JP6880218B2 - 物体を製造する方法、物体を製造するシステム、及び非一時的コンピュータ可読媒体 - Google Patents

物体を製造する方法、物体を製造するシステム、及び非一時的コンピュータ可読媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6880218B2
JP6880218B2 JP2019547406A JP2019547406A JP6880218B2 JP 6880218 B2 JP6880218 B2 JP 6880218B2 JP 2019547406 A JP2019547406 A JP 2019547406A JP 2019547406 A JP2019547406 A JP 2019547406A JP 6880218 B2 JP6880218 B2 JP 6880218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
files
master file
laser
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019547406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020514546A (ja
Inventor
ハシン セノウン、モハンド、エル
ハシン セノウン、モハンド、エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2020514546A publication Critical patent/JP2020514546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880218B2 publication Critical patent/JP6880218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/351343-D cad-cam
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49007Making, forming 3-D object, model, surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

本開示は、一般に、直接金属レーザ溶融(DMLM)などの方法、及び複数の下位ファイルの並列処理を使用する積層造形または印刷システムに関し、それぞれ、物体全体の3Dモデルを含むマスタファイルから得られた、製造される物体の一部の3Dモデルを含む。本開示の方法及びシステムを使用して、金属、セラミック及び/またはプラスチックを含む様々な材料から様々な3D印刷物体を作製することができる。
積層造形(AM)または積層印刷プロセスは、一般に、サブトラクティブ製造法とは対照的に、ネットまたはニアネットシェイプ(NNS)物体を作製するための1または複数の材料の構築を伴う。「積層造形」は業界標準の用語(ASTM F2792)であるが、AMは、自由造形、3D印刷、ラピッドプロトタイピング/ツーリングなどを含む、様々な名前で知られている様々な製造及びプロトタイピング技術を網羅している。AM技術は、多種多様な材料から複雑な構成要素を製造できる。一般に、自立型物体は、コンピュータ支援設計(CAD)モデルなどの3Dモデルから作製できる。特定のタイプのAMプロセスでは、レーザ光線などの電磁放射線を使用して液体フォトポリマーを固化または硬化させ、固体の3次元物体を作製する。
米国特許第5184507号明細書
直接金属レーザ溶融(DMLM)、選択的レーザ溶融(SLM)、デジタル光処理(DLP)などのプロセスは、様々な産業の物体を生成するために使用されてきた。従来のコンピュータ支援設計(CAD)支援積層印刷の概略図を図1に示す。単一のCADファイル101はコンピュータ102によって処理され、コンピュータ102は、印刷機103によるCADファイル101に画定された物体の印刷を指示または制御する。物体は、使用する特定の装置及び/または方法に応じて、トップダウンまたはボトムアップのいずれかの方法で、一度に1つの層を製造することができる。例えば、特許文献1に記載されているように、ステレオリソグラフィシステムは、通常、対応する物体表現に従って3次元部分を形成し、その表現はCADシステムなどで形成され得る。ただし、このような表現を使用する前に、複数の層表現にスライスする必要がある。その後、ステレオリソグラフィシステムは、物体を段階的に層ごとに構築する過程で、物体の層、したがって物体自体を形成するために、層表現に従って材料の非変換層を選択的に露出する。構築する物体が大きくなるほど、または複雑になるほど、一般にこのプロセスにかかる時間が長くなり、したがって、このようなプロセスは、大きな物体を製造するには許容できないほど長くなる可能性がある。したがって、積層造形を速めることが望ましい。
以下は、そのような態様の基本的な理解を提供するために、本開示の1または複数の態様の簡略化された要約を提示する。この概要は、考えられるすべての態様の包括的な概要ではなく、すべての態様の重要または不可欠な要素を特定したり、一部またはすべての態様の範囲を明確化したりするものではない。その目的は、後で説明するより詳細な説明の前置きとして、1または複数の態様の概念を簡略化した形で提示することである。
一態様では、本開示は、物体を製造する方法に関する。この方法は、製造される物体の3Dモデルを含むマスタファイルを下位ファイルに分割し、各下位ファイルを処理して物体の対応する部分を形成することを含む。一実施形態では、マスタファイルは、3Dモデルに対応する.STLファイルであってもよい。この場合、STLファイルは下位STLファイルに分割される。別の実施形態では、マスタファイルはgコード(g−code)であり、スライサプログラムを使用してSTLファイルから生成される。gコードには、3Dプリンタを操作して3Dモデルに対応する物体を生成するための機械命令が含まれている。この場合、マスタファイルは、gコードを含み、物体の一部分の3Dモデルに対応するgコードを含む下位ファイルに分割される。
各下位ファイルは、物体の対応する部分の3Dモデルを含む。処理は、各下位ファイルについて、対応する部分を製造するために少なくとも第1レーザを制御することを含み、各下位ファイルの処理は並行して実行される。いくつかの態様では、処理は、対応する部分を製造するために、第1下位ファイルを使用して、少なくとも2つのレーザを制御することを含む。いくつかの態様では、少なくとも2つのレーザは異なる波長の光を放出する。いくつかの態様において、少なくとも2つのレーザは異なる出力を放出する。いくつかの態様では、ビルド材料はコバルトクロムである。いくつかの態様では、マスタファイルは2つ以上の下位ファイルに分割される。いくつかの態様では、マスタファイルは4つ以上の下位ファイルに分割される。いくつかの態様では、マスタファイルは10個以上の下位ファイルに分割される。
別の態様では、本開示は、物体の3Dモデルを含むマスタファイルに従って物体を製造するためのシステムに関する。システムは、メモリと、メモリに結合され、マスタファイルを対応する下位ファイルに分割するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、を含む。各下位ファイルは、物体の対応する部分の3Dモデルを含む。プロセッサは、各下位ファイルを処理して、物体の対応する部分を形成するようにさらに構成されている。処理は、各下位ファイルについて、少なくとも第1レーザを制御して、対応する部分を製造することを含む。各下位ファイルの処理は並行して実行される。いくつかの態様では、処理は、対応する部分を製造するために、第1下位ファイルを使用して、少なくとも2つのレーザを制御することを含む。いくつかの態様では、少なくとも2つのレーザは異なる波長の光を放出する。いくつかの態様において、少なくとも2つのレーザは異なる出力で放出する。いくつかの態様では、システムは、1または複数のビルド材料を保持するための1または複数の容器をさらに含む。いくつかの態様では、ビルド材料はコバルトクロムである。いくつかの態様において、プロセッサは2つ以上の下位ファイルを処理してもよい。いくつかの態様において、プロセッサは4個以上の下位ファイルを処理してもよい。いくつかの態様では、プロセッサは10個以上の下位ファイルを処理してもよい。
別の態様では、本開示は、直接金属レーザ溶融(DMLM)を使用して物体を製造する方法に関する。この方法は、製造される物体の3Dモデルを含むマスタファイルを対応する下位ファイルに分割し、各下位ファイルを処理して物体の対応する部分を形成することを含む。各下位ファイルは、物体の対応する部分の3Dモデルを含む。各下位ファイルを処理することは、各下位ファイルについて、対応する部分を製造するために、少なくとも第1レーザを制御することを含む。各下位ファイルの処理は並行して実行される。いくつかの態様では、処理は、対応する部分を製造するために、第1下位ファイルを使用して、少なくとも2つのレーザを制御することを含む。いくつかの態様では、少なくとも2つのレーザは異なる波長の光を放出する。いくつかの態様において、少なくとも2つのレーザは異なる出力で放出する。
別の態様では、本開示は、無線通信用の実行可能なコードを格納する非一時的コンピュータ可読記憶媒体に関し、構築される物体の3Dモデルを含むマスタファイルのコードを含み、マスタファイルを下位ファイルに分割し、物体の対応する部分を形成するために各下位ファイルを処理し、各下位ファイルは、物体の対応する部分を画定する3Dモデルを含む。処理は、各下位ファイルについて、少なくとも第1レーザを制御して、対応する部分を製造することを含む。各下位ファイルの処理は並行して実行される。いくつかの態様では、処理は、対応する部分を製造するために、下位ファイルを使用して、少なくとも2つのレーザを制御することを含む。
本開示によれば、積層造形または印刷の速度を向上させることができる。
図1は、従来の方法による積層印刷用のシステムの概略ブロック図である。 図2は、本開示による積層印刷用のシステムの概略ブロック図である。 図3は、下位ファイルに構築される物体の3Dモデルを含むマスタファイルを分割し、各下位ファイルに対応する部分の並列処理及び印刷のために、それぞれが物体の一部の3Dモデルを含む概略ブロック図である。 図4は、本開示によるマスタファイルを分割する概略ブロック図である。 図5Aは、本開示の方法を実行するためのコンピュータ含有システムの例の図である。 図5Bは、本開示のいくつかの態様を実行するための装置の例の図である。 図5Cは、本開示のいくつかの態様を実行するための装置の代替例の図である。 図6は、本開示による物体を製造する例示的な方法を示すフローチャートの図である。 図7は、本開示の態様と共に使用するための例示的なコンピュータシステムの様々な特徴を示す図である。 図8は、本開示の態様に従って使用するための様々なハードウェア構成要素及び他の特徴の例示的なシステム図である。
本発明のこれら及び他の態様は、以下の詳細な説明を検討することにより、より完全に理解されるであろう。
添付の図面に関連して以下に記載される詳細な説明は、様々な構成の説明として意図されており、本明細書で説明される概念が実施され得る唯一の構成を表すことを意図していない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解を提供する目的のための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの概念がこれらの具体的な詳細なしに実施されてもよいことは当業者には明らかであろう。場合によっては、このような概念を不明瞭にしないために、よく知られている構成要素はブロック図形式で示されている。
本出願は、3Dモデル支援積層印刷を使用して物体を製造することを対象とし、製造される物体の3Dモデルを含むマスタファイルは、それぞれが物体の対応する部分の3Dモデルを含む下位ファイルに分割することができ、各下位ファイルについて少なくとも第1エネルギー源を使用して、物体の対応する部分を並列に構築するために並列処理できる。一実施形態では、マスタファイルは、3Dモデルに対応する.STLファイルであってもよい。この場合、STLファイルは下位STLファイルに分割される。別の実施形態では、マスタファイルはgコードであり、スライサプログラムを使用してSTLファイルから生成される。gコードには、3Dプリンタを操作して3Dモデルに対応する物体を生成するための機械命令が含まれている。この場合、マスタファイルは、gコードを含み、物体の一部の3Dモデルに対応するgコードを含む下位ファイルに分割される。
このような方法は、マスタファイルを下位ファイルに分割し、下位ファイルを並列処理し、下位ファイルごとに少なくとも1つのレーザを使用して物体の1または複数の部分を形成するという点で、従来のCAD支援の積層印刷方法とは異なる。その結果、このような方法は、特に大きな物体の場合、製造速度及びデータ編成を向上させる可能性を提供する。例えば、物体のサイズが大きくなると、データ入力の数が増え、整理する必要がある。さらに、AMの焦点が完成品の製造に移行するにつれて、完成品の品質を最適化するために追加の情報入力を利用してもよい。例えば、参照により本明細書に組み込まれる「Multivariate Statistical Process Control of Laser Powder Bed Additive Manufacturing」と題する2016年2月25日に出願された米国特許出願第15/053,881号は、プロセスパラメータの2つ以上のプロセスパラメータの信号を記録することと、記録されたプロセスパラメータのために、2つ以上の記録された信号を縮小された可変信号に変換することと、縮小された可変信号がプロセスの管理限界内にあるか否かを判断することと、縮小された可変信号が管理限界を超えたときにアラート信号を生成することとを開示する。プロセスパラメータには、例えば、レーザ出力、レーザ出力信号、ビルド表面上のレーザフォーカスのx/y位置、レーザスキャン速度、レーザスキャン方向、メルトプールからの軸上の電磁放射、プラズマからの軸上の電磁放射、メルトプールサイズ、メルトプールからの軸外電磁放射、プラズマからの軸外電磁放射、ビルド表面に対するレーザの入射角、加工物に対するレーザの入射角、ガス流速、粉体層温度、粉末層厚さ、または所与の層/位置より低い加工物の熱伝導特性が含まれる。
細かい特徴の詳細を生成するために、3D印刷プロセスを最適化する手段として、追加のデータ処理が必要になる場合がある。例えば、参照により本明細書に組み込まれる「Methods for Fine Feature Detail for Additive Manufacturing」と題する米国特許出願第15/236,102号明細書は、3D印刷構成要素の3Dモデルに対する忠実度を高める方法を開示している。プロセスは、積層造形装置のビルド層の厚さを決定することと、モデル内の構成要素の特徴を特定することと、ビルド層の厚さに基づいて、特徴がz軸に沿って整列していないと判断することと、特徴がz軸に沿って整列するように、特徴オフセットによってモデル内の特徴をz軸に沿って移動することとを含む。本発明は、3D印刷に使用される本明細書に記載されているようなデータ処理ステップの使用を支援することができる。
マスタファイルは、製造される物体の3Dモデルを含み、本開示によれば、マスタファイルは下位ファイルに分割される。例えば、第1下位ファイルは物体の第1部分の3Dモデルを含み、第2下位ファイルは物体の第2部分の3Dモデルを含む。次に、物体の各部分を製造するために、各下位ファイルが並行して処理される。1または複数の態様では、マスタファイルは複数の下位ファイルに分割され、複数の下位ファイルは2つ以上の下位ファイルである。本発明は、任意の積層造形プロセスで実施することができる。一実施形態では、積層プロセスは、直接金属レーザ溶融(DMLM)または直接金属レーザ焼結(DMLS)である。DMLMの場合、材料はコバルトクロムまたはDMLMプロセスでの使用に適した任意の材料である。
本明細書で使用する場合、下位ファイルの「並列」処理とは、1つ1つ順番に処理されるのと比較して、複数の下位ファイルが別々にほぼ同時に処理されることを意味する。
本明細書で使用する「異なるレーザ」とは、2つ以上の別個の異なるレーザ装置及びそれらに対応するレーザビームを指す。いくつかの態様では、異なるレーザは、所望により、放出されるエネルギーの波長、出力、強度、及び/または他の特性が異なっていてもよい。いくつかの態様において、異なるレーザは、放出されるエネルギーの波長、出力、強度、及び/または他の特性が同じであってもよい。
本明細書で使用する場合、構築または製造される「物体の3Dモデル」またはその一部は、物体またはその一部を空間的に画定するデジタル化された3D情報を指す。本発明での使用に適した3Dモデルには、CADファイル及びSTLファイルが含まれるが、これらに限定されない。3Dモデルはベクトル形式であるか、スライスされていてもよい。
図2は、本開示による積層印刷の概略ブロック図を示している。コンピュータ202は、製造される物体の3Dモデルを含むマスタファイル201を受信する。コンピュータ202は、レーザコントローラ構成要素204及びプロセッサ205を備えてもよい。コンピュータ202、レーザコントローラ構成要素204、及び/またはプロセッサ205は、マスタファイル201を複数の下位ファイルに分割し、各下位ファイルは、製造される物体の対応する部分の3Dモデルを含む。各下位ファイルは、並行して処理及び印刷するために、別個の印刷機203に送信される。いくつかの実施形態では、マスタファイル201は、コンピュータ202によって受信される前に下位ファイルに分割されてもよい。いくつかの実施形態では、同じ下位ファイルが複数のプリンタに送信されてもよい。
図3及び図4は、本開示によるマスタファイルを分割する概略ブロック図を示す。図3に示すように、ファイル分割構成要素305は、ファイルを2つ以上のファイルに分割することができる。例えば、物体の3Dモデルを含むマスタファイル301は、物体の303a、303b、…、303nとしてそれぞれ示される部分1、2、…、nの3Dモデルを含む下位ファイルに分割され、ここでnは2以上である。部分1〜n(303a〜303n)は、少なくともn個のレーザ307a、307b、…、307nを制御するプロセッサ306によって並行して処理される。いくつかの実施形態では、プロセッサ306はすべての処理を行う。いくつかの実施形態において、単一のプロセッサ306は、下位ファイルを並行して処理する複数のコアを有し得る。いくつかの実施形態において、メインプロセッサは、1または複数のプリンタ内の他の複数のプロセッサを制御し、各プロセッサは、対応するレーザを制御するレーザコントローラと相互作用する。いくつかの実施形態では、レーザコントローラは別個のものである。いくつかの実施形態では、1つのレーザコントローラが複数のレーザを制御する。図3は、下位ファイル303aを使用して部分310aを製造するようにレーザ307aを制御し、下位ファイル303bを使用して部分310bを製造するようにレーザ307bを制御し、下位ファイル303nを使用して部分310nを製造するようにレーザ307nを制御する、プロセッサ306を示す。いくつかの実施形態では、2つ以上のレーザを使用して、製造される物体の所与の部分を製造する。
図4において、マスタファイル401は、下位構成要素L1〜L5(集合的に404として示される)を画定する5つの下位ファイル1〜5(集合的に403として示される)に分割される。下位ファイル1のサイズは402として示されている。いくつかの実施形態では、下位ファイルはそれぞれ、等しい及び/または異なるサイズのものであり得る。
いくつかの実施形態では、下位ファイル1のサイズ402は、従来の積層印刷方法及び/または装置で処理され得る最大サイズに等しくてもよい。いくつかの実施形態では、下位ファイル1のサイズ402は、従来の積層印刷方法及び/または装置で処理され得る最大サイズより小さくてもよい。
図5Aは、本開示の一態様による例示的な積層造形システム500の構成要素を示す概念図である。一態様では、積層造形システム500は、積層造形装置530の様々な構成要素を含むDMLMシステムであり得る。本発明によれば、積層造形システム500は、2つ以上の装置530(530a、530b、…530nとして示される)を含む。
積層造形システム500はまた、コンピュータ510を含む。コンピュータ510は、別個のコンピュータであってもよいし、積層造形システム500の上記の構成要素と一体化されていてもよい。コンピュータ510は、ランダムアクセスメモリ及び/またはハードドライブなどの、コンピュータ可読媒体に通信可能に結合されたデジタルプロセッサを含み得る。コンピュータ可読媒体は、積層造形システム500を制御するために、プロセッサによって実行されるコンピュータ実行可能命令を格納してもよい。一態様では、コンピュータ実行可能命令は、積層造形システム500を制御するためのファームウェアである。別の態様では、コンピュータ実行可能命令は、本明細書で開示される技術を実行するための、3Dモデル読み取りプログラム及び/またはスタンドアロンプログラムを含む。
コンピュータ510は、位置合わせ構成要素520を含む。一態様では、位置合わせ構成要素520は、コンピュータ可読記憶媒体に格納されたコンピュータ実行可能命令を実行するように構成されたプロセッサである。位置合わせ構成要素520は、物体の3Dモデルを含むマスタファイル及び/またはそれぞれが物体の一部の3Dモデルを含む1または複数の対応する下位ファイルに従って、物体及びその部分を形成するための1または複数のレーザを制御するように構成されるレーザ制御構成要素522を含む。位置合わせ構成要素520はまた、マスタファイルを処理し、それを下位ファイルに分割するように構成され得るプロセッサ523を含む。位置合わせ構成要素520はまた、スライスアルゴリズムに従って物体またはその一部の層表現を生成するように構成されたスライス構成要素(図示せず)も含む。例えば、スライスアルゴリズムは、トップスライス及びボトムスライス内の物体の部分を平均して、スライス間の層表現の境界を決定してもよい。位置合わせ構成要素はまた、物体またはその一部の受信した3Dモデルを分析し、z次元の1または複数の特徴の位置を調整して特徴を整列させるように構成されてもよい調整構成要素(図示せず)を含む。位置合わせ構成要素520は、ビルド層の厚さ、スケーリング係数、物体の3Dモデルを含むマスタファイル、及びマスタファイルを、それぞれが物体の対応する部分の3Dモデルを含む下位ファイルに分割するための命令を格納するメモリ524を含み得る。
いくつかの態様では、1または複数の積層造形装置530(図5Aに530a、530b、…、530nとして示される)は、図5Bに示されるような装置540を備えてもよい。装置540は、エネルギー源550によって生成されるエネルギービーム570を使用して粉末材料(図示せず)を焼結または溶融することにより、例えば部分552などの物体の部分を層ごとに構築し、エネルギー源は例えば、レーザビームを生成するレーザ、または電流が流れると電子を放出するフィラメントであり得る。エネルギービームによって溶融される粉末は、リザーバ556によって供給され、方向564に移動するリコータアーム546を使用して粉体層542上に均一に広がり、粉末をレベル548に維持し、粉末レベル548を超える余分な粉末材料をコンテナ558に除去する。エネルギービーム570は、検流計スキャナ562などの照射放出方向決め装置の制御下で、構築される物体の部分の断面層を焼結または溶融する。検流計スキャナ562は、例えば、複数の可動ミラーまたはスキャンレンズを備えていてもよい。レーザがスキャンされる速度は、制御可能な重要なプロセスパラメータであり、レーザ出力が特定のスポットに適用される時間に影響を与える。一般的なレーザスキャン速度は、1秒あたり約10〜100ミリメートルである。ビルドプラットフォーム544が下げられ、別の粉末層が粉体層及び構築されている物体部分上に広げられ、続いてレーザ550による粉末の連続的な溶融/焼結が続く。粉末層は、典型的には、例えば、厚さが10〜100ミクロンである。このプロセスは、部分552が溶融/焼結粉末材料から完全に構築されるまで繰り返される。レーザ550は、プロセッサ及びメモリを含むコンピュータシステム(例えば、コンピュータ510及び/または制御構成要素522)によって制御されてもよい。コンピュータシステムは、各層のスキャンパターンを決定し、スキャンパターンに従って粉末材料を照射するようにレーザ550を制御してもよい。物体部分552の製造が完了した後、様々な後処理手順が物体部分552に適用され得る。後処理手順には、例えば、吹き付けまたは吸引による余分な粉末の除去が含まれる。他の後処理手順には、応力除去プロセスが含まれる。さらに、熱的及び化学的後処理手順を使用して、物体部分552を仕上げることができる。
いくつかの態様では、1または複数の積層造形装置530(図5Aに530a、530b、…、530nとして示される)は、図5Cに示されるような装置580を備えてもよい。装置580は、位置決めシステム581と、照射放出方向決め装置583を含むビルドユニット582と、ガス層流ゾーン587と、構築中の物体部分589の下の構築プレート(この図には示されていない)とを備える。最大ビルド領域は、従来のシステムのように粉体層の代わりに位置決めシステム581によって画定され、特定のビルドのビルド領域は、物体と共に動的に構築できるビルドエンベロープ588に制限できる。本発明の一実施形態のこの図では、位置決めシステム581はガントリであるが、本発明はガントリの使用に限定されない。一般に、本発明で使用される位置決めシステム581は、デルタロボット、ケーブルロボット、ロボットアームなどの任意の多次元位置決めシステムであり得る。ガントリ581は、ビルドユニット582をx方向に移動させるx梁584を有する。ビルドユニット582及びx梁584をz方向に移動させる2つのz梁585A及び585Bが存在する。x梁584及びビルドユニット582は、ビルドユニット582をy方向に移動させる機構586によって取り付けられている。照射放出方向決め装置583は、第2位置決めシステム(図示せず)によってビルドユニット582の内部で独立して移動させることができる。特に、ビルド領域をビルドエンベロープ588に閉じ込めることができる装置580の使用により、粉体層542を備えた装置540で実行可能な場合よりも大きなビルド領域の使用が可能になる。
レーザは、当業者に知られているように、積層印刷法での使用に適した任意の波長で放射線を発してもよい。いくつかの実施形態では、少なくとも2つのレーザは、異なる波長の光を放出する。いくつかの実施形態では、少なくとも2つのレーザは異なる出力の光を放出する。いくつかの実施形態では、少なくとも2つのレーザは同じ波長の光を放出する。いくつかの実施形態では、少なくとも2つのレーザは同じ出力の光を放出する。3Dモデルは、少なくとも2つのレーザのそれぞれの光の波長及び/または出力を決定し、コンピュータ及び/または制御構成要素は各レーザの波長及び/または出力を制御する。いくつかの実施形態では、光の第1波長及び/または出力から光の第2波長及び/または出力への切り替えは、第1レーザから第2レーザへの切り替えを含む。
図6は、一連の部分で物体を製造する例示的な方法600を示すフローチャートである。方法600は、位置合わせ構成要素520を含む特別にプログラムされたコンピュータ(例えば、コンピュータ510)によって実行される。特別にプログラムされたコンピュータは、方法600を実行する3Dモデル(CADファイルなど)プログラムの拡張、またはコンピュータを制御して方法600を実行させる別のプログラムをさらに含むことができる。コンピュータプログラムは、コンピュータ510及び/または装置540及び/または装置580を制御するためのコンピュータ実行可能コードとして、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体に格納されてもよい。一態様では、コンピュータ510は、装置540または装置580などのAM装置に通信可能に結合される。積層造形システム500は、第1スケール、すなわちモデルスケールを有する物体の三次元モデルに基づいて動作する。物体のモデルは、パーツの層の方向に対応するx−yビルド平面と、パーツの各層の順序を規定するx−yビルド平面に直交するz軸に従って方向付けられる。
ブロック610において、方法600は、マスタファイルを受信することを含む。例えば、コンピュータ510は、製造される物体の3Dモデルを含むマスタファイル201を受信する。
ブロック620において、方法600は、マスタファイルを、物体の対応する部分を画定する対応する下位ファイルに分割することを含む。例えば、物体の3Dモデルを含むマスタファイル301は、それぞれが物体の対応する部分の3Dモデルを含む2つ以上の下位ファイル303a〜303nに分割されてもよい。いくつかの態様では、マスタファイル301は、4つ以上の下位ファイル303a〜303nに分割される。いくつかの態様では、マスタファイル301は、10個以上の下位ファイル303a〜303nに分割される。
ブロック630で、方法600は、各下位ファイルをプリンタに割り当てることを含む。一態様では、各下位ファイル303a〜303nは、別個のプリンタ203に割り当てられる。各プリンタ203は、少なくとも1つのエネルギー源(例えば、エネルギー源550)を備えている。いくつかの態様では、エネルギー源550はレーザビーム307a〜307nである。いくつかの態様では、各下位ファイル303a〜303nは、少なくとも2つのレーザ307a〜307nに割り当てられる。いくつかの態様では、少なくとも2つのレーザ307a〜307nは異なるレーザである。いくつかの態様では、少なくとも2つのレーザ307a〜307nは、異なる波長の光を放出する。いくつかの態様では、少なくとも2つのレーザ307a〜307nは異なる出力を放出する。いくつかの態様では、少なくとも2つのレーザ307a〜307nは同じ波長の光を放出する。いくつかの態様では、少なくとも2つのレーザ307a〜307nは同じ出力を放出する。マスタファイル301は、少なくとも2つのレーザ307a〜307nのそれぞれの波長及び/または出力を決定し、コンピュータ510及び/または制御構成要素522は各レーザ307a〜307nの波長及び/または出力を制御する。
ブロック640において、方法600は、対応する下位ファイルに従ってプリンタを制御することを含む。一態様では、プリンタ203の制御は、各下位ファイル303a〜303nについて、少なくとも第1レーザ307aを制御して、製造される物体の対応する部分310aを製造することを含む。一部の態様では、プリンタ203の制御は、各下位ファイル303a〜303nについて、第1下位ファイル303aを使用して少なくとも2つのレーザ307a〜307nを制御し、対応する部分310aを製造することを含む。
本発明の態様は、ハードウェア、ソフトウェア、またはそれらの組み合わせを使用して実施されてもよく、1または複数のコンピュータシステムまたは他の処理システムで実施されてもよい。本発明の一態様では、特徴は、本明細書で説明される特徴を実行することができる1または複数のコンピュータシステムに向けられている。そのようなコンピュータシステム700の例を図7に示す。
コンピュータシステム700は、プロセッサ704などの1または複数のプロセッサを含む。プロセッサ704は、通信インフラストラクチャ706(例えば、通信バス、クロスオーバーバー、またはネットワーク)に接続されている。この例示的なコンピュータシステムに関して、様々なソフトウェアの態様が説明されている。この説明を読んだ後、他のコンピュータシステム及び/またはアーキテクチャを使用して本発明の態様を実施する方法が関連技術の当業者に明らかになるであろう。
コンピュータシステム700は、ディスプレイユニット730上に表示するために、通信インフラストラクチャ706(または図示しないフレームバッファ)からグラフィックス、テキスト、及び他のデータを転送するディスプレイインタフェース702を含むことができる。コンピュータシステム700はまた、メインメモリ708、好ましくはランダムアクセスメモリ(RAM)を含み、さらに二次メモリ710も含み得る。二次メモリ710は、例えば、ハードディスクドライブ712、及び/またはフロッピー(登録商標)ディスクドライブ、磁気テープドライブ、光ディスクドライブ、ユニバーサルシリアルバス(USB)フラッシュドライブなどを表す取り外し可能ストレージドライブ714を含んでもよい。取り外し可能ストレージドライブ714は、周知の方法で取り外し可能ストレージユニット718から読み取り及び/または取り外し可能ストレージユニット718に書き込む。取り外し可能ストレージユニット718は、フロッピーディスク、磁気テープ、光ディスク、USBフラッシュドライブなどを表し、これらは取り外し可能ストレージドライブ714によって読み書きされる。理解されるように、取り外し可能ストレージユニット718は、コンピュータソフトウェア及び/またはデータを記憶したコンピュータ使用可能記憶媒体を含む。
本発明の代替態様は、二次メモリ710を含むことができ、コンピュータプログラムまたは他の命令をコンピュータシステム700にロードできるようにする他の同様の装置を含むことができる。そのような装置は、例えば、取り外し可能ストレージユニット722及びインタフェース720を含み得る。そのような例には、プログラムカートリッジ及びカートリッジインタフェース(ビデオゲーム装置に見られるものなど)、リムーバブルメモリチップ(消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、またはプログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)など)及び関連するソケット、並びに、ソフトウェア及びデータが取り外し可能ストレージユニット722からコンピュータシステム700に転送されることを可能にする他の取り外し可能ストレージユニット722及びインタフェース720、が含まれてもよい。
コンピュータシステム700はまた、通信インタフェース724も含み得る。通信インタフェース724により、ソフトウェア及びデータをコンピュータシステム700と外部装置との間で転送することが可能になる。通信インタフェース724の例には、モデム、ネットワークインタフェース(イーサネット(登録商標)カードなど)、通信ポート、Personal Computer Memory Card International Association(PCMCIA)スロット及びカードなどが含まれ得る。通信インタフェース724を介して転送されるソフトウェア及びデータは、信号728の形式であり、これは、通信インタフェース724によって受信可能な電子、電磁、光学、または他の信号であり得る。これらの信号728は、通信経路726(例えば、チャネル)を介して通信インタフェース724に提供される。この経路726は信号728を搬送し、ワイヤまたはケーブル、光ファイバー、電話回線、セルラーリンク、無線周波数(RF)リンク及び/または他の通信チャネルを使用して実施され得る。この文書では、「コンピュータプログラム媒体」及び「コンピュータ使用可能媒体」という用語は、取り外し可能ストレージドライブ718、ハードディスクドライブ712にインストールされたハードディスク、及び信号728などの媒体を一般的に指すために使用される。これらのコンピュータプログラム製品は、ソフトウェアをコンピュータシステム700に提供する。本発明の態様は、そのようなコンピュータプログラム製品に関する。
コンピュータプログラム(コンピュータ制御ロジックとも呼ばれる)は、メインメモリ708及び/または二次メモリ710に格納される。コンピュータプログラムは、通信インタフェース724を介して受信されてもよい。そのようなコンピュータプログラムは、実行されると、本明細書で説明するように、コンピュータシステム700が本発明の態様による特徴を実行できるようにする。特に、コンピュータプログラムは、実行されると、プロセッサ704が本発明の態様による特徴を実行できるようにする。したがって、そのようなコンピュータプログラムは、コンピュータシステム700のコントローラを表す。
本発明がソフトウェアを使用して実施される本発明の一態様では、ソフトウェアは、コンピュータプログラム製品に格納されてもよく、取り外し可能ストレージドライブ714、ハードドライブ712、または通信インタフェース720を使用してコンピュータシステム700にロードされてもよい。制御ロジック(ソフトウェア)は、プロセッサ704によって実行されると、プロセッサ704に本明細書で説明される機能を実行させる。本発明の別の態様では、システムは、例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)などのハードウェア構成要素を使用して、主にハードウェアで実施される。本明細書に記載の機能を実行するためのハードウェア状態マシンの実施は、関連技術の当業者には明らかであろう。
本発明のさらに別の態様では、本発明は、ハードウェアとソフトウェアとの両方の組み合わせを使用して実施することができる。
図8は、本発明の態様に従って使用可能な通信システム800を示す。通信システム800は、1または複数のアクセッサ860、862(本明細書では交換可能に1または複数の「ユーザ」とも呼ばれる)と、1または複数の端末842、866とを含む。本発明の一態様では、使用するデータは、例えばパーソナルコンピュータ(PC)、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、マイクロコンピュータ、電話装置、または、PC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、マイクロコンピュータ、または、例えばインターネットまたはイントラネットなどのネットワーク844、及び/または無線ネットワーク、及びカップリング845、846、864を介した、プロセッサ及びデータ用のリポジトリ、及び/またはデータ用のリポジトリへの接続を有する他の装置などのサーバ843に接続された、無線装置、携帯情報端末(PDA)若しくは携帯無線装置(無線電話など)などの、端末842、866を介して、アクセッサ860、862によって入力及び/またはアクセスされる。カップリング845、846、864は、例えば、有線、無線、または光ファイバリンクを含む。本発明の別の態様では、本発明の方法及びシステムは、単一の端末などのスタンドアロン環境で動作する1または複数の特徴を含んでもよい。
本明細書に記載の方法及びシステムは、当業者に知られているように、積層印刷での使用に適した任意の粉末ベースのビルド材料で使用されてもよい。いくつかの実施形態では、ビルド材料はコバルトクロムである。
本開示の方法及びシステムは、当技術分野で知られている粉末ベースの積層印刷方法と組み合わせて使用されてもよい。いくつかの実施形態では、本開示は、直接金属レーザ溶融(DMLM)を使用して物体を製造する方法に関する。いくつかの態様では、本開示の方法及びシステムは、チャンバ壁の少なくとも1つの層を構築することと、リコータアームを粉末層上に通過させることによってチャンバ壁の少なくとも1つの層内に粉末の層を提供することと、粉末の層を照射して溶解領域を形成することと、物体がチャンバ壁内に形成されるまで繰り返すこととを含むDMLM方法と併せて使用されてもよい。
一態様では、本発明は、他の粉体層積層造形方法及びシステムの特徴を組み込んだ、または組み合わせた、本発明の並列化された積層方法及びシステム、並びにそれに関連する非一時的なコンピュータ可読記憶媒体に関する。以下の特許出願は、これらの様々な態様及びそれらの使用の開示を含む。
2017年1月13日に出願された、弁護士整理番号037216.00059の「Additive Manufacturing Using a Mobile Gasflow Area」と題する米国特許出願第15/406,467号明細書。
2017年1月13日に出願された、弁護士整理番号037216.00060の「Additive Manufacturing Using a Mobile Scan Area」と題する米国特許出願第15/406,454号明細書。
2017年1月13日に出願された、弁護士整理番号037216.00061の「Additive Manufacturing Using a Dynamically Grown Wall」と題する米国特許出願第15/406,444号明細書。
2017年1月13日に出願された、弁護士整理番号037216.00062の「Additive Manufacturing Using a Selective Recoater」と題する米国特許出願第15/406,461号明細書。
2017年1月13日に出願された、弁護士整理番号037216.00071の「Large Scale Additive Machine」と題する米国特許出願第15/406,471号明細書。
これらの出願の開示は、本明細書に開示されたものと併せて使用できる粉体層積層造形方法及びシステム並びにコンピュータ可読記憶媒体の追加の態様を開示する範囲で、その全体が本明細書に組み込まれる。
この書面の説明は、好適な実施形態を含む発明を開示し、また任意の装置またはシステムの製造及び使用並びに任意の組み込まれた方法の実行を含む発明を当業者が実施できるように例を使用する。本発明の特許性のある範囲は特許請求の範囲によって画定され、当業者に思い浮かぶ他の例を含み得る。そのような他の例は、それらが請求項の文言通りの表現と異ならない構造要素を有する場合、またはそれらが請求項の文言通りの表現とはわずかに異なる同等の構造要素を含む場合、請求項の範囲内にあることが意図される。記載された様々な実施形態からの態様、並びにそのような各態様に対する他の既知の均等物は、本願の原理に従って追加の実施形態及び技術を構築するために当業者によって組み合わせ及び適合されることができる。
(付記1)
物体の3Dモデルを含むマスタファイルを対応する下位ファイルに分割し、各下位ファイルは前記物体の対応する部分の3Dモデルを含み、
前記下位ファイルのそれぞれを処理して前記物体の対応する部分を形成するために少なくとも第1レーザを制御することにより、対応する部分を製造し、
各下位ファイルの処理は並行して実行される、
物体を製造する方法。
(付記2)
処理は、対応する部分を製造するために、第1下位ファイルを使用して、少なくとも2つのレーザを制御することを含む、付記1の方法。
(付記3)
前記少なくとも2つのレーザが異なる波長の光を放出する、付記2の方法。
(付記4)
前記マスタファイルは、前記3Dモデルに対応する.STLファイルである、付記1の方法。
(付記5)
前記マスタファイルは、前記3Dモデルに対応するgコードである、付記1の方法。
(付記6)
前記マスタファイルを4個以上の下位ファイルに分割することを含む、付記1の方法。
(付記7)
前記マスタファイルを10個以上の下位ファイルに分割することを含む、付記1の方法。
(付記8)
物体の3Dモデルを含むマスタファイルに従って物体を製造するシステムであって、
前記システムは、
メモリと、
前記メモリに接続された少なくとも1つのプロセッサと、
を含み、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記マスタファイルを、各々が前記物体の対応する部分の3Dモデルを含む、対応する下位ファイルに分割し、
前記下位ファイルのそれぞれを処理して前記物体の対応する部分を形成するために少なくとも第1レーザを制御することにより、対応する部分を製造し、
各下位ファイルの前記処理は並行して実行される、
ように構成されている、
物体を製造するシステム。
(付記9)
処理は、対応する部分を製造するために、下位ファイルを使用して、少なくとも2つのレーザを制御することを含む、付記8のシステム。
(付記10)
前記少なくとも2つのレーザが異なる波長の光を放出する、付記9のシステム。
(付記11)
前記マスタファイルは、前記3Dモデルに対応する.STLファイルである、付記8のシステム。
(付記12)
前記マスタファイルは、前記3Dモデルに対応するgコードである、付記8のシステム。
(付記13)
ビルド材料がコバルトクロムである、付記8のシステム。
(付記14)
前記プロセッサは、4個以上の下位ファイルを処理するためのものである、付記8のシステム。
(付記15)
前記プロセッサは、10個以上の下位ファイルを処理するためのものである、付記8のシステム。
(付記16)
物体の3Dモデルを含むマスタファイルを対応する下位ファイルに分割し、
各下位ファイルは前記物体の対応する部分の3Dモデルを含み、
前記下位ファイルのそれぞれを処理して前記物体の対応する部分を形成するために少なくとも第1レーザを制御することにより、対応する部分を製造し、
各下位ファイルの前記処理は並行して実行される、
直接金属レーザ溶融(DMLM)を使用して物体を製造する方法。
(付記17)
処理は、対応する部分を製造するために、下位ファイルを使用して、少なくとも2つのレーザを制御することを含む、付記16の方法。
(付記18)
前記マスタファイルは、前記3Dモデルに対応する.STLファイルである、付記16の方法。
(付記19)
前記マスタファイルは、前記3Dモデルに対応するgコードである、付記16の方法。
(付記20)
構築される物体の3Dモデルを含むマスタファイルを下位ファイルに分割し、
各下位ファイルは前記物体の対応する部分の3Dモデルを含み、
前記下位ファイルのそれぞれを処理して前記物体の対応する部分を形成するために少なくとも第1レーザを制御することにより、対応する部分を製造する、
ためのコードを含み、
各下位ファイルの前記処理は並行して実行される、
無線通信用のコンピュータ実行可能なコードを格納する非一時的コンピュータ可読媒体。

Claims (15)

  1. 物体の3Dモデルを含むマスタファイルを対応する下位ファイルに分割し、各下位ファイルは前記物体の対応する部分の3Dモデルを含み、
    前記下位ファイルのそれぞれを並列に処理して、前記下位ファイルのそれぞれに応じて複数の別個の印刷機のそれぞれを制御し、前記別個の印刷機のそれぞれは少なくとも第1のレーザを含み、前記物体の対応する部分のそれぞれを形成するために対応する少なくとも第1のレーザを使用して、前記別個の印刷機のそれぞれに、粉体層の粉末材料の部分のそれぞれを溶融または焼結させるように制御し、
    前記溶融または焼結は、前記物体が形成されるまで、前記粉体層上で、前記粉末材料をリコータアームが広げながら、層毎に行われる、
    物体を製造する方法。
  2. 処理は、対応する部分を製造するために、第1下位ファイルを使用して、少なくとも2つのレーザを制御することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも2つのレーザが異なる波長の光を放出する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記マスタファイルは、前記3Dモデルに対応する.STLファイルである、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記マスタファイルは、前記3Dモデルに対応するgコードである、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の方法。
  6. 前記マスタファイルを4個以上の下位ファイルに分割することを含む、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の方法。
  7. 前記マスタファイルを10個以上の下位ファイルに分割することを含む、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の方法。
  8. 直接金属レーザ溶融(DMLM)を使用して物体を生成する、請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の方法。
  9. 物体の3Dモデルを含むマスタファイルに従って物体を製造するシステムであって、
    前記システムは、
    メモリと、
    前記メモリに接続された少なくとも1つのプロセッサと、
    を含み、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記マスタファイルを、各々が前記物体の対応する部分の3Dモデルを含む、対応する下位ファイルに分割し、
    前記下位ファイルのそれぞれを並列に処理して、前記下位ファイルのそれぞれに応じて複数の別個の印刷機のそれぞれを制御し、前記別個の印刷機のそれぞれは少なくとも第1のレーザを含み、前記物体の対応する部分のそれぞれを形成するために対応する少なくとも第1のレーザを使用して、前記別個の印刷機のそれぞれに、粉体層の粉末材料の部分のそれぞれを溶融または焼結させるように制御し、
    前記溶融または焼結は、前記物体が形成されるまで、前記粉体層上で、前記粉末材料をリコータアームが広げながら、層毎に行われる、
    ように構成されている、
    物体を製造するシステム。
  10. 処理は、対応する部分を製造するために、下位ファイルを使用して、少なくとも2つのレーザを制御することを含み、
    前記少なくとも2つのレーザが異なる波長の光を放出する、
    請求項9に記載のシステム。
  11. 前記マスタファイルは、
    前記3Dモデルに対応する.STLファイルであるか、
    前記3Dモデルに対応するgコードである、
    請求項9または請求項10に記載のシステム。
  12. ビルド材料がコバルトクロムである、請求項9〜請求項11の何れか1項に記載のシステム。
  13. 前記プロセッサは、4個以上の下位ファイルを処理するためのものである、請求項9〜請求項12の何れか1項に記載のシステム。
  14. 前記プロセッサは、10個以上の下位ファイルを処理するためのものである、請求項9〜請求項12の何れか1項に記載のシステム。
  15. 構築される物体の3Dモデルを含むマスタファイルを下位ファイルに分割し、
    各下位ファイルは前記物体の対応する部分の3Dモデルを含み、
    前記下位ファイルのそれぞれを並列に処理して、前記下位ファイルのそれぞれに応じて複数の別個の印刷機のそれぞれを制御し、前記別個の印刷機のそれぞれは少なくとも第1のレーザを含み、前記物体の対応する部分のそれぞれを形成するために対応する少なくとも第1のレーザを使用して、前記別個の印刷機のそれぞれに、粉体層の粉末材料の部分のそれぞれを溶融または焼結させるように制御し、
    前記溶融または焼結は、前記物体が形成されるまで、前記粉体層上で、前記粉末材料をリコータアームが広げながら、層毎に行われる、
    ためのコードを含
    無線通信用のコンピュータ実行可能なコードを格納する非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2019547406A 2017-03-01 2018-01-17 物体を製造する方法、物体を製造するシステム、及び非一時的コンピュータ可読媒体 Active JP6880218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/446,764 US10317881B2 (en) 2017-03-01 2017-03-01 Parallelized CAD using multi laser additive printing
US15/446,764 2017-03-01
PCT/US2018/014018 WO2018160282A1 (en) 2017-03-01 2018-01-17 Parallelized cad using multi laser additive printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514546A JP2020514546A (ja) 2020-05-21
JP6880218B2 true JP6880218B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=63355618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547406A Active JP6880218B2 (ja) 2017-03-01 2018-01-17 物体を製造する方法、物体を製造するシステム、及び非一時的コンピュータ可読媒体

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10317881B2 (ja)
EP (1) EP3589441A4 (ja)
JP (1) JP6880218B2 (ja)
CN (1) CN110545942A (ja)
WO (1) WO2018160282A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10317881B2 (en) * 2017-03-01 2019-06-11 General Electric Company Parallelized CAD using multi laser additive printing
US10437698B2 (en) * 2018-01-24 2019-10-08 Joseph Matthew Sinclair Leader-follower system for additive manufacturing
WO2020190299A1 (en) * 2019-03-21 2020-09-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Processing merged 3d geometric information
US11926100B2 (en) * 2020-06-23 2024-03-12 Continuous Composites Inc. Systems and methods for controlling additive manufacturing
CN112453428B (zh) * 2020-11-10 2022-07-26 北京计算机技术及应用研究所 一种双通道激光增材制造数控系统

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2046458A (en) 1934-11-10 1936-07-07 Edward E Johnson Inc Screen
US3428278A (en) 1966-06-01 1969-02-18 Fort Wayne Metals Inc Permeable airfoil skin
FR2129931B1 (ja) 1971-03-22 1973-12-28 Vidal Benjamin
US5184507A (en) 1990-12-21 1993-02-09 Union Oil Company Of California Surface hydraulic pump/well performance analysis method
JP3829972B2 (ja) 2000-03-06 2006-10-04 サイテック株式会社 3次元cadシステム
JP4346021B2 (ja) 2001-08-16 2009-10-14 独立行政法人理化学研究所 V−cadデータを用いたラピッドプロトタイピング方法と装置
US7239932B2 (en) 2002-11-11 2007-07-03 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for calibrating programmable material consolidation apparatus
US20130112672A1 (en) 2011-11-08 2013-05-09 John J. Keremes Laser configuration for additive manufacturing
US10518490B2 (en) 2013-03-14 2019-12-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and systems for embedding filaments in 3D structures, structural components, and structural electronic, electromagnetic and electromechanical components/devices
GB201205591D0 (en) 2012-03-29 2012-05-16 Materials Solutions Apparatus and methods for additive-layer manufacturing of an article
US20140023996A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 F3 & Associates, Inc. Three Dimensional Model Objects
WO2014039825A2 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Makerbot Industries, Llc Color switching for three-dimensional printing
FR2998819B1 (fr) 2012-11-30 2020-01-31 Association Pour La Recherche Et Le Developpement De Methodes Et Processus Industriels "Armines" Procede de fusion de poudre avec chauffage de la zone adjacente au bain
CN109177153B (zh) 2013-06-10 2021-03-30 瑞尼斯豪公司 选择性激光固化设备和方法
GB201310398D0 (en) 2013-06-11 2013-07-24 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
US10543619B2 (en) 2013-09-04 2020-01-28 Eth Singapore Sec Ltd. Method of fabricating a 3-dimensional structure, mesh formwork element for fabricating a 3-dimensional structure and method of fabricating the same
US9676033B2 (en) 2013-09-20 2017-06-13 Arcam Ab Method for additive manufacturing
CN106457673A (zh) * 2013-10-17 2017-02-22 Xjet有限公司 用于三维(3d)打印的支撑物油墨
EP2875897B1 (en) 2013-11-21 2016-01-20 SLM Solutions Group AG Method of and device for controlling an irradiation system for producing a three-dimensional workpiece
RU2674511C1 (ru) 2013-12-17 2018-12-11 Эос Гмбх Электро Оптикал Системз Система лазерной печати
US10195692B2 (en) 2014-06-12 2019-02-05 General Electric Company Parallel direct metal laser melting
CN104190928A (zh) 2014-08-18 2014-12-10 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种多波长激光选区快速成形系统及方法
US9713861B2 (en) 2014-09-29 2017-07-25 General Electric Company Manufacturing system and method for fabricating a component
US9784111B2 (en) 2014-09-29 2017-10-10 General Electric Company Additive manufacturing method for fabricating a component
JP5745154B1 (ja) 2014-11-10 2015-07-08 株式会社ブリヂストン 立体形状物の製造方法及びタイヤ金型
KR102306601B1 (ko) 2014-12-23 2021-09-29 주식회사 케이티 슬라이싱 단면의 복잡도에 따라 슬라이싱 두께를 변경하는 가변형 슬라이싱 방법, 슬라이서 및 컴퓨팅 장치
CN107430636B (zh) * 2015-01-21 2021-06-22 西门子工业软件公司 用于增材制造的固体3d模型的优化分割
US20160318129A1 (en) 2015-05-01 2016-11-03 General Electric Company System and method for multi-laser additive manufacturing
CN106182761B (zh) * 2015-05-06 2018-06-22 三纬国际立体列印科技股份有限公司 3d打印机的打印方法
KR101682807B1 (ko) * 2015-05-15 2016-12-05 삼성에스디에스 주식회사 3차원 모델의 비트맵 생성 장치 및 방법
CN105665701A (zh) * 2015-06-03 2016-06-15 哈尔滨福沃德多维智能装备有限公司 一种激光扫描粉末进行熔化成形的方法
EP3307526B1 (en) * 2015-06-10 2021-11-17 IPG Photonics Corporation Multiple beam additive manufacturing
JP6893632B2 (ja) * 2015-06-26 2021-06-23 株式会社アナリティックウェア 複合物体、および複合物体の製造方法
KR101666316B1 (ko) * 2015-07-22 2016-10-13 가톨릭대학교 산학협력단 블록형 스캐폴드 제작 방법
KR20170014617A (ko) * 2015-07-30 2017-02-08 삼성에스디에스 주식회사 3차원 모델의 비트맵 생성 방법과 이를 수행하기 위한 장치 및 시스템
CN105235212A (zh) * 2015-09-24 2016-01-13 吉林大学 3d打印的方法和装置
WO2017108108A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print data generation systems
US10831180B2 (en) 2016-02-25 2020-11-10 General Electric Company Multivariate statistical process control of laser powder bed additive manufacturing
US10267916B2 (en) * 2016-04-18 2019-04-23 Caterpillar Inc. Three-dimensional construction systems and methods for creating an object
US10434759B2 (en) 2016-08-12 2019-10-08 General Electric Company Methods for fine feature detail for additive manufacturing
US9956612B1 (en) 2017-01-13 2018-05-01 General Electric Company Additive manufacturing using a mobile scan area
US10022794B1 (en) 2017-01-13 2018-07-17 General Electric Company Additive manufacturing using a mobile build volume
US10022795B1 (en) 2017-01-13 2018-07-17 General Electric Company Large scale additive machine
US10317881B2 (en) * 2017-03-01 2019-06-11 General Electric Company Parallelized CAD using multi laser additive printing

Also Published As

Publication number Publication date
EP3589441A1 (en) 2020-01-08
US20190250589A1 (en) 2019-08-15
US11796981B2 (en) 2023-10-24
US10317881B2 (en) 2019-06-11
JP2020514546A (ja) 2020-05-21
CN110545942A (zh) 2019-12-06
EP3589441A4 (en) 2021-01-06
US20220043423A1 (en) 2022-02-10
US20180253078A1 (en) 2018-09-06
WO2018160282A1 (en) 2018-09-07
US11156984B2 (en) 2021-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6880218B2 (ja) 物体を製造する方法、物体を製造するシステム、及び非一時的コンピュータ可読媒体
Rasiya et al. Additive manufacturing-a review
EP3672783B1 (en) System and methods for fabricating a component using a consolidating device
CN108527855B (zh) 用于利用至少一个激光装置制造部件的系统和方法
US11524364B2 (en) Overlapping border and internal sections of object formed by different am melting beam sources in overlapping field region
EP3435182B1 (en) Systems and methods for advanced additive manufacturing
US11537111B2 (en) Methods and apparatus for 2-D and 3-D scanning path visualization
US10500640B2 (en) Systems and methods of volumetric 3D printing
US11914341B2 (en) Exposure strategy in multiple-beam am systems
Bineli et al. Direct metal laser sintering (DMLS): Technology for design and construction of microreactors
US11733678B2 (en) Method for determining building instructions for an additive manufacturing method, method for generating a database with correction measures for controlling the process of an additive manufacturing method
Chua et al. Lasers in 3D printing and manufacturing
JP2021513158A (ja) 熱及び歪みモデリングを用いて付加製造スキャンパスを生成する方法及び装置
US20210197491A1 (en) Hybrid additive and subtractive manufacturing system and methods of operation
JP7062726B2 (ja) 3次元の物体を付加製造する装置を動作させる方法
CN114713844A (zh) 金属选区激光熔化成形方法及系统
JP7466504B2 (ja) 複数の加工戦略を用いてコンポーネントを付加的に製造するシステムおよび方法
US20170216971A1 (en) Use of variable wavelength laser energy for custom additive manufacturing
Milaat et al. STEP-NC Process Planning for Powder Bed Fusion Additive Manufacturing
JP7150121B1 (ja) 造形プログラムの作成方法、積層造形方法および積層造形装置
CN114054770A (zh) 用于金属合金的激光器粉末床融合处理的激光器阵列
Chattopadhyay et al. Advancements and challenges in additive manufacturing: a comprehensive review
US20220118521A1 (en) Systems and methods for weld tapering at a trailing edge using time multiplexing
US11865617B2 (en) Methods and apparatuses for wide-spectrum consumption of output of atomization processes across multi-process and multi-scale additive manufacturing modalities
Chernow et al. A process planning framework for LENS metal additive manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150