JP6884081B2 - 航空機のセンサシステム - Google Patents

航空機のセンサシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6884081B2
JP6884081B2 JP2017186423A JP2017186423A JP6884081B2 JP 6884081 B2 JP6884081 B2 JP 6884081B2 JP 2017186423 A JP2017186423 A JP 2017186423A JP 2017186423 A JP2017186423 A JP 2017186423A JP 6884081 B2 JP6884081 B2 JP 6884081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
aircraft
energy harvesting
sensor module
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017186423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019061545A5 (ja
JP2019061545A (ja
Inventor
信幸 神原
信幸 神原
佑樹 矢野
佑樹 矢野
清嘉 ▲高▼木
清嘉 ▲高▼木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2017186423A priority Critical patent/JP6884081B2/ja
Priority to US16/635,724 priority patent/US20210123812A1/en
Priority to PCT/JP2018/030376 priority patent/WO2019064981A1/ja
Publication of JP2019061545A publication Critical patent/JP2019061545A/ja
Publication of JP2019061545A5 publication Critical patent/JP2019061545A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6884081B2 publication Critical patent/JP6884081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/06Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using capacity coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D37/00Arrangements in connection with fuel supply for power plant
    • B64D37/005Accessories not provided for in the groups B64D37/02 - B64D37/28
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D41/00Power installations for auxiliary purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D43/00Arrangements or adaptations of instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D45/00Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/024Means for indicating or recording specially adapted for thermometers for remote indication
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C15/00Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/001Energy harvesting or scavenging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/44The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for aircrafts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/18Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing electrical output from mechanical input, e.g. generators
    • H02N2/186Vibration harvesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/40Weight reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/50On board measures aiming to increase energy efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は、航空機に設けられる航空機のセンサシステムに関するものである。
従来、航空機に設けられるセンサモジュールを備えるセンサシステムとして、航空機の燃料タンクにおける燃料量の測定に用いられる無線センサシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この無線センサシステムは、容量性プローブと、無線通信部とを備え、容量性プローブを送信アンテナとして用いて、無線通信部により無線通信を行っている。
特開2016−38911号公報
ところで、有線通信を行うセンサシステムでは、通信ケーブルを配線する必要があり、航空機においては、通信ケーブルを配線することにより、航空機全体の重量が増加してしまう。また、センサシステムを作動させるためには、電力を供給するための給電ケーブルを配線する必要があり、航空機においては、給電ケーブルを配線することにより、航空機全体の重量が増加してしまう。
そこで、本発明は、軽量化を図ると共に、給電系統の簡素化を図ることができる航空機のセンサモジュール及び航空機のセンサシステムを提供することを課題とする。
本発明の航空機のセンサモジュールは、航空機に設けられる航空機のセンサモジュールであって、前記航空機の内外の環境によって発電する環境発電素子と、前記環境発電素子により発電された電力を蓄電する蓄電部と、前記環境発電素子からの電力及び前記蓄電部からの電力の少なくとも一方の電力により作動するセンサと、前記環境発電素子からの電力及び前記蓄電部からの電力の少なくとも一方の電力により作動すると共に、前記センサにより計測された計測データを、無線通信によって外部機器に送信する無線通信部と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、環境発電素子により発電された電力を用いて、センサ及び無線通信部を作動させることができる。このため、センサ及び無線通信部に対して、有線により電力を給電する必要がないことから、給電系統の簡素化を図ることができる。また、無線通信部により計測データを無線送信することができるため、有線により計測データを送信する必要がないことから、有線の通信ケーブルを省くことができ、軽量化を図ることが可能となる。
また、前記環境発電素子は、前記航空機で発生する振動、及び前記航空機で発生する熱の少なくとも一方により発電する素子となっていることが好ましい。
この構成によれば、航空機の翼体の自由端となる翼先端部に発生する振動、及び航空機のエンジン周りの振動及び熱によって、環境発電素子による発電が可能となる。
また、前記環境発電素子は、複数設けられており、複数の前記環境発電素子は、前記蓄電部に電力を給電可能に接続されていることが好ましい。
この構成によれば、環境発電素子を多重化することができるため、環境発電素子から蓄電部への給電の信頼性を高めることができる。
また、前記無線通信部は、初期設定となる初期周期に比して、周期間隔が長い長期周期で、前記計測データを送信することが好ましい。
この構成によれば、無線通信部の通信頻度を少なくすることができるため、通信に使用する消費電力を小さくできる。このため、発電量の低い環境発電素子を用いることが可能となる。
本発明の航空機のセンサシステムは、航空機に取り付けられる、上記のセンサモジュールと、前記センサモジュールから送信される計測データを受信するデータ受信装置と、を備えることが好ましい。
この構成によれば、無線により計測データの通信が行うことができ、また、有線による給電を行う必要がないため、軽量化を図ると共に、給電系統の簡素化を図ることができる。
また、前記センサモジュールは、計測した前記計測データを前記データ受信装置へ向けて複数回送信し、前記データ受信装置は、受信した複数の前記計測データに基づき正規化を行って、正規計測データを生成することが好ましい。
この構成によれば、複数の計測データにより正規計測データを生成できるため、正規計測データの信頼性を高めることができる。
また、前記センサモジュールは、前記航空機の外気温を計測する外気温センサモジュールであり、前記センサモジュールは、前記航空機の翼体の自由端となる翼先端部に設けられることが好ましい。
この構成によれば、センサモジュールを翼先端部に設けることで、航空機の外気温を適切に計測することができ、また、振動し易い翼先端部において、センサモジュールの環境発電素子による発電も好適に行うことができる。
また、前記センサモジュールは、同じ種類のものが複数設けられており、複数の前記センサモジュールは、前記データ受信装置へ向けて前記計測データをそれぞれ送信することが好ましい。
この構成によれば、センサモジュールを多重化することができるため、センサモジュールからデータ受信装置への計測データの送信に関する信頼性を高めることができる。
また、非常用電源と、前記非常用電源から前記センサモジュールへ有線により電力を給電する有線給電ラインと、をさらに備えることが好ましい。
この構成によれば、非常時において、センサモジュールへ有線により電力を給電することができるため、非常時におけるセンサシステムの信頼性を高めることができる。
図1は、実施形態1に係るセンサシステムを備えた航空機の模式図である。 図2は、実施形態1に係るセンサシステムの構成を示す図である。 図3は、実施形態1に係るセンサシステムによるセンサデータの送信タイミングを示す図である。 図4は、実施形態2に係るセンサシステムを備えた航空機の模式図である。 図5は、センサモジュールの取付位置、種類及び適用される環境発電素子を対応付けた図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせることも可能である。
[実施形態1]
図1は、実施形態1に係るセンサシステムを備えた航空機の模式図である。図2は、実施形態1に係るセンサシステムの構成を示す図である。図3は、実施形態1に係るセンサシステムによるセンサデータの送信タイミングを示す図である。
実施形態1に係るセンサシステム1は、航空機10に搭載されるシステムであり、例えば、航空機10のヘルスモニタとしてのセンシングを行っている。実施形態1の航空機10は、機体11と、この機体11に搭載されるセンサシステム1とを備えている。
先ず、機体11について、簡単に説明する。機体11は、胴体15、主翼16、水平尾翼17及び垂直尾翼18を有している。胴体15は、航空機10の機首側と機尾側とを結ぶ方向であるロール軸方向に延在して設けられる筒状の部位である。主翼16は、胴体15の中央部近傍に設けられ、ロール軸方向に直交するピッチ軸方向において、胴体15から外側に延在する翼体となっている。水平尾翼17は、胴体15の機尾側に設けられ、ピッチ軸方向において、胴体15から外側に延在する翼体となっている。垂直尾翼18は、胴体15の機尾側に設けられ、ロール軸方向及びピッチ軸方向に直交するヨー軸方向において、胴体15から外側に延在する翼体となっている。
次に、図2を参照して、センサシステム1について説明する。センサシステム1は、複数のセンサモジュール21と、データ受信装置22とを備えており、各センサモジュールで計測したセンサデータ(計測データ)を、データ受信装置22へ向けて送信している。なお、センサシステム1は、各センサモジュール21からデータ受信装置22へ送信されるセンサデータを中継する中継システム23(図1参照)を備えていてもよい。
各センサモジュール21は、複数の環境発電素子25と、蓄電デバイス(蓄電部)26と、センシングデバイス(センサ)27と、無線装置(無線通信部)28と、を有している。
環境発電素子25は、航空機10の内外の環境によって発電する素子となっており、航空機10で発生する振動及び航空機10で発生する熱により発電する素子となっている。環境発電素子25は、例えば、航空機10で発生する振動により発電を行う圧電素子、温度差により発電を行うペルチェ素子、太陽光により発電を行う太陽光発電素子等がある。この環境発電素子25は、蓄電デバイス26に対して多重化すべく、複数設けられており、複数の環境発電素子25は、蓄電デバイス26にそれぞれ電気的に接続されている。このため、複数の環境発電素子25は、蓄電デバイス26に対して、発電した電力を安定的に供給可能な構成となっている。
蓄電デバイス26は、環境発電素子から供給された電力を蓄積すると共に、蓄積した電力をセンシングデバイス27及び無線装置28に供給している。蓄電デバイス26は、例えば、電気二重層キャパシタが用いられている。電気二重層キャパシタは、充放電深度の制限が少ないことから、環境発電素子25からの電力供給が不安定となる場合であっても、好適に蓄電できる。また、電気二重層キャパシタは、充放電密度が高いことから、センシングデバイス27及び無線装置28に対して電力を好適に給電できる。さらに、電気二重層キャパシタは、動作温度範囲が広いことから、外気温が低くなる航空機に適したデバイスとなっている。
センシングデバイス27は、航空機10において各種物理量を計測するセンサであり、例えば、外気温を計測する外気温センサを含む温度センサ等である。センシングデバイス27は、蓄電デバイス26から供給される電力により作動する。また、センシングデバイス27は、計測した物理量を、センサデータとして、無線装置28へ向けて出力する。
無線装置28は、蓄電デバイス26から供給される電力により作動する。また、無線装置28は、センシングデバイス27から入力されたセンサデータを、無線通信によりデータ受信装置22へ向けて送信する。ここで、無線装置28は、データ受信装置22に対し、計測したセンサデータを複数回送信することで、センサデータの多重化を図っている。
また、上記のようなセンサモジュール21は、データ受信装置22に対して多重化すべく、複数設けられており、複数のセンサモジュール21からデータ受信装置22に送信されるセンサデータは、図3に示す送信タイミングで送信される。具体的に、図3に示すように、3つのセンサモジュール21(モジュールA,B,C)があり、3つのセンサモジュール21からデータ受信装置22にセンサデータが送信されると共に、各センサモジュールからも3回分のセンサデータが送信される。つまり、センサデータの送信タイミングとしては、モジュールAとなるセンサモジュール21からセンサデータが3回連続して送信され、続いて、モジュールBとなるセンサモジュール21からセンサデータが3回連続して送信され、そして、モジュールCとなるセンサモジュール21からセンサデータが3回連続して送信される。そして、再び、モジュールAとなるセンサモジュール21からセンサデータが3回連続して送信され、以降、同じ送信タイミングでセンサデータが送信される。
データ受信装置22は、機体電源31と、無線装置32と、データ収集・処理装置33とを備えている。
機体電源31は、固定電源であり、安定的に電力を供給する電源となっている。無線装置32は、機体電源31から供給される電力により作動する。また、無線装置32は、センサモジュール21の無線装置28から送信されたセンサデータを受信している。また、無線装置32は、受信したセンサデータを、データ収集・処理装置33に向けて出力する。
データ収集・処理装置33は、受信したセンサデータを処理し、処理後のセンサデータを蓄積する。データ収集・処理装置33は、機体電源31から供給される電力により作動する。また、データ収集・処理装置33には、無線装置32を介して複数のセンサモジュール21から複数のセンサデータが入力される。このため、データ収集・処理装置33は、複数のセンサデータを正規化し、正規化したセンサデータを正規センサデータ(正規計測データ)として生成し、この正規センサデータを蓄積する。
複数のセンサデータを正規化する手法としては、いずれの手法であってもよく、例示として、下記する5つの手法について説明する。1つ目の正規化手法としては、複数のセンサデータのうち、中央値となるセンサデータを正規センサデータとする。2つ目の正規化手法としては、複数のセンサデータの平均値を正規センサデータとする。3つ目の正規化手法としては、複数のセンサデータのうち、2つのセンサデータの差分の絶対値を導出し、導出した絶対値が最小となる2つのセンサデータの平均値を正規センサデータとする。4つ目の正規化手法としては、複数のセンサデータの平均値から最もかけ離れたセンサデータを除外し、残りのセンサデータの平均値を正規センサデータとする。5つ目の正規化手法としては、複数のセンサデータから標準偏差σを導出し、中央値±Xσからかけ離れたセンサデータを除外し、残りのセンサデータの平均値を正規センサデータとする。
このようなセンサシステム1は、環境発電素子25で発電した電力により蓄電デバイス26を介して、センサモジュール21のセンシングデバイス27及び無線装置28を作動させる。そして、センサシステム1は、複数のセンサモジュール21においてセンサデータを生成し、生成したセンサデータをデータ受信装置22に送信する。そして、センサシステム1は、データ受信装置22においてセンサデータを正規化処理することで、正規センサデータを生成し、生成した正規センサデータを蓄積する。
ここで、センサモジュール21の種類と、センサモジュール21の取り付け位置について説明する。センサモジュール21のセンシングデバイス27が、外気温を計測する外気温センサである場合、すなわち、センサモジュール21が外気温センサモジュールである場合、外気温センサモジュールは、機体11の主翼16の翼頂側(翼先端部)に設けられる。また、センサモジュール21が外気温センサモジュールである場合、環境発電素子は、振動により発電する圧電素子が用いられる。これは、機体11の主翼16の翼頂側は、振動し易いことから、振動による発電を安定的に行うことができ、また、外気温を計測するにあたり、適切な場所となるからである。
加えて、図5を参照して、センサモジュール21の取付位置(エリア)と、センサモジュール21の種類と、適用される環境発電素子とについて説明する。図5は、センサモジュールの取付位置、種類及び適用される環境発電素子を対応付けた図である。航空機10の胴体15の機首側に設けられるノーズコーンに取り付けられるセンシングデバイス27としては、速度センサであり、センシングデバイス27として速度センサを適用する場合、環境発電素子としては、太陽光発電素子が用いられる。航空機10の胴体15に設けられるセンシングデバイス27としては、外気温センサ、気圧センサ、高度センサ及び位置センサであり、センシングデバイス27としてこれらのセンサを適用する場合、環境発電素子としては、太陽光発電素子が用いられる。航空機10の主翼16に設けられるセンシングデバイス27としては、燃料センサであり、センシングデバイス27として燃料センサを適用する場合、環境発電素子としては、圧電素子、太陽光発電素子またはペルチェ素子が用いられる。航空機10の尾翼17,18または航空機10の胴体15の機尾側に設けられるテールに取り付けられるセンシングデバイス27としては、温度センサであり、センシングデバイス27として温度センサを適用する場合、環境発電素子としては、太陽光発電素子またはペルチェ素子が用いられる。航空機10のエンジンに取り付けられるセンシングデバイス27としては、回転数センサ及び温度センサであり、センシングデバイス27としてこれらのセンサを適用する場合、環境発電素子としては、圧電素子、太陽光発電素子またはペルチェ素子が用いられる。このように、センサモジュール21の取付位置及び適用される環境発電素子は、発電を安定的に行うことが可能な取付位置及び環境発電素子となっており、また、センサモジュール21の種類は、対応する取付位置において計測を好適に行うことが可能なセンサモジュール21となっている。
以上のように、実施形態1によれば、環境発電素子25により発電された電力を用いて、センシングデバイス27及び無線装置28を作動させることができる。このため、センシングデバイス27及び無線装置28に対して、有線により電力を給電する必要がないことから、給電系統の簡素化を図ることができる。また、無線装置28によりセンサデータを無線送信することができるため、有線によりセンサデータを送信する必要がないことから、有線の通信ケーブルを省くことができ、軽量化を図ることが可能となる。
また、実施形態1によれば、航空機10の主翼16の翼頂側に発生する振動、及び航空機10のエンジン周りの振動及び熱によって、環境発電素子25による発電が可能となる。
また、実施形態1によれば、環境発電素子25を多重化することができるため、環境発電素子25から蓄電デバイス26への給電の信頼性を高めることができる。
また、実施形態1によれば、複数のセンサデータを正規化処理することにより、正規センサデータを生成できるため、正規センサデータの信頼性を高めることができる。
また、実施形態1によれば、外気温センサモジュール21を主翼16の翼頂側に設けることで、航空機10の外気温を適切に計測することができ、また、振動し易い主翼16の翼頂側において、外気温センサモジュール21の環境発電素子25による発電も好適に行うことができる。
また、実施形態1によれば、センサモジュール21を多重化することができるため、センサモジュール21からデータ受信装置22へのセンサデータの送信に関する信頼性を高めることができる。
なお、実施形態1の構成に加え、無線装置28が、初期設定となる初期周期に比して、周期間隔が長い長期周期で、センサデータを送信してもよい。この構成によれば、無線装置28の通信頻度を少なくすることができるため、通信に使用する消費電力を小さくできる。このため、発電量の低い環境発電素子25を用いることが可能となる。
また、実施形態1において、センサモジュール21は、複数の環境発電素子25で発電した電力を、蓄電デバイス26を経由して、センシングデバイス27及び無線装置28に間接的に供給したが、この構成に特に限定されない。センサモジュール21は、例えば、複数の環境発電素子25で発電した電力を、センシングデバイス27及び無線装置28に直接的に供給する構成であってもよい。
[実施形態2]
次に、図4を参照して、実施形態2に係るセンサシステム1について説明する。なお、実施形態2では、重複した記載を避けるべく、実施形態1と異なる部分について説明し、実施形態1と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。図4は、実施形態2に係るセンサシステムを備えた航空機の模式図である。
実施形態2のセンサシステム1は、実施形態1のセンサシステムに加え、非常用電源と、非常用電源からセンサモジュール21へ有線により電力を給電する有線給電ライン51と、をさらに備えている。
非常用電源としては、例えば、データ受信装置22の機体電源31が用いられている。有線給電ライン51は、例えば、光ファイバであり、機体電源31からセンサモジュール21へ電力を供給する他、センサモジュール21で生成したセンサデータをデータ受信装置22へ送信可能に、センサモジュール21とデータ受信装置22とを接続している。
以上のように、実施形態2によれば、非常時において、機体電源31からセンサモジュール21へ有線により電力を給電することができるため、非常時におけるセンサシステム1の信頼性を高めることができる。
1 センサシステム
10 航空機
11 機体
15 胴体
16 主翼
17 水平尾翼
18 垂直尾翼
21 センサモジュール
22 データ受信装置
23 中継システム
25 環境発電素子
26 蓄電デバイス
27 センシングデバイス
28 無線装置
31 機体電源
32 無線装置
33 データ収集・処理装置
51 有線給電ライン

Claims (7)

  1. 航空機に設けられる航空機のセンサモジュールを備える航空機のセンサシステムであって、
    前記センサモジュールは、前記航空機の外気温を計測する外気温センサモジュールであり、
    前記航空機で発生する振動によって発電する環境発電素子と、
    前記環境発電素子により発電された電力を蓄電する蓄電部と、
    前記環境発電素子からの電力及び前記蓄電部からの電力の少なくとも一方の電力により作動するセンサと、
    前記環境発電素子からの電力及び前記蓄電部からの電力の少なくとも一方の電力により作動すると共に、前記センサにより計測された計測データを、無線通信によって外部機器に送信する無線通信部と、を備え
    前記センサモジュールは、前記航空機の翼体の自由端となる翼先端部に設けられることを特徴とする航空機のセンサシステム
  2. 前記環境発電素子は、複数設けられており、
    複数の前記環境発電素子は、前記蓄電部に電力を給電可能に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の航空機のセンサシステム
  3. 前記無線通信部は、初期設定となる初期周期に比して、周期間隔が長い長期周期で、前記計測データを送信することを特徴とする請求項1または2に記載の航空機のセンサシステム
  4. 記センサモジュールから送信される計測データを受信するデータ受信装置を、さらに備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の航空機のセンサシステム。
  5. 前記センサモジュールは、計測した前記計測データを前記データ受信装置へ向けて複数回送信し、
    前記データ受信装置は、受信した複数の前記計測データに基づき正規化を行って、正規計測データを生成することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の航空機のセンサシステム。
  6. 前記センサモジュールは、同じ種類のものが複数設けられており、
    複数の前記センサモジュールは、前記データ受信装置へ向けて前記計測データをそれぞれ送信することを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の航空機のセンサシステム。
  7. 非常用電源と、
    前記非常用電源から前記センサモジュールへ有線により電力を給電する有線給電ラインと、をさらに備えることを特徴とする請求項からのいずれか1項に記載の航空機のセンサシステム。
JP2017186423A 2017-09-27 2017-09-27 航空機のセンサシステム Active JP6884081B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186423A JP6884081B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 航空機のセンサシステム
US16/635,724 US20210123812A1 (en) 2017-09-27 2018-08-15 Aircraft sensor module and aircraft sensor system
PCT/JP2018/030376 WO2019064981A1 (ja) 2017-09-27 2018-08-15 航空機のセンサモジュール及び航空機のセンサシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186423A JP6884081B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 航空機のセンサシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019061545A JP2019061545A (ja) 2019-04-18
JP2019061545A5 JP2019061545A5 (ja) 2020-07-27
JP6884081B2 true JP6884081B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=65901583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017186423A Active JP6884081B2 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 航空機のセンサシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210123812A1 (ja)
JP (1) JP6884081B2 (ja)
WO (1) WO2019064981A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7108645B2 (ja) * 2020-01-27 2022-07-28 株式会社鷺宮製作所 計測システムおよび診断システム
GB202005316D0 (en) * 2020-04-09 2020-05-27 Hamilton Sundstrand Corp Sensor system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284780A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Murata Mach Ltd 有軌道台車システム
US20080228331A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Boeing Company A Corporation Of Delaware System and method for measuring parameters at aircraft loci
DE102009009189B4 (de) * 2009-02-16 2011-06-16 Airbus Operations Gmbh Sensor und Sensornetzwerk für ein Luftfahrzeug
JP5521560B2 (ja) * 2010-01-08 2014-06-18 沖電気工業株式会社 コンテキスト情報通信システム、コンテキスト情報処理装置、プログラム及び方法
JP6040796B2 (ja) * 2013-02-07 2016-12-07 住友電気工業株式会社 センサ情報伝送装置、センサ情報伝送システムおよびセンサ情報受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019064981A1 (ja) 2019-04-04
US20210123812A1 (en) 2021-04-29
JP2019061545A (ja) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8812255B2 (en) Wireless rotor track and balance system for rotorcraft
JP6884081B2 (ja) 航空機のセンサシステム
DE102009009189B4 (de) Sensor und Sensornetzwerk für ein Luftfahrzeug
EP2759478B1 (en) Tip with nozzle load sensing and wireless communication functionality for refueling boom
EP2816330A1 (en) Wireless fuel sensor system
US10467825B2 (en) Airframe health monitor
CN103076462B (zh) 一种多方向风速测量装置
US20180019503A1 (en) Battery cell for a battery of a motor vehicle, battery, and motor vehicle
WO2014025984A3 (en) Next generation wireless sensor system for environmental monitoring
CN106768287A (zh) 一种用于多旋翼无人机支架振动情况的测试装置
US20190020936A1 (en) Hybrid modular wireless sensor
WO2008072705A1 (ja) 加速度センサ、鳥インフルエンザ監視システム
US20060170544A1 (en) Electronic intermediate module
JP2019061545A5 (ja) 航空機のセンサシステム
EP3122626A1 (en) Estimation of gross weight and center-of-gravity
EP4160345B1 (en) Systems and methods for determining a health indication of a mechanical component
Arms et al. Tracking pitch link dynamic loads with energy harvesting wireless sensors
KR100850896B1 (ko) 무인 헬기의 비행 데이터 획득 시스템 및 방법
KR20160036186A (ko) 가공지선 감시장치
JP2018181311A (ja) タービンブレードのフラッタ測定のための磁界通信システムおよび方法
US10983028B2 (en) Planetary gear arrangement
WO2020129394A1 (ja) 計測システム及び制御システム
US20180143240A1 (en) Systems and methods for assessing condition of a sensor
CN105466602A (zh) 传感器校准系统
US11740109B2 (en) Digital air data systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6884081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150