JP6882622B2 - Vehicle air conditioner - Google Patents
Vehicle air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP6882622B2 JP6882622B2 JP2016221336A JP2016221336A JP6882622B2 JP 6882622 B2 JP6882622 B2 JP 6882622B2 JP 2016221336 A JP2016221336 A JP 2016221336A JP 2016221336 A JP2016221336 A JP 2016221336A JP 6882622 B2 JP6882622 B2 JP 6882622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- vehicle
- conditioning case
- case
- aspirator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 60
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 6
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載される車両用空調装置に関し、一層詳細には、車室内温度を検出する温度センサ設置部へと車室内の空気を導くためのアスピレータを有した車両用空調装置に関する。 The present invention relates to a vehicle air conditioner mounted on a vehicle, and more particularly to a vehicle air conditioner having an aspirator for guiding air in the vehicle interior to a temperature sensor installation portion for detecting the vehicle interior temperature.
従来から、車両に搭載される車両用空調装置は、車室内の温度を検出する温度センサを備え、この温度センサの設置部位に車室内の空気を導くためのアスピレータが設けられている。このアスピレータは、ケース本体の幅方向に沿った側壁に設置され、車室内の空気を二次空気として温度センサの設置部位へと吸引するノズルと、該ノズルの外周を取り囲むように空気流路を形成する本体と、空調ケースの内部を流通する空気の一部を一次空気として前記本体の内部へと取り込む一次空気導入部とからなる。 Conventionally, a vehicle air conditioner mounted on a vehicle is provided with a temperature sensor that detects the temperature inside the vehicle interior, and an aspirator for guiding the air inside the vehicle interior is provided at a location where the temperature sensor is installed. This aspirator is installed on the side wall along the width direction of the case body, and has a nozzle that sucks the air inside the vehicle as secondary air to the installation site of the temperature sensor, and an air flow path that surrounds the outer circumference of the nozzle. It is composed of a main body to be formed and a primary air introduction portion that takes a part of the air flowing through the inside of the air conditioning case as primary air into the inside of the main body.
そして、車両用空調装置におけるケース本体内を流れる空気の一部をアスピレータの一次空気導入部へ導入することで、ベンチュリー効果によりノズルを通じて車室内の空気を二次空気として温度センサの設置部位へと吸引することで車室内の空気温度を検出している。 Then, by introducing a part of the air flowing in the case body of the vehicle air conditioner into the primary air introduction part of the aspirator, the air in the vehicle interior is used as the secondary air through the nozzle by the Venturi effect to the installation site of the temperature sensor. The air temperature inside the vehicle is detected by suction.
近年、上述したような車両用空調装置では、車室内への送風量をより増加させることを目的として通気抵抗の低減が図られており、このような通気抵抗の低減に伴ってケース本体内の圧力が低下し、アスピレータによって車室内の空気を十分な流量で吸引できないという問題がある。 In recent years, in vehicle air conditioners as described above, the ventilation resistance has been reduced for the purpose of further increasing the amount of air blown into the vehicle interior, and the inside of the case body has been reduced along with the reduction of the ventilation resistance. There is a problem that the pressure drops and the air in the vehicle interior cannot be sucked at a sufficient flow rate by the aspirator.
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、車室内への送風量を増加させつつ温度センサ設置部へ十分な送風を行うことが可能な車両用空調装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above problems, and provides an air conditioner for a vehicle capable of sufficiently blowing air to a temperature sensor installation portion while increasing the amount of air blown into the vehicle interior. The purpose.
前記の目的を達成するために、本発明は、空気の流通する流路及び送風口を有した空調ケースと、空調ケースに設けられ車室内の空気を取り込んで温度センサ設置部へと供給するアスピレータとを有した車両用空調装置において、
アスピレータは、流路を流れる空気が導入される空気導入部を備え、空気導入部が、空調ケースの内部において流路に沿って延在するように設けられると共に、空調ケースにおいて流路の流通方向と略直交する幅方向中央に配置され、
送風口は、車室内における乗員の顔近傍へ送風する第1送風口と、乗員の足元近傍へ送風する第2送風口とを有し、第2送風口が空調ケースの壁部に開口して空気導入部によって幅方向に2分割された第1及び第2開口を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention presents an air-conditioning case having a flow path and an air outlet through which air flows, and an ejector provided in the air-conditioning case that takes in air from the vehicle interior and supplies it to a temperature sensor installation unit. In the vehicle air conditioner with
The aspirator is provided with an air introduction section into which air flowing through the flow path is introduced, and the air introduction section is provided so as to extend along the flow path inside the air conditioning case, and the flow direction of the flow path in the air conditioning case. It is placed in the center of the width direction, which is almost orthogonal to
The air outlet has a first air outlet that blows air to the vicinity of the occupant's face in the passenger compartment and a second air outlet that blows air to the vicinity of the occupant's feet, and the second air outlet opens to the wall of the air conditioning case. It is characterized by having first and second openings divided into two in the width direction by an air introduction portion.
本発明によれば、車両用空調装置を構成する空調ケースには、車室内の空気を取り込んで温度センサ設置部へと供給するアスピレータが設けられ、このアスピレータには、空調ケースの内部において流路に沿って延在し、流路を流れる空気の導入される空気導入部を備えている。また、空気導入部が、空調ケースの内部において流路に沿って延在するように設けられると共に、空調ケースにおいて流路の流通方向と略直交する幅方向中央に配置されており、送風口が、車室内における乗員の顔近傍へ送風する第1送風口と、乗員の足元近傍へ送風する第2送風口とを有し、第2送風口が空調ケースの壁部に開口して空気導入部によって幅方向に2分割された第1及び第2開口を備えている。
According to the present invention, the air-conditioning case constituting the vehicle air-conditioning device is provided with an aspirator that takes in the air in the vehicle interior and supplies it to the temperature sensor installation portion. It has an air-introducing part that extends along the waterway and introduces air flowing through the flow path. Further, the air introduction portion is provided so as to extend along the flow path inside the air conditioning case, and is arranged in the center of the air conditioning case in the width direction substantially orthogonal to the flow direction of the flow path, so that the air outlet is provided. It has a first air outlet that blows air to the vicinity of the occupant's face in the passenger compartment and a second air outlet that blows air to the vicinity of the occupant's feet. It has first and second openings that are divided into two in the width direction.
従って、空調ケースの流路を流れる空気を空気導入部を通じてアスピレータへと確実に導くことができるため、例えば、空調ケース内の通気抵抗を低減させ送風口から送風される送風量を増加させた場合でも、アスピレータへと所望の流量で空気を取り込んで流通させることが可能となり、温度センサ設置部へ十分な流量で車室内の空気を送風することで車室内の温度を検出できる。 Therefore, the air flowing through the flow path of the air conditioning case can be reliably guided to the ejector through the air introduction portion. For example, when the ventilation resistance in the air conditioning case is reduced and the amount of air blown from the air outlet is increased. However, the air can be taken into the aspirator at a desired flow rate and circulated, and the temperature inside the vehicle can be detected by blowing the air inside the vehicle at a sufficient flow rate to the temperature sensor installation portion.
また、空気導入部の入口を、送風口よりも上流側となるように配置するとよい。 Further, the inlet of the air introduction portion may be arranged so as to be on the upstream side of the air outlet.
さらにまた、空気導入部を空調ケースと別体に構成し、幅方向に分割可能な一方の空調ケースと他方の空調ケースとの間に挟み込んで保持するとよい。 Furthermore, it is preferable that the air introduction portion is configured separately from the air conditioning case, and is sandwiched and held between one air conditioning case and the other air conditioning case that can be divided in the width direction.
本発明によれば、以下の効果が得られる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.
すなわち、車両用空調装置を構成する空調ケースに、車室内の空気を取り込んで温度センサ設置部へと供給するアスピレータを設け、このアスピレータには、空調ケースの内部において流路に沿って延在し、流路を流れる空気の導入される空気導入部を備えることで、空気導入部を通じて空調ケースの流路を流れる空気をアスピレータへと確実に導くことができるため、例えば、空調ケース内の通気抵抗を低減させ送風口から送風される送風量を増加させた場合でも、アスピレータへと所望の流量で空気を取り込むことができ、それに伴って、車室内の空気を温度センサ設置部へ十分な流量で送風することが可能となる。 That is, the air-conditioning case constituting the vehicle air-conditioning device is provided with an aspirator that takes in the air in the vehicle interior and supplies it to the temperature sensor installation portion, and this aspirator extends along the flow path inside the air-conditioning case. By providing an air introduction section into which the air flowing through the flow path is introduced, the air flowing through the flow path of the air conditioning case can be reliably guided to the aspirator through the air introduction section. Therefore, for example, the ventilation resistance in the air conditioning case. Even if the amount of air blown from the air outlet is increased, the air can be taken into the aspirator at the desired flow rate, and the air inside the vehicle can be brought into the temperature sensor installation part at a sufficient flow rate. It becomes possible to blow air.
本発明に係る車両用空調装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1において、参照符号10は、本発明の実施の形態に係る車両用空調装置を示す。
A preferred embodiment of the vehicle air conditioner according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In FIG. 1,
この車両用空調装置10は、図1及び図2に示されるように、空気の各通路(流路)12を構成する空調ケース14と、該空調ケース14の内部に配設される送風機16と、前記空気を冷却するエバポレータ18と、該空気を加熱するヒータコア20と、前記各通路12内を流通する空気の流れを切り換えるダンパ機構22と、前記空調ケース14に設けられ車室内の空気を吸引するためのアスピレータ24とを含む。なお、空調ケース14の側部には、外気・内気を取り込むための内外気切替ユニット(図示せず)が連結されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
空調ケース14は、例えば、略対称形状の第1及び第2分割ケース26、28から構成され、前記第1及び第2分割ケース26、28は車両の幅方向(矢印A1、A2方向)に分割可能に設けられている。この空調ケース14の上方には、乗員の顔近傍に送風を行うベント送風口(送風口)30と、車両のフロントウィンドウ近傍に送風を行うデフロスタ送風口(送風口)32とが隣接して開口し、前記デフロスタ送風口32が車両前方側(図2中、矢印B1方向)、前記ベント送風口30が車両後方側(図2中、矢印B2方向)となるように配置される。
The
また、空調ケース14における車両後方側(矢印B2方向)の壁部には、車室内における乗員の足元近傍へ送風するヒート送風口(送風口)34が開口し、該ヒート送風口34は、例えば、空調ケース14の高さ方向中央近傍に設けられ、図1に示されるように、第1分割ケース26側(矢印A1方向)に形成される第1開口36と、前記第2分割ケース28側(矢印A2方向)に形成される第2開口38とに分割された一対の開口からなる。
Further, a heat blower port (blower port) 34 for blowing air to the vicinity of the feet of the occupants in the vehicle interior is opened on the wall portion on the rear side of the vehicle (direction of arrow B2) in the
さらに、空調ケース14の車両後方側となる壁部には、ヒート送風口34に対して上方となる位置にアスピレータ24の装着される装着孔40が形成される。
Further, a
この装着孔40は、例えば、断面円形状で空調ケース14の内部と外部とを連通するように高さ方向に貫通し、第1分割ケース26と第2分割ケース28とに跨るように形成される。すなわち、装着孔40は、図4Aに示されるように、第1及び第2分割ケース26、28に対してそれぞれ断面半円状となるように形成される。
The
一方、空調ケース14の内部には、図2に示されるように、車両用空調装置10を車両に搭載した際に車両前方側(矢印B1方向)となる位置に送風機16が収納され、該送風機16の下方にエバポレータ18が収納されると共に、前記エバポレータ18に対して車両後方側(矢印B2方向)となる位置にヒータコア20が収納される。
On the other hand, as shown in FIG. 2, the
送風機16は、例えば、複数のフィンを有した回転ファン42と、該回転ファン42を回転駆動する駆動モータ44とを有した遠心式ファンであり、前記回転ファン42及び駆動モータ44の軸線が空調ケース14における車両の幅方向(図1中、矢印A1、A2方向)に延在するように略水平に配置される。
The
そして、図示しないコントローラからの制御信号に基づき駆動モータ44が回転駆動することで、回転ファン42が回転して内外気切替ユニット(図示せず)から取り込まれた空気が空調ケース14側へと導入され通路12へと送出される。
Then, the
エバポレータ18は、例えば、空調ケース14において送風機16の下方に設けられ、図示しない複数のチューブを通じて冷媒が循環されており、空気が通過することで前記冷媒と熱交換がなされ、冷却された空気がエバポレータ18の下流側へと供給される。
The
ヒータコア20は、例えば、空調ケース14においてエバポレータ18より車両後方側(矢印B2方向)となる下流側に設けられ、図示しない複数のチューブを通じて温水が循環されており、空気が通過することで前記温水と熱交換がなされ、加熱された空気がヒータコア20の下流側へと供給される。
The
ダンパ機構22は、例えば、エバポレータ18とヒータコア20との間に回動自在に設けられる第1エアミックスダンパ46と、前記エバポレータ18の下流側で前記ヒータコア20の上部に回動自在に設けられる第2エアミックスダンパ48と、ベント送風口30及びデフロスタ送風口32の送風状態を切り替える第1切替ダンパ50と、ヒート送風口34への送風状態を調整する第2切替ダンパ52とを有する。
The
第1及び第2エアミックスダンパ46、48は、例えば、中央に回転軸を有したバタフライ式からなり、該回転軸の両端部が第1及び第2分割ケース26、28の側壁に軸支されることでそれぞれ回動自在に支持される。
The first and second
第1切替ダンパ50は、ベント送風口30とデフロスタ送風口32との間に回転軸が軸支され、図示しないアクチュエータの駆動作用下に回転軸を中心としてドア部が所定角度だけ回動することで、ベント送風口30及びデフロスタ送風口32のいずれか一方を選択的に開放・閉塞する。
In the
第2切替ダンパ52は、ヒート送風口34の上方に回転軸が軸支され、その回動作用下にドア部が開閉することで該ヒート送風口34の連通状態を切り替えている。
In the
また、第2切替ダンパ52は、図1に示されるように、空調ケース14の幅方向(矢印A1、A2方向)に沿って延在し、そのドア部はヒート送風口34の第1開口36を閉塞する第1分割ドア54と、該ヒート送風口34の第2開口38を閉塞する第2分割ドア56とを有し、前記第1及び第2分割ドア54、56は、第2切替ダンパ52の幅方向中央からそれぞれ互いに所定間隔離間するように形成される。なお、第1及び第2分割ドア54、56は、ヒート送風口34の第1及び第2開口36、38に対応した断面矩形状に形成される。
Further, as shown in FIG. 1, the
アスピレータ24は、図1〜図3に示されるように、例えば、空調ケース14の幅方向中央に設けられ、第1分割ケース26の端部と第2分割ケース28の端部とに跨って挟持されるように配置され、ボディ58と、該ボディ58に接続され空調ケース14内の空気を導く空気導入管(空気導入部)60とを含み、前記ボディ58が空調ケース14の外側に設けられ、前記空気導入管60が前記空調ケース14の内部となるように設けられる。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
ボディ58は、例えば、断面略円弧状で中空状に形成される本体部62と、該本体部62に接続され車室内の空気(内気)が導入される導入部64と、該本体部62に対して前記導入部64とは反対側に接続され本体部62内に取り込まれた空気の導出される導出部66とを含む。
The
この本体部62の一端部には、断面円形状に開口し空気導入管60が挿入され接続される接続部68が形成され、該接続部68の外周面には開口方向に向かって延在した一対の係合爪70が形成されると共に、前記接続部68の外周側を覆うように環状のシール部材72が設けられる。そして、本体部62は、その接続部68が空調ケース14の装着孔40に挿通された状態で固定され、シール部材72が前記本体部62と前記装着孔40との間に挟持される。
At one end of the
導入部64は、例えば、ボディ58の一端部と他端部との間に接合され、その一端部が本体部62に対して所定長さだけ突出し、他端部が前記本体部62の内部まで延在するように一直線状に形成されると共に、その内周径が一端部側から他端部側(矢印A2方向)に向かって徐々に縮径するように形成される。
The
一方、導入部64の外周面は、ボディ58の内部まで延在し他端部側に向かって所定長さで形成されると共に、その長手方向に沿った途中から他端部側に向かって徐々に外周径が縮径したテーパ状に形成される。
On the other hand, the outer peripheral surface of the
そして、導入部64の一端部には、例えば、車室内に設置された温度センサS(図1参照)との間を繋ぐ配管76が接続されている。なお、温度センサSは、図1に示されるように、例えば、車室内前方に設けられたインストルメントパネルに装着される収納部材(温度センサ設置部)78に収納され、該収納部材78とアスピレータ24とが配管76を通じて接続され連通している。
Then, for example, a
導出部66は、本体部62の他端部に接合され、該本体部62側が縮径し該本体部62から離間する方向(矢印A2方向)に向かって徐々に拡径する円筒テーパ状に形成され、その内部が本体部62を通じて導入部64及び空気導入管60と連通している。また、図3に示されるように、導出部66は導入部64と同軸状となるように設けられると共に、その一端部が前記導入部64の他端部に臨むように設けられる。
The lead-out
空気導入管60は、例えば、筒状に形成され、長手方向に沿って所定長さ且つ一直線状に形成される。この空気導入管60の一端部は、断面円形状に形成され、開口した接続部68の一端部へと挿入されると共に、空気導入管60の内部に挿入された接続部68の係合爪70が、外周面に形成された一対の係合孔80にそれぞれ係合されることで一体的に接続される。なお、空気導入管60の他端部側は断面矩形状に形成され開口している。
The
また、空気導入管60の外側には、その長手方向に沿った略中央近傍に支持部82が形成され、この支持部82は、前記空気導入管60の壁部から所定距離だけ突出し該壁部と略平行な一対のピン84a、84bを有している。そして、アスピレータ24を空調ケース14に対して装着する際、図4Bに示されるように、一方のピン84aが第1分割ケース26の端部に形成された第1孔部86に挿入され、他方のピン84bが第2分割ケース28の端部に形成された第2孔部88へと挿入されることで固定されると共に、空調ケース14における車両後方側(図2中、矢印B2方向)の壁部に臨み、且つ、第1分割ケース26と第2分割ケース28とに跨るように配置される(図1及び図2参照)。
Further, on the outside of the
本発明の実施の形態に係る車両用空調装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に空調ケース14に対してアスピレータ24を組み付ける場合について説明する。
The
先ず、空調ケース14を構成する第1分割ケース26と第2分割ケース28とを幅方向(矢印A1、A2方向)に分割した状態とし、例えば、前記第1分割ケース26の装着孔40に対してアスピレータ24の接続部68を挿入すると共に、支持部82における一方のピン84aを第1孔部86へと挿入する。これにより、アスピレータ24が接続部68及び支持部82を介して第1分割ケース26に対して2点で支持され、ボディ58が前記第1分割ケース26の外側、空気導入管60が前記第1分割ケース26の内側となるように配置された仮組み状態となる。
First, the first divided
次に、この第1分割ケース26の開口した端部に対して第2分割ケース28の端部を合わせるように幅方向に接近させ、その装着孔40にアスピレータ24の接続部68を挿入すると共に、支持部82における他方のピン84bを前記第2分割ケース28の第2孔部88へと挿入しながら、前記第1分割ケース26の端部と前記第2分割ケース28の端部とを当接させ互いに接続する。
Next, the end of the
これにより、アスピレータ24は、そのボディ58の接続部68が装着孔40を介して第1分割ケース26と第2分割ケース28との間に挟持されると共に、支持部82のピン84a、84bがそれぞれ第1及び第2分割ケース26、28へと挿入された状態で固定され、前記第1分割ケース26と前記第2分割ケース28とに跨るように幅方向中心に配置される。
As a result, the connecting
また、アスピレータ24の空気導入管60は、ヒート送風口34の第1開口36と第2開口38との間で、且つ、第2切替ダンパ52の第1分割ドア54と第2分割ドア56との間に、空気導入管60の入口がヒート送風口34の上流側となるように配置される。
Further, the
さらに、アスピレータ24は、図1に示されるように、ボディ58の導入部64が第1分割ケース26側(矢印A1方向)、導出部66が第2分割ケース28側(矢印A2方向)となるように設けられる。そして、導入部64には温度センサSの収納された収納部材78に接続された配管76が接続される。
Further, as shown in FIG. 1, in the
さらにまた、アスピレータ24は、ボディ58の接続部68に装着されたシール部材72が装着孔40へと当接することで、前記アスピレータ24と前記装着孔40との間を通じた空調ケース14内の空気の外部への漏出が防止される。
Furthermore, in the
次に、上述したようにアスピレータ24の組み付けられた車両用空調装置10の動作について説明する。
Next, the operation of the
先ず、車室内の室温を低下させる冷房運転を行う場合について説明する。図示しない乗員が車室内において操作レバーを操作して冷房運転を選択することで、該操作レバーの操作に応じて図示しないアクチュエータが駆動し、図2に示されるように、第1エアミックスダンパ46が回動して全閉状態となると共に、第2エアミックスダンパ48が全開状態となる。
First, a case where the cooling operation for lowering the room temperature in the vehicle interior is performed will be described. When an occupant (not shown) operates the operating lever in the vehicle interior to select cooling operation, an actuator (not shown) is driven in response to the operation of the operating lever, and as shown in FIG. 2, the first
また、同時に、図示しないコントローラからの制御信号に基づき、送風機16の回転ファン42が回転することにより、空調ケース14内へと吸い込まれた空気が通路12に沿って下方へと流通した後、エバポレータ18を通過することで熱交換され所定温度に冷却される。
At the same time, the rotating
そして、冷却された空気は、ヒータコア20側へと流れることなく上方に向かって流通した後、第1切替ダンパ50の切替作用下に開口しているベント送風口30を通じて車室内における乗員の顔近傍へと送風される。
Then, the cooled air circulates upward without flowing to the
次に、車室内における乗員の足元近傍へ温風を送風する暖房運転を行う場合には、図示しない操作レバーの操作に伴って第1エアミックスダンパ46が全開状態となり、第2エアミックスダンパ48が回動して全閉状態となる。
Next, when performing a heating operation in which warm air is blown to the vicinity of the occupant's feet in the passenger compartment, the first
そして、送風機16から送風されエバポレータ18を通過することで冷却された空気は、ヒータコア20を通過することで所定温度に加熱され、第2切替ダンパ52によって開放されたヒート送風口34の第1及び第2開口36、38から車室内へと供給される。この際、第2切替ダンパ52は、空調ケース14の幅方向中央に設けられたアスピレータ24の空気導入管60を避けるように2枚の第1及び第2分割ドア54、56から構成されているため、回動動作させた場合にアスピレータ24と接触することがない。
Then, the air blown from the
上述したように冷房運転や暖房運転させた際、エバポレータ18を通過した空気やヒータコア20を通過した空気の一部が、アスピレータ24の空気導入管60の開口した下端部から内部へと取り込まれ本体部62の内部を通じて導出部66へと流れることで、ベンチュリー効果によって前記本体部62の内部で負圧が生じ、該負圧によって導入部64及び配管76内の空気が吸引され、それに伴って、収納部材78の設置された車室内の空気がアスピレータ24におけるボディ58の内部へと吸い込まれる。
As described above, during the cooling operation and heating operation, a part of the air that has passed through the
これにより、車室内の空気が収納部材78から配管76を通じてアスピレータ24へと吸い込まれる際、温度センサSを通過する空気の温度(車室内温度)が検出され図示しないコントローラへと出力される。また、ボディ58の内部に取り込まれた車室内の空気及び空調ケース14から取り込まれた空気は導出部66を通じて車室内へと排出される。
As a result, when the air in the vehicle interior is sucked from the
以上のように、本実施の形態では、車両用空調装置10を構成する空調ケース14において、幅方向(矢印A1、A2方向)に分割可能な第1及び第2分割ケース26、28の端部に跨るようにアスピレータ24を配置し、上流側に向かって開口した管状の空気導入管60をボディ58に接続することにより、例えば、空調ケース14内を流れる空気の一部を空気導入管60を通じてアスピレータ24のボディ58側へ確実に導くことが可能となる。
As described above, in the present embodiment, in the
従って、空調ケース14内の通気抵抗を低減させるために低圧損化させ内圧が低い場合でも、該空調ケース14から車室内へ送出される送風量を増加させつつ、アスピレータ24へと所望の流量で空気を流入させることが可能となるため、温度センサSの設置部位へ十分な流量で車室内の空気(内気)を流通させ車室内の温度を検出することができる。
Therefore, even when the internal pressure is low due to low pressure loss in order to reduce the ventilation resistance in the
また、アスピレータ24における空気導入管60の開口した下端部を、ベント送風口30やデフロスタ送風口32よりも上流側で、ヒート送風口34と並ぶ位置に配置することで、例えば、ベント送風口30から送風するベントモードや、デフロスタ送風口32から送風するデフロスタモード、ヒート送風口34から送風するヒートモード等の送風モードに関わらず、空気の一部を空気導入管60からボディ58へと安定した流量で取り込んで流通させることが可能となる。なお、空気導入管60の下端部を、ヒート送風口34よりもさらに上流側となるように配置してもよい。
Further, by arranging the open lower end portion of the
さらに、アスピレータ24を、分割可能な第1及び第2分割ケース26、28の端部に跨るように幅方向中央に配置することで、空調ケース14において幅方向中央の比較的送風量や温度の安定した空気を前記アスピレータ24へと取り込むことができる。そのため、幅方向に沿ったケース本体の側壁にアスピレータを設置していた従来技術に係る車両用空調装置と比較し、前記アスピレータ24へ取り込まれる空気の温度や送風量にばらつきが生じることが抑制され、安定した送風量や温度の空気を取り込んで利用することができる。
Further, by arranging the
さらにまた、アスピレータ24を空調ケース14とは別体で構成し、その第1分割ケース26と第2分割ケース28との間に挟持することで、必要とされる空気の流量に応じて容易に別のアスピレータへと交換することが可能となり、しかも、その組み付けも容易である。
Furthermore, the
またさらに、アスピレータ24は、ボディ58の接続部68を装着孔40を介して第1分割ケース26と第2分割ケース28との間に挟持すると共に、空気導入管60に設けられた一対のピン84a、84bを前記第1及び第2分割ケース26、28へと挿入することで固定しているため、高さ方向に長尺なアスピレータ24を空調ケース14に対して確実且つ安定的に固定することができると共に、組付作業性も良好とすることができる。
Further, the
また、空気導入管60を空調ケース14と一体的に形成するようにしてもよい。
Further, the
なお、本発明に係る車両用空調装置は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。 It should be noted that the vehicle air conditioner according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and of course, various configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.
10…車両用空調装置 14…空調ケース
24…アスピレータ 26…第1分割ケース
28…第2分割ケース 34…ヒート送風口
36…第1開口 38…第2開口
40…装着孔 52…第2切替ダンパ
54…第1分割ドア 56…第2分割ドア
58…ボディ 60…空気導入管
62…本体部 64…導入部
66…導出部 82…支持部
S…温度センサ
10 ...
Claims (3)
前記アスピレータは、前記流路を流れる空気が導入される空気導入部を備え、前記空気導入部が、前記空調ケースの内部において前記流路に沿って延在するように設けられると共に、前記空調ケースにおいて前記流路の流通方向と略直交する幅方向中央に配置され、
前記送風口は、車室内における乗員の顔近傍へ送風する第1送風口と、前記乗員の足元近傍へ送風する第2送風口とを有し、前記第2送風口が前記空調ケースの壁部に開口して前記空気導入部によって幅方向に2分割された第1及び第2開口を備えることを特徴とする車両用空調装置。 In a vehicle air conditioner having an air conditioner having a flow path for air flow and an air outlet, and an ejector provided in the air conditioner case to take in air in the vehicle interior and supply it to a temperature sensor installation unit.
The aspirator includes an air introduction section into which air flowing through the flow path is introduced, and the air introduction section is provided so as to extend along the flow path inside the air conditioning case, and the air conditioning case. Is arranged in the center of the width direction substantially orthogonal to the flow direction of the flow path.
The air outlet has a first air outlet that blows air to the vicinity of the occupant's face in the vehicle interior and a second air outlet that blows air to the vicinity of the occupant's feet, and the second air outlet is a wall portion of the air conditioning case. A vehicle air conditioner comprising first and second openings that are opened in the air and divided into two in the width direction by the air introduction portion.
前記空気導入部の入口は、前記送風口よりも上流側となるように配置されることを特徴とする車両用空調装置。 In the vehicle air conditioner according to claim 1,
A vehicle air conditioner characterized in that the inlet of the air introduction portion is arranged so as to be on the upstream side of the air outlet.
前記空気導入部は前記空調ケースとは別体に構成され、前記幅方向に分割可能な一方の空調ケースと他方の空調ケースとの間に挟み込んで保持されることを特徴とする車両用空調装置。 In the vehicle air conditioner according to claim 1 or 2.
The air-introducing portion is configured separately from the air-conditioning case, and is sandwiched and held between one air-conditioning case that can be divided in the width direction and the other air-conditioning case. ..
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016221336A JP6882622B2 (en) | 2016-11-14 | 2016-11-14 | Vehicle air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016221336A JP6882622B2 (en) | 2016-11-14 | 2016-11-14 | Vehicle air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018079719A JP2018079719A (en) | 2018-05-24 |
JP6882622B2 true JP6882622B2 (en) | 2021-06-02 |
Family
ID=62198121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016221336A Active JP6882622B2 (en) | 2016-11-14 | 2016-11-14 | Vehicle air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6882622B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2021354418A1 (en) | 2020-10-02 | 2023-06-01 | Suntory Holdings Limited | Antifatigue composition and composition for improving, suppressing reduction of, and maintaining energy production performance |
JP2022182099A (en) | 2021-05-27 | 2022-12-08 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Air conditioner for vehicle |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02112505U (en) * | 1989-02-23 | 1990-09-10 | ||
JPH0344033U (en) * | 1989-09-08 | 1991-04-24 | ||
JP2001199223A (en) * | 2000-01-19 | 2001-07-24 | Zexel Valeo Climate Control Corp | Unit case of vehicular air conditioner |
JP4082121B2 (en) * | 2002-07-26 | 2008-04-30 | 株式会社デンソー | Air conditioner for vehicles |
JP2005329837A (en) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Toyota Auto Body Co Ltd | Air-conditioner for vehicle |
US20150165866A1 (en) * | 2013-12-18 | 2015-06-18 | Hyundai Motor Company | Aspirator in-car sensor module for vehicle, installation structure of in-car sensor module and vehicle having the installation structure |
-
2016
- 2016-11-14 JP JP2016221336A patent/JP6882622B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018079719A (en) | 2018-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170008372A1 (en) | Air-blowing device | |
CN109803843B (en) | Air conditioning unit for vehicle | |
JP2009202687A (en) | Vehicular air conditioner | |
WO2014115471A1 (en) | Vehicle air conditioning device | |
JP6134535B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6882622B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP5954231B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2004058775A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP6269432B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2017171125A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2007314056A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2018079715A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2014061790A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP4967900B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2018079714A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP6259302B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2015003684A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2018039457A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2008081086A (en) | Air conditioner for vehicle | |
WO2022249857A1 (en) | Vehicular air conditioning device | |
JP4457775B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6310660B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2018079718A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2018079717A (en) | Air conditioner for vehicle | |
KR102158501B1 (en) | Air conditioner for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6882622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |