JP6860891B2 - 部分再送のための方法 - Google Patents

部分再送のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6860891B2
JP6860891B2 JP2019539883A JP2019539883A JP6860891B2 JP 6860891 B2 JP6860891 B2 JP 6860891B2 JP 2019539883 A JP2019539883 A JP 2019539883A JP 2019539883 A JP2019539883 A JP 2019539883A JP 6860891 B2 JP6860891 B2 JP 6860891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
retransmission
receiver
tti
retransmission data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019539883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020507266A (ja
Inventor
オルション, ヨナス フレベリ,
オルション, ヨナス フレベリ,
シモン ユングヴァル,
シモン ユングヴァル,
マルティン ヘスラー,
マルティン ヘスラー,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2020507266A publication Critical patent/JP2020507266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860891B2 publication Critical patent/JP6860891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

関連出願
この出願は2017年2月6日に出願された仮特許出願第62/455,279号の利益を主張し、この開示は、その全体が参照によって本書に組み込まれる。
技術分野
本開示は、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)、モバイル・ブロードバンド(MBB)、及び超高信頼性低遅延(URLLC)スケジューリングに関する。
トランスポート・ブロック(TB)は、伝送時間間隔(TTI)における送信のために物理層に与えられる、上位層からの、例えば媒体アクセス制御(MAC)からのデータである。TBは、10メガヘルツ(MHz)ロング・ターム・エボリューション(LTE)システムについて、16ビットから36696ビットまでのサイズの範囲であってもよい。TBは6144ビットの最大サイズを有するコード・ブロック(CB)に分割されてもよく、これは最大TBが7つのコード・ブロックを有することを意味する。TB巡回冗長検査(CRC)値がトランスポート・ブロックに付加される。TBがCBに分割されるならば、CB CRCが各CBに付加される。
多くのワイヤレス通信システムにおいて、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)再送は、予測不可能な干渉及びチャネル変動を軽減する方法である。ダウンリンクについて、ワイヤレス・デバイスがデータ・メッセージを復号しようと試みる場合に、ワイヤレス・デバイスは、復号が成功したか否かを示すインジケータを送信機に送信する。復号に成功しなかったことを示すインジケータを送信機が受信した場合に、送信機は、典型的に、データ・メッセージの再送信を実行し、受信機は、典型的に、当初に受信された送信にそれを合成する。この合成は、ソフト合成として知られている。ソフト合成のための2つの周知の技法は、すべての再送が同じ情報を含む「チェイス合成」と、すべての再送が前の送信とは異なる情報を含む、例えば、当初の送信のうち正しく受信されなかった部分のみを再送が含む「増分冗長性」である。この合成は、復号が成功する確率を大幅に増加させる。
LTEにおいて、復号試行の結果を示すインジケータは、HARQ確認応答(HARQ−ACK)として知られている。LTEについて、2つまでのトランスポート・ブロック(2つのデータ・メッセージ)が各伝送時間間隔(TTI)で送信されてもよい。これはHARQ−ACKが2ビットで構成されてもよいことを意味し、各ビットが個別のトランスポート・ブロックの受信成功又は受信不成功を示す。
LTEは第3世代パートナシップ・プロジェクト(3GPP)ファミリーにおける無線システムの規格であり、モバイル・ブロードバンド(MBB)トラフィックに対して高度に最適化されている。LTEのTTIは1msの継続時間のサブフレームであり、HARQ−ACKは、周波数分割複信(FDD)について、サブフレーム内のデータ伝送のためにサブフレーム内で送信される。超高信頼性低遅延通信(URLLC)は、極めて厳格なエラー及びレイテンシ要件を有するデータ・サービスである。10−5の低さのエラー確率及び1ms以下のエンド・ツー・エンド・レイテンシが期待される要件である。
第5世代(5G)が現在、3GPPによって検討されており、MBB及びURLLCを含む広範囲のデータ・サービスを対象としている。最適化されたサービスを可能にするために、異なるサービスに対してTTIの長さが異なることが期待され、URLLCはMBBと比較してより短いTTI長を有してもよい。
そして、送信機がMBB送信の途中に、当該送信機は、やはり送信されるURLLCデータ・パケットを受信してもよいことが生じてもよい。したがって、このシナリオにおいて、URLLC送信がそのレイテンシ要件及び信頼性要件を満たすように、送信機が、ある時間−周波数リソースにおいてMBB送信をブランクにし、すなわち中断し、その代わりに、それらのリソース上でURLLC送信を実行することが望ましい場合がある。これは、部分的又はパンクチャされたMBBを受信するワイヤレス・デバイスが復号に失敗する可能性があるという欠点を有し、この状況は正常に受信及び復号されなかったトランスポート・ブロックを再送するHARQフィードバック・メカニズムによって処理される。
パンクチャされたモバイル・ブロードバンド(MBB)送信を再送で解決することに伴う問題は、(例えば、超信頼性低レイテンシ通信(URLLC)送信による)初期送信のパンクチャリングが、送信されたデータの一部のみに影響を及ぼすとしても、トランスポート・ブロック全体が再送されなければならないことである。すなわち、比較的小さいパンクチャリング送信は、MBB送信の大部分がパンクチャされずに正しく受信されたとしても、はるかに大きいMBB送信の再送を引き起こす可能性がある。さらに、既存のハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバック・メカニズムは失敗の場合にトランスポート・ブロック全体の再送を引き起こすので、且つ、URLLCデータ・パケットがより長いMBB送信をいつでも中断することがあるので、これは比較的長いMBB送信が比較的短いURLLC送信によって中断され、MBB送信を失敗させる可能性を増やす。ユーザ機器(UE)が長いMBB送信を再送している間、当該送信は短いURLLC送信によって再び中断され、それによって、MBB送信全体が2回目に再送され、さらに別のURLLC送信によってさらに再び中断されることがあり、以下同様である。言い換えれば、より短いURLLC送信は、より長いMBB送信の送信成功を劇的に妨げうる。このような再送、特に複数の再送は無駄であり、さらに、他の同時データ送信に対する干渉を生成する。
これらの問題に対処するために、部分再送のための方法およびシステムが本書で提供され、ワイヤレス・デバイスは、再送における位置への符号化ビット(たとえば、符号ブロック)のマッピングを示すインジケータを受信し、例えば、マッピングは符号化ビットのどの部分集合が再送されるかと、各部分集合が再送のどの位置に配置されるかとについての情報を受信機に与える。その後、受信機は、示された位置においてのみ再送を受信でき、データパケットを、もしあれば、第1送信からのソフト情報とともに、復号することを試みることができる。
本開示の1つの側面によれば、受信機において送信機から部分再送を受信するための方法は、複数のシンボルを含む伝送時間間隔(TTI)内で受信される第2送信を示す制御情報メッセージを受信することであって、前記第2送信は、前記TTIの前記複数のシンボルの部分集合内に再送データを含み、前記再送データは、第1送信の部分の再送を含む、ことと、前記第2送信を受信することと、前記TTIの前記複数のシンボルの前記部分集合を示すマッピング・インジケータに基づいて、前記第2送信内の前記再送データの位置を決定することと、前記第2送信内の前記決定された位置にある前記再送データを復号することと、を有する。
いくつかの実施形態において、前記制御情報メッセージは、ダウンリンク制御情報(DCI)メッセージを含む。
いくつかの実施形態において、前記制御情報メッセージは、前記第1送信のどの部分が再送されているかを識別する。
いくつかの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、前記受信された制御情報メッセージに含まれる。
いくつかの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、前記制御情報メッセージとは別に受信される。
いくつかの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、当初に送信されたデータが前記第1送信において占めるのと同じ位置を前記再送データが前記第2送信において占めることを示す。
いくつかの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、前記再送データが前記第2送信内の連続する位置を占めることを示す。
いくつかの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、前記再送データが前記第2送信にわたって分散されることを示す。
いくつかの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、前記第1送信のどの部分が再送されているかを識別する。
いくつかの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、複数のマッピングのうちの1つのマッピングを識別し、各マッピングは、前記第2送信内の前記再送データの位置と、前記第1送信のどの部分が再送されているかと、のうちの少なくとも1つを識別する。
いくつかの実施形態において、前記制御情報メッセージ又は前記マッピング・インジケータは、前記再送データが当初に送信されたデータを置き換えるか、又は前記当初に送信されたデータにソフト合成されるかを示す合成命令を含む。
いくつかの実施形態において、前記合成命令は、冗長バージョンを含む。
いくつかの実施形態において、前記受信機は、ワイヤレス・デバイス又はユーザ機器を含む。
いくつかの実施形態において、前記送信は、トランスポート・ブロックを含み、前記送信の前記部分は、コード・ブロック又はコード・ブロック・グループを含む。
いくつかの実施形態において、前記受信機は、HARQフィードバックの送信を介して、送信の部分の受信不成功を示す。
いくつかの実施形態において、前記HARQフィードバックは、トランスポート・ブロックごとに複数のビットを含む。
いくつかの実施形態において、前記複数のビットは、トランスポート・ブロックごと又はコード・ブロックごとにHARQ確認応答(ACK)又はネガティブACK(NACK)をシグナリングするために使用される。
本開示の別の側面によれば、送信機から部分再送を受信するためのワイヤレス・デバイスは、本書に記載されるワイヤレス・デバイスの方法の何れかに従って動作するように適合される。
本開示の別の側面によれば、送信機から部分再送を受信するためのワイヤレス・デバイスは、少なくとも1つの送受信機と、前記ワイヤレス・デバイスを本書に記載されるワイヤレス・デバイスの方法の何れかに従って動作させるように適合された処理回路と、を備える。
本開示の別の側面によれば、送信機から部分再送を受信するためのワイヤレス・デバイスは、本書に記載されるワイヤレス・デバイスの方法の何れかに従って動作するように適合された少なくとも1つのモジュールを備える。
本開示の別の側面によれば、コンピュータ・プログラムは、ワイヤレス・デバイスの少なくとも1つのプロセッサで実行された場合に、前記少なくとも1つのプロセッサに、本書に記載されるワイヤレス・デバイスの方法の何れかを実行させる命令を含む。
本開示の別の側面によれば、キャリアは上述のコンピュータ・プログラムを含み、前記キャリアは、電子信号、光信号、無線信号又はコンピュータ可読記憶媒体のうちの1つである。
本開示の別の側面によれば、送信機によって部分再送を実行する方法は、第1送信を受信機に送信することと、前記第1送信のうち再送されるべき少なくとも1つの部分を識別するインジケーションを前記受信機から受信することと、複数のシンボルを含む伝送時間間隔(TTI)内で第2送信が送信されることを示す制御情報メッセージを前記受信機に送信することであって、前記第2送信は、前記TTIの前記複数のシンボルの部分集合内に再送データを含み、前記再送データは、第1送信の部分の再送を含む、ことと、前記第2送信を前記受信機に送信することと、を有する。
1つの実施形態において、前記第2送信を送信する前に、前記第2送信内の前記再送データの位置を示すためのマッピング・インジケータを前記受信機に送信することをさらに有する。
1つの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、前記制御情報メッセージの一部として送信される。
1つの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、前記制御情報メッセージとは別に送信される。
1つの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、当初に送信されたデータが前記第1送信において占めるのと同じ位置を前記再送データが前記第2送信において占めることを示す。
1つの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、前記再送データが前記第2送信内の連続する位置を占めることを示す。
1つの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、前記再送データが前記第2送信にわたって分散されることを示す。
1つの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、前記第1送信のどの部分が再送されているかを識別する。
1つの実施形態において、前記マッピング・インジケータは、複数のマッピングのうちの1つのマッピングを識別し、各マッピングは、前記第2送信内の前記再送データの位置と、前記第1送信のどの部分が再送されているかと、のうちの少なくとも1つを識別する。
1つの実施形態において、前記制御情報メッセージ又は前記マッピング・インジケータは、前記再送データが当初に送信されたデータを置き換えるか、又は前記当初に送信されたデータにソフト合成されるかを示す合成命令を含む。
1つの実施形態において、前記合成命令は、冗長バージョンを含む。
1つの実施形態において、前記受信機は、ワイヤレス・デバイス又はユーザ機器を含む。
1つの実施形態において、前記送信は、トランスポート・ブロックを含み、前記送信の前記部分は、コード・ブロック又はコード・ブロック・グループを含む。
1つの実施形態において、前記受信機は、HARQフィードバックの送信を介して、送信の部分の受信不成功を示す。
1つの実施形態において、前記HARQフィードバックは、トランスポート・ブロックごとに複数のビットを含む。
1つの実施形態において、前記複数のビットは、トランスポート・ブロックごと又はコード・ブロックごとにHARQ ACK又はNACKをシグナリングするために使用される。
1つの実施形態において、前記ネットワーク・ノードは、無線アクセス・ノードを含む。
本開示の別の側面によれば、部分再送を実行するためのネットワーク・ノードであって、本書に記載されるネットワーク・ノードの方法の何れかに従って動作するように適合されたネットワーク・ノード。
本開示の別の側面によれば、部分再送を実行するためのネットワーク・ノードは、少なくとも1つの無線ユニットと、前記ネットワーク・ノードを本書に記載されるネットワーク・ノードの方法の何れかに従って動作させるように適合された制御システムと、を備える。
本開示の別の側面によれば、部分再送を実行するためのネットワーク・ノードであって、本書に記載されるネットワーク・ノードの方法の何れかに従って動作するように適合された少なくとも1つのモジュールを備えるネットワーク・ノード。
本開示の別の側面によれば、コンピュータ・プログラムは、ネットワーク・ノードの少なくとも1つのプロセッサで実行された場合に、前記少なくとも1つのプロセッサに、本書に記載されるネットワーク・ノードの方法の何れかを実行させる命令を伝達する。
本開示の別の側面によれば、キャリアは上述のコンピュータ・プログラムを含み、前記キャリアは、電子信号、光信号、無線信号又はコンピュータ可読記憶媒体のうちの1つである。
複数ビットHARQフィードバックは、あるコードブロックを正しく復号できたが他のものをできなかったことを受信機が送信機に示すことを可能にし、正しく復号されなかったコード・ブロックを送信機に再送するように促す。本開示では、UEが再送を受信するためのリソース(複数のシンボルを有するTTI)を割り当てられる。しかし、部分再送は、すべての割り当てられたリソース(TTIのすべてのシンボル)を必要とせず、したがって、再送のために割り当てられた未使用のリソース(TTIのシンボル)は例えば、より短いTTIを有するURLLC送信のために使用されうる。さらに、送信ノードは、再送データを受信するTTIのシンボルをUEに伝えるためにマッピングインジケータを使用することによって、必要に応じて柔軟な方法で、再送データおよびURLLCデータを、割り当てられたリソース(割り当てられたTTIのシンボル)に分散できる。この解決策は、誤って受信されたコード・ブロックの再送において、再送をパンクチャしなければならない確率を最小限に抑えるように再送コード・ブロックの位置が構成されうるという点で、より多くの自由度を与える。
この明細書に組み込まれその一部を形成する添付の図面は、本開示のいくつかの側面を説明し、説明とともに本開示の原理を説明するのに役立つ。
本開示の実施形態が実施されてもよいワイヤレス・システム(例えば、セルラ通信システム)の一例を示す。 本開示の実施形態による部分再送のための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 ダウンリンク制御情報(DCI)に続く後続のシンボルにおいてコード・ブロックが再送される、本開示の実施形態による例示的な部分再送を示す。 レイテンシ・クリティカル・データを送信するために使用するために利用可能なスペースを提供するように、再送されるコード・ブロックが分散される、本開示の実施形態による例示的な部分再送を示す。 本開示の実施形態による例示的なワイヤレス・デバイスの概略ブロック図である。 本開示の別の実施形態による例示的なワイヤレス・デバイスの概略ブロック図である。 本開示の実施形態による例示的なネットワーク・ノードの概略ブロック図である。 本開示の別の実施形態による例示的なネットワーク・ノードの概略ブロック図である。 本開示の実施形態によるネットワーク・ノードの例示的な仮想化された実施形態の概略ブロック図である。 本書で説明される主題の別の実施形態による、部分再送のための例示的なプロセスを示すフローチャートである。
詳細な説明
以下に説明される実施形態は、当業者が実施形態を実施できるようにするための情報を提示し、実施形態の実施の最良モードを説明する。添付の図面に照らして以下の説明を読むと、当業者は開示の概念を理解し、本書に具体的に扱われていないこれらの概念の応用を認識するだろう。これらの概念及び応用が開示の範囲に入ることが理解されるべきである。
無線ノード:本書で使用されるように、「無線ノード」は、無線アクセス・ノード又はワイヤレス・デバイスのいずれかである。
無線アクセス・ノード:本書で使用されるように、「無線アクセス・ノード」又は「無線ネットワーク・ノード」は、信号を無線で送信及び/又は受信するように動作するセルラ通信ネットワークの無線アクセス・ネットワーク内の任意のノードである。無線アクセス・ノードのいくつかの例は、基地局(例えば、第3世代パートナシップ・プロジェクト(3GPP)第5世代(5G)NRネットワーク内のニュー・ラジオ(NR)基地局(gNB)、又は3GPPロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワーク内の発展型ノードB(eNB))、高電力又はマクロ基地局、低電力基地局(例えば、マイクロ基地局、ピコ基地局、ホームeNBなど)、及びリレー・ノードを含むが、これらに限定されない。
コア・ネットワーク・ノード:本書で使用されるように、「コア・ネットワーク・ノード」は、コア・ネットワーク内の任意のタイプのノードである。コア・ネットワーク・ノードのいくつかの例は、例えばモビリティ管理エンティティ(MME)、パケット・データ・ネットワーク・ゲートウェイ(P−GW)、サービス能力開示機能(SCEF)などを含む。
ワイヤレス・デバイス:本書で使用される場合、「ワイヤレス・デバイス」は、無線アクセス・ノードに信号を無線で送信及び/又は受信することによってセルラ通信ネットワークにアクセスする(すなわち、セルラ通信ネットワークによってサービス提供される)任意のタイプのデバイスである。ワイヤレス・デバイスのいくつかの例は、3GPPネットワークにおけるユーザ機器デバイス(UE)及びマシン・タイプ通信(MTC)デバイスを含むが、これらに限定されない。
ネットワーク・ノード:本書で使用されるように、「ネットワーク・ノード」は、無線アクセス・ネットワークの一部又はセルラ通信ネットワーク/システムのコア・ネットワークのいずれかである任意のノードである。
本書で与えられる説明は3GPPセルラ通信システムに焦点を当てており、したがって、3GPP用語又は3GPP用語に類似する用語がしばしば使用されることに留意されたい。しかし、本書で開示される概念は、3GPPシステムに限定されない。
本書の説明で「セル」という用語を参照するかもしれないが、特に5G NR概念に関して、セルの代わりにビームが使用されてもよく、したがって、本書で説明する概念がセルとビームとの両方に等しく適用可能であることに留意することが重要であることに留意されたい。
図1は、本開示の実施形態が実施されてもよいワイヤレス・システム10(例えば、セルラ通信システム)の一例を示す。図1に示す実施形態で、ワイヤレス・システム10は、無線アクセス・ノード12と、ワイヤレス・デバイス14とを含む。
図2は、本書で説明される主題の実施形態による、部分再送のための例示的なプロセスを示すフローチャートである。図2に示す実施形態において、プロセスは、受信機(例えば、ワイヤレス・デバイス14)が送信機(例えば、無線アクセス・ノード12)から第1送信を受信した後に開始する。受信機は第1送信のいくつかの部分が正しく受信されなかったことを判定し、この事実を、例えば、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)否定応答(NACK)を介して、第1送信の送信機に報告し返す。複数ビットHARQフィードバックは、どの部分又はどのコード・ブロックが正しく受信されたか(例えば、それらの部分又はコード・ブロックについての確認応答(ACK)を介して)、及びどの部分又はどのコード・ブロックが正しく受信されなかったか(例えば、それらの部分又はコード・ブロックについてのNACKを介して)を受信機が示すことを可能にする。以下に詳述する例では、送信機が無線アクセス・ノード12であると仮定するが、本開示はこれだけに限定されるものではない。代替の実施形態において例えば、送信機は別のワイヤレス・デバイスであってもよい。
ステップ100において、受信機は、複数のシンボルを含む伝送時間間隔(TTI)内で受信される第2送信を示す制御情報メッセージを受信し、第2送信は、TTIの複数のシンボルの部分集合内の再送データを含み、再送データは、第1送信の部分の再送を含む。1つの実施形態において、制御情報メッセージは、ダウンリンク制御情報(DCI)メッセージを含む。
ステップ102において、受信機は第2送信を受信する。制御情報メッセージは、第2送信とは別に送信されてもよく、又は第2送信の一部であってもよい。
ステップ104において、受信機は、TTIの複数のシンボルの部分集合を示すマッピング・インジケータに基づいて、第2送信内の再送データの位置を決定する。1つの実施形態において、マッピング・インジケータは、再送データによって占められる第2送信内の位置を示す。1つの実施形態において、マッピング・インジケータは、第1送信のどの部分が第2送信内のこれらの位置を占めるかを示す。1つの実施形態において、マッピング・インジケータは、再送される部分を識別する情報と、この部分が再送内に現れる位置との両方を含む。この情報、例えば、第1送信のどの部分が第2送信に現れるか、及び/又は、これらが第2再送のどこに現れるかは、第2送信の「送信フォーマット」と呼ばれてもよい。1つの実施形態において、マッピング・インジケータは、DCIメッセージのコンポーネントである。1つの実施形態において、マッピング・インジケータは、DCIメッセージ以外のメカニズムを介して提供される。
第2送信が受信されることを示す制御情報がDCIメッセージを含む場合に、DCIメッセージは概念的には第2送信の一部であるとみなされてもよく、例えば、DCIメッセージは、「再送」の一部とみなされてもよいことに留意されたい。これに代えて、DCIメッセージは、再送とは別個のエンティティであるとみなされてもよく、この場合に、DCIメッセージは「再送割当て」と呼ばれてもよい。
ステップ106において、受信機は、第2送信内の決定された位置にある第2送信を復号する。1つの実施形態において、制御シグナリング情報又はマッピング・インジケータのいずれかは、再送データが当初に送信されたデータを置き換えるか、又はそれが第1送信の対応する部分にソフト合成されるかを受信機に命令する情報を含んでもよい。このような情報の例は、LTEにおいて使用される冗長バージョン(RV)である。
代替の実施形態において、ステップ102及び104が全体的に又は部分的に省略されてもよいことに留意されたい。例えば、再送部分が常に再送の先頭の最も近くに位置する実施形態において、受信機は、第2送信内の再送部分の位置を既に知っており、この場合、マッピング・インジケータは必要とされず、又はマッピング・インジケータが再送部分を識別するために使用されるならば、マッピング・インジケータは第2送信内の再送部分の位置も識別する必要はない。
また、本書で説明される主題は、第1送信のどの部分が再送されるかを受信機が通知されない、すなわち、受信機が第1送信のどの部分が受信成功しなかったかを送信機に通知したので、受信機が送信機によって再送されることになるものを既に知っていると送信機が仮定する実施形態を考慮することに留意されたい。しかし、このような実施形態は、HARQ NACKメッセージ(又は第1送信の受信不成功の部分を送信機に通知するために受信機によって使用された何らかのメカニズム)が破損することなく送信機によって受信されたことを仮定する。HARQ NACKメッセージのこのような破損は理論的にありうるので、本書で説明される主題のよりロバストな実施形態はどの部分が再送されているかを受信機に識別し、これにより、受信機は、HARQ NACKメッセージ情報が送信機によって正しく受信されたことを確認できる。
1つの実施形態において、受信機は、HARQ NACKメッセージに基づいて1つ以上の仮説を試みてもよく、1つの仮説はHARQ NACKメッセージが破損している可能性があることであってもよい。例えば、受信機は、2つの部分の正しくない受信を示す2つのHARQ NACKを送信したかもしれない。再送の受信時に、受信機は以下の3つの仮説を試みてもよい。(a)両方のHARQ NACKが破損していないと仮定すること、(b)第1HARQ NACKが破損しているが第2HARQ NACKが破損していないと仮定すること、(c)第2HARQ NACKが破損しているが第1HARQ NACKが破損していないと仮定すること。
図3及び図4は、本書で説明される主題の様々な実施形態による例示的な再送を図式的に示す。図3及び図4に示す実施形態において、送信の伝送時間間隔(TTI)は7つのシンボルに分割され、最初のシンボルはDCIを含み、後続のシンボルはペアに分割され、それぞれのペアが1つのコード・ブロック(CB)を搬送し、したがって、トランスポート・ブロック(TB)は3つのコード・ブロックに分割される。
実施形態:再送CBのDCIインジケーション
図3は本書で説明される主題の実施形態による例示的な部分再送を示し、CBは、DCIに続く後続のシンボルで再送される。この実施形態において、受信機は、再送におけるCBがDCIの直後の後続のシンボルに、厳密なインクリメント順序で配置されることを常に想定するように(上位層によって、又は仕様によって)すでに構成されている。再送のDCIは再送にどのCBが存在し、どのRVが使用されるかのインジケーションを含む。
図3に示される実施形態において、受信機は、図3にパターン塗りつぶしボックスとして表される3つのコード・ブロックCB1、CB2及びCB3が後に続くDCIを備える最初の送信16を受信する。受信機は例えば、複数ビットHARQフィードバックを用いて、コード・ブロック1及び3が正しく復号されたが、コード・ブロック2が正しく復号されなかったことをサーバに示す。
次に、受信機は再送18を受信する。1つの実施形態において、再送18のためのDCIは、コード・ブロック2のみが存在することを示すビットマップ010と、すべての再送コード・ブロックの2番目のRVが使用されることを示すRV=1とを含むことができる(1番目はRV=0である)。したがって、受信機は、CB2を復号することができるように増分冗長性を使用できる。
再送TTI中に、送信のために超高信頼性低レイテンシ通信(URLLC)パケット(又は他のレイテンシ・クリティカル・パケット)が送信機に提供されるならば、再送TTIが図3において白色(塗りつぶされていない)ボックスとして表される未使用のリソースを含むので、別の送信をパンクチャする必要なしに、再送TTIにおいてURLLCパケットを送信する機会がある。再送を順次シンボルで構成することは、高ドップラー拡散の場合に、特に制御領域がシンボル2内の復調基準信号(DMRS)でさらに構成されるならば、特に有用である。
CB2の最初の送信がURLLC送信によってパンクチャされ、前記コード・ブロックの誤った復号化につながった場合に、送信機は、好ましくは再送においてRV=0を選択すべきである。送信機は、パンクチャリングを実行したので、この決定をいつ行うべきかを知る。
実施形態:インオーダ分散割り当て
図4は、レイテンシ・クリティカル・データを送信するために使用するために利用可能なスペースを提供するように、再送されるコード・ブロックが分散される、本書で説明される主題の実施形態による例示的な部分再送を示す。図4は、再送されるコード・ブロックが再送20の前方に順次配置される再送20と、再送されるコード・ブロックが再送22にわたって分散される再送22とを比較する。
1つの実施形態において、DCIは、(コード・ブロックごとに個別であってもよいし、なくてもよい)RV値とともに、再送中にどのコード・ブロックが存在するかのみを示す。しかし、この実施形態において、受信機は、再送されるコード・ブロックの集合を、再送コード・ブロックが現れる再送内の位置にマッピングするマッピングを用いて事前に構成される。このようなマップの例を表1に示す。
表1:シンボル位置に設定された再送からの例示のマッピング
Figure 0006860891
表1によって示される実施形態において、再送コード・ブロックは、第1部分(a)と第2部分(b)とに分割され、この例では第1部分と第2部分(b)とはコード・ブロックの第1半分と第2半分とに対応する。表の空のセルは、再送コード・ブロックのために使用されない(したがって、レイテンシ・クリティカルな送信のためなど、他の目的のために使用されてもよい)再送内のシンボル位置を示す。
この例示的なマッピングは、各再送集合について空シンボルの別個のグループの数を最大化し、これによって、送信機会がTTI内で頻繁に発生するので、パンクチャリングなしにレイテンシ・クリティカル・パケットを送信できる最良の可能性を提供する。図4に示す実施形態において例えば、第1送信(図示せず)が受信機によって受信され、これは第1コード・ブロック(CB1)が正常に復号されなかったことを送信機に示した。
1つの実施形態において、送信機は、失敗したコード・ブロックを、それらが当初に現れたのと同じ位置で再送し、例えば、CB1は再送20のDCIの後の最初の2つのシンボルを占める。送信機が再送20のDCIを送信するのと同時にレイテンシ・クリティカル・パケット(例えば、URLLCパケット)が送信機に到達したならば、URLLCパケットを(別の送信をパンクチャすることなく)送信できる最も早い時間は、シンボル4まで到来しない。図3の再送18についても同じ問題が発生すること、すなわち、URLLCパケットを送信する最初の機会はシンボル4まで現れないことに留意されたい。
対照的に、再送22は、表1による分散再送フォーマットを使用する。表1によれば、CB1のみが再送されるならば、再送コード・ブロックは2つの部分に分割され、第1部分(CB1a)はシンボル3の間に送信され、第2部分(CB1b)はシンボル6で送信される。これは図4に再送22として図式的に示されている。この分散再送フォーマットを使用した結果として、別の送信をパンクチャすることなくレイテンシ・クリティカル・パケットを注入する最初の機会は、(再送18の順次再送フォーマットでのシンボル4ではなく、再送20の「当初の」再送フォーマットと「同じ位置」にある)シンボル2で生じる。
コード・ブロックが再送されていない間にレイテンシ・クリティカルな送信が送信機に到達したならば、その時点で送信されているTTIはおそらく空きリソースを有さず、この場合、レイテンシ・センシティブな送信は次のTTIまで待機する必要がある(又は、そうでなければ、送信機は現在進行中の送信のうちの1つをパンクチャする必要がある)ことが理解されるだろう。
受信機は、上記のようないくつかのマッピングで構成されてもよい。そして、DCIはどのマッピングが使用されるべきかを示してもよく、又は、受信機は、送信機からのインジケーションに基づいて変わりうる、上位層による「現在の」マッピングで構成されてもよい。
実施形態:再送固有マッピング
1つの実施形態において、送信機は、DCIにおける再送のために使用されるべきマッピングを明示的に示してもよい。1つの実施形態において、このインジケーションは、DCIに続く各シンボルについて、当該シンボルが再送によって使用されるかどうかを示すビットの集合であってもよい。
実施形態:周波数位置
1つの実施形態において、区分されるコード・ブロックは、常に時間によって分離される(すなわち、別個のシンボルに含まれる)だけでなく、時間的に重なり合い、周波数によっても分離されてもよい。これらの実施形態において、マッピングは、コード・ブロック又はコード・ブロック部分の周波数位置に関する情報も含む。このようなマッピングは例えば、シンボルではなくリソース要素(RE)へのマッピングであってもよい。
実施形態:マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)
送信機がMU−MIMO送信を実行できるシステムにおいて、送信機は、異なる受信機に向けられた2つのTBを、同じ周波数リソース上で同時に、ただし空間的に分離して送信してもよい。CBが時間的に分離される場合に、HARQフィードバックは、どのCBが正しく復号され、ユーザに送信されたCBの少なくとも半分が正しく復号されたかを示し、送信機は、時間的に分離されるようにユーザへのCBの再送をマッピングできる。
例:各TBが4つのCBで構成されると仮定すると、受信機1及び2への最初の送信は、(明確にするためにDCIを省略して、)
RX1:[CB1,CB2,CB3,CB4]、
RX2:[CB1,CB2,CB3,CB4]、
であろう。
HARQフィードバックが
RX1:[0,1,0,1]、
RX2:[0,0,1,1]、
の復号結果を示すならば、送信機は、対応する再送が
RX1:[CB1 CB3、NULL、NULL]、
RX2:[NULL、NULL、CB1、CB2]、
になるようにマッピングを選択してもよい。ここで、NULLは送信なしを意味する。この特定の例で、送信機は、受信機間のコード・ブロック上に干渉がないので、コード・ブロックの再送のためにMU−MIMOを使用する必要がない。別の例で、再送コード・ブロック間に干渉が存在してもよく、この場合に、送信機は再送のためにMU−MIMOを使用する。
図5は、本開示のいくつかの実施形態によるワイヤレス・デバイス14(たとえば、UE)の概略ブロック図である。図示のように、ワイヤレス・デバイス14は、1つ以上のプロセッサ26(例えば、中央処理装置(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、及び/又は同様のもの)及びメモリ28を備える回路24を含む。ワイヤレス・デバイス14はまた、1つ以上のアンテナ36に結合された1つ以上の送信機32及び1つ以上の受信機34をそれぞれが含む1つ以上の送受信機30を含む。いくつかの実施形態において、上述のワイヤレス・デバイス14の機能は、ハードウェアで(例えば、回路24内のハードウェア及び/又はプロセッサ26内のハードウェアを介して)実装されてもよく、又はハードウェア及びソフトウェアの組み合わせで実装されてもよい(例えば、メモリ28に格納され、プロセッサ26によって実行されるソフトウェアで全体的に又は部分的に実装されてもよい)。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのプロセッサ26によって実行された場合に、本書で説明される実施形態のうちのいずれかによるワイヤレス・デバイス14の機能のうちの少なくともいくつかを少なくとも1つのプロセッサ26に実行させる命令を含むコンピュータ・プログラムが提供される。一部の実施形態で、上述のコンピュータ・プログラム製品を含むキャリアが提供される。キャリアは、電子信号、光信号、無線信号、又はコンピュータ可読記憶媒体(例えば、メモリのような非一時的コンピュータ可読媒体)のうちの1つである。
図6は、本開示のいくつかの他の実施形態によるワイヤレス・デバイス14(たとえば、UE)の概略ブロック図である。ワイヤレス・デバイス14は、1つ以上のモジュール38を含み、各モジュールはソフトウェアで実装される。モジュール38は、本書で説明されるワイヤレス・デバイス14の機能を提供する。例えば、モジュール38は、図2のステップ100を実行するように動作可能な受信モジュールと、図2のステップ102及び104を実行するマッピング・モジュールと、図2のステップ106を実行する復号モジュールとを含んでもよい。
図7は、本開示の一部の実施形態に従うネットワーク・ノード40の概略ブロック図である。図示のように、ネットワーク・ノード40は、1つ以上のプロセッサ44(例えば、CPU、ASIC、DSP、FPGA、及び/又は同様のもの)及びメモリ46を備える回路を含む制御システム42を含む。制御システム42はまた、ネットワーク・インタフェース48を含む。ネットワーク・ノード40が無線アクセス・ノードである実施形態において、ネットワーク・ノード40は、1つ以上のアンテナ56に結合された1つ以上の送信機52及び1つ以上の受信機54をそれぞれが含む1つ以上の無線ユニット50も含む。いくつかの実施形態において、上述のネットワーク・ノード40の機能(例えば、無線アクセス・ノード12の機能)は例えば、メモリ46に格納され、プロセッサ44によって実行されるソフトウェアで全体的に又は部分的に実装されてもよい。
図8は、本開示のいくつかの他の実施形態によるネットワーク・ノード40(例えば、無線アクセス・ノード12)の概略ブロック図である。ネットワーク・ノード40は、1つ以上のモジュール58を含み、各モジュールはソフトウェアで実装される。モジュール58は、本書で説明されるネットワーク・ノード40の機能を提供する。モジュール58は例えば、本書で説明するネットワーク・ノード40の機能を提供するように動作可能な1つ以上のモジュールを備えてもよい。
図9は、本開示のいくつかの実施形態によるネットワーク・ノード40(例えば、無線アクセス・ノード12)の仮想化された実施形態を示す概略ブロック図である。本書で使用されるように、「仮想化された」ネットワーク・ノードは、ネットワーク・ノード40の機能の一部が仮想コンポーネントとして(例えば、ネットワーク内の物理処理ノード上で実行される仮想マシンを介して)実装されるネットワーク・ノード40である。図示されるように、ネットワーク・ノード40は、オプションとして、図7に関連して説明されるような制御システム42を含む。さらに、ネットワーク・ノード40が無線アクセス・ノード12であるならば、ネットワーク・ノード40は図7に関連して説明されるような1つ以上の無線ユニット50も含む。制御システム42(存在する場合)は、ネットワーク・インタフェース48を介してネットワーク62に結合されるか又はネットワーク62の一部として含まれる1つ以上の処理ノード60に接続される。これにかえて、制御システム42が存在しないならば、1つ以上の無線ユニット50(存在する場合)は、ネットワーク・インタフェースを介して1つ以上の処理ノード60に接続される。これにかえて、本書に記載されるネットワーク・ノード40の機能の全ては、処理ノード60において実施されてもよい(すなわち、ネットワーク・ノード40は制御システム42又は無線ユニット50を含まない)。各処理ノード60は、1つ以上のプロセッサ64(例えば、CPU、ASIC、DSP、FPGA、及び/又は同様のもの)、メモリ66、及びネットワーク・インタフェース68を含む。
この例で、本書で説明するネットワーク・ノード40の機能70は、1つ以上の処理ノード60で実装されるか、又は制御システム42(存在する場合)及び1つ以上の処理ノード60にわたって任意の所望の方法で分散される。いくつかの特定の実施形態において、本書で説明されるネットワーク・ノード40の機能70のいくつか又はすべては、処理ノード60によってホストされる仮想環境で実装される1つ以上の仮想マシンによって実行される仮想コンポーネントとして実装される。当業者に理解されるように、所望の機能の少なくともいくつかを実行するために、処理ノード60と制御システム42(存在する場合)又は代替の無線ユニット50(存在する場合)との間の追加のシグナリング又は通信が使用される。特に、いくつかの実施形態において、制御システム42は含まれなくてもよく、この場合、無線ユニット50(存在する場合)は適切なネットワーク・インタフェースを介して処理ノード60と直接通信する。
いくつかの特定の実施形態において、ネットワーク・ノード40の上位層機能(例えば、プロトコル・スタックの第3層及びその上位層、場合によっては第2層のいくつか)は仮想コンポーネントとして処理ノード60で実装されてもよく(すなわち、「クラウド」で実装される)、一方、下位層機能(例えば、プロトコル・スタックの第1層及び場合によっては第2層のいくつか)は無線ユニット50及び場合によっては制御システム42で実装されてもよい。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのプロセッサ44、64によって実行された場合に、本書で説明される実施形態のいずれかに従って、少なくとも1つのプロセッサ44、64にネットワーク・ノード40又は処理ノード60の機能を実行させる命令を含むコンピュータ・プログラムが提供される。いくつかの実施形態で、上述のコンピュータ・プログラム製品を含むキャリアが提供される。キャリアは、電子信号、光信号、無線信号、又はコンピュータ可読記憶媒体(例えば、メモリ46、66などの非一時的コンピュータ可読媒体)のうちの1つである。
1つの実施形態において、送信の1つ以上の部分の受信失敗を示した受信機は、第1送信の1つ以上の部分の受信不成功の部分の再送を受信する。その後、受信機は、示された位置においてのみ再送を受信でき、第1送信からのソフト情報(もしあれば)とともにデータ・パケットを復号することを試みることができる。
1つの実施形態において、受信機は、HARQフィードバック・メカニズムを介した送信の1つ以上の部分の受信不成功を示す。1つの実施形態において、HARQフィードバックは、トランスポート・ブロックごとに複数のビットを含む。1つの実施形態において、これらのビットは、(例えば、トランスポート・ブロックが複数のコード・ブロックを含むならば、)トランスポート・ブロックごとに、又はコード・ブロックごとに、HARQ ACK又はNACKをシグナリングするために使用される。
1つの実施形態において、再送は、再送されている部分を識別する情報を含まない。別の実施形態において、再送は、再送されている部分を識別する情報を含む。これらの実施形態において、受信機は、送信されている部分を識別する情報を使用して、当初の送信中に受信に成功しなかったことを受信機が示した正しい部分を再送が含むことを検証してもよい。
1つの実施形態において、再送は、再送されている部分を含む再送内の位置を識別するインジケータを含まない。1つの実施形態において、受信機は、再送部分が再送において、当初の送信において占有された受信不成功の部分と同じ位置を占めると仮定してもよい。別の実施形態において、受信機は、1つ以上の再送部分が再送内の最初に到達する位置を占めると仮定してもよい。
1つの実施形態において、再送は、再送されている部分を含む再送内の位置を識別するインジケータを含む。1つの実施形態において、再送は、ワイヤレス・デバイスが再送されている部分のコンテンツ及び/又は位置を決定できるようにする情報を含む。1つの実施形態において、インジケータは、ワイヤレス・デバイスに提供されるDCI内に含まれる。
1つの実施形態において、再送は、再送されている部分のコンテンツ及び/又は位置を受信機が決定するために使用するマッピング情報を含む。1つの実施形態において、送信機は、DCIにおける再送のために使用されるべきマッピングを明示的に示してもよい。1つの実施形態において、このインジケーションは、DCIに続く各シンボルについて、当該シンボルが再送によって使用されるかどうかを示すビットの集合であってもよい。1つの実施形態において、マッピング情報は、再送内の再送されている部分のコンテンツ及び位置を示す情報を提供するルックアップ・テーブルへのインデックスを含む。1つの実施形態において、マッピング情報は、再送内の再送されている部分のコンテンツ及び位置を示す情報を提供するルックアップ・テーブルの集合の1つのルックアップ・テーブルを識別する。1つの実施形態において、ルックアップ・テーブルは、ネットワーク・シグナリングを介して受信機に伝達される。
1つの実施形態において、区分されたコード・ブロックは、時間によってではなく周波数によって分離されてもよく、例えば、コード・ブロックは同じ時間であるが異なる周波数を占める。1つの実施形態において、区分されたコード・ブロックは、時間及び周波数によって分離されてもよい。これらの実施形態において、マッピングは、コード・ブロック又はコード・ブロック部分の周波数位置に関する情報を含む。このようなマッピングは例えば、シンボルではなくREへのマッピングであってもよい。
1つの実施形態において、再送部分は、例えば、URLLC又は他の高優先度送信が再送の最初の部分を占有し、それによって厳密なレイテンシ要件を満たすことができるように、再送内で分散されてもよいし、又は再送の終わりに一緒に配置されてもよい。1つの実施形態において、再送部分は、再送の開始時に、例えば、復調基準信号(DMRS)の近くに一緒に配置されてもよく、これは特に、高いドップラー拡散の条件において、再送が失敗する可能性を低減する。
図10は、本書で説明される主題の別の実施形態による、部分再送のための例示的なプロセスを示すフローチャートである。1つの実施形態において、受信機(例えば、ワイヤレス・デバイス14)と通信する、本書では送信機と呼ばれるネットワーク・ノード(例えば、無線アクセス・ノード12)によって、図10に示すプロセスが実行されてもよい。
ステップ1000において、送信機は、受信機に第1送信を送信する。
ステップ1002において、送信機は受信機から、第1送信のうち再送されるべき少なくとも1つの部分を識別するインジケーションを受信する。1つの実施形態において、受信機は、例えば第1送信内に含まれるコード・ブロックのいくつかが正しく復号されなかったことを示す複数ビットHARQを用いて第1送信に応答する。
ステップ1004において、送信機は、複数のシンボルを含むTTI内で第2送信が送信されることを示す制御情報メッセージを受信機に送信し、第2送信は、TTIの複数のシンボルの部分集合内の再送データを含み、再送データは、第1送信の部分の再送を含む。1つの実施形態において、制御情報メッセージは、DCIメッセージであってもよい。
ステップ1006において、送信機は、第2送信内の再送データの位置を示すためのマッピング・インジケータを受信機に送信する。点線の輪郭によって示されるように、ステップ1006はオプションであり、例えばマッピング・インジケータは、以前に受信機に提供されていてもよく、又は、受信機は、例えば以前にマッピング・インジケータをプロビジョニングされていてもよい。さらに、マッピング・インジケータが受信機に送信される場合、マッピング・インジケータはステップ1004の前に送信されてもよく、ステップ1004において制御情報メッセージの一部として送信されてもよく、図10に示されるように、ステップ1004の後であるがステップ1008の前に送信されてもよく、又はステップ1008において第2送信の一部として送信されてもよい。
ステップ1008において、送信機は、受信機に第2送信を送信する。その後、受信機は、マッピング・インジケータを使用して、第2送信内の再送データの位置を決定する。
例示の実施形態
部分再送のための方法及びシステムが本書で提供される。これに限定されるものではないが、本開示のいくつかの例示的な実施形態が以下に提供される。以下の実施形態について、「受信される第2送信を示す制御情報」が再送の一部であるとみなされる(例えば、割り当てを含むDCIも再送の一部である)が、これらの実施形態は、開示される主題の範囲から逸脱することなく、再送とは別個のもの(例えば、「再送割り当て」は適切な再送とは別個である)として受信されるべき第2送信を示す制御情報を考慮するように表現されてもよいことに留意されたい。すなわち、2つのアプローチの違いは、実装ではなく意味論の違いである。
1.送信機から部分再送を受信機において受信するための方法であって、受信される第2送信を示す制御情報メッセージを受信すること(100)であって、前記第2送信は、第1送信の一部の再送である、ことと、前記第2送信内に含まれる前記第1送信の1つ以上の部分を前記制御情報メッセージに基づいて決定すること(104)と、前記第2送信の前記決定された部分を復号すること(106)と、を有する方法。
2.実施形態1に記載の方法であって、前記第1送信中に受信されたデータと前記第2送信中に受信されたデータとのソフト合成を実行することをさらに有する方法。
3.実施形態1又は2に記載の方法であって、前記受信機はワイヤレス・デバイス又はユーザ装置を含む、方法。
4.実施形態1乃至3の何れか1つに記載の方法であって、前記送信はトランスポート・ブロックを含み、前記送信の前記部分はコード・ブロックを含む、方法。
5.実施形態1乃至4の何れか1つに記載の方法であって、前記受信機は、HARQフィードバック・メカニズムを介する送信の1つ以上の部分の受信不成功を示す、方法。
6.実施形態5に記載の方法であって、前記HARQフィードバックは、トランスポート・ブロックごとに複数のビットを含む、方法。
7.実施形態6に記載の方法であって、前記複数のビットは、トランスポート・ブロックごと又はコード・ブロックごとにHARQ ACK又はNACKをシグナリングするために使用される、方法。
8.実施形態1乃至7の何れか1つに記載の方法であって、前記再送は、再送される部分を識別する情報を含まない、方法。
9.実施形態1乃至8の何れか1つに記載の方法であって、前記再送は、再送される部分を識別する情報を含む、方法。
10.実施形態9に記載の方法であって、前記受信機は、前記第1送信中に不成功であると前記受信機が示した前記正しい部分を前記再送が含むことを検証するために、前記送信される部分を識別する情報を使用する、方法。
11.実施形態1乃至10の何れか1つに記載の方法であって、前記再送は、再送される部分を含む前記再送内の位置を識別するインジケータを含まない、方法。
12.実施形態11に記載の方法であって、前記受信機は、再送部分が当初の送信において占められた受信不成功の部分と同じ位置を再送中に占めると仮定する、方法。
13.実施形態11に記載の方法であって、前記受信機は、前記再送された部分が前記再送内の最も早く利用可能な位置を占めると仮定する、方法。
14.実施形態1乃至10の何れか1つに記載の方法であって、前記再送は、再送されている部分を含む、前記再送内の位置を識別するインジケータを含む、方法。
15.実施形態14に記載の方法であって、 送信されている部分を含む前記再送内の前記位置を識別する前記インジケータは、時間における位置、周波数における位置、又は時間及び周波数における位置を識別する、方法。
16.実施形態1乃至15の何れか1つに記載の方法であって、前記インジケータは、前記受信機に提供されるDCI内に含まれる、方法。
17.実施形態1乃至16の何れか1つに記載の方法であって、前記再送は、前記再送されている部分の前記コンテンツ及び/又は位置を決定する(104)ために前記受信機が使用するマッピング情報を含む、方法。
18.実施形態17に記載の方法であって、前記マッピング情報は、前記送信されている部分の前記コンテンツ及び/又は位置を直接的に識別する、方法。
19.実施形態17又は18に記載の方法であって、 前記マッピング情報は、前記受信機に提供されるDCI内に含まれる、方法。
20.実施形態17乃至19の何れか1つに記載の方法であって、前記マッピング情報は、前記送信されている部分の前記コンテンツ及び/又は位置を間接的に識別する、方法。
21.実施形態17乃至20の何れか1つに記載の方法であって、前記マッピング情報は、ビットマップを含み、各ビットは、前記第1送信の部分に対応し、前記ビット値は、前記対応する部分が前記第2送信で再送されているか否かを示す、方法。
22.実施形態17乃至20の何れか1つに記載の方法であって、前記マッピング情報は、前記再送されている部分の前記再送内の前記コンテンツ及び位置を示す情報を提供するルックアップ・テーブルへのインデックスを含む、方法。
23.実施形態22に記載の方法であって、前記再送されている部分の前記再送内の前記位置を示す情報を提供することは、時間における位置、周波数における位置、又は時間及び周波数における位置を識別することを含む、方法。
24.実施形態22又は23に記載の方法であって、前記マッピング情報は、前記再送されている部分の前記再送内の前記コンテンツ及び位置を示す情報を提供するルックアップ・テーブルの集合の1つのルックアップ・テーブルを識別する、方法。
25.実施形態24に記載の方法であって、前記ルックアップ・テーブルは、ネットワーク・シグナリングを介して受信機に伝達される、方法。
26.実施形態1乃至25の何れか1つに記載の方法であって、前記再送部分は、前記再送内に分散される、方法。
27.実施形態1乃至25の何れか1つに記載の方法であって、前記再送部分は、前記再送の先頭に一緒に配置される、方法。
28.送信機から部分再送を受信するためのワイヤレス・デバイス(14)であって、実施形態1乃至27の何れか1つに記載の方法に従って動作するように適合されたワイヤレス・デバイス(14)。
29.少なくとも1つのプロセッサで実行された場合に、前記少なくとも1つのプロセッサに、実施形態1乃至27の何れか1つに記載の方法を実行させる命令を含むコンピュータ・プログラム。
30.実施形態29に記載のコンピュータ・プログラムを含むキャリアであって、前記媒体は、電子信号と、光信号と、無線信号と、コンピュータ可読記憶媒体とのうちの1つである、キャリア。
31.送信機から部分再送を受信するためのワイヤレス・デバイス(14)であって、少なくとも1つの送受信機(30)と、前記ワイヤレス・デバイス(14)に実施形態1乃至27の何れか1つに記載の方法に従って動作させるように適合された処理回路(24)と、を備えるワイヤレス・デバイス。
32.送信機から部分送信を受信するためのワイヤレス・デバイス(14)であって、実施形態1乃至27の何れか1つに記載の方法に従って動作するように適合された少なくとも1つのモジュール(38)を備えるワイヤレス・デバイス。
33.ネットワーク・ノード(40)による部分再送を実行する方法であって、第1送信を受信機に送信することと、再送されるべき前記第1送信の少なくとも1つの部分を識別するインジケーションを前記受信機から受信することと、第2送信を前記受信機に送信することであって、前記第2送信は、前記第1送信の前記識別された少なくとも1つの部分の再送を含み、前記第2送信を介して再送されている前記第1送信の前記部分を識別する制御情報メッセージを含む、ことと、を有する方法。
34.実施形態33に記載の方法であって、前記ネットワーク・ノード(40)は、無線アクセス・ノード(12)を含む、方法。
35.部分再送を実行するためのネットワーク・ノード(40)であって、実施形態33又は34に記載の方法に従って動作するように適合されたネットワーク・ノード。
36.少なくとも1つのプロセッサ(64)で実行された場合に、前記少なくとも1つのプロセッサ(64)に、実施形態33に記載の方法を実行させる命令を伝達するコンピュータ・プログラム。
37.実施形態35に記載のコンピュータ・プログラムを含むキャリアであって、前記媒体は、電子信号と、光信号と、無線信号と、コンピュータ可読記憶媒体とのうちの1つである、キャリア。
本開示全体を通して以下の頭字語が使用される。
・3GPP 第3世代パートナシップ・プロジェクト
・5G 第5世代
・ACK 確認応答
・ASIC 特定用途向け特定集積回路
・BSC 基地局制御装置
・CB コード・ブロック
・CN コア・ネットワーク
・CPU 中央処理装置
・CRC 巡回冗長検査
・DCI ダウンリンク制御情報
・DMRS 復調基準信号
・DSP デジタル信号プロセッサ
・eNB 進化型又は発展型ノードB
・FDD 周波数分割複信
・FPGA フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ
・gNB ニュー・ラジオ基地局
・HARQ ハイブリッド自動再送要求
・LAA ライセンス支援アクセス
・LTE ロング・ターム・エボリューション
・MAC 媒体アクセス制御
・MBB モバイル・ブロードバンド
・MHz メガヘルツ
・MIMO 多入力多出力
・MME モビリティ管理エンティティ
・MU−MIMO マルチユーザ多入力多出力
・MTC マシン・タイプ通信
・NACK 否定応答
・NR ニュー・ラジオ
・P−GW パケット・ゲートウェイ
・RE リソース要素
・RNC 無線ネットワーク制御装置
・RV 冗長バージョン
・SCEF サービス能力開示機能
・SGSN サービング汎用パケット無線サービス・サポート・ノード
・TB トランスポート・ブロック
・TTI 伝送時間間隔
・UE ユーザ機器
・URLLC 超高信頼性低レイテンシ通信
当業者は、本開示の実施形態の改良及び変形を認識するだろう。このようなすべての改良及び変形が本書に開示される概念の範囲内であるとみなされる。

Claims (12)

  1. 受信機において送信機から部分再送を受信するための方法であって、
    複数のシンボルを含む伝送時間間隔、TTI、内で受信される送信を示す制御情報メッセージを受信すること(100)であって、前記送信は、前記TTIの前記複数のシンボルの部分集合内に再送データを含み、前記再送データは、以前に送信されたトランスポート・ブロックの符号ブロックの部分集合を含む、ことと、
    前記再送データを含む前記送信を受信すること(102)と、
    前記TTIの前記複数のシンボルの前記部分集合を示すマッピング・インジケータであって、前記受信された制御情報メッセージに含まれ、前記再送データのシンボル位置を識別する複数のマッピングのうちの1つのマッピングを識別するマッピング・インジケータに基づいて、前記送信の前記TTI内の前記再送データのシンボル位置を決定する(104)ことと、
    前記決定されたシンボル位置にある前記再送データを復号すること(108)と、
    を有する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記制御情報メッセージは、前記以前に送信されたトランスポート・ブロックの前記符号ブロックの前記部分集合を識別する、方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記マッピング・インジケータは、前記再送データが前記送信の前記TTI内の連続するシンボルを占めることを示す、方法。
  4. 送信機から部分再送を受信するための受信機であって、
    複数のシンボルを含む伝送時間間隔、TTI、内で受信される送信を示す制御情報メッセージを受信すること(100)であって、前記送信は、前記TTIの前記複数のシンボルの部分集合内に再送データを含み、前記再送データは、以前に送信されたトランスポート・ブロックの符号ブロックの部分集合を含む、ことと、
    前記再送データを含む前記送信を受信することと、
    前記TTIの前記複数のシンボルの前記部分集合を示すマッピング・インジケータであって、前記受信された制御情報メッセージに含まれ、前記再送データのシンボル位置を識別する複数のマッピングのうちの1つのマッピングを識別するマッピング・インジケータに基づいて、前記送信の前記TTI内の前記再送データのシンボル位置を決定することと、
    前記決定されたシンボル位置にある前記再送データを復号することと、
    を行うように適合される受信機。
  5. 請求項に記載の受信機であって、前記制御情報メッセージは、前記以前に送信されたトランスポート・ブロックの前記符号ブロックの前記部分集合を識別する、受信機。
  6. 請求項4又は5に記載の受信機であって、前記マッピング・インジケータは、前記再送データが前記送信の前記TTI内の連続するシンボルを占めることを示す、受信機。
  7. 送信機によって部分再送を実行する方法であって、
    トランスポート・ブロックの第1送信を受信機に送信することと、
    前記トランスポート・ブロックのうち再送されるべき符号ブロックの部分集合を識別するインジケーションを前記受信機から受信することと、
    複数のシンボルを含む伝送時間間隔、TTI、内で第2送信が送信されることを示す制御情報メッセージを前記受信機に送信することであって、前記第2送信は、前記TTIの前記複数のシンボルの部分集合内に再送データを含み、前記再送データは、前記トランスポート・ブロックの前記符号ブロックの前記部分集合を含み、前記制御情報メッセージは、前記TTIの前記複数のシンボルの前記部分集合を示し、前記再送データのシンボル位置を識別する複数のマッピングのうちの1つのマッピングを識別するマッピング・インジケータを含む、ことと、
    前記第2送信を前記受信機に送信することと、
    を有する方法。
  8. 請求項に記載の方法であって、前記制御情報メッセージは、前記トランスポート・ブロックの前記符号ブロックの前記部分集合を識別する、方法。
  9. 請求項7又は8に記載の方法であって、前記マッピング・インジケータは、前記再送データが前記第2送信の前記TTI内の連続するシンボルを占めることを示す、方法。
  10. 部分再送を実行するための送信機であって、
    トランスポート・ブロックの第1送信を受信機に送信することと、
    前記トランスポート・ブロックのうち再送されるべき符号ブロックの部分集合を識別するインジケーションを前記受信機から受信することと、
    複数のシンボルを含む伝送時間間隔、TTI、内で第2送信が送信されることを示す制御情報メッセージを前記受信機に送信することであって、前記第2送信は、前記TTIの前記複数のシンボルの部分集合内に再送データを含み、前記再送データは、前記トランスポート・ブロックの前記符号ブロックの前記部分集合を含み、前記制御情報メッセージは、前記TTIの前記複数のシンボルの前記部分集合を示し、前記再送データのシンボル位置を識別する複数のマッピングのうちの1つのマッピングを識別するマッピング・インジケータを含む、ことと、
    前記第2送信を前記受信機に送信することと、
    を行うように適合される送信機。
  11. 請求項10に記載の送信機であって、前記制御情報メッセージは、前記トランスポート・ブロックの前記符号ブロックの前記部分集合を識別する、送信機。
  12. 請求項10又は11に記載の送信機であって、前記マッピング・インジケータは、前記再送データが前記第2送信の前記TTI内の連続するシンボルを占めることを示す、送信機。
JP2019539883A 2017-02-06 2017-12-20 部分再送のための方法 Active JP6860891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762455279P 2017-02-06 2017-02-06
US62/455,279 2017-02-06
PCT/SE2017/051307 WO2018143852A1 (en) 2017-02-06 2017-12-20 Method for partial retransmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507266A JP2020507266A (ja) 2020-03-05
JP6860891B2 true JP6860891B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=60915593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539883A Active JP6860891B2 (ja) 2017-02-06 2017-12-20 部分再送のための方法

Country Status (12)

Country Link
US (4) US10686563B2 (ja)
EP (3) EP3621229B1 (ja)
JP (1) JP6860891B2 (ja)
KR (2) KR102068554B1 (ja)
CN (2) CN113541884B (ja)
DK (2) DK3621229T3 (ja)
ES (2) ES2766864T3 (ja)
IL (1) IL268018A (ja)
MX (1) MX2019009204A (ja)
PL (2) PL3621229T3 (ja)
PT (1) PT3621229T (ja)
WO (1) WO2018143852A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108347311B (zh) * 2017-01-25 2021-05-11 华为技术有限公司 发送和接收反馈信息的方法、接入网设备和终端设备
EP3621229B1 (en) 2017-02-06 2021-05-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method for partial retransmission
US10412733B2 (en) * 2017-02-17 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Feedback-based retransmission using mixed-duration transmission time intervals
EP4135236B1 (en) 2017-03-08 2023-10-18 LG Electronics, Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving radio signals in a wireless communication system
US11303392B2 (en) * 2017-03-16 2022-04-12 Qualcomm Incorporated Multi-HARQ methods and apparatus for codeblock group based transmissions
US11742991B2 (en) * 2017-03-23 2023-08-29 Motorola Mobility Llc Indication for HARQ-ACK feedback
US11337182B2 (en) * 2017-03-24 2022-05-17 Motorola Mobility Llc Indication for a portion of a time interval
CN108809481B (zh) 2017-04-28 2022-08-26 华为技术有限公司 数据处理方法和数据处理装置
US11336397B2 (en) * 2017-05-05 2022-05-17 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. HARQ feedback method and apparatus, device, and computer readable storage medium
US20180323911A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-08 Htc Corporation Device and Method of Handling a Code Block Group Retransmission
WO2020062081A1 (zh) * 2018-09-28 2020-04-02 华为技术有限公司 传输数据的方法、终端设备和网络设备
CN112262607B (zh) * 2018-12-26 2024-03-05 Oppo广东移动通信有限公司 一种dmrs配置方法、终端设备及网络设备
US20220278774A1 (en) * 2019-08-02 2022-09-01 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Data transmission method and apparatus, communication device and storage medium
US11336399B2 (en) * 2019-09-09 2022-05-17 Qualcomm Incorporated Code block reordering for retransmissions
CN111181698B (zh) * 2019-10-31 2022-12-20 腾讯云计算(北京)有限责任公司 数据处理方法、装置、设备及介质
US11658776B2 (en) * 2019-11-08 2023-05-23 Semiconductor Components Industries, Llc Feedback and retransmission format of HARQ protocol
WO2021251522A1 (ko) * 2020-06-10 2021-12-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 및 기지국의 신호 송수신 방법 및 장치
CN113872733B (zh) * 2021-09-29 2024-01-05 天翼物联科技有限公司 报文重发方法、装置、计算机设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI109252B (fi) * 1999-04-13 2002-06-14 Nokia Corp Tietoliikennejärjestelmän uudelleenlähetysmenetelmä, jossa on pehmeä yhdistäminen
US7289567B2 (en) * 2001-04-30 2007-10-30 Motorola, Inc. Apparatus and method for transmitting and receiving data using partial chase combining
US7839940B2 (en) 2004-11-22 2010-11-23 Nokia Corporation Ordered retransmissions for ARQ in multicarrier systems
TWI416897B (zh) * 2004-12-27 2013-11-21 Pantech Co Ltd 在正交分類多工存取(ofdma)支援混合自動重送要求的方法與使用該方法之裝置
US7996744B2 (en) * 2007-04-30 2011-08-09 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a data retransmission scheme
JPWO2009041067A1 (ja) * 2007-09-28 2011-01-20 パナソニック株式会社 無線通信装置およびマッピング方法
CN101414901B (zh) 2007-10-16 2012-12-19 电信科学技术研究院 Tdd hsdpa系统中下行数据传输控制方法、系统及设备
KR101467764B1 (ko) * 2008-01-03 2014-12-03 엘지전자 주식회사 피드백 정보에 따른 패킷 재전송 방법
US9071402B2 (en) * 2008-03-24 2015-06-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Selection of retransmission settings for HARQ in WCDMA and LTE networks
EP2269397A4 (en) * 2008-04-21 2012-08-08 Nortel Networks Ltd METHODS AND SYSTEMS FOR HARQ PROTOCOLS
CN101741525B (zh) * 2008-11-07 2012-11-28 中兴通讯股份有限公司 混合自动重传请求的数据重传处理方法和系统
TWI423630B (zh) * 2009-03-02 2014-01-11 Acer Inc 資料傳送方法及其裝置
EP2234308A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-29 Panasonic Corporation Retransmission mode signaling in a wireless communication system
JP5360198B2 (ja) 2009-03-31 2013-12-04 富士通株式会社 通信方法、通信システム、通信端末装置、及び通信基地局装置
JP2010278887A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Panasonic Corp 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び送信方法
KR101757296B1 (ko) * 2009-08-18 2017-07-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 harq 절차를 수행하는 방법 및 장치
WO2013119169A2 (en) * 2012-02-08 2013-08-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Shared ack/nack messages
CN105450601B (zh) 2014-08-19 2019-05-07 华为技术有限公司 共享许可证的方法和装置
US9992004B2 (en) * 2015-02-03 2018-06-05 Qualcomm Incorporated Code block cluster level HARQ
CN106160954B (zh) * 2015-03-23 2019-09-24 联想(北京)有限公司 信息传输方法、基站及终端
EP3386136B1 (en) * 2015-12-30 2020-10-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Downlink transmission method, base station, and terminal
WO2018038514A1 (en) * 2016-08-22 2018-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for insertion of code block index in wireless cellular communication system
EP3621229B1 (en) * 2017-02-06 2021-05-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method for partial retransmission

Also Published As

Publication number Publication date
US11283554B2 (en) 2022-03-22
US20220200739A1 (en) 2022-06-23
DK3430750T3 (da) 2020-01-02
US11838130B2 (en) 2023-12-05
WO2018143852A1 (en) 2018-08-09
EP3621229B1 (en) 2021-05-19
KR102068554B1 (ko) 2020-01-21
US20200186296A1 (en) 2020-06-11
CN110235398A (zh) 2019-09-13
EP3621229A1 (en) 2020-03-11
JP2020507266A (ja) 2020-03-05
CN110235398B (zh) 2021-08-27
ES2766864T3 (es) 2020-06-15
US10686563B2 (en) 2020-06-16
US20190020444A1 (en) 2019-01-17
MX2019009204A (es) 2019-09-10
PL3430750T3 (pl) 2020-04-30
CN113541884B (zh) 2024-04-02
CN113541884A (zh) 2021-10-22
PL3621229T3 (pl) 2021-11-22
KR20200008036A (ko) 2020-01-22
KR102359716B1 (ko) 2022-02-08
KR20190101470A (ko) 2019-08-30
DK3621229T3 (da) 2021-06-28
ES2881725T3 (es) 2021-11-30
US20240048281A1 (en) 2024-02-08
EP3430750A1 (en) 2019-01-23
PT3621229T (pt) 2021-06-14
IL268018A (en) 2019-08-29
EP3923496A1 (en) 2021-12-15
EP3430750B1 (en) 2019-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6860891B2 (ja) 部分再送のための方法
US11700612B2 (en) CBG-based NOMA transmission for a wireless network
CN107210869B (zh) 用于在无线设备处进行通信的装备和方法
US11677513B2 (en) Retransmission for punctured signals
JP6423079B2 (ja) Harqプロセスフィードバックのフレキシブルな設定
EP3526920B1 (en) Base stations, user equipments and a system for wireless communication, as well as the corresponding methods
US20190173623A1 (en) Reallocation of control channel resources for retransmission of data in wireless networks based on communications mode
WO2017176183A1 (en) Radio-network node, wireless device and methods performed therein
US20190132106A1 (en) Uplink transmission method and apparatus
JP2020503776A (ja) 複数のキャリア上でデータを送信するための方法、端末装置、およびネットワーク装置
WO2017148510A1 (en) Use of tiny retransmission resource for partial packet retransmission for wireless networks
WO2019240937A1 (en) Cross-carrier hybrid automatic repeat request
EP3619851A1 (en) Puncturing of enhanced mobile broadband

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190920

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190920

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190920

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6860891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250