JP6883654B2 - 通信装置および基地局 - Google Patents

通信装置および基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP6883654B2
JP6883654B2 JP2019533590A JP2019533590A JP6883654B2 JP 6883654 B2 JP6883654 B2 JP 6883654B2 JP 2019533590 A JP2019533590 A JP 2019533590A JP 2019533590 A JP2019533590 A JP 2019533590A JP 6883654 B2 JP6883654 B2 JP 6883654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource pool
baseband
network exchange
unit
exchange processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019533590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020502946A (ja
Inventor
章偉
王帆
梁敏超
余金清
張鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2020502946A publication Critical patent/JP2020502946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6883654B2 publication Critical patent/JP6883654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5011Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resources being hardware resources other than CPUs, Servers and Terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/10Distribution of clock signals, e.g. skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • H04W28/0236Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions radio quality, e.g. interference, losses or delay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は、通信技術分野に関し、例えば、大流量と高帯域幅が要求される5G通信システムに適用可能な通信装置および基地局に関する。
無線通信技術の発展に伴い、ユーザーは、ビッグデータ、ビデオ伝送、テレビ電話、仮想現実、大容量データ接続および低遅延かつ高信頼性の通信要求もますます高くなり、通信システムの帯域幅に対する要求もますます高くなり、将来、5G通信の帯域幅要求は10Gbps〜20Gbpsに達し、通信システムのエンドツーエンド処理に対する遅延要求もますます高くなる。それと同時に、チップ設計プロセスの進歩に伴い、最初の90nmから16nmへ、更に将来の7nmへ進化し、通信機器の集積度はますます高くなる。業界情報技術化(Information Technology、IT)のネットワーク機能仮想化(Network Function Virtualization、NFV)およびソフトウェア決定ネットワーク(Software Defined Network、SDN)は、理想状態に近づきつつある。この場合、基地局通信システムの設計が留まり、且つ、消費電力面積が限られ、ユーザーの使用要求を満たすことができない。
本開示は、大流量、高帯域幅、低遅延の通信ネットワークに対する使用ニーズを満たすことができる通信装置および基地局を提供する。
本開示は、クロック管理リソースプールと、電源管理リソースプールと、ベースバンドリソースプールと、ネットワーク交換処理リソースプールとを備える通信装置であって、
前記ベースバンドリソースプールは、ベースバンド処理を実現するように構成され、
前記ネットワーク交換処理リソースプールは、データ交換を実現するように構成され、
前記クロック管理リソースプールは、各リソースプールにクロック信号を提供するように構成され、
前記電源管理リソースプールは、各リソースプールに電源を提供するように構成され、
前記ベースバンドリソースプールは、少なくとも1つのベースバンド処理ユニットを備え、前記クロック管理リソースプールは、少なくとも1つのクロック管理ユニットを備え、前記ネットワーク交換処理リソースプールは、少なくとも1つのネットワーク交換処理ユニットを備え、前記電源管理リソースプールは、少なくとも1つの電源管理ユニットを備え、
各リソースプールは、バックプレーンによって各リソースプールの間の接続を行い、前記ベースバンドリソースプールおよびネットワーク交換処理リソースプールは、同じバックプレーンインターフェースを有し、前記ベースバンドリソースプールおよびネットワーク交換処理リソースプールは、前記バックプレーンインターフェースを介して前記バックプレーンに接続され、前記ベースバンドリソースプールおよびネットワーク交換処理リソースプールのそれぞれは、対応する高速インターフェースを有し、前記高速インターフェースを介して外部機器とのデータ交換を行う。
好ましくは、前記クロック管理リソースプールにおけるクロック管理ユニットの数が2以上である場合、前記クロック管理リソースプールにおける各クロック管理ユニットは相互接続され、
前記電源管理リソースプールにおける電源管理ユニットの数が2以上である場合、前記電源管理リソースプールにおける各電源管理ユニットは相互接続され、
前記ベースバンドリソースプールにおけるベースバンド処理ユニットの数が2以上である場合、前記ベースバンドリソースプールにおける各ベースバンド処理ユニットは相互接続され、
前記共通計算リソースプールにおける計算ユニットの数が2以上である場合、前記共通計算リソースプールにおける各計算ユニットは相互接続され、
前記ネットワーク交換処理リソースプールにおけるネットワーク交換処理ユニットの数が2以上である場合、前記ネットワーク交換処理リソースプールにおける各ネットワーク交換処理ユニットは相互接続される。
好ましくは、前記クロック管理リソースプールにおける各クロック管理ユニット、ベースバンドリソースプールにおける各ベースバンド処理ユニット、共通計算リソースプールにおける各計算ユニットおよびネットワーク交換処理リソースプールにおける各ネットワーク交換処理ユニットは、いずれも同じバックプレーンインターフェースを有する。
好ましくは、前記装置がネットワーク交換処理リソースプールを備える場合、前記クロック管理リソースプールにおける各クロック管理ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して前記各クロック管理ユニットの間の相互接続を行い、前記電源管理リソースプールにおける各電源管理ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して前記各電源管理ユニットの間の相互接続を行い、前記ベースバンドリソースプールにおける各ベースバンド処理ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して前記各ベースバンド処理ユニットの間の相互接続を行い、前記共通計算リソースプールにおける各計算ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して前記各計算ユニットの間の相互接続を行う。
好ましくは、前記高速インターフェースは、共通の公衆無線インターフェース(Common Public Radio Interface、CPRI)またはイーサネット(登録商標)インターフェースである。
好ましくは、前記電源管理リソースプールにおける電源管理ユニットの数は、前記装置全体の電力要求によって決定される。
好ましくは、前記ベースバンドリソースプールにおけるベースバンド処理ユニットの数は、前記ベースバンドリソースプールが処理する必要のあるデータ量および前記ベースバンドリソースプール全体の帯域幅要求によって決定される。
好ましくは、前記共通計算リソースプールにおける計算ユニットの数は、前記共通計算リソースプールが処理する必要のあるデータ量および前記共通計算リソースプール全体の帯域幅要求によって決定される。
好ましくは、前記ネットワーク交換処理リソースプールにおけるネットワーク交換処理ユニットの数は、前記ベースバンドリソースプールと前記共通計算リソースプールとのデータ交換の流量、および前記ネットワーク交換処理リソースプール全体の帯域幅要求によって決定される。
前記ベースバンド処理ユニットには、少なくとも1つの光モジュールが設けられ、前記ベースバンドリソースプールは、前記ベースバンド処理ユニットの前記少なくとも1つの光モジュールを介して前記外部機器に接続される。
好ましくは、前記装置における各ユニットの組み合わせ配置方法は、実際適用の要求に応じて予め決定された配置方式である。
好ましくは、前記装置における各リソースプールを配置するための筐体のパラメータは、対応するリソースプールの占有空間のサイズによって決定される。
本開示は、上記いずれか1種の通信装置を具備可能な基地局を更に提供する。
本開示に係る通信装置および基地局は、将来の大流量、高帯域幅、低遅延の通信ネットワークに対する使用ニーズを満たすことができる。
一実施例に係る通信装置の構成模式図である。 一実施例に係る第1のベースバンドリソースプールの構成図である。 一実施例に係るベースバンド処理ユニットの構造模式図である。 一実施例に係る計算ユニットの構造模式図である。 一実施例に係るクロック管理ユニットの構造模式図である。 一実施例に係る第1のネットワーク交換処理リソースプールの構成図である。 一実施例に係るIT−BBU集中配置基地局の1つの好ましい構造模式図である。 一実施例に係る通信装置の構成模式図である。 一実施例に係る別の通信装置の構成模式図である。 一実施例に係る更なる通信装置の構成模式図である。 一実施例に係る通信装置のデータ処理方法のフローチャートである。
本実施例は、基地局等のネットワーク側の装置に適用可能な通信装置を提供し、前記装置は、クロック管理リソースプールおよび電源管理リソースプールを備えてもよく、前記装置は、ベースバンドリソースプール、共通計算リソースプールおよびネットワーク交換処理リソースプールの少なくとも1つを更に備えてもよい。
ここで、上述したベースバンドリソースプールは、ベースバンド処理を実現するために用いられ、共通計算リソースプールは、データ計算を行うために用いられ、ネットワーク交換処理リソースプールは、データ交換を実現するために用いられ、例えば、上述した通信装置内部の任意のリソースプールの間のデータ交換および上述した通信装置と外部機器とのデータ交換を実現するために用いられ、例えば、上述した通信装置がベースバンドリソースプール、共通計算リソースプールおよびネットワーク交換処理リソースプールを備える場合、前記ネットワーク交換処理リソースプールは、前記ベースバンドリソースプールと前記共通計算リソースプールとのデータ交換を実現するために使用できる。
上述したクロック管理リソースプールは、各リソースプールにクロック信号を提供するために用いられ、例えば、前記装置におけるクロック管理リソースプール以外の各リソースプールにそれぞれクロック信号を提供するために用いられる。
上述した電源管理リソースプールは、各リソースプールに電源を提供するために用いられ、例えば、前記装置における電源管理リソースプール以外の各リソースプールにそれぞれ電源を提供するために用いられる。
実際の使用において、上述したベースバンドリソースプールはベースバンドリソース処理を行うための少なくとも1つのベースバンド処理ユニットを備え、共通計算リソースプールはデータ計算を行うための少なくとも1つの計算ユニットを備え、クロック管理リソースプールは少なくとも1つのクロック管理ユニットを備え、ネットワーク交換処理リソースプールは少なくとも1つのネットワーク交換処理ユニットを備え、前記電源管理リソースプールは少なくとも1つの電源管理ユニットを備える。
上述した各リソースプールの間はバックプレーンを介して接続されてもよく、例えば、各リソースプールは、対応するバックプレーンに接続され、バックプレーンを介して各リソースプールの間の接続を実現し、データ交換を行うことができる。ここで、ベースバンドリソースプール、共通計算リソースプール、ネットワーク交換処理リソースプールは、同じバックプレーンインターフェースを有し、ベースバンドリソースプール、共通計算リソースプール、ネットワーク交換処理リソースプールは、外部に対していずれも高速インターフェースを介してデータ交換を行う。ここで、高速インターフェースは、伝送レートが500MB/sおよびそれ以上のレートのインターフェースであってもよく、例えば、高速インターフェースは共通の公衆無線インターフェースCPRIであってもよく、イーサネットインターフェースであってもよい。
上述した通信装置に基づき、以下の実施例を提供する。
本実施例は通信装置を提供し、図1は、本実施例に係る通信装置の構成模式図である。図1に示すように、該装置は、第1のクロック管理リソースプール103と、第1の電源管理リソースプール105と、第1のベースバンドリソースプール101と、第1の共通計算リソースプール102と、第1のネットワーク交換処理リソースプール104とを備える。
ここで、前記第1のベースバンドリソースプール101と前記第1の共通計算リソースプール102とは通信接続を形成し、例えば、前記第1のベースバンドリソースプール101と前記第1の共通計算リソースプール102とはイーサネットを介して接続され得る。
例えば、第1のベースバンドリソースプール101はベースバンドの上り・下りリソースの処理を担当するために用いられ、実際に実施する際に、該第1のベースバンドリソースプール101は少なくとも1つのベースバンド処理ユニット1011から構成されてもよく、ベースバンド処理ユニットはベースバンド信号の処理を行うために使用できる。
図2は、本実施例の第1のベースバンドリソースプールの構成図であり、図2に示すように、第1のベースバンドリソースプールにおけるベースバンド処理ユニットの数が2以上である場合、各ベースバンド処理ユニットは相互接続できる。例えば、各ベースバンド処理ユニットの間は、第1のイーサネット交換チップ201を介して内部相互接続を行うことができ、各ベースバンド処理ユニットにはn個の光ファイバインターフェースが設けられてもよく、nは1以上の整数である。図2において、ベースバンド処理ユニット1〜ベースバンド処理ユニット4は、それぞれ異なる4つのベースバンド処理ユニットを表し、第1のイーサネット交換チップ201およびベースバンド処理ユニットのインターフェースは、2X、4Xまたは8X等であってもよい。
図3は、本実施例に係るベースバンド処理ユニットの構造模式図であり、図3に示すように、ベースバンド処理ユニットは、少なくとも1つのベースバンドチップ301と、第1のプログラマブルロジックデバイス(Field Programmable GateArray、FPGA)302と、第1の消去可能プログラマブルロジックデバイス(Erasable Programmable Logic Device、EPLD)303と、第1のFlashメモリ304および第1の中央処理装置(Central Processing Unit、CPU)305とを備え、ベースバンド処理ユニットにおけるデバイスは、第2のイーサネット交換チップ306を介して相互接続およびデータ転送・交換を行うことができ、ここでの第2のイーサネット交換チップ306は、大容量イーサネット交換チップであってもよい。ベースバンド処理ユニットは、外部に対して複数の光モジュールインターフェース(すなわち、図2における光ファイバインターフェース)を提供することができ、ここで、光モジュールインターフェースも高速インターフェースに属し、場合によってイーサネットモードまたは共通の公衆無線インターフェース(Common Public Radio Interface、CPRI)モードに柔軟に配置することができ、ここでの光モジュールインターフェースは、25Gの光モジュールインターフェースまたは56Gの光モジュールインターフェースであってもよい。ベースバンド処理ユニットがイーサネットモードに配置される場合、光モジュールインターフェースおよびイーサネットを介して外部機器に接続することができ、ベースバンド処理ユニットがCPRIモードに配置される場合、光モジュールインターフェースおよびCPRIを介して外部機器に接続でき、外部機器はラジオリモートユニット(Radio Remote Unit、RRU)であってもよい。
好ましくは、前記第1のベースバンドリソースプールが処理する必要のあるデータ量、および前記第1のベースバンドリソースプール全体の帯域幅要求に基づき、第1のベースバンドリソースプールにおけるベースバンド処理ユニットの数を予め決定してもよい。ここで、第1のベースバンドリソースプール全体の帯域幅要求は、第1のベースバンドリソースプールが外部とのデータ交換を行う時の帯域幅要求を表すために使用できる。第1のベースバンドリソースプールが処理する必要のあるデータ量が大きければ大きいほど、または第1のベースバンドリソースプール全体の帯域幅要求が大きければ大きいほど、第1のベースバンドリソースプールにおけるベースバンド処理ユニットの数は多くなる。例えば、前記第1のベースバンドリソースプールが処理する必要のあるデータ量、および前記第1のベースバンドリソースプール全体の帯域幅要求に基づき、少なくともM1個のベースバンド処理ユニットが必要であると決定すると、第1のベースバンドリソースプールにおけるベースバンド処理ユニットの数はM1以上であり、M1は1以上の整数である。
上述した第1の共通計算リソースプール102は、データ計算およびデータ記憶を行うために使用できる。例えば、第1の共通計算リソースプール102は、第1のベースバンドリソースプールから送信されたデータを計算し、計算結果を第1のベースバンドリソースプールに送信することができる。
図1に示すように、上述した第1の共通計算リソースプール102は少なくとも1つの計算ユニット1021から構成されてもよい。第1の共通計算リソースプール102における計算ユニットの数が2以上である場合、前記第1の共通計算リソースプール102の各計算ユニットの間は相互接続され、例えば、前記第1の共通計算リソースプール102の各計算ユニットは、統一したバックプレーンインターフェースを介してデータ交換を行い、あるいは、前記第1の共通計算リソースプール102の各計算ユニットは、イーサネット交換チップを介してデータ交換を行う。
図4は、本実施例に係る計算ユニットの構造模式図であり、図4に示すように、計算ユニットは関連するデータ記憶および計算を担当し、記憶サブユニット401と、少なくとも1つのCPU402と、管理CPU403と、第2のEPLD404と、第2のFlashメモリ405と、第3のイーサネット交換チップ406とを備えてもよい。ここでの記憶サブユニット401は大容量のメモリハードディスクであってもよく、管理CPU403は第2のEPLD404と第3のイーサネット交換チップ406とを接続するCPUであり、計算ユニットは(Double Data Rate、DDR)同期型ダイナミックランダムアクセスメモリを更に備えてもよい。図4を参照すると、各CPUの間は第3のイーサネット交換チップ406を介して相互接続されてもよく、各CPUはいずれも記憶サブユニット401に対してデータ読み書き動作を行うことができ、第3のイーサネット交換チップ406は光ファイバインターフェースを介して外部と通信できる。
好ましくは、前記第1の共通計算リソースプールが処理する必要のあるデータ量、および前記第1の共通計算リソースプール全体の帯域幅要求に基づき、前記第1の共通計算リソースプールにおける計算ユニットの数を予め決定してもよい。第1の共通計算リソースプールが処理する必要のあるデータ量は、第1の共通計算リソースプールが処理する必要のある計算量を表すために使用でき、第1の共通計算リソースプール全体の帯域幅要求は、第1の共通計算リソースプールが外部とのデータ交換を行う時の帯域幅要求を表すことができる。第1の共通計算リソースプールが処理する必要のあるデータ量が大きければ大きいほど、または第1の共通計算リソースプール全体の帯域幅要求が大きければ大きいほど、第1の共通計算リソースプールにおける計算ユニットの数は多くなる。例えば、第1の共通計算リソースプールが処理する必要のあるデータ量、および前記第1の共通計算リソースプール全体の帯域幅要求に基づき、少なくともM2個の計算ユニットが必要であると決定すると、第1の共通計算リソースプールにおける計算ユニットの数はM2以上であり、M2は1以上の整数である。
図1に示すように、第1のクロック管理リソースプール103はクロック管理を実現するために用いられ、例えば、前記通信装置における第1のクロック管理リソースプール以外の各リソースプールにそれぞれクロック信号を提供するために用いられ、また、例えば、第1のクロック管理リソースプール103は、第1のベースバンドリソースプール101、第1の共通計算リソースプール102、第1のネットワーク交換処理リソースプール104、および第1の電源管理リソースプール105にクロックを分配することができる。
好ましくは、第1のクロック管理リソースプール103は少なくとも1つのクロック管理ユニット1031から構成されてもよい。前記第1のクロック管理リソースプール103におけるクロック管理ユニット1031の数が2以上である場合、第1のクロック管理リソースプール103における各クロック管理ユニットの間は相互接続される。例えば、第1のクロック管理リソースプール103の各クロック管理ユニット1031は同じバックプレーンに設けられてもよく、各クロック管理ユニット1031の間はバックプレーンインターフェースを介して相互接続され、バックプレーンインターフェースによって他のリソースプールにクロックを分配してもよく、あるいは、第1のクロック管理リソースプール103の各クロック管理ユニット1031の間は、イーサネット交換チップによってデータ交換を行ってもよい。
図5は、本実施例に係るクロック管理ユニットの構造模式図であり、図5に示すように、クロック管理ユニットは、上記通信装置における第1のクロック管理リソースプール以外の各リソースプールにクロックタイミング機能を提供することを担当し、クロック管理ユニットは、クロック補正機能を提供する全地球測位システム(Global Positioning System、GPS)チップ501と、クロックモジュール502と、クロック信号を生成する第2のFPGA503と、第3のEPLD504と、第4のイーサネット交換チップ505と、第2のCPU506と、第3のFlashメモリ507とを備えてもよく、第2のFPGA503は、更に複数のクロックインターフェースを提供することができる。GPSチップ501、クロックモジュール502、第2のFPGA503および第2のCPU506は、第4のイーサネット交換チップ505を介して相互接続されてもよい。好ましくは、上記通信装置における各リソースプールは同じバックプレーンに設けられてもよく、上記通信装置における各リソースプールのクロックは、クロック管理ユニットが位置するバックプレーンによってクロックの分配を行うことができ、上記通信装置における各リソースプールの間のクロック同期は、電気電子技術者協会(Institute of Electrical and Electronics Engineers、IEEE)1588の規格によって実現できる。
一般的な場合、第1のクロック管理リソースプール301におけるクロック管理ユニット1031の数は1であり、通信装置の信頼性を確保するために、複数のクロック管理ユニット1031を設けてもよく、そのうちの1つはマスタークロック管理ユニットであり、残りのクロック管理ユニットはバックアップクロック管理ユニットである。
第1のネットワーク交換処理リソースプール104は、前記装置におけるネットワーク交換処理リソースプール以外の任意の2つのリソースプールの間のデータ交換を実現するために使用でき、例えば、第1のネットワーク交換処理リソースプール104は、前記第1のベースバンドリソースプールと前記第1の共通計算リソースプールとの間のデータ交換を実現するために用いられ、第1のベースバンドリソースプール101におけるベースバンド処理ユニットは、ベースバンド処理ユニットのイーサネット交換チップを介して第1のネットワーク交換処理リソースプール104に接続することができ、第1の共通計算リソースプール102の計算ユニットは、計算ユニットのイーサネット交換チップを介して第1のネットワーク交換処理リソースプールに接続することができ、このように、第1のベースバンドリソースプール101と第1の共通計算リソースプール102とのデータ交換を実現することができる。
図1に示すように、第1のネットワーク交換処理リソースプール104は少なくとも1つのネットワーク交換処理ユニット1041から構成されてもよい。前記第1のネットワーク交換処理リソースプール104におけるネットワーク交換処理ユニット1041の数が2以上である場合、第1のネットワーク交換処理リソースプール104における各ネットワーク交換処理ユニット1041は相互接続される。例えば、第1のネットワーク交換処理リソースプール104における各ネットワーク交換処理ユニット1041は、同じバックプレーンインターフェースを介してデータ交換を行い、あるいは、第1のネットワーク交換処理リソースプール104における各ネットワーク交換処理ユニット1041は、イーサネット交換チップを介してデータ交換を行う。
図6は、一実施例に係る第1のネットワーク交換処理リソースプールの構成図であり、図6に示すように、ネットワーク交換ユニットは、第1のベースバンドリソースプール101と第1の共通計算リソースプール102との間のデータ交換を実現するために用いられる。第1のネットワーク交換処理リソースプール104におけるネットワーク交換処理ユニットの数が2以上である場合、各ネットワーク交換処理ユニットは相互接続でき、例えば、各ネットワーク交換処理ユニットは、第5のイーサネット交換チップ601を介して内部相互接続を行うことができ、各ネットワーク交換処理ユニットには複数の光ファイバインターフェースが設けられてもよい。第5のイーサネット交換チップ601は、前記ベースバンド処理ユニットのイーサネット交換チップおよび計算ユニットのイーサネット交換チップにそれぞれ接続されてもよい。図6において、ネットワーク交換処理ユニット1〜ネットワーク交処理ユニット4は、それぞれ異なる4つのネットワーク交換処理ユニットを表し、第5のイーサネット交換チップ601およびネットワーク交換処理ユニットのインターフェースは、2X、4Xまたは8X等であってもよい。実際に実施する際に、第1のネットワーク交換処理リソースプール104はFPGA、EPLD、CPUおよびFlashメモリ等を更に備えてもよい。
好ましくは、前記第1のベースバンドリソースプールと前記第1の共通計算リソースプールとのデータ交換の流量、および第1のネットワーク交換処理リソースプール全体の帯域幅要求に基づき、第1のネットワーク交換処理リソースプールにおけるネットワーク交換処理ユニットの数を予め決定することができる。ここで、第1のベースバンドリソースプールと前記第1の共通計算リソースプールとのデータ交換の流量が大きければ大きいほど、または第1のネットワーク交換処理リソースプール全体の帯域幅要求が大きければ大きいほど、第1のネットワーク交換リソースプールにおけるネットワーク交換処理ユニットの数は多くなる。例えば、第1の共通計算リソースプールが処理する必要のあるデータ量、および前記第1のネットワーク交換処理リソースプール全体の帯域幅要求に基づき、少なくともM3個のネットワーク交換処理ユニットが必要であると決定すると、第1のネットワーク交換処理リソースプールにおけるネットワーク交換処理ユニットの数はM3以上であり、M3は1以上の整数である。
第1の電源管理リソースプール105は、前記装置における第1の電源管理リソースプール以外の各リソースプールにそれぞれ電源を提供するために用いられ、例えば、第1の電源管理リソースプール105は、第1のベースバンドリソースプール101、第1の共通計算リソースプール102、第1のクロック管理リソースプール103および第1のネットワーク交換処理リソースプール104に給電機能および電源制御機能を提供することができる。
図1に示すように、第1の電源管理リソースプール105は少なくとも1つの電源管理ユニット1051から構成されてもよく、前記第1の電源管理リソースプール105における電源管理ユニットの数が2以上である場合、前記第1の電源管理リソースプール105における各電源管理ユニットは相互接続され、例えば、第1の電源管理リソースプール105の各電源管理ユニットは同じバックプレーンに設けられてもよく、電源管理ユニットの間は、同じバックプレーンインターフェースを介して相互接続され、バックプレーンインターフェースを介して他のリソースプールに給電することができ、第1の電源管理リソースプール105の各電源管理ユニットはネットワーク交換処理ユニットを介して相互接続されてもよい。
ここで、電源管理ユニットは、通信装置を給電し、通信装置の関連電源に対する制御を実現するように構成されてもよい。
好ましくは、通信装置全体の電力要求に基づき、第1の電源管理リソースプールにおける電源管理ユニットの数を予め決定することができる。通信装置全体の電力要求が大きければ大きいほど、第1の電源管理リソースプールにおける電源管理ユニットの数は多くなる。例えば、通信装置の合計の電力要求に基づき、少なくともM4個の電源管理ユニットが必要であると決定すると、第1の電源管理リソースプールにおける電源管理ユニットの数はM4以上であり、M4は1以上の整数である。
好ましくは、上記第1のクロック管理リソースプール103における各クロック管理ユニット、第1のベースバンドリソースプール101における各ベースバンド処理ユニット、第1の共通計算リソースプール102における各計算ユニット、第1のネットワーク交換処理リソースプール104における各ネットワーク交換処理ユニットは、いずれも同じバックプレーンインターフェースを有し、該バックプレーンインターフェースはイーサネットインターフェースであってもよく、高速信号線で外部機器に接続する高速インターフェースであってもよい。
好ましくは、クロック管理リソースプールにおける各クロック管理ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して各クロック管理ユニットの間の相互接続を行い、データ交換を実現してもよい。電源管理リソースプールにおける各電源管理ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して各電源管理ユニットの間の相互接続を行い、データ交換を実現してもよい。ベースバンドリソースプールにおける各ベースバンド処理ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して各ベースバンド処理ユニットの間の相互接続を行い、データ交換を実現してもよい。共通計算リソースプールにおける各計算ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して各計算ユニットの間の相互接続を行い、データ交換を実現してもよい。
図1を参照すると、上述した通信装置は、IT−ベースバンド処理ユニット(Building Baseband Unit、BBU)アーキテクチャに基づく通信装置であり、5G通信システムに適用できる。本実施例において、上記通信装置の各リソースプールの間の通信に対する統一管理を実現し、ここで、第1のクロック管理リソースプールおよび第1の電源管理リソースプールは共通リソースプールに属し、バックプレーンを用いてデータ分配および交換を行い、他のリソースプールに時間および電源管理を提供する。第1のベースバンドリソースプールおよび第1の共通計算リソースプールは専用リソースプールに属し、ネットワーク交換リソースプールによってデータ分配および交換を行う。
ここで、前記通信装置における複数のリソースプールは集中配置されてもよく、分散的に配置されてもよい。
実際適用の要求に応じて上記通信装置における複数のユニットの組み合わせ配置方法を予め決定してもよく、ここでの組み合わせ配置方法は、上記通信装置における各ユニットの配置位置を表すために使用され、例えば、組み合わせ配置方法は、上記通信装置における任意の2つのユニットを集中配置することを指示し、例えば、組み合わせ配置方法は、第1のベースバンドリソースプールにおける1つのベースバンド処理ユニットと第1の共通計算リソースプールにおける1つの計算リソースプールとを同じ位置に集中配置することを指示することができる。ここでの実際適用の要求はネットワーク構成シーンの要求であってもよく、例えば、複数の計算ユニットを含むカスタマイズサーバの場合、ネットワーク構成シーンの要求は、複数の計算ユニットを集中配置することでカスタマイズサーバを形成することであってもよい。複数のネットワーク交換処理ユニットの集中連携交換デバイスの場合、ネットワーク構成シーンの要求は、複数のネットワーク交換処理ユニットを集中配置することで集中連携交換デバイスの配置を形成することであってもよい。BBU分散型基地局の場合、ネットワーク構成シーンの要求は、複数のベースバンド処理ユニット、1つのクロック管理ユニットおよび1つのネットワーク交換処理ユニットを集中配置することでBBU分散型基地局を形成することであってもよい。
図7は、本実施例に係るIT−BBU集中配置基地局の1つの好ましい構造模式図であり、図7に示すように、IT−BBU集中配置基地局701は、第1の部分および第2の部分を含んでもよく、ここで、各部分はいずれも複数のベースバンド処理ユニットおよび2つのネットワーク交換処理ユニットを備え、各部分の2つのネットワーク交換処理ユニットは、伝送ネットワークを介して相互接続されてもよく、第1の部分のいずれかのネットワーク交換処理ユニットと第2の部分のいずれかのネットワーク交換処理ユニットとは、連携ネットワークを介して相互接続されてもよい。
図7に示すIT−BBU集中配置基地局の場合、ネットワーク構成シーンの要求は、ベースバンド処理ユニットおよびネットワーク交換処理ユニットをIT−BBU集中配置基地局の構造に従って配置することであってもよい。
好ましくは、前記装置における各リソースプールを配置するための筐体のパラメータは、予め配置されたパラメータであり、前記パラメータは筐体の数および筐体のサイズを含んでもよい。各リソースプールは筐体に配置されてもよく、前記装置における各リソースプールを配置するための筐体のパラメータは、外形仕様パラメータであってもよく、例えば、前記装置における各リソースプールを配置するための筐体のパラメータは、1U、2U、4Uおよび6U等であってもよく、ここで、Uは筐体の外寸の単位を表し、前記装置における各リソースプールを配置するための筐体のパラメータが外形仕様パラメータである場合、前記装置における各リソースプールを配置するための筐体のパラメータは、各リソースプールの占有空間によって決定され得る。例えば、いずれかのリソースプールの占有空間に基づき、前記装置におけるリソースプールに対応する筐体のパラメータが少なくとも2Uであると決定した場合、前記装置におけるリソースプールに対応する筐体のパラメータは2U、4Uまたは6Uであってもよい。
更に、以下のパラメータのうちの1つまたは複数は、いずれもソフトウェアによって柔軟に配置され得る。
1)ネットワーク構成シーンの要求、
2)前記装置における各リソースプールを配置するための筐体のパラメータ、
3)第1のベースバンドリソースプールにおけるベースバンド処理ユニットの数、
4)第1のクロック管理リソースプールにおけるクロック管理ユニットの数、
5)第1のネットワーク交換処理リソースプールにおけるネットワーク交換処理ユニットの数、
6)第1の共通計算リソースプールにおける計算ユニットの数、
7)第1のクロック管理リソースプールにおけるクロック管理ユニットの数
本実施例の通信装置において、各リソースプールを定義し、且つ、各リソースプールを相互接続し、新規なIT仮想化アーキテクチャプラットフォームに基づき、関連するリソースを柔軟に配置して管理することができ、柔軟なパラメータ配置によって異なるネットワーク構成の要求およびネットワーク配置を満たすことができ、将来の大流量、高帯域幅、低遅延の通信ネットワークに対する要求を良好に満たすことができると同時に、無線ネットワークと有線ネットワークとの融合を良好に実現し、将来の柔軟なネットワーク構成の要求を満たし、将来では競争力が非常に高い。
本実施例に係る使用シーンは、基地局配置を採用した低周波マクロ基地局と有線ネットワークとを共に集中式機械室に配置し、好ましくは、ここでの低周波マクロ基地局は5Gネットワークの低周波マクロ基地局であることを含んでもよい。
実際の使用シーンは、同じセルのアンテナ数が512以上、セルの帯域幅が200Mまで、ピークレートが20Gbpsのレートに達することができ、ユーザー体験レートのマクロカバレッジが1Gbpsまで、ホットスポットのカバレッジが300Mbpsまでに達することを更に含んでもよい。
実際の使用シーンに応じ、第1のベースバンドリソースプール、第1の共通計算リソースプール、第1のクロック管理リソースプール、第1のネットワーク交換処理リソースプールおよび第1の電源管理リソースプールを定義し、且つ、対応するパラメータを配置してもよい。ネットワーク構成シーンは、図7に示すIT−BBU集中配置基地局のネットワーク構成シーンであってもよく、20個のベースバンド処理ユニット、4つのネットワーク交換処理ユニット、1つの計算ユニット、3つの電源管理ユニット、4つのクロック管理ユニットが設けられ、前記装置における各リソースプールを配置するための筐体のパラメータは6Uである。ここで、20個のベースバンド処理ユニットは2つの6U筐体に設けられてもよく、4つのネットワーク交換処理ユニットは2つの6U筐体に設けられてもよく、4つのクロック管理ユニットは2つの6U筐体に設けられてもよく、3つの電源管理ユニットは3つの6U筐体に設けられてもよく、1つの計算ユニットは1つの6U筐体に設けられてもよい。
本実施例は通信装置を更に提供し、図8は、本実施例に係る通信装置の構成模式図であり、図8に示すように、該装置は、第2のクロック管理リソースプール801と、第2の電源管理リソースプール802と、第2のベースバンドリソースプール803とを備えてもよい。
例えば、第2のベースバンドリソースプール803は、ベースバンドの上下りリソースの処理を担当するために用いられ、第2のクロック管理リソースプール801は、クロック管理を実現するために用いられ、第2の電源管理リソースプール802および第2のベースバンドリソースプール803にそれぞれクロック信号を提供することができ、第2の電源管理リソースプール802は、第2のクロック管理リソースプール801および第2のベースバンドリソースプール803にそれぞれ電源を提供するために用いられる。
該第2のベースバンドリソースプール803は少なくとも1つのベースバンド処理ユニットから構成されてもよく、ベースバンド処理ユニットはベースバンド信号の処理を行うために使用でき、第2のクロック管理リソースプール801は少なくとも1つのクロック管理ユニットから構成されてもよく、クロック管理ユニットはクロック分配およびクロック管理機能を実現することができ、第2の電源管理リソースプール802は少なくとも1つの電源管理ユニットから構成されてもよく、電源管理ユニットは、通信装置を給電し、通信装置の関連電源に対する制御を実現するために用いられる。
ここで、第2のベースバンドリソースプール803と第1のベースバンドリソースプール101とは実現形態が同じであり、第2のクロック管理リソースプール801と第1のクロック管理リソースプール103とは実現形態が同じであり、第2の電源管理リソースプール802と第1の電源管理リソースプール105とは実現形態が同じであり、ここで説明を省略する。
本実施例に係る通信装置において、各リソースプールを定義し、且つ、各リソースプールを相互接続し、新規なIT仮想化アーキテクチャプラットフォームに基づき、関連するリソースを柔軟に配置して管理することができ、柔軟なパラメータ配置によって異なるネットワーク構成の要求およびネットワーク配置を満たすことができ、将来の大流量、高帯域幅、低遅延の通信ネットワークに対する要求を満たすことができると同時に、無線ネットワークと有線ネットワークとの融合を良好に実現し、将来の柔軟なネットワーク構成の要求を満たし、将来では競争力が非常に高い。
本実施例は通信装置を更に提供し、図9は、本実施例に係る通信装置の構成模式図であり、図9に示すように、該装置は、第3のクロック管理リソースプール901と、第3の電源管理リソースプール902と、第3のベースバンドリソースプール903と、第3のネットワーク交換処理リソースプール904とを備えてもよい。
ここで、第3のベースバンドリソースプール903は、ベースバンドの上下りリソースの処理を担当するために用いられ、第3のクロック管理リソースプール901は、クロック管理を実現するために用いられ、第3の電源管理リソースプール902、第3のベースバンドリソースプール903および第3のネットワーク交換処理リソースプール904にそれぞれクロック信号を提供することができ、第3の電源管理リソースプール902は、第3のクロック管理リソースプール901、第3のベースバンドリソースプール903および第3のネットワーク交換処理リソースプール904に電源を提供するために用いられ、第3のネットワーク交換処理リソースプール904は、残りの任意の2つのリソースプールの間のデータ交換を実現するために使用できる。
第3のベースバンドリソースプール903は少なくとも1つのベースバンド処理ユニットから構成されてもよく、ベースバンド処理ユニットはベースバンド信号の処理を行うために使用でき、第3のクロック管理リソースプール901は少なくとも1つのクロック管理ユニットから構成されてもよく、クロック管理ユニットは、クロック分配およびクロック管理機能を実現することができ、第3の電源管理リソースプール902は少なくとも1つの電源管理ユニットから構成されてもよく、電源管理ユニットは、上記通信装置を給電し、通信装置の関連電源に対する制御を実現するために用いられ、第3のネットワーク交換処理リソースプール904は少なくとも1つのネットワーク交換処理ユニットから構成されてもよい。
ここで、第3のベースバンドリソースプール903と第1のベースバンドリソースプール101とは実現形態が同じであり、第3のクロック管理リソースプール901と第1のクロック管理リソースプール103とは実現形態が同じであり、第3の電源管理リソースプール902と第1の電源管理リソースプール105とは実現形態が同じであり、第3のネットワーク交換処理リソースプール904と第1のネットワーク交換処理リソースプール104とは実現形態が同じであり、ここで説明を省略する。
本実施例に係る通信装置において、各リソースプールを定義し、且つ、各リソースプールを相互接続し、新規なIT仮想化アーキテクチャプラットフォームに基づき、関連するリソースを柔軟に配置して管理することができ、柔軟なパラメータ配置によって異なるネットワーク構成の要求およびネットワーク配置を満たすことができ、将来の大流量、高帯域幅、低遅延の通信ネットワークに対する要求を満たすと同時に、無線ネットワークと有線ネットワークとの融合を良好に実現し、将来の柔軟なネットワーク構成の要求を満たし、将来では競争力が非常に高い。
本実施例は通信装置を更に提供し、図10は、本実施例に係る通信装置の構成模式図であり、図10に示すように、該装置は、第4のクロック管理リソースプール1001と、第4の電源管理リソースプール1002と、第4の共通計算リソースプール1003とを備えてもよい。
例えば、第4の共通計算リソースプール1003は、データ計算およびデータ記憶を行うために使用でき、第4のクロック管理リソースプール1001は、クロック管理を実現するために用いられ、第4の電源管理リソースプール1002および第4の共通計算リソースプール1003にそれぞれクロック信号を提供することができ、第4の電源管理リソースプール1002は、第4のクロック管理リソースプール1001および第4の共通計算リソースプール1003にそれぞれ電源を提供するために用いられる。
好ましくは、該第4の共通計算リソースプール1003は少なくとも1つの計算ユニットから構成されてもよく、上述した第4のクロック管理リソースプール1001は少なくとも1つのクロック管理ユニットから構成されてもよく、クロック管理ユニットは、クロック分配およびクロック管理機能を実現することができ、第4の電源管理リソースプール1002は少なくとも1つの電源管理ユニットから構成されてもよく、電源管理ユニットは、上記通信装置を給電し、上記通信装置の関連電源に対する制御を実現するために用いられる。
ここで、第4の共通計算リソースプール1003と第1の共通計算リソースプール102とは実現形態が同じであり、第4のクロック管理リソースプール1001と第1のクロック管理リソースプール103とは実現形態が同じであり、第4の電源管理リソースプール1002と第1の電源管理リソースプール105とは実現形態が同じであり、ここで説明を省略する。
本実施例に係る通信装置において、各リソースプールを定義し、且つ、各リソースプールを相互接続し、新規なIT仮想化アーキテクチャプラットフォームに基づき、関連するリソースを柔軟に配置して管理することができ、柔軟なパラメータ配置によって異なるネットワーク構成の要求およびネットワーク配置を満たすことができ、将来の大流量、高帯域幅、低遅延の通信ネットワークに対する要求を満たすと同時に、無線ネットワークと有線ネットワークとの融合を良好に実現し、将来の柔軟なネットワーク構成の要求を満たし、将来では競争力が非常に高い。
上記実施例に係る通信装置によれば、本実施例は通信装置のデータ処理方法を更に提供し、前記装置は、クロック管理リソースプールと、電源管理リソースプールと、ベースバンドリソースプールと、共通計算リソースプールと、ネットワーク交換処理リソースプールとを備えてもよい。前記ベースバンドリソースプールは少なくとも1つのベースバンド処理ユニットを備えてもよく、前記共通計算リソースプールは少なくとも1つの計算ユニットを備えてもよく、前記クロック管理リソースプールは少なくとも1つのクロック管理ユニットを備えてもよく、前記ネットワーク交換処理リソースプールは少なくとも1つのネットワーク交換処理ユニットを備えてもよく、前記電源管理リソースプールは少なくとも1つの電源管理ユニットを備えてもよい。
図11は、本実施例に係る通信装置のデータ処理方法のフローチャートであり、図11に示すように、該フローは以下のステップを含んでもよい。
ステップ110において、ベースバンドリソースプールの少なくとも1つのベースバンド処理ユニットはベースバンド信号の処理を行い、ベースバンド信号の処理時に外部で計算する必要のあるデータを、ネットワーク交換処理リソースプールを介して共通計算リソースプールの少なくとも1つの計算ユニットに送信する。
例えば、ベースバンド処理ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介してデータを共通計算リソースプールの少なくとも1つの計算ユニットに送信することができる。好ましくは、ベースバンド処理ユニットは、更に、データの計算方式を上記共通計算リソースプールの少なくとも1つの計算ユニットに送信することができ、共通計算リソースプールの各計算ユニットのデータ計算方式は予め約束された計算方式であってもよい。
好ましくは、各ベースバンド処理ユニットは、ベースバンド信号の処理を行う時のデータ処理量に基づき、共通計算リソースプールを使用する必要があるか否かを決定し、更に、使用する必要のある共通計算リソースプールの計算ユニット数を決定することができる。
ステップ120において、前記共通計算リソースプールの少なくとも1つの計算ユニットは、受信されたデータを計算し、計算結果をネットワーク交換処理リソースプールによって対応するベースバンド処理ユニットに返信する。
例えば、各計算ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットによって計算結果を対応するベースバンド処理ユニットに送信することができる。
ステップ130において、対応するベースバンド処理ユニットは計算結果を受信すると、計算結果に基づいてベースバンド信号の処理を行い、対応するベースバンド信号の処理結果を得る。
好ましくは、上記通信装置のデータ処理方法は、前記クロック管理リソースプールが、前記装置におけるクロック管理リソースプール以外の各リソースプールにそれぞれクロック信号を提供し、前記電源管理リソースプールが、前記装置における電源管理リソースプール以外の各リソースプールにそれぞれ電源を提供することを更に含む。
本実施例に係る内容は、方法、システム、またはコンピュータプログラム製品として提供され得る。そのため、本実施例は、ハードウェアの実施例、ソフトウェアの実施例、またはソフトウェアとハードウェアとを組み合わせた実施例の形式を採用することができる。更に、本実施例は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む1つまたは複数のコンピュータ使用可能記憶媒体(磁気ディスクメモリおよび光学的メモリ等)で実施されるコンピュータプログラム製品の形式を採用してもよい。
上記実施例は、実施例に係る方法、機器(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフローチャートおよび/またはブロック図に基づいて説明されたものである。コンピュータプログラム命令により、フローチャートおよび/またはブロック図における各フローおよび/またはブロック、およびフローチャートおよび/またはブロック図におけるフローおよび/またはブロックの組み合わせを実現することができる。これらのコンピュータプログラム命令を共通コンピュータ、専用コンピュータ、嵌め込み式プロセッサまたは他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに提供して1つのマシンを発生することができ、これにより、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサによって実行される命令は、フローチャートの1つのフローまたは複数のフロー、および/またはブロック図の1つのブロックまたは複数のブロックにおいて指定された機能を実現するための装置を発生する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置を特定の方式で動作するように導き可能なコンピュータ可読メモリに記憶されてもよく、これにより、該コンピュータ可読メモリに記憶された命令は、フローチャートの1つのフローまたは複数のフロー、および/またはブロック図の1つのブロックまたは複数のブロックにおいて指定された機能を実現する命令装置を含む製造品を発生する。
これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置にロードされてもよく、コンピュータまたは他のプログラマブルデバイスで一連の操作ステップを実行することでコンピュータによって実現される処理を生成し、それにより、コンピュータまたは他のプログラマブルデバイスで実行される命令は、フローチャートの1つのフローまたは複数のフロー、および/またはブロック図の1つのブロックまたは複数のブロックにおいて指定された機能を実現するためのステップを提供する。
本開示に係る通信装置および基地局は、各リソースプールを定義し、且つ、各リソースプールを相互接続し、新規のIT仮想化アーキテクチャプラットフォームに基づき、関連するリソースを柔軟に配置して管理することができ、柔軟なパラメータ配置によって異なるネットワーク構成の要求およびネットワーク配置を満たすことができ、将来の大流量、高帯域幅、低遅延の通信ネットワークに対する要求を満たすことができると同時に、無線ネットワークと有線ネットワークとの融合を良好に実現することができ、将来の柔軟なネットワーク構成の要求を満たし、将来では競争力が非常に高い。

Claims (13)

  1. クロック管理リソースプールと、電源管理リソースプールと、ベースバンドリソースプールと、ネットワーク交換処理リソースプールとを備える通信装置であって、
    前記ベースバンドリソースプールは、ベースバンド処理を実現するように構成され
    記ネットワーク交換処理リソースプールは、データ交換を実現するように構成され、
    前記クロック管理リソースプールは、各リソースプールにクロック信号を提供するように構成され、
    前記電源管理リソースプールは、各リソースプールに電源を提供するように構成され、
    前記ベースバンドリソースプールは、少なくとも1つのベースバンド処理ユニットを備え、前記クロック管理リソースプールは、少なくとも1つのクロック管理ユニットを備え、前記ネットワーク交換処理リソースプールは、少なくとも1つのネットワーク交換処理ユニットを備え、前記電源管理リソースプールは、少なくとも1つの電源管理ユニットを備え、
    各リソースプールは、バックプレーンによって各リソースプールの間の接続を行い、前記ベースバンドリソースプールおよびネットワーク交換処理リソースプールは、同じバックプレーンインターフェースを有し、前記ベースバンドリソースプールおよびネットワーク交換処理リソースプールは、前記バックプレーンインターフェースを介して前記バックプレーンに接続され、前記ベースバンドリソースプールおよびネットワーク交換処理リソースプールのそれぞれは、対応する高速インターフェースを有し、前記高速インターフェースを介して外部機器とのデータ交換を行う、通信装置。
  2. 共通計算リソースプールをさらに備え、
    前記共通計算リソースプールは、データ計算を行うように構成され、
    前記共通計算リソースプールは、少なくとも1つの計算ユニットを備え、
    前記共通計算リソースプールは、バックプレーンによって、クロック管理リソースプール、電源管理リソースプール、ベースバンドリソースプール、およびネットワーク交換処理リソースプールのそれぞれとの間の接続を行い、前記共通計算リソースプールは、前記ベースバンドリソースプールおよび前記ネットワーク交換処理リソースプールと同じバックプレーンインターフェースを有し、前記ベースバンドリソースプール、ネットワーク交換処理リソースプールおよび共通計算リソースプールは、前記バックプレーンインターフェースを介して前記バックプレーンに接続され、前記共通計算リソースプールも、対応する高速インターフェースを有し、前記高速インターフェースを介して外部機器とのデータ交換を行う、請求項1に記載の装置。
  3. 前記クロック管理リソースプールにおけるクロック管理ユニットの数が2以上である場合、前記クロック管理リソースプールにおける各クロック管理ユニットは相互接続され、
    前記電源管理リソースプールにおける電源管理ユニットの数が2以上である場合、前記電源管理リソースプールにおける各電源管理ユニットは相互接続され、
    前記ベースバンドリソースプールにおけるベースバンド処理ユニットの数が2以上である場合、前記ベースバンドリソースプールにおける各ベースバンド処理ユニットは相互接続され、
    前記共通計算リソースプールにおける計算ユニットの数が2以上である場合、前記共通計算リソースプールにおける各計算ユニットは相互接続され、
    前記ネットワーク交換処理リソースプールにおけるネットワーク交換処理ユニットの数が2以上である場合、前記ネットワーク交換処理リソースプールにおける各ネットワーク交換処理ユニットは相互接続される、請求項に記載の装置。
  4. 記クロック管理リソースプールにおける各クロック管理ユニット、ベースバンドリソースプールにおける各ベースバンド処理ユニット、共通計算リソースプールにおける各計算ユニットおよびネットワーク交換処理リソースプールにおける各ネットワーク交換処理ユニットは、いずれも同じバックプレーンインターフェースを有する、請求項に記載の装置。
  5. 記クロック管理リソースプールにおける各クロック管理ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して前記各クロック管理ユニットの間の相互接続を行い、前記電源管理リソースプールにおける各電源管理ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して前記各電源管理ユニットの間の相互接続を行い、前記ベースバンドリソースプールにおける各ベースバンド処理ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して前記各ベースバンド処理ユニットの間の相互接続を行い、前記共通計算リソースプールにおける各計算ユニットは、ネットワーク交換処理ユニットを介して前記各計算ユニットの間の相互接続を行う、請求項に記載の装置。
  6. 前記高速インターフェースは、共通の公衆無線インターフェースCPRIまたはイーサネットインターフェースである、請求項1または2に記載の装置。
  7. 前記電源管理リソースプールにおける電源管理ユニットの数は、前記装置全体の電力要求によって決定される、請求項1または2に記載の装置。
  8. 前記ベースバンドリソースプールにおけるベースバンド処理ユニットの数は、前記ベースバンドリソースプールが処理する必要のあるデータ量および前記ベースバンドリソースプール全体の帯域幅要求によって決定される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記共通計算リソースプールにおける計算ユニットの数は、前記共通計算リソースプールが処理する必要のあるデータ量および前記共通計算リソースプール全体の帯域幅要求によって決定される、請求項に記載の装置。
  10. 前記ネットワーク交換処理リソースプールにおけるネットワーク交換処理ユニットの数は、前記ベースバンドリソースプールと前記共通計算リソースプールとのデータ交換の流量、および前記ネットワーク交換処理リソースプール全体の帯域幅要求によって決定される、請求項に記載の装置。
  11. 前記ベースバンド処理ユニットには、少なくとも1つの光モジュールが設けられ、前記ベースバンドリソースプールは、前記ベースバンド処理ユニットの前記少なくとも1つの光モジュールを介して前記外部機器に接続される、請求項1または2に記載の装置。
  12. 各リソースプールの占有空間のサイズに基づき、少なくとも1つの前記リソースプールを配置するための筐体のパラメータを決定する、請求項1または2に記載の装置。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置を備える、基地局。
JP2019533590A 2016-12-21 2017-12-21 通信装置および基地局 Active JP6883654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611195848.XA CN108235342A (zh) 2016-12-21 2016-12-21 一种通信装置和基站
CN201611195848.X 2016-12-21
PCT/CN2017/117715 WO2018113734A1 (zh) 2016-12-21 2017-12-21 通信装置和基站

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502946A JP2020502946A (ja) 2020-01-23
JP6883654B2 true JP6883654B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=62624715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533590A Active JP6883654B2 (ja) 2016-12-21 2017-12-21 通信装置および基地局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10860376B2 (ja)
EP (2) EP4287726A3 (ja)
JP (1) JP6883654B2 (ja)
CN (2) CN115665893A (ja)
WO (1) WO2018113734A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700055080A1 (it) * 2017-05-22 2018-11-22 Teko Telecom S R L Sistema di comunicazione wireless e relativo metodo per il trattamento di dati fronthaul di uplink

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1119909C (zh) * 2000-09-29 2003-08-27 华为技术有限公司 一种全球移动通信系统的基站收发信机
US7151925B2 (en) 2001-09-10 2006-12-19 Industrial Technology Research Institute Software defined radio (SDR) architecture for wireless digital communication systems
CN100426897C (zh) * 2005-01-12 2008-10-15 华为技术有限公司 分体式基站系统及其组网方法和基带单元
CN101193084A (zh) * 2007-11-21 2008-06-04 中兴通讯股份有限公司 一种基于srio协议的分布式基站系统及其基带和射频单元
CN101478785B (zh) * 2009-01-21 2010-08-04 华为技术有限公司 资源池管理系统及信号处理方法
CN102045892B (zh) * 2009-10-20 2013-02-27 中兴通讯股份有限公司 一种基带池设备及其实现基带数据分布式交换的方法
US8782240B2 (en) * 2010-10-18 2014-07-15 Avaya Inc. Resource allocation using shared resource pools
CN102917476B (zh) * 2012-10-15 2016-08-24 大唐移动通信设备有限公司 一种一体化基站系统
US8937491B2 (en) * 2012-11-15 2015-01-20 Xilinx, Inc. Clock network architecture
EP4258720A3 (en) * 2013-07-11 2024-01-03 Andrew Wireless Systems GmbH Small cell network architecture for servicing multiple network operations
US9453883B2 (en) * 2014-03-04 2016-09-27 Advantest Corporation Distributed power supply architecture in automatic test equipment
EP3013095A1 (en) 2014-10-20 2016-04-27 Fujitsu Limited Resource management in a cloud-based radio access network
US10231232B2 (en) * 2014-12-19 2019-03-12 Intel IP Corporation Remote radio unit and baseband unit for asymetric radio area network channel processing
CN105992344A (zh) * 2015-02-15 2016-10-05 中兴通讯股份有限公司 一种基带池共享方法、装置及分布式基站系统
CN106793180A (zh) * 2015-11-19 2017-05-31 中兴通讯股份有限公司 基站
US9769873B2 (en) * 2015-12-29 2017-09-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Access node architecture for 5G radio and other access networks

Also Published As

Publication number Publication date
EP3562262A1 (en) 2019-10-30
JP2020502946A (ja) 2020-01-23
EP4287726A2 (en) 2023-12-06
EP4287726A3 (en) 2024-02-28
CN108235342A (zh) 2018-06-29
WO2018113734A1 (zh) 2018-06-28
EP3562262B1 (en) 2023-10-04
US10860376B2 (en) 2020-12-08
CN115665893A (zh) 2023-01-31
US20190317815A1 (en) 2019-10-17
EP3562262C0 (en) 2023-10-04
EP3562262A4 (en) 2020-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104657308A (zh) 一种用fpga实现的服务器硬件加速的方法
CN105553887B (zh) 用于管芯上互连的体系结构
CN107943602A (zh) 基于avs2编码的硬件抽象平台系统和设备
CN105162623A (zh) 一种云处理方法及云服务器
CN105099776A (zh) 云服务器的管理系统
US9116881B2 (en) Routing switch apparatus, network switch system, and routing switching method
JP6883654B2 (ja) 通信装置および基地局
Liu et al. PSNet: Reconfigurable network topology design for accelerating parameter server architecture based distributed machine learning
CN104541255A (zh) 用于封装上的输入/输出架构的非阻塞功率管理
CN104679714A (zh) 一种基于atca架构的超级计算机集群
Wang et al. Performance modeling and suitability assessment of data center based on fog computing in smart systems
CN107181702B (zh) 一种实现RapidIO和以太网融合交换的装置
CN110096114B (zh) 一种管理多个arm服务器节点的系统和方法
US11055252B1 (en) Modular hardware acceleration device
CN102710496B (zh) 用于多个服务器间的数据传输系统、数据接口装置及数据传输方法
CN101026575A (zh) 高可用、高可扩展的模块化网络服务器体系结构
WO2016086700A1 (zh) 一种机架及通讯方法
JPH0827770B2 (ja) 電気通信パケット交換装置
CN113301141A (zh) 人工智能支持框架的部署方法和系统
CN107408092A (zh) 用于多端口物理层(phy)的锁相环(pll)的共享控制
CN103095562A (zh) 云计算智能网关
CN104049915A (zh) 一种存储系统及通信方法
CN104243357A (zh) 交换机、交换系统、交换网芯片组件及转发芯片组件
CN104601423B (zh) Spi总线节点设备及其通信方法以及spi总线系统
CN112214432B (zh) 基于通讯板的可移动边缘计算一体机及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6883654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250