JP6841529B1 - tweezers - Google Patents
tweezers Download PDFInfo
- Publication number
- JP6841529B1 JP6841529B1 JP2019233996A JP2019233996A JP6841529B1 JP 6841529 B1 JP6841529 B1 JP 6841529B1 JP 2019233996 A JP2019233996 A JP 2019233996A JP 2019233996 A JP2019233996 A JP 2019233996A JP 6841529 B1 JP6841529 B1 JP 6841529B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tweezers
- portions
- sandwiching
- pair
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 36
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 20
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 3
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 2
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 208000002874 Acne Vulgaris Diseases 0.000 description 1
- 241000219198 Brassica Species 0.000 description 1
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 1
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 1
- 206010050337 Cerumen impaction Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 210000002939 cerumen Anatomy 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 235000021110 pickles Nutrition 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
Abstract
【課題】柔らかい対象物や、分離して形状が一定しない対象物を損なわずに挟みあげることができるピンセットを提供する。【解決手段】対象物を挟む一対の挟み部2c、3cと、一対の前記挟み部と接続するハンドル10cとを備えるピンセット1cであって、少なくとも、一方の前記挟み部である第1挟み部は、ループ部分を有する線材で構成され、前記ハンドルを押すと、一対の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部8c、15cが接触し、撓むことを特徴とする。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide tweezers capable of pinching a soft object or an object whose shape is not constant by separating without damaging it. SOLUTION: The tweezers 1c including a pair of sandwiching portions 2c and 3c for sandwiching an object and a handle 10c for connecting the pair of the sandwiching portions, and at least one of the sandwiching portions is a first sandwiching portion. It is made of a wire rod having a loop portion, and when the handle is pushed, the acting portions 8c and 15c, which are portions that sandwich the object of the pair of the sandwiching portions, come into contact with each other and bend. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、ピンセットに関する。 The present invention relates to tweezers.
ピンセットは対象物を挟む目的で使われ、対象物を挟む一対の挟み部と、この一対の挟み部と接続し、使用者が操作する部分であるハンドルとを有する。 The tweezers are used for the purpose of sandwiching an object, and have a pair of sandwiching portions that sandwich the object and a handle that is connected to the pair of sandwiching portions and is operated by the user.
従来のピンセットは、挟み部が硬い一定の形状を有しているため、柔らかい対象物を損なわずに挟みあげるのが困難である。また、分離して形状が一定しないものを挟み上げるのが困難である。分離した形状の対象物は挟む力を浸透させるのが困難であり、逆に、従来のピンセットで強く挟むと対象物の一部にダメージを生じる可能性がある。 Since the conventional tweezers have a fixed shape in which the sandwiching portion is hard, it is difficult to pinch the soft object without damaging it. In addition, it is difficult to separate and pick up objects whose shape is not constant. It is difficult for an object with a separated shape to permeate the pinching force, and conversely, if it is strongly pinched with conventional tweezers, a part of the object may be damaged.
そこで、本発明の目的は、上記の従来技術の問題に鑑み、対象物を損なわずに挟みあげることができるピンセットを提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide tweezers capable of pinching an object without damaging it in view of the above-mentioned problems of the prior art.
上述した少なくとも1つの課題を解決するために、本発明に係るピンセットは、対象物を挟む一対の挟み部と、一対の前記挟み部と接続するハンドルとを備えるピンセットであって、少なくとも、一方の前記挟み部である第1挟み部は、ループ部分を有する線材で構成される。 In order to solve at least one of the above-mentioned problems, the tweezers according to the present invention are tweezers including a pair of scissors for sandwiching an object and a handle for connecting to the pair of scissors, and at least one of the tweezers. The first sandwiching portion, which is the sandwiching portion, is made of a wire rod having a loop portion.
また、前記ハンドルを押すと、一対の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部が接触し、撓んでもよい。 Further, when the handle is pushed, the acting portion, which is a portion of the pair of sandwiching portions that sandwiches the object, may come into contact with each other and bend.
また、前記第1挟み部は、複数の前記線材で構成され、前記第1挟み部の対象物を挟む部分である作用部において、複数の前記線材の間に隙間が空いていてもよい。 Further, the first sandwiching portion may be composed of a plurality of the wires, and there may be a gap between the plurality of wires in the acting portion which is a portion of the first sandwiching portion that sandwiches the object.
また、前記作用部において、複数の前記線材の間に、対象物を挟む挟み方向に隙間が空いており、前記作用部は、他方の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部に最も近位の最近位線材が他方の前記作用部と接触し、続いて他方の前記作用部に2番目に近位の第2近位線材が他方の前記作用部と接触するように構成されてもよい。 Further, in the acting portion, there is a gap between the plurality of the wire rods in the sandwiching direction in which the object is sandwiched, and the acting portion is most located in the acting portion which is a portion of the other sandwiching portion that sandwiches the object. Even if the proximal most recent wire is configured to contact the other working part, followed by the second proximal wire that is second proximal to the other working part, it comes into contact with the other working part. Good.
また、一対の前記挟み部は、互いに相手方に対して凹状となるように構成されてもよい。 Further, the pair of the sandwiching portions may be configured to be concave with respect to each other.
また、一対の前記挟み部は、一方が相手方に対して凸状となるように構成され、他方が相手方に対して凹状となるように構成されてもよい。 Further, the pair of sandwiches may be configured such that one is convex with respect to the other and the other is concave with respect to the other.
また、一対の前記挟み部は、互いに相手方に対して凸状となるように構成されてもよい。 Further, the pair of the sandwiching portions may be configured to be convex with respect to each other.
また、前記第1挟み部は、前記線材のねじれを防止するねじれ防止部を含んでもよい。 Further, the first sandwiching portion may include a twist preventing portion for preventing twisting of the wire rod.
また、前記ハンドルは、一対の前記挟み部とそれぞれ接続し使用者が押す部分である一対の押し部と、一対の前記押し部と接続するヒンジ部とを含んでもよい。 Further, the handle may include a pair of push portions which are connected to the pair of sandwiching portions and pushed by the user, and a hinge portion which is connected to the pair of the push portions.
また、前記ヒンジ部は、複数の線材で構成されてもよい。 Further, the hinge portion may be composed of a plurality of wire rods.
また、前記挟み部と前記ヒンジ部は、共通の線材から構成されてもよい。 Further, the sandwiching portion and the hinge portion may be made of a common wire rod.
また、前記ピンセット全体が、線材で構成されてもよい。 Further, the entire tweezers may be made of a wire rod.
また、他方の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部が、一方の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部の内側に進入してもよい。 Further, the acting portion, which is a portion of the other sandwiching portion that sandwiches the object, may enter the inside of the acting portion, which is the portion of the other sandwiching portion that sandwiches the object.
また、他方の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部が、一方の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部の内側に進入し、咬合状態になってもよい。 In addition, the working portion that sandwiches the object of the other sandwiching portion may enter the inside of the acting portion that sandwiches the object of the sandwiching portion and enter an occlusal state.
また、前記ハンドルを開くと、一対の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部が離開してもよい。 Further, when the handle is opened, the acting portion, which is a portion of the pair of sandwiching portions that sandwiches the object, may be separated.
また、前記ハンドルは、一端を押すと、一対の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部が接近し、他端を押すと、前記作用部が離開してもよい。 Further, when one end of the handle is pushed, the working portion which is a portion of the pair of sandwiching portions sandwiching the object approaches, and when the other end is pushed, the working portion may be separated.
本発明によれば、対象物を損なわずに挟みあげることができるピンセットを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide tweezers that can pinch an object without damaging it.
以下に実施形態の例を図面を用いて説明する。本願に係るピンセットは、対象物を挟む一対の挟み部と、一対の挟み部と接続するハンドルとを備える。一対の挟み部の少なくとも一方は、ループ部分を有する線材で構成される。以下では、対象物を挟む方向を挟み方向とし、これと略直交し、前方に挟み部、後方にハンドルが配置される方向を前後方向として説明する。特に限定しないが、好ましくは、本願のピンセットは前後方向に長い。 An example of the embodiment will be described below with reference to the drawings. The tweezers according to the present application include a pair of pinching portions that sandwich the object and a handle that connects to the pair of pinching portions. At least one of the pair of sandwiching portions is composed of a wire rod having a loop portion. In the following, the direction in which the object is sandwiched is defined as the sandwiching direction, and the direction in which the sandwiching portion is arranged in the front and the handle is arranged in the rear is described as the front-rear direction. Although not particularly limited, preferably, the tweezers of the present application are long in the front-rear direction.
図1は、本発明の一実施形態によるピンセットを示す図で、図1(a)は作用部の初期状態を示す斜視図、図1(b)は作用部の接触状態を示す斜視図、図1(c)は図1(a)の変形例である。 1A and 1B are views showing tweezers according to an embodiment of the present invention, FIG. 1A is a perspective view showing an initial state of the working part, and FIG. 1B is a perspective view showing a contact state of the working part. 1 (c) is a modification of FIG. 1 (a).
図示のように、ピンセット1cは、一対の挟み部2c、3cと、挟み部2c、3cと接続するハンドル10cとを含む。ハンドル10cは、一対の押し部5c、6cとヒンジ部4cとを含む。ここでは、一対の挟み部2c、3cの両方がループ部分を有する線材で構成される。
As shown, the
挟み部2c、3cは弾性的な線材からなる。両挟み部は略対称的であり、以下では挟み部2cを例に説明する。挟み部2cを構成する線材は、一端から出発して、中央で広く湾曲したループを描いて折り返し、他端が一端と並ぶ位置に戻るような形状である。言い換えれば、挟み部2cを構成する線材は、中央が略ループ状のループ部分で、両端が略直線状の直線部分である。挟み部2cは、対象物を挟む部分である作用部8cがこのループ部分で構成され、ハンドル10cに向かって延伸する部分である延伸部9cがこの両端部分で構成される。
The sandwiching
作用部8cは、全体が略同じ面上にあるように構成されてもよいし、図示のように、折り曲げられて、前段部分と後段部分が異なる面上にあるように構成されてもよい。作用部8cは、例えば、図示のように、前段部分が他方の作用部に向かって屈曲する形状である。また、作用部8cは、延伸部9cと略同じ面上にあるように構成されてもよいし、異なる面上にあるように構成されてもよいし、一部のみが異なる面上にあるように構成されてもよい。
The working
作用部8cは、ハンドル10cを押す(両押し部が接近するように押す)と、他方の作用部15cと接触し、撓む。作用部8cは全体が他方の作用部15cと接触してもよいが、図示のように、一部のみが他方の作用部15cと接触すればよい。
When the working
ここでは、作用部8cのループ部分は、末端が閉じていないまま延伸部9cに移行する形状で、一部が欠けたループ形状である。ループ部分は、略円形、楕円形でもよいし、略三角や四角などの多角形でもよい。対象物に応じた適宜な形状とすることができ、図示は前方が略三角形で後方が狭まった形状の例である。
Here, the loop portion of the acting
弾性的な線材は、好適には断面が丸い金属線材、例えばステンレス鋼や、ピアノ線などのワイヤーである。ただし、線材は、これに限らず、断面4角形、6角形等の断面多角形の線材、板材を用いてもよい。
例えば、図1(c)は、一方の挟み部2cを板状片で構成した例を示している。したがって、この例では、挟み部2cの作用部8cは、板状に構成される。好ましくは、作用部8cは、輪郭形状が他方の作用部15cと同形状である。
また、表面をナイロンやシリコン、テフロンで被覆したり、メッキを施したりしたものでもよい。さらには、ナイロンやプラスチック樹脂などの材料で形作られたものでもよい。
また、その際に、根本部分で太く、先端に向かって太さを徐々に細くしてもよい。
以下の説明で「ワイヤー」や「線材」として言及したとしても、ワイヤーに限定する意味ではなく、任意の公知の好適な弾性線材であり得る。
The elastic wire is preferably a metal wire having a round cross section, for example, a wire such as stainless steel or a piano wire. However, the wire rod is not limited to this, and a wire rod or a plate material having a polygonal cross section such as a quadrangle or a hexagon may be used.
For example, FIG. 1C shows an example in which one of the sandwiching
Further, the surface may be coated with nylon, silicon, Teflon, or plated. Furthermore, it may be formed of a material such as nylon or plastic resin.
Further, at that time, the thickness may be thickened at the root portion and gradually reduced toward the tip portion.
Although the term "wire" or "wire" is used in the following description, it does not mean that the wire is limited to a wire, and any known suitable elastic wire may be used.
線材の太さは、例えば、0.3〜5.0mm、好ましくは、0.4〜4.0mmであり、より好ましくは0.4〜3.2mmである。 The thickness of the wire is, for example, 0.3 to 5.0 mm, preferably 0.4 to 4.0 mm, and more preferably 0.4 to 3.2 mm.
また、線材は、図示は均一な太さの線材の例であるが、これに限らず、部分的に異なる太さを有してもよい。また、ループ部分の一部ないし全部を、断面を扁平な形状として、薄い対象物を挟みやすくしてもよい。 Further, the wire rod is an example of a wire rod having a uniform thickness in the drawing, but the present invention is not limited to this, and may have a partially different thickness. Further, a part or all of the loop portion may have a flat cross section so that a thin object can be easily sandwiched.
ハンドル10cは、一対の挟み部2c、3cと接続する一対の押し部5c、6cとヒンジ部4cとを含む。ヒンジ部4cは、特に限定しないが、例えば、図示のように、略Y字形状で、両端部が弾発的に変形する。
The
ヒンジ部4cは、両端部が押し部5c、6cと接続する。このヒンジ部4cによって、一対の押し部同士を接近するように押すと、一対の挟み部2c、3c、より具体的には一対の作用部8c、15cが互いに接近し接触する。作用部同士は、押し部同士が接触(当接)する前に、接触する。一対の押し部同士を押さなくなる(離す)と、作用部8c、15cが離開する。
Both ends of the
押し部5c、6cには、この押し作業を容易にするために、凹面または凸面である指かけ面を設けてもよいし、凸凹模様を設けて滑りにくくしてもよい。例えば、図示のように、正面視略楕円形の凹面を設け、さらにその凹面に線状の凹模様または凸模様を施してもよい。また、押し部5c、6cは、特に限定しないが、好ましくは、ヒンジ部4cの両端部より厚みが厚く形成される。
In order to facilitate this pushing operation, the pushing
ハンドル10cは、図示のように、一対の押し部とヒンジ部が一体に形成されてもよいし、後述の例のように、別体に形成され、組み立てられてもよい。
As shown in the figure, the
ハンドル10cは、例えば、プラスチック樹脂で成形して形成される。一対の挟み部は、ハンドルの成形の際にインサート成形でこれに接続されてもよいし、スペーサーなどの部材を介してインサート成形でこれに接続されてもよい。また、衛生的な器具、例えば手術用のピンセットの場合は、ハンドルをステンレスで形成し、挟み部を溶着、例えばろう付けや溶接でこれに接続(固着)させてもよい。
The
ピンセット1cは、押し部5c、6cを押したり離したりすることで、挟み部2cの作用部8cと挟み部3cの作用部15cが接近したり離開したりし、対象物を挟んだり離したりすることができる。このとき、挟み部2c、3cが弾性的な線材からなっているため、押し部を過度に押しても、作用部にかかる力が過度にならず、対象物を潰してしまうことを抑制できる。
In the
ピンセット1cは、耳垢を挟み出すピンセット、鼻垢(糞)を挟み出すピンセット、対象物(例えば、からし、漬物など)を挟むピンセット、瘡蓋を処理するピンセット、手術用のピンセット、昆虫ピンセット、虫取りピンセット等として適用できる。また、動物に付着のダニやごみなどを挟み出すピンセットとして適用してもよい。
ピンセットは、傷つき易い物を掴むために利用されることから、表面にバリなどが無く、滑らかであるのが好ましい。従来のピンセットでは、表面を滑らかに仕上げるために、やすりがけなど、面倒な工程が必要であった。本実施形態のピンセットであれば、断面が丸い線材を用いることで、作用部の表面は滑らかとなるため、やすりがけなどの工程が不要となる。 Since tweezers are used for grasping fragile objects, it is preferable that the tweezers have no burrs on the surface and are smooth. With conventional tweezers, troublesome steps such as filing are required to finish the surface smoothly. In the case of the tweezers of the present embodiment, by using a wire rod having a round cross section, the surface of the working portion becomes smooth, so that a step such as sanding is not required.
図2は、他の実施形態によるピンセットを示す図で、図2(a)は斜視図、図2(b)は球状の対象物を挟む動作を示す図、図2(c)は細い対象物を挟む動作を示す図である。以下では、主に図1のピンセットと異なる点を説明する。 2A and 2B are views showing tweezers according to another embodiment, FIG. 2A is a perspective view, FIG. 2B is a diagram showing an operation of sandwiching a spherical object, and FIG. 2C is a thin object. It is a figure which shows the operation which sandwiches. Hereinafter, the points different from the tweezers of FIG. 1 will be mainly described.
図示のように、ここでは、挟み部2c、3cは、複数の線材から構成される。図示の例では、それぞれ3本の線材から構成されるが、これに限らず、後述のように4本の線材など複数の線材で構成されればよい。好ましくは、2本〜8本の線材で構成される。また、一対の挟み部2c、3cは、図示のように同数の線材から構成されてよいし、異なる本数の線材から構成されてもよい。両挟み部は同形状であってよいし、異なる形状であってもよい。
As shown in the figure, here, the sandwiching
図示は一対の挟み部が対称的に形成される例であり、以下では挟み部2cを例に説明する。挟み部2cは、3本の弾性的な線材からなる。3本の線材は、それぞれ前述のループ部分と直線部分を有し、所定の間隔を置いて配置される。作用部8cは3本の線材のループ部分を含んで構成され、延伸部9cは3本の線材の直線部分を含んで構成される。
また、延伸部9cは適宜長さを長くすることで作用部の押圧を少なくすることが出来る。
ここでは図示しないが、延伸部9cをハンドルから出し入れすることが出来る構造とすることで、押圧を変化させることが出来る。
The illustration shows an example in which a pair of sandwiched portions are formed symmetrically, and the sandwiched
Further, the length of the stretched
Although not shown here, the pressing force can be changed by adopting a structure in which the stretched
具体的には、挟み部において、3本の線材は、ループ部分が挟み方向において層をなすように配置される。以下では、他方の挟み部に最も近位の線材を最近位線材といい、2番目に近位の線材を第2近位線材といい、他方の挟み部に最も遠位の線材は最遠位線材という。 Specifically, in the sandwiching portion, the three wire rods are arranged so that the loop portion forms a layer in the sandwiching direction. In the following, the wire most proximal to the other pinch is referred to as the most proximal wire, the second proximal wire is referred to as the second proximal wire, and the most distal wire to the other pinch is the most distal. It is called a wire rod.
作用部8cは、ここでは、最近位線材のループ部分81cのループが最も大きく、第2近位線材のループ部分82cがこれより小さく、最遠位線材のループ部分83cが最も小さい。これらの線材は、挟み方向では層をなすように配置され、挟み方向に直交する方向では同心状となるように配置される。作用部8cは、複数の線材の間に挟み方向に隙間が空いている。すなわち、線材同士の相対する部分の間に0mmより大きい間隔がある。この隙間は、好ましくは、線材の太さ(上下方向の厚さ、断面円形の場合は直径)以上である。
As for the acting
同様に、作用部15cは、最近位線材のループ部分151cのループが最も大きく、第2近位線材のループ部分152cがこれより小さく、最遠位線材のループ部分153cが最も小さい。これらの線材は、挟み方向では層をなすように配置され、挟み方向に直交する方向では同心状となるように配置される。作用部15cは、複数の線材の間に挟み方向に隙間が空いている。すなわち、線材同士の相対する部分の間に0mmより大きい間隔がある。この隙間は、好ましくは、線材の太さ(上下方向の厚さ、断面円形の場合は直径)以上である。
Similarly, in the acting
このように構成されて、作用部8c、15cは、初期状態において、挟み方向に凹んだ形状をなし、凹みの深さが深くなるにつれて広さが徐々に狭まる内部空間を備えるようになる。ここでは、作用部8c、15cは、互いに相手方に対して凹状である。
With this structure, the working
なお、図示の線材同士の挟み方向の間隔は、略均一に設けられているが、これに限らない。一部において異なってもよいし、徐々に大きくする、徐々に小さくするなどそれぞれ異なってもよい。 The spacing between the wires shown in the drawing in the sandwiching direction is substantially uniform, but is not limited to this. It may be different in some parts, gradually increasing, gradually decreasing, and the like.
延伸部9cは、ループ部分が最も外側(外縁側)に位置する線材の直線部分が最も外側に配置され、ループ部分が最も内側に位置する線材の直線部分が最も内側に配置される。ここでは、図示すように、ループ部分81cに続く直線部分が最も外側に、ループ部分82cに続く直線部分がその次に、ループ部分83cに続く直線部分が最も内側に配置される。なお、それぞれの直線部分は、挟み方向において略同位置にあってもよいし、異なる位置にあってもよい。
In the stretched
挟み部を構成する各線材は、外側になるに従って撓みやすい線材からなるようにしてもよい。これにより、内側でしっかり保持すると共に外側を撓みやすくすることで、対象物の周りの部分を壊しにくくすることが出来る。または、内側になるに従って撓みやすい線材からなるようにしてもよい。これは、内側に位置する線材が、長さが短くなるため、剛性が高くなる傾向にあるためである。そこで、内側になるに従って線材を撓みやすい線材によって構成することにより、中央部分が凹状に撓みやすい作用部が得られる。中央部分が幅広い形状の対象物に対して、ソフトに包み込むように把持することができるようになり、撓みやすくする。 Each wire rod constituting the sandwiching portion may be made of a wire rod that is easily bent toward the outside. As a result, it is possible to make it difficult to break the part around the object by firmly holding it on the inside and making it easy to bend the outside. Alternatively, it may be made of a wire rod that bends more easily toward the inside. This is because the wire rod located inside tends to have a high rigidity because the length is short. Therefore, by forming the wire rod with a wire rod that easily bends toward the inside, it is possible to obtain an action portion in which the central portion is concave and easily bends. It becomes possible to grip an object having a wide central portion so as to wrap it softly, which makes it easy to bend.
図2(b)に示すように、対象物Oが球状体などの塊である場合、作用部はこれを包み込むように外形を損なうことなく挟み、取り上げることができる。例えば、手術の際に切除された腫瘍、臓器などを取り上げるのに好適である。 As shown in FIG. 2B, when the object O is a mass such as a spherical body, the acting portion can be sandwiched and picked up so as to wrap the object O without damaging the outer shape. For example, it is suitable for picking up tumors, organs, etc. that have been excised during surgery.
作用部の内部空間の大きさや形状は、対象物に応じて設定でき、これに合わせて各線材のループ部分の大きさや形状、線材同士の間の間隔(隙間)を設定できる。 The size and shape of the internal space of the working part can be set according to the object, and the size and shape of the loop portion of each wire rod and the distance (gap) between the wire rods can be set accordingly.
図2(c)に示すように、対象物Oが細長い形状(紐状、筒状、麺状など)である場合、最近位線材同士で広く挟むことで確実に挟み上げることができる。また、仮に他の部分を間違って挟む、触れるなどしても傷つけることがない。例えば、血管や神経、手術の際の剥離片を挟み上げるのに好適である。
また、例えば神経や血管を避ける際に摘まんでも傷つけにくく、確実に素早く摘まむことが出来る。
さらに神経、血管や他の臓器などを避けながら剥離片を摘まむ際に、凸側で避けることで、神経、血管や他の臓器などを傷つけにくい。
As shown in FIG. 2C, when the object O has an elongated shape (string shape, tubular shape, noodle shape, etc.), it can be reliably pinched by sandwiching it widely between the recently positioned wire rods. Moreover, even if other parts are accidentally pinched or touched, they will not be damaged. For example, it is suitable for picking up blood vessels, nerves, and exfoliated pieces during surgery.
Also, for example, when avoiding nerves and blood vessels, it is not easily damaged even if it is picked, and it can be picked reliably and quickly.
Furthermore, when picking the exfoliated piece while avoiding nerves, blood vessels and other organs, avoiding it on the convex side makes it difficult to damage nerves, blood vessels and other organs.
図3は他の実施形態によるピンセットを示す図で、図3(a)は正面図、図3(b)は図3(a)のA−A線断面図、図3(c)は図3(a)のB−B線断面図である。ここでは、挟み部が4本の線材から構成される例を図示して、さらに詳細に説明する。 3A and 3B are views showing tweezers according to another embodiment, FIG. 3A is a front view, FIG. 3B is a sectional view taken along line AA of FIG. 3A, and FIG. 3C is FIG. It is sectional drawing of BB line of (a). Here, an example in which the sandwiching portion is composed of four wire rods will be illustrated and described in more detail.
ピンセット1cは、一対の押し部間の距離を調整することで、対象物に当接するループ部分の数を増減できる。対象物に当接するループ部分の数が増減すると、対象物との接触面積が増減し、対象物に加わる力も増減するため、対象物に適した接触面積と力で対象物を挟むことができ、軟らかい対象物でも、外形を損なわず、傷つけることなく挟むことができる。
The
ピンセット1cの作用部8cは、ループ部分81c、82c、83c、84cを含んで構成され、作用部15cは、ループ部分151c、152c、153c、154cを含んで構成される。
The acting
ピンセット1cは、押し部5c、6cに力が加わる(例えば、使用者が指で押す)と、押し部5c、6c同士が接近し、これによって、作用部8c、15c同士が接近し、その後、最近位線材のループ部分81c、151c同士が接触(当接)する。押し部5c、6cに加わる力がさらに大きくなると、さらに第2近位線材のループ部分82c、152c同士が接触する。言い換えれば、ピンセット1cにおける作用部は、最近位線材が他方の作用部と接触し、続いて第2近位線材が他方の作用部と接触するように構成されている。
In the
図3(a)に示すように、ピンセット1cで対象物Oを挟む場合、最近位線材のループ部分81c、151cの一部が対象物Oと交差してこれを押える。また、第2近位線材のループ部分82c、152cの一部も対象物Oと交差してこれを押える。以下では、各線材のループ部分におけるこの対象物を押えている部分を「押え部」とする。
As shown in FIG. 3A, when the object O is sandwiched between the
図3(b)に示すように、最近位線材のループ部分81c、151cの押え部300同士が両側で(上下で)対象物Oを挟み、第2近位線材のループ部分82c、152cの押え部300同士が両側で対象物Oを挟んでいる。最近位線材のループ部分81c、151c同士が外側ループ、第2近位線材のループ部分同士が内側ループを構成して、1本の対象物Oに対して計4箇所を8つの押え部300で、両側で(上下で)挟み、押えている。これによって、ピンセット1cは、対象物を確実に挟み押えることが出来る。
As shown in FIG. 3B, the holding
図3(c)に示すように、ピンセット1cは、押え部300の断面が円形であり、対象物Oの周面を円弧面で押えているため、対象物を傷つけにくくなっている。また、対象物Oにおいて押え部300で押された部分は、中央に凹み部O1が、両サイドに段差部O2がそれぞれ形成されるため、押さえ部300を用いて両側(上下)で挟んだ場合、滑り落ちにくくなっている。なお、ここでは、説明の便宜上、2対の線材のうちの一対の線材のみを図示している。
As shown in FIG. 3C, in the
このように、ピンセット1cは、従来のピンセットに比べて、線材の円形断面が均一な力で対象物の断面を押さえることができ、対象物を傷つけることなく優しくグリップすることができる。また、対象物の複数の箇所を両側で対応して挟むことができ、対象物を確実に挟み上げることができる。
As described above, as compared with the conventional tweezers, the
また、ピンセット1cは、作用部の先端が曲線状であるため、他の部分と接触しても傷つけにくい。
Further, since the tip of the working portion of the
なお、以上では、ピンセット1cが、いずれのループ部分同士も接触しない状態から、最近位線材のループ部分同士が接触する状態に切り替わり、さらに、第2近位線材のループ部分同士が接触する状態に切り替わることを説明したが、さらに、第3近位線材のループ部分同士が接触する状態に切り替わるように構成されてもよい。すなわち、一対の挟み部における複数の線材のループ部分のうち、最遠位線材のループ部分同士以外が、順次当接するように構成されてもよい。
In the above, the
ピンセット1cは、一例として、最近位線材のループ部分が、直線部分から他方の挟み部方向に向かって屈曲した後、反対側に向かって屈曲する略Z形状を成してもよい。最近位線材を正面視略Z形状に形成することで、ループ部分が撓みやすく、可撓性が高まる。言い換えれば、対象物に過度に作用しないように対象物から逃げる方向に撓みやすくなる。
As an example, the
第2近位線材のループ部分は直線部分からわずかに屈曲するか屈曲せずに直線状に延びてもよい。従って、最近位線材のループ部分と第2近位線材のループ部分との間に、所定の間隔が形成される。第2近位線材をこのように形成することで、最近位線材だけでは対象物を挟み上げられない場合、最近位線材のループ部分が第2近位線材方向に撓み、間隔が縮まって、両者が共同で対象物に作用し得るようになる。 The loop portion of the second proximal wire may be slightly bent from the straight portion or may extend linearly without bending. Therefore, a predetermined distance is formed between the loop portion of the nearest wire rod and the loop portion of the second proximal wire rod. By forming the second proximal wire in this way, if the object cannot be pinched by the latest wire alone, the loop part of the nearest wire bends in the direction of the second proximal wire, and the distance is shortened. Can jointly act on the object.
最遠位線材のループ部分は、直線部分から他方の挟み部方向と反対方向に向かって屈曲した後、他方の挟み部方向に向かって屈曲する略Z形状を成してもよい。従って、第3近位線材のループ部分と最遠位線材のループ部分の間には、所定の間隔が形成される。また、最遠位線材は、内部空間における底をなす部分として、対象物を支えることができる。 The loop portion of the most distal wire may form a substantially Z shape that bends from the straight portion in the direction opposite to the direction of the other sandwiching portion and then bends in the direction of the other sandwiching portion. Therefore, a predetermined distance is formed between the loop portion of the third proximal wire and the loop portion of the most distal wire. In addition, the most distal wire can support the object as a bottom part in the internal space.
ピンセット1cは、図示のように、ハンドル10cの押し部5c、6cと、ヒンジ部4cがそれぞれ別体に形成されてもよい。ヒンジ部4cは、例えば、略U字形状であり、U字形状の両端部が弾発的に変形する。押し部5c、6cは、ヒンジ部4cの両端部にそれぞれ接続される。
As shown in the figure, the
図4は他の実施形態によるピンセットを示す図斜視図である。各示のピンセットは、挟み部が上記と異なる。 FIG. 4 is a perspective view showing tweezers according to another embodiment. The tweezers shown in each show have different sandwiches from the above.
図示のピンセットの一対の挟み部は、一方の挟み部2cが相手方である他方の挟み部15cに対して凸状となるように構成されているのに対して、他方の挟み部15cは相手方である一方の挟み部2cに対して凹状となるように構成されている。
The pair of tweezers shown in the figure is configured such that one
挟み部15cは前述と同様であり、ここでは、挟み部2cを説明する。挟み部2cは、最近位線材のループ部分81cが最も小さく、最遠位線材のループ部分83cが最も大きくなる順になっている。そのため、押し部を押すと、一方の挟み部2cが、他方の挟み部15cに対して凹状となり、他方の挟み部2cの内部に進入し、その内側空間に入り込めるようになる。
The sandwiched
このようなピンセット1cは、一方の作用部が他方の作用部の内側空間に入り込んで、他方の作用部の内側空間を上方から狭めて、両者の間に断面略円弧状の所定幅の縮小空間が形成される。そのため、薄いシート状の対象物を挟む場合などに好適である。
例えば、手術において剥離片を摘まんで引き、剥離する(引き抜く、引いてハサミ等で切る)際に確実な摘み引くことができる。
In
For example, in surgery, when a peeling piece is picked and pulled, and peeled (pulled out, pulled and cut with scissors or the like), it can be reliably picked and pulled.
図5は他の実施形態によるピンセットを示す図斜視図である。各示のピンセットは、挟み部が上記と異なる。 FIG. 5 is a perspective view showing tweezers according to another embodiment. The tweezers shown in each show have different sandwiches from the above.
図示のピンセットの一対の挟み部は、一方の挟み部2cと他方の挟み部15cとが互いに相手方に対して凸状となるように構成されている。両者とも、最近位線材のループ部分が最も小さく、最遠位線材のループ部分が最も大きくなる順になっている。そのため、押し部を押すと、ループ部分が最も小さい最近位線材のループ部分81c、151c同士が当接し、さらに縮めると、2番目に小さい第2近位線材のループ部分82c、152c同士が当接する。
The pair of sandwiched portions of the illustrated tweezers are configured such that one sandwiched
このようなピンセット1cは、薄いシート状の対象物に好適である。また、中央に芯が有り、周りが柔らかく傷つきやすい対象物に好適である。中央の芯部分をしっかり挟み、周りの部分はソフトにタッチして、対象物を傷つけずに挟むことができるからである。
図6は他の実施形態によるピンセットを示す図斜視図である。各示のピンセットは、挟み部が上記と異なる。 FIG. 6 is a perspective view showing tweezers according to another embodiment. The tweezers shown in each show have different sandwiches from the above.
図示のピンセットの一対の挟み部は、最近位線材のループ部分のみが上記図5に示す例と異なる。より具体的には、上記挟み部は、各線材のループ部分が、大きさが異なるものの、形状が同じまたは相似であるのに対して、本例では、最近位線材のループ部分が他と異なり、最も細く、最も長い形状をしている。 The pair of tweezers in the figure are different from the example shown in FIG. 5 only in the loop portion of the latest wire rod. More specifically, in the above-mentioned sandwiched portion, although the loop portion of each wire rod has a different size, the shape is the same or similar, whereas in this example, the loop portion of the recently positioned wire rod is different from the others. , The thinnest and longest shape.
このようなピンセット1cは、最近位線材のループ部分同士で挟み、さらに、他の線材で押し付けることで、確実に挟み出すことができる。
図7は他の実施形態によるピンセットを示す斜視図である。図示のピンセットは、一対の挟み部が図1に示す例と同様で、ハンドルが図1に示すものと異なる。ハンドル10cは、ここでは、略X字形状に構成され、柄部5c、6c同士が交差した状態で回転可能になっている。
FIG. 7 is a perspective view showing tweezers according to another embodiment. In the illustrated tweezers, the pair of sandwiches is similar to the example shown in FIG. 1, and the handle is different from that shown in FIG. Here, the
より具体的には、柄部5c、6cが、それぞれ長尺状の部材で構成され、長尺状の部材の両端の間の部分に貫通孔が設けられている。これらの貫通孔と、これらの貫通孔に挿入されるヒンジ軸を含んでヒンジ部4cが構成する。このヒンジ部4cによって、両柄部5c、6cが互いに交差した状態で回転可能に接続され、両柄部5c、6cを閉じる(押す)と、両作用部8c、15cが接近し、接触し、両柄部5c、6cを開くと、両作用部8c、15cが離開する。
More specifically, the
このようなピンセットは、両作用部をより広く離開させることができ、挟んだ対象物を解放するのに好適である。また、厚みが厚い対象物を挟む場合などでも好適である。 Such tweezers can open both working parts more widely and are suitable for releasing the sandwiched object. It is also suitable for sandwiching a thick object.
なお、ハンドル10cに、コイルばねや板ばね等の開きばねを設けて、その弾発力を利用して、ハンドルが開くようにしてもよい。
The
図8は他の実施形態によるピンセットを示す斜視図である。図示のピンセットは、一対の挟み部が図2に示す例と同様で、ハンドルが図2に示すものと異なる。 FIG. 8 is a perspective view showing tweezers according to another embodiment. In the illustrated tweezers, the pair of pinching portions is the same as the example shown in FIG. 2, and the handle is different from that shown in FIG.
図示のハンドル10cは、図7に示すハンドルと同様に略X字形状に構成されている。ここでは、さらに、一方の柄部5cにおける貫通孔41cが平面視線状に形成され、ヒンジ軸42cの一端部である頂部42cが平面視線状に形成され、頂部42cが貫通孔41cに線形状が交差した状態で係止される。また、ヒンジ軸の頂部42cと貫通孔41とが線形状が一致した位置になると、一方の柄部5c及びこれと接続する挟み部2cが、他方の柄部6c及びこれと接続する挟み部3cから取り外せる。
The illustrated
このようなピンセットは、さらに、一方の挟み部2c及び柄部5cが、他方の挟み部15c及び柄部6cから簡単に取り外せるので、ピンセットが頻繁に洗浄や消毒される場合などに好適である。
Further, such tweezers are suitable when the tweezers are frequently washed or disinfected because one of the sandwiching
ハンドル10cは、図示のように、さらに、細かな作業がしやすいように、柄部5c、6cの一方または双方に指を入れる孔部を設けてもよい。
As shown in the figure, the
図9は、他の実施形態によるピンセットの、(a)分解斜視図、(b)組立て斜視図である。図示のピンセット1は、一対の挟み部材(挟み部)2,3と、ヒンジ部4と、一対の柄部5,6とを有している。挟み部材2,3は、たとえばワイヤーなどの弾性的な線材からなる。
FIG. 9 is (a) an exploded perspective view and (b) an assembled perspective view of tweezers according to another embodiment. The illustrated
本実施形態では、挟み部材2,3はそれぞれ一続きの同一の線材からなる。挟み部材2,3はそれぞれ、その弾性的な線材が1つの閉曲線をなし、かつ、全体として細長い形状になるように折り曲げられている。弾性的な線材は好適には断面が丸い金属線材であるワイヤーである。ただし、線材は、これに限らず、断面4角形、6角形等の断面多角形の線材、板材を用いても良い。また、表面をナイロンやシリコン、テフロンで被覆したり、メッキを施したものでもよい。以下の説明で「ワイヤー」や「線材」として言及したとしても、ワイヤーに限定する意味ではなく、任意の公知の好適な弾性線材であり得る。
In the present embodiment, the sandwiching
線材のワイヤーの太さは、例えば、0.3〜5.0mm、好ましくは、0.4〜4.0mmであり、より好ましくは0.4〜3.2mmである。また、ピンセット1の全長は、5cm〜35cm、好ましくは6cm〜26cmである。また、線材は挟み部材2,3の作用部8,15を平らに潰して薄くし、薄いものを拾いやすくすることができる。また、凸凹模様を設けて摘まむ部分が滑りにくくすることができる。さらに、汚れが落ちやすいようにコーティング処理などを施しても良い。
The thickness of the wire of the wire rod is, for example, 0.3 to 5.0 mm, preferably 0.4 to 4.0 mm, and more preferably 0.4 to 3.2 mm. The total length of the
挟み部材2の上述した細長い形状は、使用状態で使用者に近い一方の端部に位置する基端部7と、対向する他端部に位置する作用部8と、基端部7と作用部8の間に位置するアーム部9とを有している。
The above-mentioned elongated shape of the sandwiching
挟み部材2は一続きの同一のワイヤーからなる。該ワイヤーは、基端部7の一端10(開始端10)から始まり、挟み部材2の長手方向に略直角の方向(横断方向)に基端部7の幅よりわずかに小さい距離延在し、基端部7の図9(a)において上方の角部で長手方向に曲がり、基端部7とアーム部9を経て作用部8まで延び、作用部8の先端部で折り返した後、略三角形の作用部8を形成し、アーム部9の先端部で図9(a)において上辺のワイヤーに接近した後、わずかに拡開しながらアーム部9を経て基端部7まで戻り、基端部7の図9(a)において下方の角部で横断方向に曲がり、基端部7の幅よりわずかに短い距離延びて、終端11に達する。
The sandwiching
基端部7の開始端10から図9(a)において上方に延びる部分と、終端11から図9(a)において下方に延びる部分は、線材(ワイヤー)同士の重なり部12を形成している。すなわち、重なり部12は、作用部方向に対してほぼ垂直である。重なり部12には、線材同士を固着するねじれ防止部13が設けられている。ねじれ防止部13は、具体的には点溶接などがあるが、線材同士を固着するものであればよく、点溶接に限られない。例えば、溶着、接着、リベット、クランプなどでもよい。また、ねじれ防止部13は、ねじれを防止する構造であればよく、点溶接やリベットやクランプなどの点固着ならば2つ以上の点固着、一続きの固着ならば一定の長さを有する固着部でもよい。
The portion extending upward from the start end 10 of the
ピンセット1は、アーム部9,16が、作用部8,15よりも長く、例えば、作用部8,15の長さの2倍以上で、好ましくは、3倍〜6倍である。
In the
例えば、ピンセットの作用部で対象物を挟む際に、弾性ワイヤーを作用部に使用した場合、作用部に力を掛けると、作用部のループ部を中心に対象物の形に添ってワイヤーにねじれが生じる、ねじれが発生すると、作用部で把持する力が片寄り対象物を落とすことになる。そこで、作用部のワイヤーを作用部とワイヤーの根本側で閉じた例えば略四角形を形成する様に構成することでねじれを押えることが出来る。さらに、根本側を重ねる様に接続することで、ワイヤーの固定が一層高まりねじれをより少なくすることが出来る。これらの作用を活用している。 For example, when an elastic wire is used for the action part when sandwiching the object between the action parts of tweezers, when a force is applied to the action part, the wire is twisted along the shape of the object centering on the loop part of the action part. When twisting occurs, the force gripped by the acting part is offset and the object is dropped. Therefore, the twist can be suppressed by forming the wire of the acting portion so as to form, for example, a substantially quadrangle closed between the acting portion and the root side of the wire. Further, by connecting the root sides so as to overlap each other, the fixing of the wire is further enhanced and the twist can be further reduced. Utilizing these effects.
ねじれ防止部13を有していることにより、ワイヤーは末端同士が固着され、自由端である場合に比して、基端部7の剛性が向上し、それによって挟み部材2の捩れが減少する。
By having the
ねじれ防止部13を有している部分が長ければ長いほど、その部分の剛性が向上する。例えば、重なり部12が長い部分に渡って存在し、ねじれ防止部13が長い長さに渡って設けられている場合は、その部分の剛性がより向上する。ねじれ防止部13を長い長さに渡って設けるためには、点溶接を長い長さに渡って数多く設けてもよいし、リベットやクランプを数多く設けてもよいし、溶接や溶着や接着の1つの長さを長く設けても良い。上述した方法は、いずれも容易に行えることができ、かつ、剛性の微妙な調節を簡単に行うことができる。
The longer the portion having the
また、ねじれ防止部13の設置場所は挟み部材2の撓みと捩れの剛性に影響する。例えば、重なり部12がアーム部9の途中にあれば、アーム部の撓みの剛性を高くし、アーム部9が撓みにくくなる。一方、重なり部12が基端部7にあれば、アーム部9の捩れ防止の効果が高くなる。このようにして、ねじれ防止部13の設置場所を適宜選定することにより、撓みと捩れの微妙なバランスを調整することができる。
Further, the installation location of the
挟み部材3は図9の上方から見て挟み部材2と左右対称の形状と構造を有している。重複する詳細な説明は省略するが、挟み部材3は挟み部材2と対称的に、基端部14と作用部15とアーム部16を有している。
The sandwiching member 3 has a shape and structure symmetrical to those of the sandwiching
図示しないが、略三角形の作用部8と作用部15の接合は、作用部に負荷がかかると、先に図上で示す略三角形の部分の下側同士が当たり、徐々に上部が当たる様に、略三角形部分が少し下すぼみ(両作用部間で1mm〜5mm、好ましくは0.5mm〜2mm)にすることで、薄いものも確実に挟むことが出来る様になる。
Although not shown, the joint between the
また、挟み部材3は挟み部材2の略三角形の作用部8と作用部15の形状は必ずしも対称的でなくとも良い。
Further, in the sandwiching member 3, the shapes of the substantially triangular working
例えば、略三角形の作用部8に対し作用部15はもっと大きな略三角形であったり、作用部15が円形であったり、作用部15が箸状であったりしても良い。挟み部材3のワイヤーは、開始端17と終端18と重なり部19を有している。重なり部19は、作用部方向に対してほぼ垂直である。重なり部19にはねじれ防止部13が設けられている。
For example, the acting
ヒンジ部4は、三次元形状に折り曲げられたワイヤーからなり、弾性を有し、以下では、「弾性ヒンジ部」ともいう。具体的には、弾性ヒンジ部4は、挟み部材2,3の間に架け渡された一対の接続部20,21と、接続部20,21に続き挟み部材2,3のそれぞれの長手方向に延在する二対の長手方向部22,23,24,25と、長手方向部22,23,24,25の末端同士を接続する一対の末端接続部26,27とを有している。該ワイヤーは開始端28と終端29を有している。末端接続部27はワイヤーの重なり部30になっており、2つ以上のねじれ防止部13が設けられている。
The hinge portion 4 is made of a wire bent into a three-dimensional shape and has elasticity. Hereinafter, the hinge portion 4 is also referred to as an “elastic hinge portion”. Specifically, the elastic hinge portion 4 is formed in the longitudinal direction of the pair of connecting
本実施形態の弾性ヒンジ部4は三次元形状を有しているが、弾性ヒンジ部は挟み部材の間に架け渡された接続部を有していればよく、二次元形状でもよく、柄部5,6が平行に動く構造ならば単に1本の接続部を有していてもよい。すなわち、両端が一対の挟み部材にそれぞれ固定された接続部があれば、該接続部の弾性的な撓みによって弾性ヒンジ部として機能することができる。
The elastic hinge portion 4 of the present embodiment has a three-dimensional shape, but the elastic hinge portion may have a connecting portion bridged between the sandwiching members, and may have a two-dimensional shape, and may have a handle portion. If the
本実施形態の弾性ヒンジ部4は三次元形状に折り曲げられたワイヤーからなるため、重なり部30にねじれ防止部13を有していることにより、弾性ヒンジ部4自体としても剛性が高く、捩れを防止することができる。
Since the elastic hinge portion 4 of the present embodiment is made of a wire bent into a three-dimensional shape, since the overlapping
ピンセット1は、挟み部材2,3の線材と弾性ヒンジ部4の線材が別個の線材からなり、弾性ヒンジ部4は両挟み部材2,3とそれぞれ連結部材を介して接続されている。連結部材は弾性ヒンジ部4と挟み部材2,3を連結するものであれば良いが、本実施形態では、連結部材は握りやすい形状の柄部5,6になっている。柄部5,6は、弾性ヒンジ部4と挟み部材2,3の間の空間を埋めている。
In the
柄部5,6は左右対称な構造になっているため、以下柄部5によって説明する。柄部5は横断面コの字形のケース31とカバー32を有している。該ケース31は挟み部材2の基端部7と弾性ヒンジ部4の長手方向部22,23を収容し、押え部材33,34とねじ35,36によってそれらをケース31に固定するようになっている。これにより、挟み部材2と弾性ヒンジ部4の長手方向部22,23が一体に連結される。ケース31に挟み部材2の基端部7と弾性ヒンジ部4の長手方向部22,23を固定した後、カバー32が取り付けられる。
Since the
なお、ケース31とカバー32の固定の仕方は、ラッチや叩いて押し込むような固定でもよい。また、柄部5,6は、インサート成形で、ワイヤーと樹脂を一体化させて製造しても良い。
The
柄部6も同様の構造になっている。符号37,38は柄部6側のねじを示している。
The
図9(b)は組み立てられたピンセット1を示しており、柄部5,6を押したり離したりすることにより、挟み部材2の作用部8と挟み部材3の作用部15が接近したり離開したりし、対象物を挟んだり離したりすることができる。このとき、挟み部材2,3のアーム部9,16が弾性的に撓むため、柄部5,6を完全に閉じても対象物に過度な力が加わらず、対象物を傷めることがない。上述したねじれ防止部13を適宜設けることにより、挟み部材2,3の撓みと捩れ防止の適度なバランスを得られる。
FIG. 9B shows the assembled
ピンセット1は、少なくともアーム部9,16が弾性的なワイヤーからなるため、柄部を過度に閉じたときでも、アーム部の撓みによって作用部に過度な力がかかることがない。これにより強い力で対象物を潰してしまうことを防止することができる。
Since at least the
対象物に触れる作用部8、15は、ワイヤーなので、汚れが付く面積が少なく、洗いやすい。先端を鋭角に曲げた形状であっても、断面が丸いワイヤーであるので、丸みを帯びており、対象物を崩しにくい。また、ワイヤーであるため、熱が伝わりにくく、熱い対象物を扱う場合でも、持ち手が熱くなりにくい。また、ワイヤーであるため、全体として軽量である。
Since the working
ワイヤーの切断部分は、柄部5,6の中に収まっているため、鋭利になりがちな切断部分に使用者が触れることがない。
Since the cut portion of the wire is contained in the
なお、ピンセット1の弾性ヒンジ部4は、2本のワイヤーからなるが、これに限らず、複数のワイヤー(例えば、3本、4本、5本)とすることができる。
The elastic hinge portion 4 of the
また、作用部8は概略三角の形状を有しているが、挟む対象物によって適当な形状とすることができる。
Further, although the working
ピンセットは、傷つき易い物を掴むために利用されることから、表面にバリなどが無く、滑らかであるのが好ましい。従来のピンセットでは、表面を滑らかに仕上げるために、やすりがけなど、面倒な工程が必要であった。本実施形態のピンセットであれば、断面が丸い線材を用いることで、作用部の表面は滑らかとなるため、やすりがけなどの工程が不要となる。 Since tweezers are used for grasping fragile objects, it is preferable that the tweezers have no burrs on the surface and are smooth. With conventional tweezers, troublesome steps such as filing are required to finish the surface smoothly. In the case of the tweezers of the present embodiment, by using a wire rod having a round cross section, the surface of the working portion becomes smooth, so that a step such as sanding is not required.
図10は他の実施形態を示している。図10のピンセット40は、挟み部材41,42の構造を除いてピンセット1と同様の構造になっている。このため、同一の柄部と弾性ヒンジ部に関しては同一の符号を付して説明を省略する。図10のうち、図10(a)は挟み部材の斜視図、図10(b)は全体の組立て斜視図を示している。
FIG. 10 shows another embodiment. The
図10(a) において挟み部材41は、アーム部43と作用部44が柄部5から突出している。挟み部材41は大小のループ状の外側ループ45と内側ループ46を有している。外側ループ45と内側ループ46は線材が概略平行に形成され、作用部44では線材同士が拡開して互いに離開し、アーム部43では線材同士が互いに接近している。柄部5において、線材の両端部が集合する部分には線材同士を固着するねじれ防止部13が複数設けられている。また、アーム部43の柄部5寄りの線材が接近している部分で、線材同士の捩れ防止を補助するねじれ防止補助部13aが複数設けられている。
In FIG. 10A, in the sandwiching member 41, the
挟み部材42も挟み部材41と同様の構造になっている。すなわち、挟み部材42は、アーム部47と作用部48とを有し、外側ループ49と内側ループ50を有している。柄部6の線材の両端部が集合する部分にはねじれ防止部13が複数設けられている。また、挟み部材42の柄部6寄りの外側ループ49と内側ループ50の線材が接近している部分で、線材同士を固着するねじれ防止補助部13aが複数設けられている。
The sandwiching member 42 has the same structure as the sandwiching member 41. That is, the sandwiching member 42 has an
挟み部材41と挟み部材42はそれぞれ全体として細長い面状の形状を有し、ねじれ防止部13及びねじれ防止補助部13aを有していることにより、作用部44,48が面に垂直な方向に撓みやすいが、捩れ難くなっている。さらに、内側と外側のループが独立に撓むことが抑制され、かつ、細長い面状形状の面内の撓みが抑制される。これにより、従来の同様の形状のピンセットに比して極めて使いやすいピンセットが提供される。
The sandwiching member 41 and the sandwiching member 42 each have an elongated planar shape as a whole, and by having the
ここでは、外側ループ45と内側ループ46は二重構造を示すが、三重構造以上でも良い。
Here, the
図11は、他の実施形態によるピンセット51の、(a)一方の挟み部材52の斜視図、(b)全体の組立て斜視図を示している。図11のピンセット51は、挟み部材52,53の構造を除いてピンセット1と同様の構造になっている。このため、同一の柄部と弾性ヒンジ部に関しては同一の符号を付して説明を省略する。
FIG. 11 shows (a) a perspective view of one of the sandwiching
図11(a)に示すように、挟み部材52は、アーム部54と作用部55を有している。挟み部材52は大小のループが図11(a)において上下の方向に同一平面内に配置されている。上側ループ56の下辺に沿って下側ループ57の上辺が隣接している。上側ループ56の線材の両端部と下側ループ57の線材の両端部にはそれぞれねじれ防止部13が設けられている。また、挟み部材52の基端寄りの一部には、上側ループ56と下側ループ57の線材同士を固着するねじれ防止補助部13aが複数設けられている。
As shown in FIG. 11A, the sandwiching
挟み部材53も挟み部材52と同様の構造になっている。すなわち、挟み部材53は、アーム部58と作用部59とを有し、上側ループ60と下側ループ61を有している。上側ループ60の線材の両端部と下側ループ61の線材の両端部にはそれぞれねじれ防止部13が設けられている。また、挟み部材53の柄部6寄りの上側ループ60と下側ループ61の線材が隣接している部分で、線材同士を固着するねじれ防止補助部13aが複数設けられている。
The sandwiching member 53 has the same structure as the sandwiching
挟み部材52と挟み部材53はそれぞれ全体として細長い面状の形状を有し、ねじれ防止部13を有していることにより、作用部55,59が面に垂直な方向に撓みやすいが、捩れ難くなっている。さらに、上側と下側のループが独立に撓むことを抑制し、かつ、細長い面状形状の面内での撓みを抑制することができる。これにより、従来の同様の形状のピンセットに比して極めて使いやすいピンセットを提供することができる。
The sandwiching
ここでは、上側ループ56の下辺に沿って下側ループ57は二重構造を示すが、ループは三重構造以上でも良く、図2に示すように、内側にループするものと組み合わせても良い。
Here, the
一例として、一方の把持部材の作用部55が、上側ループ56と下側ループ57の前方部分で構成され、挟み方向及び長手方向と直交する方向に並ぶように配置され、両者の間に隙間が空いている。ピンセット51は、長い上側ループ56,60のみ接触してもよいし、上側ループ56,60及び下側ループ57,61の両方が接触してもよいように構成される。これによって、ピンセット51は、長い上側ループ56,60同士のみで対象物を挟んでもよいし、長い上側ループ56,60及び下側ループ57,61の両方を用いて対象物を挟んでもよい。
As an example, the acting
なお、上側ループと下側ループは、同じ長さに構成されてもよい。 The upper loop and the lower loop may be configured to have the same length.
図12は他の実施形態のピンセット62の分解斜視図であって、(a)その柄部5aの斜視図、(b)その挟み部材2a,3aと弾性ヒンジ部4aの斜視図である。本実施形態のピンセット62は図9のピンセット1と概略同様の構造を有しているため、同一の部分については同一の符号を付し、類似の部分については添字を付して重複する説明を省略する。
FIG. 12 is an exploded perspective view of the tweezers 62 of another embodiment, which is (a) a perspective view of the
図12(b)に示すように、ピンセット62は挟み部材2aと挟み部材3aと弾性ヒンジ部4aとを有している。挟み部材2aと挟み部材3aと弾性ヒンジ部4aは別々の部材からなり、柄部5aと図示しない他の柄部によって連結されている。
As shown in FIG. 12B, the tweezers 62 has a sandwiching
挟み部材2aは、基端部7aと作用部8aとその間のアーム部9aとを有している。挟み部材2aのワイヤーは重なり部12を有し、ねじれ防止部13が複数設けられている。
The sandwiching
挟み部材2aは図9の挟み部材2とほぼ同様の形状を有しているが、その基端部7a寄りの一部に捩れ防止用の湾曲部63を有している。防止用の湾曲部63は、外側に凸な三角形状とすることができるが、この方向と形状に限られない。また、湾曲部63は、好ましくは挟み部材2aの線材が含まれる面と同一の面に含まれるが、これに限られない。挟み部材3aの対称的な位置にも捩れ防止用の湾曲部64が設けられている。
The sandwiching
これに対して柄部5aの内側には、挟み部材2aの線材に設けられた湾曲部63と嵌合するねじれ防止用の湾曲溝65が設けられている。柄部5aに挟み部材2aと弾性ヒンジ部4aを取り付けるときに、挟み部材2aに設けられた湾曲部63が柄部5aのねじれ防止用の湾曲溝65に嵌入し、固定されるようになっている。挟み部材2aの湾曲部63が湾曲溝65に嵌入して固定されることにより、ねじれ防止部13に加えて、湾曲部63でも固定され、挟み部材2aの捩れに対する剛性が向上する。
On the other hand, inside the
挟み部材3aと弾性ヒンジ部4aを図示しない柄部に取り付けるときも、挟み部材3aの湾曲部64が図示しない柄部に嵌入して固定されるようになっている。挟み部材3aについても、同様にして捩れに対する剛性が向上する。
Even when the sandwiching
また、本実施形態では、弾性ヒンジ部4aの接続部20a,21aには、それぞれ弾性湾曲部66,67が設けられている。弾性湾曲部66,67は、接続部20a,21aがそこで弾性的に屈伸し、安定的に開閉することができるようになっている。なお、弾性湾曲部66,67は任意の形状の湾曲とすることができ、接続部そのもの形状も任意の公知の形状とすることができる。
Further, in the present embodiment, the connecting
図13は他の実施形態によるピンセット68とその使用状態を示した説明図で、(a)作用部接近方向動作を示す図、(b)作用部離開方向動作を示す図である。本実施形態のピンセット68は図9のピンセット1と概略同様の構造を有しているため、同一の部分については同一の符号を付し、類似の部分については添字を付して重複する説明を省略する。
FIG. 13 is an explanatory view showing the
図13(b)に示すように、ピンセット68は互いに対向する一対の挟み部材2b,3bと柄部5,6を有し、柄部5,6が弾性ヒンジ部4bによって接続されている。
As shown in FIG. 13B, the
挟み部材2bの作用部69は概略U字状に湾曲する平行曲線部になっており、挟み部材3bも同様の形状の作用部70を有しているが、作用部69,70は任意の形状であってよい。
The acting
弾性ヒンジ部4bは使用状態で上方から見て概略U字状の湾曲した形状になっているが、湾曲の形状は任意の形状であってよい。弾性ヒンジ部4bは、複数(例えば2本)の線材とすることができる。また、弾性ヒンジ部4bは線材として示されているが、板材を使用状態で上方から見て同様の形状に湾曲させたものでもよい。また、弾性ヒンジ部4bは図9のような三次元形状であってもよい。
The
本実施形態の特徴的な構造としては、弾性ヒンジ部4bの接続部が使用者が握る(押す)側の端部から所定の距離(例えば、2.0〜7.0cm、好ましくは3.0〜6.0cm)をあけた内側部分で挟み部材2b,3b間に架け渡されていることにある。具体的に本実施形態では、弾性ヒンジ部4bが柄部5,6のほぼ中央で挟み部材2b,3b間に架け渡されている。
As a characteristic structure of the present embodiment, the connecting portion of the
弾性ヒンジ部4bが柄部5,6のほぼ中央で挟み部材2b,3b間に架け渡されていることにより、図13(a)に示すように、柄部5,6の前端部に力F1,F1をかけることにより、作用部69,70は方向M1,M1(接近方向)に閉じることができる。逆に、図13(b)に示すように、柄部5,6の後端部に力F2,F2をかけることにより、作用部69,70は方向M2,M2(離開方向)に開くことができる。すなわち、柄部5,6は、それぞれ、閉じる動作の際に握られる部分と、開く動作の際に握られる部分を併せ持つ。
Since the
通常のピンセットは、操作によって閉じることだけができるが、本実施形態によればピンセットを初期状態から開くことができるため、時には大きなものを掴むのに便利なピンセットを提供することができる。すなわち、普段は狭くて丁度良い(例えば2cm〜5cm)が、時には大きく開きたい(例えば、4cm〜12cm)と言ったことが発生する場合に、2種類や3種類のピンセットを用意する必要がなく、1種類でまかなうことが出来る。 Although ordinary tweezers can only be closed by operation, according to the present embodiment, since the tweezers can be opened from the initial state, it is possible to provide tweezers that are sometimes convenient for grasping a large object. That is, when it is usually narrow and just right (for example, 2 cm to 5 cm), but sometimes you want to open it wide (for example, 4 cm to 12 cm), you do not need to prepare two or three types of tweezers. One type can cover it.
普段挟む対象物より例えば、1cm〜2cm大きく開いていれば、掴みやすく、それ以上開いていると、対象物の幅まで狭める労力がいる。摘まむまでのタイムラグが発生し、時間のロスとなる現象が発生する。 For example, if it is opened 1 cm to 2 cm wider than the object to be sandwiched, it is easy to grasp, and if it is opened more than that, it takes effort to narrow it to the width of the object. There is a time lag until picking, which causes a time loss phenomenon.
これらを解消するために、ここでは図示しないが、普段対象物の大きさより少し大きめに開く(例えば1cm〜3cm広く)位置に調整する機構を設けることで効率的な操作が可能となる。 In order to solve these problems, although not shown here, efficient operation is possible by providing a mechanism for adjusting the position so that it opens slightly larger than the size of the object (for example, 1 cm to 3 cm wider).
そして例えば対象物に、少し大きな対象物が混じっていた時に柄部5,6の後端部に力F2をかけて握ることで大きな開きを簡単に得ることが出来る。
Then, for example, when a slightly large object is mixed with the object, a large opening can be easily obtained by applying a force F2 to the rear end portions of the
なお、ここでは、ピンセット68を開くときは柄部5,6の後端部を押すと説明したが、押す場所は弾性ヒンジ部4の設置場所に関係し、柄部5,6の後端部に限られない。すなわち、広い意味で、挟み部材2b,3bの端を除く部分に弾性ヒンジ部4bが設けられている場合、弾性ヒンジ部4bより基端(使用状態で使用者側の端)側の部分を押すことによって挟み部材2b,3bの先端(使用状態で使用者から遠い側の端)が開き、挟み部材2b,3bの弾性ヒンジ部4bより先端側の部分を押すことによって挟み部材2b,3bの先端が閉じるため、押す場所は弾性ヒンジ部4bの位置との関係で定まる。
Although it has been described here that the rear ends of the
図14は他の実施形態によるピンセット130の、(a)一方の挟み部材131の斜視図、(b)他方の挟み部材132の斜視図、(c)全体の組立て斜視図である。本実施形態では、挟み部材131のワイヤーの一部が弾性ヒンジ部133の一部を兼ねている。同様に挟み部材132のワイヤーの一部が弾性ヒンジ部133の他の一部を兼ねている。以下に挟み部材131及び挟み部材132のワイヤーがそれぞれ弾性ヒンジ部133の一部を構成していることを説明する。
14A and 14B are a perspective view of (a) one
挟み部材131は基端部134、作用部135、アーム部136を有している。挟み部材131のワイヤーは、基端部134近傍の一端137(開始端137)から横断方向の短辺138を経て挟み部材131を含む面に到達し、続いて基端部134とアーム部136を経て作用部135にまで延び、作用部135の先端部で折り返した後、略三角形の作用部135を形成し、アーム部136の先端部で図14(a)における上辺のワイヤーに接近した後、わずかに拡開しながら戻り、アーム部136の基端側部分で図14(a)における下側に凸な第1仮置部139を形成した後、基端部134に戻り、基端部134の末端で図14(a)における上方に曲がり、基端部134の上辺に到達する。
The sandwiching
引き続いて挟み部材131のワイヤーは、基端部134の上辺に沿って弾性ヒンジ部133の長手方向部140を構成する部分を延び、次に下方に曲がって弾性ヒンジ部133の末端接続部141を構成する部分を延び、次に基端部134の下辺に沿って弾性ヒンジ部133の長手方向部142を構成する部分を延び、最後に横断方向に曲がって経て挟み部材131を含む面に垂直な短辺143を経て終端144に到達する。
Subsequently, the wire of the sandwiching
基端部134と長手方向部140,142のワイヤーの重なり部には複数のねじれ防止部13が設けられている。
A plurality of
挟み部材132は、挟み部材131と対称な形状を有し、基端部145、作用部146、アーム部147を有している。挟み部材132のワイヤーは、開始端148から横断方向の短辺149を経て挟み部材132を含む面に到達し、挟み部材132の長手方向に曲がり、基端部145とアーム部147と作用部146を経て作用部146の先端部に到達する。続いて作用部146の先端部で折り返し、作用部146の概略三角形を形成した後に、戻りながら第1仮置部150を形成し、基端部145に戻り、基端部145の末端で図14(a)における上方に曲がり、基端部145の上辺に到達する。
The sandwiching
引き続いて挟み部材132のワイヤーは、基端部145の上辺に沿って弾性ヒンジ部133の長手方向部151を構成する部分を延び、次に下方に曲がって弾性ヒンジ部133の末端接続部152を構成する部分を延び、次に基端部145の下辺に沿って弾性ヒンジ部133の長手方向部153を構成する部分を延び、最後に横断方向に曲がって経て挟み部材132を含む面に垂直な短辺154を経て終端155に到達する。
Subsequently, the wire of the sandwiching
基端部145と長手方向部151,153のワイヤーの重なり部には複数のねじれ防止部13が設けられている。
A plurality of
挟み部材131と挟み部材132を組み立てるときは、短辺138と短辺149、及び、短辺143と短辺154を互いに重ね合わせ、固着させる。これにより、短辺138と短辺149、及び、短辺143と短辺154は、それぞれ弾性ヒンジ部133の接続部を形成し、挟み部材131と挟み部材132の間の接続部となる。
When assembling the sandwiching
このピンセット130によれば、挟み部材131,132の基端部134,145を握ったり離したりすることにより、弾性ヒンジ部133が弾力的に変形し、挟み部材131,132の作用部135,146が閉じたり開いたりする。
According to the
また、ピンセット130をピンセット置き面に置くときは、第1仮置部139,150が支点になって、作用部135,146がピンセット置き面から離れ、衛生的である。
Further, when the
また、図15に示すように、第1仮置部139,150はその前後の部分が指かけ部としても機能し、図示するように指をかけることにより、ピンセット130の操作が容易になる。
Further, as shown in FIG. 15, the front and rear portions of the first
また、ねじれ防止部13が複数設けられていることにより、挟み部材131,132の基端部134,145の剛性が向上し、捩れを防止することができる。
Further, since a plurality of
図16は、本発明の一実施形態によるピンセット190の、(a)平面図、(b)側面図である。
FIG. 16 is a plan view (a) and a side view (b) of the
このピンセット190は、互いに対向して弾発的に接近と離開をすることができるように構成された一対の挟み部材191,192を有している。挟み部材191,192はそれぞれ、弾性線材を折り曲げてそれぞれ1つの閉曲線をなす部分193,194を有している。挟み部材191,192は、それぞれ基端部195,196と、アーム部197,198と、作用部199,200を有している。挟み部材191,192の基端部195,196は、好ましくは樹脂製の柄部201,202の先端側の一部に埋設されている。柄部201,202の後端部は、2本以上の弾性線材203,204からなる弾性ヒンジ部205によって接続されている。弾性ヒンジ部205の弾性変形により、挟み部材191,192は互いに弾発的に接近と離開を繰り返すことができるようになっている。
The
弾性線材203,204は、平面視でコの字状の形状を有し、上下に配列されている。弾性線材203,204の形状は任意であり、弾性線材の本数も任意であるが、好ましくは2本以上である。
The
また、作用部199,200のワイヤーの2本の端部の柄部201,202への進入方向は、弾性ヒンジ部205のワイヤー2本の端部の柄部201,202からの延出方向と一致している。したがって、作用部199,200とヒンジ部205のワイヤーがあたかも繋がっているような、すっきりとした印象を与える。
Further, the direction of entry of the two ends of the working
柄部201,202は、側面視で概略矩形の形状を有しているが、使用状態で先端部下側に指掛け部228がわずかに突出しており、そこに指をかけることができるようになっているため、手に馴染みやすくかつ操作が容易な形状を有している。かかる指掛け部228は、ピンセット190を横に置いたときに、作用部199,200を載置面に接触させないための仮置部としても利用される。
The
ただし、柄部201,202は、指掛け部228の付近だけ、短く、プラスチック等で設けても良い。例えば、長手方向(弾性ヒンジ部から作用部に向かう方向)に、3〜6cm、好ましくは、3.5〜5.6cmの範囲で設けてよい。全体をワイヤーのみで 形成するよりも、このような柄部201,202を設けることで、視認性が向上し、しっかりとした作りである印象を与えることができる。また、柄部全体をプラスチック等で形成した場合に比べ柄部が軽量化し取り扱いが容易となる。また、落としたりした場合にも、床面に傷を付けたりすることを軽減することが出来る。また、ここでは仮置部をプラスチック等での形成した例を示すが仮置部をワイヤーで形成し、後部に指掛け部を設けても良い。
また、柄部201,202の先端部には、凹み206,207が設けられている。凹み206,207は、親指や人差し指の腹にフィットするような形状であってもよい。この場合、該凹み206,207は、親指や人差し指の指かけ部として機能し、さらにピンセットの取扱いを容易にすることができる。凹み206,207の底は、ワイヤー配置部分より内側である。作用部199,200の部材がワイヤーであり、柄部201,202の内部に進入している部分は、凹み206,207を避けた部分に配されている。したがって、凹み206,207を、ワイヤー配置部分よりも深くすることができ、指の腹をフィットさせるのに、十分な深さを確保することができる。
However, the
Further, recesses 206 and 207 are provided at the tips of the
挟み部材191,192を構成する弾性線材は、基端部195,196で概略矩形に折り曲げられ、アーム部197,198では概略平行であるが、基端側から先端側にかけて徐々に狭くなっており、作用部199,200では、円弧形状のループになっている。上記弾性線材は基端部195,196で両端部が重なり合って重なり部を形成し、その重なり部で互いに固着され、少なくとも1つのねじれ防止部13を有している。
The elastic wires constituting the sandwiching
本実施形態のピンセット190によれば、作用部199,200が円弧形状のループになっているため、小さい球形状のものを掴みやすく、かつ、掴んだものを傷めることがない。
According to the
しかし、この実施形態は作用部の形状を限定するものではなく、作用部199,200は掴む対象物によって種々な変形があり得る。
However, this embodiment does not limit the shape of the acting portion, and the acting
図17は、本発明の一実施形態のピンセット210の、(a)平面図、(b)側面図、(c)使用状態を示した平面図、(d)使用状態を示した平面図である。本実施形態は、特徴的に挟み部材と柄部等が左右非対称になっている。
FIG. 17 is a plan view of (a) a plan view, (b) a side view, (c) a plan view showing a usage state, and (d) a plan view showing the usage state of the
図17(a)に示すように、ピンセット210は図17(a)の平面視で、使用時に使用者から見て左側(図17(a)の下側)に挟み部材211(以降必要に応じて「左側の挟み部材211」という)を有し、同右側(図17(a)の上側)に挟み部材212(以降必要に応じて「右側の挟み部材212」という)を有している。
As shown in FIG. 17 (a), the
右側の挟み部材212は、全体が垂直面内に含まれる形状を有し、図17(b)に示すように、側面視で弾性線材が基端部213から出発し、先端に向かって幅が細くなる細長状のアーム部214の上側を通り、作用部215で円弧ループ状をなし、アーム部214の下側を通り、再び基端部213に戻り、弾性線材同士の重なり部219を形成している。重なり部219では線材同士が固着され、少なくとも1つのねじれ防止部13が設けられている。
The sandwiching
これに対して左側の挟み部材211は全体が水平面内に含まれる形状を有し、図17(a)に示すように、平面視で弾性線材が基端部216から出発し、先端に向かって凹凸形状を形成しながらアーム部217の内側(挟み部材212に対向する側)を通り、作用部218で概略3角形をなして折り返し、直線的なアーム部217の外側を通り、再び基端部216に戻り、弾性線材同士の重なり部219を形成している。重なり部219では線材同士が固着され、少なくとも1つのねじれ防止部13が設けられている。
On the other hand, the sandwiching
右側の挟み部材212の基端部213は、柄部220に少なくとも一部埋め込まれている。左側の挟み部材211の基端部216は、柄部221に少なくとも一部埋め込まれている。柄部220,221は線材222,223からなる弾性ヒンジ部224によって接続されている。柄部220,221は図17(a)に示すように、平面視で互いに相補的な非対称の形状を有している。
The
柄部220と柄部221には凹み225,226が設けられており、指をかけるのに便利になっている。
The
左側の挟み部材211と右側の挟み部材212は、図17(b),(d)に示すように、両挟み部材211,212を閉じたときに、左側の挟み部材211の作用部218が右側の挟み部材212の作用部215のループの内側に進入し、咬合状態になるように、高さと長さと作用部215,218の形状が適切に構成されている。左側の挟み部材211の作用部218は、両挟み部材211,212を閉じたときに、右側の挟み部材212のループ内に進入するとともに、その先端が右側の挟み部材212の作用部215に一部当接し、ぶれないようになっている。左側の挟み部材211のアーム部217の内側は図17(d)に示すように、一部が右側の挟み部材212に入り込むようになっており、挟み部材212をガイドする役割を果たす。
As shown in FIGS. 17B and 17D, when both the sandwiching
図17(c),(d)はこのピンセット210の使用状態を示している。図17(c),(d)に示すように、本実施形態のピンセット210は、挟み部材211と挟み部材212は、両挟み部材211,212の作用部215,218が互いに入り込むため、その過程でその間に物を挟めることができ、例えば図示するような細長形状の対象物227を簡単に掴むことができる。また、作用部215,218が互いに入り込んで咬合状態になるため、挟み部材211,212の先端部がぐらつかず、しっかり対象物227等を掴むことができる。
FIGS. 17 (c) and 17 (d) show the usage state of the
本発明に一方面に係るピンセットは、互いに対向して弾発的に接近と離開をすることができるように構成された一対の挟み部材を有するピンセットであって、前記挟み部材は、弾性の線材が折り曲げられて閉曲線をなす部分を少なくとも1つ含み、前記線材は前記閉曲線の一部において前記線材同士が固着されたねじれ防止部を有している。 The tweezers according to one surface of the present invention are tweezers having a pair of sandwiching members configured so as to be able to elastically approach and separate from each other, and the sandwiching member is an elastic wire rod. The wire rod includes at least one portion that is bent to form a closed curve, and the wire rod has a twist prevention portion in which the wire rods are fixed to each other in a part of the closed curve.
前記線材の閉曲線は重なり部を有し、前記重なり部において前記ねじれ防止部を有していてもよい。前記ねじれ防止部は、前記線材同士の複数の固着点または線状の固着部からなってもよい。前記挟み部材は、挟む対象物に作用する部分である作用部を有し、互いに接近した時に、一方の前記挟み部材の作用部が、他方の前記挟み部材の作用部の内側に進入し、咬合状態になるように構成されていてもよい。前記挟み部材は、弾性ヒンジ部で接続され、挟む対象物に作用する部分である作用部を有し、前記弾性ヒンジ部は、前記挟み部材の前記弾性ヒンジ部より前記作用部の反対側の部分を押すことによって前記挟み部材の先端が開き、前記挟み部材の前記弾性ヒンジ部より前記作用部側の部分を押すことによって前記挟み部材の先端が閉じる位置に設けられていてもよい。 The closed curve of the wire rod may have an overlapping portion, and the overlapping portion may have the twist prevention portion. The twist prevention portion may be composed of a plurality of fixing points or linear fixing portions between the wires. The sandwiching member has an acting portion that acts on an object to be sandwiched, and when they approach each other, the acting portion of one of the sandwiching members enters the inside of the acting portion of the other sandwiching member and occludes. It may be configured to be in a state. The sandwiching member is connected by an elastic hinge portion and has an acting portion that acts on an object to be sandwiched, and the elastic hinge portion is a portion of the sandwiching member opposite to the elastic hinge portion. The tip of the sandwiching member may be opened by pressing, and the tip of the sandwiching member may be closed by pushing the portion of the sandwiching member on the side of the acting portion from the elastic hinge portion.
前記挟み部材は弾性ヒンジ部で接続され、前記弾性ヒンジ部は二本以上の前記線材によって構成されていてもよい。前記挟み部材は前記線材の閉曲線を複数含み、前記閉曲線の線材同士が前記捩れ防止部を有していてもよい。前記弾性ヒンジ部は、弾性の線材からなり、前記挟み部材間に架け渡された接続部を有し、前記挟み部材の線材と前記弾性ヒンジ部の線材あるいは前記弾性ヒンジ部の線材同士が前記ねじれ防止部を有してもよい。前記弾性ヒンジ部は、一対の前記接続部と、前記接続部に続き前記挟み部材の長手方向に延在する二対の長手方向部と、前記長手方向部の末端同士を接続する一対の末端接続部とを有する三次元形状、または、一対の前記接続部と前記接続部の末端同士を接続する一対の末端接続部とを有する二次元形状を有していてもよい。 The sandwiching member is connected by an elastic hinge portion, and the elastic hinge portion may be composed of two or more of the wire rods. The sandwiching member may include a plurality of closed curves of the wire rods, and the wire rods having the closed curves may have the twist prevention portion. The elastic hinge portion is made of an elastic wire, has a connecting portion bridged between the sandwiching members, and the wire of the sandwiching member and the wire of the elastic hinge or the wire of the elastic hinge are twisted together. It may have a preventive part. The elastic hinge portion includes a pair of the connecting portions, two pairs of longitudinal portions extending in the longitudinal direction of the sandwiching member following the connecting portion, and a pair of end connections connecting the ends of the longitudinal portions. It may have a three-dimensional shape having a portion, or a two-dimensional shape having a pair of the connecting portions and a pair of terminal connecting portions connecting the ends of the connecting portions.
前記挟み部材の線材と前記弾性ヒンジ部の線材は同一の線材からなってもよい。前記挟み部材の線材と前記弾性ヒンジ部の線材は別個の線材からなり、前記弾性ヒンジ部は前記両挟み部材とそれぞれ連結部材を介して接続されていてもよい。前記連結部材は互いに対向する一対の柄部を構成してもよい。 The wire rod of the sandwiching member and the wire rod of the elastic hinge portion may be made of the same wire rod. The wire rod of the sandwiching member and the wire rod of the elastic hinge portion may be made of separate wire rods, and the elastic hinge portion may be connected to both sandwiching members via a connecting member. The connecting member may form a pair of handle portions facing each other.
前記挟み部材は、弾性ヒンジ部と柄部を介して接続され、前記柄部は、長手方向の長さが、3〜6cmであってもよい。前記挟み部材はその線材の一部にねじれ防止用の湾曲部を有し、前記柄部は前記線材に設けられた湾曲部と嵌合するねじれ防止用の湾曲溝を有していてもよい。 The sandwiching member is connected to the elastic hinge portion via a handle portion, and the handle portion may have a length of 3 to 6 cm in the longitudinal direction. The sandwiching member may have a curved portion for preventing twisting in a part of the wire rod, and the handle portion may have a curved groove for preventing twisting that fits with the curved portion provided in the wire rod.
前記作用部は、掴む対象物に応じて形状を適合させた拡開曲線部または平行曲線部またはモチーフ曲線部を有していてもよい。前記アーム部は、ピンセット置き面から前記作用部を浮かせて前記ピンセットを置くことができるように外側に凸に折り曲げられた仮置部を有していてもよい。前記アーム部の仮置部と協働して前記ピンセットの本体を前記ピンセット置き面から浮かせた状態で置くことができる第2仮置部を有していてもよい。 The working portion may have an expanding curved portion, a parallel curved portion, or a motif curved portion whose shape is adapted according to the object to be grasped. The arm portion may have a temporary mounting portion that is bent outward so that the acting portion can be lifted from the tweezers placing surface and the tweezers can be placed. It may have a second temporary place portion in which the main body of the tweezers can be placed in a state of being floated from the tweezers placement surface in cooperation with the temporary place portion of the arm portion.
前記アーム部または前記基端部は、使用者の指をかける形状に折り曲げられた少なくとも1つの指かけ部を有していてもよい。前記接続部は使用者が握る側の端部から所定の距離をあけた内側部分で前記挟み部材間に架け渡されていてもよい。 The arm portion or the base end portion may have at least one finger hook portion that is bent into a shape that allows the user's finger to rest. The connecting portion may be bridged between the sandwiching members at an inner portion at a predetermined distance from the end portion on the side gripped by the user.
本発明の一方面に係るピンセットは、互いに対向して弾発的に接近と離開をすることができるように構成された一対の挟み部材を有するピンセットであって、前記挟み部材は、弾性の線材が折り曲げられて閉曲線をなす部分を少なくとも1つ含み、挟む対象物に作用する部分である作用部を有し、互いに接近した時に、一方の前記挟み部材の作用部が、他方の前記挟み部材の作用部の内側に進入し、咬合状態になるように構成されている。 The tweezers according to one surface of the present invention are tweezers having a pair of sandwiching members configured so as to be able to elastically approach and separate from each other, and the sandwiching members are elastic wire rods. Has at least one portion that is bent to form a closed curve, has an acting portion that acts on the object to be sandwiched, and when they are close to each other, the acting portion of one of the tweezers is the other of the tweezers. It is configured to enter the inside of the working part and enter an occlusal state.
本発明の一方面に係るピンセットは、互いに対向して弾発的に接近と離開をすることができるように構成された一対の挟み部材を有するピンセットであって、前記挟み部材は、弾性ヒンジ部で接続され、挟む対象物に作用する部分である作用部を有し、前記弾性ヒンジ部は、前記挟み部材の前記弾性ヒンジ部より前記作用部の反対側の部分を押すことによって前記挟み部材の先端が開き、前記挟み部材の前記弾性ヒンジ部より前記作用部側の部分を押すことによって前記挟み部材の先端が閉じる位置に設けられている。 The tweezers according to one surface of the present invention are tweezers having a pair of sandwiching members configured so as to be able to elastically approach and release from each other, and the sandwiching members are elastic hinge portions. It has an acting portion that is connected by and acts on an object to be sandwiched, and the elastic hinge portion of the sandwiching member is formed by pushing a portion of the sandwiching member on the opposite side of the elastic hinge portion. The tip is opened, and the tip of the sandwiching member is closed by pushing a portion of the sandwiching member on the side of the acting portion from the elastic hinge portion.
本発明の一方面に係るピンセットは、互いに対向して弾発的に接近と離開をすることができるように構成された一対の挟み部材を有するピンセットであって、前記挟み部材は弾性ヒンジ部で接続され、前記弾性ヒンジ部は二本以上の前記線材によって構成されている。 The tweezers according to one surface of the present invention are tweezers having a pair of sandwiching members configured so as to be able to elastically approach and release from each other, and the sandwiching members are elastic hinge portions. Connected, the elastic hinge portion is composed of two or more tweezers.
上記の記載に基づいて、当業者であれば、本発明の追加の効果や種々の変形を想到できるかもしれないが、本発明の態様は、上述した実施形態の例に限定されるものではない。特許請求の範囲に規定された内容及びその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更及び部分的削除が可能である。 Based on the above description, those skilled in the art may be able to conceive of additional effects and various modifications of the present invention, but the embodiments of the present invention are not limited to the examples of the above-described embodiments. .. Various additions, changes and partial deletions are possible without departing from the conceptual idea and purpose of the present invention derived from the contents defined in the claims and their equivalents.
1c、1、40、51、62、68、130、190、210:ピンセット
2c、2、3、3c、41、42、52、53、131、132、191、192、211、212、2a、2a、3a:挟み部材
4c、4、133、205、224、4a:弾性ヒンジ部
5c、5、6、201、202、220、221、5a:柄部
7、14、134、145、195、196、213、7a、14a:基端部
8c、8、15、15c、44、48、55、59、69、70、135、146、199、200、215、218、8a、15a:作用部
9c、16c:延伸部
9、16、43、47、54、58、136、147、197、198、214、217、9a:アーム部
10、17、28、137、148:開始端
11、18、29、144、155:終端
12、19、30、219:重なり部
13、13a:ねじれ防止部
20、21、20a、21a:接続部
22、23、24、25、140、142、151、153:長手方向部
26、27、141、152:末端接続部
31:ケース
32:カバー
33、34:押え部材
35、36、37、38:ねじ
45、49:外側ループ
46、50:内側ループ
56、60:上側ループ
57、61:下側ループ
63:防止用の湾曲部
64:捩れ防止用の湾曲部
65:ねじれ防止用の湾曲溝
66、67:弾性湾曲部
81c、82c、83c、84c、151c、152c、153c、154c:ループ部分
114、118:第1,2指指かけ部
139:第1仮置部
138、143、149、154:短辺
150:第1仮置き部
180、181:中央部材
193、194:閉曲線をなす部分
203、204:弾性線材
206、207、225、226:凹み
215:重なり部を
222、223:線材
227:対象物
228:指掛け部
F1,F2:力
M1,M2:方向
1c, 1, 40, 51, 62, 68, 130, 190, 210: Tweezers 2c, 2, 3, 3c, 41, 42, 52, 53, 131, 132, 191, 192, 211, 212, 2a, 2a 3, 3a: Tweezers 4c, 4, 133, 205, 224, 4a: Elastic hinges 5c, 5, 6, 201, 202, 220, 221 and 5a: Handles 7, 14, 134, 145, 195, 196, 213, 7a, 14a: Base end 8c, 8, 15, 15c, 44, 48, 55, 59, 69, 70, 135, 146, 199, 200, 215, 218, 8a, 15a: Acting part 9c, 16c : Tweezers 9, 16, 43, 47, 54, 58, 136, 147, 197, 198, 214, 217, 9a: Arms 10, 17, 28, 137, 148: Starting ends 11, 18, 29, 144 , 155: Termination 12, 19, 30, 219: Overlapping part 13, 13a: Twist prevention part 20, 21, 20a, 21a: Connection part 22, 23, 24, 25, 140, 142, 151, 153: Longitudinal part 26, 27, 141, 152: End connection 31: Case 32: Cover 33, 34: Presser member 35, 36, 37, 38: Screw 45, 49: Outer loop 46, 50: Inner loop 56, 60: Upper loop 57, 61: Lower loop 63: Curved portion for prevention 64: Curved portion for preventing twist 65: Curved groove for preventing twist 66, 67: Elastic curved portion 81c, 82c, 83c, 84c, 151c, 152c, 153c , 154c: Loop portion 114, 118: First and second finger hooks 139: First temporary placement portion 138, 143, 149, 154: Short side 150: First temporary placement portion 180, 181: Central members 193, 194 : Closed curved portion 203, 204: Elastic wire rod 206, 207, 225, 226: Recess 215: Overlapping portion 222, 223: Wire rod 227: Object 228: Finger hook portion F1, F2: Force M1, M2: Direction
Claims (11)
一方の前記挟み部である第1挟み部及び他方の前記挟み部である第2挟み部はそれぞれ、ループ部分を有する複数の線材で構成され、
前記第1挟み部の対象物を挟む部分である第1作用部は、前記線材の間に前記線材の太さ以上の隙間を有し且つ前記線材が挟み方向において層をなすように構成され、
前記第2挟み部の対象物を挟む部分である第2作用部は、前記線材の間に前記線材の太さ以上の隙間を有し且つ前記線材が挟み方向において層をなすように構成され、
前記第1作用部及び前記第2作用部は、相手方に最も近位の最近位線材同士が当接する状態から、前記最近位線材同士が当接し且つ相手方に2番目に近位の第2近位線材同士が当接する状態に切り替えることができるように構成される
ことを特徴とするピンセット。 A pair of tweezers having a pair of pinching portions for sandwiching an object and a handle for connecting to the pair of pinching portions .
The second pinching portion is a first nip and the other of said pinching portion is the nip of the hand are each formed of a plurality of wires having a loop portion,
The first acting portion, which is a portion of the first sandwiching portion that sandwiches the object, is configured to have a gap equal to or larger than the thickness of the wire rod between the wire rods and to form a layer in the sandwiching direction.
The second acting portion, which is a portion of the second sandwiching portion that sandwiches the object, is configured to have a gap equal to or larger than the thickness of the wire rod between the wire rods and to form a layer in the sandwiching direction.
In the first acting portion and the second acting portion, from the state in which the most proximal tweezers are in contact with each other, the second proximal is in contact with each other and the second proximal is the second proximal to the other. Tweezers characterized by being configured so that the wires can be switched to a state where they are in contact with each other.
一対の前記挟み部は、互いに相手方に対して凹状となるように構成される
ことを特徴とするピンセット。 The tweezers according to claim 1.
The pair of tweezers is characterized in that the sandwiching portions are configured to be concave with respect to each other.
一方の前記挟み部である第1挟み部及び他方の前記挟み部である第2挟み部は、ループ部分を有する複数の線材で構成され、
一対の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部は、一方が相手方に対して凸状となるように構成され、他方が相手方に対して凹状となるように構成される
ことを特徴とするピンセット。 A pair of tweezers having a pair of pinching portions for sandwiching an object and a handle for connecting to the pair of pinching portions.
One of the first sandwiched portions, which is the sandwiched portion, and the second sandwiched portion, which is the other sandwiched portion, are composed of a plurality of wire rods having a loop portion.
The action portion, which is a portion of the pair of tweezers that sandwiches the object, is characterized in that one is configured to be convex with respect to the other and the other is configured to be concave with respect to the other. Tweezers to do.
一方の前記挟み部である第1挟み部及び他方の前記挟み部である第2挟み部は、ループ部分を有する複数の線材で構成され、
一対の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部は、互いに相手方に対して凸状となるように構成される
ことを特徴とするピンセット。 A pair of tweezers having a pair of pinching portions for sandwiching an object and a handle for connecting to the pair of pinching portions.
One of the first sandwiched portions, which is the sandwiched portion, and the second sandwiched portion, which is the other sandwiched portion, are composed of a plurality of wire rods having a loop portion.
Tweezers characterized in that the action portions, which are the portions of the pair of sandwiching portions that sandwich the object, are configured to be convex with respect to each other.
少なくとも、一方の前記挟み部である第1挟み部は、ループ部分を有する線材で構成され、
前記第1挟み部は、前記線材同士を固着するねじれ防止部であって、前記線材のねじれを防止するねじれ防止部を含む
ことを特徴とするピンセット。 A pair of tweezers having a pair of pinching portions for sandwiching an object and a handle for connecting to the pair of pinching portions.
At least one of the sandwiched portions, the first sandwiched portion, is composed of a wire rod having a loop portion.
The first sandwiching portion is a twist-preventing portion for fixing the wires to each other, and is a tweezers including a twist-preventing portion for preventing the wires from twisting.
前記ハンドルは、一対の前記挟み部とそれぞれ接続し使用者が押す部分である一対の押し部と、一対の前記押し部と接続するヒンジ部とを含む
ことを特徴とするピンセット。 The tweezers according to any one of claims 1 to 5.
The tweezers are characterized in that the handle includes a pair of push portions which are connected to the pair of sandwich portions and pushed by the user, and a hinge portion which is connected to the pair of the push portions.
前記ヒンジ部は、複数の線材で構成される
ことを特徴とするピンセット。 The tweezers according to claim 6.
The hinge portion is a tweezers characterized in that it is composed of a plurality of wire rods.
前記挟み部と前記ヒンジ部は、共通の線材
から構成される
ことを特徴とするピンセット。 The tweezers according to claim 6 or 7.
The tweezers are characterized in that the sandwiching portion and the hinge portion are made of a common wire rod.
前記ピンセット全体が、線材で構成される
ことを特徴とするピンセット。 The tweezers according to any one of claims 1 to 8.
Tweezers characterized in that the entire tweezers are made of a wire rod.
少なくとも、一方の前記挟み部である第1挟み部は、ループ部分を有する線材で構成され、
互いに接近したときに、一方の前記挟み部と他方の前記挟み部とが略直角に交差し、他方の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部が、一方の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部の内側に進入する
ことを特徴とするピンセット。 A pair of tweezers having a pair of pinching portions for sandwiching an object and a handle for connecting to the pair of pinching portions.
At least one of the sandwiched portions, the first sandwiched portion, is composed of a wire rod having a loop portion.
When they come close to each other, one of the tweezers and the other tweezers intersect at a substantially right angle, and the acting portion that sandwiches the object of the other tweezers is the object of one of the tweezers. Tweezers characterized by entering the inside of the action part, which is the part that sandwiches.
他方の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部が、一方の前記挟み部の対象物を挟む部分である作用部の内側に進入し、咬合状態になる
ことを特徴とするピンセット。 The tweezers according to claim 10.
A tweezers characterized in that an acting portion, which is a portion of the other sandwiching portion that sandwiches the object, enters the inside of the acting portion, which is a portion of the other sandwiching portion that sandwiches the object, and enters an occlusal state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019233996A JP6841529B1 (en) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | tweezers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019233996A JP6841529B1 (en) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | tweezers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6841529B1 true JP6841529B1 (en) | 2021-03-10 |
JP2021102243A JP2021102243A (en) | 2021-07-15 |
Family
ID=74845292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019233996A Active JP6841529B1 (en) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | tweezers |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6841529B1 (en) |
-
2019
- 2019-12-25 JP JP2019233996A patent/JP6841529B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021102243A (en) | 2021-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110121592A1 (en) | Double tipped head tweezers | |
JPH03103249A (en) | Improved surgical needle in form of scoop | |
US10765413B2 (en) | Handle for microsurgical instruments | |
US6096059A (en) | Microsurgical tool | |
JP6841529B1 (en) | tweezers | |
JP2014518653A (en) | Surgical forceps | |
US6685725B2 (en) | Surgical instrument | |
JP3976281B1 (en) | Barrette | |
US20170273704A1 (en) | Combined tweezers and method of using combined tweezers | |
JP6296705B2 (en) | Connecting tool for pincer used by hand | |
JP6736647B2 (en) | Eyelash curler | |
JP2014217429A (en) | Eyelash curler for curling eyelash | |
JP6732314B1 (en) | Tongs | |
JP7122952B2 (en) | Forceps and Disposable Medical Supplies Set | |
KR102402930B1 (en) | A food tong having an Y-shaped structure | |
KR100430963B1 (en) | Hair pin | |
JP4436540B2 (en) | Tong | |
JP3110036U (en) | Tong | |
JPS6144856Y2 (en) | ||
JPWO2014118930A1 (en) | Crimping tool | |
JPH10108775A (en) | Holding helping tool for chopsticks | |
KR200473056Y1 (en) | Multipurpose Clip | |
JP3240897U (en) | fish clip | |
KR200277793Y1 (en) | Hair pin | |
JP3240798U (en) | tongs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200108 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200108 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6841529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |