.

(付記14)
付記13に記載のプログラムであって、
前記コンピュータに、
(d)前記(c)のステップによる分析の結果に基づいて、操作時間が所定条件を満たすアプリケーションプログラムを特定し、特定した前記アプリケーションプログラムによる操作を、最も自動化が必要な操作と判定する、ステップを更に実行させる、
ことを特徴とするプログラム。
(Appendix 14)
The program described in Appendix 13
On the computer
(D) Based on the result of the analysis according to the step (c), the application program whose operation time satisfies a predetermined condition is specified, and the operation by the specified application program is determined to be the operation requiring the most automation. To execute further,
A program characterized by that.

(付記15)
付記14に記載のプログラムであって、
前記(a)のステップにおいて、前記端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作の主体を特定する情報を更に取得し、
前記(c)のステップにおいて、前記操作の主体毎に、操作に関する情報を分析し、
前記(d)のステップにおいて、前記操作の主体毎に得られた分析の結果に基づいて、前記アプリケーションプログラム毎に、前記操作の主体間における操作時間の差分を特定し、特定した前記差分に基づいて、自動化が必要な操作を判定する、
ことを特徴とするプログラム。
(Appendix 15)
The program described in Appendix 14,
In the step (a), information for identifying the subject of the operation is further acquired as information regarding the operation performed in the terminal device in relation to the business.
In the step (c), the information related to the operation is analyzed for each subject of the operation.
In the step (d), based on the analysis result obtained for each subject of the operation, the difference in operation time between the subjects of the operation is specified for each application program, and the difference is based on the specified difference. To determine the operations that need to be automated,
A program characterized by that.

以上のように、本発明によれば、人手によることなく、業務で行われた操作の収集及び分析を行って業務を可視化することができる。本発明は、RPAの導入が求められている
システムに有用である。
As described above, according to the present invention, it is possible to visualize the work by collecting and analyzing the operations performed in the work without human intervention. The present invention is useful for systems in which the introduction of RPA is required.

10 業務可視化装置
11 情報取得部
12 集計部
13 分析部
14 判定部
20 端末装置
21 エージェントプログラム
30 ネットワーク
110 コンピュータ
111 CPU
112 メインメモリ
113 記憶装置
114 入力インターフェイス
115 表示コントローラ
116 データリーダ/ライタ
117 通信インターフェイス
118 入力機器
119 ディスプレイ装置
120 記録媒体
121 バス
10 Business visualization device 11 Information acquisition section 12 Aggregation section 13 Analysis section 14 Judgment section 20 Terminal device 21 Agent program 30 Network 110 Computer 111 CPU
112 Main memory 113 Storage device 114 Input interface 115 Display controller 116 Data reader / writer 117 Communication interface 118 Input device 119 Display device 120 Recording medium 121 Bus

Claims (9)

端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作に使用したファイル、アプリケーションプログラム、操作内容、及び操作時間を、少なくとも特定する情報を取得する、情報取得部と、
前記操作に使用された、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、取得された前記情報を集計する、集計部と、
前記集計部による集計の結果に基づいて、前記操作に関する情報を分析する、分析部と、
を備え、
前記分析部は、予め登録されている業務計画に、前記集計部による集計の結果を照合し、照合結果に基づいて、取得された前記操作に関する情報から、不要な操作に関する情報を除外し、その後、前記操作に関する情報を分析し、
前記集計部は、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アクティブ領域毎に、取得された前記情報に含まれる前記操作内容及び前記操作時間を集計し、
前記業務計画が、前記業務で使用されるアプリケーションプログラムの順序を規定している場合に、前記分析部は、前記照合の結果に基づいて、使用されたアプリケーションプログラム毎に、実行された操作の名称、操作時間、操作回数、及び操作によって入力された文字数を特定することで、分析を行う、
ことを特徴とする業務可視化装置。
An information acquisition unit that acquires at least information that specifies at least the file, application program, operation content, and operation time used for the operation as information related to the operation performed in the terminal device in relation to the business.
An aggregation unit that aggregates the acquired information for each application program used for the operation or for each active area used by the application program.
An analysis unit that analyzes information related to the operation based on the result of aggregation by the aggregation unit.
Bei to give a,
The analysis unit collates the result of aggregation by the aggregation unit with the pre-registered business plan, and based on the collation result, excludes information on unnecessary operations from the acquired information on the operation, and then excludes the information on unnecessary operations. , Analyzing the information about the operation,
The aggregation unit aggregates the operation content and the operation time included in the acquired information for each application program or each active area.
When the business plan defines the order of application programs used in the business, the analysis unit uses the name of the operation executed for each application program used based on the result of the collation. Analyze by specifying the operation time, the number of operations, and the number of characters input by the operation.
A business visualization device characterized by this.
請求項に記載の業務可視化装置であって、
前記分析部による分析の結果に基づいて、操作時間が所定条件を満たすアプリケーションプログラムを特定し、特定した前記アプリケーションプログラムによる操作を、最も自動化が必要な操作と判定する、判定部を更に備えている、
ことを特徴とする業務可視化装置。
The business visualization device according to claim 1.
It further includes a determination unit that identifies an application program whose operation time satisfies a predetermined condition based on the result of analysis by the analysis unit, and determines that the operation by the specified application program is the operation that requires the most automation. ,
A business visualization device characterized by this.
請求項に記載の業務可視化装置であって、
前記情報取得部が、前記端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作の主体を特定する情報を更に取得し、
前記分析部が、前記操作の主体毎に、操作に関する情報を分析し、
前記判定部が、前記操作の主体毎に得られた分析の結果に基づいて、前記アプリケーションプログラム毎に、前記操作の主体間における操作時間の差分を特定し、特定した前記差分に基づいて、自動化が必要な操作を判定する、
ことを特徴とする業務可視化装置。
The business visualization device according to claim 2.
The information acquisition unit further acquires information that identifies the subject of the operation as information related to the operation performed in the terminal device in connection with the business.
The analysis unit analyzes the information related to the operation for each subject of the operation.
The determination unit identifies the difference in operation time between the main actors of the operation for each application program based on the result of the analysis obtained for each subject of the operation, and automates based on the specified difference. Determines the required operation,
A business visualization device characterized by this.
コンピュータが実行する業務可視化方法であって、
(a)端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作に使用したファイル、アプリケーションプログラム、操作内容、及び操作時間を、少なくとも特定する情報を取得する、ステップと、
(b)前記操作に使用された、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、取得された前記情報を集計する、ステップと、
(c)前記(b)のステップによる集計の結果に基づいて、前記操作に関する情報を分析
する、ステップと、
を有し、
前記(c)のステップにおいて、予め登録されている業務計画に、前記(b)のステップによる集計の結果を照合し、照合結果に基づいて、取得された前記操作に関する情報から、不要な操作に関する情報を除外し、その後、前記操作に関する情報を分析し、
前記(b)のステップにおいて、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アクティブ領域毎に、取得された前記情報に含まれる前記操作内容及び前記操作時間を集計し、
前記業務計画が、前記業務で使用されるアプリケーションプログラムの順序を規定している場合に、前記(c)のステップにおいて、前記照合の結果に基づいて、使用されたアプリケーションプログラム毎に、実行された操作の名称、操作時間、操作回数、及び操作によって入力された文字数を特定することで、分析を行う、
ことを特徴とする業務可視化方法。
It is a business visualization method executed by a computer.
(A) A step of acquiring information that at least specifies the file, application program, operation content, and operation time used for the operation as information related to the operation performed in the terminal device in relation to the business.
(B) A step of aggregating the acquired information for each application program used for the operation or for each active area used by the application program.
(C) Based on the result of the aggregation by the step (b), the step and the step of analyzing the information regarding the operation.
Have a,
In the step (c), the result of the aggregation in the step (b) is collated with the pre-registered business plan, and based on the collation result, the information on the operation obtained is related to an unnecessary operation. Exclude the information, then analyze the information about the operation and
In the step (b), the operation content and the operation time included in the acquired information are totaled for each application program or each active area.
When the business plan defines the order of the application programs used in the business, in the step (c), it is executed for each application program used based on the result of the collation. Analyze by specifying the name of the operation, the operation time, the number of operations, and the number of characters entered by the operation.
A business visualization method characterized by this.
請求項に記載の業務可視化方法であって、
(d)前記(c)のステップによる分析の結果に基づいて、操作時間が所定条件を満たすアプリケーションプログラムを特定し、特定した前記アプリケーションプログラムによる操作を、最も自動化が必要な操作と判定する、ステップを更に有している、
ことを特徴とする業務可視化方法。
The business visualization method according to claim 4.
(D) Based on the result of the analysis according to the step (c), the application program whose operation time satisfies a predetermined condition is specified, and the operation by the specified application program is determined to be the operation requiring the most automation. Has more,
A business visualization method characterized by this.
請求項に記載の業務可視化方法であって、
前記(a)のステップにおいて、前記端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作の主体を特定する情報を更に取得し、
前記(c)のステップにおいて、前記操作の主体毎に、操作に関する情報を分析し、
前記(d)のステップにおいて、前記操作の主体毎に得られた分析の結果に基づいて、前記アプリケーションプログラム毎に、前記操作の主体間における操作時間の差分を特定し、特定した前記差分に基づいて、自動化が必要な操作を判定する、
ことを特徴とする業務可視化方法。
The business visualization method according to claim 5.
In the step (a), information for identifying the subject of the operation is further acquired as information regarding the operation performed in the terminal device in relation to the business.
In the step (c), the information related to the operation is analyzed for each subject of the operation.
In the step (d), based on the analysis result obtained for each subject of the operation, the difference in operation time between the subjects of the operation is specified for each application program, and the difference is based on the specified difference. To determine the operations that need to be automated,
A business visualization method characterized by this.
コンピュータに、
(a)端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作に使用したファイル、アプリケーションプログラム、操作内容、及び操作時間を、少なくとも特定する情報を取得する、ステップと、
(b)前記操作に使用された、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アプリケーションプログラムが使用するアクティブ領域毎に、取得された前記情報を集計する、ステップと、
(c)前記(b)のステップによる集計の結果に基づいて、前記操作に関する情報を分析する、ステップと、
を実行させ、
前記(c)のステップにおいて、予め登録されている業務計画に、前記(b)のステップによる集計の結果を照合し、照合結果に基づいて、取得された前記操作に関する情報から、不要な操作に関する情報を除外し、その後、前記操作に関する情報を分析し、
前記(b)のステップにおいて、前記アプリケーションプログラム毎、又は前記アクティブ領域毎に、取得された前記情報に含まれる前記操作内容及び前記操作時間を集計し、
前記業務計画が、前記業務で使用されるアプリケーションプログラムの順序を規定している場合に、前記(c)のステップにおいて、前記照合の結果に基づいて、使用されたアプリケーションプログラム毎に、実行された操作の名称、操作時間、操作回数、及び操作によって入力された文字数を特定することで、分析を行う、
ことを特徴とするプログラム。
On the computer
(A) A step of acquiring information that at least specifies the file, application program, operation content, and operation time used for the operation as information related to the operation performed in the terminal device in relation to the business.
(B) A step of aggregating the acquired information for each application program used for the operation or for each active area used by the application program.
(C) Based on the result of the aggregation by the step (b), the step and the step of analyzing the information regarding the operation.
To run ,
In the step (c), the result of the aggregation in the step (b) is collated with the pre-registered business plan, and based on the collation result, the information on the operation obtained is related to an unnecessary operation. Exclude the information, then analyze the information about the operation and
In the step (b), the operation content and the operation time included in the acquired information are totaled for each application program or each active area.
When the business plan defines the order of the application programs used in the business, in the step (c), it is executed for each application program used based on the result of the collation. Analyze by specifying the name of the operation, the operation time, the number of operations, and the number of characters entered by the operation.
A program characterized by that.
請求項に記載のプログラムであって、
前記コンピュータに、
(d)前記(c)のステップによる分析の結果に基づいて、操作時間が所定条件を満たすアプリケーションプログラムを特定し、特定した前記アプリケーションプログラムによる操作を、最も自動化が必要な操作と判定する、ステップを更に実行させる、
ことを特徴とするプログラム。
The program according to claim 7.
On the computer
(D) Based on the result of the analysis according to the step (c), the application program whose operation time satisfies a predetermined condition is specified, and the operation by the specified application program is determined to be the operation requiring the most automation. To execute further,
A program characterized by that.
請求項に記載のプログラムであって、
前記(a)のステップにおいて、前記端末装置において業務に関連して行われた操作に関する情報として、前記操作の主体を特定する情報を更に取得し、
前記(c)のステップにおいて、前記操作の主体毎に、操作に関する情報を分析し、
前記(d)のステップにおいて、前記操作の主体毎に得られた分析の結果に基づいて、前記アプリケーションプログラム毎に、前記操作の主体間における操作時間の差分を特定し、特定した前記差分に基づいて、自動化が必要な操作を判定する、
ことを特徴とするプログラム。
The program according to claim 8.
In the step (a), information for identifying the subject of the operation is further acquired as information regarding the operation performed in the terminal device in relation to the business.
In the step (c), the information related to the operation is analyzed for each subject of the operation.
In the step (d), based on the analysis result obtained for each subject of the operation, the difference in operation time between the subjects of the operation is specified for each application program, and the difference is based on the specified difference. To determine the operations that need to be automated,
A program characterized by that.
JP2018075647A 2018-04-10 2018-04-10 Business visualization device, business visualization method, and program Active JP6885599B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075647A JP6885599B2 (en) 2018-04-10 2018-04-10 Business visualization device, business visualization method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075647A JP6885599B2 (en) 2018-04-10 2018-04-10 Business visualization device, business visualization method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019185402A JP2019185402A (en) 2019-10-24
JP6885599B2 true JP6885599B2 (en) 2021-06-16

Family

ID=68341337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018075647A Active JP6885599B2 (en) 2018-04-10 2018-04-10 Business visualization device, business visualization method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6885599B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250749A (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Fujitsu Ltd Analysis program, analysis method and medium recording analysis program
JP4875403B2 (en) * 2006-05-10 2012-02-15 株式会社日立製作所 Business analysis system and method
JP2008257482A (en) * 2007-04-05 2008-10-23 Hitachi Ltd Visualizing method for computer operation
JP4251373B1 (en) * 2008-07-23 2009-04-08 クオリティ株式会社 Management system, management server, and management program
JP5278112B2 (en) * 2009-03-31 2013-09-04 富士通株式会社 Work grouping program and work grouping device
JP5932223B2 (en) * 2011-01-19 2016-06-08 キヤノン電子株式会社 Information analysis apparatus, information analysis method, information analysis system, and program
JP6063235B2 (en) * 2012-12-10 2017-01-18 株式会社日立システムズ Work automation support system and work automation support method
JP6365195B2 (en) * 2014-10-03 2018-08-01 富士通株式会社 Instruction history analysis program, instruction history analysis apparatus, and instruction history analysis method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019185402A (en) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11157855B2 (en) Robotics process automation platform
US7930636B2 (en) Systems, methods and computer products to automatically complete a GUI task
WO2018120721A1 (en) Method and system for testing user interface, electronic device, and computer readable storage medium
US7979864B2 (en) Apparatus for setting used license of executing job into unused license state and allocating the set unused license to a to be executed job based on priority
JP7281427B2 (en) Information processing system
US20220206923A1 (en) Operation logs visualization device, operation logs visualization method and operation logs visualization program
US20190004923A1 (en) Non-transitory computer-readable storage medium, display control method, and display control device
JP2007316905A (en) Computer system and method for monitoring application program
JP7477572B2 (en) AUTOMATED CONTROL OF DISTRIBUTED COMPUTING DEVICES - Patent application
EP3341897A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP7255636B2 (en) Terminal management device, terminal management method, and program
EP3951601A1 (en) Information processing device and api usage history display program
US20140123126A1 (en) Automatic topology extraction and plotting with correlation to real time analytic data
JP2002269305A (en) Method, device and program for automatically monitoring and controlling work flow
JP6885599B2 (en) Business visualization device, business visualization method, and program
JP6097666B2 (en) Job management system
JP4287830B2 (en) Job management apparatus, job management method, and job management program
CN111459796A (en) Automatic testing method and device, computer equipment and storage medium
JP4120371B2 (en) Operation management system, management computer, monitored computer, operation management method and program
JP6855364B2 (en) Log collection system and program
US20180336473A1 (en) Detection of data offloading through instrumentation analysis
JP7440352B2 (en) Educational content creation system and method
JP6780326B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2932809B2 (en) Performance prediction / diagnosis system
JP2008269401A (en) Log management program and log management device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6885599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250