JP6852596B2 - building - Google Patents
building Download PDFInfo
- Publication number
- JP6852596B2 JP6852596B2 JP2017128710A JP2017128710A JP6852596B2 JP 6852596 B2 JP6852596 B2 JP 6852596B2 JP 2017128710 A JP2017128710 A JP 2017128710A JP 2017128710 A JP2017128710 A JP 2017128710A JP 6852596 B2 JP6852596 B2 JP 6852596B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building
- outside
- waist wall
- end surface
- wall material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 108
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 56
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 41
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 98
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
本発明は、建物に関する。 The present invention relates to a building.
従来、特許文献1に開示されるように、互いに隣接する複数の外壁材と、その隣接部から外側に向かって延びる腰壁と、を備えた建物が知られている。このような建物においては、隣接する外壁材の隙間を通じて室内に雨水が侵入するのを阻止するため、様々な対策が検討されている。
Conventionally, as disclosed in
特許文献1に開示された建物は、互いに隣接する複数の外壁材と、その隣接部から外側に向かって延びる躯体と、この躯体の上面を覆う第1止水板と、隣接する外壁材の隙間に配置された第2止水板と、を備えている。この建物においては、第1止水板と第2止水板とが連続するように接続されている。これにより、隣接する外壁材の隙間に侵入する雨水を第1止水板及び第2止水板を通じて建物の外に排水可能となっている。
The building disclosed in
特許文献1に開示された建物においては、隣接する外壁材の隙間に侵入する雨水を、第2止水板及び第1止水板に順に伝わせることにより、建物の外に排水することができる。しかし、この排水方向とは逆向きに、雨水が第1止水板の上面を伝って隣接する外壁材の隙間に向かって流れる場合、特許文献1の建物では、当該隙間に雨水が侵入するのを阻止することは難しい。したがって、特許文献1の建物では、室内への雨水の侵入を確実に阻止することが困難である。
In the building disclosed in
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、室内への雨水の侵入をより確実に阻止することが可能な建物を提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a building capable of more reliably preventing rainwater from entering the room.
本発明の一局面に係る建物は、第1上側端面と、前記第1上側端面の下側に位置する第1下側端面と、を有する第1外壁材と、上側空間を挟んで前記第1上側端面と水平方向に対向する第2上側端面と、前記上側空間より広い下側空間を挟んで前記第1下側端面と水平方向に対向する第2下側端面と、を有する第2外壁材と、前記上側空間内に配置される規制部材であって、前記規制部材よりも前記建物の内側への水の侵入を規制する規制部材と、前記下側空間に挿入された先端部と、前記先端部から前記建物の外側に向かって延びる延設部と、を有する腰壁材と、前記腰壁材の上面を覆う被覆部材であって、前記下側空間に挿入されると共に前記規制部材の下方位置又はこれよりも前記建物の内側の位置から前記建物の外側に向かって下向きの勾配で傾斜する傾斜部を含む前記被覆部材と、前記規制部材の下方位置よりも前記建物の外側の位置において前記被覆部材の上面に立設され、前記傾斜部に沿って前記第1及び第2外壁材よりも前記建物の外側まで流れた水を、前記建物の内外方向に交差する方向に導く形状を有する外側堰部と、を備えている。 The building according to one aspect of the present invention has a first outer wall material having a first upper end surface and a first lower end surface located below the first upper end surface, and the first outer wall material with an upper space interposed therebetween. A second outer wall material having a second upper end surface that faces the upper end surface in the horizontal direction and a second lower end surface that faces the first lower end surface in the horizontal direction with a lower space wider than the upper space. A regulating member arranged in the upper space, which regulates the intrusion of water into the inside of the building rather than the regulating member, a tip portion inserted into the lower space, and the above. A waist wall material having an extension portion extending from a tip portion toward the outside of the building, and a covering member covering the upper surface of the waist wall material, which is inserted into the lower space and of the regulation member. At the covering member including an inclined portion that inclines downward from a lower position or a position inside the building toward the outside of the building, and at a position outside the building from a position below the regulating member. It has a shape that is erected on the upper surface of the covering member and guides water that has flowed along the inclined portion to the outside of the building from the first and second outer wall materials in a direction that intersects the inside and outside directions of the building. It is equipped with an outer dam.
この建物によれば、第1外壁材と第2外壁材の目地におけるシーリングの劣化などに起因して、規制部材により定義される規制線の内側に雨水が侵入した場合でも、規制部材を伝って雨水を下方に流下させると共に、被覆部材の傾斜部の上面により雨水を受けることができる。そして、傾斜部に沿って第1及び第2外壁材よりも建物の外側まで流れた雨水を、外側堰部により建物の内外方向に交差する方向に導いて排水することができる。この建物においては、第1及び第2外壁材の外側から被覆部材の上面を伝って建物の内側に向かって流れる雨水を、外側堰部により堰き止めることができるため、当該雨水が規制部材よりも建物の内側に侵入するのを阻止することができる。これにより、室内への雨水の侵入をより確実に防止することが可能になる。 According to this building, even if rainwater invades the inside of the regulation line defined by the regulation member due to deterioration of the sealing at the joints of the first outer wall material and the second outer wall material, it is transmitted through the regulation member. Rainwater can flow downward and can be received by the upper surface of the inclined portion of the covering member. Then, the rainwater that has flowed along the inclined portion to the outside of the building from the first and second outer wall materials can be guided by the outer weir portion in the direction of intersecting the inside and outside of the building and drained. In this building, rainwater flowing from the outside of the first and second outer wall materials along the upper surface of the covering member toward the inside of the building can be blocked by the outer weir portion, so that the rainwater is more than the regulation member. It can prevent invasion inside the building. This makes it possible to more reliably prevent rainwater from entering the room.
ここで、「規制部材の下方位置」とは、水平方向に沿った断面視において規制部材と重なる位置を意味する。 Here, the "lower position of the regulating member" means a position that overlaps with the regulating member in a cross-sectional view along the horizontal direction.
上記建物において、前記傾斜部は、前記規制部材の下方位置に対し前記内外方向に交差する方向の外側に位置する部分を有していてもよい。また上記建物は、前記傾斜部における前記規制部材の下方位置から前記内外方向に交差する方向に外れた領域に立設された部分を有する内側堰部をさらに備えていてもよい。 In the building, the inclined portion may have a portion located outside in a direction intersecting the inner and outer directions with respect to a lower position of the regulating member. Further, the building may further include an inner weir portion having a portion erected in a region deviating from the lower position of the regulating member in the inclined portion in a direction deviating from the lower position in the inner / outer direction.
この構成によれば、上側空間を通じて落下し、傾斜部により受けられた雨水が、建物の内外方向に交差する方向における傾斜部の縁から流れ落ちるのを、内側堰部により阻止することができる。 According to this configuration, the inner weir portion can prevent rainwater that has fallen through the upper space and received by the inclined portion from flowing down from the edge of the inclined portion in the direction intersecting the inside and outside directions of the building.
上記建物において、前記傾斜部は、前記規制部材の下方位置よりも前記建物の内側に位置する部分を有していてもよい。前記内側堰部は、前記傾斜部における前記規制部材の下方位置から前記建物の内側に外れた領域に立設された部分をさらに有していてもよい。 In the building, the inclined portion may have a portion located inside the building from a position below the regulating member. The inner weir portion may further have a portion erected in a region outside the building from a position below the regulating member in the inclined portion.
この構成によれば、規制部材を伝って流下し、傾斜部により受けられた雨水が、外壁材の内面側へ流れ込むのを、内側堰部により阻止することができる。 According to this configuration, the rainwater flowing down along the regulating member and received by the inclined portion can be prevented from flowing into the inner surface side of the outer wall material by the inner weir portion.
上記建物は、前記腰壁材と前記第1下側端面との隙間及び前記腰壁材と前記第2下側端面との隙間をそれぞれ塞ぐ一対の腰壁用シーリング部材をさらに備えていてもよい。また前記内側堰部は、前記傾斜部の先端から前記腰壁用シーリング部材よりも前記建物の外側の位置まで延びていてもよい。 The building may further include a pair of waist wall sealing members that close the gap between the waist wall material and the first lower end surface and the gap between the waist wall material and the second lower end surface, respectively. .. Further, the inner weir portion may extend from the tip of the inclined portion to a position outside the building from the ceiling member for the waist wall.
この構成によれば、内側堰部により雨水を腰壁用シーリング部材の外側まで確実に導くことができる。 According to this configuration, rainwater can be reliably guided to the outside of the waist wall sealing member by the inner weir portion.
上記建物は、前記腰壁材と前記第1下側端面との隙間及び前記腰壁材と前記第2下側端面との隙間をそれぞれ塞ぐ一対の腰壁用シーリング部材をさらに備えていてもよい。また前記傾斜部は、前記腰壁用シーリング部材よりも前記建物の外側の位置までの範囲で傾斜していてもよい。 The building may further include a pair of waist wall sealing members that close the gap between the waist wall material and the first lower end surface and the gap between the waist wall material and the second lower end surface, respectively. .. Further, the inclined portion may be inclined in a range up to a position outside the building from the ceiling member for the waist wall.
この構成によれば、傾斜部に沿って流れる雨水を腰壁用シーリング部材よりも外側まで確実に導くことができる。 According to this configuration, rainwater flowing along the inclined portion can be reliably guided to the outside of the waist wall sealing member.
上記建物において、前記先端部は、前記建物の外側から内側に向かって先細りとなる形状を有していてもよい。また前記第1及び第2下側端面は、前記先端部の挿入を許容するように、前記建物の外側から内側に向かって互いに近づくように配置された傾斜面をそれぞれ含んでいてもよい。また前記腰壁用シーリング部材は、前記先端部と前記傾斜面との間の隙間を塞ぐように配置されていてもよい。 In the building, the tip may have a shape that tapers from the outside to the inside of the building. Further, the first and second lower end surfaces may include inclined surfaces arranged so as to approach each other from the outside to the inside of the building so as to allow the insertion of the tip portion. Further, the waist wall sealing member may be arranged so as to close the gap between the tip portion and the inclined surface.
この構成によれば、腰壁材と第1及び第2外壁材との間をシールする領域をより広く確保することが可能になる。また腰壁材の先端部を先細り形状にすることで、当該先端部を第1外壁材と第2外壁材との間の下側空間に挿入し易くなる。 According to this configuration, it is possible to secure a wider area for sealing between the waist wall material and the first and second outer wall materials. Further, by forming the tip portion of the waist wall material into a tapered shape, it becomes easy to insert the tip portion into the lower space between the first outer wall material and the second outer wall material.
上記建物において、前記傾斜部は、前記先端部の上面を覆う部分を含むと共に、前記先端部の形状に沿って前記建物の外側から内側に向かって先細りとなる形状を有していてもよい。また前記被覆部材は、前記傾斜面との間に隙間を空けて配置される被シール部をさらに有していてもよい。また前記腰壁用シーリング部材は、前記被シール部と前記傾斜面との間の隙間を塞ぐように配置されていてもよい。 In the building, the inclined portion may include a portion that covers the upper surface of the tip portion and may have a shape that tapers from the outside to the inside of the building along the shape of the tip portion. Further, the covering member may further have a portion to be sealed which is arranged with a gap between the covering member and the inclined surface. Further, the waist wall sealing member may be arranged so as to close the gap between the sealed portion and the inclined surface.
この構成によれば、被覆部材と第1及び第2外壁材との隙間を通じた雨水の侵入も確実に阻止することができる。 According to this configuration, it is possible to reliably prevent rainwater from entering through the gap between the covering member and the first and second outer wall materials.
上記建物において、前記外側堰部は、前記内外方向と交差する方向に延びる形状を有していてもよい。 In the building, the outer weir portion may have a shape extending in a direction intersecting the inner and outer directions.
この構成によれば、被覆部材の上面を伝って外側から内側へ流れる雨水をより広い範囲に亘って堰き止めることができると共に、上側空間を通じて落下する雨水を被覆部材上の広い範囲で受けることができる。 According to this configuration, rainwater flowing from the outside to the inside along the upper surface of the covering member can be blocked over a wider range, and rainwater falling through the upper space can be received over a wide range on the covering member. it can.
上記建物は、前記被覆部材を覆う笠木と、前記笠木と前記第1及び第2外壁材との間に介在する笠木用シーリング部材と、をさらに備えていてもよい。前記外側堰部は、前記笠木用シーリング部材よりも前記建物の外側に位置していてもよい。 The building may further include a cap tree that covers the covering member, and a cap tree sealing member that is interposed between the cap tree and the first and second outer wall materials. The outer weir portion may be located outside the building with respect to the ceiling member for Kasagi.
この構成によれば、笠木用シーリング部材により阻害されることなく、雨水をスムーズに建物の外に排水することが可能になる。 According to this configuration, rainwater can be smoothly drained to the outside of the building without being hindered by the ceiling member for Kasagi.
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、室内への雨水の侵入をより確実に阻止することが可能な建物を提供することができる。 As is clear from the above description, according to the present invention, it is possible to provide a building capable of more reliably preventing rainwater from entering the room.
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態に係る建物について詳細に説明する。 Hereinafter, the building according to the embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(実施形態1)
まず、本発明の実施形態1に係る建物1について、図1〜図4を参照して説明する。図1は、建物1における第1及び第2外壁材10,20と腰壁材40との接続部を斜め方向から見た図である。図2は、図1中の線分II−IIに沿った建物1の断面を示している。図3は、図1中の線分III−IIIに沿った建物1の断面を示している。図4は、建物1の構成要素である被覆部材50を斜め方向から見た図である。なお、図1では、建物1の構成要素である笠木80の図示が省略されている。
(Embodiment 1)
First, the
建物1は、上下方向に延びると共に水平方向に並ぶ複数の縦フレーム100,101(図2,図3)を含む躯体と、躯体の外側に支持された第1及び第2外壁材10,20と、第1及び第2外壁材10,20の隣接部から外側に向かって延びる腰壁材40と、を主に備えている。図1に示すように、第1及び第2外壁材10,20は、上下方向に沿った姿勢で配置されると共に、水平方向において互いに隣接している。
The
第1外壁材10は、建物1の外周部を構成するパネル状の部材であり、平面視矩形状を有している。第1外壁材10は、例えば、セラミック製の基材と、この基材と一体形成されたC形鋼材からなるフレームと、を有している。図2及び図3に示すように、第1外壁材10は、建物1の外側を向く第1外面13と、建物1の内側(室内側)を向く第1内面14と、第2外壁材20側を向く第1上側端面11と、第2外壁材20側を向くと共に第1上側端面11の下側に位置する第1下側端面12と、を有している。
The first
第1外面13には、外観装飾用の凸凹形状が形成されている。図3に示すように、第1下側端面12は、第1内面14に接続されると共に建物1の内外方向に平行に延びる平坦面である第1平行面12Aと、第1外面13に接続されると共に建物1の外側に向かい第2外壁材20から離れるように傾斜する平坦面である第1傾斜面12Bと、を含む。
An uneven shape for exterior decoration is formed on the first
第2外壁材20は、第1外壁材10と同様に、建物1の外周部を構成するパネル状の部材であり、第1外壁材10と同じ形状及び大きさを有している。図2及び図3に示すように、第2外壁材20は、建物1の外側を向く第2外面23と、建物1の内側を向く第2内面24と、第1外壁材10側を向く第2上側端面21と、第1外壁材10側を向くと共に第2上側端面21の下側に位置する第2下側端面22と、を有している。
Like the first
第2外面23には、外観装飾用の凸凹形状が形成されている。図3に示すように、第2下側端面22は、第2内面24に接続されると共に建物1の内外方向に平行に延びる平坦面である第2平行面22Aと、第2外面23に接続されると共に建物1の外側に向かい第1外壁材10から離れるように傾斜する平坦面である第2傾斜面22Bと、を含んでいる。なお、第1及び第2外面13,23は、凸凹形状が形成されていない平坦面であってもよい。
The second
図2に示すように、第2上側端面21は、上側空間S1を挟んで第1上側端面11と水平方向に対向している。第1及び第2上側端面11,21は、建物1の内側から外側に向い相手側の端面から離れるようにそれぞれ傾斜している。このため、図2に示す断面視において、上側空間S1の水平方向の幅は、建物1の内側から外側に向かい次第に広がっている。なお、第1及び第2上側端面11,21は、上述のような傾斜面に限定されず、例えば建物1の内外方向に平行に延びる面であってもよい。
As shown in FIG. 2, the second
図3に示すように、第2下側端面22は、下側空間S2を挟んで第1下側端面12と水平方向に対向している。具体的には、第2平行面22Aが下側空間S2の内側領域を挟んで第1平行面12Aと水平方向に対向すると共に、第2傾斜面22Bが下側空間S2の外側領域を挟んで第1傾斜面12Bと水平方向に対向している。第1及び第2傾斜面12B,22Bは、建物1の外側から内側に向かい互いに近づくように配置されている。このため、下側空間S2の水平方向の幅は、第1及び第2平行面12A,22Aにより挟まれる領域においては一定であると共に、第1及び第2傾斜面12B,22Bにより挟まれる領域においては建物1の外側から内側に向かい次第に狭まっている。
As shown in FIG. 3, the second
また下側空間S2は、上側空間S1よりも広く形成されている。つまり、下側空間S2は、いずれの領域においても、その水平方向の幅が上側空間S1の水平方向の幅よりも大きくなっている。 Further, the lower space S2 is formed wider than the upper space S1. That is, the width of the lower space S2 in the horizontal direction is larger than the width of the upper space S1 in the horizontal direction in any region.
図2に示すように、建物1は、上側空間S1内に配置される規制部材30をさらに備えている。規制部材30は、当該規制部材30よりも建物1の内側への雨水の侵入を規制するものであり、外壁用シーリング部材31と、当該外壁用シーリング部材31の内側に配置された外壁用バックアップ部材32と、を含む。
As shown in FIG. 2, the
図1に示すように、外壁用シーリング部材31は、上側空間S1において建物1の外側に開口する領域を塞ぐと共に、当該領域の上下方向略全体に亘って設けられている。外壁用バックアップ部材32は、外壁用シーリング部材31に沿って上下方向に延びている。
As shown in FIG. 1, the outer
外壁用バックアップ部材32には、雨水を下方に流下させるための内部流路が上下方向に沿って形成されている。これにより、外壁用シーリング部材31の劣化などに起因して、雨水が外壁用シーリング部材31の外面(規制線)よりも内側まで侵入した場合でも、外壁用バックアップ部材32の内部流路を通じて雨水を下方に流下させることができる。なお、規制部材は、建物1の内側への水の侵入を規制可能なものであればよく、本実施形態のように外壁用バックアップ部材32を含むものに限定されない。
The outer
また外壁用バックアップ部材32は、外壁用シーリング部材31の内側部分に接触する接触部を有している。このため、外壁用バックアップ部材32は、外壁用シーリング部材31が上側空間S1の内側に入り込み過ぎないように、外壁用シーリング部材31を内側から支持する部材としても機能する。
Further, the outer
腰壁材40は、例えば、建物1におけるバルコニー手摺壁を構成するものであり、図1に示すように第1及び第2外壁材10,20に対して垂直方向に延びている。腰壁材40は、第1及び第2外壁材10,20に対して垂直方向に延びる腰壁フレーム45と、腰壁フレーム45の延在方向に対して垂直方向の両側に配置された第1及び第2腰壁パネル41,42と、を有している。腰壁フレーム45は、躯体に取り付けられた被取付部を有している。以下、第1及び第2腰壁パネル41,42が互いに対向する方向を「バルコニーの内外方向」とし、第1腰壁パネル41が配置される側を「バルコニー内側」、第2腰壁パネル42が配置される側を「バルコニー外側」とする。
The
図3に示すように、第1腰壁パネル41は、その外面が第2傾斜面22Bに面するように下側空間S2内に配置された第1先端部41Aと、当該第1先端部41Aから建物1の外側に向かって延びる第1延設部41Bと、を有している。第1先端部41Aは、第2傾斜面22Bとの間に隙間を有すると共に、第2傾斜面22Bの傾斜に沿って建物1の外側から内側に向かって先細りとなる形状を有している。図1に示すように、第1延設部41Bは、上面に段差が形成されていると共に、バルコニー内側の側面に外観装飾用の凸凹形状が形成されている。
As shown in FIG. 3, the first
第2腰壁パネル42は、第1腰壁パネル41と略同様の構成を有し、バルコニーの内外方向において第1腰壁パネル41と対向している。図3に示すように、第2腰壁パネル42は、その外面が第1傾斜面12Bと面するように下側空間S2内に配置された第2先端部42Aと、第2先端部42Aから建物1の外側に向かって延びる第2延設部42Bと、を有している。第2先端部42Aは、第1傾斜面12Bの傾斜に沿って建物1の外側から内側に向かって先細りとなる形状を有している。図3に示すように、第1及び第2傾斜面12B,22Bが建物1の外側から内側に向かい互いに近づくように配置されることにより、腰壁材40の先端部40A(第1及び第2先端部41A,42A)の挿入が許容されている。
The second
図3に示すように、建物1は、腰壁材40と第1下側端面12との隙間及び腰壁材40と第2下側端面22との隙間をそれぞれ塞ぐ一対の腰壁用シーリング部材(第1腰壁用シーリング部材71,第2腰壁用シーリング部材72)をさらに備えている。第1腰壁用シーリング部材71は、第1先端部41Aの外面と第2傾斜面22Bとの間の隙間を塞ぐように配置されている。一方、第2腰壁用シーリング部材72は、第2先端部42Aの外面と第1傾斜面12Bとの間の隙間を塞ぐように配置されている。
As shown in FIG. 3, the
第1腰壁用シーリング部材71は、第1腰壁用シーリング層75と、その内側に配置された第1腰壁用バックアップ部材73と、を有している。同様に、第2腰壁用シーリング部材72は、第2腰壁用シーリング層76と、その内側に配置された第2腰壁用バックアップ部材74と、を有している。第1腰壁用バックアップ部材73は、第1腰壁用シーリング層75に沿って上下方向に延びており、第2腰壁用バックアップ部材74は、第2腰壁用シーリング層76に沿って上下方向に延びている。これにより、第1及び第2腰壁用シーリング層75,76が劣化した場合でも、第1及び第2腰壁用バックアップ部材73,74により室内側への雨水の侵入を規制することができる。
The first waist
図1に示すように、建物1は、腰壁材40の上面を覆うように当該腰壁材40の上部に被せられた板状の被覆部材50をさらに備えている。図3に示すように、被覆部材50は、下側空間S2に挿入されると共に腰壁材40の先端部40Aの上面を覆う部分を含む傾斜部51と、傾斜部51から建物1の外側に延びると共に腰壁材40の延設部40Bの上面を覆う被覆部52と、を有している。被覆部52は、その上面が水平状態となるように配置されている。また図1に示すように、被覆部52は、幅方向の両端側が下向きに折り曲げられており、この折曲部が腰壁材40の上部をバルコニーの内外方向における両側から覆っている。
As shown in FIG. 1, the
図3に示すように、傾斜部51は、先端部40Aの形状に沿って建物1の外側から内側に向かって先細りとなる形状(台形形状)を有している。傾斜部51は、規制部材30(外壁用バックアップ部材32)の下方位置(図3の断面視において外壁用バックアップ部材32と重なる位置)よりも建物1の内側まで下側空間S2内に挿入されており、当該下方位置よりも建物1の内側の位置から建物1の外側に向かって下向きの勾配で傾斜している。つまり、傾斜部51は、規制部材30の下方位置よりも建物1の内側に位置する部分を有する。具体的には、傾斜部51は、規制部材30の下方位置よりも建物1の内側に位置する先端を有し、当該先端から腰壁用シーリング部材71,72よりも建物1の外側の位置までの範囲において一定の角度で下向きに傾斜している。図3に示すように、傾斜部51と被覆部52との境界L1は、腰壁用シーリング部材71,72よりも外側、具体的には第1及び第2外面13,23よりも外側に位置している。これにより、規制部材30を伝って流下した雨水を傾斜部51の上面により受けると共に、傾斜部51に沿って雨水を建物1の外側に向かって導くことができる。また傾斜部51は、規制部材30の下方位置に対し建物1の内外方向に交差する方向(図3中の左右方向)の外側に位置する部分を有する。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、被覆部材50は、傾斜部51の台形形状における両斜辺の底部近傍から下向きに延設された一対の被シール部53をさらに有している。なお、図4においては、一対の被シール部53のうち一方のみが示されている。被覆部材50が腰壁材40の上部に被せられた状態(図3)において、一対の被シール部53は、第1及び第2傾斜面12B,22Bとの間にそれぞれ隙間を空けて配置される。そして、一方の被シール部53と第2傾斜面22Bとの間の隙間が第1腰壁用シーリング部材71により塞がれると共に、他方の被シール部53と第1傾斜面12Bとの間の隙間が第2腰壁用シーリング部材72により塞がれている。
As shown in FIG. 4, the covering
図3及び図4に示すように、建物1は、被覆部材50の上面に立設された外側堰部60及び内側堰部90をさらに備えている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
外側堰部60は、規制部材30の下方位置よりも建物1の外側の位置において被覆部材50の上面に立設されている。具体的には、外側堰部60は、第1及び第2外面13,23よりも建物1の外側において被覆部52の上面に立設されている。つまり、本実施形態における外側堰部60は、下側空間S2内に位置せず、その全体が下側空間S2よりも建物1の外側に位置している。また本実施形態における外側堰部60は、被覆部材50とは別部材として形成されたものであり、任意の固定手段により被覆部材50の上面に取り付けられている。
The
図4に示すように、外側堰部60は、直方体形状を有し、被覆部52の幅方向(建物1の内外方向と直交する方向)に延びる形状を有している。外側堰部60は、被覆部52の幅方向(建物1の内外方向と直交する方向)全体に亘って直線状に延びている。
As shown in FIG. 4, the
外側堰部60は、傾斜部51に沿って第1及び第2外壁材10,20よりも建物1の外側まで流れた水を、建物1の内外方向に交差する方向(バルコニーの内外方向)に導く形状を有している。具体的には、図3に示すように、外側堰部60は、直方体形状の1つの面であって建物1の内側を向く内側面61を有している。内側面61は、建物1の内外方向に直交する方向(バルコニーの内外方向)に延びると共に、被覆部52の上面から略垂直に立ち上がっている。このため、傾斜部51に沿って建物1の外側まで流れる雨水(図3中矢印A1)が外側堰部60の内側面61により堰き止められ、雨水が流れる方向がバルコニーの内外方向に変わる(図3中矢印A2)。これにより、雨水が被覆部52の幅方向外側に導かれ、被覆部52の縁から流下した後、腰壁材40の側面を伝って排水される。
The
また外側堰部60は、直方体形状の他の面であって建物1の外側を向く外側面62を有している。外側面62は、内側面61に平行な面であり、内側面61と同様に、建物1の内外方向に直交する方向に延びると共に被覆部52の上面から略垂直に立ち上がっている。これにより、図3中矢印A3で示すように、外側堰部60よりも外側から被覆部52の上面を伝って建物1の内側に向かって流れる雨水を、外側堰部60の外側面62により堰き止めることができる。外側面62により堰き止められた雨水は、被覆部52の幅方向外側に導かれ、被覆部52の縁から流下する。これにより、外側堰部60よりも外側から被覆部52の上面を伝って流れる雨水が、下側空間S2内に侵入するのを阻止することができる。したがって、室内への雨水の侵入をより確実に防止することが可能になる。
Further, the
図3及び図4に示すように、内側堰部90は、傾斜部51における規制部材30の下方位置から建物1の内側に外れた領域に立設された部分(第1内側堰部92)と、傾斜部51における規制部材30の下方位置から建物1の内外方向に交差する方向に外れた領域に立設された部分(第2及び第3内側堰部93,94)と、を有している。本実施形態では、第1〜第3内側堰部92〜94は、傾斜部51の縁にそれぞれ立設されている。内側堰部90は、外側堰部60と同様に、被覆部材50とは別部材として形成されたものであり、任意の固定手段により被覆部材50の上面に取り付けられている。なお、内側堰部90は、傾斜部51の縁に立設される場合に限定されず、当該縁の内側に位置する傾斜部51の上面に立設されていてもよい。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
具体的には、図3に示す断面視において、第1内側堰部92は、傾斜部51の台形形状の上底に沿って設けられており、第2及び第3内側堰部93,94は、当該台形形状の両斜辺に沿って設けられている。図3に示すように、第2内側堰部93は、傾斜部51の先端から第1腰壁用シーリング部材71よりも建物1の外側まで延びており、第3内側堰部94は、傾斜部51の先端から第2腰壁用シーリング部材72よりも建物1の外側まで延びている。第1内側堰部92によれば、規制部材30を伝って流下した後、傾斜部51により受けられた雨水が、傾斜部51の先端から流れ落ちて第1及び第2外壁材10,20の内面側へ流れ込むのを阻止することができる。また第2及び第3内側堰部93,94によれば、傾斜部51により受けられた雨水が、建物1の内外方向に交差する方向における傾斜部51の両縁から流れ落ちるのを阻止することができる。
Specifically, in the cross-sectional view shown in FIG. 3, the first
また第2内側堰部93の延出端(第1腰壁用シーリング部材71よりも外側に位置する端部)と外側堰部60の一方端(図3中の右端)との間、及び第3内側堰部94の延出端(第2腰壁用シーリング部材72よりも外側に位置する端部)と外側堰部60の他方端(図3中の左端)との間には、隙間S3がそれぞれ形成されている。上述のように、傾斜部51に沿って建物1の外側まで流れ、外側堰部60により堰き止められた雨水は、隙間S3を通じて排水される。
Further, between the extending end of the second inner weir portion 93 (the end located outside the first waist wall sealing member 71) and one end of the outer weir portion 60 (the right end in FIG. 3), and the second. 3 There is a gap S3 between the extending end of the inner weir portion 94 (the end located outside the
本実施形態において、第1〜第3内側堰部92〜94は、それぞれ別部材として形成されているがこれに限定されず、これらが一体形成されていてもよい。また内側堰部90は本発明に従った建物における必須の構成要素ではなく、省略されてもよい。
In the present embodiment, the first to third
図4に示すように、傾斜部51の先端の下面には、第1内側堰部92と平行に延びる脚部95が設けられている。脚部95は、第1内側堰部92の下側に設けられ、傾斜部51の先端が第1内側堰部92と脚部95とにより挟まれている。
As shown in FIG. 4, a
脚部95は、傾斜部51の先端の下面から被覆部52の下面までの高さを有している。また第1腰壁パネル41と第2腰壁パネル42との間に配置された支持板44(図1)が脚部95の下方位置まで下側空間S2内に挿入されており、被覆部52の下面及び脚部95の底面が当該支持板44の上面に載置されている。これにより、傾斜部51の傾斜角度を安定に保つことができる。なお、脚部95も本発明に従った建物における必須の構成要素ではなく、省略されてもよい。
The
図2に示すように、建物1は、被覆部材50を覆う笠木80をさらに備えている。笠木80は、被覆部材50の上面及び側面を覆うように、被覆部材50に被せられている。また建物1は、笠木80と第1及び第2外壁材10,20との間に介在する笠木用シーリング部材81をさらに備えている。図2に示すように、外側堰部60は、笠木用シーリング部材81よりも建物1の外側に位置している。
As shown in FIG. 2, the
ここで、上述の通り説明した実施形態1に係る建物1の特徴及びその作用効果について列記する。
Here, the features of the
建物1は、第1上側端面11と、第1上側端面11の下側に位置する第1下側端面12と、を有する第1外壁材10と、上側空間S1を挟んで第1上側端面11と水平方向に対向する第2上側端面21と、上側空間S1より広い下側空間S2を挟んで第1下側端面12と水平方向に対向する第2下側端面22と、を有する第2外壁材20と、上側空間S1内に配置される規制部材30であって、規制部材30よりも建物1の内側への水の侵入を規制する規制部材30と、下側空間S2に挿入された先端部40Aと、先端部40Aから建物1の外側に向かって延びる延設部40Bと、を有する腰壁材40と、腰壁材40の上面を覆う被覆部材50であって、下側空間S2に挿入されると共に規制部材30の下方位置よりも建物1の内側の位置から建物1の外側に向かって下向きの勾配で傾斜する傾斜部51を含む被覆部材50と、規制部材30の下方位置よりも建物1の外側の位置において被覆部材50の上面に立設され、傾斜部51に沿って第1及び第2外壁材10,20よりも建物1の外側まで流れた水を、建物1の内外方向に交差する方向に導く形状を有する外側堰部60と、を備えている。
The
この建物1によれば、第1外壁材10と第2外壁材20の目地におけるシーリングの劣化などに起因して、規制部材30により定義される規制線の内側に雨水が侵入した場合(図1中の符号R1)でも、規制部材30を伝って雨水を下方に流下させると共に(図1中の符号R2)、被覆部材50の傾斜部51の上面により雨水を受けることができる。そして、傾斜部51に沿って第1及び第2外壁材10,20よりも建物1の外側まで流れた雨水を(図1中の符号R3)、外側堰部60により建物1の内外方向に交差する方向に導いて排水することができる(図1中の符号R4)。この建物1においては、第1及び第2外壁材10,20の外側から被覆部材50の上面を伝って建物1の内側に向かって流れる雨水を(図3中の符号A3)、外側堰部60により堰き止めることができるため、雨水が規制部材30よりも建物1の内側に侵入するのを阻止することができる。これにより、室内への雨水の侵入をより確実に防止することが可能になる。
According to this
上記建物1において、傾斜部51は、規制部材30の下方位置に対し建物1の内外方向に交差する方向の外側に位置する部分を有している。また上記建物1は、傾斜部51における規制部材30の下方位置から建物1の内外方向に交差する方向に外れた領域に立設された部分(第2及び第3内側堰部93,94)を有する内側堰部90を備えている(図3,図4)。これにより、建物1の内外方向に交差する方向における傾斜部51の縁から雨水が流れ落ちるのを内側堰部90により阻止することができる。
In the
上記建物1において、傾斜部51は、規制部材30の下方位置よりも建物1の内側に位置する部分を有している。内側堰部90は、傾斜部51における規制部材30の下方位置から建物1の内側に外れた領域に立設された部分(第1内側堰部92)をさらに有する。これにより、上側空間S1を通じて落下し、傾斜部51により受けられた雨水が、傾斜部51の先端から流れ落ちて第1及び第2外壁材10,20の内面側へ流れ込むのを、内側堰部90により阻止することができる。
In the
上記建物1は、腰壁材40と第1下側端面12との隙間及び腰壁材40と第2下側端面22との隙間をそれぞれ塞ぐ一対の腰壁用シーリング部材(第1及び第2腰壁用シーリング部材71,72)を備えている。内側堰部90は、傾斜部51の先端から第1及び第2腰壁用シーリング部材71,72よりも建物1の外側の位置まで延びている(図3)。これにより、内側堰部90によって雨水を第1及び第2腰壁用シーリング部材71,72の外側まで確実に導くことができる。
The
上記建物1において、傾斜部51は、第1及び第2腰壁用シーリング部材71,72よりも建物1の外側の位置までの範囲で傾斜している。これにより、傾斜部51に沿って流れる雨水を第1及び第2腰壁用シーリング部材71,72よりも外側まで確実に導くことができる。
In the
上記建物1において、腰壁材40の先端部40Aは、建物1の外側から内側に向かって先細りとなる形状を有している。第1及び第2下側端面12,22は、先端部40Aの挿入を許容するように、建物1の外側から内側に向かって互いに近づくように配置された第1及び第2傾斜面12B,22Bをそれぞれ含む。第1及び第2腰壁用シーリング部材71,72は、先端部40Aと第1及び第2傾斜面12B,22Bとの間の隙間を塞ぐようにそれぞれ配置されている(図3)。これにより、腰壁材40と第1及び第2外壁材10,20との間をシールする領域をより広く確保することが可能になる。また腰壁材40の先端部40Aを先細り形状にすることで、当該先端部40Aを第1外壁材10と第2外壁材20との間の下側空間S2に挿入し易くなる。
In the
上記建物1において、傾斜部51は、腰壁材40の先端部40Aの上面を覆う部分を含むと共に、先端部40Aの形状に沿って建物1の外側から内側に向かって先細りとなる形状を有している(図3)。被覆部材50は、第1及び第2傾斜面12B,22Bとの間に隙間を空けて配置される被シール部53を有している(図4)。第1及び第2腰壁用シーリング部材71,72は、被シール部53と第1及び第2傾斜面12B,22Bとの間の隙間を塞ぐようにそれぞれ配置されている。これにより、被覆部材50と第1及び第2外壁材10,20との隙間を通じた雨水の侵入も確実に阻止することができる。
In the
上記建物1において、外側堰部60は、建物1の内外方向と交差する方向に延びる形状を有している(図3,図4)。これにより、被覆部材50の上面を伝って外側から内側へ流れる雨水をより広い範囲に亘って堰き止めることができると共に、上側空間S1を通じて落下する雨水を被覆部材50上の広い範囲で受けることができる。
In the
上記建物1は、被覆部材50を覆う笠木80と、笠木80と第1及び第2外壁材10,20との間に介在する笠木用シーリング部材81と、を備えている(図2)。外側堰部60は、笠木用シーリング部材81よりも建物1の外側に位置している。これにより、笠木用シーリング部材81により阻害されることなく、雨水をスムーズに建物1の外に排水することが可能になる。
The
(その他実施形態)
ここで、本発明のその他実施形態について説明する。
(Other embodiments)
Here, other embodiments of the present invention will be described.
上記実施形態1では、外側堰部60が一方向に延びる形状を有すると共に、その全体が下側空間S2の外側に位置する場合について説明したが、これに限定されない。例えば、図5に示すように、外側堰部60における幅方向の一部が下側空間S2内に位置するように内側に向かって張り出していてもよい。
In the first embodiment, the case where the
上記実施形態1では、傾斜部51が規制部材30の下方位置よりも建物1の内側の位置から建物1の外側に向かって傾斜する場合について説明したが、これに限定されない。傾斜部は、規制部材30の下方位置から建物1の外側に向かって下向きの勾配で傾斜していてもよい。つまり、傾斜の始点が規制部材30の下方位置よりも内側の位置に限定されず、規制部材30の下方位置であってもよい。
In the first embodiment, the case where the
上記実施形態1では、第1及び第2下側端面12,22が第1及び第2傾斜面12B,22Bを含む場合について説明したがこれに限定されず、第1及び第2下側端面12,22全体が建物1の内外方向に平行に延びる平坦面であってもよい。この場合、腰壁材40の先端部40A及び被覆部材50の傾斜部51も先細り形状でなくてもよい。
In the first embodiment, the case where the first and second lower end faces 12 and 22 include the first and second
上記実施形態1では、外側堰部60が被覆部材50とは別部材として形成される場合について説明したが、外側堰部60と被覆部材50とが一体形成されていてもよい。同様に、内側堰部90も被覆部材50と一体形成されていてもよい。
In the first embodiment, the case where the
上記実施形態1では、傾斜部51の上面全体が傾斜するように構成されているがこれに限定されず、傾斜部51における上面の一部が水平面であってもよい。
In the first embodiment, the entire upper surface of the
また本発明に従った建物は、ガラス面材が配置されたスクリーンタイプのバルコニーを備えた建物においても適用することが可能である。この場合、ガラス面材の下側に腰壁材が配置される。そして、上記実施形態1と同様に、腰壁材の上面を覆うと共に傾斜部を含む被覆部材が配置されると共に、当該被覆部材の上面に外側堰部が立設される。 The building according to the present invention can also be applied to a building having a screen type balcony on which a glass surface material is arranged. In this case, the waist wall material is arranged under the glass surface material. Then, as in the first embodiment, the upper surface of the waist wall material is covered and the covering member including the inclined portion is arranged, and the outer weir portion is erected on the upper surface of the covering member.
今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと解されるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 It should be understood that the embodiments disclosed this time are exemplary in all respects and are not restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
1 建物
10 第1外壁材
11 第1上側端面
12 第1下側端面
12B 第1傾斜面
20 第2外壁材
21 第2上側端面
22 第2下側端面
22B 第2傾斜面
30 規制部材
40 腰壁材
40A 先端部
40B 延設部
41 第1腰壁パネル
41A 第1先端部
41B 第1延設部
42 第2腰壁パネル
42A 第2先端部
42B 第2延設部
50 被覆部材
51 傾斜部
52 被覆部
60 外側堰部
71 第1腰壁用シーリング部材
72 第2腰壁用シーリング部材
80 笠木
81 笠木用シーリング部材
90 内側堰部
S1 上側空間
S2 下側空間
1 Building 10 1st
Claims (8)
第1上側端面と、前記第1上側端面の下側に位置する第1下側端面と、を有する第1外壁材と、
上側空間を挟んで前記第1上側端面と水平方向に対向する第2上側端面と、前記上側空間より広い下側空間を挟んで前記第1下側端面と水平方向に対向する第2下側端面と、を有する第2外壁材と、
前記上側空間内に配置される規制部材であって、前記規制部材よりも前記建物の内側への水の侵入を規制する規制部材と、
前記下側空間内に配置された先端部と、前記先端部から前記建物の外側に向かって延びる延設部と、を有する腰壁材と、
前記腰壁材の上面を覆う被覆部材であって、前記下側空間に挿入されると共に前記規制部材の下方位置又はこれよりも前記建物の内側の位置から前記建物の外側に向かって下向きの勾配で傾斜する傾斜部を含む前記被覆部材と、
前記規制部材の下方位置よりも前記建物の外側の位置において前記被覆部材の上面に立設され、前記傾斜部に沿って前記第1及び第2外壁材よりも前記建物の外側まで流れた水を、前記建物の内外方向に交差する方向に導く形状を有する外側堰部と、を備えることを特徴とする、建物。 It's a building
A first outer wall material having a first upper end surface and a first lower end surface located below the first upper end surface.
A second upper end surface that faces the first upper end surface in the horizontal direction across the upper space, and a second lower end surface that faces the first lower end surface in the horizontal direction across the lower space that is wider than the upper space. And the second outer wall material with
A regulatory member arranged in the upper space, which regulates the ingress of water into the building rather than the regulatory member.
A waist wall material having a tip portion arranged in the lower space and an extension portion extending from the tip portion toward the outside of the building.
A covering member that covers the upper surface of the waist wall material, and is inserted into the lower space and has a downward gradient from a position below the regulating member or a position inside the building toward the outside of the building. The covering member including the inclined portion inclined by
Water that is erected on the upper surface of the covering member at a position outside the building from the position below the regulating member and flows along the inclined portion to the outside of the building from the first and second outer wall materials. The building is characterized by comprising an outer weir portion having a shape that guides the building in a direction intersecting the inner and outer directions of the building.
前記傾斜部における前記規制部材の下方位置から前記内外方向に交差する方向に外れた領域に立設された部分を有する内側堰部をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の建物。 The inclined portion has a portion located outside in a direction intersecting the inside / outside direction with respect to the lower position of the regulating member.
The building according to claim 1, further comprising an inner weir portion having a portion erected in a region deviating from a lower position of the regulating member in the inclined portion in a direction intersecting the inner and outer directions.
前記内側堰部は、前記傾斜部における前記規制部材の下方位置から前記建物の内側に外れた領域に立設された部分をさらに有する、請求項2に記載の建物。 The inclined portion has a portion located inside the building with respect to a position below the regulating member.
The building according to claim 2, wherein the inner weir portion further includes a portion erected in a region outside the building from a position below the regulating member in the inclined portion.
前記内側堰部は、前記傾斜部の先端から前記腰壁用シーリング部材よりも前記建物の外側の位置まで延びることを特徴とする、請求項2又は3に記載の建物。 A pair of waist wall sealing members for closing the gap between the waist wall material and the first lower end surface and the gap between the waist wall material and the second lower end surface are further provided.
The building according to claim 2 or 3, wherein the inner weir portion extends from the tip of the inclined portion to a position outside the building with respect to the ceiling member for the waist wall.
前記傾斜部は、前記腰壁用シーリング部材よりも前記建物の外側の位置までの範囲で傾斜していることを特徴とする、請求項1〜4の何れか1項に記載の建物。 A pair of waist wall sealing members for closing the gap between the waist wall material and the first lower end surface and the gap between the waist wall material and the second lower end surface are further provided.
The building according to any one of claims 1 to 4, wherein the inclined portion is inclined in a range from the ceiling member for the waist wall to a position outside the building.
前記第1及び第2下側端面は、前記先端部の挿入を許容するように、前記建物の外側から内側に向かって互いに近づくように配置された傾斜面をそれぞれ含み、
前記腰壁用シーリング部材は、前記先端部と前記傾斜面との間の隙間を塞ぐように配置されていることを特徴とする、請求項4又は5に記載の建物。 The tip portion has a shape that tapers from the outside to the inside of the building.
The first and second lower end faces each include an inclined surface arranged so as to approach each other from the outside to the inside of the building so as to allow insertion of the tip portion.
The building according to claim 4 or 5, wherein the waist wall sealing member is arranged so as to close a gap between the tip portion and the inclined surface.
前記被覆部材は、前記傾斜面との間に隙間を空けて配置される被シール部をさらに有し、
前記腰壁用シーリング部材は、前記被シール部と前記傾斜面との間の隙間を塞ぐように配置されていることを特徴とする、請求項6に記載の建物。 The inclined portion includes a portion that covers the upper surface of the tip portion and has a shape that tapers from the outside to the inside of the building along the shape of the tip portion.
The covering member further has a portion to be sealed which is arranged with a gap between the covering member and the inclined surface.
The building according to claim 6, wherein the waist wall sealing member is arranged so as to close a gap between the sealed portion and the inclined surface.
前記笠木と前記第1及び第2外壁材との間に介在する笠木用シーリング部材と、をさらに備え、
前記外側堰部は、前記笠木用シーリング部材よりも前記建物の外側に位置していることを特徴とする、請求項1〜7の何れか1項に記載の建物。 Kasagi covering the covering member and
Further provided with a ceiling member for a cap tree interposed between the cap tree and the first and second outer wall materials.
The building according to any one of claims 1 to 7, wherein the outer weir portion is located outside the building with respect to the ceiling member for Kasagi.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017128710A JP6852596B2 (en) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | building |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017128710A JP6852596B2 (en) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | building |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019011602A JP2019011602A (en) | 2019-01-24 |
JP6852596B2 true JP6852596B2 (en) | 2021-03-31 |
Family
ID=65227816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017128710A Active JP6852596B2 (en) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | building |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6852596B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1144004A (en) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Shozo Yamazaki | Rain water separating device for outer wall surface of building |
US6948287B2 (en) * | 2000-06-09 | 2005-09-27 | Doris Korn | Gap seal on a building structure |
JP2005226371A (en) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Asahi Rubber Kk | Dry type waterproofing member |
JP5686407B2 (en) * | 2010-12-28 | 2015-03-18 | 株式会社Lixil | Construction method of draining member and headboard member |
JP6694257B2 (en) * | 2015-09-30 | 2020-05-13 | ニチハ株式会社 | Drainage structure and waterway components |
-
2017
- 2017-06-30 JP JP2017128710A patent/JP6852596B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019011602A (en) | 2019-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2602439A (en) | Cavity tray system with jointing structures | |
JP6205197B2 (en) | Building ventilation structure | |
JP2013124516A (en) | Independent structure | |
JP6852596B2 (en) | building | |
JP2019070262A (en) | Joint plate and joint device for floor | |
JP5993970B2 (en) | Waterproof tile | |
JP6749730B2 (en) | Joining tool for outer wall of building, joining structure of outer wall of building, and joining method of outer wall of building | |
JP5605037B2 (en) | Building exterior wall structure and wall panels | |
JP6430900B2 (en) | Water stop structure of the outer wall joint | |
JP6745611B2 (en) | Outer wall panel and waterproof structure of outer wall | |
KR101608207B1 (en) | Damping system and building construction using the same | |
JP7072367B2 (en) | building | |
JP6358654B2 (en) | Door structure | |
JP2018076755A (en) | Structure of convex corner of partition walls and construction method thereof | |
JP7026586B2 (en) | Drainage structure on the outer wall of the building | |
CA2941091A1 (en) | Modular metal covering for buildings | |
JP2003064788A (en) | Expansion joint for floor | |
JP4078609B2 (en) | Parapet and flat roof structure | |
JP6751329B2 (en) | Partition device for balcony | |
JP7189493B2 (en) | Building | |
JP6904868B2 (en) | balcony | |
JP6629526B2 (en) | Auxiliary member for exterior wall material and construction structure of exterior wall material | |
JP6876538B2 (en) | Joinery frame mounting structure | |
JP7154075B2 (en) | Wall structure, window frame attachment and window frame construction method | |
JP7021022B2 (en) | Drainage structure on the outer wall of the building |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6852596 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |