JP6846011B2 - Fuel cell system - Google Patents
Fuel cell system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6846011B2 JP6846011B2 JP2017086577A JP2017086577A JP6846011B2 JP 6846011 B2 JP6846011 B2 JP 6846011B2 JP 2017086577 A JP2017086577 A JP 2017086577A JP 2017086577 A JP2017086577 A JP 2017086577A JP 6846011 B2 JP6846011 B2 JP 6846011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling water
- fuel cell
- radiator
- flow rate
- impurity ions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は燃料電池システムに関する。 The present invention relates to a fuel cell system.
燃料電池は、燃料ガスを電気化学プロセスによって酸化させることにより、酸化反応に伴って放出される化学エネルギーを電気エネルギーに直接変換する発電装置として知られている。燃料電池を車載用の電源システムとして使用する場合には、数百枚の単セルを積層してなる燃料電池が用いられる。燃料電池における酸化反応は、発熱を伴うため、燃料電池を冷却する冷却装置が用いられている。この冷却装置は、主に、燃料電池の内部に冷却水を循環させる冷却水路と、冷却水の温度を調節するラジエータとを有している。冷却装置を構成する各部品(ラジエータ、冷却水ポンプ、バルブ、冷却水路など)は、使用開始初期において、多くの不純物イオンを冷却水中に溶出(初期溶出)することが知られている。特に、ラジエータは、その製造過程において、ロウ材を用いてプレートを多層にロウ付け積層することから、ロウ材に含まれている不純物イオンを多量に溶出させる。不純物イオンが冷却水中に溶出すると、冷却水の導電率が上昇する。冷却水の導電率の上昇は、燃料電池の絶縁抵抗の低下を招き、漏電の原因になり得るため、冷却水の導電率は、低く抑えるのが望ましい。特開2010−21005号公報には、初期溶出によりラジエータから多くの不純物イオンが溶出する期間において、イオン交換器に流入する冷却水の流量を増大させ、初期溶出後は、イオン交換器に流入する冷却水の流量を減少させる方法が提案されている。 A fuel cell is known as a power generation device that directly converts chemical energy released by an oxidation reaction into electrical energy by oxidizing the fuel gas by an electrochemical process. When a fuel cell is used as an in-vehicle power supply system, a fuel cell in which several hundred single cells are stacked is used. Since the oxidation reaction in a fuel cell involves heat generation, a cooling device for cooling the fuel cell is used. This cooling device mainly has a cooling water channel for circulating cooling water inside the fuel cell and a radiator for adjusting the temperature of the cooling water. It is known that each component (radiator, cooling water pump, valve, cooling water channel, etc.) constituting the cooling device elutes (initially elutes) many impurity ions into the cooling water at the initial stage of use. In particular, in the manufacturing process of the radiator, the plates are brazed and laminated in multiple layers using a brazing material, so that a large amount of impurity ions contained in the brazing material are eluted. When impurity ions elute into the cooling water, the conductivity of the cooling water increases. An increase in the conductivity of the cooling water causes a decrease in the insulation resistance of the fuel cell and may cause an electric leakage. Therefore, it is desirable to keep the conductivity of the cooling water low. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-21005 describes that the flow rate of the cooling water flowing into the ion exchanger is increased during the period when many impurity ions are eluted from the radiator by the initial elution, and after the initial elution, the cooling water flows into the ion exchanger. A method of reducing the flow rate of cooling water has been proposed.
しかし、特開2010−21005号公報に記載の方法では、初期溶出が収束するまでの時間は数時間から数十時間とばらついおており、運転条件によっては、冷却水からの不純物イオンの除去が促進されず、初期溶出が収束するまでの時間が不必要に長引いてしまう虞がある。初期溶出が収束していないまま、燃料電池システムを高負荷状態で運転すると、冷却水の導電率が上昇してしまうという問題が生じる。 However, in the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-21005, the time until the initial elution converges varies from several hours to several tens of hours, and depending on the operating conditions, impurity ions may be removed from the cooling water. It is not promoted, and the time until the initial elution converges may be unnecessarily prolonged. If the fuel cell system is operated under a high load state while the initial elution has not converged, there arises a problem that the conductivity of the cooling water increases.
そこで、本発明は、このような問題点に鑑み、冷却水の導電率の上昇をある程度抑制しつつ、冷却水から不純物イオンを短時間で除去することのできる燃料電池システムを提案することを課題とする。 Therefore, in view of these problems, it is an object of the present invention to propose a fuel cell system capable of removing impurity ions from the cooling water in a short time while suppressing an increase in the conductivity of the cooling water to some extent. And.
上述の課題を解決するため、本発明に関わる燃料電池システムは、(i)燃料電池と、(ii)冷却装置であって、(a)燃料電池に流出入する冷却水を冷却するラジエータと、(b)燃料電池から流出する冷却水がラジエータに流入し、且つ、ラジエータから流出する冷却水が燃料電池に流入するように冷却水の流れを案内する冷却水路と、(c)燃料電池から流出する冷却水がラジエータを迂回して燃料電池に流入するように冷却水の流れを案内するバイパス流路と、(d)冷却水の流れを生成する冷却水ポンプであって、ポンプ回転数の調整を通じて冷却水の流量を調整する、冷却水ポンプと、(e)バイパス流路を流れる冷却水に含まれている不純物イオンを除去するイオン交換器と、(f)冷却水路からバイパス流路に分流する冷却水の分流量を調整する分流弁であって、弁開度の調整を通じて分流量を調整する、分流弁と、を有する冷却装置と、(iii)冷却水ポンプの回転数及び分流弁の弁開度を制御する制御装置と、を備える。制御装置は、燃料電池の運転停止の指示を受信すると、冷却装置から冷却水に溶出することが見込まれる不純物イオンの推定残量がゼロより大きいことを条件として、冷却水ポンプの回転数を略最大回転数に一致させ、冷却水の導電率の目標値と、バイパス流路を流れる冷却水の流量と、イオン交換器の交換効率とを用いて、ラジエータに流入する冷却水の流量を決定し、決定された冷却水の流量がラジエータに流入する冷却水の流量に一致するように、分流弁の弁開度を制御する。 In order to solve the above-mentioned problems, the fuel cell system according to the present invention includes (i) a fuel cell, (ii) a cooling device, and (a) a radiator that cools the cooling water flowing in and out of the fuel cell. (B) The cooling water flowing out of the fuel cell flows into the radiator, and the cooling water channel that guides the flow of the cooling water so that the cooling water flowing out of the radiator flows into the fuel cell, and (c) outflow from the fuel cell. A bypass flow path that guides the flow of cooling water so that the cooling water bypasses the radiator and flows into the fuel cell, and (d) a cooling water pump that generates the flow of cooling water, and adjusts the pump rotation speed. A cooling water pump that regulates the flow rate of cooling water through, (e) an ion exchanger that removes impurity ions contained in the cooling water flowing through the bypass flow path, and (f) diversion from the cooling water channel to the bypass flow path. A cooling device having a divergence valve for adjusting the divergence flow rate of the cooling water, which adjusts the divergence flow rate by adjusting the valve opening degree, and (iii) the rotation speed of the cooling water pump and the divergence valve. A control device for controlling the valve opening degree is provided. Upon receiving the instruction to stop the operation of the fuel cell, the control device omits the rotation speed of the cooling water pump, provided that the estimated remaining amount of impurity ions that are expected to be eluted from the cooling device into the cooling water is greater than zero. The flow rate of the cooling water flowing into the radiator is determined by matching the maximum rotation speed and using the target value of the conductivity of the cooling water, the flow rate of the cooling water flowing through the bypass flow path, and the exchange efficiency of the ion exchanger. , The valve opening degree of the diversion valve is controlled so that the determined flow rate of the cooling water matches the flow rate of the cooling water flowing into the radiator.
本発明に関わる燃料電池システムによれば、冷却水の導電率の上昇をある程度抑制しつつ、冷却水から不純物イオンを短時間で除去することができる。 According to the fuel cell system according to the present invention, impurity ions can be removed from the cooling water in a short time while suppressing an increase in the conductivity of the cooling water to some extent.
以下、各図を参照しながら本発明の実施形態について説明する。ここで、同一符号は同一の要素を示すものとし、重複する説明は省略する。
図1は、実施形態1に係る燃料電池システム10の構成の概略を示す説明図である。燃料電池システム10は、主に、燃料電池20と、燃料ガス供給装置30と、酸化ガス供給装置40と、冷却装置50と、制御装置60とを備えている。燃料電池20は、複数の単セルを積層してなるスタック構造を有している。単セルは、イオン交換膜からなる電解質膜の一方の面に形成されたアノード極と、電解質膜の他方の面に形成されたカソード極と、アノード極及びカソード極を両側から挟み込む一対のセパレータとを備えている。アノード極では、(1)式の電気化学反応が生じ、カソード極では、(2)式の電気化学反応が生じる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to each figure. Here, the same reference numerals indicate the same elements, and duplicate description will be omitted.
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of the configuration of the
2H2→4H++4e- …(1)
H++4e-+O2→2H2O …(2)
2H 2 → 4H + + 4e - ... (1)
H + + 4e - + O 2 → 2H 2 O ... (2)
このような電気化学反応により、単セルは約1ボルト程度の起電力を発生する。燃料電池20を車載用の電源システムとして使用する場合には、数百枚の単セルが積層される。燃料ガス供給装置30は、燃料ガスとしての水素ガスを燃料電池20のアノード極に供給する。燃料ガス供給装置30は、例えば、高圧水素ガスを貯蔵する水素タンクである。酸化ガス供給装置40は、酸化ガスとしての空気を燃料電池20のカソード極に供給する。酸化ガス供給装置40は、例えば、エアコンプレッサである。
By such an electrochemical reaction, a single cell generates an electromotive force of about 1 volt. When the
冷却装置50は、ラジエータ51と、冷却水路52と、バイパス流路53と、冷却水ポンプ54と、イオン交換器55と、分流弁56とを備えている。燃料電池20の内部には、燃料電池20の発熱を吸熱する冷却水が流出入する流路(図示せず)が形成されている。ラジエータ51は、燃料電池20に流出入する冷却水と外気との間で熱交換を行うことにより、冷却水を冷却する。冷却水路52は、燃料電池20から流出する冷却水がラジエータ51に流入し、且つ、ラジエータ51から流出する冷却水が燃料電池20に流入するように冷却水の流れを案内する。バイパス流路53は、燃料電池20から流出する冷却水がラジエータ51を迂回して燃料電池20に流入するように冷却水の流れを案内する。冷却水ポンプ54は、冷却水路52に設置されており、冷却水路52及びバイパス流路53の何れか一方又は両方に流れる冷却水の流れを生成する。冷却水ポンプ54は、そのポンプ回転数の調整を通じて、冷却水の流量を調整する電動ポンプである。イオン交換器55は、バイパス流路53に設置されており、バイパス流路53に流れる冷却水に含まれている不純物イオンを除去する。分流弁56は、冷却水路52からバイパス流路53が分岐する箇所に設置されており、冷却水路52からバイパス流路53に分流する冷却水の分流量を調整する。分流弁56は、その弁開度の調整を通じて分流量を調整する電磁弁である。なお、冷却水として、例えば、純水又はグリコール系の不凍液が用いられる。
The
制御装置60は、プロセッサ、メモリ及び入出力インタフェースを備える電子制御ユニットであり、燃料電池20に要求される発電電力に応じて、燃料ガス供給装置30から燃料電池20に供給される燃料ガス供給量を制御するとともに、酸化ガス供給装置40から燃料電池20に供給される酸化ガス供給量を制御し、燃料電池20の運転温度が目標温度に一致するように冷却装置50を制御する。具体的には、制御装置60は、冷却水の温度を検出する温度センサ(図示せず)から出力される冷却水温度を用いて、冷却水ポンプ54のポンプ回転数及び分流弁56の弁開度を制御し、燃料電池20の運転温度を目標温度に一致させる。
The
次に、図2及び図3を参照しながら、冷却装置50から溶出する不純物イオンを除去する処理(以下、「洗浄処理」と呼ぶ)について説明する。
図2は、不純物イオンの推定残量の初期値を設定する処理の流れを示すフローチャートである。冷却装置50が、洗浄処理が未だ実行されていない状態にあるときは、冷却装置50がそのような状態にあることを示すフラグ(以下、「初回洗浄フラグ」と呼ぶ)が制御装置60に書き込まれる。冷却装置50が、その構成部品(例えば、ラジエータ51)が交換された後に、洗浄処理が未だ実行されていない状態にあるときは、冷却装置50がそのような状態にあることを示すフラグ(以下、「部品交換フラグ」と呼ぶ)が制御装置60に書き込まれる。「初回洗浄フラグ」及び「部品交換フラグ」の制御装置60への書き込みは、検査装置70により行われる。
Next, a process for removing impurity ions eluted from the cooling device 50 (hereinafter, referred to as “cleaning process”) will be described with reference to FIGS. 2 and 3.
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of processing for setting an initial value of an estimated remaining amount of impurity ions. When the
初回洗浄フラグが書き込まれている場合(ステップ201;YES)には、制御装置60は、冷却装置50から冷却水に溶出することが見込まれる不純物イオンの推定残量の初期値を設定する(ステップ202)。一方、初回洗浄フラグが書き込まれていないものの(ステップ201;NO)、部品交換フラグが書き込まれている場合(ステップ203;YES)には、制御装置60は、冷却装置50から冷却水に溶出することが見込まれる不純物イオンの推定残量の初期値を設定する(ステップ202)。ここで、不純物イオンの推定残量の初期値は、冷却装置50から冷却水に溶出することが見込まれる不純物イオンの総量の推定値を意味する。冷却装置50を構成する部品の中でも、とりわけ、ラジエータ51からの不純物イオンの溶出量が他の部品からの不純物イオンの溶出量よりも10倍以上多いため、ラジエータ51以外の部品からの不純物イオンの溶出量を無視しても実用上差支えない。ラジエータ51から溶出することが見込まれる不純物イオンの総量は、ラジエータ51の溶接個所の個数などから推定可能であるため、不純物イオンの推定残量の初期値と、ラジエータ51の溶接個所の個数などとを予め関連づけておくことにより、ラジエータ51の溶接個所の個数などから、不純物イオンの推定残量の初期値を設定することができる。
When the initial cleaning flag is written (
図3は、実施形態1に関わる洗浄処理の流れを示すフローチャートである。
制御装置60は、燃料電池20の運転停止の指示を受信したか否かを判定する(ステップ301)。燃料電池20の運転停止の指示は、例えば、燃料電池システム10の車載電源として搭載する電気自動車のイグニッションオフ信号などから検出できる。制御装置60は、燃料電池20の運転停止の指示を受信すると(ステップ301;YES)、不純物イオンの推定残量がゼロより大きいか否かを判定する(ステップ302)。不純物イオンの推定残量がゼロより大きい場合には(ステップ302;YES)、制御装置60は、不純物イオンの推定残量がゼロになるまで、ステップ303からステップ306の処理を繰り返し、冷却水の不純物を除去する。このように、燃料電池20の運転停止の指示を受信したときに、洗浄処理を実行する利点として、ラジエータ51に流入する冷却水の流量を増大できる点を挙げることができる。ラジエータ51に流入する冷却水の流量を増大すると、冷却水の温度が適温を下回ってしまうが、燃料電池20の運転停止の指示を受信したときは、燃料電池20の出力を確保する観点から冷却水の温度を適温に維持する必要がないため、ラジエータ51に流入する冷却水の流量を増大し、不純物イオンを短時間で除去することができる。
FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the cleaning process according to the first embodiment.
The
ステップ303では、制御装置60は、冷却水に溶出した不純物イオンを除去するため、冷却水ポンプ54の回転数を略最大回転数に一致させる。略最大回転数とは、不純物インを除去する効果の観点から、最大回転数とほぼ同じ回転数であると見做し得る範囲の回転数を意味する。
In
次に、ステップ304では、制御装置60は、冷却水の導電率の目標値と、バイパス流路53を流れる冷却水の流量と、イオン交換器55の交換効率とを用いて、ラジエータ51に流入する冷却水の流量を決定し、決定された冷却水の流量がラジエータ51に流入する冷却水の流量に一致するように分流弁56の弁開度を制御する。ここで、ラジエータ51から溶出する不純物イオンの量は、ラジエータ51に流入する冷却水の流量から求めることができる。また、ラジエータ51から溶出する不純物イオンの量は、冷却水の導電率の目標値と、バイパス流路53を流れる冷却水の流量と、イオン交換器55の交換効率とから求めることができる。冷却水の導電率の目標値は、不純物イオンを除去するときに冷却水の導電率がその目標値を超えて上昇しないように制御されることが期待される値であり、例えば、燃料電池20の絶縁抵抗の最低許容値に対応する冷却水の導電率に安全マージンを加えることにより求めることができる。燃料電池20の絶縁抵抗は、安全上の観点からその最低許容値を下回ることは望ましくない。これにより、冷却水の導電率の上昇を制しつつ、ラジエータ51からの不純物イオンの溶出を促進し、冷却水から不純物イオンを速やかに除去できる。
Next, in
次に、ステップ305では、制御装置60は、ラジエータ51から溶出する不純物イオンの量を求める。ラジエータ51から溶出する不純物イオンの量と、ラジエータ51に流入する冷却水の流量との間には、相関性がある。このため、両者の関係をマップデータとして用意しておくことにより、マップデータを参照し、ラジエータ51に流入する冷却水の流量から、ラジエータ51から溶出する不純物イオンの量を求めることができる。
Next, in
次に、ステップ306では、制御装置60は、不純物イオンの推定残量を更新する。この更新処理では、ステップ305で求めた不純物イオンの量を、不純物イオンの推定残量から差し引くことにより得られる不純物イオンの推定残量を更新後の不純物イオンの推定残量とする。
Next, in
不純物イオンの推定残量がゼロになると(ステップ307;YES)、制御装置60は、ラジエータ51に流入する冷却水の流量がゼロとなるように、分流弁56の弁開度を制御する(ステップ308)。これにより、冷却水路52を循環する不純物イオンを含む全ての冷却水は、イオン交換器55を通過するため、不純物イオンの除去を促進できる。そして、イオン交換器55が不純物イオンを除去するのに要する洗浄時間が経過すると(ステップ309;YES)、制御装置60は、燃料電池20の運転を停止する(ステップ310)。ここで、洗浄時間は、不純物イオンの推定残量の初期値から求めることができる。
When the estimated remaining amount of impurity ions becomes zero (
なお、ステップ304では、ラジエータ51に流入する冷却水の流量と、バイパス流路53に流入する冷却水の流量との比率(以下、「流量比率」と呼ぶ)を、例えば、9:1に固定してもよい。これにより、冷却水の導電率を目標値(例えば、10μS/cm)未満に抑制しつつ、ラジエータ51からの不純物イオンの溶出を促進し、冷却水から不純物イオンを速やかに除去できる。ここで、図4は、流量比率を固定したときの時間経過に伴う冷却水の導電率の変化を示すシミュレーション結果を示す。符号401,402,403は、それぞれ、流量比率を9:1,8:2,5:5に固定したときのシミュレーション結果を示す。このシミュレーション結果から、流量比率を9:1に固定することにより、洗浄時間を約2時間半に短縮できることが分かる。
In
図5は、実施形態2に係る燃料電池システム80の構成の概略を示す説明図である。燃料電池システム80は、並列接続される複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nを備えている点において、実施形態1に係る燃料電池システム10とは異なり、その余の構成は、燃料電池システム10の構成と同様である。但し、Nは2以上の整数とする。燃料電池システム80の制御装置60は、複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nのそれぞれについて、図2に示す方法と同様の方法により、不純物イオンの推定残量の初期値を設定する。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an outline of the configuration of the
図6は、実施形態2に関わる洗浄処理の流れを示すフローチャートである。
図6のステップ601からステップ610は、それぞれ、図3のステップ301からステップ310に対応している。これらの対応するステップ同士は、処理内容が共通しているため、図6に示すステップのうち補足説明が必要なものについてのみ説明を加えるものとする。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the cleaning process according to the second embodiment.
ステップ602では、制御装置60は、複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nのそれぞれについて、不純物イオンの推定残量がゼロより大きいか否かを判定する。
In
ステップ604では、制御装置60は、冷却水の導電率の目標値と、バイパス流路53を流れる冷却水の流量と、イオン交換器55の交換効率とを用いて、複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nのうち、洗浄処理が完了していない各ラジエータに流入する冷却水の流量を決定し、決定された冷却水の流量が、洗浄処理が完了していない各ラジエータに流入する冷却水の流量に一致するように分流弁56の弁開度を制御する。ここで、複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nのそれぞれから溶出する不純物イオンの量は、複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nのそれぞれに流入する冷却水の流量から求めることができる。また、複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nから溶出する不純物イオンの量は、冷却水の導電率の目標値と、バイパス流路53を流れる冷却水の流量と、イオン交換器55の交換効率とから求めることができる。なお、ステップ604では、複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nのうち何れかのラジエータの洗浄処理が完了する都度に、制御装置60は、洗浄処理が完了していない各ラジエータに流入する冷却水の流量を決定し、決定された冷却水の流量が、洗浄処理が完了していない各ラジエータに流入する冷却水の流量に一致するように分流弁56の弁開度を制御する。複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nのうち、不純物イオンの少ないラジエータほど短時間で洗浄処理が完了するため、何れかのラジエータの洗浄処理が完了する都度に、洗浄処理が完了していないラジエータに多量の冷却水が流入するように分流弁56の弁開度を制御することにより、不純物イオンの溶出を促進し、複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nの全ての洗浄処理に要する時間を短縮できる。
In
ステップ607では、制御装置60は、複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nのそれぞれについて、不純物イオンの推定残量がゼロになったか否かを判定する。
In
なお、ステップ604では、流量比率を{100−(M×10)}:(M×10)に設定してもよい。ここで、Mは、複数のラジエータ51−1,51−2,…,51−Nのうち、洗浄処理が完了していないラジエータの数を示す。但し、Nは2以上9以下の整数とする。
In
次に、図7及び図8を参照しながら、実施形態3に関わる洗浄処理について説明する。実施形態3に関わる洗浄処理は、実施形態1,2の燃料電池システム10,80の何れでも実行可能である。実施形態3に関わる洗浄処理は、燃料ガス供給装置30としての水素タンクに水素ガスが充填されたことを洗浄処理の開始条件とするものである。冷却装置50の製造完了直後に洗浄処理を実行するのは生産効率の観点から非効率であるが、燃料ガス供給装置30としての水素タンクに水素ガスが充填されたことを洗浄処理の開始条件とすることで、より適切なタイミングで冷却装置50の洗浄処理を実行することができる。
Next, the cleaning treatment according to the third embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8. The cleaning process according to the third embodiment can be performed by any of the
図7は、不純物イオンの推定残量の初期値を設定する処理の流れを示すフローチャートである。図7のステップ701からステップ703は、それぞれ、図2のステップ201からステップ203に対応している。これらの対応するステップ同士は、処理内容が共通しているため、ステップ704,705について説明を補足する。
FIG. 7 is a flowchart showing a flow of processing for setting an initial value of an estimated remaining amount of impurity ions.
ステップ704では、制御装置60は、燃料ガス供給装置30としての水素タンクに充填されている水素ガスの量を記憶する。ステップ705では、制御装置60は、燃料ガス供給装置30としての水素タンクに充填されている水素ガスの量としてゼロを記憶する。水素ガスの量としてゼロを記憶する理由は、冷却装置50の構成部品を交換した後は、燃料ガス供給装置30としての水素タンクに水素ガスが充填されなくても、冷却装置50の洗浄処理を実行しても差し支えないためである。
In
図8は、実施形態3に関わる洗浄処理の流れを示すフローチャートである。
図8のステップ801からステップ810は、それぞれ、図3のステップ301からステップ310に対応している。これらの対応するステップ同士は、処理内容が共通しているため、ステップ811について説明を補足する。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the cleaning process according to the third embodiment.
ステップ811では、制御装置60は、燃料ガス供給装置30としての水素タンクに充填されている現在の水素ガスの量と、ステップ704又は705において記憶された水素ガスの量とを比較し、前者の水素ガスの量が後者の水素ガスの量と同じであるか又はそれより多いか否かを判定する。ここで、現在の水素ガスの量とは、ステップ811が実行される時点での水素ガスの量を意味する。燃料ガス供給装置30としての水素タンクに充填されている現在の水素ガスの量が、ステップ704において記憶された水素ガスの量より多い場合には、燃料ガス供給装置30としての水素タンクに水素ガスが充填されたことを意味するため、洗浄処理を開始してよい。但し、ステップ705において、水素ガスの量としてゼロが記憶された場合には、燃料ガス供給装置30としての水素タンクに水素ガスが充填されなくても、冷却装置50の洗浄処理を開始してよい。
In
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るととともに、本発明にはその等価物も含まれる。即ち、実施形態に当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、実施形態が備える各要素およびその配置などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図示の比率に限定されるものではない。また、実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される The embodiments described above are for facilitating the understanding of the present invention, and are not for limiting and interpreting the present invention. The present invention can be modified / improved without departing from the spirit of the present invention, and the present invention also includes an equivalent thereof. That is, those skilled in the art with appropriate design changes are also included in the scope of the present invention as long as they have the features of the present invention. For example, each element included in the embodiment and its arrangement are not limited to those illustrated, and can be changed as appropriate. Further, the positional relationship such as up, down, left, and right is not limited to the ratio shown in the figure unless otherwise specified. Further, the elements included in the embodiment can be combined as technically possible, and the combination thereof is also included in the scope of the present invention as long as the features of the present invention are included.
10,80…燃料電池システム 20…燃料電池 30…燃料ガス供給装置 40…酸化ガス供給装置 50…冷却装置 51…ラジエータ 52…冷却水路 53…バイパス流路 54…冷却水ポンプ 55…イオン交換器 56…分流弁 60…制御装置 70…検査装置
10, 80 ...
Claims (1)
(ii)冷却装置であって、
(a)前記燃料電池に流出入する冷却水を冷却するラジエータと、
(b)前記燃料電池から流出する冷却水が前記ラジエータに流入し、且つ、前記ラジエータから流出する冷却水が前記燃料電池に流入するように前記冷却水の流れを案内する冷却水路と、
(c)前記燃料電池から流出する冷却水が前記ラジエータを迂回して前記燃料電池に流入するように前記冷却水の流れを案内するバイパス流路と、
(d)前記冷却水の流れを生成する冷却水ポンプであって、ポンプ回転数の調整を通じて前記冷却水の流量を調整する、冷却水ポンプと、
(e)前記バイパス流路を流れる冷却水に含まれている不純物イオンを除去するイオン交換器と、
(f)前記冷却水路から前記バイパス流路に分流する前記冷却水の分流量を調整する分流弁であって、弁開度の調整を通じて前記分流量を調整する、分流弁と、を有する冷却装置と、
(iii)前記冷却水ポンプの回転数及び前記分流弁の弁開度を制御する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、前記燃料電池の運転停止の指示を受信すると、前記冷却装置から前記冷却水に溶出することが見込まれる不純物イオンの推定残量がゼロより大きいことを条件として、前記冷却水ポンプの回転数を略最大回転数に一致させ、前記冷却水の導電率の目標値と、前記バイパス流路を流れる冷却水の流量と、前記イオン交換器の交換効率とを用いて、前記ラジエータに流入する冷却水の流量を決定し、前記決定された冷却水の流量が前記ラジエータに流入する冷却水の流量に一致するように、前記分流弁の弁開度を制御する、燃料電池システム。 (I) Fuel cell and
(Ii) A cooling device
(A) A radiator that cools the cooling water that flows in and out of the fuel cell,
(B) A cooling water channel that guides the flow of the cooling water so that the cooling water flowing out of the fuel cell flows into the radiator and the cooling water flowing out of the radiator flows into the fuel cell.
(C) A bypass flow path that guides the flow of the cooling water so that the cooling water flowing out of the fuel cell bypasses the radiator and flows into the fuel cell.
(D) A cooling water pump that generates a flow of the cooling water and that adjusts the flow rate of the cooling water by adjusting the pump rotation speed.
(E) An ion exchanger that removes impurity ions contained in the cooling water flowing through the bypass flow path.
(F) A cooling device having a divergence valve for adjusting the divergence flow rate of the cooling water diverging from the cooling water channel to the bypass flow path and adjusting the divergence flow rate by adjusting the valve opening degree. When,
(Iii) A control device for controlling the rotation speed of the cooling water pump and the valve opening degree of the diversion valve is provided.
Upon receiving the instruction to stop the operation of the fuel cell, the control device receives the cooling water pump, provided that the estimated remaining amount of impurity ions expected to be eluted from the cooling device into the cooling water is greater than zero. To the radiator, the target value of the conductivity of the cooling water, the flow rate of the cooling water flowing through the bypass flow path, and the exchange efficiency of the ion exchanger are used. A fuel cell system that determines the flow rate of the inflowing cooling water and controls the valve opening degree of the diversion valve so that the determined flow rate of the cooling water matches the flow rate of the cooling water flowing into the radiator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017086577A JP6846011B2 (en) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | Fuel cell system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017086577A JP6846011B2 (en) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | Fuel cell system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018185952A JP2018185952A (en) | 2018-11-22 |
JP6846011B2 true JP6846011B2 (en) | 2021-03-24 |
Family
ID=64356162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017086577A Active JP6846011B2 (en) | 2017-04-25 | 2017-04-25 | Fuel cell system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6846011B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110828865B (en) * | 2019-10-29 | 2021-04-30 | 一汽解放汽车有限公司 | Fuel cell thermal management system and method |
CN114937797B (en) * | 2022-05-31 | 2024-04-12 | 中国第一汽车股份有限公司 | Control method of intercooler cleaning system, cleaning system and electronic device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3671857B2 (en) * | 2001-04-12 | 2005-07-13 | 日産自動車株式会社 | Conductivity management device for fuel cell system |
JP2009151992A (en) * | 2007-12-19 | 2009-07-09 | Toyota Motor Corp | Fuel cell system |
JP2010218906A (en) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Toyota Motor Corp | Ion purifying method for fuel cell system |
JP6069718B2 (en) * | 2013-04-26 | 2017-02-01 | 日産自動車株式会社 | Ion exchanger, cooling device, and control method of cooling device |
-
2017
- 2017-04-25 JP JP2017086577A patent/JP6846011B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018185952A (en) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4066361B2 (en) | Fuel cell cooling system | |
JP5040596B2 (en) | Fuel cell vehicle air conditioning system | |
WO2016002503A1 (en) | Fuel cell system and method for controlling fuel cell system | |
JP6332120B2 (en) | Fuel cell system and control method thereof | |
JP6846011B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2019204717A (en) | Fuel cell system | |
JP6172115B2 (en) | FUEL CELL SYSTEM AND CONTROL METHOD FOR FUEL CELL SYSTEM | |
JP5915691B2 (en) | Fuel cell system | |
US11011762B2 (en) | Fuel cell system | |
JP5188086B2 (en) | Fuel cell device | |
JP2015176737A (en) | Solid polymer type fuel battery | |
JP2007311087A (en) | Fuel cell system, and ion removal method in cooling system in the same | |
JP2006086014A (en) | Fuel cell system | |
JP2010192141A (en) | Coolant circuit system | |
JP2008147121A (en) | Fuel cell evaluation device | |
JP5153177B2 (en) | Fuel cell device | |
JP2021018841A (en) | Fuel cell system | |
JP6501563B2 (en) | Polymer electrolyte fuel cell system | |
JP6768220B2 (en) | How to inspect the fuel cell system | |
JP2008171691A (en) | Fuel cell system | |
JP2005190843A (en) | Reactant gas feeder of fuel cell | |
JP2011023258A (en) | Fuel cell system | |
JP2010218906A (en) | Ion purifying method for fuel cell system | |
JP6335559B2 (en) | Polymer electrolyte fuel cell | |
JP5380935B2 (en) | Fuel cell system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210211 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6846011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |