JP6839623B2 - Connecting tool for steel sheet pile - Google Patents
Connecting tool for steel sheet pile Download PDFInfo
- Publication number
- JP6839623B2 JP6839623B2 JP2017136297A JP2017136297A JP6839623B2 JP 6839623 B2 JP6839623 B2 JP 6839623B2 JP 2017136297 A JP2017136297 A JP 2017136297A JP 2017136297 A JP2017136297 A JP 2017136297A JP 6839623 B2 JP6839623 B2 JP 6839623B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- sheet pile
- fixing portion
- joint
- boundary line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 217
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 217
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 13
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 5
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Description
本発明は、鋼矢板用連結具に関する。 The present invention relates to a connector for steel sheet piles.
土木工事における掘削及び土留めのための鋼矢板は、通常はセクションと呼ばれる継手部により隣接する他の鋼矢板の継手部と長手方向に嵌合するように順次地盤中に貫入設置することで連結し全体として面を構成する。このようにして設置した鋼矢板は、全体として面を構成し、土圧及び水圧に対抗する。このとき、面は全体として面外方向にたわむ。当該構成面の一部、すなわち一部の鋼矢板に面の他の部分より大きな外力が作用すると、継ぎ手部にせん断変形が生じ、継ぎ手部の相対的なずれを生じようとする。しかし、長手方向に嵌合しているだけの継ぎ手部に置いては当該せん断変形を抑制する手段がなく、面全体の変形量が大きくなる。したがって、一般に、面の変形を抑制する目的で鋼矢板の継ぎ手部の頂部付近を溶接もしくは添接金物で締結し継ぎ手部のせん断変形を抑止する方法がとられる。しかし、従来方法では鋼矢板設置時の作業工数のみでなく撤去時にもせん断抑止構造の除去が必要となり工数が多く煩雑である。そこで、簡単な継手頂部締結方法が求められる。特許文献1には、継手部同士が互いに連結された2枚の鋼矢板の上端面のそれぞれを跨ぐように取付けられた2個のチャックのフレームを相互に連結した一体フレームから構成された鋼矢板用連結具が開示されている。特許文献1の鋼矢板用連結具は、鋼矢板の継手部同士の連結を強固にすることにより、列をなして連結された鋼矢板をより強固に一体化し、外力により一部の鋼矢板のみが動くことを防止している。 Steel sheet piles for excavation and earth retaining in civil engineering work are connected by sequentially penetrating into the ground so as to fit in the longitudinal direction with the joints of other steel sheet piles that are usually adjacent to each other by joints called sections. The surface is constructed as a whole. The steel sheet piles installed in this way form a surface as a whole and oppose earth pressure and water pressure. At this time, the surface bends in the out-of-plane direction as a whole. When a part of the constituent surface, that is, a part of the steel sheet pile, is subjected to a larger external force than the other part of the surface, shear deformation occurs in the joint portion, and the joint portion tends to be relatively displaced. However, if the joint portion is only fitted in the longitudinal direction, there is no means for suppressing the shear deformation, and the amount of deformation of the entire surface becomes large. Therefore, in general, for the purpose of suppressing the deformation of the surface, a method is adopted in which the vicinity of the top of the joint portion of the steel sheet pile is welded or fastened with a splicing metal fitting to suppress the shear deformation of the joint portion. However, in the conventional method, not only the work man-hours when installing the steel sheet pile but also the removal of the shear restraining structure is required at the time of removal, which is complicated because the man-hours are large. Therefore, a simple joint top fastening method is required. Patent Document 1 describes a steel sheet pile composed of an integral frame in which frames of two chucks attached so as to straddle each of the upper end surfaces of two steel sheet piles in which joints are connected to each other are connected to each other. The connector for use is disclosed. The connector for steel sheet piles of Patent Document 1 strengthens the connection between the joint portions of the steel sheet piles, thereby more firmly integrating the steel sheet piles connected in a row, and only a part of the steel sheet piles by an external force. Is prevented from moving.
ところで、一般の施工現場においては、互いに連結されている鋼矢板の継手部同士の連結の施工精度、特に設置角度のばらつきが大きく、上記のような鋼矢板用連結具を取付ける場合各々の鋼矢板のウェブ部の角度が異なる場合がある。一方、従来の鋼矢板用連結具の締結用ボルトは締結想定面に対し、法線方向に装備されていることから、隣接する鋼矢板の内、一の鋼矢板に対し適切に螺着した場合、他の鋼矢板に対して螺着角度が適切ではなく、接続部を固定することが困難な場合がある。 By the way, in a general construction site, the construction accuracy of the connection between the joints of the steel sheet piles connected to each other, especially the installation angle varies greatly, and when the above-mentioned steel sheet pile connecting tool is attached, each steel sheet pile The angle of the web part may be different. On the other hand, since the fastening bolt of the conventional steel sheet pile connector is equipped in the normal direction with respect to the assumed fastening surface, when it is properly screwed to one of the adjacent steel sheet piles. , The screwing angle is not appropriate for other steel sheet piles, and it may be difficult to fix the connection part.
そこで本発明は、鋼矢板の継手部同士の連結の施工精度のばらつきにより対応しつつ鋼矢板同士が一体化するように連結することができる鋼矢板用連結具を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a connecting tool for steel sheet piles, which can be connected so that the steel sheet piles are integrated with each other while dealing with variations in the construction accuracy of connecting the joint portions of the steel sheet piles.
本発明は、第1鋼矢板の第1継手部と第2鋼矢板の第2継手部とが互いに連結されている状態において使用される鋼矢板用連結具であって、互いに連結されている第1継手部と第2継手部との境界線の一端の側から第1鋼矢板の端面を跨ぐように第1鋼矢板の表面及び裏面に固定される第1固定部と、境界線の一端の側から第2鋼矢板の端面を跨ぐように第2鋼矢板の表面及び裏面に固定される第2固定部と、境界線に平行な方向への第1継手部に対する第2継手部の移動を制限しつつ、境界線を回転軸とする第1継手部に対する第2継手部の角度の変動を許容するように、第1固定部と第2固定部とを保持する保持部とを備えた鋼矢板用連結具である。 The present invention is a steel sheet pile connector used in a state where the first joint portion of the first steel sheet pile and the second joint portion of the second steel sheet pile are connected to each other, and the first joint portion is connected to each other. The first fixed portion fixed to the front and back surfaces of the first steel sheet pile so as to straddle the end face of the first steel sheet pile from the side of one end of the boundary line between the first joint portion and the second joint portion, and one end of the boundary line. The movement of the second fixed portion fixed to the front surface and the back surface of the second steel sheet pile so as to straddle the end face of the second steel sheet pile from the side and the second joint portion with respect to the first joint portion in the direction parallel to the boundary line. Steel provided with a holding portion for holding the first fixing portion and the second fixing portion so as to allow fluctuations in the angle of the second joint portion with respect to the first joint portion having the boundary line as the rotation axis while limiting. It is a connecting tool for sheet piles.
この構成によれば、第1鋼矢板の第1継手部と第2鋼矢板の第2継手部とが互いに連結されている状態において使用される鋼矢板用連結具は、互いに連結されている第1継手部と第2継手部との境界線の一端の側から第1鋼矢板の端面を跨ぐように第1鋼矢板の表面及び裏面に固定される第1固定部と、境界線の一端の側から第2鋼矢板の端面を跨ぐように第2鋼矢板の表面及び裏面に固定される第2固定部と、境界線に平行な方向への第1継手部に対する第2継手部の移動を制限しつつ、境界線を回転軸とする第1継手部に対する第2継手部の角度の変動を許容するように、第1固定部と第2固定部とを保持する保持部とを備えるため、互いに連結されている第1継手部と第2継手部との連結の施工精度のばらつきにより対応しつつ第1鋼矢板と第2鋼矢板とが一体化するように連結することができる。 According to this configuration, the steel sheet pile connector used in a state where the first joint portion of the first steel sheet pile and the second joint portion of the second steel sheet pile are connected to each other is connected to each other. The first fixed portion fixed to the front and back surfaces of the first steel sheet pile so as to straddle the end face of the first steel sheet pile from the side of one end of the boundary line between the first joint portion and the second joint portion, and one end of the boundary line. The movement of the second fixed portion fixed to the front surface and the back surface of the second steel sheet pile so as to straddle the end face of the second steel sheet pile from the side and the second joint portion with respect to the first joint portion in the direction parallel to the boundary line. In order to provide a holding portion for holding the first fixed portion and the second fixed portion so as to allow the angle of the second joint portion to fluctuate with respect to the first joint portion whose rotation axis is the boundary line while limiting. The first steel sheet pile and the second steel sheet pile can be connected so as to be integrated while dealing with variations in the construction accuracy of the connection between the first joint portion and the second joint portion that are connected to each other.
この場合、保持部は、第1固定部及び第2固定部のいずれか一方の端部から第1固定部及び第2固定部のいずれか他方の側に突出した凸部と、第1固定部及び第2固定部のいずれか他方の端部から第1固定部及び第2固定部のいずれか一方の側とは反対側に窪む凹部とを有し、凸部と凹部とが互いに嵌合することにより、境界線に平行な方向への第1継手部に対する第2継手部の移動を制限しつつ、境界線を回転軸とする第1継手部に対する第2継手部の角度の変動を許容するように、第1固定部と第2固定部とを保持することが好適である。 In this case, the holding portion includes a convex portion protruding from one end of either the first fixing portion or the second fixing portion to the other side of the first fixing portion or the second fixing portion, and a first fixing portion. And has a concave portion recessed from the other end of the second fixed portion to the side opposite to one side of the first fixed portion and the second fixed portion, and the convex portion and the concave portion are fitted to each other. By doing so, the movement of the second joint portion with respect to the first joint portion in the direction parallel to the boundary line is restricted, and the angle of the second joint portion with respect to the first joint portion having the boundary line as the rotation axis is allowed to fluctuate. As such, it is preferable to hold the first fixed portion and the second fixed portion.
この構成によれば、保持部は、第1固定部及び第2固定部のいずれか一方の端部から第1固定部及び第2固定部のいずれか他方の側に突出した凸部と、第1固定部及び第2固定部のいずれか他方の端部から第1固定部及び第2固定部のいずれか一方の側とは反対側に窪む凹部とを有し、凸部と凹部とが互いに嵌合することにより、境界線に平行な方向への第1継手部に対する第2継手部の移動を制限しつつ、境界線を回転軸とする第1継手部に対する第2継手部の角度の変動を許容するように、第1固定部と第2固定部とを保持するため、保持部の構造を単純にすることができる。 According to this configuration, the holding portion includes a convex portion protruding from one end of either the first fixed portion or the second fixed portion to the other side of either the first fixed portion or the second fixed portion, and a second fixed portion. It has a concave portion that is recessed from the other end of either the 1 fixed portion or the second fixed portion to the side opposite to one side of the first fixed portion or the second fixed portion, and the convex portion and the concave portion are formed. By fitting each other, the angle of the second joint portion with respect to the first joint portion having the boundary line as the rotation axis is restricted while restricting the movement of the second joint portion with respect to the first joint portion in the direction parallel to the boundary line. Since the first fixed portion and the second fixed portion are held so as to allow fluctuation, the structure of the holding portion can be simplified.
保持部が凸部と凹部とを有する場合に、保持部は、互いに嵌合された凸部と凹部とを境界線に平行な方向に貫通するピン孔部と、ピン孔部に挿入されるピンとを有し、ピンにより、第1固定部と第2固定部とを互いに分離しないように保持することが好適である。 When the holding portion has a convex portion and a concave portion, the holding portion includes a pin hole portion that penetrates the convex portion and the concave portion fitted to each other in a direction parallel to the boundary line, and a pin inserted into the pin hole portion. It is preferable to hold the first fixing portion and the second fixing portion so as not to be separated from each other by a pin.
この構成によれば、保持部は、互いに嵌合された凸部と凹部とを境界線に平行な方向に貫通するピン孔部と、ピン孔部に挿入されるピンとを有し、ピンにより、第1固定部と第2固定部とを互いに分離しないように保持するため、例えば、施工現場において、互いに嵌合する凸部を有する第1固定部と凹部を有する第2固定部とを過不足無く用意することが容易となる。 According to this configuration, the holding portion has a pin hole portion that penetrates the convex portion and the concave portion that are fitted to each other in a direction parallel to the boundary line, and a pin that is inserted into the pin hole portion. In order to hold the first fixing portion and the second fixing portion so as not to separate from each other, for example, at a construction site, excess or deficiency of a first fixing portion having a convex portion and a second fixing portion having a concave portion that fit each other. It becomes easy to prepare without.
また、保持部が凸部と凹部とを有する場合に、保持部は、第1鋼矢板及び第2鋼矢板の表面及び裏面の両方の側に凸部と凹部とを有することが好適である。 When the holding portion has a convex portion and a concave portion, the holding portion preferably has a convex portion and a concave portion on both the front surface and the back surface side of the first steel sheet pile and the second steel sheet pile.
この構成によれば、保持部は、第1鋼矢板及び第2鋼矢板の表面及び裏面の両方の側に凸部と凹部とを有するため、第1鋼矢板及び第2鋼矢板の表面及び裏面の片方の側のみに凸部と凹部とを有する場合に比べて、同様の凸部及び凹部であっても、境界線に平行な方向に第1継手部に対して第2継手部を移動させる力に対する凸部及び凹部の強度や、境界線に交差する回転軸周りに第1継手部に対して第2継手部を捩じる力に対する凸部及び凹部の強度を向上させることができる。また、第1鋼矢板及び第2鋼矢板の表面及び裏面の片方の側のみに凸部と凹部とを有する場合に比べて、同様の強度であっても、凸部及び凹部を小さくすることができる。 According to this configuration, since the holding portion has convex portions and concave portions on both the front surface and the back surface side of the first steel sheet pile and the second steel sheet pile, the front surface and the back surface of the first steel sheet pile and the second steel sheet pile. Compared to the case where only one side of the steel has a convex portion and a concave portion, the second joint portion is moved with respect to the first joint portion in a direction parallel to the boundary line even if the convex portion and the concave portion are the same. It is possible to improve the strength of the convex portion and the concave portion with respect to the force and the strength of the convex portion and the concave portion with respect to the force of twisting the second joint portion with respect to the first joint portion around the rotation axis intersecting the boundary line. Further, as compared with the case where the first steel sheet pile and the second steel sheet pile have the convex portion and the concave portion only on one side of the front surface and the back surface, the convex portion and the concave portion can be made smaller even if the strength is the same. it can.
この場合、保持部は、第1鋼矢板及び第2鋼矢板の表面及び裏面の少なくとも片方の側に、互いに嵌合させられた凸部と凹部とを境界線に平行な方向に貫通するピン孔部と、ピン孔部に挿入されるピンとを有し、ピンにより、第1固定部と第2固定部とを互いに分離しないように保持することが好適である。 In this case, the holding portion is a pin hole on at least one side of the front surface and the back surface of the first steel sheet pile and the second steel sheet pile, which penetrates the convex portion and the concave portion fitted to each other in the direction parallel to the boundary line. It is preferable to have a portion and a pin to be inserted into the pin hole portion, and to hold the first fixing portion and the second fixing portion so as not to be separated from each other by the pin.
この構成によれば、保持部は、第1鋼矢板及び第2鋼矢板の表面及び裏面の少なくとも片方の側に、互いに嵌合させられた凸部と凹部とを境界線に平行な方向に貫通するピン孔部と、ピン孔部に挿入されるピンとを有し、ピンにより、第1固定部と第2固定部とを互いに分離しないように保持するため、例えば、施工現場において、互いに嵌合する凸部を有する第1固定部と凹部を有する第2固定部とを過不足無く用意することが容易となる。 According to this configuration, the holding portion penetrates the convex portion and the concave portion fitted to each other on at least one side of the front surface and the back surface of the first steel sheet pile and the second steel sheet pile in the direction parallel to the boundary line. In order to have a pin hole portion to be formed and a pin to be inserted into the pin hole portion, and to hold the first fixing portion and the second fixing portion so as not to be separated from each other by the pin, for example, they are fitted to each other at a construction site. It becomes easy to prepare a first fixing portion having a convex portion and a second fixing portion having a concave portion in just proportion.
また、保持部が凸部と凹部とを有する場合に、保持部は、凸部において境界線に平行な外周面と、凹部において境界線に平行な内周面とを有し、外周面と内周面とが互いに摺動することにより、境界線を回転軸とする第1継手部に対する第2継手部の角度の変動を許容するように、第1固定部と第2固定部とを保持することが好適である。 Further, when the holding portion has a convex portion and a concave portion, the holding portion has an outer peripheral surface parallel to the boundary line in the convex portion and an inner peripheral surface parallel to the boundary line in the concave portion, and the outer peripheral surface and the inner surface. The first fixed portion and the second fixed portion are held so as to allow the angle of the second joint portion to fluctuate with respect to the first joint portion whose rotation axis is the boundary line by sliding the peripheral surfaces with each other. Is preferable.
この構成によれば、保持部は、凸部において境界線に平行な外周面と、凹部において境界線に平行な内周面とを有し、外周面と内周面とが互いに摺動することにより、境界線を回転軸とする第1継手部に対する第2継手部の角度の変動を許容するように、第1固定部と第2固定部とを保持するため、保持部の構造を単純にすることができる。 According to this configuration, the holding portion has an outer peripheral surface parallel to the boundary line in the convex portion and an inner peripheral surface parallel to the boundary line in the concave portion, and the outer peripheral surface and the inner peripheral surface slide with each other. Therefore, in order to hold the first fixed portion and the second fixed portion so as to allow the angle of the second joint portion to fluctuate with respect to the first joint portion whose rotation axis is the boundary line, the structure of the holding portion is simply changed. can do.
この場合、保持部は、互いに摺動する外周面と内周面とを貫通するピン孔部と、ピン孔部に挿入されるピンとを有し、ピンにより、第1固定部と第2固定部とを互いに分離しないように保持することが好適である。 In this case, the holding portion has a pin hole portion that penetrates the outer peripheral surface and the inner peripheral surface that slide with each other, and a pin that is inserted into the pin hole portion. It is preferable to hold the and so as not to separate from each other.
この構成によれば、保持部は、互いに摺動する外周面と内周面とを貫通するピン孔部と、ピン孔部に挿入されるピンとを有し、ピンにより、第1固定部と第2固定部とを互いに分離しないように保持するため、例えば、施工現場において、互いに嵌合する凹部を有する第1固定部と凸部を有する第2固定部とを過不足無く用意することが容易となる。 According to this configuration, the holding portion has a pin hole portion that penetrates the outer peripheral surface and the inner peripheral surface that slide with each other, and a pin that is inserted into the pin hole portion. Since the two fixing portions are held so as not to be separated from each other, for example, at a construction site, it is easy to prepare a first fixing portion having a concave portion and a second fixing portion having a convex portion to be fitted to each other in just proportion. It becomes.
また、第1固定部は、第1鋼矢板の表面及び裏面のそれぞれに当接する一対の当接部を有し、一対の当接部の少なくともいずれか一方は、第1固定部から第1鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在であり、第1固定部から第1鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在な当接部は球面座を介して第1鋼矢板の表面及び裏面のいずれかに当接することが好適である。 Further, the first fixing portion has a pair of abutting portions that abut on the front surface and the back surface of the first steel sheet pile, and at least one of the pair of abutting portions is from the first fixing portion to the first steel. The length of protrusion toward the sheet pile can be changed, and the length of protrusion from the first fixed portion toward the first steel sheet pile can be changed. It is preferable to contact any of the back surfaces.
この構成によれば、第1固定部は、第1鋼矢板の表面及び裏面のそれぞれに当接する一対の当接部を有し、一対の当接部の少なくともいずれか一方は、第1固定部から第1鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在であり、第1固定部から第1鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在な当接部は球面座を介して第1鋼矢板の表面及び裏面のいずれかに当接するため、第1鋼矢板の各部位において厚さが一定ではなく、例えば、厚さを構成する板の両側が平行面ではなく、球面座を有しない場合に対向する当接面の法線方向が互いに異なり、所期の接合力が得られない場合がある場合にも対応し易い。 According to this configuration, the first fixing portion has a pair of abutting portions that abut on the front surface and the back surface of the first steel sheet pile, and at least one of the pair of abutting portions is the first fixing portion. The length of protrusion from the first steel sheet pile to the first steel sheet pile can be changed, and the length of protrusion from the first fixed portion to the first steel sheet pile can be changed. Since it abuts on either the front surface or the back surface of the sheet pile, the thickness is not constant at each part of the first steel sheet pile, for example, when both sides of the plate constituting the thickness are not parallel surfaces and do not have a spherical seat. It is easy to deal with the case where the normal directions of the contact surfaces facing the steel are different from each other and the desired bonding force may not be obtained.
また、第2固定部は、第2鋼矢板の表面及び裏面のそれぞれに当接する一対の当接部を有し、一対の当接部の少なくともいずれか一方は、第2固定部から第2鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在であり、第2固定部から第2鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在な当接部は球面座を介して第2鋼矢板の表面及び裏面のいずれかに当接することが好適である。 Further, the second fixing portion has a pair of abutting portions that abut on the front surface and the back surface of the second steel sheet pile, and at least one of the pair of abutting portions is from the second fixing portion to the second steel. The length of protrusion toward the sheet pile can be changed, and the length of protrusion from the second fixed portion toward the second steel sheet pile can be changed. It is preferable to contact any of the back surfaces.
この構成によれば、第2固定部は、第2鋼矢板の表面及び裏面のそれぞれに当接する一対の当接部を有し、一対の当接部の少なくともいずれか一方は、第2固定部から第2鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在であり、第2固定部から第2鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在な当接部は球面座を介して第2鋼矢板の表面及び裏面のいずれかに当接するため、第2鋼矢板の各部位において厚さが一定ではなく、例えば、厚さを構成する板の両側が平行面ではなく、球面座を有しない場合に対向する当接面の法線方向が互いに異なり、所期の接合力が得られない場合がある場合にも対応し易い。 According to this configuration, the second fixing portion has a pair of abutting portions that abut on the front surface and the back surface of the second steel sheet pile, and at least one of the pair of abutting portions is the second fixing portion. The length of protrusion from the second steel sheet pile to the second steel sheet pile can be changed, and the length of protrusion from the second fixed portion to the second steel sheet pile can be changed. Since it abuts on either the front surface or the back surface of the sheet pile, the thickness is not constant at each part of the second steel sheet pile, for example, when both sides of the plate constituting the thickness are not parallel surfaces and do not have a spherical seat. It is easy to deal with the case where the normal directions of the contact surfaces facing the steel are different from each other and the desired bonding force may not be obtained.
本発明の鋼矢板用連結具によれば、鋼矢板の継手部同士の連結の施工精度のばらつきにより対応しつつ鋼矢板同士が一体化するように連結することができる。 According to the connecting tool for steel sheet piles of the present invention, it is possible to connect the steel sheet piles so as to be integrated while coping with the variation in the construction accuracy of connecting the joint portions of the steel sheet piles.
以下、図面を参照しつつ本発明に係る鋼矢板用連結具について詳細に説明する。図1に示すように、本発明の第1実施形態に係る鋼矢板用連結具1aは、第1鋼矢板110の第1継手部111と第2鋼矢板120の第2継手部121とが互いに連結されている状態において使用される。第1鋼矢板110及び第2鋼矢板120は、土木工事における掘削及び土留めのために地中に打ち込まれ、その両端の第1継手部111,112及び第2継手部121,122により隣接する他の鋼矢板の継手部と列をなすように連結される。
Hereinafter, the steel sheet pile connector according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, in the steel sheet
第1鋼矢板110の第1継手部111と第2鋼矢板120の第2継手部121とが互いに連結されている状態で、互いに連結されている第1継手部111と第2継手部121との境界線130の一端の側の端面113及び端面123の側に(通常は上面の側に)鋼矢板用連結具1aが取り付けられる。鋼矢板用連結具1aにより、第1継手部111と第2継手部121との位置が少なくとも境界線130に平行な方向にずれないように制限される。
In a state where the first
図1、図2及び図3に示すように、鋼矢板用連結具1aは、例えば、炭素鋼等により構成され、溶接、機械加工、鍛造、鋳造などにより製造される。互いに連結されている第1継手部111と第2継手部121との境界線130に平行な方向の鋼矢板用連結具1aの長さは例えば150[mm]程度であり、第1鋼矢板110の表面114及び裏面115や第2鋼矢板120の表面124及び裏面125に平行な方向の鋼矢板用連結具1aの長さは例えば500[mm]程度である。
As shown in FIGS. 1, 2 and 3, the steel
鋼矢板用連結具1aは、第1固定部2、第2固定部3及び保持部4aを備える。第1固定部2は、互いに連結されている第1継手部111と第2継手部121との境界線130の一端の側(通常は上方の側)から第1鋼矢板110の端面113を跨ぐように第1鋼矢板110の表面114及び裏面115に固定される。第2固定部3は、境界線130の一端の側から第2鋼矢板120の端面123を跨ぐように第2鋼矢板120の表面124及び裏面125に固定される。
The steel
図2及び図3に示すように、保持部4aは、境界線130に平行な方向への第1継手部111に対する第2継手部121の移動を制限しつつ、境界線130を回転軸とする第1継手部111に対する第2継手部121の角度の変動を許容するように、第1固定部2と第2固定部3とを保持する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the holding
具体的には、保持部4aは、第1固定部2及び第2固定部3のいずれか一方の端部から第1固定部2及び第2固定部3のいずれか他方の側に突出した凸部7と、第1固定部2及び第2固定部3のいずれか他方の端部から第1固定部2及び第2固定部3のいずれか一方の側とは反対側に窪む凹部8とを有する。図2及び図3の例では、保持部4aは、第1固定部2の端部から第2固定部3の側に突出した凸部7と、第2固定部3の端部から第1固定部2の側とは反対側に窪む凹部8とを有する。しかし、保持部4aは、第2固定部3の端部から第1固定部2の側に突出した凸部7と、第1固定部2の端部から第2固定部3の側とは反対側に窪む凹部8とを有していてもよい。
Specifically, the holding
保持部4aは、凸部7と凹部8とが互いに嵌合することにより、境界線130に平行な方向への第1継手部111に対する第2継手部121の移動を制限しつつ、境界線130を回転軸とする第1継手部111に対する第2継手部121の角度の変動を許容するように、第1固定部2と第2固定部3とを保持する。
The holding
つまり、第1鋼矢板110及び第2鋼矢板120に鋼矢板用連結具1aが取り付けられるときには、施工精度のばらつきにより境界線130を回転軸とする第1継手部111に対する第2継手部121の角度が正規の角度からずれていたとしても、鋼矢板用連結具1aの取付けが可能である。また、第1鋼矢板110及び第2鋼矢板120に鋼矢板用連結具1aが取り付けられた後には、鋼矢板用連結具1aにより、第1継手部111と第2継手部121との位置が境界線130に平行な方向にずれないように制限される。
That is, when the steel
図2及び図3に示すように、凸部7の強度を保つために、凸部7の境界線130に平行な方向の長さは、例えば、鋼矢板用連結具1aの境界線130に平行な方向の長さの1/3である50[mm]程度である。また、凹部8の強度を保つために、凹部8の境界線130に平行な方向の長さは、例えば、鋼矢板用連結具1aの境界線130に平行な方向の長さの1/3である50[mm]程度である。なお、凸部7と凹部8とが互いに嵌合し、境界線130に平行な方向への第1継手部111に対する第2継手部121の移動が数〜十数[mm]程度に制限され、境界線130を回転軸とする第1継手部111に対する第2継手部121の角度の変動が許容されればよいため、凸部7及び凹部8には厳密な寸法精度は要求されない。
As shown in FIGS. 2 and 3, in order to maintain the strength of the
図2及び図3に示すように、保持部4aは、互いに嵌合させられた凸部7と凹部8とを境界線130に平行な方向に貫通するピン孔部9と、ピン孔部9に挿入されるピン5とを有し、ピン5により、第1固定部2と第2固定部3とを互いに分離しないように保持する。ピン5の一方の端部は、運搬、挿入及び抜去の便宜のための環状又はT字状のハンドル6を含む。ピン5がピン孔部9に挿入された後には、ピン5のハンドル6とは反対側の端部がナットによりピン孔部9に固定されてもよい。
As shown in FIGS. 2 and 3, the holding
ピン5は、単に第1固定部2と第2固定部3とを互いに分離しないように保持するためのものであるため、ピン5の外径よりもピン孔部9の内径は1〜数[mm]以上大きく、ピン孔部9に挿入されたピン5がピン孔部9の中で移動可能である。ピン孔部9は、その横断面が楕円形や長方形等の長孔であってもよい。また、ピン5は必須ではなく、鋼矢板用連結具1aの保持部4aはピン5を備えていなくてもよい。
Since the
図4に示すように、第1固定部2は、第1鋼矢板110の表面114及び裏面115のそれぞれに当接する一対の当接部10,11を有する。また、第2固定部3は、第2鋼矢板120の表面124及び裏面125のそれぞれに当接する一対の当接部10,11を有する。当接部10,11は、具体的には、例えば工具鋼から製造され、第1固定部2及び第2固定部3に捩じ込まれたボルトである。
As shown in FIG. 4, the
第1固定部2の一対の当接部10,11の少なくともいずれか一方は、第1固定部2から第1鋼矢板110に向けて突出する長さを変更自在である。また、第2固定部3の一対の当接部10,11の少なくともいずれか一方は、第2固定部3から第2鋼矢板120に向けて突出する長さを変更自在である。図4の例では、第1固定部2の当接部10が第1固定部2から第1鋼矢板110に向けて突出する長さを変更自在であり、第2固定部3の当接部10が第2固定部3から第2鋼矢板120に向けて突出する長さを変更自在である。しかし、第1固定部2の一対の当接部10,11の両方が第1固定部2から第1鋼矢板110に向けて突出する長さを変更自在であり、第2固定部3の一対の当接部10,11の両方が第2固定部3から第2鋼矢板120に向けて突出する長さを変更自在でもよい。
At least one of the pair of
第1固定部2から第1鋼矢板110に向けて突出する長さを変更自在な当接部10は球面座12を介して第1鋼矢板110の表面114に当接する。また、第2固定部3から第2鋼矢板120に向けて突出する長さを変更自在な当接部10は球面座12を介して第2鋼矢板120の表面124に当接する。当接部10が突出する方向に対して第1鋼矢板110の表面114及び第2鋼矢板120の表面124が垂直ではない場合であっても、球面座12により当接部10の先端の角度が変動し、当接部10の先端の多くの面積が表面114,124に当接する。
The abutting
本実施形態によれば、第1鋼矢板110の第1継手部111と第2鋼矢板120の第2継手部121とが互いに連結されている状態において使用される鋼矢板用連結具1aは、互いに連結されている第1継手部111と第2継手部121との境界線130の一端の側から第1鋼矢板110の端面113を跨ぐように第1鋼矢板110の表面114及び裏面115に固定される第1固定部2と、境界線130の一端の側から第2鋼矢板120の端面123を跨ぐように第2鋼矢板120の表面124及び裏面125に固定される第2固定部3と、境界線130に平行な方向への第1継手部111に対する第2継手部121の移動を制限しつつ、境界線130を回転軸とする第1継手部111に対する第2継手部121の角度の変動を許容するように、第1固定部2と第2固定部3とを保持する保持部4aとを備えるため、互いに連結されている第1継手部111と第2継手部121との連結の施工精度のばらつきにより対応しつつ第1鋼矢板110と第2鋼矢板120とが一体化するように連結することができる。
According to the present embodiment, the steel
また、本実施形態によれば、保持部4aは、第1固定部2及び第2固定部3のいずれか一方の端部から第1固定部2及び第2固定部3のいずれか他方の側に突出した凸部7と、第1固定部2及び第2固定部3のいずれか他方の端部から第1固定部2及び第2固定部3のいずれか一方の側とは反対側に窪む凹部8とを有し、凸部7と凹部8とが互いに嵌合することにより、境界線130に平行な方向への第1継手部111に対する第2継手部121の移動を制限しつつ、境界線130を回転軸とする第1継手部111に対する第2継手部121の角度の変動を許容するように、第1固定部2と第2固定部3とを保持するため、保持部4aの構造を単純にすることができる。
Further, according to the present embodiment, the holding
また、本実施形態によれば、保持部4aは、互いに嵌合させられた凸部7と凹部8とを境界線130に平行な方向に貫通するピン孔部9と、ピン孔部9に挿入されるピン5とを有し、ピン5により、第1固定部2と第2固定部3とを互いに分離しないように保持するため、例えば、施工現場において、互いに嵌合する凸部7を有する第1固定部2と凹部8を有する第2固定部3とを過不足無く用意することが容易となる。
Further, according to the present embodiment, the holding
また、本実施形態によれば、第1固定部2は、第1鋼矢板110の表面114及び裏面115のそれぞれに当接する一対の当接部10,11を有し、一対の当接部10,11の少なくともいずれか一方は、第1固定部2から第1鋼矢板110に向けて突出する長さを変更自在であり、第1固定部2から第1鋼矢板110に向けて突出する長さを変更自在な当接部10は球面座12を介して第1鋼矢板110の表面114及び裏面115のいずれかに当接するため、例えば、第1鋼矢板110の厚さが一定ではなく、例えば、厚さを構成する第1鋼矢板110の両側の表面114及び裏面115が平行面ではなく、球面座12を有しない場合に対向する当接面の法線方向が互いに異なり、所期の接合力が得られない場合がある場合にも対応し易い。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、第2固定部3は、第2鋼矢板120の表面124及び裏面125のそれぞれに当接する一対の当接部10,11を有し、一対の当接部10,11の少なくともいずれか一方は、第2固定部3から第2鋼矢板120に向けて突出する長さを変更自在であり、第2固定部3から第2鋼矢板120に向けて突出する長さを変更自在な当接部10は球面座12を介して第2鋼矢板120の表面124及び裏面125のいずれかに当接するため、第2鋼矢板120の厚さが一定ではなく、例えば、厚さを構成する第2鋼矢板120の両側の表面124及び裏面125が平行面ではなく、球面座12を有しない場合に対向する当接面の法線方向が互いに異なり、所期の接合力が得られない場合がある場合にも対応し易い。
Further, according to the present embodiment, the
以下、本発明の第2実施形態について説明する。図5に示すように、本実施形態の鋼矢板用連結具1bの保持部4bは、第1鋼矢板110の表面114及び裏面115並びに第2鋼矢板120の表面124及び裏面125の両方の側に凸部7と凹部8とを有する。図5の例では、第1固定部2が第1鋼矢板110の表面114及び裏面115の両方の側に凸部7を有し、第2固定部3が第2鋼矢板120の表面124及び裏面125の両方の側に凹部8を有している。
Hereinafter, the second embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 5, the holding
しかし、第1固定部2が第1鋼矢板110の表面114及び裏面115の両方の側に凹部8を有し、第2固定部3が第2鋼矢板120の表面124及び裏面125の両方の側に凸部7を有していてもよい。また、凸部7と凹部8とが互いに嵌合するように、第1固定部2が第1鋼矢板110の表面114及び裏面115のいずれか一方の側に凸部7を有し、表面114及び裏面115のいずれか他方の側に凹部8を有し、第2固定部3が第2鋼矢板120の表面124及び裏面125のいずれか一方の側に凸部7を有し、表面124及び裏面125のいずれか他方の側に凹部8を有していてもよい。
However, the
保持部4bは、第1鋼矢板110の表面114及び裏面115並びに第2鋼矢板120の表面124及び裏面125の少なくとも片方の側に、互いに嵌合させられた凸部7と凹部8とを境界線130に平行な方向に貫通するピン孔部9と、ピン孔部9に挿入されるピン5とを有し、ピン5により、第1固定部2と第2固定部3とを互いに分離しないように保持する。
The holding
図5に示すように、保持部4bは、第1鋼矢板110の表面114及び裏面115並びに第2鋼矢板120の表面124及び裏面125の両方の側にピン5を備えていてもよい。また、上記第1実施形態について上述したように、ピン5は必須ではなく、鋼矢板用連結具1bの保持部4bは、第1鋼矢板110の表面114及び裏面115並びに第2鋼矢板120の表面124及び裏面125のいずれの側にもピン5を備えていなくてもよい。
As shown in FIG. 5, the holding
本実施形態によれば、保持部4bは、第1鋼矢板110の表面114及び裏面115並びに第2鋼矢板120の表面124及び裏面125の両方の側に凸部7と凹部8とを有するため、第1鋼矢板110の表面114及び裏面115並びに第2鋼矢板120の表面124及び裏面125の片方の側のみに凸部7と凹部8とを有する場合に比べて、同様の凸部7及び凹部8であっても、境界線130に平行な方向に第1継手部111に対して第2継手部121を移動させる力に対する凸部7及び凹部8の強度や、境界線130に交差する回転軸周りに第1継手部111に対して第2継手部121を捩じる力に対する凸部7及び凹部8の強度を向上させることができる。また、第1鋼矢板110の表面114及び裏面115並びに第2鋼矢板120の表面124及び裏面125の片方の側のみに凸部7と凹部8とを有する場合に比べて、同様の強度であっても、凸部7及び凹部8を小さくすることができる。
According to the present embodiment, the holding
また、本実施形態によれば、保持部4bは、第1鋼矢板110の表面114及び裏面115並びに第2鋼矢板120の表面124及び裏面125の少なくとも片方の側に、互いに嵌合させられた凸部7と凹部8とを境界線130に平行な方向に貫通するピン孔部9と、ピン孔部9に挿入されるピン5とを有し、ピン5により、第1固定部2と第2固定部3とを互いに分離しないように保持するため、例えば、施工現場において、互いに嵌合する凸部7を有する第1固定部2と凹部8を有する第2固定部3とを過不足無く用意することが容易となる。
Further, according to the present embodiment, the holding
以下、本発明の第3実施形態について説明する。図6に示すように、本実施形態では、鋼矢板用連結具1cの保持部4cは、第1固定部2の側に凹部8を有し、第2固定部3の側に凸部7を有している。保持部4cは、凸部7において境界線130に平行な外周面13と、凹部8において境界線130に平行な内周面14とを有し、外周面13と内周面14とが互いに摺動することにより、境界線130を回転軸とする第1継手部111に対する第2継手部121の角度の変動を許容するように、第1固定部2と第2固定部3とを保持する。外周面13と内周面14とには、互いに嵌合しつつ摺動し合う複数の溝が境界線の垂直方向に沿って設けられている。
Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 6, in the present embodiment, the holding
図6及び図7に示すように、保持部4cは、互いに摺動する外周面13と内周面14とを貫通するピン孔部9と、ピン孔部9に挿入されるピン5とを有し、ピン5により、第1固定部2と第2固定部3とを互いに分離しないように保持する。ピン5は、具体的には、例えば、外周面13のピン孔部9に捩じ込まれるボルトである。境界線130を回転軸とする第1継手部111に対する第2継手部121の角度の変動を許容するように、内周面14を貫通するピン孔部9は、その横断面が境界線130に直交する方向を長手方向とする楕円形や長方形等の長孔である。なお、鋼矢板用連結具1cの保持部4cは、ピン5を備えていなくてもよい。
As shown in FIGS. 6 and 7, the holding
本実施形態によれば、保持部4cは、凸部7において境界線130に平行な外周面13と、凹部8において境界線130に平行な内周面14とを有し、外周面13と内周面14とが互いに摺動することにより、境界線130を回転軸とする第1継手部111に対する第2継手部121の角度の変動を許容するように、第1固定部2と第2固定部3とを保持するため、保持部4cの構造を単純にすることができる。
According to the present embodiment, the holding
また、本実施形態によれば、保持部4cは、互いに摺動する外周面13と内周面14とを貫通するピン孔部9と、ピン孔部9に挿入されるピン5とを有し、ピン5により、第1固定部2と第2固定部3とを互いに分離しないように保持するため、例えば、施工現場において、互いに嵌合する凹部8を有する第1固定部2と凸部7を有する第2固定部とを過不足無く用意することが容易となる。
Further, according to the present embodiment, the holding
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく様々な形態で実施される。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments and is implemented in various forms.
1a,1b,1c…鋼矢板用連結具、2…第1固定部、3…第2固定部、4a,4b,4c…保持部、5…ピン、6…ハンドル、7…凸部、8…凹部、9…ピン孔部、10,11…当接部、12…球面座、13…外周面、14…内周面、110…第1鋼矢板、111,112…第1継手部、113…端面、114…表面、115…裏面、120…第2鋼矢板、121,122…第2継手部、123…端面、124…表面、125…裏面、130…境界線。 1a, 1b, 1c ... Steel sheet pile connector, 2 ... 1st fixing part, 3 ... 2nd fixing part, 4a, 4b, 4c ... Holding part, 5 ... Pin, 6 ... Handle, 7 ... Convex part, 8 ... Recessed portion, 9 ... Pin hole portion, 10, 11 ... Contact portion, 12 ... Spherical seat, 13 ... Outer peripheral surface, 14 ... Inner peripheral surface, 110 ... First steel sheet pile, 111, 112 ... First joint portion, 113 ... End face, 114 ... front surface, 115 ... back surface, 120 ... second steel sheet pile, 121, 122 ... second joint portion, 123 ... end face, 124 ... front surface, 125 ... back surface, 130 ... boundary line.
Claims (9)
互いに連結されている前記第1継手部と前記第2継手部との境界線の一端の側から前記第1鋼矢板の端面を跨ぐように前記第1鋼矢板の表面及び裏面に固定される第1固定部と、
前記境界線の前記一端の側から前記第2鋼矢板の端面を跨ぐように前記第2鋼矢板の表面及び裏面に固定される第2固定部と、
前記境界線に平行な方向への前記第1継手部に対する前記第2継手部の移動を制限しつつ、前記境界線を回転軸とする前記第1継手部に対する前記第2継手部の角度の変動を許容するように、前記第1固定部と前記第2固定部とを保持する保持部と、
を備え、
前記保持部は、前記第1固定部及び前記第2固定部のいずれか一方の端部から前記第1固定部及び前記第2固定部のいずれか他方の側に突出した凸部と、前記第1固定部及び前記第2固定部のいずれか他方の端部から前記第1固定部及び前記第2固定部のいずれか一方の側とは反対側に窪む凹部とを有し、前記凸部と前記凹部とが互いに嵌合することにより、前記境界線に平行な方向への前記第1継手部に対する前記第2継手部の移動を制限しつつ、前記境界線を回転軸とする前記第1継手部に対する前記第2継手部の角度の変動を許容するように、前記第1固定部と前記第2固定部とを保持する、鋼矢板用連結具。 A steel sheet pile connector used in a state where the first joint portion of the first steel sheet pile and the second joint portion of the second steel sheet pile are connected to each other.
The first steel sheet pile is fixed to the front surface and the back surface of the first steel sheet pile so as to straddle the end surface of the first steel sheet pile from one end side of the boundary line between the first joint portion and the second joint portion connected to each other. 1 fixed part and
A second fixing portion fixed to the front surface and the back surface of the second steel sheet pile so as to straddle the end surface of the second steel sheet pile from the one end side of the boundary line.
Fluctuations in the angle of the second joint portion with respect to the first joint portion having the boundary line as the rotation axis while restricting the movement of the second joint portion with respect to the first joint portion in a direction parallel to the boundary line. A holding portion that holds the first fixing portion and the second fixing portion so as to allow
Equipped with a,
The holding portion includes a convex portion protruding from one end of the first fixing portion and the second fixing portion toward the other side of the first fixing portion and the second fixing portion, and the first fixing portion. It has a recess that is recessed from the other end of the 1 fixing portion and the second fixing portion to the side opposite to one side of the first fixing portion and the second fixing portion, and the convex portion. By fitting the recess and the recess into each other, the first joint having the boundary as a rotation axis while restricting the movement of the second joint with respect to the first joint in a direction parallel to the boundary. A steel sheet pile connector that holds the first fixing portion and the second fixing portion so as to allow the angle of the second joint portion to fluctuate with respect to the joint portion.
互いに連結されている前記第1継手部と前記第2継手部との境界線の一端の側から前記第1鋼矢板の端面を跨ぐように前記第1鋼矢板の表面及び裏面に固定される第1固定部と、
前記境界線の前記一端の側から前記第2鋼矢板の端面を跨ぐように前記第2鋼矢板の表面及び裏面に固定される第2固定部と、
前記境界線に平行な方向への前記第1継手部に対する前記第2継手部の移動を制限しつつ、前記境界線を回転軸とする前記第1継手部に対する前記第2継手部の角度の変動を許容するように、前記第1固定部と前記第2固定部とを保持する保持部と、
を備え、
前記第1固定部は、前記第1鋼矢板の表面及び裏面のそれぞれに当接する一対の当接部を有し、
一対の前記当接部の少なくともいずれか一方は、前記第1固定部から前記第1鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在であり、前記第1固定部から前記第1鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在な前記当接部は球面座を介して前記第1鋼矢板の表面及び裏面のいずれかに当接する、鋼矢板用連結具。 A steel sheet pile connector used in a state where the first joint portion of the first steel sheet pile and the second joint portion of the second steel sheet pile are connected to each other.
The first steel sheet pile is fixed to the front surface and the back surface of the first steel sheet pile so as to straddle the end surface of the first steel sheet pile from one end side of the boundary line between the first joint portion and the second joint portion connected to each other. 1 fixed part and
A second fixing portion fixed to the front surface and the back surface of the second steel sheet pile so as to straddle the end surface of the second steel sheet pile from the one end side of the boundary line.
Fluctuations in the angle of the second joint portion with respect to the first joint portion having the boundary line as the rotation axis while restricting the movement of the second joint portion with respect to the first joint portion in a direction parallel to the boundary line. A holding portion that holds the first fixing portion and the second fixing portion so as to allow
Equipped with a,
The first fixing portion has a pair of contact portions that abut on the front surface and the back surface of the first steel sheet pile.
At least one of the pair of the contact portions can change the length of protrusion from the first fixing portion toward the first steel sheet pile, and is directed from the first fixing portion toward the first steel sheet pile. A connecting tool for steel sheet piles , wherein the abutting portion whose protruding length can be changed abuts on either the front surface or the back surface of the first steel sheet pile via a spherical seat.
一対の前記当接部の少なくともいずれか一方は、前記第1固定部から前記第1鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在であり、前記第1固定部から前記第1鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在な前記当接部は球面座を介して前記第1鋼矢板の表面及び裏面のいずれかに当接する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の鋼矢板用連結具。 The first fixing portion has a pair of contact portions that abut on the front surface and the back surface of the first steel sheet pile.
At least one of the pair of the abutting portions can change the length of protrusion from the first fixing portion toward the first steel sheet pile, and is directed from the first fixing portion toward the first steel sheet pile. The steel sheet pile according to any one of claims 1 to 6 , wherein the contact portion whose protruding length can be changed abuts on either the front surface or the back surface of the first steel sheet pile via a spherical seat. For connecting tools.
一対の前記当接部の少なくともいずれか一方は、前記第2固定部から前記第2鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在であり、前記第2固定部から前記第2鋼矢板に向けて突出する長さを変更自在な前記当接部は球面座を介して前記第2鋼矢板の表面及び裏面のいずれかに当接する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の鋼矢板用連結具。 The second fixing portion has a pair of contact portions that abut on the front surface and the back surface of the second steel sheet pile.
At least one of the pair of the abutting portions can change the length of protrusion from the second fixing portion toward the second steel sheet pile, and is directed from the second fixing portion toward the second steel sheet pile. The steel sheet pile according to any one of claims 1 to 8, wherein the abutting portion whose protruding length can be changed abuts on either the front surface or the back surface of the second steel sheet pile via a spherical seat. For connecting tools.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017136297A JP6839623B2 (en) | 2017-07-12 | 2017-07-12 | Connecting tool for steel sheet pile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017136297A JP6839623B2 (en) | 2017-07-12 | 2017-07-12 | Connecting tool for steel sheet pile |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019019470A JP2019019470A (en) | 2019-02-07 |
JP6839623B2 true JP6839623B2 (en) | 2021-03-10 |
Family
ID=65353902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017136297A Active JP6839623B2 (en) | 2017-07-12 | 2017-07-12 | Connecting tool for steel sheet pile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6839623B2 (en) |
-
2017
- 2017-07-12 JP JP2017136297A patent/JP6839623B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019019470A (en) | 2019-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20110112248A (en) | Assembly of several sheet-pile-wall components and a welded-on strip for such | |
EP3032117B1 (en) | Anchor bolt | |
US11035114B2 (en) | Pillar fixing metal fitting | |
EP3171040B1 (en) | Anchor bolt | |
WO2018074489A1 (en) | Joint fitting | |
JP4753426B2 (en) | Steel pipe joints | |
CA3017564C (en) | Support structure for a wind turbine | |
KR101285704B1 (en) | A reinforcing bar connector | |
JP6839623B2 (en) | Connecting tool for steel sheet pile | |
JP2007321488A (en) | Joint structure of segment | |
US20230079662A1 (en) | Connecting metal | |
KR101496413B1 (en) | Connecting Structure of Steel Pipe | |
JP4570498B2 (en) | Member connector | |
JP2008106796A (en) | Drift pin | |
JP6785213B2 (en) | Joining metal fittings and building structure using them | |
JP4080419B2 (en) | Mounting structure of the joint fitting at the beam-column joint | |
JP2005232928A (en) | Connection structure of column and beam in wooden building | |
JP2006219837A (en) | Connecting fitting | |
WO2016125776A1 (en) | Connection structure for reinforced concrete columns and steel beams, and connecting method for reinforced concrete columns and steel beams | |
JP6373646B2 (en) | Column base hardware | |
JP5234382B1 (en) | Bonded hardware and building structure | |
JP6174377B2 (en) | Segment connection structure | |
KR102045623B1 (en) | Connecting structure of structural member | |
EP3144573A1 (en) | Pipe joint | |
JP7032758B2 (en) | Pile head reinforcement structure and pile head reinforcement unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6839623 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |