JP6874570B2 - Antenna devices, coil antennas and electronic devices - Google Patents
Antenna devices, coil antennas and electronic devices Download PDFInfo
- Publication number
- JP6874570B2 JP6874570B2 JP2017131545A JP2017131545A JP6874570B2 JP 6874570 B2 JP6874570 B2 JP 6874570B2 JP 2017131545 A JP2017131545 A JP 2017131545A JP 2017131545 A JP2017131545 A JP 2017131545A JP 6874570 B2 JP6874570 B2 JP 6874570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil conductor
- conductor portion
- coil
- region
- line width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Support Of Aerials (AREA)
Description
本発明は、アンテナ装置、コイルアンテナ及び電子機器に関する。 The present invention relates to an antenna device, a coil antenna and an electronic device.
従来、コイルアンテナを備えるアンテナ装置が知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載されたアンテナ装置において、コイルアンテナは、基材シートと、この基材シートの上面に形成された第1コイル導体と、この基材シートの下面に形成された第2コイル導体とで構成されている。第1コイル導体及び第2コイル導体は、これらを巻回軸方向から平面視したとき、第1コイル導体及び第2コイル導体の少なくとも一部が重なり合うように配置されている。また、アンテナ装置は、グランド導体が形成されている基材を有するプリント配線板を更に備える。
Conventionally, an antenna device including a coil antenna is known (see, for example, Patent Document 1). In the antenna device described in
特許文献1に記載された従来のアンテナ装置では、コイルアンテナがプリント配線板のグランド導体に近接するため、第1コイル導体及び第2コイル導体のうちグランド導体に近接するコイル導体とグランド導体との間に容量が発生する。その結果、この容量により、コイルアンテナの特性(Q値)が低下することがあった。
In the conventional antenna device described in
上記容量を小さくするために、コイル導体とグランド導体との間にスペーサ等を挟んで、コイル導体からグランド導体を離間することが考えられる。 In order to reduce the capacitance, it is conceivable to sandwich a spacer or the like between the coil conductor and the ground conductor to separate the ground conductor from the coil conductor.
しかしながら、スペーサ等によりコイル導体から導体を離間しようとすると、コイルアンテナの厚みが増加するという新たな問題が生じる。 However, if an attempt is made to separate the conductor from the coil conductor by a spacer or the like, a new problem arises in which the thickness of the coil antenna increases.
本発明は上記の点に鑑みてなされた発明であり、本発明の目的は、コイルアンテナの厚みを増加させることなく、アンテナ特性の低下を抑制することができるアンテナ装置、コイルアンテナ及び電子機器を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an antenna device, a coil antenna, and an electronic device capable of suppressing a decrease in antenna characteristics without increasing the thickness of the coil antenna. To provide.
本発明の一態様に係るアンテナ装置は、コイルアンテナと、平面導体とを備える。前記コイルアンテナは、コイル導体及び基材を含む。前記平面導体は、所定方向を法線方向とする平面を有する。前記平面導体は、前記所定方向からの平面視で前記コイルアンテナと少なくとも一部が重なる。前記コイル導体は、第1コイル導体部と、第2コイル導体部と、複数のスルーホールとを備える。前記第1コイル導体部は、前記所定方向に沿った第1軸の周りにスパイラル状に設けられている。前記第2コイル導体部は、前記所定方向に沿った第2軸の周りにスパイラル状に設けられている。前記第2コイル導体部は、前記所定方向において前記第1コイル導体部に比べて前記平面導体の近くに位置する。前記複数のスルーホールは、前記所定方向からの平面視で互いに異なる位置に設けられている。前記複数のスルーホールは、前記第1コイル導体部と前記第2コイル導体部とを電気的に接続させる。前記所定方向からの平面視で前記第1コイル導体部が前記基材と重なる第1領域は、前記所定方向からの平面視で前記第1コイル導体部が前記平面導体と重なる第2領域を少なくとも有する。前記所定方向からの平面視で、前記第2コイル導体部は、前記第2領域において、前記第1コイル導体部及び前記平面導体と重なっており、前記第2コイル導体部の線幅は、前記第2領域において、前記第1コイル導体部の線幅よりも小さい。 The antenna device according to one aspect of the present invention includes a coil antenna and a planar conductor. The coil antenna includes a coil conductor and a base material. The plane conductor has a plane whose normal direction is a predetermined direction. The planar conductor overlaps at least a part of the coil antenna in a plan view from the predetermined direction. The coil conductor includes a first coil conductor portion, a second coil conductor portion, and a plurality of through holes. The first coil conductor portion is provided in a spiral shape around the first axis along the predetermined direction. The second coil conductor portion is provided in a spiral shape around a second axis along the predetermined direction. The second coil conductor portion is located closer to the plane conductor than the first coil conductor portion in the predetermined direction. The plurality of through holes are provided at positions different from each other in a plan view from the predetermined direction. The plurality of through holes electrically connect the first coil conductor portion and the second coil conductor portion. The first region in which the first coil conductor portion overlaps with the base material in a plan view from the predetermined direction is at least a second region in which the first coil conductor portion overlaps with the plane conductor in a plan view from the predetermined direction. Have. In a plan view from the predetermined direction, the second coil conductor portion overlaps the first coil conductor portion and the plane conductor in the second region, and the line width of the second coil conductor portion is the same. In the second region, it is smaller than the line width of the first coil conductor portion.
本発明の一態様に係るコイルアンテナは、所定方向を法線方向とする平面を有し、前記所定方向からの平面視で平面導体の少なくとも一部と重なる。前記コイルアンテナは、基材と、第1コイル導体部と、第2コイル導体部と、複数のスルーホールとを備える。前記第1コイル導体部は、前記所定方向に沿った第1軸の周りにスパイラル状に設けられている。前記第2コイル導体部は、前記所定方向に沿った第2軸の周りにスパイラル状に設けられている。前記第2コイル導体部は、前記所定方向において前記第1コイル導体部に比べて前記平面導体の近くに位置する。前記複数のスルーホールは、前記所定方向からの平面視で互いに異なる位置に設けられている。前記複数のスルーホールは、前記第1コイル導体部と前記第2コイル導体部とを電気的に接続させる。前記所定方向からの平面視で前記第1コイル導体部が前記基材と重なる第1領域は、前記所定方向からの平面視で前記第1コイル導体部が前記平面導体と重なる第2領域を少なくとも有する。前記所定方向からの平面視で、前記第2コイル導体部は、前記第2領域において、前記第1コイル導体部及び前記平面導体と重なっており、前記第2コイル導体部の線幅は、前記第2領域において、前記第1コイル導体部の線幅よりも小さい。 The coil antenna according to one aspect of the present invention has a plane whose normal direction is a predetermined direction, and overlaps with at least a part of a plane conductor in a plan view from the predetermined direction. The coil antenna includes a base material, a first coil conductor portion, a second coil conductor portion, and a plurality of through holes. The first coil conductor portion is provided in a spiral shape around the first axis along the predetermined direction. The second coil conductor portion is provided in a spiral shape around a second axis along the predetermined direction. The second coil conductor portion is located closer to the plane conductor than the first coil conductor portion in the predetermined direction. The plurality of through holes are provided at positions different from each other in a plan view from the predetermined direction. The plurality of through holes electrically connect the first coil conductor portion and the second coil conductor portion. The first region in which the first coil conductor portion overlaps with the base material in a plan view from the predetermined direction is at least a second region in which the first coil conductor portion overlaps with the plane conductor in a plan view from the predetermined direction. Have. In a plan view from the predetermined direction, the second coil conductor portion overlaps the first coil conductor portion and the plane conductor in the second region, and the line width of the second coil conductor portion is the same. In the second region, it is smaller than the line width of the first coil conductor portion.
本発明の一態様に係る電子機器は、前記アンテナ装置と、制御部とを備える。前記制御部は、前記アンテナ装置を制御する。 The electronic device according to one aspect of the present invention includes the antenna device and a control unit. The control unit controls the antenna device.
本発明の上記態様に係るアンテナ装置、コイルアンテナ及び電子機器によれば、コイルアンテナの厚みを増加させることなく、アンテナ特性の低下を抑制することができる。 According to the antenna device, the coil antenna, and the electronic device according to the above aspect of the present invention, it is possible to suppress a decrease in antenna characteristics without increasing the thickness of the coil antenna.
以下、実施形態1,2に係るアンテナ装置について、図面を参照して説明する。なお、下記の実施形態において説明する図1〜図10は、模式的な図であり、図中の各構成要素の大きさや厚さそれぞれの比が、必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。 Hereinafter, the antenna device according to the first and second embodiments will be described with reference to the drawings. It should be noted that FIGS. 1 to 10 described in the following embodiments are schematic views, and it is said that the ratio of the size and the thickness of each component in the figure does not necessarily reflect the actual dimensional ratio. Is not always.
(実施形態1)
(1)アンテナ装置の全体構成
実施形態1に係るアンテナ装置1は、図1〜図3に示すように、コイルアンテナ2と、平面導体3とを備える。アンテナ装置1では、コイルアンテナ2が、コイル導体6を含む。平面導体3は、第1方向D1(所定方向)を法線方向とする第1主面31(平面)を有し、第1方向D1において第1主面31がコイルアンテナ2と対向するように配置されている。
(Embodiment 1)
(1) Overall Configuration of Antenna Device The
コイル導体6は、第1コイル導体部61と、第2コイル導体部62と、複数のスルーホール63とを含む。第1コイル導体部61は、第1方向D1(所定方向)に沿った第1軸の周りにスパイラル状に設けられている。第2コイル導体部62は、第1方向D1に沿った第2軸の周りにスパイラル状に設けられている。そして、第2コイル導体部62は、第1方向D1において第1コイル導体部61に比べて平面導体3の近くに位置する。複数のスルーホール63は、第1方向D1からの平面視で互いに異なる位置に設けられており、第1コイル導体部61と第2コイル導体部62とを電気的に接続させる。
The
上記のようなアンテナ装置1において、第1コイル導体部61が基材5に設けられており、第1方向D1からの平面視で第1コイル導体部61が基材5と重なる第1領域A1は、第1方向D1からの平面視で第1コイル導体部61が平面導体3と重なる第2領域(第1領域A1が平面導体3と重なる第2領域)を少なくとも有する。なお、第1領域A1は、第1方向D1からの平面視で第1コイル導体部61が平面導体3と重なっていない第3領域(第1領域A1が平面導体3と重なっていない第3領域)を有してもよい。
In the
ここで、第1領域A1とは、第1方向D1からの平面視で、少なくとも第1コイル導体部61の外縁(境界)よりも内側の領域を含む領域であり、少なくとも、第1コイル導体部61と、第1コイル導体部61のコイル開口部とを含む。
Here, the first region A1 is a region including at least a region inside the outer edge (boundary) of the first
第1領域A1の外縁(境界)は、第1コイル導体部61の外縁と一致している必要はなく、第1コイル導体部61の外縁で規定される領域より大きくてもよい。実施形態1においては、第1領域A1の外縁は、基材5及び磁性体7の外縁と一致している。
The outer edge (boundary) of the first region A1 does not have to coincide with the outer edge of the first
なお、実施形態1においては、第2領域は第1領域A1と同一の領域を指すため、第2領域の記号付記は図示省略している。 In the first embodiment, since the second region refers to the same region as the first region A1, the symbols added to the second region are not shown.
第1方向D1からの平面視で、第2コイル導体部62は、第2領域において、第1コイル導体部61及び平面導体3と重なっている。そして、第2コイル導体部62の線幅W2は、第2領域において、第1コイル導体部61の線幅W1よりも小さい。
In a plan view from the first direction D1, the second
上記のようなアンテナ装置1は、図6に示すように、電子機器8に搭載され、例えば、電子機器8に対するワイヤレス給電(ワイヤレス充電を含む)に用いられる。アンテナ装置1が用いられるワイヤレス給電方式としては、例えば電磁誘導方式又は磁界共鳴方式がある。電磁誘導方式のワイヤレス給電の規格としては、例えばWPC(Wireless Power Consortium)の策定するQi(登録商標)がある。磁界共鳴方式のワイヤレス給電の規格としては、例えばA4WP(Alliance for Wireless Power)がある。
As shown in FIG. 6, the
アンテナ装置1を備える電子機器8は、例えば、スマートフォンを含む携帯電話、ウェアラブル機器、腕時計型端末、ヘッドフォン又は補聴器である。電子機器8は、アンテナ装置1を備えると共に、アンテナ装置1を制御する制御部81を備える。
The
(2)アンテナ装置の各構成要素
次に、実施形態1に係るアンテナ装置1の各構成要素について、図面を参照して説明する。
(2) Each Component of the Antenna Device Next, each component of the
(2.1)平面導体
平面導体3は、図1及び図3に示すように、金属などにより例えば矩形板状に形成されている。平面導体3は、例えば、アルミニウム、ステンレス又は銅などの単一の材料により形成されている。平面導体3は、例えば、電子機器8内に搭載されている二次電池の金属ケースである。平面導体3は、第1主面31と、第2主面32とを有し、第1方向D1において第1主面31がコイルアンテナ2と対向するように配置されている。第1主面31及び第2主面32は長方形状の平面であり、平面導体3における厚み方向(第1方向D1)の両端に位置する。また、第1主面31及び第2主面32は互いに対面し、第1主面31の法線方向及び第2主面32の法線方向は第1方向D1と略一致する。
(2.1) Flat Conductor As shown in FIGS. 1 and 3, the
平面導体3では、第1方向D1の寸法に対する第2方向D2の寸法(第1方向D1と直交する方向、又は、平面導体3の第1主面31若しくは第2主面32に沿った方向)の寸法比が1よりも大きい。つまり、平面導体3は、第1方向D1の寸法よりも第2方向D2の寸法のほうが長い平面導体である。
In the
なお、平面導体3において、コイルアンテナ2と対向する第1主面31が完全な平面であることには限定されない。ここでは、平面導体3の第1方向D1における寸法(平面導体3の厚み)又は第2方向D2における寸法に比べて小さい凹凸があっても、平面といえる。また、第1主面31の全てが平面であることにも限定されない。すなわち、第1主面31は、少なくとも一部において、平面であってもよい。
In the
(2.2)コイルアンテナ
コイルアンテナ2は、図1及び図2に示すように、基材5と、コイル導体6と、磁性体7とを備える。また、コイルアンテナ2は、2つの接続端子21と、第1保護層41と、第2保護層42とを更に備える。コイルアンテナ2は、第1方向D1からの平面視で、例えば長方形状に形成されている。コイルアンテナ2は、第1方向D1において平面導体3に隣接している。なお、コイルアンテナ2は、平面導体3と密着してもよいし、平面導体3に対して隙間を介して配置されていてもよい。
(2.2) Coil Antenna As shown in FIGS. 1 and 2, the
(2.2.1)基材
基材5は、樹脂などの電気絶縁材料により板状又はシート状に形成されており、第1主面51及び第2主面52を有する。基材5に用いられる電気絶縁材料としては、例えば、ポリイミド、PET(Poly Ethylene Terephthalate:ポリエチレンテレフタレート)又は液晶ポリマー(Liquid Crystal Polymer:LCP)がある。基材5は、第1方向D1からの平面視で矩形状である。基材5の大きさは、コイル導体6が設けられるのに十分な大きさである。
(2.2.1) Base material The
(2.2.2)コイル導体
コイル導体6は、上述したように、第1コイル導体部61と、第2コイル導体部62と、複数のスルーホール63とを備える。コイルアンテナ2の抵抗成分を低減するために、第1コイル導体部61と第2コイル導体部62とが電気的に並列に接続されており、第1コイル導体部61と第2コイル導体部62とを複数のスルーホール63が電気的に接続している。
(2.2.2) Coil Conductor As described above, the
第1コイル導体部61は、図3及び図4に示すように、第1方向D1に沿った第1軸の周りにスパイラル状に設けられている。第1コイル導体部61は、例えば3回巻かれた状態に設けられている。第1コイル導体部61は、銅又はアルミニウムなどにより、基材5の第1主面51に設けられている。例えば、エッチング又は印刷により、銅膜又はアルミニウム膜が基材5の第1主面51上に形成されることによって、第1コイル導体部61が基材5の第1主面51に設けられる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the first
第2コイル導体部62は、第1コイル導体部61と同様、図3及び図5に示すように、第1方向D1に沿った第2軸の周りにスパイラル状に設けられている。第2コイル導体部62は、例えば3回巻かれた状態に設けられている。第2コイル導体部62は、第1方向D1において第1コイル導体部61に比べて平面導体3の近くに位置する。第2コイル導体部62は、銅又はアルミニウムなどにより、基材5の第2主面52(図1参照。第1方向D1において、基材5の第2主面52は、第1主面51に比べて平面導体3に近い)に設けられている。例えば、エッチング又は印刷により、銅膜又はアルミニウム膜が基材5の第2主面52上に形成されることによって、第2コイル導体部62が基材5の第2主面52に設けられる。なお、実施形態1においては、平面導体3の第1主面31、平面導体3の第2主面32、基材5の第1主面51、及び基材5の第2主面52は互いに平行である。また、基材5の第1主面51及び基材5の第2主面52は互いに対面し、基材5の第1主面51の法線方向及び基材5の第2主面52の法線方向は第1方向D1と略一致する。
Like the first
ここで、スパイラル状に設けられているコイル導体部(第1コイル導体部、第2コイル導体部)は、一の平面上において巻回軸の周りに渦巻き状に複数回巻回されているような形状の2次元のコイル導体であってもよいし、あるいは、巻回軸の周りに巻回軸に沿ってらせん状に複数回巻回されているような形状の3次元のコイル導体であってもよい。図3〜図5は、2次元のコイル導体を示す。 Here, the coil conductor portions (first coil conductor portion, second coil conductor portion) provided in a spiral shape seem to be spirally wound a plurality of times around the winding axis on one plane. It may be a two-dimensional coil conductor having a different shape, or a three-dimensional coil conductor having a shape such that it is spirally wound a plurality of times along the winding axis around the winding axis. You may. 3 to 5 show a two-dimensional coil conductor.
第1コイル導体部61は、図1及び図3に示すように、第1方向D1において、第2コイル導体部62よりも磁性体7から遠い位置(図1では上側の位置)に設けられている。一方、第2コイル導体部62は、第1方向D1において、第1コイル導体部61よりも磁性体7に近い位置(図1では下側の位置)に設けられている。つまり、第2コイル導体部62は、第1コイル導体部61に比べて、磁性体7に近接する。
As shown in FIGS. 1 and 3, the first
第2コイル導体部62は、第1方向D1からの平面視で、第1コイル導体部61と重なる位置にある。そして、第2コイル導体部62は、第1方向D1からの平面視で、第1コイル導体部61に沿って形成されている。言い換えると、第2コイル導体部62は、第1コイル導体部61と直交して形成されているのではなく、第2コイル導体部62の長手方向が第1コイル導体部61の長手方向と略平行になるように形成されている。
The second
上記のように、第2コイル導体部62が第1コイル導体部61と重なっていることにより、第1コイル導体部61及び第2コイル導体部62で囲まれている開口を大きくしつつ、コイルアンテナ2が大きくなることを抑制することができる。一方、第2コイル導体部62が第1コイル導体部61に対して内側にずれていた場合、第2コイル導体部62が第1コイル導体部61と重なっている場合に比べて、上記開口の面積が小さくなるため、上記開口を鎖交する磁束が少なくなる。また、第2コイル導体部62が第1コイル導体部61に対して外側にずれていた場合、第2コイル導体部62が第1コイル導体部61と重なっている場合に比べて、コイルアンテナ2が大きくなる。
As described above, since the second
複数のスルーホール63は、図1〜図3に示すように、第1方向D1からの平面視で互いに異なる位置に設けられており、第1コイル導体部61と第2コイル導体部62とを電気的に接続させる。複数のスルーホール63は、基材5の内部において互いに異なる位置に設けられている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the plurality of through
ところで、上記のようなコイルアンテナ2では、第1方向D1からの平面視で第1コイル導体部61が基材5と重なる第1領域A1において、コイル導体6のうちの第1コイル導体部61は、第1方向D1からの平面視で平面導体3と重なっている。同様に、第1領域A1において、コイル導体6のうちの第2コイル導体部62は、第1方向D1からの平面視で、第1コイル導体部61及び平面導体3と重なっている。
By the way, in the
そして、図1に示すように、第1コイル導体部61が平面導体3と重なる第2領域において、第2コイル導体部62の線幅W2は、第1コイル導体部61の線幅W1よりも小さい。ここで、コイル導体部(第1コイル導体部61、第2コイル導体部62)の線幅とは、線状のコイル導体部の長手方向と直交する短手方向の長さをいう。
Then, as shown in FIG. 1, in the second region where the first
上述したように、第1コイル導体部61及び第2コイル導体部62のうち平面導体3に近接する第2コイル導体部62の線幅W2を小さくする。これにより、コイル導体6において、平面導体3と対向する部分の面積を小さくすることができる。その結果、第2コイル導体部62と平面導体3との間に発生する容量を小さくすることができる。
As described above, the line width W2 of the second
一方、第1コイル導体部61の線幅W1及び第2コイル導体部62の線幅W2の両方を小さくすると、第1コイル導体部61の断面積及び第2コイル導体部62の断面積の両方が小さくなるから、コイル導体6の抵抗成分が増加する。しかしながら、平面導体3から遠い第1コイル導体部61の線幅W1を第2コイル導体部62の線幅W2よりも大きい状態で維持することにより、第1コイル導体部61の断面積は小さくならないから、線幅W2を小さくした場合でもコイル導体6の抵抗成分の増加を抑制することができる。
On the other hand, if both the line width W1 of the first
また、図示例では、第1コイル導体部61の幅方向において、第2コイル導体部62は、第1コイル導体部61の真ん中に位置するように形成されている。つまり、第1コイル導体部61の幅方向において、第2コイル導体部62の中心が第1コイル導体部61の中心と一致するように、第2コイル導体部62は形成されている。これにより、第1コイル導体部61に対する第2コイル導体部62の位置ずれが生じたときであっても、第1コイル導体部61と重なるように第2コイル導体部62が形成されやすい。ただし、第1コイル導体部61の幅方向における第2コイル導体部62の位置は、第1コイル導体部61の真ん中には限定されない。第2コイル導体部62の位置は、例えば、第1コイル導体部61の中心よりも内側であってもよいし、第1コイル導体部61の中心よりも外側であってもよい。
Further, in the illustrated example, the second
また、上述したように、第1コイル導体部61と第2コイル導体部62とは、複数のスルーホール63により、電気的に接続されている。これにより、スルーホール63を介して電流が第1方向D1(第1コイル導体部61から第2コイル導体部62に向かう方向、又は、第2コイル導体部62から第1コイル導体部61に向かう方向)に流れることができるため、第1コイル導体部61のみ、あるいは、第2コイル導体部62のみでコイル導体6が構成されている場合に比べて、抵抗成分を小さくすることができる。
Further, as described above, the first
(2.2.3)接続端子
2つの接続端子21は、図2に示すように、制御部81などの外部回路とコイル導体6とを電気的に接続するために、基材5に形成されている。2つの接続端子21は、コイル導体6の両端に接続されており、コイル導体6の両端以外と電気的に絶縁するように形成されている。
(2.2.3) Connection Terminals The two
(2.2.4)第1保護層
第1保護層41は、図1及び図2に示すように、基材5の第1主面51に設けられた第1コイル導体部61を覆い、外力などから第1コイル導体部61を保護する。第1保護層41は、樹脂などの電気絶縁材料により板状又はシート状に形成されている。第1方向D1からの平面視において、第1保護層41の平面形状は、基材5と略同じ形状である。第1保護層41は、図示しない接着層を介して基材5の第1主面51に貼付されている。
(2.2.4) First Protective Layer As shown in FIGS. 1 and 2, the first
(2.2.5)第2保護層
第2保護層42は、図1に示すように、基材5の第2主面52に設けられた第2コイル導体部62を覆い、外力などから第2コイル導体部62を保護する。第2保護層42は、第1保護層41と同様、樹脂などの電気絶縁材料により板状又はシート状に形成されている。第1方向D1からの平面視において、第2保護層42の平面形状は、基材5と略同じ形状である。第2保護層42は、図示しない接着層を介して基材5の第2主面52に貼付されている。
(2.2.5) Second Protective Layer As shown in FIG. 1, the second
(2.2.6)磁性体
磁性体7は、図1及び図3に示すように、第1方向D1において第2コイル導体部62と平面導体3との間に設けられている。磁性体7は、フェライトなどの強磁性材料により矩形の板状又は矩形のシート状に形成されている。磁性体7は、第1主面71と、第2主面72とを有する。磁性体7は、平面導体3、基材5、第1保護層41及び第2保護層42よりも高い透磁率を有する。磁性体7に用いられる強磁性材料としては、例えばNi−Zn−Cu系フェライト又は六方晶系フェライトがある。なお、実施形態1においては、平面導体3の第1主面31、平面導体3の第2主面32、磁性体7の第1主面71、及び磁性体7の第2主面72は、互いに平行である。また、磁性体7の第1主面71及び磁性体7の第2主面72は互いに対面し、磁性体7の第1主面71の法線方向及び磁性体7の第2主面72の法線方向は第1方向D1と略一致する。
(2.2.6) Magnetic material As shown in FIGS. 1 and 3, the
磁性体7は、第1コイル導体部61に比べて第2コイル導体部62に近接する。すなわち、第1コイル導体部61は、第1方向D1において、磁性体7側ではなく、磁性体7とは反対側に位置し、第2コイル導体部62は、第1方向D1において、磁性体7側に位置する。磁性体7の第1主面71は、第1方向D1において第2コイル導体部62と対面し、磁性体7の第2主面72は、第1方向D1において平面導体3の第1主面31と対面する。
The
(3)アンテナ装置の動作
次に、実施形態1に係るアンテナ装置1を備える電子機器8(図6参照)のワイヤレス給電におけるアンテナ装置1の動作について、図1及び図2を参照して説明する。
(3) Operation of Antenna Device Next, the operation of the
まず、アンテナ装置1の第1コイル導体部61の巻回軸(第1軸)に沿った第1方向D1において電子機器8と外部機器(図示せず)とが対向するように、電子機器8と外部機器とを近づける。より詳細には、第1方向D1に外部機器のコイル導体(図示せず)の巻回軸が沿うように、電子機器8と外部機器とを近づける。その後、外部機器のコイル導体に流れる電流により、外部機器のコイルアンテナの周囲には、磁束が発生する。そして、外部機器から放射される磁束が電子機器8のコイル導体6を鎖交することにより、電子機器8のコイル導体6には、コイル導体6を鎖交した磁束の変化に応じた大きさの起電力が発生して誘導電流が流れる。これにより、電子機器8は、外部機器から給電することができる。
First, the
(4)効果
以上説明したように、実施形態1に係るアンテナ装置1では、コイルアンテナ2において、平面導体3から遠い第1コイル導体部61の線幅W1よりも、平面導体3に近い第2コイル導体部62の線幅W2が小さい。これにより、第1コイル導体部の線幅と第2コイル導体部の線幅とが等しい場合に比べて、コイル導体6の抵抗成分の増加を抑制しつつ、平面導体3に近い第2コイル導体部62と平面導体3との間に発生する容量を小さくすることができる。その結果、アンテナ特性の低下を抑制することができる。また、実施形態1に係るアンテナ装置1では、第2コイル導体部62と平面導体3と間にスペーサ等を挟むことが必須ではないから、コイルアンテナ2の厚みを増加させることがない。したがって、実施形態1に係るアンテナ装置1では、コイルアンテナ2の厚みを増加させることなく、アンテナ特性の低下を抑制することができる。なお、上記の記載には、第2コイル導体部62と平面導体3との間にスペーサ等が挟まれていている構造を除外する意図はない。
(4) Effect As described above, in the
実施形態1に係るアンテナ装置1では、第2コイル導体部62と平面導体3との間に磁性体7が設けられている。これにより、コイルアンテナ2において所望のインダクタンスを確保しやすくなる。
In the
実施形態1に係るアンテナ装置1は、第1コイル導体部61と第2コイル導体部62と複数のスルーホール63とが設けられている基材5を備える。これにより、第1コイル導体部61と第2コイル導体部62と複数のスルーホール63とを容易に形成することができる。
The
なお、平面導体3の第1主面31の法線方向は第1方向D1と略一致するため、「第1方向D1から視て」という表現は、「平面導体3の第1主面31の平面視で」という表現に言い換えることができる。また、平面導体3の第1主面31に平行に位置する平面(平面導体3の第2主面32等)についても、同様の言い換えが可能である。
Since the normal direction of the first
(5)変形例
以下、実施形態1の変形例について説明する。
(5) Modification Example The modification of the first embodiment will be described below.
実施形態1の変形例として、アンテナ装置1のコイルアンテナ2は、磁性体7を備えなくてもよい。つまり、磁性体7は必須の構成ではない。
As a modification of the first embodiment, the
アンテナ装置1の用途は、ワイヤレス給電(ワイヤレス充電を含む)には限定されない。アンテナ装置1は、NFC(Near Field Communication)のような近距離無線通信のために用いられてもよい。
The application of the
アンテナ装置1は、複数のコイルアンテナを備えてもよい。つまり、アンテナ装置1は、いわゆるコンボアンテナを備えてもよい。複数のコイルアンテナとしては、例えば、異なる規格の給電方式のアンテナがある。具体的には、アンテナ装置1は、複数のコイルアンテナとして、Qi用のアンテナとA4WP用のアンテナとの両方を備えてもよい。
The
また、アンテナ装置1が複数のコイルアンテナを備える場合、複数のコイルアンテナの全てが、第2コイル導体部62の線幅W2が第1コイル導体部61の線幅W1よりも小さいという条件を満たしていてもよいし、複数のコイルアンテナのうちの一部のコイルアンテナが上記条件を満たしていてもよい。要するに、複数のコイルアンテナのうち少なくとも1つが上記条件を満たしていればよい。
Further, when the
平面導体3は、二次電池の金属ケースには限定されず、シールドボックス又はディスプレイのバックメタル等であってもよい。
The
コイルアンテナ2の形状は、長方形状には限定されない。コイルアンテナ2は、第1方向D1からの平面視で、円形状に形成されていてもよいし、正方形状に形成されていてもよい。あるいは、コイルアンテナ2は、四角形以外の多角形状に形成されていてもよい。
The shape of the
また、コイル導体6は、第1コイル導体部61と第2コイル導体部62との2層構造には限定されず、3層以上の構造であってもよい。つまり、コイル導体は、3つ以上のコイル導体部を含む。コイル導体6が3層以上の構造である場合、3つ以上のコイル導体部のうち平面導体3に最も近いコイル導体部の線幅が残りのコイル導体部の線幅よりも小さければよい。
Further, the
さらに、第1コイル導体部61のループ数(巻回数)は3には限定されない。第1コイル導体部61は、1回のみ巻かれた状態に設けられていてもよいし、2回巻かれた状態に設けられていてもよい。あるいは、第1コイル導体部61は、4回以上巻かれた状態に設けられていてもよい。
Further, the number of loops (number of turns) of the first
同様に、第2コイル導体部62のループ数(巻回数)も3には限定されない。第2コイル導体部62は、1回のみ巻かれた状態に設けられていてもよいし、2回巻かれた状態に設けられていてもよい。あるいは、第2コイル導体部62は、4回以上巻かれた状態に設けられていてもよい。
Similarly, the number of loops (number of turns) of the second
また、コイルアンテナ2は、樹脂などの電気絶縁材料により形成されている基材5に代えて、例えば磁性材料により形成されている基材を備えてもよい。基材が磁性材料により形成されている場合においても、コイル導体6は、磁性材料の基材に直接形成される。また、基材が磁性材料で形成されている場合、基材と磁性体7とを兼用することができる。これにより、コイルアンテナ2の第1方向D1の厚みを低減させることができる。
Further, the
なお、第1方向D1からの平面視で第1コイル導体部61が基材5と重なる第1領域A1において、第2コイル導体部62の全てが第1コイル導体部61と重なっていることには限定されない。第2コイル導体部62は、第1方向D1からの平面視で、実質的に性能が低下しない程度に第1コイル導体部61と重なっていない部分があってもよい。
In the first region A1 where the first
上記の各変形例に係るアンテナ装置1においても、実施形態1に係るアンテナ装置1と同様の効果を奏する。
The
(実施形態2)
実施形態2に係るアンテナ装置1aは、図7に示すように、第1方向D1からの平面視でコイル導体6aの第1コイル導体部61aが基材5と重なる第1領域A2の一部が平面導体3aに対向していない点で、実施形態1に係るアンテナ装置1(図1参照)と相違する。なお、実施形態1に係るアンテナ装置1と同様の構成要素については、同一の符号を付して説明を省略する。
(Embodiment 2)
In the
実施形態2に係るアンテナ装置1aは、コイルアンテナ2aと、平面導体3aとを備える。アンテナ装置1aは、実施形態1に係るアンテナ装置1と同様、電子機器8(図6参照)に搭載され、例えば、電子機器8に対するワイヤレス給電(ワイヤレス充電を含む)に用いられる。
The
実施形態2の平面導体3aは、実施形態1の平面導体3(図1参照)と同様、図7に示すように、金属などにより例えば矩形板状に形成されている。ただし、平面導体3aの第2方向D2の長さがコイルアンテナ2aの第2方向D2の長さよりも短い。つまり、平面導体3aは、コイルアンテナ2aの全てに対向するのではなく、コイルアンテナ2aの一部のみに対向している。平面導体3aは、第1主面31aと、第2主面32aとを有し、第1方向D1において第1主面31aがコイルアンテナ2aの一部と対向するように配置されている。第1主面31a及び第2主面32aは長方形状の平面である。
The
平面導体3aでは、実施形態1の平面導体3と同様、第1方向D1の寸法に対する第2方向D2の寸法の寸法比が1よりも大きい。つまり、平面導体3は、第1方向の寸法よりも第2方向の寸法のほうが長い平面導体である。
In the
実施形態2のコイルアンテナ2aは、図7及び図8に示すように、基材5と、コイル導体6aと、磁性体7とを備える。つまり、コイルアンテナ2aは、コイル導体6に代えて、コイル導体6aを備える。また、コイルアンテナ2aは、実施形態1のコイルアンテナ2(図1及び図2参照)と同様、2つの接続端子21と、第1保護層41と、第2保護層42とを更に備える。なお、実施形態1のコイルアンテナ2と同様の機能については説明を省略する。
As shown in FIGS. 7 and 8, the
コイル導体6aは、第1コイル導体部61aと、第2コイル導体部62aと、複数のスルーホール63aとを備える。
The
第1コイル導体部61aは、実施形態1の第1コイル導体部61(図1及び図4参照)と同様、図7及び図9に示すように、第1方向D1に沿った第1軸の周りにスパイラル状に設けられている。第1コイル導体部61aは、基材5の第1主面51に設けられている。
The first
第2コイル導体部62aは、実施形態1の第2コイル導体部62(図1及び図5参照)と同様、図7及び図10に示すように、第1方向D1に沿った第2軸の周りにスパイラル状に設けられている。第2コイル導体部62aは、第1方向D1において第1コイル導体部61aに比べて平面導体3aの近くに位置する。第2コイル導体部62aは、基材5の第2主面52に設けられている。
The second
第2コイル導体部62aは、第1方向D1からの平面視で、第1コイル導体部61aと重なる位置にある。そして、第2コイル導体部62aは、第1方向D1からの平面視で、第1コイル導体部61aに沿って形成されている。第2コイル導体部62aが第1コイル導体部61aと重なっていることにより、第1コイル導体部61及び第2コイル導体部62で囲まれている開口を大きくしつつ、コイルアンテナ2が大きくなることを抑制することができる。
The second
複数のスルーホール63aは、実施形態1の複数のスルーホール63と同様、図7及び図8に示すように、互いに異なる位置に設けられており、第1コイル導体部61aと第2コイル導体部62aとを電気的に接続させる。
Similar to the plurality of through
ところで、上記のようなコイルアンテナ2aにおいて、図7及び図8に示すように、第1方向D1からの平面視で第1コイル導体部61aが基材5と重なる第1領域A2は、第2領域A21と、第3領域A22とを有する。第2領域A21では、第1方向D1からの平面視で第1コイル導体部61aが平面導体3aと重なっている。第3領域A22では、第1方向D1からの平面視で第1コイル導体部61aが平面導体3aと重なっていない。第2コイル導体部62aは、第3領域A22においても、第1方向D1からの平面視で、第1コイル導体部61aと重なっている。
By the way, in the
第2領域A21では、実施形態1のコイル導体6と同様、第1コイル導体部61a及び第2コイル導体部62aのうち平面導体3aに近い第2コイル導体部62aの線幅W21が第1コイル導体部61aの線幅W11よりも小さい。ここで、コイル導体部(第1コイル導体部61a、第2コイル導体部62a)の線幅とは、実施形態1と同様、線状のコイル導体部の長手方向と直交する短手方向の長さをいう。これにより、コイル導体6aにおいて、平面導体3aと対向する部分の面積を小さくすることができる。その結果、第2コイル導体部62aと平面導体3aとの間に発生する容量を小さくすることができる。
In the second region A21, similarly to the
さらに、実施形態2のコイル導体6aでは、第3領域A22における第2コイル導体部62aの線幅W22は、第2領域A21における第2コイル導体部62aの線幅W21よりも大きい。
Further, in the
第3領域A22では、第2コイル導体部62aと平面導体3aとの間に発生する容量を考慮する必要がないので、上記容量の点において、第3領域A22における第2コイル導体部62aの線幅W22を第2領域A21における第2コイル導体部62aの線幅W21よりも小さくしなくてもよい。コイル導体6a抵抗成分の点からも、第3領域A22における第2コイル導体部62aの線幅W22が第2領域A21における第2コイル導体部62aの線幅W21よりも大きいほうが好ましい。
In the third region A22, it is not necessary to consider the capacitance generated between the second
また、実施形態2のコイル導体6aでは、第3領域A22において、第1コイル導体部61aの線幅W12は、第2コイル導体部62aの線幅W22に等しい。つまり、第3領域A22における第1コイル導体部61aの線幅W12は、第2領域A21における第2コイル導体部62aの線幅W21よりも大きい。
Further, in the
さらに、実施形態2のコイル導体6aでは、第3領域A22における第1コイル導体部61aの線幅W12は、第2領域A21における第1コイル導体部61aの線幅W11よりも小さい。これにより、第3領域A22において、第2領域A21よりも、第1コイル導体部61aのピッチを詰めることができる。その結果、第3領域A22における線幅W12が第2領域A21における線幅W11と同じである場合に比べて、第3領域A22における第1コイル導体部61aの面積を小さくすることができるので、コイルアンテナ2aを小型にすることができる。
Further, in the
上記より、実施形態2のコイル導体6aでは、第2領域A21における第2コイル導体部62aの線幅W21が第3領域A22における第1コイル導体部61aの線幅W12及び第3領域A22における第2コイル導体部62aの線幅W22よりも小さい。また、第2領域A21における第1コイル導体部61aの線幅W11が第3領域A22における第1コイル導体部61aの線幅W12及び第3領域A22における第2コイル導体部62aの線幅W22よりも大きい。
From the above, in the
また、上述した線幅の関係から明らかなように、実施形態2のコイル導体6aでは、第2領域A21における第1線幅比(W21/W11)は、第3領域A22における第2線幅比(W22/W12)と異なる。第1線幅比(W21/W11)は、第2領域A21における第1コイル導体部61aの線幅W11に対する第2コイル導体部62aの線幅W21の比である。第2線幅比(W22/W12)は、第3領域A22における第1コイル導体部61aの線幅W12に対する第2コイル導体部62aの線幅W22の比である。より詳細には、線幅W11が線幅W12よりも大きく、線幅W21が線幅W22よりも小さいから、第2領域A21における第1線幅比(W21/W11)は、第3領域A22における第2線幅比(W22/W12)よりも小さい。
Further, as is clear from the relationship of the line widths described above, in the
第1コイル導体部61aの幅方向における第2コイル導体部62aの位置は、実施形態1と同様、第1コイル導体部61aの真ん中であってもよいし、第1コイル導体部61aの中心よりも内側であってもよいし、第1コイル導体部61aの中心よりも外側であってもよい。
The position of the second
実施形態2に係るアンテナ装置1aの動作については、実施形態1に係るアンテナ装置1の動作と同様であるから、説明を省略する。
Since the operation of the
以上説明したように、実施形態2に係るアンテナ装置1aにおいて、第1コイル導体部61aが平面導体3aと重なっていない第3領域A22では、第2コイル導体部62aと平面導体3aとの間に発生する容量を考慮する必要がない。つまり、上記容量の点において、第3領域A22における第2コイル導体部62aの線幅W22を第3領域A22における第1コイル導体部61aの線幅W12よりも小さくしなくてもよい。一方、第3領域A22における第2コイル導体部62aの線幅W22が第2領域A21における第2コイル導体部62aの線幅W21よりも大きいほうが、コイル導体6aの抵抗成分の低下を抑制することができる。
As described above, in the
また、実施形態2に係るアンテナ装置1aでは、第3領域A22における第1コイル導体部61aの線幅W12が第2領域A21における第1コイル導体部61aの線幅W11よりも小さい。これにより、第3領域A22において、第2領域A21よりも、第1コイル導体部61aのピッチを詰めることができる。その結果、第3領域における第1コイル導体部61の線幅が第2領域における第1コイル導体部の線幅と同じである場合に比べて、第3領域A22における第1コイル導体部61aの面積を小さくすることができるので、コイルアンテナ2aを小型にすることができる。
Further, in the
実施形態2のコイル導体6aは、第2領域A21において、第1コイル導体部61a及び第2コイル導体部62aのうち平面導体3aに近い第2コイル導体部62aの線幅W21が第1コイル導体部61aの線幅W11よりも小さく、さらに、以下の3つの条件を全て満たしている。
In the
第1条件:第3領域A22における第2コイル導体部62aの線幅W22が、第2領域A21における第2コイル導体部62aの線幅W21よりも大きい。
First condition: The line width W22 of the second
第2条件:第1コイル導体部61aの線幅W12が、第3領域A22において、第2コイル導体部62aの線幅W22に等しい。
Second condition: The line width W12 of the first
第3条件:第3領域A22における第1コイル導体部61aの線幅W12が、第2領域A21における第1コイル導体部61aの線幅W11よりも小さい。
Third condition: The line width W12 of the first
なお、実施形態2の変形例として、コイル導体6aは、上記3つの条件のうち少なくとも1つを満たしているだけでよい。つまり、コイル導体6aは、いずれか1つの条件のみを満たしているだけでもよいし、いずれか2つの条件のみを満たしているだけでもよい。
As a modification of the second embodiment, the
なお、実施形態2のコイル導体6aは、実施形態1に係るアンテナ装置1だけではなく、実施形態1の各変形例に係るアンテナ装置1にも適用することができる。
The
以上説明した実施形態1,2は、本発明の様々な実施形態の一部に過ぎない。また、実施形態1,2は、本発明の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。 The first and second embodiments described above are only a part of various embodiments of the present invention. Further, the first and second embodiments can be changed in various ways depending on the design and the like as long as the object of the present invention can be achieved.
(まとめ)
以上説明した実施形態1,2から以下の態様が開示されていることが明らかである。
(Summary)
It is clear that the following aspects are disclosed from the first and second embodiments described above.
第1の態様に係るアンテナ装置(1;1a)は、コイルアンテナ(2;2a)と、平面導体(3;3a)とを備える。コイルアンテナ(2;2a)は、コイル導体(6;6a)及び基材(5)を含む。平面導体(3;3a)は、所定方向(第1方向D1)を法線方向とする平面(第1主面31)を有する。平面導体(3;3a)は、上記所定方向からの平面視でコイルアンテナ(2;2a)と少なくとも一部が重なる。コイル導体(6;6a)は、第1コイル導体部(61;61a)と、第2コイル導体部(62;62a)と、複数のスルーホール(63;63a)とを備える。第1コイル導体部(61;61a)は、上記所定方向に沿った第1軸の周りにスパイラル状に設けられている。第2コイル導体部(62;62a)は、上記所定方向に沿った第2軸の周りにスパイラル状に設けられている。第2コイル導体部(62;62a)は、上記所定方向において第1コイル導体部(61;61a)に比べて平面導体(3;3a)の近くに位置する。複数のスルーホール(63;63a)は、上記所定方向からの平面視で互いに異なる位置に設けられている。複数のスルーホール(63;63a)は、第1コイル導体部(61;61a)と第2コイル導体部(62;62a)とを電気的に接続させる。上記所定方向からの平面視で第1コイル導体部(61;61a)が基材(5)と重なる第1領域(A1;A2)は、上記所定方向からの平面視で第1コイル導体部(61;61a)が平面導体(3;3a)と重なる第2領域(A21)を少なくとも有する。上記所定方向からの平面視で、第2コイル導体部(62;62a)は、第2領域(A21)において、第1コイル導体部(61;61a)及び平面導体(3;3a)と重なっており、第2コイル導体部(62;62a)の線幅(W2;W21)は、第2領域(A21)において、第1コイル導体部(61;61a)の線幅(W1;W11)よりも小さい。 The antenna device (1; 1a) according to the first aspect includes a coil antenna (2; 2a) and a planar conductor (3; 3a). The coil antenna (2; 2a) includes a coil conductor (6; 6a) and a substrate (5). The plane conductor (3; 3a) has a plane (first main surface 31) whose normal direction is a predetermined direction (first direction D1). At least a part of the planar conductor (3; 3a) overlaps with the coil antenna (2; 2a) in a plan view from the predetermined direction. The coil conductor (6; 6a) includes a first coil conductor portion (61; 61a), a second coil conductor portion (62; 62a), and a plurality of through holes (63; 63a). The first coil conductor portion (61; 61a) is provided in a spiral shape around the first axis along the predetermined direction. The second coil conductor portion (62; 62a) is provided in a spiral shape around the second axis along the predetermined direction. The second coil conductor portion (62; 62a) is located closer to the planar conductor (3; 3a) than the first coil conductor portion (61; 61a) in the predetermined direction. The plurality of through holes (63; 63a) are provided at different positions in a plan view from the predetermined direction. The plurality of through holes (63; 63a) electrically connect the first coil conductor portion (61; 61a) and the second coil conductor portion (62; 62a). The first region (A1; A2) where the first coil conductor portion (61; 61a) overlaps the base material (5) in the plan view from the predetermined direction is the first coil conductor portion (A1; A2) in the plan view from the predetermined direction. 61; 61a) has at least a second region (A21) that overlaps the planar conductor (3; 3a). In a plan view from the predetermined direction, the second coil conductor portion (62; 62a) overlaps with the first coil conductor portion (61; 61a) and the plane conductor (3; 3a) in the second region (A21). The line width (W2; W21) of the second coil conductor portion (62; 62a) is larger than the line width (W1; W11) of the first coil conductor portion (61; 61a) in the second region (A21). small.
第1の態様に係るアンテナ装置(1;1a)では、コイルアンテナ(2;2a)において、平面導体(3;3a)から遠い第1コイル導体部(61;61a)の線幅(W1;W11)よりも、平面導体(3;3a)に近い第2コイル導体部(62;62a)の線幅(W2;W21)が小さい。これにより、第1コイル導体部の線幅と第2コイル導体部の線幅とが等しい場合に比べて、コイル導体(6;6a)の抵抗成分の増加を抑制しつつ、平面導体(3;3a)に近い第2コイル導体部(62;62a)と平面導体(3;3a)との間に発生する容量を小さくすることができる。その結果、アンテナ特性の低下を抑制することができる。また、第1の態様に係るアンテナ装置(1;1a)では、第2コイル導体部(62;62a)と平面導体(3;3a)と間にスペーサ等を挟むことが必須ではないから、コイルアンテナ(2;2a)の厚みを増加させることがない。したがって、第1の態様に係るアンテナ装置(1;1a)では、コイルアンテナ(2;2a)の厚みを増加させることなく、アンテナ特性の低下を抑制することができる。なお、上記の記載には、第2コイル導体部(62;62a)と平面導体(3;3a)との間にスペーサ等が挟まれていている構造を除外する意図はない。 In the antenna device (1; 1a) according to the first aspect, in the coil antenna (2; 2a), the line width (W1; W11) of the first coil conductor portion (61; 61a) far from the planar conductor (3; 3a). ), The line width (W2; W21) of the second coil conductor portion (62; 62a) closer to the plane conductor (3; 3a) is smaller. As a result, as compared with the case where the line width of the first coil conductor portion and the line width of the second coil conductor portion are equal to each other, the plane conductor (3; The capacitance generated between the second coil conductor portion (62; 62a) close to 3a) and the flat conductor (3; 3a) can be reduced. As a result, deterioration of antenna characteristics can be suppressed. Further, in the antenna device (1; 1a) according to the first aspect, it is not essential to sandwich a spacer or the like between the second coil conductor portion (62; 62a) and the flat conductor (3; 3a), and thus the coil. It does not increase the thickness of the antenna (2; 2a). Therefore, in the antenna device (1; 1a) according to the first aspect, it is possible to suppress a decrease in antenna characteristics without increasing the thickness of the coil antenna (2; 2a). The above description does not intend to exclude a structure in which a spacer or the like is sandwiched between the second coil conductor portion (62; 62a) and the flat conductor (3; 3a).
第2の態様に係るアンテナ装置(1;1a)では、第1の態様において、コイルアンテナ(2;2a)は、磁性体(7)を更に含む。磁性体(7)は、所定方向(第1方向D1)において第2コイル導体部(62;62a)と平面導体(3;3a)との間に設けられている。 In the antenna device (1; 1a) according to the second aspect, in the first aspect, the coil antenna (2; 2a) further includes a magnetic material (7). The magnetic material (7) is provided between the second coil conductor portion (62; 62a) and the flat conductor (3; 3a) in a predetermined direction (first direction D1).
第2の態様に係るアンテナ装置(1;1a)では、第2コイル導体部(62;62a)と平面導体(3;3a)との間に磁性体(7)が設けられている。これにより、コイルアンテナ(2;2a)において所望のインダクタンスを確保しやすくなる。 In the antenna device (1; 1a) according to the second aspect, the magnetic material (7) is provided between the second coil conductor portion (62; 62a) and the flat conductor (3; 3a). This makes it easier to secure the desired inductance in the coil antenna (2; 2a).
第3の態様に係るアンテナ装置(1a)では、第1又は2の態様において、第1領域(A2)は、第3領域(A22)を更に有する。第3領域(A22)では、上記所定方向(第1方向D1)からの平面視で第1コイル導体部(61a)が平面導体(3a)と重なっていない。上記所定方向からの平面視で、第2コイル導体部(62a)は、第3領域(A22)において、第1コイル導体部(61a)と重なっている。 In the antenna device (1a) according to the third aspect, in the first or second aspect, the first region (A2) further includes a third region (A22). In the third region (A22), the first coil conductor portion (61a) does not overlap with the planar conductor (3a) in a plan view from the predetermined direction (first direction D1). In a plan view from the predetermined direction, the second coil conductor portion (62a) overlaps with the first coil conductor portion (61a) in the third region (A22).
第4の態様に係るアンテナ装置(1a)では、第3の態様において、第3領域(A22)における第2コイル導体部(62a)の線幅(W22)は、第2領域(A21)における第2コイル導体部(62a)の線幅(W21)よりも大きい。 In the antenna device (1a) according to the fourth aspect, in the third aspect, the line width (W22) of the second coil conductor portion (62a) in the third region (A22) is the second in the second region (A21). It is larger than the line width (W21) of the two-coil conductor portion (62a).
第4の態様に係るアンテナ装置(1a)において、第1コイル導体部(61a)が平面導体(3a)と重なっていない第3領域(A22)では、第2コイル導体部(62a)と平面導体(3a)との間に発生する容量を考慮する必要がない。つまり、上記容量の点において、第3領域(A22)における第2コイル導体部(62a)の線幅(W22)を小さくしなくてもよい。一方、第3領域(A22)における第2コイル導体部(62a)の線幅(W22)が第2領域(A21)における第2コイル導体部(62a)の線幅(W21)よりも大きいほうが、コイル導体(6a)の抵抗成分の低下を抑制することができる。 In the antenna device (1a) according to the fourth aspect, in the third region (A22) where the first coil conductor portion (61a) does not overlap with the plane conductor (3a), the second coil conductor portion (62a) and the plane conductor It is not necessary to consider the capacity generated between (3a) and. That is, in terms of the above capacitance, it is not necessary to reduce the line width (W22) of the second coil conductor portion (62a) in the third region (A22). On the other hand, when the line width (W22) of the second coil conductor portion (62a) in the third region (A22) is larger than the line width (W21) of the second coil conductor portion (62a) in the second region (A21), It is possible to suppress a decrease in the resistance component of the coil conductor (6a).
第5の態様に係るアンテナ装置(1a)では、第3又は4の態様において、第3領域(A22)における第1コイル導体部(61a)の線幅(W12)は、第3領域(A22)における第2コイル導体部(62a)の線幅(W22)に等しい。 In the antenna device (1a) according to the fifth aspect, in the third or fourth aspect, the line width (W12) of the first coil conductor portion (61a) in the third region (A22) is the third region (A22). Is equal to the line width (W22) of the second coil conductor portion (62a) in.
第6の態様に係るアンテナ装置(1a)では、第3〜5の態様のいずれか1つにおいて、第3領域(A22)における第1コイル導体部(61a)の線幅(W12)は、第2領域(A21)における第1コイル導体部(61a)の線幅(W11)よりも小さい。 In the antenna device (1a) according to the sixth aspect, in any one of the third to fifth aspects, the line width (W12) of the first coil conductor portion (61a) in the third region (A22) is the third. It is smaller than the line width (W11) of the first coil conductor portion (61a) in the two regions (A21).
第6の態様に係るアンテナ装置(1a)では、第3領域(A22)における第1コイル導体部(61a)の線幅(W21)が第2領域(A21)における第1コイル導体部(61a)の線幅(W11)よりも小さい。これにより、第3領域(A22)において、第2領域(A21)よりも、第1コイル導体部(61a)のピッチを詰めることができる。その結果、第3領域における線幅が第2領域における線幅と同じである場合に比べて、第3領域(A22)における第1コイル導体部(61a)の面積を小さくすることができるので、コイルアンテナ(2a)を小型にすることができる。 In the antenna device (1a) according to the sixth aspect, the line width (W21) of the first coil conductor portion (61a) in the third region (A22) is the first coil conductor portion (61a) in the second region (A21). It is smaller than the line width (W11) of. As a result, in the third region (A22), the pitch of the first coil conductor portion (61a) can be made closer than that in the second region (A21). As a result, the area of the first coil conductor portion (61a) in the third region (A22) can be reduced as compared with the case where the line width in the third region is the same as the line width in the second region. The coil antenna (2a) can be made smaller.
第7の態様に係るアンテナ装置(1a)では、第3〜6の態様のいずれか1つにおいて、第2領域(A21)における第1線幅比(W21/W11)は、第3領域(A22)における第2線幅比(W22/W12)と異なる。第1線幅比(W21/W11)は、第2領域(A21)における第1コイル導体部(61a)の線幅(W11)に対する第2コイル導体部(62a)の線幅(W21)の比である。第2線幅比(W22/W12)は、第3領域(A22)における第1コイル導体部(61a)の線幅(W12)に対する第2コイル導体部(62a)の線幅(W22)の比である。 In the antenna device (1a) according to the seventh aspect, in any one of the third to sixth aspects, the first line width ratio (W21 / W11) in the second region (A21) is the third region (A22). ) Is different from the second line width ratio (W22 / W12). The first line width ratio (W21 / W11) is the ratio of the line width (W21) of the second coil conductor portion (62a) to the line width (W11) of the first coil conductor portion (61a) in the second region (A21). Is. The second line width ratio (W22 / W12) is the ratio of the line width (W22) of the second coil conductor portion (62a) to the line width (W12) of the first coil conductor portion (61a) in the third region (A22). Is.
第8の態様に係るアンテナ装置(1a)では、第7の態様において、第1線幅比(W21/W11)は、第2線幅比(W22/W12)よりも小さい。 In the antenna device (1a) according to the eighth aspect, in the seventh aspect, the first line width ratio (W21 / W11) is smaller than the second line width ratio (W22 / W12).
第9の態様に係るアンテナ装置(1;1a)では、第1〜8の態様のいずれか1つにおいて、基材(5)は、第1主面(51)及び第2主面(52)を有する。第1コイル導体部(61;61a)は、第1主面(51)に設けられている。第2コイル導体部(62;62a)は、第2主面(52)に設けられている。複数のスルーホール(63;63a)は、基材(5)の内部において互いに異なる位置に設けられている。 In the antenna device (1; 1a) according to the ninth aspect, in any one of the first to eighth aspects, the base material (5) is the first main surface (51) and the second main surface (52). Has. The first coil conductor portion (61; 61a) is provided on the first main surface (51). The second coil conductor portion (62; 62a) is provided on the second main surface (52). The plurality of through holes (63; 63a) are provided at different positions inside the base material (5).
第9の態様に係るアンテナ装置(1;1a)は、第1コイル導体部(61;61a)と第2コイル導体部(62;62a)と複数のスルーホール(63;63a)とが設けられている基材(5)を備える。これにより、第1コイル導体部(61;61a)と第2コイル導体部(62;62a)と複数のスルーホール(63;63a)とを容易に形成することができる。 The antenna device (1; 1a) according to the ninth aspect is provided with a first coil conductor portion (61; 61a), a second coil conductor portion (62; 62a), and a plurality of through holes (63; 63a). The base material (5) is provided. Thereby, the first coil conductor portion (61; 61a), the second coil conductor portion (62; 62a), and the plurality of through holes (63; 63a) can be easily formed.
第10の態様に係るコイルアンテナ(2;2a)は、所定方向(第1方向D1)を法線方向とする平面(第1主面31)を有し、上記所定方向からの平面視で平面導体(3;3a)の少なくとも一部と重なる。コイルアンテナ(2;2a)は、基材(5)と、第1コイル導体部(61;61a)と、第2コイル導体部(62;62a)と、複数のスルーホール(63;63a)とを備える。第1コイル導体部(61;61a)は、上記所定方向に沿った第1軸の周りにスパイラル状に設けられている。第2コイル導体部(62;62a)は、上記所定方向に沿った第2軸の周りにスパイラル状に設けられている。第2コイル導体部(62;62a)は、上記所定方向において第1コイル導体部(61;61a)に比べて平面導体(3;3a)の近くに位置する。複数のスルーホール(63;63a)は、上記所定方向からの平面視で互いに異なる位置に設けられている。複数のスルーホール(63;63a)は、第1コイル導体部(61;61a)と第2コイル導体部(62;62a)とを電気的に接続させる。上記所定方向からの平面視で第1コイル導体部(61;61a)が基材(5)と重なる第1領域(A1;A2)は、上記所定方向からの平面視で第1コイル導体部(61;61a)が平面導体(3;3a)と重なる第2領域(A21)を少なくとも有する。上記所定方向からの平面視で、第2コイル導体部(62;62a)は、第2領域(A21)において、第1コイル導体部(61;61a)及び平面導体(3;3a)と重なっており、第2コイル導体部(62;62a)の線幅(W2;W21)は、第2領域(A21)において、第1コイル導体部(61;61a)の線幅(W1;W11)よりも小さい。 The coil antenna (2; 2a) according to the tenth aspect has a plane (first main surface 31) having a predetermined direction (first direction D1) as a normal direction, and is a plane in a plan view from the predetermined direction. It overlaps at least a portion of the conductor (3; 3a). The coil antenna (2; 2a) includes a base material (5), a first coil conductor portion (61; 61a), a second coil conductor portion (62; 62a), and a plurality of through holes (63; 63a). To be equipped. The first coil conductor portion (61; 61a) is provided in a spiral shape around the first axis along the predetermined direction. The second coil conductor portion (62; 62a) is provided in a spiral shape around the second axis along the predetermined direction. The second coil conductor portion (62; 62a) is located closer to the planar conductor (3; 3a) than the first coil conductor portion (61; 61a) in the predetermined direction. The plurality of through holes (63; 63a) are provided at different positions in a plan view from the predetermined direction. The plurality of through holes (63; 63a) electrically connect the first coil conductor portion (61; 61a) and the second coil conductor portion (62; 62a). The first region (A1; A2) where the first coil conductor portion (61; 61a) overlaps the base material (5) in the plan view from the predetermined direction is the first coil conductor portion (A1; A2) in the plan view from the predetermined direction. 61; 61a) has at least a second region (A21) that overlaps the planar conductor (3; 3a). In a plan view from the predetermined direction, the second coil conductor portion (62; 62a) overlaps with the first coil conductor portion (61; 61a) and the plane conductor (3; 3a) in the second region (A21). The line width (W2; W21) of the second coil conductor portion (62; 62a) is larger than the line width (W1; W11) of the first coil conductor portion (61; 61a) in the second region (A21). small.
第10の態様に係るコイルアンテナ(2;2a)では、平面導体(3;3a)から遠い第1コイル導体部(61;61a)の線幅(W1;W11)よりも、平面導体(3;3a)に近い第2コイル導体部(62;62a)の線幅(W2;W21)が小さい。これにより、第1コイル導体部の線幅と第2コイル導体部の線幅とが等しい場合に比べて、コイル導体(6;6a)の抵抗成分の増加を抑制しつつ、平面導体(3;3a)に近い第2コイル導体部(62;62a)と平面導体(3;3a)との間に発生する容量を小さくすることができる。その結果、アンテナ特性の低下を抑制することができる。また、第10の態様に係るコイルアンテナ(2;2a)では、第2コイル導体部(62;62a)と平面導体(3;3a)と間にスペーサ等を挟むことが必須ではないから、コイルアンテナ(2;2a)の厚みを増加させることがない。したがって、第10の態様に係るコイルアンテナ(2;2a)では、コイルアンテナ(2;2a)の厚みを増加させることなく、アンテナ特性の低下を抑制することができる。なお、上記の記載には、第2コイル導体部(62;62a)と平面導体(3;3a)との間にスペーサ等が挟まれていている構造を除外する意図はない。 In the coil antenna (2; 2a) according to the tenth aspect, the planar conductor (3;) is larger than the line width (W1; W11) of the first coil conductor portion (61; 61a) far from the planar conductor (3; 3a). The line width (W2; W21) of the second coil conductor portion (62; 62a) close to 3a) is small. As a result, as compared with the case where the line width of the first coil conductor portion and the line width of the second coil conductor portion are equal to each other, the plane conductor (3; The capacitance generated between the second coil conductor portion (62; 62a) close to 3a) and the flat conductor (3; 3a) can be reduced. As a result, deterioration of antenna characteristics can be suppressed. Further, in the coil antenna (2; 2a) according to the tenth aspect, it is not essential to sandwich a spacer or the like between the second coil conductor portion (62; 62a) and the flat conductor (3; 3a). It does not increase the thickness of the antenna (2; 2a). Therefore, in the coil antenna (2; 2a) according to the tenth aspect, it is possible to suppress a decrease in antenna characteristics without increasing the thickness of the coil antenna (2; 2a). The above description does not intend to exclude a structure in which a spacer or the like is sandwiched between the second coil conductor portion (62; 62a) and the flat conductor (3; 3a).
第11の態様に係る電子機器(8)は、第1〜9の態様のいずれか1つのアンテナ装置(1;1a)と、制御部(81)とを備える。制御部(81)は、アンテナ装置(1;1a)を制御する。 The electronic device (8) according to the eleventh aspect includes an antenna device (1; 1a) according to any one of the first to ninth aspects and a control unit (81). The control unit (81) controls the antenna device (1; 1a).
第11の態様に係る電子機器(8)では、コイルアンテナ(2;2a)において、平面導体(3;3a)から遠い第1コイル導体部(61;61a)の線幅(W1;W11)よりも、平面導体(3;3a)に近い第2コイル導体部(62;62a)の線幅(W2;W21)が小さい。これにより、第1コイル導体部の線幅と第2コイル導体部の線幅とが等しい場合に比べて、コイル導体(6;6a)の抵抗成分の増加を抑制しつつ、平面導体(3;3a)に近い第2コイル導体部(62;62a)と平面導体(3;3a)との間に発生する容量を小さくすることができる。その結果、アンテナ特性の低下を抑制することができる。また、第11の態様に係る電子機器(8)では、第2コイル導体部(62;62a)と平面導体(3;3a)と間にスペーサ等を挟むことが必須ではないから、コイルアンテナ(2;2a)の厚みを増加させることがない。したがって、第11の態様に係る電子機器(8)では、コイルアンテナ(2;2a)の厚みを増加させることなく、アンテナ特性の低下を抑制することができる。なお、上記の記載には、第2コイル導体部(62;62a)と平面導体(3;3a)との間にスペーサ等が挟まれていている構造を除外する意図はない。 In the electronic device (8) according to the eleventh aspect, in the coil antenna (2; 2a), from the line width (W1; W11) of the first coil conductor portion (61; 61a) far from the planar conductor (3; 3a). Also, the line width (W2; W21) of the second coil conductor portion (62; 62a) close to the planar conductor (3; 3a) is small. As a result, as compared with the case where the line width of the first coil conductor portion and the line width of the second coil conductor portion are equal to each other, the plane conductor (3; The capacitance generated between the second coil conductor portion (62; 62a) close to 3a) and the flat conductor (3; 3a) can be reduced. As a result, deterioration of antenna characteristics can be suppressed. Further, in the electronic device (8) according to the eleventh aspect, it is not essential to sandwich a spacer or the like between the second coil conductor portion (62; 62a) and the flat conductor (3; 3a), so that the coil antenna ( 2; It does not increase the thickness of 2a). Therefore, in the electronic device (8) according to the eleventh aspect, it is possible to suppress the deterioration of the antenna characteristics without increasing the thickness of the coil antenna (2; 2a). The above description does not intend to exclude a structure in which a spacer or the like is sandwiched between the second coil conductor portion (62; 62a) and the flat conductor (3; 3a).
1,1a アンテナ装置
2,2a コイルアンテナ
3,3a 平面導体
31,31a 第1主面(平面)
5 基材
51 第1主面
52 第2主面
6,6a コイル導体
61,61a 第1コイル導体部
62,62a 第2コイル導体部
63,63a スルーホール
7 磁性体
8 電子機器
81 制御部
A1,A2 第1領域
A21 第2領域
A22 第3領域
D1 第1方向(所定方向)
W1,W2,W11,W12,W21,W22 線幅
1,
5
W1, W2, W11, W12, W21, W22 Line width
Claims (11)
所定方向を法線方向とする平面を有し、前記所定方向からの平面視で前記コイルアンテナと少なくとも一部が重なる平面導体とを備え、
前記コイル導体は、
前記所定方向に沿った第1軸の周りにスパイラル状に設けられている第1コイル導体部と、
前記所定方向に沿った第2軸の周りにスパイラル状に設けられており、前記所定方向において前記第1コイル導体部に比べて前記平面導体の近くに位置する第2コイル導体部と、
前記所定方向からの平面視で互いに異なる位置に設けられており、前記第1コイル導体部と前記第2コイル導体部とを電気的に接続させる複数のスルーホールとを備え、
前記所定方向からの平面視で前記第1コイル導体部が前記基材と重なる第1領域は、前記所定方向からの平面視で前記第1コイル導体部が前記平面導体と重なる第2領域を少なくとも有し、
前記所定方向からの平面視で、前記第2コイル導体部は、前記第2領域において、前記第1コイル導体部及び前記平面導体と重なっており、前記第2コイル導体部の線幅は、前記第2領域において、前記第1コイル導体部の線幅よりも小さい
ことを特徴とするアンテナ装置。 A coil antenna including a coil conductor and a base material,
It has a plane whose normal direction is a predetermined direction, and includes a flat conductor that at least partially overlaps the coil antenna in a plan view from the predetermined direction.
The coil conductor is
A first coil conductor portion spirally provided around the first axis along the predetermined direction, and a first coil conductor portion.
A second coil conductor portion that is spirally provided around the second axis along the predetermined direction and is located closer to the plane conductor than the first coil conductor portion in the predetermined direction.
It is provided at different positions in a plan view from the predetermined direction, and includes a plurality of through holes for electrically connecting the first coil conductor portion and the second coil conductor portion.
The first region in which the first coil conductor portion overlaps with the base material in a plan view from the predetermined direction is at least a second region in which the first coil conductor portion overlaps with the plane conductor in a plan view from the predetermined direction. Have and
In a plan view from the predetermined direction, the second coil conductor portion overlaps the first coil conductor portion and the plane conductor in the second region, and the line width of the second coil conductor portion is the same. An antenna device characterized in that it is smaller than the line width of the first coil conductor portion in the second region.
ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。 The antenna device according to claim 1, wherein the coil antenna further includes a magnetic material provided between the second coil conductor portion and the plane conductor in the predetermined direction.
前記所定方向からの平面視で、前記第2コイル導体部は、前記第3領域において、前記第1コイル導体部と重なっている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のアンテナ装置。 The first region further includes a third region in which the first coil conductor portion does not overlap with the plane conductor in a plan view from the predetermined direction.
The antenna device according to claim 1 or 2, wherein the second coil conductor portion overlaps with the first coil conductor portion in the third region in a plan view from the predetermined direction.
ことを特徴とする請求項3に記載のアンテナ装置。 The antenna device according to claim 3, wherein the line width of the second coil conductor portion in the third region is larger than the line width of the second coil conductor portion in the second region.
ことを特徴とする請求項3又は4に記載のアンテナ装置。 The antenna device according to claim 3 or 4, wherein the line width of the first coil conductor portion in the third region is equal to the line width of the second coil conductor portion in the third region.
ことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載のアンテナ装置。 The method according to any one of claims 3 to 5, wherein the line width of the first coil conductor portion in the third region is smaller than the line width of the first coil conductor portion in the second region. Antenna device.
ことを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載のアンテナ装置。 The first line width ratio, which is the ratio of the line width of the second coil conductor portion to the line width of the first coil conductor portion in the second region, is the line width of the first coil conductor portion in the third region. The antenna device according to any one of claims 3 to 6, wherein the antenna device is different from the second line width ratio, which is the ratio of the line widths of the second coil conductor portion.
ことを特徴とする請求項7に記載のアンテナ装置。 The antenna device according to claim 7, wherein the first line width ratio is smaller than the second line width ratio.
前記第1コイル導体部は、前記第1主面に設けられており、
前記第2コイル導体部は、前記第2主面に設けられており、
前記複数のスルーホールは、前記基材の内部において互いに異なる位置に設けられている
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のアンテナ装置。 The base material has a first main surface and a second main surface.
The first coil conductor portion is provided on the first main surface, and is provided on the first main surface.
The second coil conductor portion is provided on the second main surface, and is provided on the second main surface.
The antenna device according to any one of claims 1 to 8, wherein the plurality of through holes are provided at different positions inside the base material.
基材と、
前記所定方向に沿った第1軸の周りにスパイラル状に設けられている第1コイル導体部と、
前記所定方向に沿った第2軸の周りにスパイラル状に設けられており、前記所定方向において前記第1コイル導体部に比べて前記平面導体の近くに位置する第2コイル導体部と、
前記所定方向からの平面視で互いに異なる位置に設けられており、前記第1コイル導体部と前記第2コイル導体部とを電気的に接続させる複数のスルーホールとを備え、
前記所定方向からの平面視で前記第1コイル導体部が前記基材と重なる第1領域は、前記所定方向からの平面視で前記第1コイル導体部が前記平面導体と重なる第2領域を少なくとも有し、
前記所定方向からの平面視で、前記第2コイル導体部は、前記第2領域において、前記第1コイル導体部及び前記平面導体と重なっており、前記第2コイル導体部の線幅は、前記第2領域において、前記第1コイル導体部の線幅よりも小さい
ことを特徴とするコイルアンテナ。 A coil antenna having a plane whose normal direction is a predetermined direction and overlapping at least a part of a plane conductor in a plan view from the predetermined direction.
With the base material
A first coil conductor portion spirally provided around the first axis along the predetermined direction, and a first coil conductor portion.
A second coil conductor portion that is spirally provided around the second axis along the predetermined direction and is located closer to the plane conductor than the first coil conductor portion in the predetermined direction.
It is provided at different positions in a plan view from the predetermined direction, and includes a plurality of through holes for electrically connecting the first coil conductor portion and the second coil conductor portion.
The first region in which the first coil conductor portion overlaps with the base material in a plan view from the predetermined direction is at least a second region in which the first coil conductor portion overlaps with the plane conductor in a plan view from the predetermined direction. Have and
In a plan view from the predetermined direction, the second coil conductor portion overlaps the first coil conductor portion and the plane conductor in the second region, and the line width of the second coil conductor portion is the same. A coil antenna characterized in that it is smaller than the line width of the first coil conductor portion in the second region.
前記アンテナ装置を制御する制御部とを備える
ことを特徴とする電子機器。 The antenna device according to any one of claims 1 to 9, and the antenna device.
An electronic device including a control unit that controls the antenna device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017131545A JP6874570B2 (en) | 2017-07-04 | 2017-07-04 | Antenna devices, coil antennas and electronic devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017131545A JP6874570B2 (en) | 2017-07-04 | 2017-07-04 | Antenna devices, coil antennas and electronic devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019016868A JP2019016868A (en) | 2019-01-31 |
JP6874570B2 true JP6874570B2 (en) | 2021-05-19 |
Family
ID=65356987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017131545A Active JP6874570B2 (en) | 2017-07-04 | 2017-07-04 | Antenna devices, coil antennas and electronic devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6874570B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3787190A1 (en) * | 2019-08-27 | 2021-03-03 | The Swatch Group Research and Development Ltd | Antenna for near-field communication |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4583099A (en) * | 1983-12-27 | 1986-04-15 | Polyonics Corporation | Resonant tag circuits useful in electronic security systems |
WO2007063786A1 (en) * | 2005-11-29 | 2007-06-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Antenna and manufacturing method thereof, semiconductor device including antenna and manufacturing method thereof, and radio communication system |
WO2012173080A1 (en) * | 2011-06-13 | 2012-12-20 | 株式会社村田製作所 | Antenna device and communication terminal device |
JP5881400B2 (en) * | 2011-12-13 | 2016-03-09 | 三菱電機株式会社 | High frequency transmission line |
CN106664070B (en) * | 2015-03-25 | 2019-05-03 | 株式会社村田制作所 | Phase shifter, impedance matching circuit, channel join-splitting device and communication terminal |
CN207852935U (en) * | 2015-08-03 | 2018-09-11 | 株式会社村田制作所 | Antenna assembly and electronic equipment |
JP6308338B2 (en) * | 2015-12-03 | 2018-04-11 | 株式会社村田製作所 | ANTENNA DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE |
-
2017
- 2017-07-04 JP JP2017131545A patent/JP6874570B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019016868A (en) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6327405B2 (en) | ANTENNA DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP6260729B2 (en) | Feeding element | |
US10186753B2 (en) | Antenna device and portable electronic device using the same | |
JP6587045B1 (en) | ANTENNA DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP5578291B2 (en) | Antenna device and communication terminal device | |
JP4883136B2 (en) | Coil antenna | |
US8638268B2 (en) | Coil antenna and antenna structure | |
JP4893631B2 (en) | Antenna device | |
US20190341692A1 (en) | Antenna device and electronic appliance | |
US20120038443A1 (en) | Communication terminal | |
JP6635230B1 (en) | Antenna device, communication system, and electronic device | |
JP6702282B2 (en) | Coil antenna and electronic device | |
JP5741782B1 (en) | ANTENNA DEVICE, CARD-TYPE DEVICE, AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP6583599B1 (en) | ANTENNA DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND ELECTRONIC DEVICE | |
JP2016140026A (en) | Antenna device | |
JP6874570B2 (en) | Antenna devices, coil antennas and electronic devices | |
US10903557B2 (en) | Antenna device and electronic device | |
US20200014426A1 (en) | Antenna device, antenna coil, and electronic apparatus | |
CN210443652U (en) | Antenna device and electronic apparatus | |
KR20160010264A (en) | Near field communication antenna and smartphone having antenna in the same | |
JP2018006480A (en) | Planar coil element and wireless power supply device | |
JP2019054336A (en) | Antenna device and electronic apparatus | |
WO2020027292A1 (en) | Antenna device and electronic equipment | |
JP6318826B2 (en) | Antenna device | |
JP2020170988A (en) | Antenna device and electronic device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6874570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |