JP6857515B2 - Slip management system and slip management method - Google Patents
Slip management system and slip management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6857515B2 JP6857515B2 JP2017047052A JP2017047052A JP6857515B2 JP 6857515 B2 JP6857515 B2 JP 6857515B2 JP 2017047052 A JP2017047052 A JP 2017047052A JP 2017047052 A JP2017047052 A JP 2017047052A JP 6857515 B2 JP6857515 B2 JP 6857515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- slip
- financial transaction
- transaction
- financial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、伝票管理システムおよび伝票管理方法に関するものであり、具体的には、電子エントリの導入環境下において、伝票の取扱い業務を効率的で的確なものとする技術に関する。 The present invention relates to a slip management system and a slip management method, and more specifically, to a technique for making slip handling operations efficient and accurate in an electronic entry introduction environment.
金融機関の営業店において、事務効率化や顧客満足度向上の施策の一環として、従来の紙伝票への記入方式に代わり、電子記帳台による電子エントリを導入する動きがある。 At the branch offices of financial institutions, as part of measures to improve office efficiency and customer satisfaction, there is a movement to introduce electronic entry using an electronic bookkeeping table instead of the conventional method of filling out paper slips.
このような事務効率化や顧客満足度向上に関連する従来技術としては、例えば、営業店に設置された顧客が操作する入力端末及び窓口係が操作する窓口端末と、ホストコンピュータからなる取引受付システムであって、前記入力端末には、取引要求を行う顧客の本人認証情報を受け付けて、前記ホストコンピュータに前記本人認証情報の認証要求を送信する認証要求送信手段と、前記ホストコンピュータから、前記認証要求に対する認証結果を受信する認証結果受信手段と、取引要求の入力画面を表示して、前記顧客が要求する取引内容と、前記取引内容を識別するために顧客が指定した識別番号の入力を受け付ける取引内容受付手段と、前記認証結果が本人であると認証されたものである場合には、前記取引内容及び前記識別番号を、前記ホストコンピュータに送信する取引内容送信手段と、前記取引内容が前記ホストコンピュータにおいて処理可能として受け付けられると、前記ホストコンピュータから前記取引内容を識別するための取引番号を受信する取引番号受信手段と、前記取引番号を受信すると、持ち運び可能な外部記憶媒体に前記取引番号を記憶させること、又は取引用伝票に前記取引番号を示す識別用コードを印字することにより、前記取引番号を出力する取引番号出力手段と、を備え、前記窓口端末には、前記外部記憶媒体から読み出した取引番号、又は前記識別用コードを読み取って認識した取引番号を受け付ける取引番号受付手段と、前記顧客が指定した識別番号を受け付ける識別番号受付手段と、前記取引番号及び前記識別番号を、前記ホストコンピュータに送信する取引番号送信手段と、前記ホストコンピュータから、前記取引番号に対応する取引内容を受信する取引内容受信手段と、を備え、前記ホストコンピュータは、前記認証要求送信手段から認証要求を受信すると、前記本人認証情報により本人認証を行った認証結果を前記入力端末に送信する認証結果送信手段と、前記取引内容送信手段から取引内容を受信すると、前記取引内容の受け付けの可否を判定して、受け付けが可能である場合には前記取引内容を識別するための取引番号を採番し、前記取引番号を前記入力端末に送信する取引番号送信手段と、前記取引番号が付された取引内容について、前記取引番号と、前記取引内容送信手段から受信した識別番号とを関連付けて格納する取引内容格納手段と、前記取引番号送信手段から取引番号及び識別番号を受信すると、前記識別番号を前記取引内容格納手段において前記取引番号に関連付けられた識別番号と対比し、識別番号が一致する場合には前記取引番号に関連付けられた取引内容の処理を可能と判定して、前記取引内容を前記窓口端末に送信する取引内容送信手段と、を備えることを特徴とする取引受付システム(特許文献1参照)などが提案されている。 As a conventional technique related to such improvement of office work efficiency and customer satisfaction, for example, a transaction reception system consisting of an input terminal installed by a customer at a branch office, a counter terminal operated by a counter clerk, and a host computer. The input terminal receives the personal authentication information of the customer who makes the transaction request, and transmits the authentication request of the personal authentication information to the host computer. The authentication request transmitting means and the authentication from the host computer. Display the authentication result receiving means for receiving the authentication result for the request and the input screen of the transaction request, and accept the input of the transaction content requested by the customer and the identification number specified by the customer to identify the transaction content. The transaction content receiving means, the transaction content transmitting means for transmitting the transaction content and the identification number to the host computer when the authentication result is authenticated as the person, and the transaction content are the above. When the host computer accepts the transaction number as processable, the transaction number receiving means receives the transaction number for identifying the transaction content from the host computer, and when the transaction number is received, the transaction number is stored in a portable external storage medium. The counter terminal is provided with a transaction number output means for outputting the transaction number by storing the transaction number or printing an identification code indicating the transaction number on the transaction slip, and the counter terminal is provided with the external storage medium. The transaction number receiving means for receiving the read transaction number or the transaction number recognized by reading the identification code, the identification number receiving means for receiving the identification number specified by the customer, and the transaction number and the identification number are described. The host computer includes a transaction number transmitting means for transmitting to the host computer and a transaction content receiving means for receiving the transaction content corresponding to the transaction number from the host computer, and the host computer issues an authentication request from the authentication request transmitting means. Upon receipt, it is determined whether or not the transaction content can be accepted when the authentication result transmission means for transmitting the authentication result obtained by the personal authentication information to the input terminal and the transaction content transmission means receive the transaction content. If it is possible to accept the computer, a transaction number for identifying the transaction content is assigned, and the transaction number transmission means for transmitting the transaction number to the input terminal and the transaction content with the transaction number are attached. From the transaction content storage means for storing the transaction number and the identification number received from the transaction content transmission means in association with each other, and from the transaction number transmission means. When the transaction number and the identification number are received, the identification number is compared with the identification number associated with the transaction number in the transaction content storage means, and if the identification numbers match, the transaction content associated with the transaction number is displayed. A transaction reception system (see Patent Document 1), which is characterized by comprising a transaction content transmission means for determining that processing is possible and transmitting the transaction content to the window terminal, has been proposed.
しかしながら、上述のように電子エントリの仕組みを導入することで、従来には無かっ
た懸念も生じている。
However, the introduction of the electronic entry mechanism as described above raises concerns that have not existed in the past.
この場合、顧客は電子記帳台を利用して所望の取引内容を入力し、一方、電子記帳台は、この顧客が入力した取引内容を所定のデータベースに登録すると共に、当該取引内容に応じた伝票データを伝票用紙に印字・出力する。上述の顧客は、こうして出力された伝票を窓口まで持参し、テラーによる手続に供する。 In this case, the customer inputs the desired transaction content using the electronic bookkeeping table, while the electronic bookkeeping table registers the transaction content entered by the customer in a predetermined database and a slip corresponding to the transaction content. Print and output the data on the slip sheet. The above-mentioned customer brings the slip output in this way to the counter and uses it for the procedure by the teller.
ところが、顧客によっては一度に持参する伝票枚数が数十枚規模になるケースもあり、区別のつきにくい多くの伝票中から誤った伝票をテラーに手交してしまい、同じ伝票が重複して処理対象とされるなど手違いが生じる恐れがあった。 However, depending on the customer, the number of slips to be brought at one time may be several tens, and the wrong slip is handed to the teller from among many slips that are difficult to distinguish, and the same slip is duplicated and processed. There was a risk of making a mistake, such as being told.
また、複数枚の伝票を一連の正しい順序で処理すべき状況(例:口座に「入金」が完了後、該当口座から「振込」を実行、など)であるにも関わらず、顧客が一部の伝票を持参しなかった場合、該当顧客の所望取引は完遂出来ない事態になる。
そこで本発明の目的は、電子エントリの導入環境下において、伝票の取扱い業務を効率的で的確なものとする技術を提供することにある。
In addition, some customers are in a situation where multiple slips should be processed in the correct order (eg, after "deposit" is completed in the account, "transfer" is executed from the corresponding account, etc.). If you do not bring the slip of, the customer's desired transaction cannot be completed.
Therefore, an object of the present invention is to provide a technique for making slip handling operations efficient and accurate in an electronic entry introduction environment.
上記課題を解決する本発明の伝票管理システムは、伝票に基づく金融取引情報を格納する記憶装置と、顧客持参の伝票に印字されたコードの読み取り結果を所定装置より取得し、前記読み取り結果が示す当該伝票の識別情報を、前記金融取引情報に照合して、当該識別情報の登録未済を判定し、該当識別情報が登録済みであった場合、当該伝票に関する金融取引の所定手続を回避し、該当識別情報が未登録であった場合、前記読み取り結果が示す取引内容と、当該識別情報とを対応付け、前記金融取引情報として記憶装置に格納する処理を実行する演算装置を備え、前記演算装置は、顧客持参の複数の伝票それぞれに関する前記読み取り結果の取得機会ごとの、前記金融取引情報の格納に際し、前記識別情報である、当該伝票を一意に特定する管理情報と、当該伝票による金融取引を含む一連の金融取引群に関するグループ情報と、前記金融取引群における当該伝票による金融取引の処理順序の情報とを、前記取引内容と対応付けて、前記金融取引情報として記憶装置に格納し、前記記憶装置に格納した前記金融取引情報のうち、グループ情報が同一の金融取引情報それぞれにおける前記処理順序の情報が、所定の整合性を示すか判定し、当該判定の結果が、前記金融取引群のいずれかの金融取引に対応した伝票の金融取引情報の未登録に基づく不整合を示すものであった場合、所定の警告情報を所定装置に出力して、前記不整合を許容する旨の通知を所定装置から取得した場合、前記金融取引群の金融取引のうち所定のもの、または前記不整合の原因となった金融取引以外のものに関して所定処理を実行するものである、ことを特徴とする。 The slip management system of the present invention that solves the above problems acquires a storage device for storing financial transaction information based on a slip and a reading result of a code printed on a slip brought by a customer from a predetermined device, and the reading result indicates. The identification information of the slip is collated with the financial transaction information to determine whether the identification information has not been registered, and if the identification information has been registered, the prescribed procedure of the financial transaction related to the slip is avoided and the corresponding procedure is applicable. When the identification information is not registered, the calculation device includes a calculation device that associates the transaction content indicated by the reading result with the identification information and stores the identification information in a storage device as the financial transaction information. , The management information that uniquely identifies the voucher, which is the identification information, and the financial transaction by the voucher are included in the storage of the financial transaction information for each acquisition opportunity of the reading result for each of the plurality of vouchers brought by the customer. The group information regarding a series of financial transaction groups and the information on the processing order of financial transactions by the slip in the financial transaction group are stored in the storage device as the financial transaction information in association with the transaction contents, and the storage device. Among the financial transaction information stored in, it is determined whether the processing order information in each of the financial transaction information having the same group information shows predetermined consistency, and the result of the determination is any one of the financial transaction groups. If it indicates an inconsistency based on the unregistered financial transaction information of the slip corresponding to the financial transaction of the above, the predetermined warning information is output to the predetermined device and a notification to the effect that the inconsistency is allowed is given to the predetermined device. When acquired from, it is characterized in that the prescribed processing is executed for a predetermined one of the financial transactions of the financial transaction group or a transaction other than the financial transaction that caused the inconsistency.
また、本発明の伝票管理方法は、伝票に基づく金融取引情報を格納する記憶装置を備えた情報処理システムが、顧客持参の伝票に印字されたコードの読み取り結果を所定装置より取得し、前記読み取り結果が示す当該伝票の識別情報を、前記金融取引情報に照合して、当該識別情報の登録未済を判定し、該当識別情報が登録済みであった場合、当該伝票に関する金融取引の所定手続を回避し、該当識別情報が未登録であった場合、前記読み取り結果が示す取引内容と、当該識別情報とを対応付け、前記金融取引情報として記憶装置に格納する処理を実行し、顧客持参の複数の伝票それぞれに関する前記読み取り結果の取得機会ごとの、前記金融取引情報の格納に際し、前記識別情報である、当該伝票を一意に特定する管理情報と、当該伝票による金融取引を含む一連の金融取引群に関するグループ情報と、前記金融取引群における当該伝票による金融取引の処理順序の情報とを、前記取引内容と対応付けて、前記金融取引情報として記憶装置に格納し、前記記憶装置に格納した前記金融取引情報のうち、グループ情報が同一の金融取引情報それぞれにおける前記処理順序の情報が、所定の整合性を示すか判定し、当該判定の結果が、前記金融取引群のいずれかの金融取引に対応した伝票の金融取引情報の未登録に基づく不整合を示すものであった場合、所定の警告情報を所定装置に出力して、前記不整合を許容する旨の通知を所定装置から取得した場合、前記金融取引群の金融取引のうち所定のもの、または前記不整合の原因となった金融取引以外のものに関して所定処理を実行する、ことを特徴とする。 Further, in the slip management method of the present invention, an information processing system including a storage device for storing financial transaction information based on a slip acquires a reading result of a code printed on a slip brought by a customer from a predetermined device and reads the code. The identification information of the slip indicated by the result is collated with the financial transaction information to determine whether the identification information has not been registered, and if the identification information has been registered, the prescribed procedure for financial transactions related to the slip is avoided. Then, when the corresponding identification information is not registered, a process of associating the transaction content indicated by the reading result with the identification information and storing it in the storage device as the financial transaction information is executed, and a plurality of cases brought by the customer are executed. Regarding the management information that uniquely identifies the voucher, which is the identification information when storing the financial transaction information for each acquisition opportunity of the reading result for each voucher, and a series of financial transaction groups including the financial transaction by the voucher. The group information and the information on the processing order of financial transactions by the slip in the financial transaction group are stored in a storage device as the financial transaction information in association with the transaction content, and the financial transaction stored in the storage device. Among the information, it is determined whether the processing order information in each of the financial transaction information having the same group information shows predetermined consistency, and the result of the determination corresponds to any financial transaction in the financial transaction group. When the inconsistency based on the unregistered financial transaction information of the slip is indicated, the predetermined warning information is output to the predetermined device, and the notification to the effect that the inconsistency is allowed is obtained from the predetermined device. It is characterized in that a predetermined process is executed for a predetermined one of the financial transactions of the financial transaction group or a transaction other than the financial transaction that caused the inconsistency.
本発明によれば、電子エントリの導入環境下において、伝票の取扱い業務を効率的で的確なものとできる。 According to the present invention, in an environment where electronic entries are introduced, slip handling operations can be made efficient and accurate.
−−−システム構成−−− --- System configuration ---
以下に本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態の
伝票管理システムたる取引情報サーバ100を含むネットワーク構成図である。図1に示す取引情報サーバ100は、電子エントリの導入環境下において、伝票の取扱い業務を効率的で的確なものとするコンピュータシステムである。
本実施形態の取引情報サーバ100は、セキュアなネットワーク10を介して、金融機関の営業店におけるテラー端末400と通信可能に接続されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a network configuration diagram including a
The
このテラー端末400は、顧客持参の伝票50上に印字されたコード(例:二次元コード)に対し、所定の読取り装置410によるスキャン処理を実行し、当該コードが示す各種情報を取得する端末である。この各種情報とは、伝票50に記載された取引内容と、詳細は後述するユニークキーとを含む情報である。テラー端末400は、こうした各種情報を、取引情報(金融取引情報)として、上述の取引情報サーバ100にアップロードする。
The
なお、上述の伝票50は、顧客により事前作成されたものである。この場合の顧客は、ユーザ端末200を操作し、インターネットなどの適宜なネットワーク11を介してサービス提供サーバ300にアクセスし、その機能を利用することで、当該伝票50を作成する。なお、ユーザ端末200としては、顧客の居所等に配置されたPC等に限定せず、携帯端末や、或いは営業店内に設置の電子記帳台であってもよい。
The
他方、上述の顧客に対して、伝票作成サービスを提供するのがサービス提供サーバ300である。このサービス提供サーバ300は、アクセスしてきたユーザ端末200に対し、顧客所望の金融取引に関する情報入力画面を送信し、この情報入力画面を介して、伝票50に印字すべき取引内容等の情報を取得する。
On the other hand, the
また、サービス提供サーバ300は、ユーザ端末200から得た各種情報のうち予め定めたもの(取引内容や現在日時等の各値のうち少なくともいずれか)を、所定ルールに沿って加工し、上述のユニークキーを生成する。サービス提供サーバ300は、こうして得た、取引内容の情報(以後、取引情報)とユニークキーとを、適宜なコードジェネレータ310に与え、コードの印字用データを生成する。サービス提供サーバ300は、上述の取引情報およびコードの印字用データを、ユーザ端末200に送信することとなる。
Further, the
この場合、ユーザ端末200は、取引情報およびコードの印字用データを得て、これを、適宜な印刷装置に送信して伝票50を出力する。当然ながら、印刷装置には伝票50の印字用シートがセットされており、この印字用シート上、上述の取引情報とコードとが印字されることとなる。
−−−ハードウェア構成−−−
In this case, the
--- Hardware configuration ---
また、伝票管理システムたる取引情報サーバ100のハードウェア構成は以下の如くとなる。図2は本実施形態の取引情報サーバ100のハードウェア構成例を示す図である。
The hardware configuration of the
この場合、取引情報サーバ100は、SSD(Solid State Drive)やハードディスクドライブなど適宜な不揮発性記憶素子で構成される記憶装置101、RAMなど揮発性記憶素子で構成されるメモリ103、記憶装置101に保持されるプログラム102をメモリ103に読み出すなどして実行し装置自体の統括制御を行なうとともに各種判定、演算及び制御処理を行なうCPUなどの演算装置104、ネットワーク10と接続してテラー端末400との通信処理を担う通信装置105、を備える。
In this case, the
なお、記憶装置101内には、本実施形態の伝票管理システムとして必要な機能を実装する為のプログラム102に加えて、取引情報データベース125が少なくとも記憶されている。この取引情報データベース125の詳細については後述する。
−−−データ構造例−−−
The
--- Data structure example ---
続いて、本実施形態の伝票管理システム100が用いるデータベース類について説明する。図3に、本実施形態における取引情報データベース125の一例を示す。
Subsequently, the databases used by the
本実施形態の取引情報データベース125は、テラー端末400によって上述の伝票50上のコードから読み取られた情報であって、伝票50に記載された取引情報およびユニークキーを格納するデータベースである。
The
そのデータ構造は、伝票50それぞれを一意に特定する案件管理番号521をキーとして、当該伝票50の取引情報51が含む、入金や出金といった取引種類511、取引対象の口座番号512、および、取引対象の金額513と、ユニークキー52が含む、グループ番号522および処理順序情報523と、ステータス530、といったデータを対応付けたレコードの集合体である。
The data structure uses the
なお、上述の値のうちステータス530は、当該レコードに対応する伝票50に関する金融取引の処理状況を示す値である。例えば、「伝票登録待ち」、「勘定処理待ち」、「勘定処理中」、「勘定処理済」、といった値をとることになるが、その遷移概念については後述する。
−−−フロー例1−−−
Among the above-mentioned values, the
--- Flow example 1 ---
以下、本実施形態における伝票管理方法の実際手順について図に基づき説明する。以下で説明する伝票管理方法に対応する各種動作は、伝票管理システム100がメモリ等に読み出して実行するプログラムによって実現される。そして、このプログラムは、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。
Hereinafter, the actual procedure of the slip management method in the present embodiment will be described with reference to the drawings. Various operations corresponding to the slip management method described below are realized by a program read by the
図4は、本実施形態における伝票管理方法のフロー例1を示す図である。ここではまず、本実施形態の伝票管理方法の事前手順として、金融機関の顧客がユーザ端末200を操作し、サービス提供サーバ300の機能を利用して、伝票50を作成する手順について説明する。
FIG. 4 is a diagram showing a flow example 1 of the slip management method in the present embodiment. Here, first, as a preliminary procedure of the slip management method of the present embodiment, a procedure in which a customer of a financial institution operates a
ここで、上述の顧客は、ユーザ端末200を操作し、ネットワーク11を介してサービス提供サーバ300にアクセスしたとする。この時、サービス提供サーバ300は、ユーザ端末200に対して、顧客所望の金融取引に関して情報入力を受け付けるための画面(図5の画面500)を送信する(s10)。
Here, it is assumed that the above-mentioned customer operates the
一方、ユーザ端末200は、上述の画面500を受信してディスプレイ等の所定の表示装置に表示させ、顧客からの取引情報の入力を受け付ける(s11)。この取引情報には、取引対象の口座番号、希望する取引種類、取引の金額、一連の取引中での処理順序といった情報が含まれる。
On the other hand, the
また、ここで顧客が情報入力の対象とする取引は、1件のみとは限らず、顧客の保持する口座のうち或る口座Aからの「出金」と、もう1つの口座Bからの「出金」と、これら各出金により得た合計金額の、もう1つの口座Cへの「入金」と、といった取引群のように、順次処理されるべき複数の取引も対象となる。 Further, the transaction for which the customer inputs information is not limited to only one transaction, and "withdrawal" from one account A and "withdrawal" from another account B among the accounts held by the customer are not limited to one. It also covers multiple transactions that should be processed sequentially, such as a group of transactions such as "withdrawal" and "deposit" of the total amount obtained from each of these withdrawals into another account C.
以後、本実施形態では、順次処理されるべき3件の取引について、当該顧客が情報入力したものとして説明を行う。この場合、顧客は、ユーザ端末200を操作し、該当画面500において、順次処理されるべき取引の件数「3」と、この3件の取引における各取引の処理順序とを、入力するものとする。
次に、ユーザ端末200は、s11で得た、複数の取引それぞれに関する取引情報を、サービス提供サーバ300に返信する(s12)。
Hereinafter, in the present embodiment, the three transactions to be processed sequentially will be described as if the customer has input information. In this case, the customer operates the
Next, the
他方、サービス提供サーバ300は、上述のユーザ端末200から複数の取引それぞれに関する取引情報を受信し、これら取引情報のメタデータから例えば現在日時の値を所定桁数だけ抽出し、これを該当取引情報に関する案件管理番号とする(s13)。このs13の処理により、上述の一連の3つの取引それぞれの案件管理番号として、「00345」、「00346」、「00347」、の各値が特定されたとする。
On the other hand, the
また、サービス提供サーバ300は、上述のように一連の取引として顧客から入力を受け付けた取引情報らに対し、所定ルールにてグループ番号を採番する(s14)。この採番のルールは、採番機会ごとに初期値をインクリメントするといった一般的なものを想定出来る。
Further, the
次に、サービス提供サーバ300は、ここまでの処理で得た、案件管理番号、グループ番号、および処理順序、の各値を連結させ、一連の取引それぞれのユニークキー(図6参照)を生成する(s15)。
Next, the
続いてサービス提供サーバ300は、ユーザ端末200から各取引に関して得た、取引情報および上述のユニークキーとを、コードジェネレータ310に与え、一連の取引それぞれに関してコードの印字用データを生成する(s16)。
また、サービス提供サーバ300は、一連の取引それぞれに関する、上述の取引情報およびコードの印字用データを、ユーザ端末200に送信する(s17)。
Subsequently, the
Further, the
一方、ユーザ端末200は、取引情報およびコードの印字用データをサービス提供サーバ300から受信し、これを、適宜な印刷装置に送信して伝票50(図7参照)を出力する(s18)。上述の例の場合、ユーザ端末200は、3件の取引それぞれに関する取引情報およびコードの印字用データを受信したため、3枚の伝票50を印刷装置で出力することになる。このユーザ端末200を操作していた顧客は、上述のように3枚の伝票50を得て、金融機関の営業店に赴く。
−−−フロー例2−−−
On the other hand, the
--- Flow example 2 ---
続いて、上述のフロー例1のごとく作成された伝票50に基づく、伝票管理方法の処理について説明する。この場合、計3枚の伝票50を作成した上述の顧客は、金融機関の営業店を訪れ、持参の伝票50を窓口のテラーに手交する。一方、このテラーは、顧客から受け取った伝票50を、テラー端末400の読取り装置410にセットし、伝票50の紙面上に印字されたコード53の読取り動作を行う。
Subsequently, the processing of the slip management method based on the
図8は、本実施形態における伝票管理方法のフロー例2を示す図である。この場合、テラー端末400は、最初に読取り対象となった1枚の伝票50に関して、その紙面上に印字されたコード53の読み取り結果を、読取り装置410から取得し、これを取引情報サーバ100に送信する(s100)。
なお、上述の読取り結果には、該当伝票50の、案件管理番号、グループ番号、および処理順序の各情報からなるユニークキーと、取引内容とを含んでいる。
FIG. 8 is a diagram showing a flow example 2 of the slip management method in the present embodiment. In this case, the
In addition, the above-mentioned reading result includes a unique key consisting of each information of the matter management number, the group number, and the processing order of the
次に、取引情報サーバ100は、上述のテラー端末400から読み取り結果を受信し、この読取り結果のうち、ユニークキーが含む当該伝票50の案件管理番号を、取引情報データベース125に照合して、当該案件管理番号の登録未済を判定する(s101)。
Next, the
上述の判定の結果、該当案件管理番号が登録済みであった場合(s102:n)、取引
情報サーバ100は、当該伝票50に関する取引情報データベース125への登録処理を回避し、処理をs101に戻す。
As a result of the above determination, when the corresponding matter management number has been registered (s102: n), the
他方、上述の判定の結果、該当案件管理番号が未登録であった場合(s102:y)、取引情報サーバ100は、上述の読取り結果が示す取引内容とユニークキーとを対応付けてレコードを生成し、これを金融取引情報1251として取引情報データベース125に格納する(s103)。
On the other hand, as a result of the above determination, when the corresponding matter management number is not registered (s102: y), the
続いて取引情報サーバ100は、上述の伝票50に関して得た読取り結果のうち、ユニークキーから、処理順序の情報が示す取引の件数「3」と、グループ番号とを読取ると共に、該当グループ番号が付与されている伝票50が、取引の件数「3」件のうち、何件登録済みか、取引情報データベース125で検索する(s104)。
Subsequently, the
上述の検索の結果、該当グループ番号が付与されている伝票50の登録数が、取引の件数「3」件と一致した場合(s105:y)、取引情報サーバ100は、取引情報データベース125における、該当グループ番号の各伝票50のレコードのステータス530を、「勘定処理待ち」に更新する(s106)。
As a result of the above search, when the number of registered
他方、上述の検索の結果、該当グループ番号が付与されている伝票50の登録数が、取引の件数「3」件より少ない値であった場合(s105:n)、取引情報サーバ100は、次の伝票50に関する読み取り動作を勧めるメッセージを、テラー端末400に送信する(s107)。これに応じて、テラー端末400では、読取り装置410による、2枚目の伝票50に対する読み取り結果が取得されることとなる。
この2枚目の伝票50に関する読取り結果の取得に伴い、上述のs100〜s104が同様に実行される。このことは3枚目の伝票50に関しても同様である。
On the other hand, as a result of the above search, when the number of registered
Along with the acquisition of the reading result regarding the
ここで、3枚目の伝票50に関する読取り結果が、テラー端末400から取引情報サーバ100に送信されたことに伴い、s101〜s103が問題無く実行され、取引情報サーバ100において、s103と同じく、当該伝票50に関する読取り結果が示す取引内容とユニークキーとを対応付けてレコードを生成し、金融取引情報1251として取引情報データベース125に格納したとする。
Here, as the reading result regarding the
取引情報サーバ100は、上述と同様にs104を実行し、3枚目の伝票50に関して得た読取り結果のうち、ユニークキーから、処理順序の情報が示す取引の件数「3」と、グループ番号とを読取ると共に、該当グループ番号が付与されている伝票50が、取引の件数「3」件のうち、何件登録済みか、取引情報データベース125で検索する。
The
上述の検索の結果、該当グループ番号が付与されている伝票50の登録数が、取引の件数「3」件と一致するため(s105:y)、取引情報サーバ100は、取引情報データベース125における、該当グループ番号の各伝票50のレコードのステータス530を、「勘定処理待ち」に更新する(s106)。
−−−フロー例3−−−
As a result of the above search, the number of registered
--- Flow example 3 ---
図9は本実施形態の伝票管理方法のフロー例3を示す図である。上述のフロー例2の後、取引情報サーバ100は、例えば、ユーザ端末200から、勘定処理を行いたい伝票群(一連の金融取引群)の指定を、グループ番号により受けたとする(s108)。
FIG. 9 is a diagram showing a flow example 3 of the slip management method of the present embodiment. After the above-mentioned flow example 2, it is assumed that the
取引情報サーバ100は、指定を受けたグループ番号をキーに、取引情報データベース125で検索を実行し、該当レコードの処理順序情報523が示す取引の件数「3」と、該当グループ番号が付与されているレコード数(すなわち登録された伝票50の数)とが
、一致しているか判定する(s109)。
The
なお、s108以降の処理は、取引情報サーバ100が、取引情報データベース125にて同じグループ番号の各レコードのステータス530が全て「勘定処理待ち」となっている取引群(一連の金融取引群)を検知したことをトリガーに行うとしてもよい。
In the processing after s108, the
上述の判定の結果、取引の件数と登録レコード数とが一致している場合(s110:y)、取引情報サーバ100は、該当レコードにおけるステータス530の値を、「勘定処理中」に更新して、当該グループ番号の各伝票50に関する所定の勘定処理を実行し(s111)、この勘定処理の完了に応じて各レコードのステータス530の値を「勘定処理済」に更新し(s112)、処理を終了する。
As a result of the above determination, when the number of transactions and the number of registered records match (s110: y), the
他方、上述の判定の結果、取引の件数と登録レコード数とが一致していない場合(s110:n)、すなわち、指定されたグループ番号の取引群のいずれかの取引に対応した伝票の金融取引情報の未登録に基づく不整合を検知した場合、取引情報サーバ100は、「未登録の伝票がありますが、このまま勘定処理を続行しますか?」といった警告情報を、テラー端末400に送信する(s113)。
On the other hand, as a result of the above determination, when the number of transactions and the number of registered records do not match (s110: n), that is, the financial transaction of the slip corresponding to any transaction of the transaction group of the specified group number. When the
また、取引情報サーバ100は、上述のテラー端末400から、上述の不整合を許容しない、すなわち勘定処理を中止する旨のテラーまたは顧客の意思通知を受信した場合(s114:n)、取引情報サーバ100は、未登録の伝票50に関する読み取り動作を勧めるメッセージを、テラー端末400に送信する(s115)。
Further, when the
一方、上述のテラー端末400から、上述の不整合を許容する旨のテラーまたは顧客の意思通知を受信した場合(s114:y)、取引情報サーバ100は、上述の取引群の取引のうちテラー端末400から指定を受けたもの、または不整合の原因となった未登録取引以外のもの、に関して、所定の勘定処理を実行し(s116)、この勘定処理の完了に応じて各レコードのステータス530の値を「勘定処理済」に更新し(s112)、処理を終了する。
On the other hand, when the teller or customer's intention notification to allow the above-mentioned inconsistency is received from the above-mentioned teller terminal 400 (s114: y), the
以上、本発明を実施するための最良の形態などについて具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
こうした本実施形態によれば、電子エントリの導入環境下において、伝票の取扱い業務を効率的で的確なものとできる。
Although the best mode for carrying out the present invention has been specifically described above, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the gist thereof.
According to this embodiment, the slip handling business can be made efficient and accurate in the environment where the electronic entry is introduced.
本明細書の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。すなわち、本実施形態の伝票管理システムにおいて、前記演算装置は、前記判定の結果、該当識別情報が未登録であった場合、前記読み取り結果が示す取引内容と、当該識別情報とを対応付け、前記金融取引情報として記憶装置に格納する処理を更に実行するものである、としてもよい。
これによれば、既に登録済みの伝票に関して、重複登録が発生することを回避可能となる。
The description herein reveals at least the following: That is, in the slip management system of the present embodiment, when the corresponding identification information is not registered as a result of the determination, the arithmetic unit associates the transaction content indicated by the reading result with the identification information, and the identification information is described. The process of storing the financial transaction information in the storage device may be further executed.
According to this, it is possible to avoid the occurrence of duplicate registration for the slips that have already been registered.
また、本実施形態の伝票管理システムにおいて、前記演算装置は、顧客持参の複数の伝票それぞれに関する前記読み取り結果の取得機会ごとの、前記金融取引情報の格納に際し、前記識別情報である、当該伝票を一意に特定する管理情報と、当該伝票による金融取引を含む一連の金融取引群に関するグループ情報と、前記金融取引群における当該伝票による金融取引の処理順序の情報とを、前記取引内容と対応付けて、前記金融取引情報として記憶装置に格納し、前記記憶装置に格納した前記金融取引情報のうち、グループ情報が同一の金融取引情報それぞれにおける前記処理順序の情報が、所定の整合性を示すか判定し、前記整合性の判定結果に応じて、当該金融取引群に関する所定処理を実行するものであ
る、としてもよい。
Further, in the slip management system of the present embodiment, the arithmetic unit receives the slip, which is the identification information, when storing the financial transaction information for each acquisition opportunity of the reading result for each of the plurality of slips brought by the customer. The management information to be uniquely specified, the group information about a series of financial transaction groups including the financial transaction by the slip, and the information of the processing order of the financial transaction by the slip in the financial transaction group are associated with the transaction content. , It is determined whether the processing order information in each of the financial transaction information having the same group information among the financial transaction information stored in the storage device as the financial transaction information shows a predetermined consistency. Then, depending on the result of the determination of consistency, the predetermined processing related to the financial transaction group may be executed.
これによれば、顧客がまとめて手続を行って欲しい一連の金融取引に関して、当該顧客が窓口で提示した伝票の抜けがあった場合、そのまま一連の金融取引に関する手続を実行して取引失敗等の不具合が生じることを防止出来る。 According to this, regarding a series of financial transactions that a customer wants to carry out collectively, if there is a slip missing from the slip presented by the customer at the counter, the procedure related to the series of financial transactions is executed as it is and the transaction fails, etc. It is possible to prevent problems from occurring.
また、本実施形態の伝票管理システムにおいて、前記演算装置は、前記金融取引群に関する所定処理に際し、前記整合性の判定結果が、前記金融取引群のいずれかの金融取引に対応した伝票の金融取引情報の未登録に基づく不整合を示すものであった場合、所定の警告情報を所定装置に出力して、前記不整合を許容する旨の通知を所定装置から取得した場合、前記金融取引群の金融取引のうち所定のもの、または前記不整合の原因となった金融取引以外のものに関して所定処理を実行するものである、としてもよい。 Further, in the slip management system of the present embodiment, when the arithmetic unit performs a predetermined process relating to the financial transaction group, the consistency determination result is a financial transaction of a slip corresponding to any financial transaction of the financial transaction group. When it indicates inconsistency based on unregistered information, when predetermined warning information is output to a predetermined device and a notification to the effect that the inconsistency is allowed is obtained from the predetermined device, the financial transaction group It may be said that the prescribed processing is executed for a predetermined financial transaction or a transaction other than the financial transaction that caused the inconsistency.
これによれば、上述のように伝票の抜けがあったとしても、顧客やテラーからすればそれ以外の金融取引に関しては手続を進めても問題無いと認識する状況に対応して、一連の金融取引に関する手続を実行するといった、柔軟な対応で金融取引を効率良く行うことが出来る。 According to this, even if there is a slip omission as described above, a series of finances will be dealt with in response to the situation where customers and tellers recognize that there is no problem in proceeding with procedures for other financial transactions. Financial transactions can be carried out efficiently with flexible measures such as executing procedures related to transactions.
また、本実施形態の伝票管理方法において、前記情報処理システムが、前記判定の結果、該当識別情報が未登録であった場合、前記読み取り結果が示す取引内容と、当該識別情報とを対応付け、前記金融取引情報として記憶装置に格納する処理を更に実行する、としてもよい。 Further, in the slip management method of the present embodiment, when the information processing system has not registered the corresponding identification information as a result of the determination, the transaction content indicated by the reading result is associated with the identification information. The process of storing the financial transaction information in the storage device may be further executed.
また、本実施形態の伝票管理方法において、前記情報処理システムが、顧客持参の複数の伝票それぞれに関する前記読み取り結果の取得機会ごとの、前記金融取引情報の格納に際し、前記識別情報である、当該伝票を一意に特定する管理情報と、当該伝票による金融取引を含む一連の金融取引群に関するグループ情報と、前記金融取引群における当該伝票による金融取引の処理順序の情報とを、前記取引内容と対応付けて、前記金融取引情報として記憶装置に格納し、前記記憶装置に格納した前記金融取引情報のうち、グループ情報が同一の金融取引情報それぞれにおける前記処理順序の情報が、所定の整合性を示すか判定し、前記整合性の判定結果に応じて、当該金融取引群に関する所定処理を実行する、としてもよい。 Further, in the slip management method of the present embodiment, the slip that is the identification information when the information processing system stores the financial transaction information for each acquisition opportunity of the reading result for each of the plurality of slips brought by the customer. The management information that uniquely identifies the above, the group information about a series of financial transaction groups including the financial transaction by the slip, and the information of the processing order of the financial transaction by the slip in the financial transaction group are associated with the transaction content. Then, among the financial transaction information stored in the storage device as the financial transaction information and stored in the storage device, does the information of the processing order in each of the financial transaction information having the same group information show a predetermined consistency? The determination may be made, and a predetermined process relating to the financial transaction group may be executed according to the determination result of the consistency.
また、本実施形態の伝票管理方法において、前記情報処理システムが、前記金融取引群に関する所定処理に際し、前記整合性の判定結果が、前記金融取引群のいずれかの金融取引に対応した伝票の金融取引情報の未登録に基づく不整合を示すものであった場合、所定の警告情報を所定装置に出力して、前記不整合を許容する旨の通知を所定装置から取得した場合、前記金融取引群の金融取引のうち所定のもの、または前記不整合の原因となった金融取引以外のものに関して所定処理を実行する、としてもよい。 Further, in the slip management method of the present embodiment, when the information processing system performs a predetermined process related to the financial transaction group, the consistency determination result is the finance of the slip corresponding to any financial transaction of the financial transaction group. When the inconsistency is indicated based on the unregistered transaction information, the predetermined warning information is output to the predetermined device, and the notification to the effect that the inconsistency is allowed is obtained from the predetermined device, the financial transaction group. The prescribed processing may be executed for a predetermined financial transaction or a transaction other than the financial transaction that caused the inconsistency.
10 ネットワーク
11 ネットワーク
50 伝票
51 取引情報
511 取引種類
512 口座番号
513 金額
52 ユニークキー(識別情報)
521 案件管理番号(管理情報)
522 グループ番号(グループ情報)
523 処理順序情報
53 コード
530 ステータス
100 取引情報サーバ(伝票管理システム)
101 記憶装置
102 プログラム
103 メモリ
104 演算装置
105 通信装置
125 取引情報データベース
1251 金融取引情報
200 ユーザ端末
300 サービス提供サーバ
310 コードジェネレータ
400 テラー端末
410 読取り装置
10 Network 11
521 Matter management number (management information)
522 group number (group information)
523
101
Claims (2)
顧客持参の伝票に印字されたコードの読み取り結果を所定装置より取得し、前記読み取り結果が示す当該伝票の識別情報を、前記金融取引情報に照合して、当該識別情報の登録未済を判定し、該当識別情報が登録済みであった場合、当該伝票に関する金融取引の所定手続を回避し、該当識別情報が未登録であった場合、前記読み取り結果が示す取引内容と、当該識別情報とを対応付け、前記金融取引情報として記憶装置に格納する処理を実行する演算装置を備え、
前記演算装置は、顧客持参の複数の伝票それぞれに関する前記読み取り結果の取得機会ごとの、前記金融取引情報の格納に際し、前記識別情報である、当該伝票を一意に特定する管理情報と、当該伝票による金融取引を含む一連の金融取引群に関するグループ情報と、前記金融取引群における当該伝票による金融取引の処理順序の情報とを、前記取引内容と対応付けて、前記金融取引情報として記憶装置に格納し、
前記記憶装置に格納した前記金融取引情報のうち、グループ情報が同一の金融取引情報それぞれにおける前記処理順序の情報が、所定の整合性を示すか判定し、当該判定の結果が、前記金融取引群のいずれかの金融取引に対応した伝票の金融取引情報の未登録に基づく不整合を示すものであった場合、所定の警告情報を所定装置に出力して、前記不整合を許容する旨の通知を所定装置から取得した場合、前記金融取引群の金融取引のうち所定のもの、または前記不整合の原因となった金融取引以外のものに関して所定処理を実行するものである、
ことを特徴とする伝票管理システム。 A storage device that stores financial transaction information based on slips,
The reading result of the code printed on the slip brought by the customer is acquired from a predetermined device, the identification information of the slip indicated by the reading result is collated with the financial transaction information, and it is determined that the identification information has not been registered. If the relevant identification information has been registered, the prescribed procedure for financial transactions related to the relevant slip is avoided, and if the relevant identification information is not registered, the transaction content indicated by the reading result is associated with the relevant identification information. , Equipped with an arithmetic device that executes processing to be stored in the storage device as the financial transaction information.
The arithmetic unit is based on the management information that uniquely identifies the slip, which is the identification information, when storing the financial transaction information for each acquisition opportunity of the reading result for each of the plurality of slips brought by the customer, and the slip. Group information about a series of financial transaction groups including financial transactions and information on the processing order of financial transactions by the slip in the financial transaction group are stored in a storage device as the financial transaction information in association with the transaction contents. ,
Among the financial transaction information stored in the storage device, it is determined whether the processing order information in each of the financial transaction information having the same group information shows predetermined consistency, and the result of the determination is the financial transaction group. If it indicates an inconsistency based on the unregistered financial transaction information of the slip corresponding to any of the financial transactions, the predetermined warning information is output to the predetermined device to notify that the inconsistency is allowed. Is obtained from the predetermined device, the predetermined processing is executed for the predetermined financial transactions of the financial transaction group or the financial transactions other than the financial transaction that caused the inconsistency.
A slip management system characterized by this.
顧客持参の伝票に印字されたコードの読み取り結果を所定装置より取得し、前記読み取り結果が示す当該伝票の識別情報を、前記金融取引情報に照合して、当該識別情報の登録未済を判定し、該当識別情報が登録済みであった場合、当該伝票に関する金融取引の所定手続を回避し、該当識別情報が未登録であった場合、前記読み取り結果が示す取引内容と、当該識別情報とを対応付け、前記金融取引情報として記憶装置に格納する処理を実行し、
顧客持参の複数の伝票それぞれに関する前記読み取り結果の取得機会ごとの、前記金融取引情報の格納に際し、前記識別情報である、当該伝票を一意に特定する管理情報と、当該伝票による金融取引を含む一連の金融取引群に関するグループ情報と、前記金融取引群における当該伝票による金融取引の処理順序の情報とを、前記取引内容と対応付けて、前記金融取引情報として記憶装置に格納し、
前記記憶装置に格納した前記金融取引情報のうち、グループ情報が同一の金融取引情報それぞれにおける前記処理順序の情報が、所定の整合性を示すか判定し、当該判定の結果が、前記金融取引群のいずれかの金融取引に対応した伝票の金融取引情報の未登録に基づく不整合を示すものであった場合、所定の警告情報を所定装置に出力して、前記不整合を許容する旨の通知を所定装置から取得した場合、前記金融取引群の金融取引のうち所定のもの、または前記不整合の原因となった金融取引以外のものに関して所定処理を実行する、
ことを特徴とする伝票管理方法。 An information processing system equipped with a storage device that stores financial transaction information based on slips
The reading result of the code printed on the slip brought by the customer is acquired from a predetermined device, the identification information of the slip indicated by the reading result is collated with the financial transaction information, and it is determined that the identification information has not been registered. If the relevant identification information has been registered, the prescribed procedure for financial transactions related to the relevant slip is avoided, and if the relevant identification information is not registered, the transaction content indicated by the reading result is associated with the relevant identification information. , Executes the process of storing the financial transaction information in the storage device,
When storing the financial transaction information for each acquisition opportunity of the reading result for each of the plurality of slips brought by the customer, a series including the management information that uniquely identifies the slip, which is the identification information, and the financial transaction by the slip. The group information regarding the financial transaction group of the above and the information of the processing order of the financial transactions by the slip in the financial transaction group are stored in the storage device as the financial transaction information in association with the transaction contents.
Among the financial transaction information stored in the storage device, it is determined whether the processing order information in each of the financial transaction information having the same group information shows predetermined consistency, and the result of the determination is the financial transaction group. If it indicates an inconsistency based on the unregistered financial transaction information of the slip corresponding to any of the financial transactions, the predetermined warning information is output to the predetermined device to notify that the inconsistency is allowed. Is obtained from the predetermined device, the predetermined processing is executed for the predetermined financial transactions of the financial transaction group or the financial transactions other than the financial transaction that caused the inconsistency.
A slip management method characterized by this.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017047052A JP6857515B2 (en) | 2017-03-13 | 2017-03-13 | Slip management system and slip management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017047052A JP6857515B2 (en) | 2017-03-13 | 2017-03-13 | Slip management system and slip management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018151817A JP2018151817A (en) | 2018-09-27 |
JP6857515B2 true JP6857515B2 (en) | 2021-04-14 |
Family
ID=63681697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017047052A Active JP6857515B2 (en) | 2017-03-13 | 2017-03-13 | Slip management system and slip management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6857515B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020135237A (en) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | グローリー株式会社 | Currency processing system and currency processing method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04274555A (en) * | 1991-02-28 | 1992-09-30 | Nec Corp | Data communication processor |
JP2004078518A (en) * | 2002-08-16 | 2004-03-11 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd | Counter processing system and counter processing method |
JP2005196524A (en) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Business form handling apparatus |
JP2007047973A (en) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Fujitsu Ltd | Service application acceptance system and service application acceptance method |
US7252224B2 (en) * | 2005-08-23 | 2007-08-07 | Alogent Corporation | Front counter and back counter workflow integration |
JP2016085568A (en) * | 2014-10-24 | 2016-05-19 | 沖電気工業株式会社 | Information processing device, automatic transaction device, and information processing system |
-
2017
- 2017-03-13 JP JP2017047052A patent/JP6857515B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018151817A (en) | 2018-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6857515B2 (en) | Slip management system and slip management method | |
JP6704333B2 (en) | Transaction program, transaction method, and terminal device | |
JP2018133065A (en) | Settlement receiving apparatus, computer system, settlement receiving method, and settlement receiving program | |
JP5658573B2 (en) | Transaction processing apparatus and transaction processing system | |
JP5156590B2 (en) | Automated trading system | |
JP5304397B2 (en) | Form processing apparatus and form processing program | |
JP2010157067A (en) | Device, method and program for managing document | |
JP5217450B2 (en) | Automatic transaction system and automatic transaction device | |
JP2017117241A (en) | Dividend payment management system and dividend payment management system | |
JP7391910B2 (en) | Slip service support method, slip service support system, and slip service support device | |
JP7583763B2 (en) | Voucher work support method and system | |
JP4439274B2 (en) | Terminal device, deposit / withdrawal processing method, and computer program | |
JP7089991B2 (en) | Office center operation support system and office center operation support method | |
JP6995801B2 (en) | Information processing system, information processing device and information processing method | |
JP2008192024A5 (en) | ||
JP6560639B2 (en) | Customer service support system and customer service support method | |
JP2008077586A (en) | Internet banking new contracting system, and internet banking new contracting method | |
KR100808534B1 (en) | Automatic transaction apparatus, system and method for managing transaction | |
JP4913688B2 (en) | Store computer | |
JP2008077341A (en) | Automatic transaction device | |
KR20010044770A (en) | Method and system for dual account number service | |
JP2018197996A (en) | Input support apparatus, automatic transaction apparatus, input support system, input support method, and input support program | |
JP6617048B2 (en) | Window business support system and window business support method | |
JP4892385B2 (en) | Information providing method, information providing system, and financial institution server | |
JP2023167763A (en) | Slip work support method and slip work support system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6857515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |