JP6850763B2 - Fluid sterilization module - Google Patents
Fluid sterilization module Download PDFInfo
- Publication number
- JP6850763B2 JP6850763B2 JP2018081809A JP2018081809A JP6850763B2 JP 6850763 B2 JP6850763 B2 JP 6850763B2 JP 2018081809 A JP2018081809 A JP 2018081809A JP 2018081809 A JP2018081809 A JP 2018081809A JP 6850763 B2 JP6850763 B2 JP 6850763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- processing flow
- peripheral surface
- inner cylinder
- tubular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
Description
本発明は、流体殺菌モジュールに関する。 The present invention relates to a fluid sterilization module.
紫外線には、殺菌能力があることから、水等の流体に紫外線を照射することで、流体を連続的に殺菌する装置が提案されている。
このような装置においては、従来、紫外線光源として、水銀ランプやキセノンランプ等の管球が用いられている。また、殺菌を行うことの可能な波長の光を照射することのできるLED(light emitting diode)を紫外線光源とした流体殺菌装置も提案されている。
例えば、殺菌対象物を、積分球の中空部を通過させ、中空部で紫外線照射を行うことで、殺菌処理を行うようにした殺菌装置(例えば、特許文献1参照。)、また、長手方向に延びる流路を構成する直流管内を流れる流体に向けて長手方向に紫外光を照射するようにした流体殺菌装置等も提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
Since ultraviolet rays have a sterilizing ability, a device for continuously sterilizing a fluid by irradiating a fluid such as water with ultraviolet rays has been proposed.
In such a device, a tube such as a mercury lamp or a xenon lamp has been conventionally used as an ultraviolet light source. Further, a fluid sterilizer using an LED (light emitting diode) capable of irradiating light having a wavelength capable of sterilizing as an ultraviolet light source has also been proposed.
For example, a sterilizer (see, for example, Patent Document 1) in which a sterilizing object is passed through a hollow portion of an integrating sphere and irradiated with ultraviolet rays in the hollow portion to perform sterilization treatment, or in the longitudinal direction. A fluid sterilizer or the like that irradiates ultraviolet light in the longitudinal direction toward the fluid flowing in the DC tube constituting the extending flow path has also been proposed (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、積分球の中空部を紫外線照射を行う処理流路として用いる方法にあっては、処理流路は曲面で囲まれているため、複雑な形状に加工する必要がある。一般に、このように積分球の中空部を形成する工程においては、インジェクションモールドによって成形される。しかしながら熱可塑性樹脂の多くは紫外光に対する反射性が低く、紫外線に対する耐久性も低い。そのため、熱可塑性樹脂としてPTFE(polytetrafluoroethylene:ポリテトラフルオロエチレン)を用いた場合、PTFEは溶融成形することができないため、圧縮成形やラム押出成形で単純な形を作った後に機械加工を行うことになる。この場合、積分球を処理流路として用いた場合など、処理流路が複雑な形状をしている場合には、高価な多軸CNC加工機が必要になる上、加工時間も長くなるため、工業上の経済性が悪い。 However, in the method of using the hollow portion of the integrating sphere as a processing flow path for irradiating ultraviolet rays, since the processing flow path is surrounded by a curved surface, it is necessary to process it into a complicated shape. Generally, in the step of forming the hollow portion of the integrating sphere in this way, it is molded by an injection mold. However, most thermoplastic resins have low reflectivity to ultraviolet light and low durability to ultraviolet rays. Therefore, when PTFE (polytetrafluoroethylene) is used as the thermoplastic resin, PTFE cannot be melt-molded, so it is decided to perform machining after forming a simple shape by compression molding or ram extrusion molding. Become. In this case, when the processing flow path has a complicated shape, such as when an integrating sphere is used as the processing flow path, an expensive multi-axis CNC machine is required and the processing time becomes long. Industrial economic efficiency is poor.
また、直流管を用いた、断面積の変わらない処理流路を持つ流体殺菌装置の場合、シンプルな構造要素で形成されるため、生産性がよく、工業上の経済性は良好である。しかしながら、PTFEは、その潤滑性により、極めて接着性が弱く、PTFEを他の材質からなる部材と接合させたとしても、PTFEとの接合部分における耐水圧は極めて低い。また、PTFEは、弾性変形領域が極めて狭く、塑性変形やクリープ破壊を起こすため、流体殺菌装置の耐久性の低下につながる。
そこで、この発明は従来の未解決の問題に着目してなされたものであり、組み付け精度が低い場合であっても殺菌対象の流体の漏れが生じることなく、ロバストネスに優れた流体殺菌モジュールを提供することを目的としている。
Further, in the case of a fluid sterilizer using a DC tube and having a processing flow path having the same cross-sectional area, since it is formed of simple structural elements, productivity is good and industrial economy is good. However, due to its lubricity, PTFE has extremely weak adhesiveness, and even if PTFE is joined to a member made of another material, the water pressure resistance at the joint portion with PTFE is extremely low. Further, PTFE has an extremely narrow elastic deformation region and causes plastic deformation and creep rupture, which leads to a decrease in the durability of the fluid sterilizer.
Therefore, the present invention has been made by paying attention to the conventional unsolved problems, and provides a fluid sterilization module having excellent robustness without leakage of the fluid to be sterilized even when the assembly accuracy is low. The purpose is to do.
本発明の一実施形態に係る流体殺菌モジュールは、長手方向に延びる筒状の処理流路を形成する筒状部と、前記筒状部を収容するケース部と、前記筒状部の外周面と前記ケース部の内周面との間に密着して設けられ少なくとも前記ケース部の内周面と接する部分が弾性部材で形成された環状の区画部材と、前記筒状部と前記ケース部との間の筒状の隙間のうちの前記区画部材よりも前記筒状部の一端側の領域である第一整流室と、前記筒状部と前記ケース部との間の筒状の隙間のうちの前記区画部材よりも前記筒状部の他端側の領域である第二整流室と、前記第一整流室に対象物を流入する流入部と、前記第二整流室から前記対象物を流出させる流出部と、前記筒状部の前記他端側の開口部に面して設けられ、前記処理流路を通過する前記対象物に向けて前記長手方向に沿って紫外光を照射する発光素子と、を備え、前記区画部材は、前記筒状部の外周面と前記ケース部の内周面との間に設けられた弾性部材であることを特徴としている。 The fluid sterilization module according to the embodiment of the present invention includes a tubular portion forming a tubular processing flow path extending in the longitudinal direction, a case portion accommodating the tubular portion, and an outer peripheral surface of the tubular portion. An annular partition member provided in close contact with the inner peripheral surface of the case portion and having at least a portion in contact with the inner peripheral surface of the case portion formed of an elastic member, and the tubular portion and the case portion. Of the tubular gap between the first rectifying chamber, which is a region on one end side of the tubular portion with respect to the partition member, and the tubular gap between the tubular portion and the case portion. A second rectifying chamber, which is a region on the other end side of the tubular portion with respect to the partition member, an inflow portion for the object to flow into the first rectifying chamber, and the object to flow out from the second rectifying chamber. A light emitting element provided facing the opening on the other end side of the tubular portion and irradiating ultraviolet light along the longitudinal direction toward the object passing through the processing flow path. , wherein the partition member is characterized in an elastic member der Rukoto provided between the cylindrical outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the case of the.
本発明の一態様によれば、組み付け精度が低い場合であっても、殺菌対象の流体の漏れを抑制することができ、ロバストネスに優れた流体殺菌モジュールを実現することができる。 According to one aspect of the present invention, even when the assembly accuracy is low, leakage of the fluid to be sterilized can be suppressed, and a fluid sterilization module having excellent robustness can be realized.
次に、図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なる。また、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。 Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the description of the drawings below, the same or similar parts are designated by the same or similar reference numerals. However, the drawings are schematic, and the relationship between the thickness and the plane dimensions, the ratio of the thickness of each layer, etc. are different from the actual ones. In addition, the embodiments shown below exemplify devices and methods for embodying the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention describes the material, shape, structure, and arrangement of constituent parts. Etc. are not specified as the following. The technical idea of the present invention may be modified in various ways within the technical scope specified by the claims stated in the claims.
図1は、本発明を適用した流体殺菌モジュールの一例を示す正面図である。また、図2(a)は図1の縦断面図、図2(b)は図1のA−A′線端面図である。
流体殺菌モジュール1は、図1に示すように、殺菌処理部2と、発光部3と、流入部4と、流出部5と、を備える。
殺菌処理部2は、図2(a)に示すように、内筒(筒状部)21と、内筒21を収容するケース部22と、内筒21の一端側の開口部に固定される円板状の整流板23と、内筒21とケース部22との間に配置される区画部材24とを備える。
FIG. 1 is a front view showing an example of a fluid sterilization module to which the present invention is applied. 2 (a) is a vertical cross-sectional view of FIG. 1, and FIG. 2 (b) is an end view of the AA'line of FIG.
As shown in FIG. 1, the fluid sterilization module 1 includes a
As shown in FIG. 2A, the
内筒21は、両端が開口された筒状に形成され、肉厚が1mm以上20mm以下である。また、内筒21は、紫外線反射性材料で形成され、この紫外線反射性材料は、拡散透過率が1%/1mm以上20%/1mm以下であり、且つ紫外線領域における全反射率が80%/1mm以上99%/1mm以下である。拡散透過率と紫外線領域における全反射率との和は90%/1mm以上であることが好ましい。内筒21に適用される紫外線反射性材料としては、ポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene PTFE)、シリコン樹脂、内部に0.05μm以上10μm以下の気泡を含む石英ガラス、内部に0.05μm以上10μm以下の結晶粒を含む部分結晶化石英ガラス、0.05μm以上10μm以下の結晶粒状のアルミナ焼結体、及び0.05μm以上10μm以下の結晶粒状のムライト焼結体等が挙げられる。
The
ここで、内筒21として、拡散反射性の材料を用いる場合、材料自体での紫外線の吸収は無いと仮定すると、内筒21の一端側に設けられた発光部3による照射光の少なくとも一部は、内筒21の他端側まで透過するように設定している。このときの透過率が、20%/1mmより大きいと、有効な紫外線反射量を増やすために内筒21の肉厚として非常に厚い素材が必要になり、流体殺菌モジュール1全体が大きくなったり、適切な流路設計が困難になったりするばかりでなく、深層から反射を制御しなくてはならなくなり、光学的な設計も困難になる。散乱体の光学密度が高く、透過率が低いことは一般的に望ましいが、非多孔質の場合は、結晶部と非晶部等、材料内部の粗密差が散乱体となるため、1%/1mmとすることは困難である。多孔質の場合には1%/1mmを下回る構造は可能であるが、後述の処理流路21dが殺菌対象物(以下、単に対象物ともいう。)に接触するため、菌類の温床となる微細な穴構造を提供してしまうことになり、内筒21の構成部材としてふさわしくない。
Here, when a diffusely reflective material is used as the
また、紫外線領域における全反射率は80%/mm以下では有効な紫外光線の多重反射効果を得ることが出来ない。全反射率は高ければ高いほど望ましいが、非多孔質の場合は、結晶部と非晶部等、材料内部の粗密差が散乱体となるため、全反射率を99%/1mm以上とすることは困難である。多孔質の場合には99%/1mmを上回る構造は可能であるが、処理流路21dが対象物に接触するため、菌類の温床となる微細な穴構造を提供してしまうことになり、内筒21の構成部材としてふさわしくない。
さらに、拡散透過率と紫外線領域における全反射率との和が90%/1mm以下、すなわち、内部で吸収されるエネルギーが10%以上である素材は、有効な紫外光線の多重反射効果を得ることが出来ないため、処理流路21dの構成部材としてふさわしくない。
Further, if the total reflectance in the ultraviolet region is 80% / mm or less, an effective multiple reflection effect of ultraviolet rays cannot be obtained. The higher the total reflectance, the more desirable it is, but in the case of non-porous, the total reflectance should be 99% / 1 mm or more because the difference in density inside the material such as the crystalline part and the amorphous part becomes a scatterer. It is difficult. In the case of porous material, a structure exceeding 99% / 1 mm is possible, but since the
Further, a material in which the sum of the diffuse transmittance and the total reflectance in the ultraviolet region is 90% / 1 mm or less, that is, the energy absorbed inside is 10% or more, obtains an effective multiple reflection effect of ultraviolet rays. Therefore, it is not suitable as a constituent member of the
なお、拡散透過率は、紫外線反射性材料をスライスした板状サンプルを用いて測定する。具体的には、例えば紫外線反射性材料としてPTFEの拡散透過率を測定する場合には、以下の手順で行う。
すなわち、PTFEは、拡散性を有する材料であるため、通常の直線光を用いた透過率測定では適切に測定することが困難である。そのため、積分球を用いた拡散透過率の測定を行う。この積分球を用いた拡散透過率の測定は、例えば図3に示すように、懸濁性物質の拡散透過率を測定する際に一般的に用いられる分光光度計等を用いて行えばよい。
The diffusion transmittance is measured using a plate-shaped sample obtained by slicing an ultraviolet reflective material. Specifically, for example, when measuring the diffusion transmittance of PTFE as an ultraviolet reflective material, the procedure is as follows.
That is, since PTFE is a diffusible material, it is difficult to properly measure the transmittance using ordinary linear light. Therefore, the diffusion transmittance is measured using an integrating sphere. The diffusion transmittance using the integrating sphere may be measured by using a spectrophotometer or the like generally used when measuring the diffusion transmittance of a suspended substance, for example, as shown in FIG.
なお、図3において、101は板状サンプル、102は検出器、103は測定光、104は対照光、105は標準白板である。
また、内筒21は、内周面、つまり処理流路21dの壁面の静止摩擦係数が後述の流入側整流室(第一整流室)26の内周面の静止摩擦係数よりも小さい材料で形成される。このように、処理流路21dの内周面の静止摩擦係数が、流入側整流室26の内周面の静止摩擦係数よりも小さくなるようにすることによって、バイオフィルムの発生を抑制する効果を得ることができる。なおバイオフィルムの発生をより抑制するため、処理流路21dの内周面の静止摩擦係数は、1/10以下であることが好ましい。また、処理流路21dの内周面の静止摩擦係数は、流入側整流室26の内周面の静止摩擦係数の1/2以下であることがより好ましい。
In FIG. 3, 101 is a plate-shaped sample, 102 is a detector, 103 is a measurement light, 104 is a control light, and 105 is a standard white plate.
Further, the
表1、表2に、樹脂の摩擦係数を示す。表1は、代表的な樹脂の摩擦係数を示したものである。表2は、フッ素樹脂の静止摩擦係数及び動摩擦係数を示したものである。 Tables 1 and 2 show the coefficient of friction of the resin. Table 1 shows the coefficient of friction of typical resins. Table 2 shows the coefficient of static friction and the coefficient of dynamic friction of the fluororesin.
図2(a)に戻って、内筒21の、発光部3側の端部寄りの位置には、周方向の例えば60度離れた6箇所に、径方向を向き、内筒21を貫通する連通口21aが形成されている。なお、連通口21aの配置位置及び配置数はこれに限るものではない。
連通口21aの形状は、機械加工の観点から、断面が円形であることが望ましい。連通口21aの形状は断面が円形である場合に限るものではなく、任意の形状とすることができる。また、連通口21aの直径は処理流路21dの直径の1/100以上1/4以下であることが望ましく、1/20以上1/5以下であることがさらに望ましい。
Returning to FIG. 2A, at the position of the
The shape of the
連通口21aの配置位置は、連通口21aの開口部における中心位置と処理流路21dの発光部3側の端部との間の距離が、処理流路21dの直径の1/20以上直径以下となる処理流路21dの発光部3とは逆側の端部寄りとなる位置であることが望ましく、より好ましくは処理流路21dの直径の1/10以上1/4以下となる処理流路21dの逆側の端部寄りとなる位置である。
内筒21の、内筒21が延びる方向の中央部分の外周面には、区画部材24と勘合する溝21bが形成されている。溝21bの断面は例えば矩形状である。
As for the arrangement position of the
A
内筒21の発光部3とは逆側の端部の内周面には整流板23と勘合する段差部21cが形成されている。そして、内筒21の中空部が処理流路21dを形成している。
なお、処理流路21dは、処理流路21d内で対象物の流速にむらを抑制するという観点から、処理流路21dの最上流部、つまり、内筒21の内周面の整流板23側の端部から内筒21の内周面の発光部3側の端部までの間の、主たる断面積の変化量が5%以下であればよく、また、処理流路21dは円筒でなくともよい。
ケース部22は、例えば、ポリオレフィン、具体的にはポリプロピレン又はポリエチレンで形成され、一端は閉じ、一端が開放された、断面が円形の筒状を有する。ケース部22の開放端の外周面にはフランジ部22aが形成される。また、ケース部22の開放端の内周面には段差部22bが形成されている。
A stepped portion 21c that fits with the straightening
The
The
ケース部22の開放端とは逆側の閉端には、ケース部22の内側に向いて突出する凸部22αが形成されている。凸部22αは、周方向の例えば120度離れた3箇所に設けられている。なお、凸部22αの配置位置また配置数はこれに限るものではなく、要は、後述のように整流板23を固定することができればよい。
ケース部22の閉端寄りの外周面には、円筒状の中空部を内部に有する流入部4がケース部22と一体に形成され、ケース部22の開放端寄りの外周面には、円筒状の中空部を内部に有する流出部5がケース部22と一体に形成されている。流入部4の中空部の開口部が流入口4aとなり、流出部5の中空部の開口部が流出口5aとなる。
At the closed end opposite to the open end of the
An
流入部4及び流出部5は、それぞれの中空部を対象物が流れる方向と、ケース部22の長手方向とが直交するように形成されることが好ましい。
流入部4は、内筒21の、段差部21c側の外周面の端部との間の距離が、流入口4aの流入口相当半径以上、処理流路21dの処理流路長の2/3以下の距離だけ、内筒21の連通口21a側の端部寄りとなる位置に形成される。
流出部5は、連通口21aからの距離が、流出口5aの流出口相当半径以上、処理流路長の2/3以下の距離だけ、内筒21の、段差部21c側の端部寄りとなる位置に形成される。
The
In the
The
流入部4及び流出部5をそれぞれこのような範囲内に形成することによって、処理流路21dにおいて、流速が極端に速い部分の発生を抑制することができる。
なお、流入部4の配置位置は、内筒21の、段差部21c側の外周面の端部との間の距離が、処理流路21dの相当内径(以下、処理流路相当内径ともいう。)の1/2以上、処理流路長の2/3以下の距離だけ、内筒21の、連通口21a側の端部寄りとなる位置がより好ましく、処理流路相当内径の3/4以上、処理流路長の2/3以下の距離だけ、内筒21の、連通口21a側の端部寄りとなる位置がさらにより好ましい。
By forming the
As for the arrangement position of the
同様に、流出部5の配置位置は、連通口21aからの距離が、処理流路相当内径の1/2以上、処理流路長の2/3以下の距離だけ、段差部21c側の端部寄りとなる位置がより好ましく、処理流路相当内径の3/4以上、処理流路長の2/3以下の距離だけ、段差部21c側の端部寄りの位置がさらにより好ましい。
なお、流入部4及び流出部5の配置位置が、処理流路長の2/3を上回る位置となると、流入部4及び流出部5を配置する設計自由度が低くなるため、処理流路長の2/3以下の範囲が好ましい。
Similarly, the arrangement position of the
If the arrangement position of the
整流板23は、PTFE等の紫外線反射性材料で形成される。整流板23は、図4の平面図に示すように、表裏間を通じる開口孔23aを複数有し、開口率は、0.05以上0.8以下に設定される。また、各開口孔23aの相当直径は、0.5mm以上、処理流路21dの処理流路相当内径の1/3以下に設定される。
開口率を0.05以上0.8以下とすることによって、流入側整流室26及び後述の流出側整流室(第二整流室)27を設けない場合に比較して、より整流効果を得ることができる。つまり処理流路21dにおける対象物の流速のばらつきを抑制することができる。開口率は、0.05以上0.6以下であることが好ましく、0.05以上0.35以下であることがより好ましい。なお、開口率が0.05を下回ると、処理流路21dの大きさに対して最大処理流量が少なくなるため、開口率は0.05以上であることが好ましい。
The straightening
By setting the aperture ratio to 0.05 or more and 0.8 or less, a more rectifying effect can be obtained as compared with the case where the inflow
なお、ここでは、流入側整流室26から処理流路21dに流入される対象物の流れを制御する目的で整流板23を設けているが、整流板23に限るものではなく、整流することの可能な整流機構を設ければよい。また、要求される殺菌効果を得ることができるのであれば、整流板23つまり整流機構を必ずしも設けなくともよい。
区画部材24は、例えば、バイトン(登録商標)等のフッ素ゴムで形成される。区画部材24は、円環状に形成され、内周面側には、内筒21に形成された溝21bと勘合する凸部24aが形成されている。区画部材24の外周面側には断面が半円の環状の凸部24bが幅方向に複数(例えば3つ)形成されている。
Here, the rectifying
The
また、区画部材24は、径方向の肉厚によって、内筒21とケース部22と密着し、且つこれらの間に予め設定した一定の隙間を形成する形状を有する。
そして、内筒21とケース部22との間の隙間において、区画部材24で区分けされた区画のうちの、ケース部22の閉端側の領域が、流入部4と処理流路21dとの間に設けられ、内筒21の、段差部21c側の開口部と連通する流入側整流室26を形成している。また、区画部材24で区分けされた区画のうちの、ケース部22の開放端側の領域が、流出部5と処理流路21dとの間に設けられ、連通口21aを介して処理流路21dと連通する流出側整流室27を形成している。
Further, the
Then, in the gap between the
このとき、流入側整流室26の内容積は、処理流路21dの処理流路相当内径の三乗の2/3(約67%)以上、処理流路21dの処理流路内容積以下に設定される。流入側整流室26の内容積を、このような範囲とすることによって、流入側整流室26及び流出側整流室27を設けない場合に比較して、より整流効果を得ることができる。なお、流入側整流室26の内容積は、処理流路相当内径の三乗の75%以上、処理流路内容積以下とすることがより好ましく、処理流路相当内径の三乗の85%以上、処理流路内容積以下であることがより好ましい。流入側整流室26の内容積が処理流路内容積を上回ると、流体殺菌モジュール1全体のサイズが処理流量に対して大きくなり過ぎるため、流入側整流室26の内容積は処理流路内容積以下であることが好ましい。
At this time, the internal volume of the inflow
また、図2(b)に示す流入側整流室26の断面積A26は、処理流路21dの断面積A21の1/10以上1/2以下に設定される。流入側整流室26の断面積A26が、処理流路21dの断面積A21よりも小さい場合には、流体殺菌モジュール1として機能させることが困難であり、断面積A26が断面積A21よりも小さいとバイオフィルムの発生を十分に抑制することが困難となる。
つまり、流体殺菌モジュール1における殺菌処理の処理流量が2L/minであるときに殺菌に必要な断面積つまり処理流路21dの断面積A21がA21>3.14cm2であり、バイオフィルムの発生防止に必要な流入側整流室26の断面積A26がA26<1.53cm2であるとする。これらの相対値が流量に比例すると考えられるため、処理流量がXL/minであるときには、殺菌に必要な処理流路21dの断面積A21は、A21>1.57×Xcm2であり、バイオフィルムの発生防止に必要な流入側整流室26の断面積A26は、A26<0.76×Xcm2と表すことができる。したがって、「殺菌に必要な断面積A21÷バイオフィルム発生防止に必要な断面積A26」が2.06よりも大きい((A21/A26)>2.06)ことが好ましい。なお、処理流路21dの長さは対象物の透過率によって決まり、目的処理流量には因らない。
Further, the cross-sectional area A26 of the inflow
That is, when the processing flow rate of the sterilization treatment in the fluid sterilization module 1 is 2 L / min, the cross-sectional area required for sterilization, that is, the cross-sectional area A21 of the
図5は、殺菌エリアの長さ、つまり、処理流路21dの長さと、流体に吸収され殺菌に利用される紫外線のドーズ量(積算照射量)との関係を示す特性図である。図5において横軸は殺菌エリアの長さ(mm)、縦軸は紫外線のドーズ量(積算照射量)(mJ/cm2)を示す。各特性線は、処理流路21dの内径及び処理流路21dの反射率が異なる。処理流路21dの内径と、処理流路21dの反射率とが決まれば、図5から処理流路21dの長さ及び紫外線のドーズ量(積算照射量)を決定することができる。つまり、バイオフィルムの発生を防止する流速と、一定の殺菌能力を担保するドーズ量とを両立することで、長期的に安定した殺菌能力を提供することができる。
FIG. 5 is a characteristic diagram showing the relationship between the length of the sterilization area, that is, the length of the
なお、区画部材24は、フッ素ゴムに限るものではなく、内筒21とケース部22との間の隙間において、ケース部22の閉端側と開放端側との間を対象物が行き来しないように区画することができ、耐久性があればどのような材料で形成されていてもよい。
また、区画部材24に設けられた凸部24bは3つでなくともよく複数備えていればよい。凸部24bを複数備えることによって、内筒21とケース部22とを安定して固定することができる。凸部24bは、幅方向に例えば等間隔で配置されていればよく、要は、凸部24bの配置位置が偏ること等により、内筒21とケース部22との間隔が不均一となることがなく、均等となる位置に配置すればよい。
The
Further, the number of
なお、ここでいう、相当内径又は相当直径とは、「流路断面積の四倍/流路断面周長」のことをいう。
また、相当半径とは、「流路断面積の二倍/流路断面周長」のことをいう。
また、整流室とは、処理流路と外部装置との間に配置され、流体殺菌モジュール1と外部装置との間で対象物の授受を行うための流入口及び流出口を有し、処理流路相当内径に対して、1.1倍以上、好ましくは1.5倍以上の相当内径を有する空間のことをいう。
図2(a)に戻って、発光部3は、窓部31と、素子部32とを備える。
The equivalent inner diameter or the equivalent diameter referred to here means "four times the cross-sectional area of the flow path / the peripheral length of the cross section of the flow path".
The equivalent radius means "twice the cross-sectional area of the flow path / the peripheral length of the cross-section of the flow path".
Further, the rectifying chamber is arranged between the processing flow path and the external device, and has an inflow port and an outflow port for transferring an object between the fluid sterilization module 1 and the external device, and has a processing flow. It refers to a space having an equivalent inner diameter of 1.1 times or more, preferably 1.5 times or more of the road equivalent inner diameter.
Returning to FIG. 2A, the
窓部31は、例えばステンレス等で形成され、ケース部22のフランジ部22aの外径と同一の外径を有する円環状に形成される。窓部31の内周面には、第一段差部31aと、第一段差部31aよりも直径の大きい第二段差部31bとが形成され、第二段差部31bに、例えば石英ガラス等の紫外線透過性素材からなる円板状の窓33が窓部31の素子部32側の表面と面一となるように嵌め込まれている。
素子部32は、例えばステンレス等で形成され、窓部31の外径と同一の外径を有する円環状に形成される。素子部32の窓部31と対向する面には、平面視で円形の凹部32aが形成されている。UVC−LED(深紫外LED)等の発光素子34aとこの発光素子34aが実装された基板34bとを含む光源34は、発光面が窓33と対向するように凹部32aに固定される。光源34は、光源34からの照射光の光軸と、処理流路21dの長手方向の中心軸とが一致するように配置される。
The
The
素子部32の窓部31とは逆側の面には、図示しない制御装置等が搭載された制御基板を固定するための凹部32bが形成されている。
殺菌処理部2と発光部3とは、ケース部22のフランジ部22aの部分で、貫通ボルト25により一体に固定されている。
このとき、段差部22bには、ゴム等の弾性部材からなるOリング22cが設けられると共に、内筒21の連通口21a側の端部と窓部31との間に弾性部材からなる弾性シート22dが設けられ、対象物が窓部31とケース部22との接触部分から外部に漏れだすことを防止している。弾性シート22dとなる弾性部材としては、シリコン樹脂エラストマー、フッ素樹脂エラストマー等のエラストマーを適用することができる。
A
The
At this time, the
また、内筒21の連通口21a側の端部と窓部31との間に弾性シート22dを介在させた状態で貫通ボルト25で固定することにより、内筒21の段差部21cに設けられた整流板23を凸部22αによって押圧し、凸部22αと段差部21cとで挟み込むことによって整流板23を段差部21cに固定するようになっている。
また、窓部31の第一段差部31aと窓33との間にゴム等の弾性部材からなるOリング31cが設けられ、対象物が窓部31と窓33との接触部分から外部に漏れだすことを防止している。
内筒21の端部と、窓部31の、弾性シート22dを介して内筒21の端部と対向する領域との間の隙間は、機械加工の精度等の観点から、25μm以下に設定できる。さらに10μm以下であれば、対象物としての水等の表面張力によって、実質的に漏洩することがなくなる。
Further, the
Further, an O-
The gap between the end of the
〔効果〕
(1)本発明の一実施形態に係る流体殺菌モジュール1は、内筒21とケース部22との間の隙間を、区画部材24によって流入部4側と流出部5側とに分割している。そのため、組み付け精度が低い場合であっても、流入側整流室26や流出側整流室27等、流路から対象物が漏れることを低減することができる。また、内筒21とケース部22との間に区画部材24を介在させることで実現することができるため、製造工程の大幅な増加を伴うことなく実現することができる。また、区画部材24は、弾性部材で構成されるため、例えば稼動時におけるロバストネスにも優れた流体殺菌モジュールを実現することができる。
〔effect〕
(1) In the fluid sterilization module 1 according to the embodiment of the present invention, the gap between the
(2)本発明の一実施形態に係る流体殺菌モジュール1は、処理流路21dを通過した対象物を、内筒21の発光部3側の端部寄りに設けた連通口21aを介してのみ流出側整流室27に流出させて流出部5から流出させるようにしている。処理流路21dを通過した対象物は全て連通口21aのみを通じて流出されることになる。そのため、流量が変動した場合であっても、この流量の変動に起因して処理流路21d内における流速分布が変動することを抑制することができる。そのため、流速分布が変動することにより殺菌不良が生じることを防止することができる。
(2) In the fluid sterilization module 1 according to the embodiment of the present invention, the object that has passed through the
(3)本発明の一実施形態に係る流体殺菌モジュール1は、処理流路21dの上流に、一定以上の容積を有する流入側整流室26を設けている。そのため、例えば組み付け精度にばらつきが生じる場合であっても、対象物を、流入側整流室26を介して処理流路21dに流入させることによって、組み付け精度によるばらつきの影響を緩和させることができ、結果的に、処理流路21dにおける対象物の流速のばらつきを抑制することができる。そのため、組み付け精度による個体間のばらつきが抑制された流体殺菌モジュール1を実現することができる。
(3) The fluid sterilization module 1 according to the embodiment of the present invention is provided with an inflow
(4)本発明の一実施形態に係る流体殺菌モジュール1は、流入側整流室26の断面積A26が処理流路21dの断面積A21の1/10以上1/2以下となるようにしている。そのため、処理流路21dにおける殺菌効果を得ることができると共に、流入側整流室26におけるバイオフィルムの発生を防止することができる。
また、処理流路21d及び流入側整流室26を形成する部材として、静止摩擦係数の観点からバイオフィルムの発生の低減に寄与することのできる材料を用いているため、バイオフィルムの発生をより低減することができる。
ここで、ケース部22側に付着したバイオフィルムは、流体殺菌モジュール1に対する定期的なメンテナンス時に、懐中電灯等の光源をケース部22の外周面に近接させ、ケース部22の内側の反射から汚れ状態を視認することで、発生状況を確認することができる。
(4) In the fluid sterilization module 1 according to the embodiment of the present invention, the cross-sectional area A26 of the inflow
Further, as the member forming the
Here, the biofilm adhering to the
これに対し、内筒21側は、内筒21とケース部22との間に、流入側整流室26及び流出側整流室27が設けられており、すなわち、屈折率の異なる流体層が存在する。そのため、内筒21側に付着したバイオフィルムは、ケース部22の外側からは視認することはできない。つまり、内筒21側にバイオフィルムが付着していたとしても視認することは困難である。そのため、内筒21側は、ケース部22側よりもバイオフィルムの発生が遅くなる工夫が実用上から非常に重要となる。つまり、ケース部22側にバイオフィルムが付着したことを検出した時点で内筒21側にはバイオフィルムは発生していないと予測されることから、ケース部22側にバイオフィルムが付着したことを検出するタイミングで内筒21についてもバイオフィルムに対する対処を行えばよい。
On the other hand, on the
このように本発明の一実施形態に係る流体殺菌モジュール1は、流入側整流室26におけるバイオフィルムの発生を抑制することができる。したがって、流入側整流室26を設けることによる殺菌効果の低下を、より小さくすることができる。
(5)本発明の一実施形態に係る流体殺菌モジュール1は、内筒21の肉厚を1mm以上20mm以下とし、さらに、内筒21を、拡散透過率が1%/1mm以上、20%/1mm以下であり、且つ紫外線領域における全反射率が80%/1mm以上、99%/1mm以下である紫外線透過性材料で形成している。
As described above, the fluid sterilization module 1 according to the embodiment of the present invention can suppress the generation of biofilm in the inflow
(5) In the fluid sterilization module 1 according to the embodiment of the present invention, the wall thickness of the
そのため、発光部3から処理流路21dに向けて照射された紫外光を処理流路21d内に高密度に紫外光を閉じ込めることができ、強い殺菌力を発揮させることができる。また、内筒21は紫外光の一部は透過させるため、処理流路21d内に照射された紫外光は、図6に符号Zで示すように、内筒21を透過して流入側整流室26及び流出側整流室27内に向けて照射される。つまり、流入側整流室26及び流出側整流室27内の流体に対しても紫外光照射が行われることになるため、これら流入側整流室26や流出側整流室27に溜まっている対象物に雑菌が増殖することを防止することができる。このため、流入側整流室26や流出側整流室27内に対象物が溜まっていたとしても、雑菌の生成を抑えることができ、流動開始時に菌の増殖した対象物が流出されることを抑制することができ、流体殺菌モジュール1の信頼性をより向上させることができる。なお、図6は、図2(a)に示す流体殺菌モジュール1を簡易的に示している。
Therefore, the ultraviolet light emitted from the
〔変形例〕
上記実施形態においては、流体の殺菌を行う場合について説明したが、殺菌対象は、水、水溶液、コロイド分散液等の流体であってもよく、また、空気等の気体や、氷や固定の微粉末等であってもよい。
また、上記実施形態においては、区画部材24の内周面側には凸部24aを設け、外周面側には複数の凸部24bを設けた場合について説明したが、これに限るものではない。要は、内筒21の外周面に設けた溝21bと勘合することで、内筒21の延びる方向への区画部材24の移動を制限することができ、且つ、区画部材24と内筒21との接触面及び区画部材24とケース部22との接触面を通して、区画部材24で区画される一方の側から他方の側へ対象物が移動することを阻止することが可能であって、十分な耐久性を有していれば区画部材24はどのような形状であってもよい。
[Modification example]
In the above embodiment, the case where the fluid is sterilized has been described, but the sterilization target may be a fluid such as water, an aqueous solution, or a colloidal dispersion, a gas such as air, ice, or a fixed minute substance. It may be powder or the like.
Further, in the above embodiment, the case where the
例えば、図2(a)に示す内筒21に代えて図7に示す内筒21αを用いてもよい。内筒21αは、図7に示すように、内筒21αの延びる方向の中央部の外周面に環状の溝21αaが形成されると共に、溝21αaの両側に環状の凸部21αb、21αcが形成されている。凸部21αb、21αcの高さは、溝21αaの深さよりも大きく、凸部21αb、21αcの外周面とケース部22の内周面とが接するように形成される。また、溝21αaにはゴム等の弾性部材からなるOリング21αdが嵌められている。この内筒21αを、ケース部22に収容することによって、凸部21αb及び21αcの外周面とOリング21αdとがケース部22の内周面と接触し、凸部21αbの流入部4側及び凸部21αcの流出部5側の、ケース部22と内筒21αとの間に隙間が形成される。この凸部21αbの流入部4側の隙間が流入側整流室26を形成し、凸部21αcの流出部5側の隙間が流出側整流室27を形成する。
このような構成を有する内筒21αを用いることによっても、上記と同等の作用効果を得ることができる。
For example, the inner cylinder 21α shown in FIG. 7 may be used instead of the
By using the inner cylinder 21α having such a configuration, the same effect as described above can be obtained.
1 流体殺菌モジュール
2 殺菌処理部
3 発光部
4 流入部
5 流出部
21 内筒
21d 処理流路
22 ケース部
23 整流板
24 区画部材
26 流入側整流室
27 流出側整流室
34 光源
34a 発光素子
1
Claims (5)
前記筒状部を収容するケース部と、
前記筒状部の外周面と前記ケース部の内周面との間に密着して設けられ少なくとも前記ケース部の内周面と接する部分が弾性部材で形成された環状の区画部材と、
前記筒状部と前記ケース部との間の筒状の隙間のうちの前記区画部材よりも前記筒状部の一端側の領域である第一整流室と、
前記筒状部と前記ケース部との間の筒状の隙間のうちの前記区画部材よりも前記筒状部の他端側の領域である第二整流室と、
前記第一整流室に対象物を流入する流入部と、
前記第二整流室から前記対象物を流出させる流出部と、
前記筒状部の前記他端側の開口部に面して設けられ、前記処理流路を通過する前記対象物に向けて前記長手方向に沿って紫外光を照射する発光素子と、
を備え、
前記区画部材は、前記筒状部の外周面と前記ケース部の内周面との間に設けられた弾性部材である流体殺菌モジュール。 A tubular portion that forms a tubular processing flow path extending in the longitudinal direction,
A case portion for accommodating the tubular portion and
An annular partition member provided in close contact between the outer peripheral surface of the tubular portion and the inner peripheral surface of the case portion, and at least a portion in contact with the inner peripheral surface of the case portion is formed of an elastic member.
A first rectifying chamber which is a region on one end side of the tubular portion with respect to the partition member in the tubular gap between the tubular portion and the case portion.
A second rectifying chamber which is a region on the other end side of the tubular portion with respect to the partition member in the tubular gap between the tubular portion and the case portion.
The inflow part where the object flows into the first rectifying chamber and
An outflow part that causes the object to flow out of the second rectifying chamber,
A light emitting element provided facing the opening on the other end side of the tubular portion and irradiating ultraviolet light along the longitudinal direction toward the object passing through the processing flow path.
Equipped with a,
The partition member, the elastic member der Ru fluid disinfection module provided between the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the casing portion of the tubular portion.
前記処理流路の前記対象物は、前記連通口のみを介して前記第二整流室に流出する請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の流体殺菌モジュール。 It has a communication port provided in the tubular portion and communicates the processing flow path and the second rectifying chamber.
The fluid sterilization module according to any one of claims 1 to 3, wherein the object of the processing flow path flows out to the second rectifying chamber only through the communication port.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018081809A JP6850763B2 (en) | 2018-04-20 | 2018-04-20 | Fluid sterilization module |
US16/382,505 US10730764B2 (en) | 2018-04-20 | 2019-04-12 | Ultraviolet light irradiation device |
EP19168922.3A EP3583958B1 (en) | 2018-04-20 | 2019-04-12 | Ultraviolet light irradiation device |
EP20191293.8A EP3756694A1 (en) | 2018-04-20 | 2019-04-12 | Ultraviolet light irradiation device |
CN201910322966.XA CN110384808B (en) | 2018-04-20 | 2019-04-22 | Ultraviolet irradiation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018081809A JP6850763B2 (en) | 2018-04-20 | 2018-04-20 | Fluid sterilization module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019187659A JP2019187659A (en) | 2019-10-31 |
JP6850763B2 true JP6850763B2 (en) | 2021-03-31 |
Family
ID=68387990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018081809A Active JP6850763B2 (en) | 2018-04-20 | 2018-04-20 | Fluid sterilization module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6850763B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7299034B2 (en) * | 2019-02-08 | 2023-06-27 | 旭化成株式会社 | UV irradiation device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2515243Y2 (en) * | 1991-04-09 | 1996-10-30 | コロナ工業株式会社 | Liquid sterilizer |
CN1966416B (en) * | 2005-11-19 | 2010-11-10 | 福建新大陆环保科技有限公司 | Ultraviolet ray disinfector possessing double-layer chamber structure |
JP6080937B1 (en) * | 2015-12-08 | 2017-02-15 | 日機装株式会社 | Fluid sterilizer |
JP6458779B2 (en) * | 2016-07-13 | 2019-01-30 | 東芝ライテック株式会社 | Fluid sterilizer |
JP6675287B2 (en) * | 2016-08-23 | 2020-04-01 | 日機装株式会社 | Fluid sterilizer |
JP7011931B2 (en) * | 2017-12-07 | 2022-02-10 | スタンレー電気株式会社 | Fluid sterilizer |
-
2018
- 2018-04-20 JP JP2018081809A patent/JP6850763B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019187659A (en) | 2019-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110384808B (en) | Ultraviolet irradiation device | |
JP6986618B2 (en) | UV irradiation device | |
JP7071573B2 (en) | Fluid sterilization module | |
US11464885B2 (en) | Ultraviolet light irradiation device | |
US10099944B2 (en) | Ultraviolet transparent enclosure | |
CN105268386B (en) | Ultraviolet transparent shell | |
JP6675287B2 (en) | Fluid sterilizer | |
JP6826070B2 (en) | Fluid sterilization module | |
CN109790051A (en) | Ultraviolet light sterilizing device | |
JP6760993B2 (en) | Fluid sterilization module | |
JP6850763B2 (en) | Fluid sterilization module | |
CN114514204A (en) | Fluid sterilizing device | |
WO2021020536A1 (en) | Ultraviolet irradiation apparatus and ultraviolet irradiation method | |
JP6826836B2 (en) | Ultraviolet irradiation device | |
JP7299034B2 (en) | UV irradiation device | |
TWM576883U (en) | Fluid sterilization device | |
JP2020127923A (en) | Ultraviolet radiation device | |
JP7405035B2 (en) | Fluid sterilizer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6850763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |