JP6847050B2 - 可変フィードバック制御をともなう稠密波長ビーム結合 - Google Patents

可変フィードバック制御をともなう稠密波長ビーム結合 Download PDF

Info

Publication number
JP6847050B2
JP6847050B2 JP2017558962A JP2017558962A JP6847050B2 JP 6847050 B2 JP6847050 B2 JP 6847050B2 JP 2017558962 A JP2017558962 A JP 2017558962A JP 2017558962 A JP2017558962 A JP 2017558962A JP 6847050 B2 JP6847050 B2 JP 6847050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
component
optical element
feedback system
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017558962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518048A (ja
Inventor
ツィーマー ハーゲン
ツィーマー ハーゲン
キリ アレクサンダー
キリ アレクサンダー
リート シュテフェン
リート シュテフェン
ギンター マークス
ギンター マークス
ナーゲル ズィーモン
ナーゲル ズィーモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trumpf Laser GmbH
Original Assignee
Trumpf Laser GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trumpf Laser GmbH filed Critical Trumpf Laser GmbH
Publication of JP2018518048A publication Critical patent/JP2018518048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847050B2 publication Critical patent/JP6847050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/136Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/137Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling devices placed within the cavity for stabilising of frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08054Passive cavity elements acting on the polarization, e.g. a polarizer for branching or walk-off compensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • H01S5/4062Edge-emitting structures with an external cavity or using internal filters, e.g. Talbot filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10061Polarization control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

本発明は、広くはレーザシステムに関し、より具体的には、狭域レーザビームを安定化する装置および方法ならびにマルチレーザビーム結合に関する。
背景
稠密波長ビーム結合(DWBC)技術は、複数の入力ビームを空間的に重畳して高出力の単独結合出力ビームを形成する技術である。高出力の結合出力ビームが充分に高い品質を有すること、すなわち、所望の用途に対して充分に小さいビームパラメータ積(BPP)を有することを保証するために、DWBC技術では、複数の入力ビームを放射する個別放射器の波長ロックが行われる。波長ロックとは、放射器にその放射の大部分を狭域の波長スペクトル内で放射させることにより、特定の波長を中心として放射器の放射スペクトルを狭めることをいう。DWBC技術により、狭域のスペクトル内の波長の放射の放出を励起する各個別放射器へフィードバックを供給し、これにより望ましくない波長の放射の相対比率を低減することで、波長ロックが達成される。
波長ロックが行われないと、個別放射器は、望ましくない波長の放射を大きな割合で放射する。望ましくない波長の放射は、スペクトル角度分散素子、例えば回折格子によって形成された結合ビームのBPPを増大する。付加的に、望ましくない波長を有する放射は、隣り合う放射器間でのスペクトルクロストークによって、出力に時間変動を誘起しうる。スペクトルクロストークとは、或る個別放射器が放出した放射の一部がフィードバックとして異なる個別放射器へ配向される状況をいう。望ましくない波長で放出される放射のレベルを制限し、これにより波長ロックプロセスの忠実性を増大するために、DWBC技術では波長フィルタリング素子を利用可能である。波長フィルタリング素子は、低出力の入力ビームが外部キャビティを伝搬する際に、この入力ビームから望ましくない波長を有する放射を除去するように構成されている。例えば、波長フィルタリング素子を含むDWBC技術および装置は、米国特許出願第14/053187号明細書(U.S. Patent Application Serial No.14/053,187)、米国特許出願第14/087985号明細書(U.S. Patent Application Serial No.14/087,985)および米国特許出願第14/521487号明細書(U.S. Patent Application Serial No.14/521,487)に記載されており、これらの出願は全て引用により本願に組み込まれるものとする。
米国特許出願第14/053187号明細書 米国特許出願第14/087985号明細書 米国特許出願第14/521487号明細書 米国特許第8724222号明細書 米国特許第8553327号明細書
発明の概要
本発明の一実施形態にしたがえば、外部キャビティレーザ装置が提供される。当該外部キャビティレーザ装置は、それぞれ1次成分放射ビームを含みかつ所定の波長を有する複数の放射ビームを集合的に放射する、複数のビーム放射器と、複数の1次成分放射ビームの光路に配置されており、かつ、複数の1次成分放射ビームを、複数の成分入力ビームを含む結合入力ビームへ結合するように構成された角度分散光学素子と、結合入力ビームの光路に配置された第1の偏光光学素子とを含み、この第1の偏光光学素子は、結合入力ビームの複数の成分入力ビームそれぞれの偏光状態を回転させて、複数の回転成分入力ビームを含む回転結合入力ビームを形成し、回転結合入力ビームの複数の回転成分入力ビームそれぞれの反射の偏光状態を回転させて、第1の直線偏光状態を有しかつ複数の第1のフィードバック系出力成分ビームを含む第1の結合フィードバック系出力ビームと、第2の直線偏光状態を有しかつ複数の第2のフィードバック系出力成分ビームを含む第2の結合フィードバック系出力ビームとを形成するように構成されている。本発明のこの実施形態による外部キャビティレーザ装置はさらに偏光ビームスプリッタを含み、この偏光ビームスプリッタは、第1の結合フィードバック系出力ビームを結合出力ビームとして配向し、第2の結合フィードバック系出力ビームを第1の結合フィードバックビームとして角度分散光学素子へ配向して、複数の放射ビームの波長安定化のために複数のビーム放射器へ戻すように構成されている。
本発明の別の実施形態にしたがえば、複数の放射器が集合的に放射する複数の放射ビームの波長を安定化させる方法が提供される。当該方法は、複数の放射器により、複数の1次成分放射ビームを集合的に含む複数の放射ビームを放射するステップと、複数の1次成分放射ビームの光路に配置された角度分散光学素子により、複数の1次成分放射ビームを、複数の成分入力ビームを含む結合入力ビームへ結合するステップとを含む。本発明のこの実施形態の方法は、また、第1の偏光光学素子により、結合入力ビームの複数の成分入力ビームを回転させて、複数の回転成分入力ビームを含む回転結合入力ビームを形成するステップと、第1の偏光光学素子により、回転結合入力ビームの複数の回転成分入力ビームを回転させて、第1の直線偏光状態を有しかつ複数の第1のフィードバック系出力成分ビームを含む第1の結合フィードバック系出力ビームと、第2の直線偏光状態を有しかつ複数の第2のフィードバック系出力成分ビームを含む第2の結合フィードバック系出力ビームと、を形成するステップと、を含む。本発明のこの実施形態の方法は、さらに、偏光ビームスプリッタにより、第1の結合フィードバック系出力ビームを結合出力ビームとして配向するステップと、偏光ビームスプリッタにより、第2の結合フィードバック系出力ビームを第1の結合フィードバックビームとして角度分散光学素子へ配向して、複数の放射ビームの波長安定化のために複数のビーム放射器へ戻すステップとを含む。
本発明の別の実施形態にしたがえば、外部キャビティレーザ装置が提供される。当該外部キャビティレーザ装置は、それぞれ1次成分放射ビームおよび2次成分放射ビームを含みかつ所定の波長を有する複数の放射ビームを集合的に放射する、複数のビーム放射器と、複数の放射ビームの光路に配置されており、かつ、複数の放射ビームを、1次結合入力ビームおよび2次結合入力ビームを含む結合入力ビームへ結合するように構成された、角度分散光学素子と、1次結合入力ビームの光路に配置された第1の偏光光学素子とを含み、この第1の偏光光学素子は、1次結合入力ビームを回転させて回転1次結合入力ビームを形成し、回転1次結合入力ビームの反射を回転させて、第1の直線偏光状態を有しかつ複数の第1のフィードバック系出力成分ビームを含む第1の結合フィードバック系出力ビームと、第2の直線偏光状態を有しかつ複数の第2のフィードバック系出力成分ビームを含む第2の結合フィードバック系出力ビームとを形成するように構成されている。本発明のこの実施形態の外部キャビティレーザ装置は、また、偏光ビームスプリッタを含み、この偏光ビームスプリッタは、1次結合入力ビームを、第1の反射素子で、第1の偏光光学素子を通るように配向し、2次結合入力ビームを第3の結合フィードバック系出力ビームとして反射するように構成された第2の反射素子で、当該2次結合入力ビームを配向し、第1の結合フィードバック系出力ビームを結合出力ビームとして配向し、第2の結合フィードバック系出力ビームを第1の結合フィードバックビームとして角度分散光学素子へ配向して放射ビームの波長安定化のために放射器へ戻し、第3の結合フィードバック系出力ビームを、第2の結合フィードバックビームとして角度分散光学素子へ配向するかまたは結合出力ビームの成分として配向するかのいずれかとなるように構成されている。
本発明を例示の図に基づいて詳細に説明する。ただし、本発明は例示の実施形態に限定されない。ここに説明および/または図示する全ての特徴は、単独でまたは種々に組み合わせて、本発明の実施形態に適用可能である。本発明の種々の実施形態の特徴および利点は、添付図を参照して行う以下の説明を読むことによって明らかとなるであろう。なお、各図には次のことがらが示されている。
本発明の一実施形態にしたがい、稠密波長ビーム結合(DWBC)技術によって、それぞれ狭域の波長スペクトルを有する複数のビームを空間的かつ方向的に重畳して含む多波長の単独出力レーザビームを形成する装置を示す図である。 水平方向に積層された複数のダイオードバーから形成されるダイオードレーザアレイとしての、外部キャビティレーザ装置に用いられるレーザ源の一構成を示す図である。 水平方向に積層された複数のダイオードバーから形成されるダイオードレーザアレイとしての、外部キャビティレーザ装置に用いられるレーザ源の別の構成を示す図である。 垂直方向に積層された複数のダイオードバーから形成されるダイオードレーザアレイとしての、外部キャビティレーザ装置に用いられるレーザ源の一構成を示す図である。 垂直方向に積層された複数のダイオードバーから形成されるダイオードレーザアレイとしての、外部キャビティレーザ装置に用いられるレーザ源の別の構成を示す図である。 垂直方向に積層された複数のダイオードバーから形成されるダイオードレーザアレイとしての、外部キャビティレーザ装置に用いられるレーザ源の別の構成を示す図である。 2次元で積層された複数のダイオードバーから形成されるダイオードレーザアレイとしての、外部キャビティレーザ装置に用いられるレーザ源の一構成を示す図である。 本発明の別の実施形態にしたがい、稠密波長ビーム結合(DWBC)技術によって、それぞれ狭域の波長スペクトルを有する複数のビームを空間的かつ方向的に重畳して含む多波長の単独出力レーザビームを形成する装置を示す図である。 本発明の別の実施形態にしたがい、稠密波長ビーム結合(DWBC)技術によって、それぞれ狭域の波長スペクトルを有する複数のビームを空間的かつ方向的に重畳して含む多波長の単独出力レーザビームを形成する装置を示す図である。
図面の詳細な説明
複数の個別入力ビームを単独の結合出力ビームへ結合することに関連する、多様な稠密波長ビーム結合(DWBC)技術および装置をここで説明する。種々の用途に要求される充分に高い出力と充分に高いビーム品質との組み合わせを有する結合出力ビームを形成するためには、相対的に低い出力を有する多数の入力ビームを空間的かつ方向的に正確に重畳して結合する必要がある。幾つかの用途、例えば約10mmより小さい厚さを有するシート状金属のレーザカットなどの材料処理分野では、5mm・mradより小さいビーム品質とキロワット領域のレーザ出力とが要求される。DWBC技術および装置では、低出力の入力ビームを放射する個別放射器にフィードバックを供給するように構成された外部共振器キャビティにより、低出力の入力ビームがしばしば空間的かつ方向的に正確に重畳される。しかし、各個別放射器で受信されるフィードバックの量は、外部共振器キャビティのイメージング品質、外部共振器キャビティで用いられる種々の光学素子の反射率および透過率ならびにフィードバックが個別放射器に入射するときに通る面の反射率を含む、複数の要素に強く依存している。
DWBC装置の製造中、DWBC装置が個別放射器に供給するフィードバックの量の変動が種々の源から生じうる。フィードバックが内部共振器キャビティに入射するときに通る面の反射率を制限するために、反射防止(AR)コーティングを個別放射器の表面に設けることができる。しかし、ARコーティングを設けても、個別放射器の表面は残留反射率を有する。当該残留反射率は、ARコーティングを設けるプロセスおよびARコーティングそのものの結果として、変動を有しうる。また、DWBC装置が供給するフィードバックの量の変動も、製造中または他の期間中に生じる小さな不整合の結果、変動を有しうる。DWBC装置の動作中には各要素が高温となり、このためにDWBC装置が供給するフィードバックの量にも変動が生じることがある。
従来技術のDWBCアーキテクチャは、個別放射器にフィードバックを供給する一定の反射率を有する誘電出力ミラーを基礎としている。しかし、実際には、製造中または動作中または他の期間中に導入された系の変動の結果、個別放射器へ供給されるフィードバックの量が低下して、1つもしくは複数の放射器にスペクトルの不安定な(フリーランニングの)動作モードが生じるおそれがある。その結果、こうした放射器が放射したビームは適正に集積された結合出力ビームとならず、結合出力ビームのビームパラメータ積(BPP)が増大する。このため、DWBC装置のパフォーマンスが幾つかの用途にとって許容不能なものとなることがある。
基本的には、製造および動作の許容差に起因するフィードバックの量の低下は、外部フィードバック素子の反射率を増大して必要なスペクトルロックレンジを再取得することで補償可能である。しかし、外部フィードバック素子の有効反射率を増大する自由度を得るには、調整可能なフィードバックレベルを提供できる外部共振器が必要である。本発明の一実施形態によれば、偏光ビーム分割に基づく可変フィードバック系を有するDWBC装置が設けられる。DWBC装置において利用される発光レーザダイオードは、典型的に、電界成分が強く横断方向となる偏光(TE偏光)を生じ、こうしたレーザダイオードが放射する光出力はその僅かな部分しか放射器に戻らず、大部分が結合出力ビームとして外部共振器キャビティ外へ放射される。このような機能は、偏光ビームスプリッタと複屈折光学素子と高反射率(HR)ミラーとを直列に配置することで達成されうる。
角度分散光学素子を出た結合ビームの直線偏光は、偏光ビームスプリッタを用いて完全に反射させ、フィードバック分岐またはフィードバック系に導入することができる。フィードバック系内で、直線偏光は、複屈折光学素子を介して偏光解消される。偏光解消された光は、非選択の角度周波数モードを除去するための任意の空間周波数フィルタを通して配向可能である。その後、偏光解消された光は、HRミラーで反射され、1/4波長板によって2度目の偏光解消を受ける。偏光解消された光が有する光出力は、1/4波長板での(2度目の)偏光解消後に、直交の直線偏光状態を有する2つの成分から成る結合ビームとして現れる。1/4波長板の回転により、各成分が有する相対光出力を調整することができる。一方の成分が偏光ビームスプリッタを透過し、他方の成分が偏光ビームスプリッタで反射されて複数の個別放射器へ戻るので、外部共振器キャビティの有効反射率を複屈折光学素子の単純な回転によって調整することができる。外部共振器の有効反射率のこの調整能を、種々の装置部品の製造許容差の変動の補償に用いることができ、装置構成に利用される部品のコストを低減できる。また、外部共振器の調整可能な有効反射率により、生産歩留まりも増大できる。
図1には、本発明の一実施形態にしたがい、稠密波長ビーム結合(DWBC)技術によって、複数の個別レーザビームを空間的かつ方向的に重畳して含む多波長の単独出力レーザビームを形成する装置が示されている。DWBC装置100は、入力形成系101、ビーム結合系102、アジャスタブルフィードバック系103およびビーム分割系104を含む。
入力形成系101は、結合出力レーザビームの形成に用いられる複数の個別レーザビームそれぞれを形成する手段を提供している。入力形成系101が形成する複数の個別レーザビームを、図1の説明においては、外部共振器入力ビームまたは放射ビーム151と称する。入力形成系101はレーザ源111を含み、さらに位置角度変換光学素子112および複屈折光学素子113を含む。また、これに代えてもしくはこれに加えて、位置角度変換光学素子112および複屈折光学素子113を、これら双方がその下流の特性、例えばビーム結合器入力ビーム152の特性および結合入力ビーム153の特性に影響する形態で複数の外部共振器入力ビームまたは放射ビーム151と相互作用することから、ビーム結合系102および/またはアジャスタブルフィードバック系103の一部と見なしてもよい。
ビーム結合系102は、図1の説明ではビーム結合器入力ビーム152と称している複数の個別レーザビームから多波長の単独結合入力ビームすなわち結合入力ビーム153を形成する手段を提供している。ビーム結合系102は、角度分散ビーム結合光学素子114を含む。図1に示されている実施形態では、角度分散ビーム結合光学素子は、偏光状態依存性の光学素子である。ただし、代替の実施形態では、偏光状態に依存しない光学素子も使用可能である。
アジャスタブルフィードバック系103は、図1の説明では結合フィードバック系入力ビームまたは回転結合入力ビーム154と称している多波長の結合レーザビームが有する光出力を、それぞれ、複数の第1のフィードバック系出力成分ビームを含む第1の結合フィードバック系出力ビーム157Aと、複数の第2のフィードバック系出力成分ビームを含む第2の結合フィードバック系出力ビーム157Bとに分割する手段を提供する。アジャスタブルフィードバック系103は、アジャスタブル複屈折光学素子116と高反射率(HR)ミラー121とを含む。任意の手段として、アジャスタブルフィードバック系103は、空間フィルタリング素子117を含んでもよい。
ビーム分割系104は、第1の結合フィードバック系出力ビーム157Aと第2の結合フィードバック系出力ビーム157Bとを分割する偏光ビームスプリッタ115を含む。ビーム分割系104は、結合外部共振器出力ビーム158を外部共振器外へ配向し、結合フィードバックビーム159を角度分散ビーム結合光学素子114へ配向する。
図1の実施形態では、入力形成系101は、それぞれ単独レーザビームを放射する複数の個別放射器(例えば111Aおよび111N)を含み、これらが集合的にレーザ源111を形成している。レーザ源111の個別放射器が放射した各個別ビームは、外部共振器入力ビーム151の一組成である。簡単化のために、外部共振器入力ビーム151は、図1の説明の以下の部分では単に放射ビーム151と称する。放射ビーム151は、例えば、放射ビーム151Aと放射ビーム151Nとを含む。
レーザ光源111の個別放射器は、ダイオードレーザ、ファイバレーザ、ソリッドステートレーザまたは他のタイプのレーザであってよい。複数の個別放射器は、1次元アレイ、2次元アレイまたは他の種々の構成で配置することができる。例えば、レーザ源111は、それぞれ複数の個別ダイオードレーザ放射器を垂直方向または水平方向に積層したダイオードバーから形成されるダイオードレーザアレイであってよい。またレーザ源111は、図2A,図2B,図3A乃至図3Cおよび図4に示されているいずれの構成のダイオードレーザアレイであってもよい。なお、レーザ源111はこうした構成には限定されず、ここで説明している実施形態は、種々の代替のレーザ源の構成も利用可能であることを意図するものである。図2A,図2B,図3A乃至図3Cおよび図4に示されているレーザ源111の構成は、幾何学的に積層された構成(幾何学スタック)、光学的に積層された構成(光学スタック)または他の構成のいずれであってもよい。
図1に示されている実施形態では、ダイオードレーザ放射器をレーザ源111に用いることができる。ダイオードレーザ放射器(ならびに他のタイプの放射器)は、放射するビームの偏光状態に応じて電界成分が横断方向となる型(TE型)または磁界成分が横断方向となる型(TM型)として市販されていることが多い。しかし、製造許容差に起因して、TE型として市販されているダイオードレーザが僅かなTM成分を含むビームを放射することがあり、逆の場合もある。図1についての以下の論では、レーザ源111の各放射器がTE偏光状態を有するビームを放射する、つまり、放射ビーム151の組成のTM成分は無視できるものと仮定する。したがって、図1では、放射ビーム151は、それぞれTE偏光状態を有する複数の単独波長の個別レーザビームである。
レーザ源111の複数の放射器それぞれは、好ましい共振モード成分と代替共振モード成分とを含む組成の放射ビームを放射する。好ましい共振モード成分は、組成ビームを放射するレーザ源111の放射器の好ましい共振モードに対応するスペクトル狭帯域内に入る波長を有する光子から成る。代替共振モード成分は、組成ビームを放射するレーザ源111の放射器の好ましい共振モードに対応するスペクトル狭帯域外の波長を有する光子から成る。外部共振器を通って伝搬する放射ビーム151の組成の代替共振モード成分は、偏光ビームスプリッタ115を出ても空間的かつ方向的に重畳されず、代わりに、残留角度スペクトルを有する。したがって、放射ビーム151の組成の代替共振モード成分は、結合入力ビーム153のBPPおよび結合外部共振器出力ビーム158のBPPを増大しうる。系のビーム出力の品質を増大するため、下述するように空間フィルタリング素子117をアジャスタブルフィードバック系103に組み込むことにより、こうした代替共振モード成分の影響を緩和することができる。
レーザ源111の各放射器は、位置角度変換光学素子112に対する特定かつ一定の位置を有する。したがって、放射ビーム151は、レーザ源111の放射器の空間分布に対応する位置スペクトルを有する。例えば、放射ビーム151Aの位置は個別放射器111Aの位置に対応し、一方、放射ビーム151Nの位置は個別放射器111Nの位置に対応する。
図1の実施形態には示されていないが、本発明の実施形態は、位置角度変換光学素子112との相互作用前に、レーザ源111が放射したビームを操作する種々の光学素子を含むことができる。典型的には、ダイオードレーザが放射したビームは非対称のビームプロフィルを有し、つまり、ビームはその伝搬方向に対して垂直に定められた2つの軸線に沿って異なる率で発散する。当該2つの軸は、ビームがより急速に発散する急軸およびビームが比較的緩慢に発散する緩軸として識別できる。ビームのこうした操作は前処理と称することができ、例えば、下流処理が緩軸でなく急軸に沿って行われるようにするビームの回転、急軸に沿ったビームのコリメーション、緩軸に沿ったビームのコリメーションなどが含まれうる。従来技術の種々の文献において、ダイオードレーザ放射器が放射するビームの前処理技術が議論されている。例えば、レーザ源111が放射するビームは、米国特許出願第14/053187号明細書(U.S. Patent Application Serial No.14/053,187)または米国特許第8724222号明細書(U.S. Patent No.8,724,222)または米国特許第8553327号明細書(U.S. Patent No.8,553,327)に記載されているように操作可能であり、これらの出願は全て引用により本願に組み込まれるものとする。
位置角度変換光学素子112は、放射ビーム151の位置スペクトルをビーム結合器入力ビーム152の角度スペクトルへ変換する。図1の実施形態では、ビーム結合器入力ビーム152の角度スペクトルは、位置角度変換光学素子112に対するビーム結合器入力ビーム152の透過角度の集合をいう。位置角度変換光学素子112は、放射ビーム151それぞれの(レーザ源111の放射器の位置に対応する)位置を、ビーム結合系102の角度分散光学素子114に対する入射角度へ変換する。特に、ビーム結合器入力ビーム152の角度スペクトルは、角度分散光学素子114に対する入射角度の集合を定める。したがって、ビーム結合器入力ビーム152は、レーザ源111の放射器と位置角度変換光学素子112との空間分布によって定められる角度スペクトルを有する。例えば、位置角度変換光学素子112は、放射ビーム151Aの位置を、角度分散光学素子114に対するビーム結合器入力ビーム152の入射角度へ変換する。
複屈折光学素子113は、例えば第2の偏光光学素子と称することもあるが、これは、ビーム結合器入力ビーム152の各組成の偏光状態が放射ビーム151の対応する成分に対して回転されるよう、放射ビーム151の偏光状態を回転させる。図1の実施形態では、複屈折光学素子113は、放射ビーム151のTE偏光状態を回転させてTM偏光状態を有するビーム結合器入力ビーム152を形成する半波長板である。種々の複屈折光学素子を種々の実施形態で使用可能である。
ビーム結合系102は、角度分散光学素子114を含む。角度分散光学素子114は、(位置角度変換光学素子112が付与して)ビーム結合器入力ビーム152が有する角度スペクトルを波長依存性の角度スペクトルに変換する。角度分散光学素子114は、ビーム結合器入力ビーム152の各組成の好ましい共振モード成分が、結合入力ビーム153の成分として、共通の伝搬方向で角度分散光学素子114から出るように、位置角度変換光学素子112に対して相対的に配置されている。図1の実施形態では、角度分散光学素子114は偏光状態に依存する光学素子であり、特には偏光状態に依存する格子である。しかし、代替の構成において、偏光状態に依存しない光学素子、例えば偏光状態に依存しない格子も使用可能である。結合入力ビーム153は、それぞれ放射ビーム151の組成に対応する複数の個別の組成のビームを含む結合多波長ビームである。結合入力ビーム153は、TM偏光状態の光出力を有している。
任意の空間フィルタリング素子117を含む図1の実施形態では、入力形成系101の変換光学素子112とビーム結合系102の角度分散光学素子114と任意の空間フィルタリング素子117との相対位置および特性により、外部共振器系を伝搬可能な放射ビーム151それぞれの好ましい共振モード成分を選択できる。放射ビーム151それぞれの代替共振モード成分は、外部共振器系からフィルタリングによって取り出される。特に、ビーム結合器入力ビーム152の各組成の代替共振モード成分は、結合入力ビーム153の共通の伝搬方向に対する所定の角度で角度分散光学素子114から出て、続いて、アジャスタブルフィードバック系103の任意の空間フィルタリング素子117でのフィルタリングにより系外へ除去される。
アジャスタブルフィードバック系103は、結合フィードバック系入力ビーム154を受け取る。結合フィードバック系入力ビーム154は、偏光ビームスプリッタ115での結合入力ビーム153の反射である。偏光ビームスプリッタ115は、図1の実施形態では、TM偏光状態を有するビーム成分を反射し、TE偏光状態を有するビーム成分を透過するように構成されている。結合フィードバック系入力ビーム154は、複数の個別の組成ビームを含む結合多波長レーザビームであり、ここでの複数の個別の組成ビームは(それぞれ放射ビーム151の組成に対応し)、TM偏光状態を有する。アジャスタブルフィードバック系103は、結合フィードバック系入力ビーム154の偏光状態を回転させて結合空間フィルタ入力ビームまたは回転結合入力ビーム155を形成するアジャスタブル複屈折光学素子116を含む。図1の実施形態では、アジャスタブル複屈折光学素子116は回転可能な1/4波長板であり、これは、結合フィードバック系入力ビーム154の偏光状態を回転させてTE偏光状態とTM偏光状態との組み合わせとし、TE偏光状態とTM偏光状態との間に位相シフトを導入することによって、楕円偏光状態、例えば円偏光状態を有する結合空間フィルタ入力ビームまたは回転結合入力ビーム155を形成する。したがって、結合空間フィルタ入力ビームまたは回転結合入力ビーム155は、複数の個別の成分ビーム(すなわち回転成分入力ビーム)を含む結合多波長レーザビームであり、TE偏光状態およびTM偏光状態の組み合わせの光出力を有する。
図1の実施形態では、アジャスタブル複屈折光学素子116は、到来するビームの偏光状態を広帯域で色消し回転させる色消し光学素子(特には色消し1/4波長板)である。こうした色消し1/4波長板は、複屈折材料から成る複数のプレートから形成可能である。例えば、アジャスタブル複屈折光学素子116は、石英製の第1の薄板とシリコン製の第2の薄板とから、到来するビームの偏光状態を広帯域で色消し回転させるように構成可能である。幾つかの構成形態では、アジャスタブル複屈折光学素子116は、外見上別個の複数の要素から形成可能である。ただし、代替の実施形態では、他の種々の複屈折光学素子を利用可能であり、種々の他の材料から形成可能である。こうした代替の光学素子は、結合フィードバック系入力ビーム154の偏光状態を制御しうるものであり、その要素は種々の形式のものであってよい。
アジャスタブル複屈折光学素子116を初回通過した後、結合空間フィルタ入力ビームまたは回転結合入力ビーム155は、HRミラー121で反射され、反射された結合空間フィルタ出力ビームとなるかまたは回転結合入力ビームの反射156となり、この反射は、相互間に相対位相シフトを有するTE偏光状態およびTM偏光状態の組み合わせの光出力を有する。図1の実施形態では、アジャスタブル複屈折光学素子116は、回転結合入力ビームの反射または反射された結合空間フィルタ出力ビーム156の偏光状態を回転させ、反射された結合空間フィルタ出力ビーム156のTE偏光状態とTM偏光状態との間の位相シフトを消去して、(TE偏光状態を有する)第1の結合フィードバック系出力ビーム157Aと、(TM偏光状態を有する)第2の結合フィードバック系出力ビーム157Bとを形成する。第1の結合フィードバック系出力ビーム157Aおよび第2の結合フィードバック系出力ビーム157Bは共に、結合フィードバック系出力ビーム157を形成する。第1の結合フィードバック系出力ビーム157Aは複数の第1のフィードバック系出力成分ビームを含み、第2の結合フィードバック系出力ビーム157Bは複数の第2のフィードバック系出力成分ビームを含む。第1の結合フィードバック系出力ビーム157Aが有する光出力と第2の結合フィードバック系出力ビーム157Bが有する光出力との相対量は、アジャスタブル複屈折光学素子116の位置調整によって変化させることができる。例えば、図1の実施形態の1/4波長板は、光出力のうち相対的に大きな量または小さな量を結合フィードバック系出力ビーム157の種々の成分へ分配するために、回転させることができる。
ビーム分割系104は、偏光ビームスプリッタ115を含む。偏光ビームスプリッタ115は、第1の結合フィードバック系出力ビーム157Aを(TE偏光状態の光出力を有する)結合出力ビーム158として透過し、第2の結合フィードバック系出力ビーム157Bを(TM偏光状態の光出力を有する)結合フィードバックビーム159として反射することにより、第1の結合フィードバック系出力ビーム157Aと第2の結合フィードバック系出力ビーム157Bとを分割する。実際には、フィードバックとしての返送は、放射ビーム151が有する光出力の50%未満としなければならず、よって、第2の結合フィードバック系出力成分ビーム157B(すなわち結合フィードバックビーム159)への配向は、放射ビーム151の有する光出力の50%未満としなければならない。DWBC装置100の高い動作効率を達成するには、フィードバックとしての返送は、放射ビーム151が有する光出力の15%未満とすることが好ましく、よって、結合フィードバックビーム159への配向は、放射ビーム151が有する光出力の15%未満としなければならない。製品試験および実験から、DWBC装置100の最適動作は、結合フィードバックビーム159への配向を、放射ビーム151が有する光出力の約4%から約10%とすると達成されることが判明している。
偏光ビームスプリッタ115を出た後、第2の結合フィードバック系出力ビーム157BのTM偏光状態を有し、空間的かつ方向的に重畳された複数の単独波長ビーム(すなわち第2のフィードバック系出力成分ビーム)を含む結合フィードバックビーム159は、角度分散光学素子114に入射する。結合フィードバックビーム159の空間的かつ方向的に重畳された複数の単独波長ビームは、角度分散光学素子114を出ると、この角度分散光学素子114が付与した波長依存性の角度スペクトルを共通に有するフィードバックビーム160となる。フィードバックビーム160は、複屈折光学素子113および位置角度変換光学素子112を通り、レーザ源111へ配向される。複屈折光学素子113はフィードバックビーム160の各組成の偏光状態を回転させ、位置角度変換光学素子112はフィードバックビーム160の各組成をレーザ源111の個別放射器へ配向する。これにより、結合フィードバックビーム159は、放射ビーム151の波長安定化のため、レーザ源111の複数のビーム放射器へ配向されて戻される。
特に、位置角度変換光学素子112は、フィードバックビーム160をレーザ源111へ結像する。特に、角度分散光学素子114がフィードバックビーム160に付与した波長依存性の角度スペクトルを好ましい共振モードの波長とレーザ源111の各放射器の空間位置との集合に対応する波長位置スペクトルへ変換することにより、位置角度変換光学素子112は、フィードバックビーム160の各組成を、レーザ源111の個別放射器へ配向する。このようにして、フィードバックビーム160の各組成は、放射ビーム151の対応する組成を放射したレーザ源111の各放射器に配向される。その結果、外部共振器の選択波長に適合する放射が行われるよう、レーザ源111の各放射器(またはチャネル)が放射ビーム151の組成の波長を調整する。各チャネルが単独の波長に調整されるが、この構成は、複数のチャネルが同波長の複数のビームを放射する可能性を排除しない。例えば、レーザ源111がダイオードバーの積層体である場合、種々のダイオードバーから成る個別放射器は同じ波長のビームを放射することができる。
上述したように、任意の空間フィルタリング素子117を、代替共振モード成分の影響を緩和してビーム品質を高めるために、アジャスタブルフィードバック系103に集積することができる。図1に示されている実施形態では、空間フィルタリング素子117は、アジャスタブル複屈折光学素子116とHRミラー121との間の光路に沿ったアパーチャ119の側辺の周囲に配置された2つの位置角度変換光学素子118,120を含む。アパーチャ119は、(結合入力ビーム153に由来する)結合空間フィルタ入力ビーム(または回転結合入力ビーム)155の共通の伝搬方向を有するビームのみを通過させることで、放射ビーム151の各組成の代替共振モード成分をフィルタリングする。2つの位置角度変換光学素子118,120は、代替共振モード成分が有する角度スペクトルを(結合空間フィルタ入力ビーム155の共通の伝搬方向に対して)増倍することによって(これにより当該成分がアパーチャ119を通過しないことが保証され)、アパーチャ119が代替共振モード成分をフィルタリング除去する際の忠実性を高める。このようにして、放射ビーム151の組成のうちの代替共振モード成分が結合出力ビーム158から除去される。こうして、代替共振モード成分がレーザ源111の放射器にフィードバックとして到達することが阻止され、これにより、スペクトルクロストークの発生が防止される。
代替の構成では、空間フィルタリング素子117は、導波構造体、勾配層を有するミラーセット、または望ましくない代替共振モード成分をフィルタリングによって除去可能な他の1つの素子または複数の素子のセットであってよい。図1の実施形態に代わる形態として、放射ビーム151の各組成の代替共振モード成分を、空間フィルタリング素子117を使用せずに、角度分散光学素子114を充分に長い光路によってHRミラー121から分離して除去することもできる。こうした形態では、角度分散光学素子114を出た後、代替共振モード成分が、高反射率ミラー121に到達する前に、結合入力ビーム153(ひいては結合フィードバック系入力ビーム154および回転結合入力ビーム155)の光路から発散してしまうため、反射されない。当該代替の実施形態では、例えばアパーチャ、導波構造体、勾配層を有するミラーセットなどを含む空間フィルタリング素子117を省略可能である。
図2A,図2Bは、外部キャビティレーザ装置に使用されるレーザ源の、ダイオードバーを水平方向に積層して形成されたダイオードレーザアレイの構成が示されている。図2A,図2Bの双方に、それぞれm個の個別ダイオードレーザ放射器を含むN個のダイオードバーの水平方向の積層体から形成された、m・N個のダイオードレーザのアレイとしてのレーザ源が示されている。図2A,図2Bに示されているレーザ源の構成は、幾何学的に積層された構成(幾何学スタック)、光学的に積層された構成(光学スタック)または複数のビームを構成する他の手段のいずれであってもよい。図2Aに示されている構成では、ダイオードレーザ200Aのアレイのm個の個別放射器それぞれは、水平の積層方向に対して平行な緩軸を有する。結合軸が放射器の緩軸に対して平行である場合、ダイオードレーザ200Aのアレイとして構成されたレーザ源を含むDWBCレーザ装置が形成する結合出力ビームのプロフィルは、ブロック201Aで示されているようになる。図2Bに示されている構成では、ダイオードレーザ200Bのアレイのm個の個別放射器それぞれは、水平の積層方向に対して平行な急軸を有する。結合軸が放射器の緩軸に対して平行である場合、ダイオードレーザ200Bのアレイとして構成されたレーザ源を含むDWBCレーザ装置が形成する結合出力ビームのプロフィルは、ブロック201Bで示されているようになる。ただし、図2Aに示されている構成によってプロフィル201Bを有する結合出力ビームを形成することもできるし、図2Bに示されている構成によってプロフィル201Aを有する結合出力ビームを形成することもできる。また、適切な変換光学素子、例えばビームロテータまたはビームツイスタを用いて、図2Aに示されている構成によりプロフィル201Bを有する結合出力ビームを形成することもできるし、図2Bに示されている構成によりプロフィル201Aを有する結合出力ビームを形成することもできる。
図3A,図3Bおよび図3Cには、外部キャビティレーザ装置に使用されるレーザ源の、ダイオードバーを垂直方向に積層して形成されたダイオードレーザアレイの構成が示されている。図3A,図3Bおよび図3Cの全てに、それぞれm個の個別ダイオードレーザ放射器を有するN個のダイオードバーの垂直方向の積層体から形成された、m・N個のダイオードレーザのアレイとしてのレーザ源が示されている。図3A,図3Bおよび図3Cに示されているレーザ源の構成は、幾何学的に積層された構成(幾何学スタック)、光学的に積層された構成(光学スタック)または複数のビームを構成する他の手段のいずれであってもよい。図3Aに示されている構成では、ダイオードレーザ300Aのアレイのm個の個別放射器それぞれは、垂直の積層方向に対して垂直な緩軸を有する。結合軸が放射器の緩軸に対して平行である場合、ダイオードレーザ300Aのアレイとして構成されたレーザ源を含むDWBCレーザ装置が形成する結合出力ビームのプロフィルは、ブロック301Aで示されているようになる。図3Bに示されている構成では、ダイオードレーザ300Bのアレイのm個の個別放射器それぞれは、垂直の積層方向に対して平行な急軸を有する。結合軸が放射器の急軸に対して平行である場合、ダイオードレーザ300Bのアレイとして構成されたレーザ源を含むDWBCレーザ装置が形成する結合出力ビームのプロフィルは、ブロック301Bで示されているようになる。図3Cに示されている構成では、ダイオードレーザ300Cのアレイのm個の個別放射器それぞれは、垂直の積層方向に対して垂直な急軸を有する。結合軸が放射器の急軸に対して平行である場合、ダイオードレーザ300Cのアレイとして構成されたレーザ源を含むDWBCレーザ装置が形成する結合出力ビームのプロフィルは、ブロック301Cで示されているようになる。ただし、図3A乃至図3Cに示されている種々の構成では、適切な変換光学素子、例えばビームロテータを用いて、種々異なるプロフィルを有する結合出力ビームを形成することもできる。こうした変換光学素子およびこの素子が実行可能な変換は、例えば米国特許第8553327号明細書(U.S. Patent No.8,553,327)に示されており、この文献は引用により本願に組み込まれるものとする。
図4には、外部キャビティレーザ装置に使用されるレーザ源の、ダイオードバーを2次元で積層して形成されたアレイの構成が示されている。図4には、それぞれm個の個別放射器を含むN個のダイオードバーを3列に配置したアレイ400としてのレーザ源が示されている。言い換えれば、アレイ400は、N個のダイオードバーを3個垂直方向に積層した水平方向の積層体、またはこれに代えて、3個のダイオードバーをN個水平方向に積層した垂直方向の積層体を含む。図4に示されている構成では、3・m・N個の個別ダイオード放射器それぞれが、水平の積層方向に対して平行な急軸を有する。図4に示されているレーザ源の構成は、幾何学的に積層された構成(幾何学スタック)、光学的に積層された構成(光学スタック)または複数のビームを構成する他の手段のいずれであってもよい。結合軸が放射器の緩軸に対して平行である場合、アレイ400として構成されたレーザ源を含むDWBCレーザ装置が形成する結合出力ビームのプロフィルは、ブロック401で示されているようになる。ただし、放射器が水平の積層方向に対して垂直にアライメントされた急軸、すなわち、垂直の積層方向に対して平行にアライメントされた急軸を有する場合、図4に示されている構成により、異なるプロフィルを有する結合出力ビームを形成することもできる。さらに、図4に示されている構成では、適切な変換光学素子、例えばビームロテータを用いて、種々異なるプロフィルを有する結合出力ビームを形成することもできる。こうした変換光学素子およびこの素子が実行可能な変換は、例えば米国特許第8724222号明細書(U.S. Patent No.8,724,222)および米国特許第8553327号明細書(U.S. Patent No.8,553,327)に示されている。
ここで提案している波長安定化および結合装置は、あらゆる種類の積層レーザダイオードバーに関連して用いることができる。したがって、個別ビームは、個々のバーの放射器アレイの次元に沿った方向またはこれに対して垂直な方向の双方で結合可能である。結果として、得られる結合ビームは、仮想のバーまたは仮想の放射器のいずれかのアピアランスを有することができる。幾つかの用途では、ビーム結合プロセスの後に所望のビーム品質を取得するために、複数のダイオードバーの水平方向での積層が要求される仮想の放射器で終端することが望ましい。従来のブロードエリアダイオードレーザバー(BAL)を水平方向に積層したアレイの場合、典型的には、その緩軸(SA)に沿って全ての個別放射器が結合されるはずである。しかし、幾つかの用途では、この結合スキーマは、各放射器の緩軸に沿ったビームの品質がすでに所望の値に近い(〜3mm・mrad)という欠点を有する。したがって、線幅の超過および光学収差に起因するビーム品質の劣化が、5mm・mradファイバへの効率的な結合を制限しかねないさらなるビーム品質の劣化を生じさせることがある。ブロードエリアダイオードバーでは、個別放射器を伝搬軸に関して90°回転させるマイクロ光学ビームロテータを用いて、この問題を解決可能である。この場合、ビームの結合は放射器の所望の軸に沿った方向で行うことができ、これにより、ビーム品質の僅かな劣化は生じるが、2mm・mradより小さいビームパラメータ積を有するビームを形成可能となる。なお、代替のダイオードレーザバーのアーキテクチャ、例えばシングルモードダイオードレーザアレイ、スラブカプルドオプティカルウェーブガイドレーザアレイ(SCOWL)またはローテイテッドシングルエミッタBALアレイなどが用いられる場合、ビーム回転用のマイクロ光学素子を省略でき、放射ビームを直接に波長ビーム結合に使用できる。
図5には、本発明の別の実施形態にしたがい、稠密波長ビーム結合(DWBC)技術によって、それぞれ狭域の波長スペクトルを有する複数のビームを空間的かつ方向的に重畳して含む多波長の単独出力レーザビームを形成する装置が示されている。図5に示されているDWBC装置500は、図1に示されているのとほぼ全て同じ要素を含む。ただし、図5に示されている実施形態では、外部共振器入力ビームまたは放射ビーム151は、その光出力の大半を(TM偏光状態の)1次外部共振器成分放射ビーム161として有するものの、光出力のうち無視できない量を(TE偏光状態の)2次外部共振器成分放射ビーム171として有する。2次外部共振器成分放射ビーム171は、製造中の実装プロセスにおける、製造プロセスおよび動作条件の小さい変動から、ならびに個別放射器への外部ストレスから、生じることがある。こうした外部ストレスは、製造プロセスにおけるダイオードバーのハードソルダリングから生じうる。ハードソルダリングされたダイオードバーは、長期の動作安定性を提供するが、ハードソルダリング実装プロセス中に生じる機械的応力は、放射ビームのおよそ10%乃至20%の偏光解消をまねきうる(すなわち放射ビームの光出力の10%乃至20%が、放射ビームの残りの光出力を有する偏光状態に直交する偏光状態で含まれる)。
2次外部共振器成分放射ビーム171に含まれる光出力を利用するため、DWBC装置500は、ビーム再利用装置505を用いる。ビーム再利用装置505は、2次外部共振器成分放射ビーム171を結合外部共振器出力ビーム158へ結合する手段を提供する。ビーム再利用装置505は、複屈折光学素子511と高反射率(HR)ミラー512とを含む。
図5に示されている実施形態では、外部共振器入力ビーム151がレーザ源111の複数の個別放射器によって放射される。簡単化のために、外部共振器入力ビーム151は、図5の説明の以下の部分では単に放射ビーム151と称する。放射ビーム151は、例えば、放射ビーム151Aと放射ビーム151Nとを含む。図5に示されている実施形態では、放射ビーム151は、(TM偏光状態を有する)1次外部共振器成分放射ビーム161および(TE偏光状態を有する)2次外部共振器成分放射ビーム171の双方の光出力を有する。1次外部共振器成分放射ビーム161および2次外部共振器成分放射ビーム171の対応する偏光状態は、例えば図1の複屈折素子113などの複屈折素子により、レーザ源が放射する光出力の回転の結果であってよい。図5に示されているように、TM偏光された1次外部共振器成分放射ビーム161と、TE偏光された2次外部共振器成分放射ビーム171との双方を含む放射ビーム151は、角度分散光学素子514に対する角度スペクトルを有する。
(図1の角度分散光学素子114に代えて用いられている)角度分散光学素子514は、TM偏光された1次外部共振器成分放射ビーム161とTE偏光された2次外部共振器成分放射ビーム171とが有する角度スペクトルを波長依存性の角度スペクトルへ変換する。図5に示されている実施形態では、角度分散光学素子514は、偏光状態につき不感の光学素子、特に、偏光状態につき不感の格子である。角度分散光学素子514は、1次外部共振器成分放射ビーム161の各組成および2次外部共振器成分放射ビーム171の各組成の好ましい共振モード成分が共通の伝搬方向で結合入力ビーム153の成分として角度分散光学素子514を出るように、配置されている。結合入力ビーム153は、それぞれ放射ビーム151の組成に対応する複数の個別組成ビームを含む結合多波長ビームである。結合入力ビーム153は、(外部共振器成分放射ビーム161に対応する)TM偏光された1次結合入力ビーム163と(外部共振器成分放射ビーム171に対応する)TE偏光された2次結合入力ビーム173との双方の光出力を有する。
偏光ビームスプリッタ115は、1次結合入力ビーム163を結合1次フィードバック系入力ビーム164として反射し、2次結合入力ビーム173を結合ビーム再利用装置入力ビーム184として透過することにより、結合入力ビーム153を分割する。結合1次フィードバック系入力ビーム164は、それぞれ成分放射ビーム161の組成に対応する複数の個別組成ビームを含む結合多波長レーザビームであって、TM偏光状態を有する。結合ビーム再利用装置入力ビーム184は、それぞれ成分放射ビーム171の組成に対応する複数の個別組成ビームを含む結合多波長レーザビームであって、TE偏光状態を有する。
図5の結合1次フィードバック系入力ビーム164は、図1の結合フィードバック系入力ビーム154と同様に、アジャスタブル複屈折光学素子116および高反射率(HR)ミラー121と相互作用する。アジャスタブル複屈折光学素子116を初回通過して、HRミラー121で反射され、アジャスタブル複屈折光学素子116を2回目に通過した後、アジャスタブル複屈折光学素子116を出る結合1次フィードバック系入力ビーム164が有する光出力は、(TE偏光状態を有する)第1の結合フィードバック系出力ビーム167Aと、(TM偏光状態を有する)第2の結合フィードバック系出力ビーム167Bとを有する。複数の第1のフィードバック系出力成分ビームを含む第1の結合フィードバック系出力ビーム167Aと、複数の第2のフィードバック系出力成分ビームを含む第2の結合フィードバック系出力ビーム167Bとは共に、結合1次フィードバック系出力ビーム167を形成する。第1の結合フィードバック系出力ビーム167Aが有する光出力と第2の結合フィードバック系出力ビーム167Bが有する光出力との相対量は、アジャスタブル複屈折光学素子116の位置調整によって変化させることができる。
図5に示されている実施形態では、任意の空間フィルタリング素子117が、アジャスタブル複屈折光学素子116とHRミラー121との間に配置されている。図5の任意の空間フィルタリング素子117は、図1に関連して上述したのと同様に、代替共振モード成分の影響を緩和することにより、ビーム品質を高める。
偏光ビームスプリッタ115は、図1の実施形態において偏光ビームスプリッタ115が第1の結合フィードバック系出力成分ビーム157Aと第2の結合フィードバック系出力成分ビーム157Bとを分割するのと同様に、図5の実施形態の第1の結合1次フィードバック系出力ビーム167Aと第2の結合1次フィードバック系出力ビーム167Bとを分割する。よって、第1の結合1次フィードバック系出力ビーム167Aが結合外部共振器出力ビーム158の成分として透過され、第2の結合フィードバック系出力ビーム167Bが結合フィードバックビーム159として反射される。結合フィードバックビーム159は、図1の実施形態を結合フィードバックビーム159が伝搬するのと同様に、図5の実施形態を伝搬する。結合フィードバックビーム159が有する光出力は、最終的には、放射ビーム151を放射する複数の放射器へのフィードバックとして供給される。
結合ビーム再利用装置入力ビーム184は、複屈折光学素子511を通過し、HRミラー512で反射されて、複屈折光学素子511を通過して戻る。結合ビーム再利用装置入力ビーム184が有する光出力は、複屈折光学素子511を通過するたびに回転され、これにより、当該ビームは当該光学素子を結合ビーム再利用装置出力ビーム177として出る。ここでの結合ビーム再利用装置出力ビーム177は第3の結合フィードバック系出力ビームと称されることもあり、図5に示されている実施形態では、TM偏光状態としての光出力を有する結合多波長レーザビームである。結合ビーム再利用装置出力ビームは、偏光ビームスプリッタ115により反射され、結合外部共振器出力ビーム158の成分となる。
図6には、本発明の別の実施形態にしたがい、稠密波長ビーム結合技術によって、それぞれ狭域の波長スペクトルを有する複数のビームを空間的かつ方向的に重畳して含む多波長の単独出力レーザビームを形成する装置が示されている。図6に示されているDWBC装置600は、図1に示されているのと同じ多数の要素を含む。ただし、図5の実施形態と同様に、図6の実施形態においても、外部共振器入力ビームまたは放射ビーム151は、その光出力の大半を(TM偏光状態の)1次外部共振器成分放射ビーム161として有するものの、光出力のうち無視できない量を(TE偏光状態の)2次外部共振器成分放射ビーム171として有する。図5と同様に、(偏光状態につき不感の光学素子である)角度分散光学素子514が角度分散光学素子114に代えて用いられている。
2次外部共振器成分放射ビーム171として含まれる光出力を利用するため、DWBC装置600は、第2のフィードバック系605を用いている。第2のフィードバック系605は、2次外部共振器成分放射ビーム171を結合フィードバックビーム159へ結合する手段を提供する。第2のフィードバック系605は、空間フィルタリング素子611と高反射率(HR)ミラー610,615とを含む。
図6の実施形態では、外部共振器放射ビーム151がレーザ源、例えば図1のレーザ源111の複数の個別放射器から放射される。簡単化のために、外部共振器放射ビーム151は、図6の説明の以下の部分では単に放射ビーム151と称する。放射ビーム151は、例えば、入力ビーム151Aと入力ビーム151Nとを含む。図6に示されている実施形態では、(TM偏光状態を有する)1次外部共振器成分放射ビーム161および(TE偏光状態を有する)2次外部共振器成分放射ビーム171の双方の光出力を有する。
図6の1次外部共振器成分放射ビーム161は、図5のDWBC装置500を伝搬するのと同様に、DWBC装置600を伝搬する。したがって、図6の1次外部共振器成分放射ビーム161が有する光出力は、最終的には、結合外部共振器出力ビーム158と第1の結合フィードバックビーム169とに分割される。
図6の2次外部共振器成分放射ビーム171は、2次結合入力ビーム173として偏光ビームスプリッタ115に到達するまで、図5のDWBC装置500を伝搬するのと同様に、DWBC装置600を伝搬する。図6では、2次結合入力ビーム173は、偏光ビームスプリッタを、結合2次フィードバック系入力ビーム174として透過する。結合2次フィードバック系入力ビーム174は、それぞれTE偏光された複数の組成ビームから成る結合多波長ビームである。
図6に示されている実施形態では、任意の空間フィルタリング素子611は、図1の任意の空間フィルタリング素子117に関連して上述したのと同様に、代替共振モード成分の影響を緩和することにより、ビーム品質を高める。任意の空間フィルタリング素子611は、HRミラー610,615間の光路に沿ったアパーチャ613の側辺の周囲に配置された2つの位置角度変換光学素子612,614を含む。アパーチャ613は、(2次結合入力ビーム173から受け継いだ)結合2次フィードバック系入力ビーム174の共通の伝搬方向を有するビームのみ通過させることで、2次外部共振器成分放射ビーム171の各組成の代替共振モード成分をフィルタリング除去する。2つの位置角度変換光学素子612,614は、代替共振モード成分が有する角度スペクトルを(結合2次フィードバック系入力ビーム174の共通の伝搬方向に対して)増倍することにより、アパーチャ613が代替共振モード成分をフィルタリング除去する際の忠実性を高める(これにより当該成分がアパーチャ613を通過しないことが保証される)。このようにして、2次外部共振器成分放射ビーム171の組成のうち代替共振モード成分が、結合2次フィードバック系出力ビームまたは第3の結合フィードバック系出力ビーム177から除去される。
代替の構成では、空間フィルタリング素子611は、導波構造体、勾配層を有するミラーセット、または望ましくない代替共振モード成分をフィルタリング除去可能な他の素子または素子のセットであってよい。代替の構成では、2次外部共振器成分放射ビーム171の各組成の代替共振モード成分を、空間フィルタリング素子611を使用せずに、角度分散光学素子514を充分に長い光路によってHRミラー615から分離して除去することもできる。こうした形態では、角度分散光学素子514を出た後、代替共振モード成分が、HRミラー615に到達する前に2次結合入力ビーム173(ひいては結合2次フィードバック系入力ビーム174)の光路から発散してしまうため、反射されない。
空間フィルタリング素子611を通過した後、結合2次フィードバック系入力ビーム174は、HRミラー615で反射されて戻り、空間フィルタリング素子611を通過し、その後、HRミラー610で反射されて、結合2次フィードバック系出力ビームまたは第3の結合フィードバック系出力ビーム177として偏光ビームスプリッタ115へ戻る。図6の第3の結合フィードバック系出力ビーム177は、TE偏光された複数の組成ビームを空間的かつ方向的に重畳して形成された結合多波長レーザビームである。第3の結合フィードバック系出力ビーム177は、偏光ビームスプリッタ115を、第2の結合フィードバックビーム179として透過する。第2の結合フィードバックビーム179は、TE偏光状態の光出力を有する。第2の結合フィードバックビーム179に含まれる光出力は(図1に示されているDWBC装置100を結合フィードバックビーム159が伝搬するのと同様にDWBC装置600を伝搬することにより)、最終的にはフィードバックとして、放射ビーム151を放射する複数の放射器へ供給される。
実際には、フィードバックとしての返送は、放射ビーム151の光出力の50%未満としなければならず、よって、第1の結合フィードバックビーム成分169および第2のフィードバックビーム成分179の組み合わせ(ひいては結合フィードバックビーム159)への配向は、放射ビーム151が有する光出力の50%未満としなければならない。DWBC装置100の高い動作効率を達成するには、フィードバックとしての返送は、放射ビーム151が有する光出力の15%未満とすることが好ましく、よって、結合フィードバックビーム159への配向は、放射ビーム151が有する光出力の15%未満としなければならない。製品試験および実験から、DWBC装置100の最適動作は、結合フィードバックビーム159への配向を、放射ビーム151が有する光出力の約4%から約10%とすると達成されることが判明している。図6に示されている実施形態では、第2のフィードバックビーム成分179が有する光出力の量は、放射ビーム151を放射する個別放射器の偏光解消度の関数である。したがって、所望のフィードバック量を得るために、アジャスタブル複屈折光学素子116が、第1の結合1次フィードバック系出力ビーム成分167Aの有する光出力と第2の結合1次フィードバック系出力ビーム成分167Bの有する光出力との相対量によって放射ビーム151を放射する個別放射器への全フィードバックのうち所望の量が送出されるように調整される。
このように、本発明の他の構成では上述した例と詳細が異なっていてもよいことを理解されたい。なお、本発明での全ての言及は、明細書の該当箇所において論ずべき本発明の特定の例の説明を意図したものであって、本発明の範囲に対するより一般的ないかなる限定も意味しない。或る特徴に対する対比および差別化に関する全ての語句は当該特徴を優先しないことを表す意図のものであるが、格別のことわりがないかぎり、本発明の範囲からの完全な排除を意図しない。
特許請求の範囲で使用されている語は、上述の説明に合致する最も広い合理的な解釈を有するものと解すべきである。例えば、要素に冠される「1つの」または「前記1つの」なる語の使用は、複数の要素を排除するものと解釈されてはならない。同様に、「または」の言及は、文脈または上述した説明からAおよびBのうち一方のみを意味することが明らかである場合を除き、「AまたはB」の言及が「AおよびB」を排除しないよう、包括的に解釈されるべきである。また、「A,BおよびCの少なくとも1つ」は、A,B,Cから成る要素群のうち1つまたは複数と解釈されるべきであり、A,B,Cがカテゴリとして関係しているかまたは他の形態で関係しているかにかかわらず、列挙された要素A,B,Cをそれぞれ少なくとも1つずつ要すると解釈されてはならない。さらに、「A,Bおよび/またはC」または「A,BまたはC」とは、列挙された要素の単独のエンティティ、例えばA、または列挙された要素のあらゆる部分集合、例えばAおよびB、または列挙された要素リストの全てA,B,Cのいずれも含むものと解釈されるべきである。
したがって、本発明は、適用法に基づいて以下に添付する特許請求の範囲に言及されている発明特定事項の全ての修正物および等価物を含む。また、格別のことわりがないかぎりまたは文脈から明らかに導かれるのでないかぎり、上述した要素およびその全ての可能の変形形態のあらゆる組み合わせが本発明に含まれる。

Claims (21)

  1. 外部キャビティレーザ装置であって、
    それぞれ1次成分放射ビームを含みかつ所定の波長を有する複数の放射ビームを集合的に放射する、複数のビーム放射器と、
    前記複数の1次成分放射ビームの光路に配置されており、かつ、前記複数の1次成分放射ビームを、複数の成分入力ビームを含む結合入力ビームへ結合するように構成された角度分散光学素子と、
    前記結合入力ビームの光路に配置された第1の偏光光学素子と、
    偏光ビームスプリッタと、
    を含み、
    前記第1の偏光光学素子は、
    前記結合入力ビームの前記複数の成分入力ビームそれぞれの偏光状態を回転させて、複数の回転成分入力ビームを含む回転結合入力ビームを形成し、
    前記回転結合入力ビームの前記複数の回転成分入力ビームそれぞれの反射の偏光状態を回転させて、第1の直線偏光状態を有しかつ複数の第1のフィードバック系出力成分ビームを含む第1の結合フィードバック系出力ビームと、第2の直線偏光状態を有しかつ複数の第2のフィードバック系出力成分ビームを含む第2の結合フィードバック系出力ビームとを形成する
    ように構成されており、
    前記偏光ビームスプリッタは、
    前記第1の結合フィードバック系出力ビームを結合出力ビームとして配向し、
    前記第2の結合フィードバック系出力ビームを第1の結合フィードバックビームとして前記角度分散光学素子へ配向して前記複数の放射ビームの波長安定化のために前記複数のビーム放射器へ戻す
    ように構成されている、
    装置。
  2. 前記偏光ビームスプリッタはさらに、前記結合入力ビームを前記第1の偏光光学素子へ配向するように構成されている、
    請求項1記載の装置。
  3. 前記複数の放射ビームそれぞれは、付加的に2次成分放射ビームを含む、
    請求項1記載の装置。
  4. 前記角度分散光学素子は、偏光状態につき不感の格子である、
    請求項1記載の装置。
  5. 前記装置はさらに、前記回転結合入力ビームを反射して、前記複数の回転成分入力ビームそれぞれの反射を含む反射回転結合入力ビームを形成するように構成された、第1の反射素子を含む、
    請求項1記載の装置。
  6. 前記装置はさらに、第2の反射素子を含み、
    前記偏光ビームスプリッタはさらに、前記複数の2次成分放射ビームを前記第2の反射素子へ配向するように構成されている、
    請求項3記載の装置。
  7. 前記複数の放射ビームそれぞれは、付加的に2次成分放射ビームを含み、
    第2の反射素子が、前記複数の2次成分放射ビームの反射を、第3のフィードバック系出力ビームの複数の成分として前記偏光ビームスプリッタへ配向するように構成されて設けられており、
    前記偏光ビームスプリッタはさらに、前記第3のフィードバック系出力ビームの前記複数の成分を前記複数のビーム放射器へ配向するように構成されている、
    請求項5記載の装置。
  8. 前記複数の放射ビームそれぞれは、付加的に2次成分放射ビームを含み、
    第2の反射素子が、前記複数の2次成分放射ビームの反射を、第3のフィードバック系出力ビームの複数の成分として前記偏光ビームスプリッタへ配向するように構成されて設けられており、
    前記偏光ビームスプリッタは、前記第3のフィードバック系出力ビームの前記複数の成分を前記結合出力ビームの成分として配向するように構成されている、
    請求項5記載の装置。
  9. 前記角度分散光学素子は、波長依存性の角度分散関数を有し、
    前記角度分散光学素子は、前記波長依存性の角度分散関数によって求められた波長依存性の角度スペクトルを前記複数の1次成分放射ビームへ付与するように構成されていることにより、前記複数の1次成分放射ビームを結合入力ビームへ結合するように構成されている、
    請求項1記載の装置。
  10. 前記装置はさらに、前記複数のビーム放射器と前記角度分散光学素子との間の光路に配置された第1の位置角度変換光学素子を含み、
    該第1の位置角度変換光学素子は、前記複数の放射ビームそれぞれに、前記角度分散光学素子に対する入射角を付与するように構成されている、
    請求項9記載の装置。
  11. 前記装置はさらに、前記複数のビーム放射器と前記角度分散光学素子との間に配置された第2の偏光光学素子を含み、
    該第2の偏光光学素子は、前記複数の放射ビームそれぞれの偏光状態を回転させるように構成されている、
    請求項10記載の装置。
  12. 前記装置はさらに、前記結合入力ビームおよび前記回転結合入力ビームのいずれかの光路に配置された空間フィルタリングアセンブリを含み、
    該空間フィルタリングアセンブリは、前記波長依存性の角度スペクトルの一部に対応する成分ビームのみを透過するように構成されている、
    請求項9記載の装置。
  13. 前記空間フィルタリングアセンブリは、
    第2の位置角度変換光学素子と、
    第3の位置角度変換光学素子と、
    前記第2の位置角度変換光学素子と前記第3の位置角度変換光学素子との間に配置されたアパーチャと、
    を含む、
    請求項12記載の装置。
  14. 前記複数のビーム放射器は、バー状に配置された複数のダイオードビーム放射器およびアレイ状に配置された複数のダイオードビーム放射器のいずれかである、
    請求項1記載の装置。
  15. 前記アレイは、垂直方向の積層体として構成された複数のダイオードバー、水平方向の積層体として構成された複数のダイオードバーおよびダイオードバーの2次元アレイのいずれかから形成されている、
    請求項14記載の装置。
  16. 前記第1の偏光光学素子は、1/4波長板である、
    請求項1記載の装置。
  17. 前記第2の偏光光学素子は、半波長板である、
    請求項11記載の装置。
  18. 前記第2の結合フィードバック系出力ビームは、前記複数の放射ビームの光出力の約20%より小さい光出力を有する、
    請求項1記載の装置。
  19. 複数の放射器により、それぞれ1次成分放射ビームを含んで集合的に放射される複数の放射ビームの波長を安定化させる方法であって、該方法は、
    複数の放射器により、複数の1次成分放射ビームを集合的に含む複数の放射ビームを放射するステップと、
    前記複数の1次成分放射ビームの光路に配置された角度分散光学素子により、前記複数の1次成分放射ビームを、複数の成分入力ビームを含む結合入力ビームへ結合するステップと、
    第1の偏光光学素子により、前記結合入力ビームの前記複数の成分入力ビームを回転させて、複数の回転成分入力ビームを含む回転結合入力ビームを形成するステップと、
    前記第1の偏光光学素子により、前記回転結合入力ビームの前記複数の回転成分入力ビームを回転させて、第1の直線偏光状態を有しかつ複数の第1のフィードバック系出力成分ビームを含む第1の結合フィードバック系出力ビームと、第2の直線偏光状態を有しかつ複数の第2のフィードバック系出力成分ビームを含む第2の結合フィードバック系出力ビームとを形成するステップと、
    偏光ビームスプリッタにより、前記第1の結合フィードバック系出力ビームを結合出力ビームとして配向するステップと、
    前記偏光ビームスプリッタにより、前記第2の結合フィードバック系出力ビームを第1の結合フィードバックビームとして前記角度分散光学素子へ配向するステップと、
    を含む、方法。
  20. 前記複数の放射ビームそれぞれは、2次成分放射ビームを含み、
    前記方法はさらに、
    前記偏光ビームスプリッタにより、前記複数の2次成分放射ビームを第2の反射素子へ配向するステップと、
    前記第2の反射素子により、前記複数の2次成分放射ビームを第3の結合フィードバック系出力ビームの成分として反射するステップと、
    前記偏光ビームスプリッタにより、前記第3の結合フィードバック系出力ビームの前記成分を、第2のフィードバックビームまたは前記結合出力ビームのいずれかの成分として配向するステップと、
    を含む、
    請求項19記載の方法。
  21. 外部キャビティレーザ装置であって、
    それぞれ1次成分放射ビームおよび2次成分放射ビームを含みかつ所定の波長を有する複数の放射ビームを集合的に放射する、複数のビーム放射器と、
    前記複数の放射ビームの光路に配置されており、かつ、前記複数の放射ビームを、1次結合入力ビームおよび2次結合入力ビームを含む結合入力ビームへ結合するように構成された、角度分散光学素子と、
    前記1次結合入力ビームの光路に配置された第1の偏光光学素子と、
    偏光ビームスプリッタと、
    を含み、
    前記第1の偏光光学素子は、
    前記1次結合入力ビームを回転させて回転1次結合入力ビームを形成し、
    前記回転1次結合入力ビームの反射を回転させて、第1の直線偏光状態を有しかつ複数の第1のフィードバック系出力成分ビームを含む第1の結合フィードバック系出力ビームと、第2の直線偏光状態を有しかつ複数の第2のフィードバック系出力成分ビームを含む第2の結合フィードバック系出力ビームとを形成する
    ように構成されており、
    前記偏光ビームスプリッタは、
    前記1次結合入力ビームを、第1の反射素子で、前記第1の偏光光学素子を通るように配向し、
    前記2次結合入力ビームを第3の結合フィードバック系出力ビームとして反射するように構成された第2の反射素子で、前記2次結合入力ビームを配向し、
    前記第1の結合フィードバック系出力ビームを結合出力ビームとして配向し、
    前記第2の結合フィードバック系出力ビームを第1の結合フィードバックビームとして前記角度分散光学素子へ配向して前記放射ビームの波長安定化のために前記ビーム放射器へ戻し、
    前記第3の結合フィードバック系出力ビームを、第2の結合フィードバックビームとして前記角度分散光学素子へ配向するかまたは前記結合出力ビームの成分として配向する
    ように構成されている、
    装置。
JP2017558962A 2015-05-13 2016-05-06 可変フィードバック制御をともなう稠密波長ビーム結合 Active JP6847050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/711,579 2015-05-13
US14/711,579 US9711950B2 (en) 2015-05-13 2015-05-13 Dense wavelength beam combining with variable feedback control
PCT/EP2016/060145 WO2016180718A1 (en) 2015-05-13 2016-05-06 Dense wavelength beam combining with variable feedback control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518048A JP2018518048A (ja) 2018-07-05
JP6847050B2 true JP6847050B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=55969121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558962A Active JP6847050B2 (ja) 2015-05-13 2016-05-06 可変フィードバック制御をともなう稠密波長ビーム結合

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9711950B2 (ja)
EP (1) EP3295528A1 (ja)
JP (1) JP6847050B2 (ja)
KR (1) KR20180016404A (ja)
CN (1) CN107624207B (ja)
WO (1) WO2016180718A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2556197B (en) * 2016-09-30 2021-11-24 Nichia Corp Light source device
US10804680B2 (en) 2017-06-13 2020-10-13 Nuburu, Inc. Very dense wavelength beam combined laser system
WO2019163335A1 (ja) * 2018-02-26 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 光共振器及びレーザ加工機
DE102018204814A1 (de) 2018-03-29 2019-10-02 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Laserstrahlungen mit unterschiedlicher Leistung und Brillanz
WO2020081335A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Laser system with staircased slow-axis collimators
WO2020107030A1 (en) 2018-11-23 2020-05-28 Nuburu, Inc Multi-wavelength visible laser source
KR102158044B1 (ko) 2019-01-16 2020-09-21 국방과학연구소 파장제어 레이저 빔 결합 시스템, 이의 제어 방법, 및 이 방법을 저장한 컴퓨터 판독 가능 저장매체
US11862927B2 (en) 2019-02-02 2024-01-02 Nuburu, Inc. High reliability high power high brightness blue laser diode systems and methods of making the same
US11302590B2 (en) 2019-02-15 2022-04-12 Kla Corporation Delivery of light into a vacuum chamber using an optical fiber
JPWO2021044730A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11
KR102357654B1 (ko) 2020-09-02 2022-02-07 주식회사 한화 파장제어 빔 결합장치의 비축 포물경용 정렬 측정장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117668B2 (ja) 1988-12-28 1995-12-18 富士写真フイルム株式会社 光増幅装置
US5386426A (en) * 1992-09-10 1995-01-31 Hughes Aircraft Company Narrow bandwidth laser array system
US6584133B1 (en) 2000-11-03 2003-06-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Frequency-narrowed high power diode laser array method and system
EP1265324A3 (en) 2001-05-15 2005-01-19 Agilent Technologies, Inc. Laser resonator with direction sensitive decoupling
US6788726B2 (en) * 2002-02-26 2004-09-07 New Focus, Inc. External cavity laser with high spectral purity output
JP5100990B2 (ja) * 2004-10-07 2012-12-19 ギガフォトン株式会社 極端紫外光源装置用ドライバーレーザ及びlpp型極端紫外光源装置
JP5905723B2 (ja) * 2008-11-04 2016-04-20 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 2次元レーザ素子の外部キャビティ1次元多波長ビーム結合
JP5981855B2 (ja) * 2010-03-05 2016-08-31 テラダイオード, インコーポレーテッド 波長ビーム結合システムおよび方法
US20110305256A1 (en) * 2010-03-05 2011-12-15 TeraDiode, Inc. Wavelength beam combining based laser pumps
CN102986097B (zh) 2010-03-05 2016-03-09 泰拉二极管公司 选择性重新定位与旋转波长光束组合系统与方法
US8724222B2 (en) 2010-10-31 2014-05-13 TeraDiode, Inc. Compact interdependent optical element wavelength beam combining laser system and method
JP6368250B2 (ja) 2012-02-14 2018-08-01 テラダイオード, インコーポレーテッド 二次元マルチビームのスタビライザーおよびコンバイニングシステムおよび方法
US9391713B2 (en) 2013-10-14 2016-07-12 Trumpf Laser Gmbh High brightness dense wavelength multiplexing laser
US9306369B2 (en) 2013-11-22 2016-04-05 Trumpf Laser Gmbh Wavelength selective external resonator and beam combining system for dense wavelength beam combining laser

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016180718A1 (en) 2016-11-17
CN107624207B (zh) 2019-12-10
JP2018518048A (ja) 2018-07-05
CN107624207A (zh) 2018-01-23
US20160336714A1 (en) 2016-11-17
EP3295528A1 (en) 2018-03-21
US9711950B2 (en) 2017-07-18
KR20180016404A (ko) 2018-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847050B2 (ja) 可変フィードバック制御をともなう稠密波長ビーム結合
US9905993B2 (en) Wavelength selective external resonator and beam combining system for dense wavelength beam combining laser
US11949206B2 (en) Two-dimensional multi-beam stabilizer and combining systems and methods
CN105814476B (zh) 高亮度密集波复用激光器
US20180205197A1 (en) Open-loop wavelength selective external resonator and beam combining system
US20110261456A1 (en) Polarization coupler
WO2015191542A1 (en) Stabilization of wavelength beam combining laser systems in the non-wavelength beam combining direction
US9124065B2 (en) System and method for wavelength beam combination on a single laser emitter
US10516246B2 (en) Spatially-distributed gain element self-phase-locked, laser apparatus and method
US9316846B2 (en) Systems and methods to provide high brightness diode laser outputs
WO2018167975A1 (ja) レーザ発振装置
US20170222401A1 (en) Dense wavelength beam combining with variable feedback control
US6717719B1 (en) Coherent optical beam combination using double-coated glass mirrors/mirror pairs
US11304286B2 (en) Polarizer
JP2023533892A (ja) スペクトル分割装置
JP2006313609A (ja) 光路補正装置、及び光ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250