JP6851256B2 - Floor heating system - Google Patents
Floor heating system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6851256B2 JP6851256B2 JP2017097636A JP2017097636A JP6851256B2 JP 6851256 B2 JP6851256 B2 JP 6851256B2 JP 2017097636 A JP2017097636 A JP 2017097636A JP 2017097636 A JP2017097636 A JP 2017097636A JP 6851256 B2 JP6851256 B2 JP 6851256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor heating
- room temperature
- temperature
- cycle time
- minutes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 175
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 claims description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 37
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 22
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000013210 evaluation model Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
Description
本発明は、床暖房システムに関し、特に、熱源機と床暖房装置との間で温水を循環させることにより床面を暖める床暖房システムに関する。 The present invention relates to a floor heating system, and more particularly to a floor heating system that warms a floor surface by circulating hot water between a heat source unit and a floor heating device.
従来から、足元から暖める暖房として、床暖房システムが知られている。床暖房システムは、例えば、所定時間に設定したサイクル時間内に熱動弁を開閉することにより、熱源機にて所定の要求温度に加熱した温水を、熱源機と床暖房装置との間で間欠的に循環させ、床面を暖める。従来の床暖房システムは、サイクル時間が20分に設定されていた。 Conventionally, a floor heating system has been known as a heating system for heating from the feet. In the floor heating system, for example, by opening and closing the heat valve within a cycle time set at a predetermined time, hot water heated to a predetermined required temperature by the heat source machine is intermittently transferred between the heat source machine and the floor heating device. To circulate and warm the floor. In the conventional floor heating system, the cycle time is set to 20 minutes.
従来の床暖房システムは、気密性・断熱性の低い家屋を基準に、サイクル時間を20分に設定していた。近年、住宅の高気密化・高断熱化が進み、かかる住宅に従来の床暖房システムを適用すると、1サイクルである20分が経過した時点で、室温が設定温度より高いことがあった。この場合でも、従来の床暖房システムは、次のサイクルが到来するため、熱動弁を弁開させ、室温を上昇させていた。よって、従来の床暖房システムは、室温が設定温度より高く維持され、エネルギーを必要以上に使うことがあった。 In the conventional floor heating system, the cycle time is set to 20 minutes based on the house having low airtightness and heat insulation. In recent years, the airtightness and heat insulation of houses have been improved, and when a conventional floor heating system is applied to such a house, the room temperature may be higher than the set temperature after 20 minutes, which is one cycle. Even in this case, the conventional floor heating system opens the thermal valve to raise the room temperature because the next cycle arrives. Therefore, in the conventional floor heating system, the room temperature is maintained higher than the set temperature, and energy may be used more than necessary.
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、室温調整性能を向上させ、消費エネルギーを低減できる床暖房システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a floor heating system capable of improving room temperature adjustment performance and reducing energy consumption.
本発明の一態様である床暖房システムは、温水を加熱する熱源機と、温水が流れることにより床面を暖める床暖房装置と、前記熱源機と前記床暖房装置に接続し、前記熱源機と前記床暖房装置との間で温水を循環させる循環回路と、前記循環回路を開閉する開閉装置と、30分以上60分以下のサイクル時間で、前記開閉装置のデューティ制御を行う制御装置と、を有することを特徴とする。本明細書において、デューティ制御とは、開閉装置の開閉を制御する方式をいい、より詳しくは、開閉装置を弁開させる時間がサイクル時間に占める割合を示すデューティ比をサイクル時間毎に設定し、設定したデューティ比に従って開閉装置の開閉を制御することをいう。 The floor heating system according to one aspect of the present invention includes a heat source machine that heats hot water, a floor heating device that warms the floor surface by flowing hot water, and the heat source machine and the floor heating device connected to the heat source machine. A circulation circuit that circulates hot water between the floor heating device, an opening / closing device that opens / closes the circulation circuit, and a control device that controls the duty of the opening / closing device in a cycle time of 30 minutes or more and 60 minutes or less. It is characterized by having. In the present specification, the duty control refers to a method of controlling the opening and closing of the switchgear, and more specifically, a duty ratio indicating the ratio of the time for opening the switchgear to the cycle time is set for each cycle time. It means controlling the opening and closing of the switchgear according to the set duty ratio.
本発明者等は、高気密性及び高断熱性を有する家屋に使用される床暖房システムについて、サイクル時間を20分に設定すると、室温が設定温度以下になる前に開閉装置が開かれ、室温が必要以上に高い状態に維持される問題に気付いた。そこで、本発明者らは、シミュレーションを行い、床暖房システムにおけるデューティ制御のサイクル時間を、30分以上60分以下の範囲で設定することが好ましいことを発見した。 The present inventors set the cycle time to 20 minutes for a floor heating system used in a house having high airtightness and high heat insulation, and the switchgear is opened before the room temperature falls below the set temperature. Noticed the problem of keeping the temperature higher than necessary. Therefore, the present inventors have conducted a simulation and found that it is preferable to set the cycle time of duty control in the floor heating system in the range of 30 minutes or more and 60 minutes or less.
上記構成では、あるサイクルのサイクル時間を開始してから20分が経過した時点で、開閉装置を開く時間のデューティ比を設定しない。そのため、床暖房システムは、高気密性・高断熱性を有する家屋に使用されても、例えば、サイクル時間を開始してから20分が経過した時点で室温が設定温度を超える状態で、開閉装置を開き、熱源機で加熱した温水を熱源機と床暖房装置との間で循環させることを回避できる。よって、上記床暖房システムによれば、室温が設定温度を超えて維持されることを防ぎ、室温調整性能を向上させることができる。そして、床暖房システムは、無駄なエネルギーを使って部屋の空気を暖めることを抑制し、消費エネルギーを低減することができる。 In the above configuration, the duty ratio of the time for opening the switchgear is not set when 20 minutes have elapsed from the start of the cycle time of a certain cycle. Therefore, even if the floor heating system is used in a house with high airtightness and high heat insulation, for example, the opening / closing device is in a state where the room temperature exceeds the set temperature when 20 minutes have passed from the start of the cycle time. It is possible to avoid circulating hot water heated by the heat source machine between the heat source machine and the floor heating device. Therefore, according to the floor heating system, it is possible to prevent the room temperature from being maintained above the set temperature and improve the room temperature adjustment performance. Then, the floor heating system can suppress the use of wasted energy to heat the air in the room and reduce the energy consumption.
また、上記構成の床暖房システムは、前記床暖房装置が設置される部屋の室温を検出する室温検出部と、前記部屋の設定温度を設定する設定部と、前記設定部により設定された設定温度を記憶する記憶部とを有し、前記制御装置は、前記室温検出部により検出される前記室温から前記記憶部に記憶される前記設定温度を減算した温度偏差が、所定値以下であるか否かを判断する判断処理と、前記判断処理にて、前記温度偏差が所定値以下であると判断される場合に、当該判断がなされたときのサイクル時間をリセットし、前記デューティ制御をやり直すリセット処理と、前記判断処理にて、前記温度偏差が所定値以下でないと判断される場合に、当該判断がなされたときのサイクル時間を維持して前記デューティ制御を継続する継続処理とを行うことが好ましい。 Further, the floor heating system having the above configuration includes a room temperature detection unit that detects the room temperature of the room in which the floor heating device is installed, a setting unit that sets the set temperature of the room, and a set temperature set by the setting unit. The control device has a storage unit that stores the temperature, and the control device determines whether or not the temperature deviation obtained by subtracting the set temperature stored in the storage unit from the room temperature detected by the room temperature detection unit is equal to or less than a predetermined value. When the temperature deviation is determined to be equal to or less than a predetermined value in the determination process and the determination process, the cycle time when the determination is made is reset and the duty control is redone. When it is determined in the determination process that the temperature deviation is not equal to or less than a predetermined value, it is preferable to perform the continuous process of maintaining the cycle time when the determination is made and continuing the duty control. ..
上記構成の床暖房システムは、あるサイクルのサイクル時間内に、例えば床暖房中に換気のために窓が開けられ、室温が設定温度より所定値以上低くなった場合には、サイクル時間をリセットしてデューティ制御をやり直し、室温を上昇させるように床暖房の運転を変更する。よって、床暖房システムによれば、室温調整性能が良い。 The floor heating system having the above configuration resets the cycle time within a certain cycle time, for example, when a window is opened for ventilation during floor heating and the room temperature becomes lower than a predetermined value by a predetermined value or more. Then redo the duty control and change the operation of the floor heating to raise the room temperature. Therefore, according to the floor heating system, the room temperature adjustment performance is good.
尚、上記システムの機能を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、および当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体も、新規で有用である。 A control method for realizing the functions of the system, a computer program, and a computer-readable storage medium for storing the computer program are also new and useful.
従って、上記床暖房システムによれば、室温調整性能を向上させ、消費エネルギーを低減できる床暖房システムを提供することができる。 Therefore, according to the floor heating system, it is possible to provide a floor heating system capable of improving the room temperature adjusting performance and reducing energy consumption.
続いて、本発明に係る床暖房システムの一実施形態に関し、図面を参照して説明する。本形態の床暖房システムは、例えばQ値が2.0以下の高気密性及び高断熱性を有する住宅に適用される。ここで、Q値は、熱損失係数であり、住宅の断熱性能を数値的に表す値である。Q値が小さいほど、気密性および断熱性が高いことを意味する。 Subsequently, an embodiment of the floor heating system according to the present invention will be described with reference to the drawings. The floor heating system of this embodiment is applied to a house having high airtightness and high heat insulation having a Q value of 2.0 or less, for example. Here, the Q value is a heat loss coefficient and is a value that numerically represents the heat insulating performance of a house. The smaller the Q value, the higher the airtightness and heat insulation.
[床暖房システムの概略構成]
まず、床暖房システム2の概略構成を説明する。図1は、床暖房システム2の概略構成図である。床暖房システム2は、床暖房パネル21と、循環回路22と、熱源機23と、熱動弁24と、床暖房リモコン25を備える。床暖房パネル21は、床暖房装置の一例である。熱動弁24は、開閉装置の一例である。床暖房リモコン25は、床暖房パネル21が設置される部屋の壁に取り付けられ、室温センサ255を内蔵している。室温センサ255は室温検出部の一例である。
[Outline configuration of floor heating system]
First, a schematic configuration of the
床暖房パネル21は、温水を流す図示しないパイプが蛇行して配置されている。床暖房パネル21は、床面9の下側に設置されてもよいし、床面9を構成する床材と一体的に設けてもよい。
In the
循環回路22は、往き配管22aと戻り配管22bを備え、往き配管22aに熱動弁24が配設されている。往き配管22aは、床暖房パネル21の図示しないパイプの入口側端部と熱源機23とを接続し、熱源機23から床暖房パネル21に温水を供給する。戻り配管22bは、床暖房パネル21の図示しないパイプの出口側端部と熱源機23とを接続し、床暖房パネル21にて放熱した温水を床暖房パネル21から熱源機23へ排出する。熱動弁24は、弁部と駆動部とを備える。熱動弁24の駆動部は、電力が供給される場合には、弁部に弁開動作を行わせる一方、電力が遮断される場合には、弁部に弁閉動作を行わせる。
The
熱源機23は、周知の構成を備える。簡単に説明すると、熱源機23は、戻り配管22bと往き配管22aに接続する図示しない通路に、バーナ233とポンプ234が配設されている。バーナ233は、ガス供給源3に接続され、ガスを燃焼させて温水を加熱する。ポンプ234は、電力供給源4から電力を供給され、図示しない通路において温水を戻り配管22b側から往き配管22a側へ向かって送り出す。熱源機23は、床暖房システム2を制御するための制御基板231を内蔵している。また、熱源機23は、バーナ233により加熱された温水を貯めるタンク235を備える。タンク235は、温水の温度を検出するための温水温度検出センサ236が設けられている。
The
[床暖房システムの電気的構成]
続いて、床暖房システム2の電気的構成について説明する。図2は、床暖房システム2の電気ブロック図である。
[Electrical configuration of floor heating system]
Subsequently, the electrical configuration of the
床暖房リモコン25は、コントローラ250に、入力部256と表示部257と室温センサ255と通信部258が接続されている。入力部256は、設定部の一例である。入力部256は、床暖房運転をオンまたはオフするための運転ボタンや、設定温度を設定するための温度設定ボタンなど、ユーザによって入力操作されるボタン群により構成される。表示部257は、設定メモリや時間などの情報を表示する液晶パネルである。室温センサ255は、室温を検出するハードウエアである。通信部258は、通信配線が接続されるハードウエアである。
In the floor heating
コントローラ250は、通信部258を介して熱源機23の制御基板231に接続され、制御基板231とデータの送受信を行う。
The
コントローラ250は、CPU251と、ROM252と、RAM253と、フラッシュメモリ254を備える。フラッシュメモリ254は、記憶部の一例である。CPU251は、データをRAM253やフラッシュメモリ254に記憶させながら、ROM252やフラッシュメモリ254に記憶されたプログラムを実行する。
The
フラッシュメモリ254には、例えば、ユーザが入力部256を操作して入力した設定温度が記憶される。また、フラッシュメモリ254には、床暖房運転プログラム2541と、デューティ比設定テーブル2542が記憶されている。床暖房運転プログラム2541は、床暖房システム2による床暖房を制御するためのプログラムである。デューティ比設定テーブル2542は、室温と設定温度との温度偏差に関連付けて、要求温度とデューティ比を記憶するものである。要求温度は、熱源機23に作製させる温水の温度、つまり、床暖房パネル21に供給する温水の設定温度をいう。要求温度は、例えば40℃以上75℃以下の範囲内で設定され、温度偏差が大きいほど、要求温度が高く設定される。デューティ比は、熱動弁24を弁開させる時間(以下「ON時間」とする)が、サイクル時間に占める割合をいう。つまり、デューティ比は、ON時間を、サイクル時間[ON時間と、熱動弁24を弁閉する時間(以下「OFF時間」とする)とを加算した時間]で割った値である。デューティ比は、温度偏差が大きいほど、ON時間のデューティ比が大きく(ON時間が長く)設定される。
The
熱源機23の制御基板231は、周知のマイクロコンピュータである。制御基板231は、通信部2311と、CPU2312と、ROM2313と、RAM2314と、フラッシュメモリ2315を備える。通信部2311は、通信配線が接続されるハードウエアである。CPU2312は、通信部2311を介して床暖房リモコン25に接続され、床暖房リモコン25とデータの送受信を行う。また、CPU2312は、通信部2311を介して熱動弁24に接続されている。CPU2312は、通信部2311を介して熱動弁24に電力を供給することにより、熱動弁24を弁開させる。そして、CPU2312は、通信部2311を介して熱動弁24への電力供給を停止することにより、熱動弁24を弁閉させる。CPU2312は、RAM2314やフラッシュメモリ2315にデータを記憶させながら、ROM2313やフラッシュメモリ2315に記憶されるプログラムを実行する。フラッシュメモリ2315には、温水制御プログラム2316が記憶されている。バーナ233とポンプ234は、制御基板231に接続され、CPU2312によって動作を制御される。温水温度検出センサ236は、制御基板231に接続され、温水の温度を検出して制御基板231に送信する。尚、制御基板231と床暖房リモコン25のコントローラ250は、制御装置の一例を構成する。
The
[床暖房運転の概要]
続いて、床暖房運転の概要を説明する。床暖房システム2は、床暖房リモコン25の運転ボタンがオンにされると、40分のサイクル時間を開始する。また、床暖房システム2は、室温と設定温度との温度偏差に基づいてデューティ比を設定する。そして、床暖房リモコン25は、温度偏差に基づいて要求温度を設定し、要求温度とデューティ比を熱源機23に送信する。熱源機23は、温水を要求温度以上に加熱すると、床暖房リモコン25から受信したデューティ比に従って熱動弁24を弁開閉させる。床暖房リモコン25は、サイクル時間(40分)が経過したことを検出すると、当該サイクルのデューティ比をリセットし、次のサイクルのために、要求温度とデューティ比を再設定する。
[Overview of floor heating operation]
Next, the outline of the floor heating operation will be described. The
床暖房システム2は、熱源機23が熱動弁24を弁開させると、要求温度の温水が、熱源機23と床暖房パネル21との間で循環する。この間、床暖房パネル21の放熱量が大きくなる。一方、床暖房システム2は、熱源機23が熱動弁24を弁閉させると、温水が熱源機23と床暖房パネル21との間で循環しなくなる。この間、床暖房パネル21の放熱量が小さくなる。
In the
このような床暖房システム2は、室温センサ255が測定する室温と、床暖房リモコン25に設定された設定温度との温度偏差が大きい場合には、ON時間のデューティ比を大きく設定することにより、床面9の温度を上昇させる。つまり、室温の上昇を促進する。
In such a
これに対して、床暖房システム2は、室温センサ255が測定する室温と、床暖房リモコン25に設定された設定温度との温度偏差が小さい場合には、ON時間のデューティ比を小さく設定することにより、床面9の温度上昇を抑制する。つまり、室温の上昇を抑制する。
On the other hand, in the
よって、床暖房システム2は、床暖房運転を実行する間、サイクル時間毎に、温度偏差に基づいてデューティ比を設定し、熱動弁24の開閉動作をデューティ制御することにより、室温を設定温度に調整することが可能である。
Therefore, the
ここで、床暖房システム2は、熱動弁24をデューティ制御するためのサイクル時間が、従来の20分より長い40分に設定される。そのため、例えばQ値が2.0以下の高気密性及び高断熱性を有し、室温が下がりにくい家屋に床暖房システム2を設置した場合に、室温が設定温度を超える状態で、デューティ比を設定し直して、熱動弁24を開くことが回避される。つまり、熱動弁24のデューティ制御が、40分間継続される。よって、床暖房システム2は、室温が設定温度より必要以上に高い温度状態になることが、抑制される。
Here, in the
また、床暖房システム2は、40分のサイクル時間の途中で、室温から設定温度を減算した値である温度偏差が、所定値以下であるか判断する。そして、温度偏差が所定値以下である場合には、床暖房システム2は、当該サイクルをリセットしてデューティ比を見直し、熱動弁24のデューティ制御のやり直しを行う。一方、温度偏差が所定値以下でない場合には、当該サイクルのデューティ比を維持し、そのまま熱動弁24のデューティ制御を継続する。このように、床暖房システム2は、サイクル時間を長くしても、サイクル時間の途中で温度偏差に基づいてデューティ比を維持してデューティ制御を継続するか、デューティ比を見直してデューティ制御をやり直すかを判断する。そのため、例えば、床暖房で暖めた部屋の窓を開けて換気を行ったために、室温が低下した場合でも、40分のサイクル時間の途中で、室温を上昇させるように床暖房運転を変更することができる。よって、床暖房システム2は、室温調整性能が良い。
Further, the
[床暖房運転の制御手順]
続いて、床暖房運転の制御手順について、図3を参照して説明する。
[Control procedure for floor heating operation]
Subsequently, the control procedure of the floor heating operation will be described with reference to FIG.
床暖房リモコン25は、入力部256に含まれる運転ボタンがオンされたことを契機に、フラッシュメモリ254から床暖房運転プログラム2541を読み出し、図3のフローチャートに示す制御を実行する。運転ボタンは、ユーザが手動操作することにより、オンにされる。また、ユーザが、入力部256を操作して、床暖房を開始する運転開始時刻を設定している場合には、コントローラ250が運転開始時刻になったことを検知したときに、運転ボタンが自動的にオンされる。
The floor heating
CPU251は、制御ボタンがオンにされると、運転開始信号を熱源機23に送信する(ステップ1、以下「S1」とする)。熱源機23に温水制御プログラム2316を実行させる契機を与えるためである。
When the control button is turned on, the
そして、CPU251は、内蔵するタイマを用いてサイクル時間の計測を開始し、サイクル時間を開始させる(S2)。そして、CPU251は、室温と設定温度との温度偏差を算出する(S3)。すなわち、CPU251は、室温センサ255が検出する室温を室温センサ255から受信して取得する。また、フラッシュメモリ254には、例えば、入力部256の温度設定ボタンを操作して設定された設定温度が記憶される。CPU251は、フラッシュメモリ254から設定温度を読み出して取得する。CPU251は、このようにして取得される室温から設定温度を減算して温度偏差を算出する。
Then, the
それから、CPU251は、S2にて算出した温度偏差に基づいて、要求温度とデューティ比を取得する(S4)。すなわち、CPU251は、S2にて算出した温度偏差を、フラッシュメモリ254に記憶されているデューティ比設定テーブル2542に照合し、その温度偏差に対応する要求温度とデューティ比をデューティ比設定テーブル2542から読み出してRAM253に記憶させる。
Then, the
その後、CPU251は、S3にて取得した要求温度とデューティ比を、通信部258を介して熱源機23の制御基板231へ送信する(S5)。制御基板231のCPU2312は、温水温度検出センサ236が検出する温水の温度が、床暖房リモコン25から受信した要求温度以上でない場合には、熱動弁24を弁閉させた状態でバーナ233を燃焼させ、温水を要求温度以上に加熱する。CPU2312は、温水の温度が要求温度以上である場合には、床暖房リモコン25から受信したデューティ比に従って熱動弁24を開閉する。
After that, the
それから、CPU251は、床暖房運転を停止するか否かを判断する(S6)。CPU251は、ユーザが入力部256の運転ボタンを手動操作してオフした場合、又は、予め設定された運転終了時刻になり、入力部256の運転ボタンが自動的にオフされた場合に、床暖房運転を停止すると判断する。CPU251は、床暖房運転を停止すると判断した場合には(S6:YES)、床暖房運転を停止することを示す運転停止信号を熱源機23の制御基板231に送信する(S14)。制御基板231は、運転停止信号を受信すると、温水の作製を停止する。また、制御基板231は、熱動弁24を弁閉状態にする。その後、CPU251は、床暖房運転の制御を終了する。
Then, the
CPU251は、床暖房運転を停止しないと判断した場合には(S6:NO)、内蔵するタイマを介して、S1にて当該サイクル時間を開始してから20分が経過したか否かを判断する(S7)。
When the
20分が経過していない場合には(S7:NO)、CPU251は、S6に戻る。つまり、CPU251は、20分が経過するまで、S5にて熱源機23に送信したデューティ比を維持し、デューティ制御を継続させる。
If 20 minutes have not passed (S7: NO), the
一方、CPU251は、サイクル時間を開始してから20分が経過した場合には(S7:YES)、室温と設定温度を取得する(S8)。すなわち、CPU251は、室温センサ255により検出される室温を室温センサ255から受信し、RAM253に記憶させる。また、CPU251は、フラッシュメモリ254に記憶される設定温度をフラッシュメモリ254から読み出し、RAM253に記憶させる。
On the other hand, when 20 minutes have passed from the start of the cycle time (S7: YES), the
そして、CPU251は、S8にてRAM253に記憶した室温から設定温度を減算することにより、温度偏差を算出する(S9)。その後、CPU251は、S9にて算出した温度偏差が−1.0℃以下であるか判断する(S10)。なお、S10の処理は、判断処理の一例である。また、−1.0℃は所定値の一例である。
Then, the
CPU251は、S9にて算出した温度偏差が−1.0℃以下でないと判断する場合には(S10:NO)、床暖房運転を停止するか否かを判断する(S11)。つまり、CPU251は、室温が設定温度より1℃以上低くない場合には、S5にて熱源機23に送信したデューティ比を維持し、デューティ制御を継続させる。
When the
CPU251は、床暖房運転を停止すると判断した場合には(S11:YES)、S14の処理を行った後、床暖房運転の制御を終了する。S11の処理は、S6の処理と同様なので、説明を割愛する。
When the
一方、CPU251は、床暖房運転を停止しないと判断した場合には(S11:NO)、内蔵するタイマを介して、S1にてサイクル時間を開始してから40分が経過したか否かを判断する(S12)。つまり、CPU251は、当該サイクルの終了を監視する。
On the other hand, when the
CPU251は、40分が経過するまでは(S12:NO)、S11に戻る。つまり、CPU251は、S5にて熱源機23に送信したデューティ比を維持したまま、40分が経過するまで待機する。なお、S10:NO,S12:NOの処理は、継続処理の一例である。
The
CPU251は、40分が経過したと判断すると(S12:YES)、内蔵するタイマを初期化して、サイクル時間をリセットする(S13)。その後、CPU251は、S2に戻り、次のサイクルを開始する。つまり、CPU251は、サイクル時間が終了したとき若しくは直後の温度偏差を算出し、その温度偏差に基づいて要求温度とデューティ比を取得し直す。これにより、例えばQ値が2.0以下の高気密性及び高断熱性を有する家屋に床暖房システム2を適用し、床暖房により暖めた部屋の室温が下がりにくい場合でも、従来の床暖房システムのサイクル時間(20分)より長い40分のサイクル時間でデューティ比を設定するので、室温が必要以上に高い状態で維持されることを回避できる。また、バーナ233が無駄にガスを燃焼することを回避し、消費エネルギー量を低減させることができる。
When the
これに対して、CPU251は、サイクル時間を開始してから20分が経過したときに(S7:YES)、室温から設定温度を減算して算出される温度偏差が、−1.0℃以下である場合には(S8、S9、S10:YES)、S13にてサイクル時間をリセットした後、S2に戻る。つまり、例えば、床暖房システム2により部屋の空気を設定温度20℃まで暖めたが、窓を開けて換気したために、室温が20℃から18℃に下がった場合、サイクル時間の途中でも、デューティ比を見直して、床暖房運転を室温を上昇させる運転に切り換えることができる。なお、S10:YES、S13の処理は、リセット処理の一例である。
On the other hand, in the
[シミュレーション]
続いて、床暖房システム2の性能を調べるシミュレーションについて説明する。本発明者らは、サイクル時間を20分に設定した場合の性能と、サイクル時間を40分に設定した場合の性能と、60分に設定した場合の性能を調べるシミュレーションを行った。
[simulation]
Next, a simulation for examining the performance of the
各シミュレーションに用いたハードウエアの構成は、同じである。すなわち、Q値1.5相当の住宅の部屋に床暖房パネルを設置した。部屋は16畳の洋室である。その部屋の床下に、床暖房パネルを約11畳設置した。そして、床暖房パネルと熱源機とを接続する循環回路は、内径10mmのパイプで構成した。熱源機から床暖房パネルまでのパイプの全長は、5mである。 The hardware configuration used for each simulation is the same. That is, a floor heating panel was installed in a room of a house having a Q value of 1.5. The room is a Western-style room with 16 tatami mats. About 11 tatami mats of floor heating panels were installed under the floor of the room. The circulation circuit connecting the floor heating panel and the heat source machine was composed of a pipe having an inner diameter of 10 mm. The total length of the pipe from the heat source machine to the floor heating panel is 5 m.
試験中、部屋の開口部を全閉した。そして、試験開始初期の室温は約13℃、床面の温度は、それぞれ約13℃とした。設定温度は、20℃とした。試験では、熱源機と床暖房パネルとの間で所定の要求温度に加熱した温水を、4.0L/分の流量で循環させた。 During the test, the opening of the room was fully closed. The room temperature at the beginning of the test was about 13 ° C, and the temperature of the floor surface was about 13 ° C. The set temperature was 20 ° C. In the test, hot water heated to a predetermined required temperature was circulated between the heat source machine and the floor heating panel at a flow rate of 4.0 L / min.
そして、サイクル時間を40分に設定して熱動弁をデューティ制御する実施例と、サイクル時間を20分に設定して熱動弁をデューティ制御する第1比較例と、サイクル時間を60分に設定して熱動弁をデューティ制御する第2比較例について、床温と、室温と、インプットガス熱量と、アウトプット(以下「温水熱量」とする)を調べた。床温は、床に設置した温度計により測定される床面の温度である。室温は、室内に設置される温度計により測定される温度である。インプットガス熱量は、熱源機によって使用されるガスの使用量である。温水熱量は、熱源機がガスを燃焼させて得られた床暖房パネルに供給される熱量である。実施例のシミュレーションの結果を図4に示し、第1比較例のシミュレーションの結果を図5に示し、第2比較例のシミュレーション結果を図6に示す。図4および図5、図6は、横軸に時間[分]を示し、左側縦軸に温度[℃]と熱量[kW]を示す。図7は、図4に示す実施例の室温と図5に示す第1比較例の室温と図6に示す第2比較例の室温を比較するグラフである。 Then, an embodiment in which the cycle time is set to 40 minutes to control the duty of the thermal valve, a first comparative example in which the cycle time is set to 20 minutes to control the duty of the thermal valve, and the cycle time are set to 60 minutes. Regarding the second comparative example in which the thermal valve was set and the duty was controlled, the floor temperature, the room temperature, the amount of heat of the input gas, and the output (hereinafter referred to as "the amount of heat of hot water") were investigated. The floor temperature is the temperature of the floor surface measured by a thermometer installed on the floor. Room temperature is the temperature measured by a thermometer installed indoors. The input gas calorific value is the amount of gas used by the heat source machine. The amount of heat of hot water is the amount of heat supplied to the floor heating panel obtained by burning gas by the heat source machine. The simulation results of the examples are shown in FIG. 4, the simulation results of the first comparative example are shown in FIG. 5, and the simulation results of the second comparative example are shown in FIG. In FIGS. 4, 5 and 6, the horizontal axis represents time [minutes], and the left vertical axis represents temperature [° C.] and calorific value [kW]. FIG. 7 is a graph comparing the room temperature of the example shown in FIG. 4 with the room temperature of the first comparative example shown in FIG. 5 and the room temperature of the second comparative example shown in FIG.
実施例と第1比較例について室温を比較すると、図7のX11に示すように、第1比較例は、立ち上げ時に、室温が設定温度(20℃)を大きく上昇した後、下降し、その後、定常運転を開始する。さらに、第1比較例は、定常運転時には、X12に示すように、室温が設定温度(20℃)より高く維持される。これに対して、実施例は、図中X1に示すように、立ち上げ時に、室温が設定温度(20℃)まで上昇すると、定常運転を開始する。実施例は、定常運転時には、図中X2に示すように、室温が設定温度(20℃)に概ね安定する。よって、実施例は、第1比較例と比べ、室温を設定温度に調整する室温調整性能が高い。 Comparing the room temperatures of the examples and the first comparative example, as shown in X11 of FIG. 7, in the first comparative example, the room temperature greatly increased the set temperature (20 ° C.) and then decreased at the time of startup, and then decreased. , Start steady operation. Further, in the first comparative example, the room temperature is maintained higher than the set temperature (20 ° C.) during steady operation, as shown in X12. On the other hand, in the embodiment, as shown in X1 in the figure, when the room temperature rises to the set temperature (20 ° C.) at the time of startup, steady operation is started. In the embodiment, as shown in X2 in the figure, the room temperature is generally stable at the set temperature (20 ° C.) during steady operation. Therefore, the example has higher room temperature adjusting performance for adjusting the room temperature to the set temperature as compared with the first comparative example.
また、実施例と第2比較例について室温を比較すると、実施例の方が、第2比較例よりも、設定温度に対する室温の変動が小さい。よって、実施例は、第1比較例と比べ、室温を設定温度に調整する室温調整性能が高い。 Further, when the room temperature of the example and the second comparative example is compared, the fluctuation of the room temperature with respect to the set temperature is smaller in the example than in the second comparative example. Therefore, the example has higher room temperature adjusting performance for adjusting the room temperature to the set temperature as compared with the first comparative example.
これらの原因について検討する。図8は、室温変化を説明するためのグラフである。図中細い実線で示すタイプ3のグラフは、従来の断熱性能を有するQ値4.0の家屋について、サイクル時間D3を20分に設定した場合の室温変化を示す。図中実線で示すタイプ1のグラフは、従来の断熱性能を有する家屋より断熱性能が高いQ値1.5の家屋について、サイクル時間D1を40分に設定した場合の室温変化を示す。図中点線で示すタイプ2のグラフは、従来の断熱性能を有する家屋より断熱性能が高いQ値1.5の家屋について、サイクル時間D2を20分に設定した場合の室温変化を示す。図中一点鎖線で示すタイプ4のグラフは、従来の断熱性能を有する家屋より断熱性能が高いQ値1.5の家屋について、サイクル時間D4を60分に設定した場合の室温変化を示す。尚、タイプ1〜4は、何れも、サイクル時間D1〜D4の間にON時間(室温上昇)とOFF時間(室温低下)がある。図8に示すタイプ1〜4の各グラフは、室温低下に着目して作成されている。
Consider these causes. FIG. 8 is a graph for explaining the change in room temperature. The
タイプ3のグラフでは、室温が設定温度を超える所定温度Tまで上昇した後、20分が経過すると、室温が設定温度より低い温度まで下がる。Q値4.0の家屋では、部屋の空気の温度が壁や窓などを介して部屋の外部に逃げやすいためである。そのため、従来の断熱性能を有するQ値4.0の家屋に対しては、サイクル時間を20分に設定するのが適していた。
In the
タイプ2のグラフでは、室温が設定温度を超える所定温度Tまで上昇した後、20分が経過しても、室温が設定温度未満にならない。Q値1.5の家屋は、Q値4.0の家屋と比べ、部屋の空気の温度が壁や窓などを介して部屋の外部に伝わりにくく、室温が下がりにくいからである。よって、Q値1.5の家屋に、Q値4.0に適用していた20分をサイクル時間に設定して床暖房を行うと、室温が設定温度未満になる前にデューティ比が設定され、熱動弁が弁開されてしまう。そのため、室温が設定温度を超えた状態に維持されてしまう。
In the
これに対して、タイプ1のグラフでは、室温が設定温度を超える所定温度Tまで上昇した後、20分が経過しても、室温が設定温度未満にならない。しかし、サイクル時間が40分に設定される床暖房システムは、サイクル時間を開始してから20分が経過しても、デューティ比を再設定せず、当該デューティ制御を継続するため、熱動弁を必要以上に開かない。そのため、室温が低下し続ける。そして、サイクル時間である40分が経過した時点では、室温が設定温度未満になる。この状態で、床暖房システムは、次のサイクルを始め、熱動弁を開く。よって、室温が設定温度付近で安定する。 On the other hand, in the type 1 graph, the room temperature does not fall below the set temperature even 20 minutes after the room temperature rises to the predetermined temperature T exceeding the set temperature. However, in the floor heating system in which the cycle time is set to 40 minutes, the duty ratio is not reset and the duty control is continued even after 20 minutes have passed from the start of the cycle time. Do not open more than necessary. Therefore, the room temperature continues to drop. Then, when the cycle time of 40 minutes has elapsed, the room temperature becomes lower than the set temperature. In this state, the floor heating system begins the next cycle and opens the thermal valve. Therefore, the room temperature stabilizes near the set temperature.
一方、タイプ4のグラフでは、室温が低下する時間(OFF時間)が長くなる。そのため、サイクル時間を開始してから60分が経過したときの室温が、サイクル時間を開始してから40分を経過したときの室温より低くなる。そして、60分のサイクル時間が経過すると、熱動弁を開き、床面を暖める。よって、Q値1.5では、サイクル時間を60分に設定すると、サイクル時間を40分に設定した場合より室温の変動が大きくなる。
On the other hand, in the
なお、Q値1.5の家屋について、サイクル時間を30分未満に設定した場合、サイクル時間が経過したときの室温が、設定温度付近までしか低下しない。この状態で次のサイクルを開始すると、タイプ2のグラフと同様、設定温度より必要以上に高い状態で室温が維持される可能性がある。
When the cycle time is set to less than 30 minutes for a house having a Q value of 1.5, the room temperature when the cycle time elapses only drops to near the set temperature. When the next cycle is started in this state, the room temperature may be maintained at a state higher than the set temperature more than necessary, as in the
よって、Q値1.5相当の高気密性・高断熱性を有する家屋に床暖房システムを使用する場合には、サイクル時間を40分に設定すると良いことがわかった。 Therefore, it was found that when the floor heating system is used in a house having high airtightness and high heat insulation equivalent to a Q value of 1.5, the cycle time should be set to 40 minutes.
次に、実施例と第1比較例と第2比較例について消費エネルギーを比較する。 Next, the energy consumption of the examples, the first comparative example, and the second comparative example is compared.
図4に示すように、実施例は、ガスバーナでガスを燃焼させ、床暖房パネルで放熱した温水を加熱する。そのため、図中Y11に示すように、熱動弁の弁開動作に追従して、ガスが使用され、図中Y12に示すように、熱動弁の弁閉動作に追従して、ガスが使用されなくなる。つまり、ガスも、40分のサイクルで、間欠的に使用される。なお、これと同様に、図5のY21,Y22に示すように、第1比較例は、20分のサイクルでガスが間欠的に使用される。また、図6のY31,Y32に示すように、第2比較例は、60分のサイクルでガスが間欠的に使用される。 As shown in FIG. 4, in the embodiment, the gas is burned by the gas burner, and the hot water radiated by the floor heating panel is heated. Therefore, as shown in Y11 in the figure, gas is used following the valve opening operation of the thermal valve, and as shown in Y12 in the figure, gas is used following the valve closing operation of the thermal valve. Will not be done. That is, the gas is also used intermittently in a 40-minute cycle. Similarly to this, as shown in Y21 and Y22 of FIG. 5, in the first comparative example, gas is used intermittently in a cycle of 20 minutes. Further, as shown in Y31 and Y32 of FIG. 6, in the second comparative example, gas is used intermittently in a cycle of 60 minutes.
実施例は、図4のY11に示すように、定常運転時におけるガス使用時1回当たりのガス供給回数は、7回〜9回程度である。一方、第1比較例は、図5のY21に示すように、定常運転時におけるガス使用時1回当たりのガス供給回数は、5回程度である。よって、40分のスパンで比較すると、実施例のガス供給回数は7回から9回程度であるのに対し、第1比較例のガス供給回数は10回程度となり、実施例のガス供給回数の方が、第1比較例のガス供給回数より少ない。つまり、実施例のインプットガス熱量は、第1比較例のインプットガス熱量よりも少ない。 In the example, as shown in Y11 of FIG. 4, the number of times of gas supply at one time of using gas during steady operation is about 7 to 9 times. On the other hand, in the first comparative example, as shown in Y21 of FIG. 5, the number of times of gas supply per time when gas is used in steady operation is about 5 times. Therefore, when compared over a span of 40 minutes, the number of times of gas supply in the example is about 7 to 9 times, whereas the number of times of gas supply in the first comparative example is about 10 times, which is the number of times of gas supply in the example. This is less than the number of times the gas is supplied in the first comparative example. That is, the calorific value of the input gas of the example is smaller than the calorific value of the input gas of the first comparative example.
本発明者らは、実施例と第1比較例について、定常状態で80分間運転した場合のインプットガス熱量の合計値をそれぞれ計算した。その結果、実施例は、インプットガス熱量が6.49MJであったのに対し、第1比較例は、インプットガス熱量が7.92MJであり、実施例のガス使用量は第1比較例のガス使用量よりも1.43MJ少ない。この80分間のガス使用量の差を年間に換算すると、冬期120日間、1日8時間暖房運転行ったと仮定した場合、約1GJの暖房エネルギーを削減できることになる。これは、平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価モデルの暖房負荷の約15分の1に相当する値である。 The present inventors calculated the total value of the amount of heat of the input gas when the example and the first comparative example were operated in a steady state for 80 minutes. As a result, in the example, the calorific value of the input gas was 6.49 MJ, whereas in the first comparative example, the calorific value of the input gas was 7.92 MJ, and the gas consumption of the example was the gas of the first comparative example. 1.43MJ less than the amount used. When the difference in the amount of gas used for 80 minutes is converted into an annual amount, it is possible to reduce the heating energy by about 1 GJ, assuming that the heating operation is performed for 8 hours a day for 120 days in winter. This is a value equivalent to about 1/15 of the heating load of the evaluation model of energy consumption performance based on the 2016 energy saving standard.
また、第2比較例は、図6のY31に示すように、定常運転時におけるガス使用時1回当たりのガス供給回数は、13回から14回程度である。120分のスパンでみると、実施例のガス供給回数は、21回から27回程度となり、第2比較例のガス供給回数は、26回から28回程度となり、実施例のガス供給回数の方が第2比較例のガス供給回数より少ない。つまり、実施例のインプットガス熱量は、第2比較例のインプットガス熱量より少ない。なお、120分のスパンでは、第1比較例のガス供給回数は、30回程度である。よって、第2比較例のインプットガス熱量は第1比較例のインプットガス熱量よりも少ない。 Further, in the second comparative example, as shown in Y31 of FIG. 6, the number of times of gas supply per time of using gas during steady operation is about 13 to 14 times. Looking at the span of 120 minutes, the number of times of gas supply in the example is about 21 to 27 times, the number of times of gas supply in the second comparative example is about 26 to 28 times, and the number of times of gas supply in the example is Is less than the number of times the gas is supplied in the second comparative example. That is, the calorific value of the input gas of the example is smaller than the calorific value of the input gas of the second comparative example. In the span of 120 minutes, the number of times of gas supply in the first comparative example is about 30 times. Therefore, the calorific value of the input gas in the second comparative example is smaller than the calorific value of the input gas in the first comparative example.
よって、Q値1.5の高気密性・高断熱性を有する家屋に対しては、サイクル時間を従来の20分より長い時間に設定すると、消費エネルギーを低減できることがわかった。特に、サイクル時間を40分に設定すると、高い省エネ効果が得られることがわかった。 Therefore, it was found that the energy consumption can be reduced by setting the cycle time to a time longer than the conventional 20 minutes for a house having high airtightness and high heat insulation with a Q value of 1.5. In particular, it was found that a high energy saving effect can be obtained when the cycle time is set to 40 minutes.
なお、本発明者らは、サイクル時間を10分に設定したシミュレーションも行った。サイクル時間とデューティ比を第1比較例の半分にしていること以外の条件は、上記第1比較例のシミュレーションと同様である。その結果、サイクル時間を10分に設定した場合の消費エネルギーは、サイクル時間を20分に設定した場合の消費エネルギーの約1.1倍であった。よって、サイクル時間を従来のサイクル時間である20分より短くすることは、省エネ上好ましくない。 The present inventors also performed a simulation in which the cycle time was set to 10 minutes. The conditions other than the fact that the cycle time and the duty ratio are halved in the first comparative example are the same as in the simulation of the first comparative example. As a result, the energy consumption when the cycle time was set to 10 minutes was about 1.1 times the energy consumption when the cycle time was set to 20 minutes. Therefore, it is not preferable in terms of energy saving to make the cycle time shorter than the conventional cycle time of 20 minutes.
以上説明したように、本形態の床暖房システム2は、Q値が2.0以下の家屋、より好ましくはQ値が1.0以上2.0以下の家屋に使用される場合に、デューティ制御のサイクル時間を、30分以上60分以下の範囲で設定する。
As described above, the
床暖房システムを構成する機器は、日本全国で統一化されていることが多い。寒冷地でも、床暖房システムが、例えば60℃の温水を熱源機と床暖房パネルとの間で循環させ、室温を上昇させることができる程度まで床面を暖めるには、20分程度必要であった。また、例えばQ値が4.0〜5.0である気密性・断熱性の低い家屋では、熱動弁をデューティ制御して室温を設定温度に制御するには、サイクル時間を20分に設定するのが最適であった。 The equipment that makes up the floor heating system is often unified throughout Japan. Even in cold regions, it takes about 20 minutes for the floor heating system to circulate hot water at, for example, 60 ° C. between the heat source unit and the floor heating panel and warm the floor surface to the extent that the room temperature can be raised. It was. Further, for example, in a house having a low Q value of 4.0 to 5.0 and having low airtightness and heat insulation, the cycle time is set to 20 minutes in order to control the duty of the thermal valve to control the room temperature to the set temperature. It was best to do.
しかし、近年、断熱性の高い断熱材の開発や、気密性の高いサッシの開発などが進み、住宅の高気密性・高断熱性が進んでいる。そして、床暖房システムは、高気密性・高断熱性を有する住宅に設置されることが多い。高気密性・高断熱性を有する住宅は、いったん暖められた部屋の温度が下がりにくい。そのため、例えば、Q値が1.5の高気密性・高断熱性を有する住宅に設置される床暖房システムについて、サイクル時間を20分に設定すると、室温が設定温度より高いにもかかわらず、熱動弁を開き、室温を上昇させてしまう。よって、本発明者らは、サイクル時間を見直す必要があることに気付き、サイクル時間を変えて上述のようなシミュレーションを行った。 However, in recent years, the development of heat insulating materials with high heat insulating properties and the development of sashes with high airtightness have progressed, and the high airtightness and high heat insulating properties of houses have been advanced. The floor heating system is often installed in a house having high airtightness and high heat insulation. In a house with high airtightness and high heat insulation, the temperature of a room once warmed does not easily drop. Therefore, for example, when the cycle time is set to 20 minutes for a floor heating system installed in a house having high airtightness and high heat insulation with a Q value of 1.5, even though the room temperature is higher than the set temperature, It opens the thermal valve and raises the room temperature. Therefore, the present inventors realized that it was necessary to review the cycle time, and performed the above-mentioned simulation by changing the cycle time.
例えば、Q値が1.5の高気密性・高断熱性を有する住宅に設置される床暖房システムのサイクル時間を10分に設定した場合、サイクル時間を20分に設定する場合より、消費エネルギーが大きかった。これは、10分のサイクル時間のうち、熱動弁を開いて温水を熱源機と床暖房装置との間で循環させ始めてから、床暖房装置が放熱して床を暖め始めるまでの時間が大半を占め、床暖房装置に温水を流して実質的に足元を暖める時間が短くなって、熱効率が悪いためと考えられる。 For example, when the cycle time of a floor heating system installed in a house having high airtightness and high heat insulation with a Q value of 1.5 is set to 10 minutes, energy consumption is higher than when the cycle time is set to 20 minutes. Was big. This is the majority of the 10-minute cycle time from when the thermal valve is opened and hot water begins to circulate between the heat source and the floor heating system until the floor heating system dissipates heat and begins to warm the floor. It is thought that this is because the time required to warm the feet by flowing hot water through the floor heating device is shortened, resulting in poor thermal efficiency.
これに対して、例えば、Q値が1.5の高気密性・高断熱性を有する住宅に設置される床暖房システムのサイクル時間を40分に設定した場合、サイクル時間を20分に設定する場合より、室温を設定温度付近に調整することができた。これは、室温が設定温度を超える状態で、デューティ比を設定し直して、熱動弁を開くことをできるためと考えられる。また、サイクル時間を40分に設定した場合、サイクル時間を20分に設定した場合より、消費エネルギーを低減できた。これは、室温が設定温度を超える状態で、熱源機が温水を無駄に加熱しなくなったためと考えられる。 On the other hand, for example, when the cycle time of the floor heating system installed in a house having high airtightness and high heat insulation with a Q value of 1.5 is set to 40 minutes, the cycle time is set to 20 minutes. In some cases, the room temperature could be adjusted to near the set temperature. It is considered that this is because the duty ratio can be reset and the thermal valve can be opened when the room temperature exceeds the set temperature. Further, when the cycle time was set to 40 minutes, the energy consumption could be reduced as compared with the case where the cycle time was set to 20 minutes. It is considered that this is because the heat source machine no longer wastefully heats the hot water when the room temperature exceeds the set temperature.
よって、本発明者らは、Q値が1.5の高気密性・高断熱性を有する住宅に設置される床暖房システムでは、サイクル時間を変更してシミュレーションを重ねた結果、サイクル時間を40分に設定するのが妥当であると判断した。 Therefore, in the floor heating system installed in a house having high airtightness and high heat insulation with a Q value of 1.5, the present inventors changed the cycle time and repeated simulations, and as a result, the cycle time was 40. We decided that it was appropriate to set it to minutes.
ここで、室温の変化は、家屋の断熱性能や気密性能の影響を受ける。よって、Q値によってサイクル時間を40分より短くしたり、長くしたりする必要がある。具体的に例えば、Q値が2.0の家屋は、Q値が1.5の家屋より室温が低下しやすい。この場合には、サイクル時間を40分より短い時間(例えば30分)に設定すると良い。また、Q値が1.0の家屋は、Q値が1.5の家屋より室温が低下しにくい。この場合には、サイクル時間を40分より長い時間(例えば60分)に設定すると良い。よって、Q値が2.0以下の家屋、更に好ましくは、Q値が1.0以上2.0以下の家屋に使用される床暖房システムでは、サイクル時間を30分以上60分以下に設定すれば良いと、本発明者らは、判断した。 Here, the change in room temperature is affected by the heat insulation performance and the airtightness performance of the house. Therefore, it is necessary to make the cycle time shorter or longer than 40 minutes depending on the Q value. Specifically, for example, a house having a Q value of 2.0 is more likely to have a lower room temperature than a house having a Q value of 1.5. In this case, the cycle time may be set to a time shorter than 40 minutes (for example, 30 minutes). In addition, the room temperature of a house having a Q value of 1.0 is less likely to drop than that of a house having a Q value of 1.5. In this case, the cycle time may be set to a time longer than 40 minutes (for example, 60 minutes). Therefore, in a floor heating system used for a house having a Q value of 2.0 or less, more preferably a Q value of 1.0 or more and 2.0 or less, the cycle time should be set to 30 minutes or more and 60 minutes or less. The present inventors have determined that it should be done.
本実施形態の床暖房システム2は、あるサイクルのサイクル時間を開始してから20分が経過した時点で、熱動弁24を開くON時間のデューティ比を設定しない。そのため、床暖房システム2は、Q値が2.0以下の高気密性・高断熱性を有する家屋に使用されても、例えば、サイクル時間を開始してから20分が経過した時点で室温が設定温度を超える状態で、熱動弁24を弁開させ、熱源機23で加熱した温水を熱源機23と床暖房パネル21との間で循環させることを回避できる。よって、上記床暖房システム2によれば、室温が設定温度を超えて維持されることを防ぎ、室温調整性能を向上させることができる。そして、床暖房システム2は、無駄なエネルギーを使って部屋の空気を暖めることを抑制し、消費エネルギーを低減することができる。
The
また、本形態の床暖房システム2は、あるサイクルのサイクル時間内に、例えば床暖房中に換気のために窓が開けられ、室温が設定温度より1.0℃以上低くなった場合には、サイクル時間をリセットしてデューティ制御をやり直し、室温を上昇させるように床暖房の運転を変更する。よって、床暖房システム2によれば、室温調整性能が良い。
Further, in the
尚、本発明は、上記実施形態に限定されることなく、色々な応用が可能である。 The present invention is not limited to the above embodiment, and various applications are possible.
図3に示す制御を行う制御装置を、床暖房リモコン25および制御基板231と別個に設けてもよい。この場合、制御装置は、床暖房リモコン25の室温センサ255や、入力部256や、フラッシュメモリ254と別個に設けることになる。また、熱動弁24の弁開閉制御を床暖房リモコン25に行わせるようにしてもよいし、図3に示す制御を制御基板231に行わせるようにしてもよい。
The control device for performing the control shown in FIG. 3 may be provided separately from the floor heating
デューティ比設定テーブル2542は、熱源機23の制御基板231のフラッシュメモリ2315や床暖房リモコン25と別に設けた制御装置など、床暖房リモコン25の外部に設けた外部装置に記憶させても良い。
The duty ratio setting table 2542 may be stored in an external device provided outside the floor heating
上記形態では、ユーザの入力操作により設定温度を手動で設定したが、例えば学習機能などにより設定温度を自動設定するようにしてもよい。 In the above embodiment, the set temperature is manually set by the input operation of the user, but the set temperature may be automatically set by, for example, a learning function.
上記構成では、熱動弁24に代えて、流路を開閉する機能を有する他の形態の弁や装置などを使用してもよい。熱動弁24は、熱源機23に内設してもよい。
In the above configuration, instead of the
上記形態では、図3のS10にて、温度偏差の判断基準となる所定値を−1.0℃としたが、この値は、床暖房パネル21を設置する部屋の高断熱性や高気密性に応じて適宜変更してよいことは、言うまでもない。
In the above embodiment, in S10 of FIG. 3, a predetermined value as a criterion for determining the temperature deviation is set to −1.0 ° C., but this value is high heat insulation and high airtightness of the room in which the
上記形態では、20分経過時にデューティ比を再設定するか判断したが(図3のS7:YES、S8,S9,S10)、S7の処理を省略してもよい。この場合、サイクル時間内に常時S8〜S10の処理を行い、デューティ比を再設定するか判断することになる。そして、サイクル時間内に温度偏差が−1.0℃以下になった時点で、デューティ比を再設定する。また、サイクル時間内に温度偏差が−1.0℃以下にならなければ、当該サイクル時間が経過するまでデューティ制御が継続される。 In the above embodiment, it is determined whether to reset the duty ratio after 20 minutes have elapsed (S7: YES, S8, S9, S10 in FIG. 3), but the process of S7 may be omitted. In this case, the processes S8 to S10 are always performed within the cycle time, and it is determined whether to reset the duty ratio. Then, when the temperature deviation becomes −1.0 ° C. or less within the cycle time, the duty ratio is reset. Further, if the temperature deviation does not become −1.0 ° C. or less within the cycle time, the duty control is continued until the cycle time elapses.
上記形態では、床暖房リモコン25に室温センサ255を内蔵させたが、室温センサを床暖房リモコン25の外部に設けてもよい。
In the above embodiment, the
熱動弁24を弁閉させるタイミングと、温水加熱を停止するタイミングは、どちらが先でもよいし、同時でも良い。
The timing at which the
2 床暖房システム
21 床暖房パネル
22 循環回路
23 熱源機
24 熱動弁
231 制御基板
254 フラッシュメモリ
255 室温センサ
256 入力部
2
Claims (2)
温水が流れることにより床面を暖める床暖房装置と、
前記熱源機と前記床暖房装置に接続し、前記熱源機と前記床暖房装置との間で温水を循環させる循環回路と、
前記循環回路を開閉する開閉装置と、
熱損失係数を示すQ値が1.0以上2.0以下の家屋に使用される場合、30分以上60分以下の範囲で設定されるサイクル時間で、前記開閉装置のデューティ制御を行う制御装置と、を有する
ことを特徴とする床暖房システム。 A heat source machine that heats hot water,
A floor heating device that warms the floor surface by flowing hot water,
A circulation circuit that connects to the heat source machine and the floor heating device and circulates hot water between the heat source machine and the floor heating device.
A switchgear that opens and closes the circulation circuit,
When used in a house with a Q value indicating a heat loss coefficient of 1.0 or more and 2.0 or less , a control device that controls the duty of the switchgear within a cycle time set in the range of 30 minutes or more and 60 minutes or less. And, a floor heating system characterized by having.
前記床暖房装置が設置される部屋の室温を検出する室温検出部と、
前記部屋の設定温度を設定する設定部と、
前記設定部により設定された設定温度を記憶する記憶部とを有し、
前記制御装置は、
前記室温検出部により検出される前記室温から前記記憶部に記憶される前記設定温度を減算した温度偏差が、所定値以下であるか否かを判断する判断処理と、
前記判断処理にて、前記温度偏差が所定値以下であると判断される場合に、当該判断がなされたときのサイクル時間をリセットし、前記デューティ制御をやり直すリセット処理と、
前記判断処理にて、前記温度偏差が所定値以下でないと判断される場合に、当該判断がなされたときのサイクル時間を維持して前記デューティ制御を継続する継続処理とを行うことを特徴とする床暖房システム。 In the floor heating system according to claim 1,
A room temperature detector that detects the room temperature of the room in which the floor heating device is installed,
A setting unit that sets the set temperature of the room,
It has a storage unit that stores the set temperature set by the setting unit, and has a storage unit.
The control device is
Judgment processing for determining whether or not the temperature deviation obtained by subtracting the set temperature stored in the storage unit from the room temperature detected by the room temperature detection unit is equal to or less than a predetermined value.
When the determination process determines that the temperature deviation is equal to or less than a predetermined value, the reset process of resetting the cycle time when the determination is made and re-doing the duty control,
When it is determined in the determination process that the temperature deviation is not equal to or less than a predetermined value, a continuous process is performed in which the duty control is continued while maintaining the cycle time when the determination is made. Floor heating system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097636A JP6851256B2 (en) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | Floor heating system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097636A JP6851256B2 (en) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | Floor heating system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018194228A JP2018194228A (en) | 2018-12-06 |
JP6851256B2 true JP6851256B2 (en) | 2021-03-31 |
Family
ID=64571654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017097636A Active JP6851256B2 (en) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | Floor heating system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6851256B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6971425B1 (en) * | 2021-07-07 | 2021-11-24 | 東京瓦斯株式会社 | Floor heating system |
-
2017
- 2017-05-16 JP JP2017097636A patent/JP6851256B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018194228A (en) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10619864B2 (en) | Heat pump water heater and control method thereof | |
JP5216939B2 (en) | How to control the temperature of hot water through the operation of a circulation pump | |
EP2610558B1 (en) | Heat pump system and control method of heat pump apparatus of heat pump system | |
CN108474587B (en) | Boiler for heating and water heating and control method thereof | |
KR100985391B1 (en) | Control Method according to change of heating load in individual heating control system and individual heating control system using the method | |
KR101467088B1 (en) | Storage type hot water supply device | |
KR101436241B1 (en) | Heat pump heat source system | |
JP2009014218A (en) | Hot water heating device | |
JP6851256B2 (en) | Floor heating system | |
KR20110032748A (en) | The control method of the temperature of hot water using the operation of circulation pump | |
JP5247621B2 (en) | Hot water heating system | |
JP6628643B2 (en) | Hot water supply system | |
JP6712505B2 (en) | Heat medium heating device | |
JP6523015B2 (en) | Hot water storage type water heater | |
JP2006329529A (en) | Heat medium circulating type heating apparatus | |
JP5712196B2 (en) | Heat pump heating system | |
JP2017026254A (en) | Water heater | |
KR101233337B1 (en) | Extinguish temperature set up apparatus for boiler | |
JP6513551B2 (en) | Heating system | |
JP5851454B2 (en) | Hot water heating system | |
JP2005315524A (en) | Heat storage device of hot water storage tank | |
JP6625813B2 (en) | Hot water storage system | |
JP6060025B2 (en) | Bath water heater | |
JP6070165B2 (en) | Water heater | |
JP6998778B2 (en) | Immediate hot water discharge device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6851256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |