JP6879045B2 - Power converter - Google Patents
Power converter Download PDFInfo
- Publication number
- JP6879045B2 JP6879045B2 JP2017095236A JP2017095236A JP6879045B2 JP 6879045 B2 JP6879045 B2 JP 6879045B2 JP 2017095236 A JP2017095236 A JP 2017095236A JP 2017095236 A JP2017095236 A JP 2017095236A JP 6879045 B2 JP6879045 B2 JP 6879045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- connector
- pins
- support member
- connector portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 132
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 34
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
Description
この発明は、電力変換装置に関し、特に、コネクタ部を含む複数の基板を備える電力変換装置に関する。 The present invention relates to a power conversion device, and more particularly to a power conversion device including a plurality of substrates including a connector portion.
従来、コネクタ部を含む複数の基板を備える電力変換装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。 Conventionally, a power conversion device including a plurality of substrates including a connector portion is known (see, for example, Patent Document 1).
上記特許文献1には、パワー半導体素子により構成される主回路部と、主回路部を制御するための制御回路部とを備えるインバータ装置が開示されている。このインバータ装置では、制御回路部は、電源プリント基板と、電源プリント基板の上方に積層された制御プリント基板とを含む。そして、電源プリント基板と制御プリント基板とは、ピンコネクタを介して互いに接続されている。具体的には、制御プリント基板の下面に設けられるピン(または、穴部)が、電源プリント基板の上面に設けられる穴部(または、ピン)に挿入されることにより、電源プリント基板と制御プリント基板とが接続される。
しかしながら、上記特許文献1に記載のインバータ装置では、制御プリント基板の下面に設けられるピン(または、穴部)を、電源プリント基板の上面に設けられる穴部(または、ピン)に挿入するため、作業者は、ピンおよび穴部を上方から直接目視できない状態で、電源プリント基板に制御プリント基板を積層する。このため、ピンが穴部に正常に挿入されない状態で、電源プリント基板に制御プリント基板が積層される場合がある。この場合、インバータ装置の組み立て後の試験において、ピンコネクタの接続不良(ピンと穴部との接続不良)が初めて認知される。すなわち、上記特許文献1に記載のインバータ装置では、ピンコネクタ(コネクタ部)の接続不良の有無を組み立て時に認識できないという問題点がある。
However, in the inverter device described in
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、組み立て時にコネクタ部の接続不良を認識することが可能な電力変換装置を提供することである。 The present invention has been made to solve the above problems, and one object of the present invention is to provide a power conversion device capable of recognizing a connection failure of a connector portion at the time of assembly. is there.
上記目的を達成するために、この発明の一の局面による電力変換装置は、主回路部が設けられるとともに、第1コネクタ部を含む第1基板と、第1基板に積層するように設けられ、第1基板の第1コネクタ部に接続される第2コネクタ部を含む第2基板と、第1基板と第2基板との間に設けられ、第2基板を支持する支持部材とを備え、支持部材は、第1コネクタ部が挿入される支持部材側穴部と、支持部材側穴部の縁部の外側から第2基板側に突出する第1凸部と、支持部材側穴部と第1凸部との間に設けられる段差部とを含み、第2コネクタ部は、第2接続端子を含み、第1コネクタ部は、第2接続端子が挿入される第1接続端子を含み、第2接続端子が第1接続端子に正常に挿入されない場合に、正常に挿入されない第2接続端子が段差部に当接するように構成されている。 In order to achieve the above object, the power conversion device according to one aspect of the present invention is provided with a main circuit portion and is provided so as to be laminated on the first substrate including the first connector portion. A second substrate including a second connector portion connected to the first connector portion of the first substrate, and a support member provided between the first substrate and the second substrate to support the second substrate are provided and supported. The members include a support member side hole into which the first connector is inserted, a first convex portion protruding from the outside of the edge of the support member side hole toward the second substrate, a support member side hole, and a first member. look including a stepped portion provided between the convex portion, the second connector portion includes a second connecting terminal, the first connector portion includes a first connection terminal second connecting terminal is inserted, the When the two connection terminals are not normally inserted into the first connection terminal, the second connection terminal that is not normally inserted is configured to come into contact with the step portion .
この発明の一の局面による電力変換装置では、上記のように、支持部材側穴部と第1凸部との間に段差部を設ける。この段差部は、第2コネクタ部が第1コネクタ部に正常に接続されない場合に第2コネクタ部が当接して第2基板が第1基板側に移動するのを規制する。これにより、第2コネクタ部が第1コネクタ部に正常に接続されない場合、第2基板の第1基板側への移動が段差部により規制されるので(つまり、段差部に当接した第2コネクタ部が突っ張り棒の役割を果たすので)、第2コネクタ部が第1コネクタ部に正常に接続されない状態で、第2基板が第1基板に積層される(組み立てられる)ことが抑制される。その結果、作業者は、組み立て時に第2コネクタ部と第1コネクタ部との接続不良を認識することができる。これにより、組み立て後に第2コネクタ部と第1コネクタ部との接続不良が認識される場合と異なり、組み立て後に接続を正常に行うように改めて組み立て直す作業を行う必要がないので、組み立て直しに起因する作業ロスを抑制することができる。 In the power conversion device according to one aspect of the present invention, as described above, a step portion is provided between the support member side hole portion and the first convex portion. This step portion regulates that when the second connector portion is not normally connected to the first connector portion, the second connector portion abuts and the second substrate moves to the first substrate side. As a result, when the second connector portion is not normally connected to the first connector portion, the movement of the second substrate to the first substrate side is restricted by the step portion (that is, the second connector in contact with the step portion). Since the portion acts as a tension rod), it is possible to prevent the second substrate from being laminated (assembled) on the first substrate in a state where the second connector portion is not normally connected to the first connector portion. As a result, the operator can recognize the poor connection between the second connector portion and the first connector portion at the time of assembly. As a result, unlike the case where a poor connection between the second connector portion and the first connector portion is recognized after assembly, it is not necessary to perform the work of reassembling so that the connection is normally performed after assembly, which is caused by the reassembly. It is possible to suppress the work loss to be performed.
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、第2接続端子は、所定の方向に沿って配列される複数のピンを含み、第1接続端子は、複数のピンが挿入される複数のコネクタ挿入穴部を含み、複数のピンを、それぞれ、複数のコネクタ挿入穴部に挿入する際に、複数のピンのうちの少なくとも一つがコネクタ挿入穴部に正常に挿入されない場合に、正常に挿入されないピンが段差部に当接するように構成されている。ここで、ピンは、比較的折れ曲がりやすい。そこで、折れ曲がって正常に挿入されないピンが段差部に当接するように構成することは、ピンがコネクタ挿入穴部に正常に接続されない状態で第2基板が第1基板に積層されることを抑制する点において特に有効である。 In the power conversion device according to the above one aspect, preferably, the second connection terminal includes a plurality of pins arranged along a predetermined direction, and the first connection terminal is a plurality of connectors into which the plurality of pins are inserted. When inserting a plurality of pins including an insertion hole into a plurality of connector insertion holes, if at least one of the pins is not properly inserted into the connector insertion hole, the pin is not inserted normally. The pin is configured to come into contact with the stepped portion. Here, the pin is relatively easy to bend. Therefore, by configuring the pins that are bent and not inserted normally to come into contact with the stepped portion, it is possible to prevent the second substrate from being laminated on the first substrate in a state where the pins are not normally connected to the connector insertion holes. It is particularly effective in terms of points.
この場合、好ましくは、第2コネクタ部は、複数のピンが配置される土台部をさらに含み、複数のピンは、土台部において、複数のピンが配列される方向に直交する方向でかつ第1コネクタ部の第2基板側の面に沿った方向の一方側に偏って配置されており、段差部は、支持部材側穴部の、複数のピンが配列される方向に直交する方向でかつ第1コネクタ部の第2基板側の面に沿った方向の一方側に配置されている。ここで、土台部に偏って配置されているピンは、偏っている側に折れ曲がりやすい。そこで、段差部を、ピンが偏る方向側である、複数のピンが配列される方向に直交する方向でかつ第1コネクタ部の第2基板側の面に沿った方向の一方側に配置することによって、折れ曲がって正常に挿入されないピンを段差部に容易に当接させることができる。 In this case, preferably, the second connector portion further includes a base portion on which a plurality of pins are arranged, and the plurality of pins are in a direction orthogonal to the direction in which the plurality of pins are arranged in the base portion and are first. The connector portion is unevenly arranged on one side in the direction along the surface on the second substrate side, and the step portion is in the direction orthogonal to the direction in which the plurality of pins are arranged in the hole portion on the side of the support member. 1 The connector portion is arranged on one side in the direction along the surface of the second substrate side. Here, the pins that are biased to the base portion tend to bend to the biased side. Therefore, the stepped portion is arranged on one side of the direction in which the pins are biased, orthogonal to the direction in which the plurality of pins are arranged, and along the surface of the first connector portion on the second substrate side. Therefore, a pin that is bent and is not inserted normally can be easily brought into contact with the step portion.
上記第2コネクタ部が複数のピンを含む電力変換装置において、好ましくは、段差部は、複数のピンの配列方向に沿うように設けられている。このように構成すれば、複数のピンのうちのいずれか1つ(または複数)が折れ曲がって正常にコネクタ挿入穴部に挿入されない場合に、折れ曲がった1つ(または複数)のピンを、複数のピンの配列方向に沿うように設けられている段差部に当接させることができる。 In a power conversion device in which the second connector portion includes a plurality of pins, the step portion is preferably provided along the arrangement direction of the plurality of pins. With this configuration, if any one (or more) of the plurality of pins is bent and is not normally inserted into the connector insertion hole, one (or more) of the bent pins can be inserted into a plurality of bent pins. It can be brought into contact with a step portion provided along the arrangement direction of the pins.
この場合、好ましくは、段差部は、複数のピンの配列方向に沿うように設けられた壁形状を有する。このように構成すれば、複数の段差部が複数のピンの配列方向に沿って所定の間隔で離散的に設けられている場合と異なり、折れ曲がったピンが段差部に当接せずに、隣接する段差部の間に挿入されるのを抑制することができる。すなわち、段差部が壁形状を有することによって、折れ曲がったピンを確実に段差部に当接させることができる。 In this case, preferably, the step portion has a wall shape provided along the arrangement direction of the plurality of pins. With this configuration, unlike the case where a plurality of stepped portions are discretely provided at predetermined intervals along the arrangement direction of the plurality of pins, the bent pins do not abut on the stepped portions and are adjacent to each other. It is possible to suppress the insertion between the stepped portions. That is, since the stepped portion has a wall shape, the bent pin can be reliably brought into contact with the stepped portion.
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、段差部の第1基板に対する高さ位置は、第1コネクタ部の上端の第1基板に対する高さ位置よりも低い。ここで、段差部の第1基板に対する高さ位置が、第1コネクタ部の上端の第1基板に対する高さ位置と略同じ(略面一)である場合、第1コネクタ部に正常に接続されない(折れ曲がった状態などの)第2コネクタ部が、第1コネクタ部と段差部との間の隙間に挿入される場合がある。すなわち、第1コネクタ部に正常に接続されない第2コネクタ部が段差部に当接しない場合がある。そこで、本発明では、上記のように、段差部の第1基板に対する高さ位置を、第1コネクタ部の上端の第1基板に対する高さ位置よりも低くする。このように構成すれば、第1コネクタ部に正常に接続されない(折れ曲がった状態などの)第2コネクタ部を、段差部に適切に当接させることができる。 In the power conversion device according to the above one aspect, the height position of the step portion with respect to the first substrate is preferably lower than the height position of the upper end of the first connector portion with respect to the first substrate. Here, if the height position of the stepped portion with respect to the first substrate is substantially the same as the height position of the upper end of the first connector portion with respect to the first substrate (substantially flush with each other), the connector portion is not normally connected to the first connector portion. The second connector portion (such as in a bent state) may be inserted into the gap between the first connector portion and the step portion. That is, the second connector portion that is not normally connected to the first connector portion may not come into contact with the step portion. Therefore, in the present invention, as described above, the height position of the stepped portion with respect to the first substrate is set lower than the height position of the upper end of the first connector portion with respect to the first substrate. With this configuration, the second connector portion that is not normally connected to the first connector portion (such as in a bent state) can be appropriately brought into contact with the step portion.
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、支持部材は、第1凸部に対向するように設けられ、第2コネクタ部を第1コネクタ部に接続する際に第2コネクタ部を案内する第2凸部をさらに含み、第1凸部の支持部材の表面からの突出高さは、第2凸部の支持部材の表面からの突出高さに略等しい。このように構成すれば、第1凸部の支持部材の表面からの突出高さが、第2凸部の支持部材の表面からの突出高さに略等しいので、第2コネクタ部が第1コネクタ部に正常に接続された場合に、第1凸部と第2凸部とによって、第2基板を支持することができる。その結果、第2基板のがたつきを抑制することができる。 In the power conversion device according to the above one aspect, preferably, the support member is provided so as to face the first convex portion, and guides the second connector portion when connecting the second connector portion to the first connector portion. The height of protrusion from the surface of the support member of the first convex portion including the second convex portion is substantially equal to the height of protrusion of the support member of the second convex portion from the surface. With this configuration, the height of protrusion of the support member of the first convex portion from the surface is substantially equal to the height of protrusion of the support member of the second convex portion from the surface, so that the second connector portion is the first connector. When normally connected to the portions, the first convex portion and the second convex portion can support the second substrate. As a result, rattling of the second substrate can be suppressed.
上記一の局面による電力変換装置において、好ましくは、第2基板には、第1基板の第1コネクタ部に第2基板の第2コネクタ部が接続された状態で、第1凸部が挿入されるとともに第1凸部を露出させる第2基板側穴部が設けられている。このように構成すれば、第2コネクタ部が第1コネクタ部に正常に接続された場合に、第1凸部が第2基板側穴部に挿入されて露出する。これにより、作業者が、第2コネクタ部が第1コネクタ部に正常に接続されたことを、第1凸部が第2基板側穴部から露出していることを目視することによって視覚的に認識することができる。 In the power conversion device according to the above one aspect, preferably, the first convex portion is inserted into the second substrate in a state where the second connector portion of the second substrate is connected to the first connector portion of the first substrate. In addition, a second substrate side hole portion for exposing the first convex portion is provided. With this configuration, when the second connector portion is normally connected to the first connector portion, the first convex portion is inserted into the second substrate side hole portion and exposed. As a result, the operator can visually confirm that the second connector portion is normally connected to the first connector portion and that the first convex portion is exposed from the second substrate side hole portion. Can be recognized.
この場合、好ましくは、支持部材は、第1凸部に対向するように設けられ、第2コネクタ部を第1コネクタ部に接続する際に第2コネクタ部を案内する第2凸部をさらに含み、第1凸部の支持部材の表面からの突出高さは、第2凸部の支持部材の表面からの突出高さよりも高い。このように構成すれば、第2コネクタ部が第1コネクタ部に正常に接続された場合に、第2凸部によって第2基板を支持した状態で、第2凸部よりも突出高さの高い第1凸部を第2基板側穴部に挿入するとともに露出させることができる。 In this case, preferably, the support member is provided so as to face the first convex portion, and further includes a second convex portion that guides the second connector portion when the second connector portion is connected to the first connector portion. The protrusion height of the first convex portion from the surface of the support member is higher than the protrusion height of the second convex portion from the surface of the support member. With this configuration, when the second connector portion is normally connected to the first connector portion, the protrusion height is higher than that of the second convex portion in a state where the second substrate is supported by the second convex portion. The first convex portion can be inserted into the hole on the side of the second substrate and exposed.
本発明によれば、上記のように、組み立て時にコネクタ部の接続不良を認識することができる。 According to the present invention, as described above, it is possible to recognize a poor connection of the connector portion at the time of assembly.
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments embodying the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図10を参照して、第1実施形態による電力変換装置1の構成について説明する。電力変換装置1は、たとえば、インバータ装置である。
The configuration of the
図1および図2に示すように、電力変換装置1は、主回路部11が設けられる基板10を備えている。主回路部11は、パワー半導体素子などにより構成されている。また、主回路部11は、冷却フィン(図示せず)の上方に載置されており、主回路部11から発熱された熱は、冷却フィンにより放熱されるように構成されている。なお、基板10は、特許請求の範囲の「第1基板」の一例である。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
また、基板10には、コネクタ部12が設けられている。コネクタ部12は、2つ(コネクタ部12aおよび12b)設けられている。コネクタ部12aおよび12bは、Y方向に沿って並んで配置されている。なお、コネクタ部12aおよび12bの構成は、互いに略同様である。なお、コネクタ部12、12aおよび12bは、特許請求の範囲の「第1コネクタ部」の一例である。
Further, the
また、図3に示すように、コネクタ部12は、基板10の表面上(Z1方向側)に配置されている。また、コネクタ部12は、略角柱形状(詳細には、U字状に折れ曲がった角柱形状、図4および図5)を有する。また、コネクタ部12は、X方向に沿うように配置されている。
Further, as shown in FIG. 3, the
また、図4および図5に示すように、コネクタ部12は、後述するコネクタ部21の複数のピン23が挿入される複数の穴部13を含む。複数の穴部13は、X方向に沿うように配列されている。また、個々の穴部13は、Z方向に沿って延びる穴形状を有している。また、複数の穴部13は、後述する複数のピン23が配列されるX方向に直交する方向でかつコネクタ部12の基板20側の面12cに沿ったY方向の一方側(Y1方向側)に偏って配置されている。なお、穴部13は、特許請求の範囲の「コネクタ挿入穴部」の一例である。
Further, as shown in FIGS. 4 and 5, the
また、図1に示すように、電力変換装置1は、基板10に積層するように設けられる基板20を備えている。基板20は、基板10のZ1方向側に配置されている。また、基板20には、主回路部11を構成するパワー半導体素子を駆動するためのゲート駆動回路が設けられている。なお、基板20は、特許請求の範囲の「第2基板」の一例である。
Further, as shown in FIG. 1, the
また、図6に示すように、基板20は、基板10のコネクタ部12に接続されるコネクタ部21を含む。コネクタ部21は、2つのコネクタ部12aおよび12bに対応するように2つ(コネクタ部21aおよび21b)設けられている。コネクタ部21aおよび21bは、Y方向に沿って並んで配置されている。なお、コネクタ部21aおよび21bの構成は、互いに略同様である。また、コネクタ部21は、基板20の裏面上(Z2方向側)に配置されている。なお、コネクタ部21、21aおよび21bは、特許請求の範囲の「第2コネクタ部」の一例である。
Further, as shown in FIG. 6, the
また、図7に示すように、コネクタ部21は、土台部22と、土台部22に配置される複数のピン23とを備えている。土台部22は、略直方体形状を有する。土台部22は、X方向に沿うように配置されている。また、複数のピン23は、土台部22において、X方向に沿うように配列されている。また、複数のピン23は、複数のピン23が配列されるX方向に直交する方向でかつコネクタ部12の基板20側の面12c(図4参照)に沿った方向の一方側(Y1方向側)に偏って配置されている。
Further, as shown in FIG. 7, the
また、図3に示すように、電力変換装置1は、基板10と基板20との間に設けられ、基板20を支持する支持部材30を備えている。支持部材30は、たとえば、樹脂などにより構成されている。支持部材30は、コネクタ部12が挿入される穴部31を含む。穴部31は、2つのコネクタ部12aおよび12bに対応するように2つ(穴部31aおよび31b)設けられている。穴部31は、平面視において、コネクタ部12の形状に対応する形状を有する。すなわち、穴部31は、平面視において、略U字形状(図5参照)を有する。なお、穴部31、31aおよび31bは、特許請求の範囲の「支持部材側穴部」の一例である。
Further, as shown in FIG. 3, the
また、図3に示すように、支持部材30は、平板形状を有しており、支持部材30の裏面から突出する周状の壁部32により、穴部31が構成されている。
Further, as shown in FIG. 3, the
また、図3に示すように、支持部材30は、穴部31の縁部33の外側から基板20側に突出する凸部34を含む。ここで、第1実施形態では、支持部材30は、穴部31と凸部34との間に設けられる段差部35を含む。段差部35は、コネクタ部21がコネクタ部12に正常に接続されない場合にコネクタ部21が当接(図10参照)して基板20が基板10側に移動するのを規制するように構成されている。具体的には、複数のピン23を、それぞれ、複数の穴部13に挿入する際に、複数のピン23のうちの少なくとも一つが穴部13に正常に挿入されない場合に、正常に挿入されないピン23が段差部35に当接するように構成されている。なお、凸部34は、特許請求の範囲の「第1凸部」の一例である。
Further, as shown in FIG. 3, the
また、第1実施形態では、段差部35は、穴部31の、複数のピン23が配列されるX方向に直交する方向でかつコネクタ部12の基板20側の面12cに沿ったY方向の一方側(Y1方向側)に配置されている。すなわち、段差部35は、土台部22において、複数のピン23が偏って配置されるY1方向側と同じ方向側に配置されている。
Further, in the first embodiment, the
また、第1実施形態では、図5に示すように、段差部35は、複数のピン23の配列方向(X方向)に沿うように設けられている。また、段差部35は、複数のピン23の配列方向に沿うように設けられた壁形状を有する。具体的には、平面視において、凸部34は、の穴部31のY1方向側の略直線状の側面に沿うように、略直線状に設けられている。また、凸部34は、X方向に沿うように設けられた壁形状を有する。そして、段差部35は、穴部31のY1方向側の側面と、X方向に沿うように設けられる凸部34との間に設けられている。
Further, in the first embodiment, as shown in FIG. 5, the
また、第1実施形態では、図3に示すように、段差部35の基板10に対する高さ位置h1は、コネクタ部12の基板20側の端部(面12c)の基板10に対する高さ位置h2よりも低い。たとえば、段差部35の高さ位置h1は、コネクタ部12のZ方向の中央部よりも、基板20側に位置している。
Further, in the first embodiment, as shown in FIG. 3, the height position h1 of the
また、図5に示すように、段差部35のY方向の幅W1は、穴部13のY方向の幅W2(ピン23のY方向の幅W6、図3参照)よりも大きい。また、図3に示すように、段差部35と凸部34との境界部分は、R形状を有する。また、図5に示すように、段差部35のX1方向側およびX2方向側の端部は、後述する凸部36に接続されている。また、段差部35のX方向の幅W3は、コネクタ部12のX方向の幅W4よりも大きい。
Further, as shown in FIG. 5, the width W1 of the
また、図3に示すように、支持部材30は、凸部34に対向するように設けられる凸部36を含む。凸部36は、コネクタ部21をコネクタ部12に接続する際にコネクタ部21を案内する機能を有する。具体的には、凸部36は、穴部31の縁部33から基板20側に突出するように設けられている。すなわち、穴部31の内側面と、凸部36のY1方向側の面とは、略面一になる。なお、凸部36は、特許請求の範囲の「第2凸部」の一例である。
Further, as shown in FIG. 3, the
また、図4に示すように、凸部36は、略U字形状の穴部31の外周に沿った壁形状を有する。そして、凸部34と凸部36とは、連続して形成(接続)されている。これにより、凸部34と凸部36とによって、穴部31を取り囲むように構成されている。また、凸部34と凸部36とは、支持部材30に一体的に形成されている。
Further, as shown in FIG. 4, the
そして、第1実施形態では、図3に示すように、凸部34の支持部材30の表面からの突出高さh3は、凸部36の支持部材30の表面からの突出高さh4に略等しい。すなわち、連続して形成(接続)されている凸部34の上面(Z1方向側の面)と、凸部36の上面(Z1方向側の面)とは、略平坦に形成されている。また、凸部36の根元側の部分(Z2方向側の部分)は、R形状を有する。なお、基板20が基板10に積層された状態で、凸部34および凸部36と、基板20とは、離間している。
Then, in the first embodiment, as shown in FIG. 3, the protrusion height h3 of the
また、コネクタ部12と、穴部31との間には、隙間Cが設けられている。たとえば、隙間CのY方向の幅W5は、ピン23のY方向の幅W6よりも大きい。この隙間Cが設けられていることにより、穴部31の寸法誤差(コネクタ部12の寸法誤差)に起因して、穴部31にコネクタ部12が挿入できなくなることが抑制される。
Further, a gap C is provided between the
また、図1に示すように、支持部材30の中央部近傍には、基板10に設けられる素子(トランスなど)が挿入される穴部37が設けられている。また、図2に示すように、基板20の中央部近傍にも、基板10に設けられる素子(トランスなど)が挿入される穴部24が設けられている。
Further, as shown in FIG. 1, a
次に、図8〜図10を参照して、コネクタ部21のピン23が、コネクタ部12の穴部13に正常に接続されない場合について説明する。
Next, a case where the
まず、図8に示すように、コネクタ部12にコネクタ部21を接続するために、基板20が基板10側に移動される。ここで、図9に示すように、ピン23が穴部13に正常に接続されない場合、たとえば、ピン23がコネクタ部12の面12cに当接して、ピン23がY1方向側に折れ曲がる場合がある。なお、土台部22においてピン23がY1方向側に偏って配置されているので、ピン23は、Y1方向側に折れ曲がり易い。そして、図10に示すように、基板20を、さらに基板10側に移動させることにより、折れ曲がったピン23が段差部35に直接当接する。または、折れ曲がったピン23が凸部34に当接した後、段差部35に当接する。これにより、基板20が基板10側に移動するのが規制される。その結果、作業者は、ピン23が、穴部13に正常に接続されないことを認識することが可能になる。
First, as shown in FIG. 8, the
(第1実施形態の効果)
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
(Effect of the first embodiment)
In the first embodiment, the following effects can be obtained.
第1実施形態では、上記のように、穴部31と凸部34との間に、段差部35を設ける。この段差部35は、コネクタ部21がコネクタ部12に正常に接続されない場合にコネクタ部21が当接して基板20が基板10側に移動するのを規制する。これにより、コネクタ部21がコネクタ部12に正常に接続されない場合、基板20の基板10側への移動が段差部35により規制されるので(つまり、段差部35に当接したコネクタ部21が突っ張り棒の役割を果たすので)、コネクタ部21がコネクタ部12に正常に接続されない状態で、基板20が基板10に積層される(組み立てられる)ことが抑制される。その結果、作業者は、組み立て時にコネクタ部21とコネクタ部12との接続不良を認識することができる。これにより、組み立て後にコネクタ部21とコネクタ部12の接続不良が認識される場合と異なり、組み立て後に接続を正常に行うように改めて組み立て直す作業を行う必要がないので、組み立て直しに起因する作業ロスを抑制することができる。
In the first embodiment, as described above, the stepped
また、第1実施形態では、上記のように、複数のピン23を、それぞれ、複数の穴部13に挿入する際に、複数のピン23のうちの少なくとも一つが穴部13に正常に挿入されない場合に、正常に挿入されないピン23が段差部35に当接するように構成されている。ここで、ピン23は、比較的折れ曲がりやすい。そこで、折れ曲がって正常に挿入されないピン23が段差部35に当接するように構成することは、ピン23が穴部13に正常に接続されない状態で基板20が基板10に積層されることを抑制する点において特に有効である。
Further, in the first embodiment, as described above, when the plurality of
また、第1実施形態では、上記のように、複数のピン23は、土台部22において、複数のピン23が配列される方向に直交する方向でかつコネクタ部12の基板20側の面12cに沿った方向の一方側に偏って配置されており、段差部35は、穴部31の、複数のピン23が配列される方向に直交する方向でかつコネクタ部12の基板20側の面12cに沿った方向の一方側に配置されている。ここで、土台部22に偏って配置されているピン23は、偏っている側に折れ曲がりやすい。そこで、段差部35を、ピン23が偏る方向側である、複数のピン23が配列される方向に直交する方向でかつコネクタ部12の基板20側の面12cに沿った方向の一方側に配置することによって、折れ曲がって正常に挿入されないピン23を段差部35に容易に当接させることができる。
Further, in the first embodiment, as described above, the plurality of
また、第1実施形態では、上記のように、段差部35は、複数のピン23の配列方向に沿うように設けられている。これにより、複数のピン23のうちのいずれか1つ(または複数)が折れ曲がって正常に穴部13に挿入されない場合に、折れ曲がった1つ(または複数)のピン23を、複数のピン23の配列方向に沿うように設けられている段差部35に当接させることができる。
Further, in the first embodiment, as described above, the
また、第1実施形態では、上記のように、段差部35は、複数のピン23の配列方向に沿うように設けられた壁形状を有する。これにより、複数の段差部35が複数のピン23の配列方向に沿って所定の間隔で離散的に設けられている場合と異なり、折れ曲がったピン23が段差部35に当接せずに、隣接する段差部35の間に挿入されるのを抑制することができる。すなわち、段差部35が壁形状を有することによって、折れ曲がったピン23を確実に段差部35に当接させることができる。
Further, in the first embodiment, as described above, the
また、第1実施形態では、上記のように、段差部35の基板10に対する高さ位置h1は、コネクタ部12の上端の基板10に対する高さ位置h2よりも低い。ここで、段差部35の基板10に対する高さ位置h1が、コネクタ部12の上端の基板10に対する高さ位置h2と略同じ(略面一)である場合、コネクタ部12に正常に接続されない(折れ曲がった状態などの)コネクタ部21が、コネクタ部12と段差部35との間の隙間Cに挿入される場合がある。すなわち、コネクタ部12に正常に接続されないコネクタ部21が段差部35に当接しない場合がある。そこで、第1実施形態では、上記のように、段差部35の基板10に対する高さ位置h1を、コネクタ部12の上端の基板10に対する高さ位置h2よりも低くする。これにより、コネクタ部12に正常に接続されない(折れ曲がった状態などの)コネクタ部21を、段差部35に適切に当接させることができる。
Further, in the first embodiment, as described above, the height position h1 of the
また、第1実施形態では、上記のように、凸部34の支持部材30の表面からの突出高さh3は、凸部36の支持部材30の表面からの突出高さh4に略等しい。これにより、凸部34の支持部材30の表面からの突出高さh3が、凸部36の支持部材30の表面からの突出高さh4に略等しいので、コネクタ部21がコネクタ部12に正常に接続された場合に、凸部34と凸部36とによって、基板20を支持することができる。その結果、基板20のがたつきを抑制することができる。
Further, in the first embodiment, as described above, the protruding height h3 of the
[第2実施形態]
次に、図11および図12を参照して、第2実施形態による電力変換装置100について説明する。電力変換装置100では、基板120に穴部125が設けられている。
[Second Embodiment]
Next, the
図11に示すように、電力変換装置100の支持部材130には、穴部131の縁部133の外側から基板120側に突出する凸部134が設けられている。ここで、第2実施形態では、凸部134の支持部材130の表面からの突出高さh11は、凸部136の支持部材130の表面からの突出高さh12よりも高い。具体的には、突出高さh11は、突出高さh12よりも、基板120の厚みt分(または、厚みtより小さい厚さ分)、高い。なお、穴部131は、特許請求の範囲の「支持部材側穴部」の一例である。また、凸部134は、特許請求の範囲の「第1凸部」の一例である。また、凸部136は、特許請求の範囲の「第2凸部」の一例である。
As shown in FIG. 11, the
また、第2実施形態では、基板120には、穴部125が設けられている。穴部125は、基板10のコネクタ部12に基板120のコネクタ部21が接続された状態で、凸部134が挿入されるとともに凸部134を露出させるように構成されている。穴部125は、2つのコネクタ部12aおよび12bに対応するように2つ設けられている。また、穴部125は、平面視において、凸部34に対応する形状(略長方形形状)を有する。なお、穴部125は、特許請求の範囲の「第2基板側穴部」の一例である。
Further, in the second embodiment, the
次に、図12(図11)を参照して、コネクタ部21のピン23が、コネクタ部12の穴部13に正常に接続されない場合(正常に接続された場合)について説明する。
Next, a case where the
まず、コネクタ部12にコネクタ部21を接続するために、基板120が基板10側に移動される。ここで、ピン23が穴部13に正常に接続されない場合、ピン23がY1方向側に折れ曲がる。そして、基板120を、さらに基板10側に移動させることにより、折れ曲がったピン23が段差部135に当接する。これにより、基板120が基板10側に移動するのが規制されるので、凸部134は、穴部125に挿入されない。その結果、作業者は、ピン23が、穴部13に正常に接続されないことを認識することが可能になる。また、作業者は、穴部125からピン23の状態(ピン23が穴部13に正常に接続されたか否か)を目視により認識することが可能である。
First, the
一方、図11に示すように、基板10のコネクタ部12に基板120のコネクタ部21が正常に接続された場合、凸部134が穴部125に挿入されるとともに、凸部134が穴部125から露出する。
On the other hand, as shown in FIG. 11, when the
(第2実施形態の効果)
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
(Effect of the second embodiment)
In the second embodiment, the following effects can be obtained.
第2実施形態では、上記のように、基板120には、基板10のコネクタ部12に基板120のコネクタ部21が接続された状態で、凸部134が挿入されるとともに凸部134を露出させる穴部125が設けられている。これにより、コネクタ部21がコネクタ部12に正常に接続された場合に、凸部134が穴部125に挿入されて露出する。その結果、作業者が、コネクタ部21がコネクタ部12に正常に接続されたことを、凸部134が穴部125から露出していることを目視することによって視覚的に認識することができる。
In the second embodiment, as described above, in the state where the
また、第2実施形態では、上記のように、凸部134の支持部材130の表面からの突出高さh11は、凸部136の支持部材130の表面からの突出高さh12よりも高い。これにより、コネクタ部21がコネクタ部12に正常に接続された場合に、凸部136によって基板120を支持した状態で、凸部136よりも突出高さh11の高い凸部134を穴部125に挿入するとともに露出させることができる。
Further, in the second embodiment, as described above, the protrusion height h11 of the
[変形例]
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
[Modification example]
It should be noted that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and are not considered to be restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the description of the above-described embodiment, and further includes all modifications (modifications) within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
たとえば、上記第1および第2実施形態では、コネクタ部21にピン23が設けられている例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、コネクタ部21にピン23以外の形状の接続端子が設けられていてもよい。
For example, in the first and second embodiments described above, an example in which the
また、上記第1および第2実施形態では、土台部22においてピン23がY1方向側に偏って配置されている例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、土台部22の略中央(Y方向における略中央)にピン23が配置されていてもよい。また、土台部22においてピン23がY2方向側に偏って配置されていてもよい。この場合、段差部35(段差部135)は、穴部31(穴部131)のY2方向側に配置される。
Further, in the first and second embodiments, the example in which the
また、上記第1および第2実施形態では、複数のピン23が設けられる例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、ピン23の数は1つでもよい。
Further, in the first and second embodiments, an example in which a plurality of
また、上記第1および第2実施形態では、段差部35(段差部135)が、複数のピン23の配列方向に沿うように設けられた壁形状を有する例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、複数の段差部が、複数のピン23の配列方向に沿って離散的に(飛び石状に)配置されていてもよい。
Further, in the first and second embodiments, an example in which the step portion 35 (step portion 135) has a wall shape provided along the arrangement direction of the plurality of
また、上記第1および第2実施形態では、凸部34(凸部134)と、凸部36(凸部136)とが連続して形成されている例について示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、凸部34(凸部134)と、凸部36(凸部136)とが、離散的に形成されていてもよい。 Further, in the first and second embodiments, an example in which the convex portion 34 (convex portion 134) and the convex portion 36 (convex portion 136) are continuously formed has been shown. Not limited. For example, the convex portion 34 (convex portion 134) and the convex portion 36 (convex portion 136) may be formed discretely.
また、上記第1および第2実施形態では、コネクタ部12(コネクタ部21)が、2つ設けられている例について示したが、本発明はこれに限られない。コネクタ部12(コネクタ部21)の数は、1つでもよいし、3つ以上でもよい。 Further, in the first and second embodiments, an example in which two connector portions 12 (connector portions 21) are provided has been shown, but the present invention is not limited to this. The number of connector portions 12 (connector portions 21) may be one or three or more.
1、100 電力変換装置
10 基板(第1基板)
11 主回路部
12、12a、12b コネクタ部(第1コネクタ部)
12c 面
13 穴部(コネクタ挿入穴部)
20 基板(第2基板)
21、21a、21b コネクタ部(第2コネクタ部)
22 土台部
23 ピン
30 支持部材
31、31a、31b、131 穴部(支持部材側穴部)
33、133 縁部
34、134 凸部(第1凸部)
35、135 段差部
36、136 凸部(第2凸部)
125 穴部(第2基板側穴部)
1,100
11
20 board (second board)
21, 21a, 21b connector part (second connector part)
22
33, 133
35, 135 Stepped
125 holes (2nd board side holes)
Claims (9)
前記第1基板に積層するように設けられ、前記第1基板の前記第1コネクタ部に接続される第2コネクタ部を含む第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板との間に設けられ、前記第2基板を支持する支持部材とを備え、
前記支持部材は、前記第1コネクタ部が挿入される支持部材側穴部と、前記支持部材側穴部の縁部の外側から前記第2基板側に突出する第1凸部と、前記支持部材側穴部と前記第1凸部との間に設けられる段差部とを含み、
前記第2コネクタ部は、第2接続端子を含み、
前記第1コネクタ部は、前記第2接続端子が挿入される第1接続端子を含み、
前記第2接続端子が前記第1接続端子に正常に挿入されない場合に、正常に挿入されない前記第2接続端子が前記段差部に当接するように構成されている、電力変換装置。 The main circuit section is provided, and the first board including the first connector section and
A second substrate that is provided so as to be laminated on the first substrate and includes a second connector portion that is connected to the first connector portion of the first substrate.
A support member provided between the first substrate and the second substrate and supporting the second substrate is provided.
The support member includes a support member side hole portion into which the first connector portion is inserted, a first convex portion protruding from the outside of the edge portion of the support member side hole portion toward the second substrate side, and the support member. and a stepped portion provided between the side bore portion the first convex portions seen including,
The second connector portion includes a second connection terminal.
The first connector portion includes a first connection terminal into which the second connection terminal is inserted.
A power conversion device configured such that when the second connection terminal is not normally inserted into the first connection terminal, the second connection terminal that is not normally inserted comes into contact with the step portion.
前記第1接続端子は、複数の前記ピンが挿入される複数のコネクタ挿入穴部を含み、
複数の前記ピンを、それぞれ、複数の前記コネクタ挿入穴部に挿入する際に、複数の前記ピンのうちの少なくとも一つが前記コネクタ挿入穴部に正常に挿入されない場合に、正常に挿入されない前記ピンが前記段差部に当接するように構成されている、請求項1に記載の電力変換装置。 The second connection terminal includes a plurality of pins arranged along a predetermined direction.
The first connection terminal includes a plurality of connector insertion holes into which the plurality of pins are inserted.
When a plurality of the pins are inserted into the plurality of connector insertion holes, if at least one of the plurality of pins is not normally inserted into the connector insertion holes, the pins are not inserted normally. The power conversion device according to claim 1, wherein the power conversion device is configured to come into contact with the step portion.
複数の前記ピンは、前記土台部において、複数の前記ピンが配列される方向に直交する方向でかつ前記第1コネクタ部の前記第2基板側の面に沿った方向の一方側に偏って配置されており、
前記段差部は、前記支持部材側穴部の、複数の前記ピンが配列される方向に直交する方向でかつ前記第1コネクタ部の前記第2基板側の面に沿った方向の前記一方側に配置されている、請求項2に記載の電力変換装置。 The second connector portion further includes a base portion on which the plurality of the pins are arranged.
The plurality of pins are arranged on the base portion in a direction orthogonal to the direction in which the plurality of pins are arranged and on one side in a direction along the surface of the first connector portion on the second substrate side. Has been
The step portion is located on one side of the support member side hole portion in a direction orthogonal to the direction in which the plurality of pins are arranged and in a direction along the surface of the first connector portion on the second substrate side. The power conversion device according to claim 2, which is arranged.
前記第1凸部の前記支持部材の表面からの突出高さは、前記第2凸部の前記支持部材の表面からの突出高さに略等しい、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電力変換装置。 The support member is provided so as to face the first convex portion, and further includes a second convex portion that guides the second connector portion when the second connector portion is connected to the first connector portion.
The one according to any one of claims 1 to 6, wherein the protruding height of the first convex portion from the surface of the support member is substantially equal to the protruding height of the second convex portion from the surface of the support member. Power converter.
前記第1凸部の前記支持部材の表面からの突出高さは、前記第2凸部の前記支持部材の表面からの突出高さよりも高い、請求項8に記載の電力変換装置。 The support member is provided so as to face the first convex portion, and further includes a second convex portion that guides the second connector portion when the second connector portion is connected to the first connector portion.
The power conversion device according to claim 8, wherein the protruding height of the first convex portion from the surface of the support member is higher than the protruding height of the second convex portion from the surface of the support member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017095236A JP6879045B2 (en) | 2017-05-12 | 2017-05-12 | Power converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017095236A JP6879045B2 (en) | 2017-05-12 | 2017-05-12 | Power converter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018196161A JP2018196161A (en) | 2018-12-06 |
JP6879045B2 true JP6879045B2 (en) | 2021-06-02 |
Family
ID=64571839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017095236A Active JP6879045B2 (en) | 2017-05-12 | 2017-05-12 | Power converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6879045B2 (en) |
-
2017
- 2017-05-12 JP JP2017095236A patent/JP6879045B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018196161A (en) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7369415B2 (en) | Multilayer electronic circuit device | |
US9735501B2 (en) | Magnetic connector | |
TWI455408B (en) | Contact organizer for an electrical connector | |
US20150342065A1 (en) | Display device | |
CN108376849B (en) | Floating connector and electronic device module | |
JP2019088032A (en) | Electric connection box | |
JP6879045B2 (en) | Power converter | |
WO2011016538A1 (en) | Flexible concentrated-wiring connector | |
JP4121538B1 (en) | Alignment plate and electrical connector | |
KR20150124908A (en) | Electrical connection unit between two electronic boards | |
US20130313019A1 (en) | Casing for Network Transformers | |
JP2010038920A (en) | Backplate and backplate-equipped socket apparatus | |
JP2011096934A (en) | Inductor | |
US10427256B2 (en) | Printed substrate holding device | |
JP2020182314A (en) | Electric connection box | |
JP5256518B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2012186237A (en) | Solenoid | |
JP2010204278A (en) | Optical transmitting device | |
JP2011103427A (en) | Inductor | |
US7456718B1 (en) | Wire-arranging pin and winding frame and transformer having same | |
JP3726950B2 (en) | Assembly jig for combination terminal fittings | |
JP5288489B2 (en) | Housing structure | |
JP4082489B2 (en) | Socket for electrical parts | |
KR102185663B1 (en) | Cable Connector | |
JP4417321B2 (en) | Bending holder for flat cable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6879045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |