JP6842040B2 - アンテナ装置及びその製造方法 - Google Patents

アンテナ装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6842040B2
JP6842040B2 JP2017049660A JP2017049660A JP6842040B2 JP 6842040 B2 JP6842040 B2 JP 6842040B2 JP 2017049660 A JP2017049660 A JP 2017049660A JP 2017049660 A JP2017049660 A JP 2017049660A JP 6842040 B2 JP6842040 B2 JP 6842040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
coil
resonance point
antenna device
point adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017049660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018152824A (ja
Inventor
隆太郎 三浦
隆太郎 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2017049660A priority Critical patent/JP6842040B2/ja
Publication of JP2018152824A publication Critical patent/JP2018152824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6842040B2 publication Critical patent/JP6842040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、アンテナ装置及びその製造方法に関する。
車両に取り付けられるアンテナ装置として、AM放送及びFM放送が受信可能なAM/FMラジオアンテナが有り、AM/FMラジオ用アンテナとしては、従来ロッドタイプのアンテナが用いられてきたが、近年はデザイン性からシャークフィンタイプのアンテナが好まれている。シャークフィンタイプのアンテナは、サメの背びれのような外観形状を有し、その外観形状からそう呼ばれる。
シャークフィンタイプのアンテナは法規制等との兼ね合いから、高さが70mm以下等の高さ制限下で、長手方向に200mm前後等の長さ制限下で構成されるものが多い。
そのため、高さ制限下で低背にすることにより、インピーダンス(放射抵抗)が低下し、受信感度が劣化するという問題がある。
例えば特許文献1にはこの問題を解決する事を目的としたアンテナ装置が開示されている。
特許文献1では傘状のアンテナ部を有する、容量装荷アンテナ、あるいはトップロードアンテナと言われる技術が使用されており、アンテナの給電点がアンプの入力にアンテナコイルを介して接続されている。
特許文献1で開示されたアンテナ装置では低背化したことによるアンテナの受信効率低下を補うため、アンプ(増幅器)を用いている。
特許第5237617号公報
しかし、アンテナを小さく(低背化)することで、先に述べたようにアンテナのインピーダンス(放射抵抗)が低くなることから、アンプとの整合ロスが生じやすくなる。
抵抗やコンデンサ、インダクタをアンテナとは別に用意することで整合回路を構成し、インピーダンスの調整を行う事で整合ロスを小さく出来るが、コストアップに繋がる。
本発明は以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、アンテナ装置において、整合回路に頼らずとも、アンテナ部のコイルの取り付け角度を変えることで、インピーダンスの調整を可能とすることを課題とする。
以上の課題を解決するための請求項1記載の発明は、車両に取り付けられるアンテナ装置であって、
アンテナ部と、
前記アンテナ部により受信された信号を増幅するアンプを有するアンプ基板と、を備え、
前記アンテナ部は、金属板と、一端が前記金属板に接続された共振点調整用コイルとからなり、前記共振点調整用コイルの一端は、前記アンプ基板の入力に前記金属板を介して接続されているアンテナ装置である。
請求項2記載の発明は、前記共振点調整用コイルの他端は開放されていることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置である。
請求項3記載の発明は、前記共振点調整用コイルの取り付け角度により、前記アンテナ部のインピーダンスの調整が可能な特性を有する請求項1又は請求項2に記載のアンテナ装置である。
請求項4記載の発明は、前記共振点調整用コイルの中心軸に沿って前記共振点調整用コイルの前記金属板との接続側から当該コイルの逆側へ向かう方向が垂直下方向である請求項1、請求項2又は請求項3に記載のアンテナ装置である。
請求項5記載の発明は、前記共振点調整用コイルの中心軸に沿って前記共振点調整用コイルの前記金属板との接続側から当該コイルの逆側へ向かう方向が垂直下方向であるときを前記共振点調整用コイルの取り付け角度は0°であるとして、90°の取り付け角度が設けられている請求項1、請求項2又は請求項3に記載のアンテナ装置である。
請求項6記載の発明は、請求項1から請求項5のうちいずれか一に記載のアンテナ装置の製造方法であって、
前記共振点調整用コイルの取り付け角度を調整するとともに、当該取り付け角度に合わせて、前記共振点調整用コイルのピッチ、巻き数、線路長を調整し、前記アンテナ部を所望のインピーダンスに調整することを特徴とするアンテナ装置の製造方法である。
本発明によれば、アンテナ装置において、整合回路に頼らずとも、アンテナ部の共振点調整用コイルの取り付け角度を変えることで、アンテナ部のインピーダンスの調整が可能になり、アンテナ部側でもインピーダンスを調整できるので、受信効率におけるアンプとの整合ロスを低減することができる。
本発明の一実施形態に係るアンテナ装置の外観斜視図である。 本発明の一実施形態に係るアンテナ装置の断面図である。 本発明の一実施形態に係るアンテナ装置の斜視図であって、アンテナカバーを外した状態を示す。 図3とは異なる方向から見た本発明の一実施形態に係るアンテナ装置の斜視図であって、アンテナカバーを外した状態を示す。 本発明の一実施形態に係るアンテナ装置の分解斜視図である。 図1−4に示したアンテナ装置のスミスチャートである。 従来例のアンテナ装置の断面図(a)と、同アンテナ装置のスミスチャート(b)である。 本発明の一実施形態に係り、他のコイル取り付け角度のアンテナ装置の断面図(a)と、同アンテナ装置のスミスチャート(b)である。(a)においてアンテナカバーを外した状態である。 本発明の一実施形態に係り、さらに他のコイル取り付け角度のアンテナ装置の断面図(a)と、同アンテナ装置のスミスチャート(b)である。(a)においてアンテナカバーを外した状態である。 本発明の一実施形態に係り、さらに他のコイル取り付け角度のアンテナ装置の断面図(a)と、同アンテナ装置のスミスチャート(b)である。(a)においてアンテナカバーを外した状態である。 本発明の一実施形態に係り、さらに他のコイル取り付け角度のアンテナ装置の断面図(a)と、同アンテナ装置のスミスチャート(b)である。(a)においてアンテナカバーを外した状態である。
以下に本発明の一実施形態につき図面を参照して説明する。以下は本発明の一実施形態であって本発明を限定するものではない。
本実施形態のアンテナ装置1は、AM/FM放送用の周波数帯域の電波を受信可能なアンテナ装置であり、車両のルーフにある設置面に固定的に設置される車載アンテナ装置の例である。
図1〜図5に示すように、アンテナ装置1は、アンテナ部10と、アンプ基板20と、アンテナホルダー30と、アンテナベース40と、アンテナカバー50と、ガスケット60とを備え、その他の部品としてはフック71、ケーブルホルダー72、ボルト類を備える。図中に左右方向軸X、前後方向軸Y、上下方向軸Zを示す。アンテナ装置1は、設置面からの突出高さが70mm以下で構成されている。
アンテナ部10は、金属板11と、一端が金属板11に接続された共振点調整用コイル12とからなる。
アンテナカバー50は、後部ほど高くされたシャークフィン型に形成されている。
金属板11は、上面部111と、左側壁部112と、右側壁部113と、接続バー114と、コイル接続孔115と、固定用孔116,116とを形成している。
上面部111は、アンテナカバー50の上縁に沿って前後方向に長く形成されている。
左側壁部112は、上面部111の左側縁からアンテナカバー50の左面に沿って、斜め下方に延設されている。
右側壁部113は、上面部111の右側縁からアンテナカバー50の右面に沿って、斜め下方に延設されている。
接続バー114は、上面部111の前縁から下方に延設されている。接続バー114は、アンプ基板20に実装された接続端子21に差し込まれて、アンテナ部10をアンプ基板20に接続する。このように、共振点調整用コイル12は、アンプ基板20の入力に金属板11を介して接続されている。接続端子21は、接続バー114を挟み込んで圧接する一対のバネ端子により構成されており、接続バー114を挿し込むだけで容易に接続できる。
コイル接続孔115は、上面部111の後端部に穿設された孔である。共振点調整用コイル12の一端が、コイル接続孔115に挿しこまれた上はんだ付けされている。このように、共振点調整用コイル12は、一端が金属板11に接続されたものであり、他端は開放(オープン)されている。
また、上面部111には、固定用孔116,116が穿設されている。
アンプ基板20は、アンテナ部10により受信されたAM/FM放送の信号を増幅するアンプを有する回路基板である。アンプ基板20は、アンテナベース40の上面に固定されている。本実施形態では、アンプ基板20は、前端寄りに配置されているが、前後方向の中央や、後端寄りの配置など配置は自由であり、接続端子21の配置と、接続バー114の折り曲げ、延設により同自由を許容できる。
アンテナホルダー30は、アンテナ部10を保持する絶縁体であり、アンテナベース40上に立設されており、アンテナホルダー30は、金属板保持ブロック31の上面に雌螺子が形成されており、図示するように固定用孔116,116に挿通されたボルトによって金属板11がアンテナホルダー30に固定される。
さらにアンテナホルダー30には、共振点調整用コイル12を保持するコイル保持ブロック32が金属板保持ブロック31の後端部から後方に延出するように形成されている。コイル保持ブロック32は、共振点調整用コイル12の配置に応じて形成される。
図1から図5に示す共振点調整用コイル12の取り付け角度は、次の通りである。すなわち、共振点調整用コイル12の中心軸に沿ってコイル12の金属板11との接続側からコイル12の逆側へ向かう方向が垂直下方向であるときを共振点調整用コイル12の取り付け角度は0°であるとして、取り付け角度0°である。
取り付け角度0°の位置から後方側を正として、図8(a)では取り付け角度270°、図9(a)では取り付け角度180°、図10(a)では取り付け角度90°、図11(a)では取り付け角度270°である。図8(a)の構成と図11(a)の構成との違いは、図8(a)では共振点調整用コイル12が金属板11より下に配置され、図11(a)では共振点調整用コイル12が金属板11より上に配置される点である。図8から図11において図示しないが、共振点調整用コイル12の配置に応じてコイル保持ブロック32が形成される(必要によりアンテナホルダー30全体やアンテナカバー50も)。
なお、金属板11や、共振点調整用コイル12をアンテナカバー50に保持するように適宜に変更してもよい。金属板11及び共振点調整用コイル12を双方とも、アンテナカバー50に保持する場合には、アンテナカバー内に配置される図示するアンテナホルダー30は不要である。
アンテナベース40には、車内へのケーブル挿通孔や突起などが設けられ、ガスケット60を介装して設置面に固定される。アンテナカバー50の下端がアンテナベース40の外縁部に固定され、アンテナベース40とアンテナカバー50により囲まれた内部に、アンテナ部10、アンプ基板20、アンテナホルダー30等が収納される。
図7(a)は、アンプ基板101にコイル102の一端が接続され、コイル102の他端が容量環103に接続された従来例のアンテナ装置であって、比較用モデルである。
図1−4に示した本発明モデル、図7(a)に示した比較用モデル、図8(a)に示した本発明モデル、図9(a)に示した本発明モデル、図10(a)に示した本発明モデル、図11(a)に示した本発明モデルをシミュレーションし、スミスチャートを、それぞれ順に図6、図7(b)、図8(b)、図9(b)、図10(b)、図11(b)に示すように作成した。
図7(b)の比較モデルのものと、図6、図9(b)、図10(b)等を比較すればわかるように、比較モデルに対して本発明モデルの方がインピーダンスの整合がとりやすい。
また、本発明モデルに関する図6、図8(b)、図9(b)、図10(b)、図11(b)を参照すればわかるように、アンテナ装置1は、共振点調整用コイル12の取り付け角度により、アンテナ部10のインピーダンスの調整が可能な特性を有する
図7(a)に示した比較用モデルでは、アンテナのインピーダンスはコイル102ではなく先端側の容量環103により強く支配され、容量環103の取り付け角度を変更しないとインピーダンスを調整できないが、容量環103は寸法が大きいため取り付け角度の変更は難しい。これに対し、本実施形態のアンテナ装置1によれば、アンテナのインピーダンスは金属板11ではなく先端側の共振点調整用コイル12により強く支配され、比較的小さい共振点調整用コイル12の取り付け角度を変更することにより、インピーダンスの調整が可能である。
図示例に限らず、共振点調整用コイル12の取り付け角度は、0°から90°の間、90°から180°の間、180°から270°の間、270°から360°の間も選択して微調整が可能である。
アンテナ装置1の製造方法としては、共振点調整用コイル12の取り付け角度を調整するとともに、当該取り付け角度に合わせて、共振点調整用コイル12のピッチ、巻き数、線路長を調整し、アンテナ部10を所望のインピーダンスに調整する。
共振点調整用コイル12の配置、仕様が決まれば、これに合せてアンテナホルダー30、アンテナカバー50等を製作し、全体を組み立てる。
以上の本実施形態のアンテナ装置1によれば、整合回路に頼らずとも、アンテナ部10の共振点調整用コイル12の取り付け角度を変えることで、アンテナ部10のインピーダンスの調整が可能になる。
従来、アンプ側の入力インピーダンスを、抵抗やコンデンサ、インダクタを組み合わせて構成する整合回路により調整し、アンテナ側のインピーダンスと整合を取っていたが、本実施形態のアンテナ装置1によれば、アンテナ部10側でもインピーダンスを調整できるので、調整の幅が広がり、受信効率におけるアンプとの整合ロスを低減することができ、高い受信感度を達成することができる。
また、本実施形態のアンテナ装置1によれば、アンプ基板側に抵抗やコンデンサ、インダクタを組み合わせて構成する整合回路を不要とすることもでき、部品点数減及びこれによる低コスト化が図られる。
本実施形態のアンテナ装置1によれば、アンプ基板20、金属板11、コイル12の順で接続した構成とすることにより、図7(a)に示したようなアンプ基板、コイル、容量環の順で接続される従来技術よりも、インピーダンスを高くすることができる。また、本実施形態のアンテナ装置1によれば、共振点調整用コイル12の一端と金属板11とをはんだ付けし、金属板11の接続バー114を接続端子21に差し込めばよいから、同従来技術に対して組立てが容易である。
以上の実施形態においては、AM/FMを例に挙げたが、金属板11のサイズ変更やアンプ基板20の配置場所を変えることで例えばSXMアンテナ、GNSSアンテナ等のパッチ系アンテナ、DABやTELといった基板系やモノポール系アンテナの複合化も可能となる。
また、以上の実施形態のようなシャークフィンアンテナといったルーフマウントタイプに限らず、スポイラーやサイドミラー、ダッシュボード内等にも本発明のアンテナ装置は配置できる。
なお、アンプ基板20と金属板11の接続は、接続端子を介さず直接給電することも可能である。
共振点調整用コイルはヘリカルタイプに限らず、ジグザグ、ミアンダ、ループ等の他の形態に変更して実施してもよい。
1 アンテナ装置
10 アンテナ部
11 金属板
12 共振点調整用コイル
20 アンプ基板
21 接続端子
30 アンテナホルダー
31 金属板保持ブロック
32 コイル保持ブロック
40 アンテナベース
50 アンテナカバー
60 ガスケット

Claims (6)

  1. 車両に取り付けられるアンテナ装置であって、
    アンテナ部と、
    前記アンテナ部により受信された信号を増幅するアンプを有するアンプ基板と、を備え、
    前記アンテナ部は、金属板と、一端が前記金属板に接続された共振点調整用コイルとからなり、前記共振点調整用コイルの一端は、前記アンプ基板の入力に前記金属板を介して接続されているアンテナ装置。
  2. 前記共振点調整用コイルの他端は開放されていることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記共振点調整用コイルの取り付け角度により、前記アンテナ部のインピーダンスの調整が可能な特性を有する請求項1又は請求項2に記載のアンテナ装置。
  4. 前記共振点調整用コイルの中心軸に沿って前記共振点調整用コイルの前記金属板との接続側から当該コイルの逆側へ向かう方向が垂直下方向である請求項1、請求項2又は請求項3に記載のアンテナ装置。
  5. 前記共振点調整用コイルの中心軸に沿って前記共振点調整用コイルの前記金属板との接続側から当該コイルの逆側へ向かう方向が垂直下方向であるときを前記共振点調整用コイルの取り付け角度は0°であるとして、90°の取り付け角度が設けられている請求項1、請求項2又は請求項3に記載のアンテナ装置。
  6. 請求項1から請求項5のうちいずれか一に記載のアンテナ装置の製造方法であって、
    前記共振点調整用コイルの取り付け角度を調整するとともに、当該取り付け角度に合わせて、前記共振点調整用コイルのピッチ、巻き数、線路長を調整し、前記アンテナ部を所望のインピーダンスに調整することを特徴とするアンテナ装置の製造方法。
JP2017049660A 2017-03-15 2017-03-15 アンテナ装置及びその製造方法 Active JP6842040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049660A JP6842040B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 アンテナ装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049660A JP6842040B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 アンテナ装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018152824A JP2018152824A (ja) 2018-09-27
JP6842040B2 true JP6842040B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=63681957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017049660A Active JP6842040B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 アンテナ装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6842040B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7383920B2 (ja) 2019-07-22 2023-11-21 マツダ株式会社 車両の上部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018152824A (ja) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101470157B1 (ko) 차량용 안테나
US7202826B2 (en) Compact vehicle-mounted antenna
KR101072246B1 (ko) 차량용 안테나 장치
JP3925364B2 (ja) アンテナ及びダイバーシチ受信装置
KR101129096B1 (ko) 차량용 샤크 핀 안테나
US20120081256A1 (en) Antenna apparatus
US11936101B2 (en) Antenna device
US20150357705A1 (en) Vehicle mounted antenna device
JP6842040B2 (ja) アンテナ装置及びその製造方法
WO2019027036A1 (ja) 車載用アンテナ装置
EP2642592B1 (en) Vehicle-mounted antenna substrate unit
US20150364826A1 (en) Inverted-f antenna and vehicle-mounted composite antenna device
EP2426784A1 (en) Glass antenna
JP2020096207A (ja) アンテナ装置
JP6612399B1 (ja) エレメント共有複合アンテナ装置
US10770796B2 (en) Antenna device and method for manufacturing antenna device
EP3629418A1 (en) Antenna device and method for manufacturing antenna device
CN110890634A (zh) 天线装置及其制造方法
CN211088501U (zh) 一种天线组件及电子设备
GB2400497A (en) Vehicle antenna for dual band mobile communications and AM/FM reception
KR20170003986U (ko) 차랑용 샤크 안테나
JP2007228456A (ja) 複合アンテナ
WO2013038784A1 (ja) ガラスアンテナシステム
EP1796206A1 (en) Antenna device
JP4532160B2 (ja) 室内アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6842040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150