JP6869643B2 - 軸流タービンエンジンの複合コンプレッサケーシングのための予備成形体被覆 - Google Patents

軸流タービンエンジンの複合コンプレッサケーシングのための予備成形体被覆 Download PDF

Info

Publication number
JP6869643B2
JP6869643B2 JP2016076296A JP2016076296A JP6869643B2 JP 6869643 B2 JP6869643 B2 JP 6869643B2 JP 2016076296 A JP2016076296 A JP 2016076296A JP 2016076296 A JP2016076296 A JP 2016076296A JP 6869643 B2 JP6869643 B2 JP 6869643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mark
wall material
preformed body
reference markings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016076296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016205376A (ja
JP2016205376A5 (ja
Inventor
ヒューズ・ボルシー
Original Assignee
サフラン エアロ ブースターズ ソシエテ アノニム
サフラン エアロ ブースターズ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サフラン エアロ ブースターズ ソシエテ アノニム, サフラン エアロ ブースターズ ソシエテ アノニム filed Critical サフラン エアロ ブースターズ ソシエテ アノニム
Publication of JP2016205376A publication Critical patent/JP2016205376A/ja
Publication of JP2016205376A5 publication Critical patent/JP2016205376A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869643B2 publication Critical patent/JP6869643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/541Positioning reinforcements in a mould, e.g. using clamping means for the reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/08Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of preforms to be moulded, e.g. tablets, fibre reinforced preforms, extruded ribbons, tubes or profiles; Manipulating means specially adapted for feeding preforms, e.g. supports conveyors
    • B29C31/085Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity of preforms to be moulded, e.g. tablets, fibre reinforced preforms, extruded ribbons, tubes or profiles; Manipulating means specially adapted for feeding preforms, e.g. supports conveyors combined with positioning the preforms according to predetermined patterns, e.g. positioning extruded preforms on conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/02Selection of particular materials
    • F04D29/023Selection of particular materials especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2603/00Vanes, blades, propellers, rotors with blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、複合構造壁材のための予備成形体(プリフォーム)に関する。より詳細には、本発明は、複合構造壁材のための繊維性予備成形体の繊維層の被覆のための方法に関する。本発明はまた、複合構造壁材を備えるケーシングを含むタービンエンジンに関する。本発明はまた、複合構造壁材のための繊維層の被覆の取り付けシステムに関する。
輸送機関の分野では、最適な機械的な強度を確保しつつ軽量であることの利益を享受するために複合材料を用いている。いくつかの複合材料は、繊維性予備成形体によって強化された有機マトリクスを含む。繊維性予備成形体は、交絡糸を用いて織り合わせられた繊維層の積層体を備え得る。
このタイプの複合体によって提供される機械的強度は、ソフトウェアによって推定することができる。この理論上の強度は、予め定められた糸の方向のモデルに基づくものである。実際上は、例えば層の不正確な位置決めに起因して糸は位置決め誤差を示し、従って、安全率をとる必要がある。これらの安全率は、予測強度を低くするべく機械的強度の計算に組み入れられ、その結果、対応する複合体コンポーネントは必要以上に高強度なものとされなければならなくなる。
複合構造壁材の場合には、その効果はその厚さが増加することである。この解決手段は、特に航空学の分野では不満足なものとなる。このことで、総重量も増大し、燃料消費量に直接的な影響を及ぼすからである。また、コンパクトさが減るが、安全性は必ずしも確保されない。
仏国特許出願公開第2995553号明細書(特許文献1)には、航空機用に設計されたガスタービンエンジンのファン保持ケーシングのための予備成形体の作成方法が開示されている。この方法は、ワインディング用マンドレル上に繊維状構造物を巻回することを含む。繊維状構造物は、構造物の位置整合をカメラによってリアルタイムでモニタリング可能とする複数の引き糸を含む。リアルタイムでの解析を用いて巻回を無効化し、許容範囲外の予備成形体が続けて用いられるのを防止することができる。しかし、この方法では、リバス(rebus:絵紋)の発生が伴い、積層される繊維層の数または生み出される形状の複雑さに従ってそのリバスの比率は増大する。
仏国特許出願公開第2995553号明細書
本発明の目的は、その従来技術における問題の少なくとも1つを解決することである。より詳細には、本発明の目的は、複合構造壁材の機械的強度を向上させることである。本発明の別の目的は、繊維性予備成形体(fibre preform)における繊維層の位置決め及び方向の精度を向上させることである。
本発明は、複合構造壁材の強化用予備成形体を製造するために繊維層を積層する、反復的に実施される方法であって、(a)積層用テンプレート上またはその前に積層された前の層の上に繊維層を追加するステップであって、追加された前記繊維層は、少なくとも第1の基準マーキング及び第2の基準マーキングを含む、表面上に分布配置された基準マーキングを有する、該ステップと、(b)追加された前記層の上に少なくとも2つの被照射マークを投射するステップであって、前記少なくとも2つの被照射マークは、第1のマーク及び第2のマークを含み、前記被照射マークは、前記予備成形体において対応する前記基準マーキングが占めるべき所定の位置を、前記層の上に描くべく適合される、該ステップと、(c)追加された前記層を前記被照射マークに対して動かすステップであって、前記層を、前記第1の基準マーキングが対応する前記第1のマークに一致するように動かす、該ステップと、(d)追加された前記層を位置調節するステップであって、前記層を、前記第2の基準マーキングが対応する前記第2のマークに一致するように動かす、該ステップとを含み、前記ステップ(a)〜(d)を反復して行い、繊維層の積層体を形成して、前記予備成形体を形成することを特徴とする方法に関する。
本発明の有利な実施形態によれば、前記位置調節するステップ(d)が、追加された前記層を、伸張させること、または収縮させること等により変形させるステップであって、前記第2の基準マーキングが、前記第2のマークに一致するように行う、該ステップを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、前記位置調節するステップ(d)が、追加された前記層の少なくとも一部を、前記第1のマークを中心として回転させるステップを更に含む。
本発明の有利な実施形態によれば、加えられた前記層を動かすステップ(c)の最終段階において、加えられた前記層をロックするためのくさび状部を位置決めするステップであって、前記くさび状部は、前記第1の基準マーキングに対して適用される、該ステップを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、前記投射するステップ(b)が、加えられた前記層の上に、第3の被照射マークを含む少なくとも3つの被照射マークを投射するステップを含み、前記位置調節するステップ(d)が、加えられた前記層に対して動かすこと、及び/または回転させること、及び/または変形させることを、部分的または全体的に行うステップであって、前記第3のマークが、前記層上の第3の基準マーキングに一致するように、好ましくは3つの前記被照射マークが三角形の頂点をなすように行う、該ステップを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、少なくともN個(Nは正の整数)の被照射マークを加えられた前記層に投射するステップであって、前記層が、少なくともN個の対応する基準マーキングを含む、該ステップを含み、前記位置調節するステップ(d)が、1組の基準マーキングがそれらに対応する被照射マークに一致するように前記1組の基準マーキングを動かすステップであって、前記一致は、前記第1の基準マーキングに近い順に、漸次確立されるように行うことができる、該ステップを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、少なくとも1つの、または各々の繊維層が、例えば2つの概ね直交する方向に織り合わせされた繊維糸で織られた層である。
本発明の有利な実施形態によれば、前記追加するステップ(a)の間、及び/または前記位置調節するステップ(d)の間に、前記織られた糸の傾斜を変え、及び/または前記基準マーキングの少なくとも一部を、互いに近づけるか、離れるように動かすステップを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、前記追加するステップ(a)の前に、前記層を、直交する糸が、互いにある角度をなすように傾斜させるステップを含み、前記位置調節するステップ(d)の間に、同じ糸が、少なくとも部分的に再度直交する状態となるようにするステップを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、前記層を予備成形するステップであって、前記層が、予備成形体の形状に一致するようにし、前記層は、三次元に織られたものであり得る、該ステップを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、前記基準マーキングは、点を含み、前記被照射マークは、前記点の各々の位置を示す、及び/または点を形成するように構成されている。
本発明の有利な実施形態によれば、前記基準マーキングが、三角形及び/または四角形等の多角形を有し、前記被照射マークが、前記多角形に対応する多角形を形成する。
本発明の有利な実施形態によれば、前記基準マーキングが、格子パターンであり得る交絡パターンを形成し、前記被照射マークが、前記格子パターンであり得る前記交絡パターンを再生する。
本発明の有利な実施形態によれば、前記基準マーキングが、トレーサ糸を含み、前記トレーサ糸が、前記層を貫通するものであり得る。
本発明の有利な実施形態によれば、前記基準マーキングが、半円形であり得る、同心円上の弧をなす形状を含む。
本発明の有利な実施形態によれば、前記基準マーキングが、同じピッチを有する、及び/または同じ角度で掃引される渦巻き曲線を含む。
本発明の有利な実施形態によれば、前記追加するステップ(a)に加えて、追加された前記層を、前記テンプレート、または前記前の層を概ね中心とするように位置付けるステップを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、前記壁の前記予備成形体の厚さ方向において、前記層の前記基準マーキングが、前記基準マーキングの複数の組を形成し、前記基準マーキングの複数の組のなかの少なくとも1つの組、または各組が、前記基準マーキングを含み、基準マーキングの積層を形成する。
本発明の有利な実施形態によれば、前記予備成形体は、中央軸を含み、前記第1のマークは、前記中央軸上に配置される。
本発明の有利な実施形態によれば、前記予備成形体が、半径及び/または直径が変わる円形または円の弧をなす形状で、前記第1のマークが、最大半径及び/または最大直径を有する位置上に配置される。
本発明の有利な実施形態によれば、前記予備成形体が、頂点を有する主表面を有し、前記第1のマークは、前記頂点上に配置される。
本発明の有利な実施形態によれば、前記予備成形体は、管または管の環状部分を形成し、前記予備成形体は、直交する糸で織られた層を含み、前記織られた層は、前記管の軸に対して0度及び90度をなすように配置された糸、及び/または前記管の軸に対して−45度及び+45度をなすように配置された糸を含む。
本発明の有利な実施形態によれば、異なる重畳された層の積層中に、少なくとも2つの層、好ましくは複数の層、より好ましくは各々の層の前記第1の基準マーキングが重畳され、及び/または一致させられる。
本発明の有利な実施形態によれば、異なる重畳された層の積層中に、少なくとも2つの層、好ましくは複数の層、より好ましくは各々の層の前記第の基準マーキングが重畳され、及び/または一致させられる。
本発明の有利な実施形態によれば、前記投射するステップ(b)の間に、前記被照射マークが、少なくとも1つの、好ましくは複数の移動可能な光源によって投射され、レーザ等の前記光源は、そのビームが、追加された前記層の表面を掃引し、好ましくは前記層の基準マーキングの各々に達するように投射され、前記光源は、制御ユニットによって制御され得る。
本発明の有利な実施形態によれば、前記予備成形体は、略半管体の形状をとり、前記投射するステップ(b)の間に、前記被照射マークが、前記半管体の軸線を含む面に対して何れかの側に配置された2つの移動可能なレーザによって投射される。
本発明の有利な実施形態によれば、前記基準マーキングは、互いに離間される。
本発明の有利な実施形態によれば、前記基準マーキングは、層の大半に分散配置され、表面の大半及び/または長さ方向の大半及び/または幅方向の大半にわたって分散配置され得る。
本発明の有利な実施形態によれば、前記基準マーキングは、層の表面上に規則的に分散配置され、表面上に規則的なパターンを形成してもよい。
本発明の有利な実施形態によれば、前記基準マーキングは、加えられた前記層の、及び/または積層の各層の表面全体にわたって分散配置される。
本発明の有利な実施形態によれば、前記積層における層は、同種の繊維を含む。
本発明の有利な実施形態によれば、前記壁は湾曲され、例えば凹形状または凸形状をなし、管の一部であってもよい。
本発明の有利な実施形態によれば、異なる重畳された層の積層中に、少なくとも2つの層、好ましくは複数の層、より好ましくは各々の層の前記第1の基準マーキングが重畳され、及び/または一致させられる。
本発明の有利な実施形態によれば、前記積層が、同一の織られた層である少なくとも2つの層を含み、それらの層は連続する層であり得、好ましくは同一の層が同一の糸の方向を有する。
本発明の有利な実施形態によれば、加えられた前記層が、少なくとも1つの4面体、好ましくは複数の四面体の頂点を定める、少なくとも4つの基準マーキングを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、各基準マーキングは、ある1つの被照射マークに対応し、各被照射マークは、ある1つの基準マーキングに対応する。
本発明の有利な実施形態によれば、前記投射するステップ(b)が、少なくともN+M個(N、Mは正の整数)の被照射マークを加えられた前記層に投射するステップであって、前記層が、少なくともN+M個の対応する基準マーキングを含む、該ステップを含み、前記位置調節するステップ(d)が、N番目の基準マーキングがそれに対応するN番目の被照射マークに一致するように層を位置調節し、その後、N+M番目の基準マーキングが対応するN+M番目の被照射マークに対応するように層を位置調節するステップであって、前記N番目の基準マーキングは、前記N+M番目の基準マーキングより前記第1の基準マーキングに近く、前記N番目の基準マーキングは、前記第1の基準マーキングと前記N+M番目の基準マーキングとの間に配置される、該ステップを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、少なくとも1つの層または各層が、少なくとも6つの基準マーキング、好ましくは10の基準マーキング、さらに好ましくは少なくとも12の基準マーキング、また可能であれば少なくとも15の基準マーキングを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、前記基準マーキングは、離間され、可能であれば規則的に離間され、その間隔は1〜100cm、好ましくは5〜25cm、または可能であれば10〜15cmである。
本発明の有利な実施形態によれば、前記被照射マークは、前記基準マーキングの形状を再生、特にそれらの層がその予め定められた形態を有するとき基準マーキングが有していなければならない形状を再生する。
本発明の有利な実施形態によれば、前記追加するステップ(a)は、繊維層を配置するステップ、及び/またはその後続の層を覆う、または新たな覆う層を有するテンプレートを覆うステップである。
本発明は、複合構造の壁材、特に、軸流タービンエンジンの低圧コンプレッサの複合構造ケーシングの壁である壁材であって、前記壁材は、有機マトリクスおよび繊維性予備成形体を含み、前記予備成形体は繊維層の積層体を含み、それらの繊維層の表面には基準マーキングが分散配置され、前記壁材は更に、ある層の基準マーキングが、前記積層体の別の層の基準マーキングと一致する領域、好ましくは、前記積層体の複数の別の層の基準マーキングと一致する領域を含むことを特徴とする壁材に関する。
本発明の有利な実施形態によれば、前記壁材が、層が、前記積層体の他の層の基準マーキングとそれぞれ一致する、好ましくは、前記積層体の複数の他の層の基準マーキングの複数の組とそれぞれ一致する複数の基準マーキングを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、互いに一致した基準マーキングは、相互に平行である、及び/または積層体を形成する、及び/またはアライメントを形成する。
本発明の有利な実施形態によれば、前記壁材が、前記層の前記積層体によって強化された複合体の取り付けフランジを備えた縁部を含み、前記フランジ内で基準マーキングが平行な複数の線を形成している。
本発明の有利な実施形態によれば、前記取り付けフランジが、前記壁材に概ね垂直であり、前記壁材は、取り付け孔を有し得る。
本発明の有利な実施形態によれば、前記壁材は、前記予備成形体を貫通する、特にステータブレードのための取り付けシャフトを含む。
本発明の有利な実施形態によれば、前記壁材は、2つの基準マーキングの間に配置された少なくとも1つの取り付け通孔を含み、及び/または基準マーキング(積層の各層の基準マーキングであり得る)は、少なくとも1つの取り付け通孔を外囲するか、または各取り付け通孔を外囲する。
本発明はまた、軸流タービンエンジンであって、層からなる積層体を有する予備成形体によって強化された壁材を含み、前記予備成形体が、本発明の前記方法によって製造され、及び/または前記壁材が、本発明による前記壁材であり、前記タービンエンジンは、航空機のターボジェットエンジンであり得ることを特徴とする軸流タービンエンジンに関する。
本発明はまた、複合構造の壁材、特に軸流タービンエンジンのコンプレッサの複合構造ケーシングの壁材の繊維性予備成形体を形成するために繊維層を積層するための、少なくとも1つの前記繊維層が表面上に分布配置された基準マーキングを有する、取り付けシステムであって、繊維層を積層するためのテンプレートと、前記テンプレート上に少なくとも1つの光線を投射するための光デバイスと、前記光デバイスのための制御ユニットとを含み、前記制御ユニットは、前記光デバイスの位置付けの間に、前記光デバイスが少なくとも2つの被照射マークを各層の上に投射するように光デバイスを制御するべく構成され、前記被照射マークは、前記層の前記基準マーキングが前記予備成形体において占めるべき位置を示すべく適合されていることを特徴とする取り付けシステムに関する。
本発明の有利な実施形態によれば、前記被照射マークは、積層中に前記予備成形体の厚さの漸次的な変化、好ましくは積層体の前記光デバイスへの漸次的な接近に適合されている。
本発明の有利な実施形態によれば、前記光デバイスは、少なくとも1つの、好ましくは少なくとも2つの光源を含み、各光源はレーザであり得る。
本発明の有利な実施形態によれば、積層用の前記テンプレートは、管状の及び/または凸状の表面を含み、フランジを含み得る。
本発明の有利な実施形態によれば、積層用の前記テンプレートが、その長手方向に沿った軸線、及び/または回転軸を含み、2つの光源が前記軸線のいずれかの側に配置され、前記2つの光源は、前記軸線に対して垂直な平面上に配置され得る。
本発明の有利な実施形態によれば、前記2つの光源が、前記テンプレートから垂直な方向に対して45度をなすように配置される。
本発明の有利な実施形態によれば、前記テンプレートが、頂点を有する主積層表面を含み、少なくとも2つの被照射マークは、前記頂点上に、及び/または前記腸炎を中心として、及び/または前記頂点に一致するように配置される。
本発明の有利な実施形態によれば、前記光源は、頂点に対して軸線方向にオフセットされる。
一般的に、本発明の各目的に対する有利な実施形態は、本発明の他の目的にも同様に適用可能である。可能な範囲で、各目的と各有利な実施形態は結びつけることができる。
本発明は、初めの処理の後の補正操作を限定的に、好ましくは排除することによって位置合わせされた構成要素の製造を確実なものとする。これは、本発明が、繊維層を直接その正しい位置に配置することを可能にすることによって達成される。繊維層が、本発明の処理手順のなかで、それがあるべき位置に正確に配置されるからである。従って、本発明により、製造中のチェックの回数を減らすことが可能となる。統計的解析を行うことが十分であり得る。被覆中の位置調節のステップを記録することによって、層の正しい位置決めを、それらの基準マーキングにより確認することができる。層の積層方法は、手動で実行することができる。当該方法は、自動的に行うこともできる。取り付けシステムは、層を追加用アーム及び/または層の位置を動かすか、または調節するためのアームを含み得るからである。
被照射マークの投射により高い制御品質が得られる。その形状が基準マーキングの形状に、誤差0.10mm以内で一致した被照射マークのラインを投射することが可能だからである。
本発明は、張力のばらつきとともに、位置決め及び向きの誤差を限定的にする積層処理に関する解決策を提供する。基準マーキングのメッシュの細かさにより、精度及び均一性が確実なものとなる。方向の変化または直径の変動を必要とするフランジの製造は、本発明によって向上する品質との適合性がある。
本発明により、異なる複数の層の複数の基準マーキング同士を一致させることが可能となり、それによって複合構造壁材をより均一化できる。壁材の強度は高められ、その挙動は、静的な面でも動的な面でもより予想可能性の高いものとなる。
本発明による軸流タービンエンジンを示す図である。 本発明によるタービンエンジンコンプレッサを示す図である。 本発明による繊維層の積層方法を示す図である。 本発明によるテンプレート上に層を積層するステップを示す図である。 本発明による層を積層する取り付けシステムを示す 本発明による予備成形体の軸線方向の外形に沿った断面図である。 図6に示す本発明による予備成形体の軸7−7に沿った断面図である。 A、B、及びCよりなり、Aは、図6に示す本発明による予備成形体の複数層の積層体を示す図であり、Bは、その糸が0°/90°の向きに配置された、本発明による層を示す図であり、Cは、その糸が45°の向きに配置された、本発明による層を示す図である。
以下の説明では、用語「内部」または「内部の」及び「外部」または「外部の」は、軸流タービンの回転軸に対する位置を表す。軸線方向は、タービンエンジンの回転軸に沿った方向に対応する。
図1は、軸流タービンエンジンを、単純化して示した図である。この特定の場合では、エンジンは複流ターボジェットである。ターボジェット2は、低圧コンプレッサ4と呼ばれる第1の圧縮段と、高圧コンプレッサ6と呼ばれる第2の圧縮段と、燃焼チャンバ8と、1以上のタービン段10とを備える。動作に際しては、中央シャフトを介してロータ12に伝達されるタービン10の機械的動力により、2つのコンプレッサ4及び6が動く。これらのコンプレッサは複数のローラブレードの列を有し、これらはステータブレードの列に関連する。従って、その回転軸14を中心としたロータの回転により空気流が生成でき、この空気流を燃焼チャンバ8の吸気部に向けて次第に圧縮することができる。
通常はファンまたはブロワー16と称される吸気ファンは、ロータ12に結合され、第1の空気流18と第2の空気流20に分割される空気流を生成し、第1の空気流18は、前述したタービンエンジンの異なる段を通過し、第2の空気流20は、機械に沿った環状のダクト(部分的に図示)を通過し、次に第1の空気流と合流してタービンから出て行く。第2の流れは、推進反応を生成するべく加速され得る。第1の流れ18及び第2の流れ20は、環状の流れであり、タービンエンジンのケーシングによって流路が画定されている。この目的のために、ケーシングは、内部及び外部に位置し得る円筒形の複数の壁またはシュラウドを有する。
図2は、図1に示すもののような軸流タービンエンジンのコンプレッサの断面図である。コンプレッサは、低圧コンプレッサ4であり得る。ファン16の一部が、第1の流れ18を第2の流れ20から分離するための流れセパレータ22とともに図示されている。ロータ12は、複数のロータブレード24の列を含み、本実施形態の場合は3列である。
低圧コンプレッサ4は、少なくとも1つの整流器、好ましくは複数の整流器を含むことができ、本実施形態の場合には4つの整流器が設けられ、各整流器が環状のステータブレード26の列を含む。各整流器は、ファン16に関連付けられるか、またはロータブレード24の列に関連付けられて、これらの構成要素からの空気流を整流して流速を圧力に変換する。
コンプレッサは、少なくとも1つのケーシング28を有する。ケーシング28は、概ね円形または管状の形状を有し得る。そのケーシングは、外部コンプレッサケーシングであり得、またその剛性を最適化しつつ重量を軽量化することが可能な複合材料を用いて作られたものであり得る。ケーシング28は取り付けフランジ30を含み得、この取り付けフランジは、例えばタービンエンジンの中間ファンケーシングに対して流れセパレータ22を取り付けるため、及び/またはフランジ自身を取り付けるための環状取り付けフランジ30である。
複合構造ケーシング28は、概ね円形の、または円の弧をなす形態の壁34を含み得、その縁部がフランジ30によって区切られた構成であり得る。壁34は、回転軸14を中心とした回転体の外形を有し得る。また壁34は、軸14に沿って半径が変わる弓形の形状であり得る。この半径の変化を反転させ、下流にゆくほど半径が小さくなるようにしてもよい。壁34は、二重の湾曲部を有する内部表面を有する。壁34の軸線方向長さは、壁の内部表面の最小半径の大半を表すものであり得、その軸線方向長さは、壁34の内部表面の最小半径以上であり得る。軸線方向長さは、回転軸14に沿って測定される。
複合構造ケーシング28、または少なくともその壁34は、射出成形で形成され得る。射出は、繊維性強化剤を樹脂、例えばエポキシ等の有機樹脂に含浸することで行うことができる。含浸は、RTM(樹脂トランスファ成形)型の方法によって行うことが可能である。壁34は、有機マトリクスと、強化材、特に繊維性予備成形体等の繊維性強化剤とを有する複合材料であり得る。
壁が湾曲形状を有し得ることから、予備成形体も上述した態様のこの湾曲した形状を再現する。予備成形体は、軸線方向に延びる環状のフランジも再生し得る。それは、軸14を中心とした回転体の外形を有する、回転対称な形状に従うものであり得る。予備成形体は、壁の上及び1以上のフランジの上に延在し得る、異なる繊維性シートまたは繊維層の積層体または巻回物を含み得る。
ステータブレード26は、壁34から概ね径方向に延びる。ステータブレード26は、可能であれば、ロックボルト、ねじ付きロッド、または他の均等な手段等の取り付け用シャフト36を備えた予備成形体を含み得る。これらの取り付け用シャフト36は、壁、特にその予備成形体を貫通する。シャフトから予備成形体へ伝達される力が不規則であることにより、複合的で、複雑な変形状態の現れ(appearance)が促進される。
図3は、例えば、コンプレッサケーシングに関連して図2に示されているもののような、複合構造壁材の強化予備成形体の製造のための繊維層の積層のための方法を示す図である。この方法は、そのステップの一部または全部を反復する反復的な方法であり得る。
前記方法は、以下のステップを併せたものであり得、各ステップは、以下に記述する順序で実行されてもよい。即ち、前記方法は、
・複合構造壁材に対応する予備成形体の全体形状100を確定するステップであって、この確定は、例えば射出成形における圧縮等の圧縮の前に行われ得る、該ステップ;
・積層によって前記予備成形体を形成する層102を確定するステップ;
・その層に分散配置された予め定められた基準マーキング48を形成し、前記予備成形体が成形されたときその層の基準マーキングが占めなければならない空間内の位置を確定するステップ;
・層の積層のためのテンプレートを供給または提供するステップ106であって、前記テンプレートは、予備成形体の、及び/または壁の表面に対応する層受容表面を有する、該ステップ;
・予め定められたものの前駆体である、基準マーキング48を有する繊維層を供給または作成するステップ108;
・(a)テンプレートの上、または積層体の前の層の上に新しい層を追加110または導入するステップ;
・(b)テンプレートの上、または新たに追加された層の上に被照射マーク38を投射するステップ112であって、マーク38は、層がその予め定められた形態を有することを確実にするために基準マーキング48によって占められる位置を表示する、該ステップ;
・(c)追加された層の第1の基準マーキング40を、そのマーキングが関連する第1のマーク42と一致するように移動させるステップ114;
・(d)第2の基準マーキング44が第2のマーク46に一致するように追加された層の位置を調節するステップであって、該調節が、
・追加された層の位置を回転し、その回転によって第2の基準マーキング44が照射マークライン38上に位置し得るようにすること;及び/または
・伸張させるか、引き込むことによって追加の層を変形させ、該変形は、2つの軸に沿って行われ得、変形及び回転の順序は逆にすることができ;これらの最後に記載した操作が、多数回行われ得ることを含む、該ステップ;
・任意選択で、全ての基準マーキングが一致したアセンブリを評価するステップ120;
を含む。
前記方法は、次に、第3の基準マーキングを第3のマークに一致するように配置し、次いで第4の基準マーキングを第4のマークに一致するようにし、更に第N番目の基準マーキングを第N番のマークに一致するように同じ操作を反復することによって進行し得る。調節により、多数の他の基準マーキングを同時に一致させることが可能である。
前記方法は、ある領域上において基準マーキング48の組に対してこれらの操作を行うことができ、操作の順序は、第1の基準マーキング40に対する近さの順序に基づいて決めることもできる。このことにより、操作を着実に進んで行うことが可能となり、既に補正して位置付けられた部分の変形を防止することができる。前記方法は、次に多数の他の基準マーキングを1つ1つ、または一緒に動かすことによってその多数の他の基準マーキングの位置を補正することができる。
被照射マーク38は、その層上に専用の表示を投射するように層の種類ごとに変える。基準マーキング48は、対応する被照射マーク38とともに、点、線、線の交差する点、線または点の頂点によって形成される多角形と考えることができる。上述の基準マーキング48とマーク38の一致のメカニズムは、複数の点に基づく。基準マーキング線48と被照射マーク線38との間の一致を確立することも可能である。
変形形態によれば、マークと基準マーキングの空間における位置が、基準マーキングを用いた既存の層のモデルに基づいて計算される。
図4は、テンプレート50上に繊維層を積層する操作を示す。テンプレート50は、層の構造及び形状のための支持体を形成する。
積層の前に、層142は、それらが概ね最終形状を有するように織られ得る。それらは、この目的のために三次元で織られてもよい。層の各々は、軸線方向のフランジ、場合によっては径方向に延びるフランジを有し得る。ケーシング及びその壁が、ハーフ・シェルとしての形状に成形され得ることから、各予備成形された層142は、ハーフ・シェル形状を再生し得る。層142は、次にテンプレート上に配置される。この操作の間、新しい層142が、テンプレート50または前の層142を覆う。各層142は、本発明による積層方法に従って配置され得る。
図5は、複合構造壁材の繊維性予備成形体を製造するための繊維層の積層のための取り付けシステム52を示す。軸線14は、方向の基準を提供するために示されている。
テンプレート50は層を受容するための表面54を有し、その表面上に層が適用され、上方に摺動させることによって変形される。積層表面54は、予備成形体の一方の側が有するべき表面に一致した形状を有する。積層表面54は、複合構造壁材を形成するために用いられる成形体の表面に一致し得る。
取り付けシステム52は、層の基準マーキングのための目標部等の、被照射マーク38を投射するための光デバイス56を含む。各場合において、被照射マーク38は新規に追加される層に対し適合される。この実施形態では、被照射マークは、軸方向ラインと、弧をなす形状のラインとを含む。後者は相互に平行であり得、この実施形態では、それらの中心は軸線14に位置している。
光デバイス56は、レーザ58等の複数の光源58を含み得る。2つの光源を選択することによって、ハーフチューブの表面全体を照射し、陰領域が生ずるのを回避することができる。この特性により、光源58をテンプレートに近接させ、テンプレート50の光を遮る突出部が存在しているにも関わらず、よりコンパクトな取り付けシステムを形成することが可能となる。
光源は、それらのビーム60が積層表面54の全体を掃引するように移動可能であり得る。制御ユニット62を用いて、ポイントビームであり得るそれらのビーム60が、層の基準マーキングのラインの組を描くように光源58の動きを制御することができる。テンプレート50の軸線方向フランジにも照射がなされるようにすることができる。制御ユニット62を用いて、各光源58の照射光60をコヒーレントにすることができ、またテンプレート50上のテストパターンを用いて、デバイス56を較正することができる。
図6は、層142の積層方法の結果である、積層によって形成された予備成形体140の断面図を示す。予備成形体140は、図2に示すケーシングの複合構造壁材の形状に一致したものであり得る。断面は、タービンエンジンの回転軸14に一致する線に沿って切断された断面である。
予備成形体140は、複合構造壁材の前駆体である繊維壁134を再生し得る。各層142は、壁の軸線方法の一部にわたって延在し得る。従って、層142の数は、軸線方向に沿って異なり得る。層142の数は、下流方向に増加し得る。予備成形体140は、局所化された層144、例えば環状フランジ130のために設けられた層を含み得る。予備成形体140は、複合構造ケーシングのフランジに対応する少なくとも1つの、または好ましくは複数の環状繊維フランジ130を再生し得る。少なくとも1つの繊維層142が、各環状フランジ130にリンクし得る。好ましくは、壁の繊維層142の大半または全てが、各環状フランジ130内に延在し、場合によっては、その径方向の高さ全体に延在し得る。
少なくとも1つの、または各々の繊維層142は、壁形状142に織られ、場合によっては、フランジ130の形状を含み得る。各層142は、積層される前に予備成形及び/または変形され得、その形状は、場合によっては、積層体148に被覆されるときに調節され得る。繊維層142の大半は、壁134の軸方向長さ全体に沿って延在し得る。
図7は、図6上の線7−7に沿った予備成形体140の断面図である。軸線14は、方向の基準を提供するために描かれている。
複合構造ケーシングは、円を描く形状であり得る。複合構造ケーシングは、各々が半円を描く、2つの環状半体ケーシングによって形成されてもよい。従って、環状ケーシングは、半円を形成する2つの予備成形体140を含み得る。半体ケーシングを結合するために、これらは互いに結合されるように設計された軸線方向結合フランジを備える。半体ケーシングは、予備成形体140の軸線方向繊維フランジ146によって強化される。軸線方向フランジは、壁部分134の縁部をなす。
その積層148の結果、予備成形体140は、壁134内に及び軸線方向フランジ146内に延在する少なくとも1つの層142を含み得ることになる。層142の大半または各層は、場合によっては、繊維壁134内及び各軸線方向フランジ146内に延在してもよく、また場合によっては、各軸線方向フランジの表面全体にわたって延在してもよい。
図8Aは、予備成形体の繊維層142の積層体148を示す。軸線14は、積層の方向の方向基準を提供するために示されている。
層142は、織られた層であり得る。積層体148は、不織層を含み得るが、この場合には、積層体148の層の大半が、好ましくは織られた層であり得る。層142は、炭素繊維、及び/またはグラファイト繊維、及び/またはガラス繊維を含み得る。
積層体148の層142の大半は、同種の繊維を有し得る。好ましくは、積層体148の繊維は、同種の繊維、例えば炭素繊維である。積層体148は、主積層体であり得る。その積層体は、複合構造ケーシングの電解腐食を防止するために、その繊維が他の材料、例えばガラス繊維からなる層で覆われたものとし得る。
積層体148は、同種の繊維を用いたものであり得る、8〜30層の折り合わせ層142を含み得、好ましくは、同種の繊維を用いたものであり得る、10〜20層の折り合わせ層142、より好ましくは、同種の繊維を用いたものであり得る、12〜16層の折り合わせ層142を含み得る。
壁の表面の大半にわたって、積層体148は、ある種類の層142の厚さ及び繊維の方向について対称性を有し得る。
図8Bは、積層体148の繊維層142を示す。軸線14は、繊維の方向の基準マーキングを提供するために示されている。層142は、その構成された状態が、平面図において示されている。
この図に示された織られた層142は、織られた繊維糸150を含む。その糸150は、互いに直交する2組の糸の組を形成する。一方の組の糸150は軸線14に平行で、他方の組の糸150は軸線14に垂直である。繊維の各糸150は、その断面において複数の繊維を有し、例えば6千本の繊維(6k)、1万2千本の繊維(12k)、またはそれ以上の本数の繊維を有する。各糸は、捩られたものか、または編まれたものであり得る。
織られた層142は、そり糸及び横糸を用いて織られたものであり得る。横糸は、一般的にはタービンエンジンの回転軸14に沿って配置され得、軸線方向繊維を含み得、そり糸は、一般的には壁の外周に沿って配置され得、周方向糸を含み得る。
更に、層142は、基準マーキング48を形成するトレーサ糸48を含む。トレーサ糸48は、主要糸150と称される他の糸150とは異なった色を有し得る。後者は繊維から作られ、従って黒色であり得、この場合、トレーサ糸は明暗差を強くするために白色とする。これらのトレーサ糸48は、主要糸150の方向を再現するために主要糸150と平行であり得る。トレーサ糸が、主要糸150と織り合わされ、即ち追加されてもよく、或いは主要糸を置き換えるものであってもよい。
トレーサ糸48は、2組の互いに直交する糸の組をなすように配置され、軸線14に対して0度または90度の角度をなす方向に向けられる。トレーサ糸は、軸線方向に向けられるか、または周方向に従うものである。トレーサ糸は、交絡パターンを形成し、場合によっては格子パターンを形成する。この交絡は、光デバイスによってテンプレート上に投射されるイメージと完全に一致したものであり、その投射されるイメージは、テンプレートの特定のジオメトリ(幾何学的形状)に適合されている。
図8Cは、積層体140の繊維層142を示す。軸線14は、方向基準を提供するために示されている。層142は、その構成された状態が、平面図において示されている。
この層142も、2つの直交する方向に織られた主要糸150を有する。糸142は、複合構造ケーシングの軸線14に対し、及び/または周方向に対して概ね−45度または+45度の方向に向けられている。更に、層142は、層142に組み入れられた直交するトレーサ糸48を有する。層142が予備成形体においてその所定の位置を占めているとき、そのトレーサ糸48は、渦巻き形またはらせん形を描き、場合によっては異なるピッチ及び/または異なる径を有する渦巻き形またはらせん形である。光デバイスは、被照射マークを投射するとき、格子パターンを投射する。この格子パターンの線は、空間において渦巻き形またはらせん形に従う。
上述の積層体は、2方向に配置された糸を含んでいるが、例えば、軸線14に対して−30度/90度/+30度をなす3つの糸の組を有する構成も可能である。図8Aの積層体は、例えば図8B及び図8Cに関連して上述したもののような、あらゆる層の分布を有し得、或いは3つの糸の方向を有する層を有することも可能である。
エンジンケーシングに関連して本発明を説明してきたが、本発明は、航空機胴体、ファンケーシング、または構造部にも同様に適用することができる。本発明はまた、自動車の車体、例えば自動車のシェルまたは複合ルーフ等の部分に対するソリューションも提供し得るものである。

Claims (31)

  1. 複合構造壁材(134)の強化用予備成形体(140)を製造するために繊維層(142)を積層する、反復的に実施される方法であって、
    (a)積層用テンプレート(50)上またはその前に積層された前の層の上に繊維層(142)を追加するステップ(110)であって、追加された前記繊維層(142)は、少なくとも第1の基準マーキング(40)及び第2の基準マーキング(44)を含む、表面上に分布配置された基準マーキング(40、44、48)を有する、該ステップと、
    (b)追加された前記層の上に少なくとも2つの被照射マーク(42、46、38)を投射するステップ(112)であって、前記少なくとも2つの被照射マーク(42、46、38)は、第1のマーク(42)及び第2のマーク(46)を含み、前記被照射マーク(42、46、38)は、前記予備成形体(140)において対応する前記基準マーキング(40、44、48)が占めるべき所定の位置を、前記層(142)の上に描くべく適合される、該ステップと、
    (c)追加された前記層(142)を前記被照射マーク(42、46、38)に対して動かすステップ(142)であって、前記層を、前記第1の基準マーキング(40)が対応する前記第1のマーク(42)に一致するように動かす、該ステップと、
    (d)追加された前記層(142)を位置調節するステップ(116、118)であって、前記層を、前記第2の基準マーキング(44)が対応する前記第2のマーク(46)に一致するように動かす、該ステップとを含み、
    前記ステップ(a)〜(d)を反復して行い、繊維層(142)の積層体(148)を形成して、前記予備成形体(148)を形成し、
    前記位置調節するステップ(d)(116、118)が、追加された前記層(142)を、伸張させること、または収縮させることにより変形させるステップ(118)であって、前記第2の基準マーキング(44)が、前記第2のマーク(46)に一致するように行う、該ステップを含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記位置調節するステップ(d)(116、118)が、追加された前記層(142)の少なくとも一部を、前記第1のマーク(42)を中心として回転させるステップ(116)を更に含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、
    加えられた前記層(142)を動かすステップ(c)(114)の最終段階において、加えられた前記層(142)をロックするためのくさび状部を位置決めするステップであって、前記くさび状部は、前記第1の基準マーキング(40)に対して適用される、該ステップを含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記投射するステップ(b)(112)が、加えられた前記層(142)の上に、第3の被照射マークを含む少なくとも3つの被照射マーク(42、46、38)を投射するステップを含み、
    前記位置調節するステップ(d)(116、118)が、加えられた前記層(142)に対して動かすこと、及び/または回転させること、及び/または変形させることを、部分的または全体的に行うステップであって、前記第3の被照射マークが、前記層上の第3の基準マーキングに一致するように行う、該ステップを含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記投射するステップ(b)が、少なくともN個(Nは正の整数)の被照射マーク(42、46、38)を加えられた前記層(142)に投射するステップであって、前記層(142)が、少なくともN個の対応する基準マーキング(40、44、48)を含む、該ステップを含み、
    前記位置調節するステップ(d)(116、118)が、1組の基準マーキングがそれらに対応する被照射マーク(42、46、38)に一致するように前記1組の基準マーキング(40、44、48)を動かすステップであって、前記一致は、前記第1の基準マーキング(40)に近い順に、漸次確立されるように行うことができる、該ステップを含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法であって、
    少なくとも1つの、または各々の繊維層(142)が、2つの直交する方向に織り合わせされた繊維糸(150)で織られた層(142)であることを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、
    前記追加するステップ(a)(110)の間、及び/または前記位置調節するステップ(d)(116、118)の間に、前記織られた糸(150)を傾斜を変え、及び/または前記基準マーキング(40、44、48)の少なくとも一部を、互いに近づけるか、離れるように動かすステップを含むことを特徴とする方法。
  8. 請求項6または7に記載の方法であって、
    前記追加するステップ(a)(110)の前に、前記層(142)を、直交する糸(150)が、互いにある角度をなすように傾斜させるステップを含み、
    前記位置調節するステップ(d)(116、118)の間に、同じ糸(150)が、少なくとも部分的に再度直交する状態となるようにするステップを含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記層を予備成形するステップであって、前記層(142)が、予備成形体(140)の形状に一致するようにし、前記層(142)は、三次元に織られたものであり得る、該ステップを含むことを特徴とする方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記基準マーキング(40、44)は、点を含み、前記被照射マーク(42、46)は、前記点の各々の位置を示す、及び/または点を形成するように構成されていることを特徴とする方法。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記基準マーキング(40、44、48)が、多角形を有し、
    前記被照射マーク(42、46、38)が、前記多角形に対応する多角形を形成することを特徴とする方法。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記基準マーキング(40、44、48)が、格子パターンであり得る交絡パターンを形成し、
    前記被照射マーク(42、46、38)が、前記格子パターンであり得る前記交絡パターンを再生することを特徴とする方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記基準マーキング(40、44、48)が、トレーサ糸(48)を含み、前記トレーサ糸(48)が、前記層(142)を貫通するものであり得ることを特徴とする方法。
  14. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記基準マーキング(40、44、48)が、同じピッチを有する、及び/または同じ角度で掃引される渦巻き曲線を含むことを特徴とする方法。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記追加するステップ(a)(110)に加えて、追加された前記層(142)を、前記テンプレート(50)、または前記前の層を中心とするように位置付けるステップを含むことを特徴とする方法。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記壁(134)の前記予備成形体(140)の厚さ方向において、前記層(42)の前記基準マーキング(40、44、48)が、前記基準マーキング(40、44、48)の複数の組を形成し、前記基準マーキング(40、44、48)の複数の組のなかの少なくとも1つの組、または各組が、前記基準マーキング(40、44、48)を含み、基準マーキング(40、44、48)の積層を形成することを特徴とする方法。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記予備成形体(140)は、中央軸を含み、前記第1のマーク(42)は、前記中央軸(14)上に配置されることを特徴とする方法。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記予備成形体(140)が、半径及び/または直径が変わる円形または円の弧をなす形状で、前記第1のマーク(42)が、最大半径及び/または最大直径を有する位置上に配置されることを特徴とする方法。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記予備成形体(140)が、頂点を有する主表面を有し、前記第1のマーク(42)は、前記頂点上に配置されることを特徴とする方法。
  20. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記予備成形体(140)は、管または管の環状部分を形成し、前記予備成形体(140)は、直交する糸(150)で織られた層(142)を含み、前記織られた層(142)は、前記管の軸(14)に対して0度及び90度をなすように配置された糸(150)、及び/または前記管の軸(14)に対して−45度及び+45度をなすように配置された糸(150)を含むことを特徴とする方法。
  21. 請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法であって、
    異なる重畳された層(142)の積層中に、少なくとも2つの層(142)の前記第1の基準マーキングが重畳され、及び/または一致させられることを特徴とする方法。
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法であって、
    異なる重畳された層(142)の積層中に、少なくとも2つの層(142)の前記第2の基準マーキングが重畳され、及び/または一致させられることを特徴とする方法。
  23. 請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法であって、
    前記投射するステップ(b)(112)の間に、前記被照射マーク(42、46、38)が、少なくとも1つの移動可能な光源(58)によって投射され、前記光源は、そのビーム(60)が、追加された前記層(142)の表面を掃引し、前記層の基準マーキング(40、44、48)の各々に達するように投射され、前記光源(58)は、制御ユニット(62)によって制御され得ることを特徴とする方法。
  24. 軸流タービンエンジン(2)の低圧コンプレッサ(4)の複合構造ケーシング(28)の壁である複合構造の壁材(34)であって、
    前記壁材(34)は、有機マトリクスおよび繊維性予備成形体(140)を含み、前記予備成形体(140)は繊維層(142)の積層体を含み、それらの繊維層の表面には基準マーキング(40、44、48)が分散配置され、
    前記壁材(34)は更に、ある層(142)の基準マーキング(40、44、48)が、前記積層体の別の層(142)の基準マーキング(40、44、48)と一致する領域を含み、
    前記壁材が、前記層(142)の前記積層体によって強化された複合体の取り付けフランジ(30)を備えた縁部を含み、前記フランジ(30)内で基準マーキングが平行な複数の線を形成していることを特徴とする壁材。
  25. 請求項24に記載の壁材(34)であって、
    前記壁材が、層(142)が、前記積層体(148)の他の層(142)の基準マーキング(40、44、48)とそれぞれ一致する複数の基準マーキング(40、44、48)を含む領域を含むことを特徴とする壁材。
  26. 請求項24または25に記載の壁材(34)であって、
    互いに一致した基準マーキング(40、44、48)は、相互に平行である、及び/またはアライメントを形成することを特徴とする壁材。
  27. 請求項24に記載の壁材(34)であって、
    前記取り付けフランジ(30)が、前記壁材(34)に垂直であり、前記壁材(34)は、取り付け孔を有し得ることを特徴とする壁材。
  28. 軸流タービンエンジンのコンプレッサ(4、6)の複合構造ケーシング(28)の壁材の繊維性予備成形体(140)を形成するために繊維層(142)を積層するための、少なくとも1つの前記繊維層(142)が表面上に分布配置された基準マーキング(40、44、48)を有する、取り付けシステム(52)であって、
    繊維層(142)を積層するためのテンプレート(50)と、
    前記テンプレート(50)上に少なくとも1つの光線(60)を投射するための光デバイス(56)と、
    前記光デバイス(56)のための制御ユニット(62)とを含み、
    前記制御ユニットは、前記光デバイスの位置付けの間に、前記光デバイスが少なくとも2つの被照射マーク(42、46、38)を各層(142)の上に投射するように光デバイスを制御するべく構成され、
    前記被照射マーク(42)は、前記層(142)の前記基準マーキング(40、44、48)が前記予備成形体において占めるべき位置を示すべく適合されており、
    積層用の前記テンプレート(50)は、管状の及び/または凸状の表面を含み、フランジを含むことを特徴とする取り付けシステム。
  29. 請求項28に記載の取り付けシステム(52)であって、
    前記被照射マーク(42、46、38)は、積層中に前記予備成形体(140)の厚さの漸次的な変化に適合されていることを特徴とする取り付けシステム。
  30. 請求項28または29に記載の取り付けシステム(52)であって、
    前記光デバイス(56)は、少なくとも1つの光源(58)を含み、各光源(58)はレーザであり得ることを特徴とする取り付けシステム。
  31. 軸流タービンエンジンのコンプレッサ(4、6)の複合構造ケーシング(28)の壁材の繊維性予備成形体(140)を形成するために繊維層(142)を積層するための、少なくとも1つの前記繊維層(142)が表面上に分布配置された基準マーキング(40、44、48)を有する、取り付けシステム(52)であって、
    繊維層(142)を積層するためのテンプレート(50)と、
    前記テンプレート(50)上に少なくとも1つの光線(60)を投射するための光デバイス(56)と、
    前記光デバイス(56)のための制御ユニット(62)とを含み、
    前記制御ユニットは、前記光デバイスの位置付けの間に、前記光デバイスが少なくとも2つの被照射マーク(42、46、38)を各層(142)の上に投射するように光デバイスを制御するべく構成され、
    前記被照射マーク(42)は、前記層(142)の前記基準マーキング(40、44、48)が前記予備成形体において占めるべき位置を示すべく適合されており、
    前記テンプレート(50)が、頂点を有する主積層表面(54)を含み、
    少なくとも2つの被照射マーク(42、46、38)は、前記頂点上に、及び/または前記頂点を中心として、及び/または前記頂点に一致するように配置されることを特徴とする取り付けシステム。
JP2016076296A 2015-04-07 2016-04-06 軸流タービンエンジンの複合コンプレッサケーシングのための予備成形体被覆 Active JP6869643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE20155222A BE1022930A9 (fr) 2015-04-07 2015-04-07 Drapage de preforme pour carter composite de compresseur de turbomachine axiale
BE2015/5222 2015-04-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016205376A JP2016205376A (ja) 2016-12-08
JP2016205376A5 JP2016205376A5 (ja) 2020-08-06
JP6869643B2 true JP6869643B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=53365678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076296A Active JP6869643B2 (ja) 2015-04-07 2016-04-06 軸流タービンエンジンの複合コンプレッサケーシングのための予備成形体被覆

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10272637B2 (ja)
EP (1) EP3078466B1 (ja)
JP (1) JP6869643B2 (ja)
BE (1) BE1022930A9 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7312753B2 (ja) 2017-12-29 2023-07-21 ティーピーアイ コンポジッツ,インコーポレーティッド レーザ投影システムを用いた風力タービンブレードの製作のための半自動レイアッププロセス
FR3123586B1 (fr) * 2021-06-08 2023-12-22 Safran Aircraft Engines Preforme fibreuse pour la fabrication d’un carter annulaire en materiau composite pour une turbomachine
US20230113580A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-13 The Boeing Company Printed fiducial system for accurate pick and place

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2665664B1 (fr) * 1990-08-08 1994-04-08 Aerospatiale Ste Nationale Indle Appareillage d'aide au drapage manuel de pieces en materiaux composites.
US5341183A (en) * 1992-09-28 1994-08-23 The Boeing Company Method for controlling projection of optical layup template
US5380155A (en) * 1994-03-01 1995-01-10 United Technologies Corporation Compressor stator assembly
WO1996019335A1 (en) * 1994-12-20 1996-06-27 The Boeing Company Hand assisted lamination system
FR2892339B1 (fr) * 2005-10-21 2009-08-21 Snecma Sa Procede de fabrication d'une aube de turbomachine composite, et aube obtenue par ce procede
US9017814B2 (en) * 2007-10-16 2015-04-28 General Electric Company Substantially cylindrical composite articles and fan casings
FR2932715B1 (fr) * 2008-06-23 2013-05-03 Visteon Global Tech Inc Procede de fabrication d'un element de garniture de vehicule automobile et dispositif pour sa mise en oeuvre
EP2418387B1 (fr) * 2010-08-11 2015-04-01 Techspace Aero S.A. Virole externe de compresseur de turbomachine axiale
FR2985928B1 (fr) * 2012-01-25 2014-03-07 Snecma Outillage de fabrication d'une pale d'helice, comprenant un dispositif ecarteur
FR2995555B1 (fr) 2012-09-17 2017-11-24 Snecma Machine d'enroulement d'une texture fibreuse permettant un controle d'alignement et de decadrage par analyse d'image

Also Published As

Publication number Publication date
US20160297171A1 (en) 2016-10-13
BE1022930A9 (fr) 2016-12-14
JP2016205376A (ja) 2016-12-08
BE1022930A1 (fr) 2016-10-19
EP3078466B1 (fr) 2019-11-13
BE1022930B1 (fr) 2016-10-19
EP3078466A1 (fr) 2016-10-12
US10272637B2 (en) 2019-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5588103B2 (ja) ほぼ円筒形の複合材物品及びファンケーシング
US9988156B2 (en) Cylindrical case and manufacturing method of cylindrical case
US11306608B2 (en) Self-stiffened casing consisting of a composite material with an organic matrix
JP6869643B2 (ja) 軸流タービンエンジンの複合コンプレッサケーシングのための予備成形体被覆
US9149997B2 (en) Composite flange from braided preform
US20140212273A1 (en) Turbine engine fan casing and an assembly formed by such a casing and acoustic panels
US10589475B2 (en) Braided blades and vanes having dovetail roots
US10767288B2 (en) Preform for a curved composite stiffener for an axisymmetric part such as a collar
US9903228B2 (en) Composite casing for a compressor of an axial-flow turbomachine
CA2718270A1 (en) Composite load-bearing rotating ring and process therefor
US11085456B2 (en) Gas-turbine engine composite components with integral 3-D woven off-axis reinforcement
US10456951B2 (en) Injection mould for manufacturing a rotary part made of a composite material having external flanges, in particular of a gas turbine casing
CN104712582A (zh) 涡轮机的压缩机复合环形壳体
US10273829B2 (en) Cylindrical case and manufacturing method of cylindrical case
US11280200B2 (en) Gas turbine blade
US11015461B2 (en) Composite hollow blade and a method of forming the composite hollow blade
JP2016205376A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250