JP6851798B2 - Fire hydrant device - Google Patents
Fire hydrant device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6851798B2 JP6851798B2 JP2016236728A JP2016236728A JP6851798B2 JP 6851798 B2 JP6851798 B2 JP 6851798B2 JP 2016236728 A JP2016236728 A JP 2016236728A JP 2016236728 A JP2016236728 A JP 2016236728A JP 6851798 B2 JP6851798 B2 JP 6851798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire hydrant
- opening
- closing lever
- hydrant device
- roadway
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、消火栓装置に関するものである。 The present invention relates to a fire hydrant device.
従来から、高速道路や自動車専用道路等のトンネル内には消火栓装置が設けられている。消火栓装置内には、先端にノズルが装着されたホース及び消火栓弁を含むバルブ類が、消火栓扉で開放自在に収納されている。 Conventionally, a fire hydrant device has been installed in a tunnel such as an expressway or a motorway. Inside the fire hydrant device, valves including a hose with a nozzle attached to the tip and a fire hydrant valve are freely housed by a fire hydrant door.
一般的に、消火栓装置は、トンネルの側壁に沿って、例えば50メートル間隔に配置されている。
トンネルの側壁に沿って車道よりも一段高い監視員通路が設けられたトンネルでは、火災を伴う車両事故が発生した場合、事故車両の運転者等の道路利用者(操作者)は、車道の路面と監視員通路の路面との間に設置されたステップ等により監視員通路に登り、トンネルの側壁に設置された消火栓装置の消火栓扉を前方に開放して、ノズル付きのホースを取出して消火作業を行う。
Generally, fire hydrant devices are arranged along the side walls of the tunnel, for example at intervals of 50 meters.
In a tunnel where a guard passage that is one step higher than the roadway is provided along the side wall of the tunnel, in the event of a vehicle accident involving a fire, the road user (operator) such as the driver of the accident vehicle will see the road surface of the roadway. Climb the observer passage by steps installed between the and the road surface of the observer passage, open the fire hydrant door of the fire hydrant device installed on the side wall of the tunnel forward, take out the hose with the nozzle, and extinguish the fire. I do.
しかしながら、消火栓装置が車道から離れた高い位置に設置されているため、監視員通路にまで上って操作しなければならないため、時間等を要するという不都合があった。また、消火栓装置を使用しない際には、トンネルの側壁に沿って配置された消火栓装置により、監視員通路の通行の支障になっていた。 However, since the fire hydrant device is installed at a high position away from the roadway, there is an inconvenience that it takes time and the like because it is necessary to climb up to the observer passage and operate it. In addition, when the fire hydrant device was not used, the fire hydrant device arranged along the side wall of the tunnel obstructed the passage of the observer passage.
そこで、監視員通路の路面と車道の路面との間に形成された監視員通路の側壁に凹部(開口)が設けられ、凹部に消火栓装置が取り付けられ、消火栓装置から車道側にホースが引き出し可能になっているものが提案されている(下記特許文献1参照)。この消火栓装置では、操作者は、車道に立って、ホースを道路側に引き出して消火活動を行うことができる。
Therefore, a recess (opening) is provided in the side wall of the observer passage formed between the road surface of the observer passage and the road surface of the roadway, a fire hydrant device is attached to the recess, and a hose can be pulled out from the fire hydrant device to the road side. (See
しかしながら、上記に示す特許文献1に記載の消火栓装置では、監視員通路の路面の下方にある蓋(銘板)を開けて、ホースを取り出し、開閉レバーを開ける等の作業をする際には、監視員通路側の操作者は、監視員通路から腰をかがめて監視員通路の路面の下方にまで手を延ばして行うか、車道まで下りて行わなくてはならず、作業が煩わしいという問題点がある。
However, in the fire hydrant device described in
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、不使用時に監視員通路の通行の支障にならず、車道側及び監視員通路側から操作がしやすい消火栓装置を提供する。 Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a fire hydrant device that does not hinder the passage of the observer passage when not in use and is easy to operate from the roadway side and the observer passage side.
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を採用している。
すなわち、本発明に係る消火栓装置は、車道と、該車道の路面よりも高い位置にトンネルの側壁に沿って形成された監視員通路と、を備えたトンネルにおける前記監視員通路の前記車道側に設置された消火栓装置であって、消火用水が流通する給水管と、該給水管に設けられた消火栓弁と、該消火栓弁を開閉可能とする開閉レバーと、前記給水管に接続され、前記消火用水が流通するホースと、を有する昇降ユニットを備え、前記昇降ユニットは、前記監視員通路の路面の下方に配置された格納位置から、前記昇降ユニットが前記監視員通路の路面から上方に突出した使用位置まで、昇降可能に構成され、前記開閉レバーは、前記車道側及び前記監視員通路側の両方から操作可能であるとともに、前記車道側から前記監視員通路側に向かって回動させることで、前記消火栓弁は消火用水の放水が可能な開位置になるように構成され、前記開閉レバーには、前記開位置へ回動させる操作方向が記載された表示部が設けられていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention employs the following means.
That is, the fire hydrant device according to the present invention is on the road side of the observer passage in the tunnel including the road and the observer passage formed along the side wall of the tunnel at a position higher than the road surface of the road. An installed fire hydrant device, a water supply pipe through which fire extinguishing water flows, a fire hydrant valve provided in the water supply pipe, an opening / closing lever that can open and close the fire hydrant valve, and a fire extinguishing valve connected to the water supply pipe. The elevating unit includes a hose through which water flows, and the elevating unit projects upward from the road surface of the observer passage from a storage position arranged below the road surface of the observer passage. It is configured to be able to move up and down to the position of use, and the opening / closing lever can be operated from both the road side and the observer passage side, and is rotated from the road side toward the observer passage side. The fire hydrant valve is configured to be in an open position where fire extinguishing water can be discharged, and the open / close lever is provided with a display unit in which an operation direction for rotating to the open position is described. And.
このように構成された消火栓装置では、消火栓装置を使用しない際には、給水管、消火栓弁及び開閉レバーを有する昇降ユニットは監視員通路の路面の下方に配置された格納位置に位置するため、監視員通路を通行する者にとって支障になることがない。
また、昇降ユニットは監視員通路の路面から上方に突出した使用位置まで昇降可能に構成されているため、消火栓装置を使用する際には、昇降ユニット、つまり給水管、消火栓弁、開閉レバー及びホースを上昇させる。操作者は、車道及び監視員通路でそれぞれ立ったまま昇降ユニット内の各設備を操作できるため、操作がしやすい。
また、消火時に、操作者がトンネルの車道に立って給水管の消火栓弁を開ける際には、開閉レバーに監視員通路側に向かって力を加える(押す)ことで、開閉レバーを回動させ消火栓弁を開ける。よって、車道に立った操作者は監視員通路側に傾いた姿勢で監視員通路側に向かって力を加えるため、操作者が車道側に傾いて通行する車両と接触することがない。したがって、開閉レバーの開操作を安全にすることができる。
また、操作者がトンネルの監視員通路に立って給水管の消火栓弁を開ける際には、開閉レバーに監視員通路側に向かって力を加える(引く)ことで、開閉レバーを回動させ消火栓弁を開ける。よって、監視員通路側に立った操作者は監視員通路側に傾いた姿勢で監視員通路側に向かって力を加えるため、操作者が車道側に傾いて通行する車両と接触することがない。よって、開閉レバーの開操作を安全にすることができる。
また、開閉レバーには開位置へ回動させる操作方向が記載された表示部が設けられているため、操作者は表示部を見て開閉レバーの操作方向を認識することができる。
In the fire hydrant device configured in this way, when the fire hydrant device is not used, the elevating unit having the water supply pipe, the fire hydrant valve and the opening / closing lever is located at the storage position arranged below the road surface of the observer passage. It does not interfere with those who pass through the guard passage.
In addition, since the elevating unit is configured to be able to elevate and descend from the road surface of the observer passage to the usage position protruding upward, when using the fire hydrant device, the elevating unit, that is, the water supply pipe, the fire hydrant valve, the opening / closing lever and the hose To raise. Since the operator can operate each equipment in the elevating unit while standing on the roadway and the observer passage, the operation is easy.
In addition, when the operator stands on the roadway of the tunnel and opens the fire hydrant valve of the water supply pipe at the time of extinguishing a fire, the opening / closing lever is rotated by applying (pushing) a force to the opening / closing lever toward the observer passage side. Open the fire hydrant valve. Therefore, since the operator standing on the roadway applies a force toward the observer passage side in a posture of leaning toward the observer passage side, the operator does not come into contact with the vehicle passing by tilting toward the roadway side. Therefore, the opening operation of the opening / closing lever can be made safe.
In addition, when the operator stands in the guard passage of the tunnel and opens the fire hydrant valve of the water supply pipe, the fire hydrant is rotated by applying (pulling) a force to the opening / closing lever toward the guard passage side. Open the valve. Therefore, since the operator standing on the observer aisle side applies a force toward the observer aisle side in a posture of leaning toward the observer aisle side, the operator does not come into contact with a vehicle passing by tilting toward the roadway side. .. Therefore, the opening operation of the opening / closing lever can be made safe.
Further, since the opening / closing lever is provided with a display unit in which the operating direction for rotating the opening / closing lever is described, the operator can recognize the operating direction of the opening / closing lever by looking at the display unit.
また、本発明に係る消火栓装置では、前記昇降ユニットは、前記使用位置で、前記開閉レバー及び前記ホースに設けられたノズルが前記監視員通路の路面よりも上方に位置していることが好ましい。 Further, in the fire hydrant device according to the present invention, it is preferable that the opening / closing lever and the nozzle provided on the hose of the elevating unit are located above the road surface of the observer passage at the used position.
このように構成された消火栓装置では、昇降ユニットは使用位置で開閉レバー及びホースに設けられたノズルが監視員通路の路面よりも上方に位置している。よって、操作者は、車道及び監視員通路でそれぞれ立ったまま開閉レバーを回動させる操作及びノズルを取り外す操作ができるため、操作がしやすい。 In the fire hydrant device configured in this way, the elevating unit has the opening / closing lever and the nozzle provided on the hose located above the road surface of the observer passage at the position of use. Therefore, the operator can operate the opening / closing lever while standing on the roadway and the observer passage, and can remove the nozzle, which is easy to operate.
また、本発明に係る消火栓装置では、前記昇降ユニットは、付勢手段により常時上方に付勢されていてもよい。 Further, in the fire hydrant device according to the present invention, the elevating unit may be constantly urged upward by urging means.
このように構成された消火栓装置では、昇降ユニットは付勢手段により常時上方に付勢されているため、消火栓装置を使用する際には、昇降ユニットが付勢手段の付勢力により上方に上昇しやすい。よって、操作者は、昇降ユニットを大きな力を要せずに上昇させられるため、操作性を良好とすることができる。 In the fire hydrant device configured in this way, the elevating unit is always urged upward by the urging means. Therefore, when using the fire hydrant device, the elevating unit is raised upward by the urging force of the urging means. Cheap. Therefore, the operator can raise the elevating unit without requiring a large force, so that the operability can be improved.
また、本発明に係る消火栓装置では、前記付勢手段は、定荷重バネで構成されていてもよい。 Further, in the fire hydrant device according to the present invention, the urging means may be composed of a constant load spring.
このように構成された消火栓装置では、付勢手段は定荷重バネで構成されているため、昇降ユニットを一定の力で上方に引き上げることができる。 In the fire hydrant device configured in this way, since the urging means is composed of a constant load spring, the elevating unit can be pulled upward with a constant force.
また、本発明に係る消火栓装置では、前記表示部は、前記開閉レバーの前記車道側の側面に押すという文字が表示されるとともに、前記開閉レバーの前記監視員通路側の側面に引くという文字が表示されて構成されていてもよい。 Further, in the fire hydrant device according to the present invention, the display unit is displayed with the character of pushing on the side surface of the opening / closing lever on the roadway side, and the character of pulling the opening / closing lever on the side surface of the observer passage side. It may be displayed and configured.
このように構成された消火栓装置では、車道側の操作者は開閉レバーの車道側の側面に表示された押すという文字の表示部を見て、監視員通路側の操作者は開閉レバーの監視員通路側の側面に表示された引くという文字の表示部を見て、開閉レバーの操作方向を認識することができる。 In the fire hydrant device configured in this way, the operator on the roadway side sees the display part of the word "push" displayed on the side surface of the opening / closing lever on the roadway side, and the operator on the observer passage side is the observer of the opening / closing lever. The operation direction of the open / close lever can be recognized by looking at the display part of the character "pull" displayed on the side surface on the passage side.
また、本発明に係る消火栓装置では、前記表示部は、前記開閉レバーの上面に前記車道側から前記監視員通路側に向かう向きの矢印が表示されて構成されていてもよい。 Further, in the fire hydrant device according to the present invention, the display unit may be configured such that an arrow in a direction from the roadway side to the observer passage side is displayed on the upper surface of the opening / closing lever.
このように構成された消火栓装置では、操作者は開閉レバーの上面に表示された車道側から監視員通路側に向かう向きの矢印を見て、開閉レバーの操作方向を認識することができる。 In the fire hydrant device configured in this way, the operator can recognize the operation direction of the open / close lever by looking at the arrow in the direction from the road side to the observer passage side displayed on the upper surface of the open / close lever.
本発明に係る消火栓装置によれば、不使用時に監視員通路の通行の支障にならず、車道側及び監視員通路側から操作がしやすい。 According to the fire hydrant device according to the present invention, it does not hinder the passage of the observer passage when not in use, and can be easily operated from the roadway side and the observer passage side.
本発明の一実施形態に係る消火栓装置について、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る消火栓装置の設置状態を示す斜視図である。
消火栓装置100は、主に、高速道路や自動車専用道路等のトンネルTに設置され、自動車事故等によるトンネルT内の火災の際に消火するために用いられる。
トンネルTは、車両が通行する車道1の路面1Tと、曲面で形成された外殻体Sと、を備えている。また、トンネルTの内部には、外殻体Sの内面(トンネルの側壁)S1に沿って、車道1の路面1Tよりも高い位置に監視員通路2の路面2Tが設けられている。監視員通路2の路面2Tには、手摺り4が設けられている。
監視員通路2の路面2Tと車道1の路面1Tとの間には、鉛直面に沿って形成された通路壁面3が設けられている。監視員通路2の路面2T及び通路壁面3に沿って、消火栓装置100が設置されている。
A fire hydrant device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing an installed state of a fire hydrant device according to an embodiment of the present invention.
The
The tunnel T includes a
A passage wall surface 3 formed along a vertical plane is provided between the
図2は、消火栓装置100において、昇降ユニット20が上昇した状態の正面図である。図3は、消火栓装置100において、昇降ユニット20が上昇した状態の斜視図である。
図2及び図3に示すように、消火栓装置100は、筐体10と、筐体10に対して上下方向に昇降可能に設けられた昇降ユニット20と、を備えている。
FIG. 2 is a front view of the
As shown in FIGS. 2 and 3, the
筐体10は、底板11と、底板11の車道1側に配置され鉛直面に沿う正面板12と、正面板12と反対側に配置された後板13と、正面板12と後板13とを連結する側板14と、底板11と反対側に配置され、両側方に配置された上板15と、を有している。図1に示すように、正面板12が通路壁面3に沿うように、筐体10は監視員通路2に埋め込まれている。
The
正面板12には、泡消火栓と記載された名称銘板12A及び消火栓の取り扱いが記載された銘板12Bが設けられている。
The
昇降ユニット20は、筐体10に支持された支持体21と、支持体21の上端に設けられた上蓋22と、上蓋22の下面に設けられたホース収容部23と、ホース収容部23に収容されたホース24と、消火栓開閉レバー25と、を有している。
The elevating
支持体21は、下端が筐体10の底板11等に支持され、上端が上蓋22に支持されている。支持体21は、平面視で、筐体10の両側方の上蓋22間に配置されている。
The lower end of the
バネユニット(付勢手段)27は、筐体10に固定されている。バネユニット27は、筐体10の四隅にそれぞれ設けられている。バネユニット27は、例えば3個の定荷重バネ27a,27b,27cを有している。隣接する定荷重バネ27a,27b,27cどうしの間には、一定の曲率で曲げられた長尺の板バネ28が巻回されていて、一の定荷重バネ27bに設けられたワイヤ29が滑車30を介して昇降ユニット20の下端部に連結されている。これにより、昇降ユニット20の下端部は、バネユニット27により上方に付勢されている。また、上蓋22の上面には、消火栓の取り扱いが記載された銘板22Aが設けられている。
The spring unit (urging means) 27 is fixed to the
上蓋22は、支持体21の上端に支持されている。上蓋22にはラッチ31が設けられ、筐体10の後板13にはラッチ受け(不図示。以下同じ。)が設けられている。
The
ラッチ31及びラッチ31に設けられた操作部32は、上蓋22の監視員通路2側に設置されている。操作部32を操作することにより、ラッチ31とラッチ31受けとの間で開錠及び施錠が可能とされている。
The
ホース収容部23は、上下方向に離間して配置された一対の正面板26を有している。正面板26は、支持体21に固定されている。正面板26には、ホース24の収容箇所を示す銘板26A及び消火栓装置100の取り扱いが記載された銘板26Bが設けられている。
The
ホース24は、巻回されてホース収容部23内に収容されている。ホース24の先端にはノズル41が設けられている。ホース24におけるノズル41近傍の箇所は、ホース収容部23に着脱可能に係止されている。
The
ホース収容部23の一対の正面板26の間には、空間(取出空間)Uが形成されている。ホース24は、取出空間Uから取り出し可能とされている。
A space (take-out space) U is formed between the pair of
車道1や監視員通路2の路面1T,2Tの下方には、不図示の給水本管が設けられている。給水本管には、給水配管(給水管)51が立ち上がるように接続されている。例えば、給水配管51は給水本管と、連結ホースや、伸縮連結管や、リンク配管等により連結されている。給水配管51は、ホース24に接続され、昇降ユニット20内に配置されている。
Water supply mains (not shown) are provided below the
図4は、消火栓装置100の消火栓開閉レバー25を示し、(a)閉位置の斜視図であり、(b)平面図である。
消火栓開閉レバー25は、ホース収容部23とは異なる領域に設けられ、本実施形態では、消火栓開閉レバー25はホース収容部23の側方に設けられている。消火栓開閉レバー25は、車道1側及び監視員通路2側の両方から操作可能である。
FIG. 4 shows a fire hydrant opening / closing
The fire hydrant opening / closing
図4に示すように、給水配管51には、パイロット弁52が設けられている。消火栓開閉レバー25の開位置への操作により、パイロット弁52は開放され、消火用水が不図示の起動用パイロット配管(不図示)を流通する。そして、一斉開放弁(不図示)のシリンダ室(不図示)にパイロット圧が供給されることで、一斉開放弁が開放駆動され、一斉開放弁からホース24のノズル41に消火用水が供給され、放水が可能となる。
As shown in FIG. 4, the
次に、消火栓装置100を使用する際の使用方法について説明する。
図5は、消火栓装置100の格納位置100Xの状態を示す斜視図である。
図1及び図5に示すように、昇降ユニット20が監視員通路2の路面2Tの下方に配置された格納位置100Xにある状態から、ラッチ31の操作部32を操作して、開錠すると、支持体21が上方に付勢されている昇降ユニット20は上昇する。つまり、給水配管51、給水配管51に設けられたパイロット弁52、パイロット弁52を開閉可能とする消火栓開閉レバー25等が一体として、上昇する。
Next, a method of using the
FIG. 5 is a perspective view showing a state of the
As shown in FIGS. 1 and 5, when the elevating
次に、ノズル41をホース収容部23から取り外して、ホース24を消火位置まで引き延ばす。
Next, the
図4に示すように、給水配管51の延在方向Zに対して消火栓開閉レバー25は、直交する向きに取り付けられた状態が、閉位置25Xとされている。当該閉位置25Xから、監視員通路2側に回動(平面視において反時計回りに90度回動)することで(図4(b)に示す二点鎖線参照)、消火栓開閉レバー25は開位置25Yとなり、パイロット弁52が開放され、ノズル41から消火用水の放水が開始される。
As shown in FIG. 4, the fire hydrant opening / closing
このように構成された消火栓装置100では、消火栓装置100を使用しない際には、給水配管51、パイロット弁52及び消火栓開閉レバー25を有する昇降ユニット20は監視員通路2の路面2Tの下方に配置された格納位置100Xに位置するため、監視員通路2を通行する者にとって支障になることがない。
また、昇降ユニット20は監視員通路2の路面2Tから上方に突出した使用位置100Yまで昇降可能に構成されているため、消火栓装置100を使用する際には、昇降ユニット20、つまり給水配管51、パイロット弁52、消火栓開閉レバー25及びホース24を上昇させる。操作者は、車道1及び監視員通路2でそれぞれ立ったまま昇降ユニット20内の各設備を操作できるため、操作がしやすい。
In the
Further, since the elevating
また、昇降ユニット20は使用位置100Yで消火栓開閉レバー25及びホース24に設けられたノズル41が監視員通路2の路面2Tよりも上方に位置している。よって、操作者は、車道1及び監視員通路2でそれぞれ立ったまま消火栓開閉レバー25を回動させる操作及びノズル41を取り外す操作ができるため、操作がしやすい。
Further, in the elevating
また、昇降ユニット20は付勢手段により常時上方に付勢されているため、消火栓装置100を使用する際には、昇降ユニット20が付勢手段の付勢力により上方に上昇しやすい。よって、操作者は、昇降ユニット20を大きな力を要せずに上昇させられるため、操作性を良好とすることができる。
Further, since the elevating
また、付勢手段はバネユニット27で構成されているため、昇降ユニット20を一定の力で上方に引き上げることができる。
Further, since the urging means is composed of the
また、操作部32は、上蓋22の監視員通路2側に設けられている。よって、監視員通路2から操作する操作者は、操作部32を操作する際には、車道1側に体重移動させることなく、監視員通路2側に操作部32を引き込む動作であるため、より安全に、操作部32を操作することができる。
Further, the
なお、上述した実施の形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。 The various shapes and combinations of the constituent members shown in the above-described embodiment are examples, and can be variously changed based on design requirements and the like within a range that does not deviate from the gist of the present invention.
図6は、発明の一実施形態の変形例に係る消火栓装置の開閉レバーを示し、(a)閉位置の斜視図であり、(b)平面図である。
図6に示すように、消火栓開閉レバー25の厚み、幅を確保して、消火栓開閉レバー25の上面に、開位置への操作方向を矢印(表示部)で記載し、車道1側の面25Aに押すという文字(表示部)を表記し、監視員通路2側の面25Bに引くという文字(表示部)を表記してもよい。これにより、車道1から操作する操作者は消火栓開閉レバー25を押すことで消火栓開閉レバー25を開けることができると分かり、車道1から操作する操作者は消火栓開閉レバー25を引くことで消火栓開閉レバー25を開けることができると分かりやすい。
なお、消火栓開閉レバー25に設けられた表示部は、例えば、車道1側の面25Aに平仮名でおすという文字や英語でPUSHという単語を表記し、監視員通路2側の面25Bに平仮名でひくという文字や英語でPULLという単語を表記する構成であってもよい。表示部は、開位置へ回動させる操作方向が記載されていれば、適宜選択可能である。
FIG. 6 shows an opening / closing lever of a fire hydrant device according to a modified example of the embodiment of the invention, (a) a perspective view of a closed position, and (b) a plan view.
As shown in FIG. 6, the thickness and width of the fire hydrant opening / closing
The display unit provided on the fire hydrant opening / closing
また、消火栓弁が消火栓開閉レバー25とワイヤ連結され、消火栓開閉レバー25の開位置への操作により、消火栓弁が開放される構成であってもよい。
Further, the fire hydrant valve may be connected to the fire hydrant opening / closing
100…消火栓装置
100X…格納位置
100Y…使用位置
1…車道
1T…車道の路面
2…監視員通路
2T…監視員通路の路面
3…通路壁面
10…筐体
11…底板
12…正面板
13…後板
14…側板
15…上板
20…昇降ユニット
21…支持体
22…上蓋
23…ホース収容部
24…ホース
25…消火栓開閉レバー(開閉レバー)
25X…閉位置
25Y…開位置
27…バネユニット(付勢手段)
31…ラッチ
32…操作部
36…正面板
41…ノズル
51…給水配管(給水管)
52…パイロット弁
U…空間
S1…内面(トンネルの側壁)
T…トンネル
100 ...
25X ...
31 ...
52 ... Pilot valve U ... Space S1 ... Inner surface (side wall of tunnel)
T ... tunnel
Claims (6)
消火用水が流通する給水管と、
該給水管に設けられた消火栓弁と、
該消火栓弁を開閉可能とする開閉レバーと、
前記給水管に接続され、前記消火用水が流通するホースと、を有する昇降ユニットを備え、
前記昇降ユニットは、前記監視員通路の路面の下方に配置された格納位置から、前記昇降ユニットが前記監視員通路の路面から上方に突出した使用位置まで、昇降可能に構成され、
前記開閉レバーは、前記車道側及び前記監視員通路側の両方から操作可能であるとともに、前記車道側から前記監視員通路側に向かって回動させることで、前記消火栓弁は消火用水の放水が可能な開位置になるように構成され、
前記開閉レバーには、前記開位置へ回動させる操作方向が記載された表示部が設けられていることを特徴とする消火栓装置。 A fire hydrant device installed on the roadway side of the guardway in a tunnel comprising a roadway and a guard passage formed along the side wall of the tunnel at a position higher than the road surface of the road.
A water supply pipe through which fire extinguishing water flows,
A fire hydrant valve provided on the water supply pipe and
An opening / closing lever that enables the opening / closing of the fire hydrant valve,
An elevating unit having a hose connected to the water supply pipe and through which the fire extinguishing water flows is provided.
The elevating unit is configured to be able to ascend and descend from a storage position arranged below the road surface of the observer passage to a use position where the elevating unit protrudes upward from the road surface of the observer passage .
The opening / closing lever can be operated from both the roadway side and the observer passage side, and by rotating the opening / closing lever from the roadway side toward the observer passage side, the fire hydrant valve can discharge fire extinguishing water. Configured to be in a possible open position,
A fire hydrant device characterized in that the opening / closing lever is provided with a display unit in which an operation direction for rotating the opening / closing lever is described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016236728A JP6851798B2 (en) | 2016-12-06 | 2016-12-06 | Fire hydrant device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016236728A JP6851798B2 (en) | 2016-12-06 | 2016-12-06 | Fire hydrant device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018089219A JP2018089219A (en) | 2018-06-14 |
JP6851798B2 true JP6851798B2 (en) | 2021-03-31 |
Family
ID=62563821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016236728A Active JP6851798B2 (en) | 2016-12-06 | 2016-12-06 | Fire hydrant device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6851798B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023122936A (en) * | 2022-02-24 | 2023-09-05 | 住友電装株式会社 | connector |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3131703B2 (en) * | 1991-11-07 | 2001-02-05 | 能美防災株式会社 | Recessed indoor fire hydrant |
JP3832723B2 (en) * | 2001-07-30 | 2006-10-11 | ホーチキ株式会社 | Fire hydrant equipment |
JP3844205B2 (en) * | 2001-12-27 | 2006-11-08 | ホーチキ株式会社 | Fire hydrant equipment |
JP2005278894A (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Azuma Sangyo:Kk | Fire extinguishing appliance |
KR20110114389A (en) * | 2010-04-13 | 2011-10-19 | 중경기술주식회사 | Fire extinguishing apparatus |
JP6457318B2 (en) * | 2015-04-08 | 2019-01-23 | ホーチキ株式会社 | Fire hydrant in the tunnel with inspection door |
-
2016
- 2016-12-06 JP JP2016236728A patent/JP6851798B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018089219A (en) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5091006B2 (en) | Tunnel fire hydrant device | |
JP6718645B2 (en) | Fire hydrant equipment and fire extinguisher box in the tunnel | |
JP6851798B2 (en) | Fire hydrant device | |
JP6765282B2 (en) | Fire hydrant device | |
JP7407991B2 (en) | Fire hydrant equipment and fire hydrant equipment | |
JP7062802B2 (en) | Fire hydrant equipment and fire hydrant equipment in the tunnel | |
JP7200544B2 (en) | Fire hydrant for road | |
JP6888480B2 (en) | Fire extinguisher box | |
JP6811593B2 (en) | Fire hydrant equipment and fire hydrant equipment | |
JP6920081B2 (en) | Fire hydrant storage box | |
JP2018029741A (en) | Fire hydrant storage box | |
JP6955600B2 (en) | Fire hydrant device | |
JP6978559B2 (en) | Fire hydrant device and fire hydrant equipment | |
JP2018143685A (en) | Package type fire extinguisher | |
JP2022010228A (en) | Fire hydrant equipment | |
JP6723878B2 (en) | Fire hydrant storage box | |
JP7241838B2 (en) | Fire hydrant device | |
JP7257575B2 (en) | Fire hydrant device in tunnel | |
JP6772031B2 (en) | Fire hydrant device | |
JP2022089948A (en) | Hydrant facility in tunnel and hydrant device | |
JP2016097035A (en) | Evacuation door device for prolapse to ground | |
JP6849289B2 (en) | Fire hydrant storage box | |
JP2018051134A (en) | Test jig of fire hydrant device and test method of fire hydrant device | |
JP5139183B2 (en) | Fire hydrant equipment | |
JP6689017B2 (en) | Fire hydrant device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6851798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |