JP6839622B2 - Concrete slab joining structure, concrete slab joining method and concrete slab manufacturing method - Google Patents
Concrete slab joining structure, concrete slab joining method and concrete slab manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6839622B2 JP6839622B2 JP2017131960A JP2017131960A JP6839622B2 JP 6839622 B2 JP6839622 B2 JP 6839622B2 JP 2017131960 A JP2017131960 A JP 2017131960A JP 2017131960 A JP2017131960 A JP 2017131960A JP 6839622 B2 JP6839622 B2 JP 6839622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- slab
- convex portion
- concrete slab
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 287
- 238000005304 joining Methods 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 116
- 239000011210 fiber-reinforced concrete Substances 0.000 claims description 56
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
本発明は、コンクリート床版の接合構造、コンクリート床版の接合方法及びコンクリート床版の製造方法に関する。 The present invention relates to a concrete slab joining structure, a concrete slab joining method, and a concrete slab manufacturing method.
コンクリート床版の橋梁等への設置の際に、コンクリート床版の端面同士を接合する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、一方のコンクリート床版の端面に設けられた凸部と、他方のコンクリート床版の端面に設けられた凹部とを互いに嵌合させることにより、コンクリート床版の端面同士を接合する技術が開示されている。 When installing a concrete slab on a bridge or the like, a technique for joining the end faces of the concrete slab has been proposed. For example, in Patent Document 1, the convex portions provided on the end faces of one concrete floor slab and the concave portions provided on the end faces of the other concrete floor slab are fitted to each other so that the end faces of the concrete floor slabs are fitted to each other. The technique of joining is disclosed.
ところで、クレーン等によるコンクリート床版の橋梁等への設置の際には、コンクリート床版の端面同士がぶつかり合うことがあり、接合する際の位置決めを容易にしつつ、コンクリート床版の端面の強度を向上させることが望まれている。 By the way, when installing a concrete slab on a bridge or the like with a crane or the like, the end faces of the concrete slab may collide with each other, and while facilitating positioning at the time of joining, the strength of the end face of the concrete slab is increased. It is hoped that it will be improved.
そこで本発明は、接合する際の位置決めを容易にしつつ、接合前及び接合後における強度を向上させることができるコンクリート床版の接合構造、コンクリート床版の接合方法及びコンクリート床版の製造方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides a concrete slab joining structure, a concrete slab joining method, and a concrete slab manufacturing method that can improve the strength before and after joining while facilitating positioning at the time of joining. The purpose is to do.
本発明は、第1コンクリート床版の第1端面と第2コンクリート床版の第2端面とが接合されているコンクリート床版の接合構造であって、第1コンクリート床版の第1端面に設けられ、繊維補強コンクリートにより形成された凸部と、第2コンクリート床版の第2端面に設けられ、繊維補強コンクリートにより形成された凹部とを備え、凸部と凹部とは互いに嵌合するコンクリート床版の接合構造である。 The present invention is a joint structure of a concrete slab in which a first end face of a first concrete slab and a second end face of a second concrete slab are joined, and is provided on the first end face of the first concrete slab. A concrete floor provided with a convex portion formed of fiber reinforced concrete and a concave portion provided on the second end surface of the second concrete slab and formed of fiber reinforced concrete, and the convex portion and the concave portion are fitted to each other. It is a joint structure of plates.
この構成によれば、第1コンクリート床版の第1端面と第2コンクリート床版の第2端面とが接合されているコンクリート床版の接合構造において、第1コンクリート床版の第1端面に設けられた凸部と、第2コンクリート床版の第2端面に設けられた凹部とを備え、凸部と凹部とは互いに嵌合するため、第1コンクリート床版の第1端面と第2コンクリート床版の第2端面とを合わせ易く、接合する際の位置決めが容易である。また、凸部及び凹部は繊維補強コンクリートにより形成されているため、接合前及び接合後における凸部及び凹部の強度を向上させることができる。したがって、接合する際の位置決めを容易にしつつ、接合前及び接合後における強度を向上させることができる。 According to this configuration, in the joint structure of the concrete slab in which the first end face of the first concrete slab and the second end face of the second concrete slab are joined, the first end face of the first concrete slab is provided. The convex portion and the concave portion provided on the second end surface of the second concrete slab are provided, and the convex portion and the concave portion are fitted to each other. Therefore, the first end surface and the second concrete floor of the first concrete slab are provided. It is easy to align with the second end face of the plate, and it is easy to position when joining. Further, since the convex portion and the concave portion are formed of the fiber reinforced concrete, the strength of the convex portion and the concave portion before and after the joining can be improved. Therefore, it is possible to improve the strength before and after joining while facilitating positioning at the time of joining.
この場合、凸部の第1端面から垂直方向に突出した長さは第1コンクリート床版の厚さよりも短く、凹部の第2端面から垂直方向に窪んだ長さは第2コンクリート床版の厚さよりも短いことが好適である。 In this case, the length of the convex portion protruding vertically from the first end surface is shorter than the thickness of the first concrete slab, and the length of the concave portion vertically recessed from the second end surface is the thickness of the second concrete slab. It is preferable that it is shorter than that.
この構成によれば、凸部の第1端面から垂直方向に突出した長さは第1コンクリート床版の厚さよりも短く、凹部の第2端面から垂直方向に窪んだ長さは第2コンクリート床版の厚さよりも短いため、凸部及び凹部の強度を担保し易くなる。 According to this configuration, the length of the convex portion protruding vertically from the first end surface is shorter than the thickness of the first concrete slab, and the length of the concave portion vertically recessed from the second end surface is the second concrete floor. Since it is shorter than the thickness of the plate, it is easy to secure the strength of the convex portion and the concave portion.
また、第1端面において凸部が突出している第1コンクリート床版の厚さ方向の範囲は第1コンクリート床版の厚さの20%〜80%であり、第2端面において凹部が窪んでいる第2コンクリート床版の厚さ方向の範囲は第2コンクリート床版の厚さの20%〜80%であることが好適である。 Further, the range in the thickness direction of the first concrete slab in which the convex portion protrudes on the first end surface is 20% to 80% of the thickness of the first concrete slab, and the concave portion is recessed on the second end surface. The range in the thickness direction of the second concrete slab is preferably 20% to 80% of the thickness of the second concrete slab.
この構成によれば、第1端面において凸部が突出している第1コンクリート床版の厚さ方向の範囲は第1コンクリート床版の厚さの20%〜80%であり、第2端面において凹部が窪んでいる第2コンクリート床版の厚さ方向の範囲は第2コンクリート床版の厚さの20%〜80%であるため、接合する際の位置決めがより容易となり、接合前及び接合後における強度をより向上させることができる。 According to this configuration, the range in the thickness direction of the first concrete slab in which the convex portion protrudes on the first end surface is 20% to 80% of the thickness of the first concrete slab, and the concave portion on the second end surface. Since the range in the thickness direction of the second concrete slab that is recessed is 20% to 80% of the thickness of the second concrete slab, positioning at the time of joining becomes easier, and before and after joining, positioning is easier. The strength can be further improved.
また、凸部は角錐台形状を有することが好適である。 Further, it is preferable that the convex portion has a pyramidal trapezoidal shape.
この構成によれば、凸部は角錐台形状を有するため、凸部及び凹部の強度を担保し易く、凸部及び凹部の製造も容易である。 According to this configuration, since the convex portion has a pyramidal trapezoidal shape, it is easy to secure the strength of the convex portion and the concave portion, and it is easy to manufacture the convex portion and the concave portion.
また、第1端面は、第1コンクリート床版のコンクリートの打設に用いられ、凸部を含み、繊維補強コンクリートにより形成された第1埋設型枠であり、第2端面は、第2コンクリート床版のコンクリートの打設に用いられ、凹部を含み、繊維補強コンクリートにより形成された第2埋設型枠であることが好適である。 Further, the first end face is a first buried formwork used for placing concrete of the first concrete floor slab, including a convex portion, and formed of fiber reinforced concrete, and the second end face is a second concrete floor. It is preferably a second buried formwork used for placing slab concrete, including recesses, and formed of fiber reinforced concrete.
この構成によれば、第1端面は、第1コンクリート床版のコンクリートの打設に用いられ、凸部を含み、繊維補強コンクリートにより形成された第1埋設型枠であり、第2端面は、第2コンクリート床版のコンクリートの打設に用いられ、凹部を含み、繊維補強コンクリートにより形成された第2埋設型枠である。このため、第1コンクリート床版及び第2コンクリート床版の製造が容易となる。 According to this configuration, the first end face is a first buried formwork used for placing concrete of the first concrete floor slab, including a convex portion, and formed of fiber reinforced concrete, and the second end face is A second buried formwork used for placing concrete on a second concrete floor slab, including recesses, and made of fiber reinforced concrete. Therefore, the production of the first concrete slab and the second concrete slab becomes easy.
この場合、第1埋設型枠及び第2埋設型枠のいずれか一方は、第1埋設型枠及び第2埋設型枠のいずれか他方を型枠として繊維補強コンクリートを打設することにより製造されていることが好適である。 In this case, either one of the first buried formwork and the second buried formwork is manufactured by placing fiber reinforced concrete using either the first buried formwork or the second buried formwork as the formwork. Is preferable.
この構成によれば、第1埋設型枠及び第2埋設型枠のいずれか一方は、第1埋設型枠及び第2埋設型枠のいずれか他方を型枠として繊維補強コンクリートを打設することにより製造されているため、凸部及び凹部が互いに嵌合し合う精度を高めることができる。 According to this configuration, either one of the first buried formwork and the second buried formwork is placed with fiber reinforced concrete using either the first buried formwork or the second buried formwork as the formwork. Therefore, it is possible to improve the accuracy with which the convex portion and the concave portion are fitted to each other.
また、第1埋設型枠の凸部と第2埋設型枠の凹部とを互いに嵌合させた状態で、第1埋設型枠を埋設型枠として用いて第1コンクリート床版のコンクリートの打設が行われ、第2埋設型枠を埋設型枠として用いて第2コンクリート床版のコンクリートの打設が行われてもよい。 Further, in a state where the convex portion of the first buried formwork and the concave portion of the second buried formwork are fitted to each other, the first buried formwork is used as the buried formwork to place the concrete of the first concrete floor slab. , And the concrete of the second concrete floor slab may be placed using the second buried formwork as the buried formwork.
この構成によれば、第1埋設型枠の凸部と第2埋設型枠の凹部とを互いに嵌合させた状態で、第1埋設型枠を埋設型枠として用いて第1コンクリート床版のコンクリートの打設が行われ、第2埋設型枠を埋設型枠として用いて第2コンクリート床版のコンクリートの打設が行われているため、凸部及び凹部が互いに嵌合し合う精度を高めることができる。 According to this configuration, in a state where the convex portion of the first buried formwork and the concave portion of the second buried formwork are fitted to each other, the first buried formwork is used as the buried formwork to form the first concrete floor slab. Since concrete is cast and the concrete of the second concrete floor slab is cast using the second buried formwork as the buried formwork, the accuracy with which the convex portions and the concave portions are fitted to each other is improved. be able to.
また、繊維補強コンクリートは、材令28日における圧縮強度が100〜400N/mm2であることが好適である。 Further, the fiber reinforced concrete preferably has a compressive strength of 100 to 400 N / mm 2 on the 28th day of the material age.
この構成によれば、繊維補強コンクリートは、材令28日における圧縮強度が100〜400N/mm2であるため、凸部及び凹部の接合前及び接合後における強度を適切に向上させることができる。 According to this configuration, since the fiber reinforced concrete has a compressive strength of 100 to 400 N / mm 2 on the 28th day of the material age, the strength of the convex portion and the concave portion before and after joining can be appropriately improved.
一方、本発明は、第1コンクリート床版の第1端面と第2コンクリート床版の第2端面とを接合するコンクリート床版の接合方法であって、第1コンクリート床版の第1端面に設けられ、繊維補強コンクリートにより形成された凸部と、第2コンクリート床版の第2端面に設けられ、繊維補強コンクリートにより形成された凹部とを互いに嵌合させることにより、第1コンクリート床版の第1端面と第2コンクリート床版の第2端面とを接合するコンクリート床版の接合方法である。 On the other hand, the present invention is a method for joining a concrete slab that joins the first end face of the first concrete slab and the second end face of the second concrete slab, and is provided on the first end face of the first concrete slab. The convex portion formed of the fibrous reinforced concrete and the concave portion provided on the second end surface of the second concrete slab and formed of the fibrous reinforced concrete are fitted to each other to form a first concrete slab. This is a concrete slab joining method for joining the first end face and the second end face of the second concrete slab.
この場合、凸部と凹部とを互いに嵌合させる前に、凸部と凹部との間に樹脂製の接着剤を塗布することが好適である。 In this case, it is preferable to apply a resin adhesive between the convex portion and the concave portion before fitting the convex portion and the concave portion to each other.
この構成によれば、凸部と凹部とを互いに嵌合させる前に、凸部と凹部との間に樹脂製の接着剤を塗布するため、より確実に第1コンクリート床版の第1端面と第2コンクリート床版の第2端面とを接合することができる。 According to this configuration, a resin adhesive is applied between the convex portion and the concave portion before the convex portion and the concave portion are fitted to each other, so that the first end surface of the first concrete floor slab is more reliably formed. It can be joined to the second end face of the second concrete floor slab.
また、凸部と凹部とを互いに嵌合させた後に、第1コンクリート床版と第2コンクリート床版とに、第1コンクリート床版と第2コンクリート床版とに亘って延在するポストテンション材を挿入し、挿入されたポストテンション材により、第1コンクリート床版と第2コンクリート床版とにプレストレスを付与することが好適である。 Further, after the convex portion and the concave portion are fitted to each other, the post tension material extends over the first concrete floor slab and the second concrete floor slab, and the first concrete floor slab and the second concrete floor slab. It is preferable to apply prestress to the first concrete slab and the second concrete slab by the inserted post tension material.
この構成によれば、凸部と凹部とを互いに嵌合させた後に、第1コンクリート床版と第2コンクリート床版とに、第1コンクリート床版と第2コンクリート床版とに亘って延在するポストテンション材を挿入し、挿入されたポストテンション材により、第1コンクリート床版と第2コンクリート床版とにプレストレスを付与するため、第1コンクリート床版の第1端面と第2コンクリート床版の第2端面とをより高強度で接合することができる。また、凸部と凹部とを互いに嵌合させた後に、第1コンクリート床版と第2コンクリート床版とにポストテンション材を挿入するため、ポストテンション材が挿入される第1コンクリート床版と第2コンクリート床版とにおける挿入孔、挿入溝及びシース管等の位置を合せ易くなる。 According to this configuration, after the convex portion and the concave portion are fitted to each other, they extend to the first concrete slab and the second concrete slab, and to the first concrete slab and the second concrete slab. The post-tension material is inserted, and the inserted post-tension material applies prestress to the first concrete slab and the second concrete slab, so that the first end face and the second concrete floor of the first concrete slab are applied. It can be joined to the second end face of the plate with higher strength. Further, since the post tension material is inserted into the first concrete floor slab and the second concrete floor slab after the convex portion and the concave portion are fitted to each other, the first concrete floor slab and the first concrete floor slab into which the post tension material is inserted are inserted. 2 It becomes easier to align the insertion holes, insertion grooves, sheath pipes, etc. with the concrete floor slab.
また、繊維補強コンクリートは、材令28日における圧縮強度が100〜400N/mm2であることが好適である。 Further, the fiber reinforced concrete preferably has a compressive strength of 100 to 400 N / mm 2 on the 28th day of the material age.
また、本発明は、コンクリートが打設される側とは反対側の外面に凸部を含み、繊維補強コンクリートにより形成された第1埋設型枠を埋設型枠として用いてコンクリートを打設することにより、端面に凸部を含むコンクリート床版を製造し、コンクリートが打設される側とは反対側の外面に凹部を含み、繊維補強コンクリートにより形成された第2埋設型枠を埋設型枠として用いてコンクリートを打設することにより、端面に凹部を含むコンクリート床版を製造するコンクリート床版の製造方法である。 Further, in the present invention, concrete is placed by using the first buried formwork formed of fiber-reinforced concrete as the buried formwork, which includes a convex portion on the outer surface opposite to the side on which the concrete is placed. As a result, a concrete slab containing a convex portion on the end face is manufactured, and a second buried formwork formed of fibrous reinforced concrete is used as a buried formwork, including a concave portion on the outer surface opposite to the side on which the concrete is placed. It is a method of manufacturing a concrete slab that manufactures a concrete slab containing a recess on the end face by placing concrete using the concrete.
この場合、凸部及び凹部を互いに対向する向きとは反対方向に向けつつ、第1埋設型枠及び第2埋設型枠を対向配置し、第1埋設型枠及び第2埋設型枠を埋設型枠として用いてコンクリートを打設することにより、一方の端面に凸部を含み、他方の端面に凹部を含むコンクリート床版を製造することが好適である。 In this case, the first buried formwork and the second buried formwork are arranged so as to face each other while the convex portions and the concave portions are directed in the directions opposite to each other, and the first buried formwork and the second buried formwork are buried molds. It is preferable to produce a concrete slab containing a convex portion on one end face and a concave portion on the other end face by casting concrete using it as a frame.
この構成によれば、凸部及び凹部を互いに対向する向きとは反対方向に向けつつ、第1埋設型枠及び第2埋設型枠を対向配置し、第1埋設型枠及び第2埋設型枠を埋設型枠として用いてコンクリートを打設することにより、一方の端面に凸部を含み、他方の端面に凹部を含むコンクリート床版を製造するため、複数のコンクリート床版同士で凸部と凹部とを互いに嵌合させることにより、複数のコンクリート床版同士を連続して接合させることが可能なコンクリート床版を効率良く製造することができる。 According to this configuration, the first buried formwork and the second buried formwork are arranged so as to face each other while the convex portions and the concave portions are directed in the directions opposite to each other, and the first buried formwork and the second buried formwork are arranged. By placing concrete as a buried formwork, a concrete slab containing a convex portion on one end face and a concave portion on the other end face is manufactured. By fitting the concrete slabs together with each other, it is possible to efficiently manufacture a concrete slab capable of continuously joining a plurality of concrete slabs to each other.
また、第1埋設型枠及び第2埋設型枠のいずれか一方は、第1埋設型枠及び第2埋設型枠のいずれか他方を型枠として繊維補強コンクリートを打設することにより製造されていることが好適である。 Further, either one of the first buried formwork and the second buried formwork is manufactured by placing fiber reinforced concrete using either the first buried formwork or the second buried formwork as the formwork. It is preferable to have.
また、第1埋設型枠の凸部と第2埋設型枠の凹部とを互いに嵌合させた状態で、第1埋設型枠及び第2埋設型枠を埋設型枠として用いてコンクリートを打設することにより、端面に凸部を含むコンクリート床版を製造し、端面に凹部を含むコンクリート床版を製造してもよい。 Further, in a state where the convex portion of the first buried formwork and the concave portion of the second buried formwork are fitted to each other, concrete is poured using the first buried formwork and the second buried formwork as the buried formwork. By doing so, a concrete slab having a convex portion on the end face may be manufactured, and a concrete slab containing a concave portion on the end face may be manufactured.
また、繊維補強コンクリートは、材令28日における圧縮強度が100〜400N/mm2であることが好適である。 Further, the fiber reinforced concrete preferably has a compressive strength of 100 to 400 N / mm 2 on the 28th day of the material age.
本発明のコンクリート床版の接合構造、コンクリート床版の接合方法及びコンクリート床版の製造方法によれば、接合する際の位置決めを容易にしつつ、接合前及び接合後における強度を向上させることができる。 According to the concrete slab joining structure, the concrete slab joining method, and the concrete slab manufacturing method of the present invention, it is possible to improve the strength before and after joining while facilitating the positioning at the time of joining. ..
以下、図面を参照しつつ本発明に係るコンクリート床版の接合構造、コンクリート床版の接合方法及びコンクリート床版の製造方法について詳細に説明する。図1(A)及び図1(B)に示すように、本実施形態のコンクリート床版の接合構造1では、第1コンクリート床版10の第1端面11と第2コンクリート床版20の第2端面21とが接合されている。接合構造1は、第1コンクリート床版10の第1端面11に設けられ、繊維補強コンクリートにより形成された凸部12と、第2コンクリート床版20の第2端面21に設けられ、繊維補強コンクリートにより形成された凹部22とを備える。凸部12と凹部22とは互いに嵌合する。
Hereinafter, the concrete slab joining structure, the concrete slab joining method, and the concrete slab manufacturing method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1A and 1B, in the concrete slab joint structure 1 of the present embodiment, the
凸部12は四角錐台形状を有し、凹部22は四角錐台形状の凸部12に対応した形状を有する。凸部12の第1端面11から垂直方向に突出した長さdは第1コンクリート床版10の厚さtよりも短く、凹部22の第2端面21から垂直方向に窪んだ長さdは第2コンクリート床版20の厚さtよりも短い。また、第1端面11において凸部12が突出している第1コンクリート床版10の厚さ方向の範囲wは第1コンクリート床版10の厚さtの20%〜80%であり、第2端面21において凹部22が窪んでいる第2コンクリート床版20の厚さ方向の範囲wは第2コンクリート床版20の厚さtの20%〜80%である。また、図2に示すように、第1端面11において凸部12のそれぞれが突出している第1コンクリート床版10の幅方向の範囲の合計値は第1コンクリート床版10の第1端面11の幅の20%〜80%であり、第2端面21において凹部22のそれぞれが窪んでいる第2コンクリート床版20の幅方向の範囲の合計値は第2コンクリート床版20の第2端面21の幅の20%〜80%である。
The
凸部12及び凹部22の寸法は、例えば、第1コンクリート床版10及び第2コンクリート床版20の厚さtが240[mm]である場合に、凸部12の第1端面11から垂直方向に突出した長さd及び凹部22の第2端面21から垂直方向に窪んだ長さdは30〜50[mm]である。
The dimensions of the
また、第1コンクリート床版10及び第2コンクリート床版20の厚さtが240[mm]である場合に、第1端面11において凸部12が突出している第1コンクリート床版10の厚さ方向の範囲w及び第2端面21において凹部22が窪んでいる第2コンクリート床版20の厚さ方向の範囲wは150[mm]である。
Further, when the thickness t of the first
また、第1端面11において凸部12が突出している第1コンクリート床版10の幅方向の範囲及び第2端面21において凹部22が窪んでいる第2コンクリート床版20の幅方向の範囲は400[mm]である。第1コンクリート床版10の幅方向における凸部12のそれぞれの間隔及び第2コンクリート床版20の幅方向における凹部22のそれぞれの間隔は300[mm]である。図1(B)及び図2に示すように、凸部12のそれぞれの間には後述するポストテンション材31が挿入されるシース管14が備えられ、凹部22のそれぞれの間にはポストテンション材31が挿入されるシース管24が備えられている。
Further, the range in the width direction of the first
第1端面11は、第1コンクリート床版10のコンクリートの打設に用いられ、凸部12を含み、繊維補強コンクリートにより形成された第1埋設型枠13である。また、第2端面21は、第2コンクリート床版20のコンクリートの打設に用いられ、凹部22を含み、繊維補強コンクリートにより形成された第2埋設型枠23である。繊維補強コンクリートは、コンクリートに、数[mm]〜数[cm]に切断された合成繊維や鋼繊維等の補強繊維が混入されている。本実施形態の繊維補強コンクリートは、材令28日における圧縮強度が100〜400N/mm2である。
The
以下、本実施形態のコンクリート床版の接合方法について説明する。図1(A)及び図2に示すように、本実施形態の第1コンクリート床版10の第1端面11と第2コンクリート床版20の第2端面21とを接合するコンクリート床版の接合方法では、第1コンクリート床版10の第1端面11に設けられ、繊維補強コンクリートにより形成された凸部12と、第2コンクリート床版20の第2端面21に設けられ、繊維補強コンクリートにより形成された凹部22とを互いに嵌合させることにより、第1コンクリート床版10の第1端面11と第2コンクリート床版20の第2端面21とが接合される。凸部12と凹部22とを互いに嵌合させる前には、凸部12と凹部22との間にエポキシ樹脂系樹脂等の樹脂製の接着剤40が塗布される。
Hereinafter, a method of joining the concrete floor slab of the present embodiment will be described. As shown in FIGS. 1A and 2, a method for joining a concrete slab that joins the
また、凸部12と凹部22とを互いに嵌合させた後に、第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とに、第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とに亘って延在する鋼線又は鋼棒等からなるポストテンション材31が挿入され、挿入されたポストテンション材31により、第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とにプレストレスが付与される。ポストテンション材31は、ジャッキで張力を付与されつつナット式グリップ等の定着具35により端部を固定される。
Further, after the
以下、コンクリート床版の製造方法について説明する。まず、第1埋設型枠13及び第2埋設型枠23の製造方法について説明する。図3(A)及び図3(B)に示すように、第1埋設型枠13及び第2埋設型枠23のいずれか一方は、第1埋設型枠13及び第2埋設型枠23のいずれか他方を型枠として繊維補強コンクリートを打設することにより製造されている。図3(A)の例では、第1埋設型枠13は、第2埋設型枠23と型枠91とを型枠として繊維補強コンクリート93を打設することにより製造されている。また、図3(B)の例では、第2埋設型枠23は、第1埋設型枠13と型枠92とを型枠として繊維補強コンクリート93を打設することにより製造されている。上述したように、繊維補強コンクリート93は、コンクリートに、数[mm]〜数[cm]に切断された鋼繊維等の補強繊維が混入されており、材令28日における圧縮強度が100〜400N/mm2である。
Hereinafter, a method for manufacturing a concrete floor slab will be described. First, a method of manufacturing the first buried
図4に示すように、本実施形態では、コンクリート94が打設される側とは反対側の外面に凸部12を含み、繊維補強コンクリート93により形成された第1埋設型枠13を埋設型枠として用いてコンクリート94を打設することにより、第1端面11に凸部12を含む第1コンクリート床版10及び第2コンクリート床版20が製造される。また、本実施形態では、コンクリート94が打設される側とは反対側の外面に凹部22を含み、繊維補強コンクリート93により形成された第2埋設型枠23を埋設型枠として用いてコンクリート94を打設することにより、第2端面21に凹部22を含む第1コンクリート床版10及び第2コンクリート床版20が製造される。
As shown in FIG. 4, in the present embodiment, the first buried
図4に示すように、本実施形態では、凸部12及び凹部22を互いに対向する向きとは反対方向に向けつつ、第1埋設型枠13及び第2埋設型枠23を対向配置し、第1埋設型枠13及び第2埋設型枠23を埋設型枠として用いてコンクリート94を打設することにより、一方の第1端面11に凸部12を含み、他方の第2端面21に凹部22を含むコンクリート床版である第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とが製造される。
As shown in FIG. 4, in the present embodiment, the first buried
なお、図5に示すように、第1埋設型枠13の凸部12と第2埋設型枠23の凹部22とを互いに嵌合させた状態で、第1埋設型枠13及び第2埋設型枠23を埋設型枠として用いてコンクリート94を打設することにより、第1端面11に凸部12を含むコンクリート床版である第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とが製造され、第2端面21に凹部22を含むコンクリート床版である第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とが製造されてもよい。つまり、図5に示す製造方法では、同様の形状であって、互いにその凸部12と凹部22とがより精度良く嵌合し易い第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とが製造される。
As shown in FIG. 5, the first buried
本実施形態では、第1コンクリート床版10の第1端面11と第2コンクリート床版20の第2端面21とが接合されているコンクリート床版の接合構造1において、第1コンクリート床版10の第1端面11に設けられた凸部12と、第2コンクリート床版20の第2端面21に設けられた凹部22とを備え、凸部12と凹部22とは互いに嵌合するため、第1コンクリート床版10の第1端面11と第2コンクリート床版20の第2端面21とを合わせ易く、接合する際の位置決めが容易である。また、凸部12及び凹部22は繊維補強コンクリートに93より形成されているため、接合前及び接合後における凸部12及び凹部22の強度を向上させることができる。したがって、接合する際の位置決めを容易にしつつ、接合前及び接合後における強度を向上させることができる。
In the present embodiment, in the concrete floor slab joint structure 1 in which the
本実施形態によれば、接合する際の位置決めが容易になるため、施工時間を短縮することができる。また、凸部12及び凹部22は繊維補強コンクリートに93より形成されているため、第1コンクリート床版10の第1端面11及び第2コンクリート床版20の第2端面21の角が欠けることを防止することができる。また、本実施形態によれば、プレキャスト床版である第1コンクリート床版10及び第2コンクリート床版20の施工精度及び生産性の両方を向上させることができる。
According to this embodiment, positioning at the time of joining is facilitated, so that the construction time can be shortened. Further, since the
また、本実施形態によれば、凸部12の第1端面11から垂直方向に突出した長さdは第1コンクリート床版10の厚さtよりも短く、凹部22の第2端面21から垂直方向に窪んだ長さdは第2コンクリート床版20の厚さtよりも短いため、凸部12及び凹部22の強度を担保し易くなる。
Further, according to the present embodiment, the length d protruding in the vertical direction from the
また、本実施形態によれば、第1端面11において凸部12が突出している第1コンクリート床版10の厚さ方向の範囲wは第1コンクリート床版10の厚さtの20%〜80%であり、第2端面21において凹部22が窪んでいる第2コンクリート床版20の厚さ方向の範囲は第2コンクリート床版20の厚さtの20%〜80%であるため、接合する際の位置決めがより容易となり、接合前及び接合後における強度をより向上させることができる。
Further, according to the present embodiment, the range w in the thickness direction of the first
また、本実施形態によれば、凸部12は角錐台形状を有するため、凸部12及び凹部22の強度を担保し易く、凸部12及び凹部22の製造も容易である。
Further, according to the present embodiment, since the
また、本実施形態によれば、第1端面11は、第1コンクリート床版10のコンクリート94の打設に用いられ、凸部12を含み、繊維補強コンクリート93により形成された第1埋設型枠13であり、第2端面21は、第2コンクリート床版20のコンクリート94の打設に用いられ、凹部22を含み、繊維補強コンクリート93により形成された第2埋設型枠23である。このため、第1コンクリート床版10及び第2コンクリート床版20の製造が容易となる。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、第1埋設型枠13及び第2埋設型枠23のいずれか一方は、第1埋設型枠13及び第2埋設型枠23のいずれか他方を型枠として繊維補強コンクリート93を打設することにより製造されているため、凸部12及び凹部22が互いに嵌合し合う精度を高めることができる。
Further, according to the present embodiment, either one of the first buried
また、本実施形態において、第1埋設型枠13の凸部12と第2埋設型枠23の凹部22とを互いに嵌合させた状態で、第1埋設型枠13を埋設型枠として用いて第1コンクリート床版10のコンクリート94の打設が行われ、第2埋設型枠23を埋設型枠として用いて第2コンクリート床版20のコンクリート94の打設が行われた場合には、凸部12及び凹部22が互いに嵌合し合う精度を高めることができる。
Further, in the present embodiment, the first buried
また、本実施形態によれば、凸部12及び凹部22を互いに対向する向きとは反対方向に向けつつ、第1埋設型枠13及び第2埋設型枠23を対向配置し、第1埋設型枠13及び第2埋設型枠23を埋設型枠として用いてコンクリート94を打設することにより、一方の第1端面11に凸部12を含み、他方の第2端面21に凹部22を含むコンクリート床版である第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とを製造するため、複数のコンクリート床版同士で凸部12と凹部22とを互いに嵌合させることにより、複数のコンクリート床版同士を連続して接合させることが可能なコンクリート床版を効率良く製造することができる。
Further, according to the present embodiment, the first buried
また、本実施形態によれば、繊維補強コンクリート93は、材令28日における圧縮強度が100〜400N/mm2であるため、凸部12及び凹部22の接合前及び接合後における強度を適切に向上させることができる。
Further, according to the present embodiment, since the fiber reinforced
また、本実施形態によれば、凸部12と凹部22とを互いに嵌合させる前に、凸部12と凹部22との間に樹脂製の接着剤40を塗布するため、より確実に第1コンクリート床版10の第1端面11と第2コンクリート床版20の第2端面21とを接合することができる。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、凸部12と凹部22とを互いに嵌合させた後に、第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とに、第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とに亘って延在するポストテンション材31を挿入し、挿入されたポストテンション材31により、第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とにプレストレスを付与するため、第1コンクリート床版10の第1端面11と第2コンクリート床版20の第2端面21とをより高強度で接合することができる。また、凸部12と凹部22とを互いに嵌合させた後に、第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とにポストテンション材31を挿入するため、ポストテンション材31が挿入される第1コンクリート床版10と第2コンクリート床版20とにおける挿入孔、挿入溝及びシース管24等の位置を合せ易くなる。
Further, according to the present embodiment, after the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく様々な形態で実施される。例えば、上記実施形態では、第1コンクリート床版10及び第2コンクリート床版20のいずれも第1端面11に設けられ、繊維補強コンクリート93により形成された凸部12と、第2端面21に設けられ、繊維補強コンクリート93により形成された凹部22とを備える態様を中心に説明した。しかし、例えば、第1コンクリート床版10が、第1端面11に設けられ、繊維補強コンクリート93により形成された凸部12と、第2端面21に設けられ、繊維補強コンクリート93により形成された凸部12とを備え、第2コンクリート床版20が、第1端面11に設けられ、繊維補強コンクリート93により形成された凹部22と、第2端面21に設けられ、繊維補強コンクリート93により形成された凹部22とを備え、凸部12と凹部22とが互いに嵌合してもよい。つまり、第1コンクリート床版10が第1端面11及び第2端面21のそれぞれ両端面に凸部12のみを備え、第2コンクリート床版20が第1端面11及び第2端面21のそれぞれ両端面に凹部22のみを備えていてもよい。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments and is implemented in various forms. For example, in the above embodiment, both the first
また、第1コンクリート床版10が、第1端面11に設けられ、繊維補強コンクリート93により形成された凸部12及び凹部22を備え、第2コンクリート床版20が、第2端面21に設けられ、繊維補強コンクリート93により形成された凹部22及び凸部12とを備え、第1端面11の凸部12と凹部22と、第2端面21の凹部22及び凸部12とが互いに嵌合してもよい。つまり、第1コンクリート床版10が第1端面11に凸部12及び凹部22の両方を備え、第2コンクリート床版20が第2端面21に凹部22及び凸部12の両方を備えていてもよい。
Further, the first
1…接合構造、10…第1コンクリート床版、11…第1端面、12…凸部、13…第1埋設型枠、14…シース管、20…第2コンクリート床版、21…第2端面、22…凹部、23…第2埋設型枠、24…シース管、31…ポストテンション材、35…定着具、40…接着剤、91,92…型枠、93…繊維補強コンクリート、94…コンクリート、d…長さ、t…厚さ、w…範囲。 1 ... Joint structure, 10 ... 1st concrete slab, 11 ... 1st end face, 12 ... Convex, 13 ... 1st buried formwork, 14 ... Sheath pipe, 20 ... 2nd concrete slab, 21 ... 2nd end face , 22 ... recess, 23 ... second buried formwork, 24 ... sheath pipe, 31 ... post tension material, 35 ... fixing tool, 40 ... adhesive, 91, 92 ... formwork, 93 ... fiber reinforced concrete, 94 ... concrete , D ... length, t ... thickness, w ... range.
Claims (6)
前記第1コンクリート床版の前記第1端面に設けられ、繊維補強コンクリートにより形成された凸部と、
前記第2コンクリート床版の前記第2端面に設けられ、前記繊維補強コンクリートにより形成された凹部と、
を備え、
前記凸部と前記凹部とは互いに嵌合し、
前記第1端面は、前記第1コンクリート床版のコンクリートの打設に用いられ、前記凸部を含み、前記繊維補強コンクリートにより形成された第1埋設型枠であり、
前記第2端面は、前記第2コンクリート床版のコンクリートの打設に用いられ、前記凹部を含み、前記繊維補強コンクリートにより形成された第2埋設型枠である、
コンクリート床版の接合構造。 It is a joint structure of a concrete slab in which the first end face of the first concrete slab and the second end face of the second concrete slab are joined.
A convex portion provided on the first end surface of the first concrete floor slab and formed of fiber reinforced concrete, and
A recess provided on the second end surface of the second concrete floor slab and formed of the fiber reinforced concrete, and
With
And mutually fitting and the convex portion and the concave portion,
The first end face is a first buried formwork used for placing concrete of the first concrete floor slab, including the convex portion, and formed of the fiber reinforced concrete.
The second end face is a second buried formwork used for placing concrete of the second concrete floor slab, including the recess, and formed of the fiber reinforced concrete.
Joint structure of concrete floor slab.
前記第1コンクリート床版の前記第1端面に設けられ、繊維補強コンクリートにより形成された凸部と、前記第2コンクリート床版の前記第2端面に設けられ、前記繊維補強コンクリートにより形成された凹部とを互いに嵌合させることにより、前記第1コンクリート床版の前記第1端面と前記第2コンクリート床版の前記第2端面とを接合し、
前記第1端面は、前記第1コンクリート床版のコンクリートの打設に用いられ、前記凸部を含み、前記繊維補強コンクリートにより形成された第1埋設型枠であり、
前記第2端面は、前記第2コンクリート床版のコンクリートの打設に用いられ、前記凹部を含み、前記繊維補強コンクリートにより形成された第2埋設型枠である、コンクリート床版の接合方法。 It is a method of joining a concrete slab that joins the first end face of the first concrete slab and the second end face of the second concrete slab.
A convex portion provided on the first end surface of the first concrete slab and formed of fiber reinforced concrete, and a concave portion provided on the second end surface of the second concrete slab and formed of the fiber reinforced concrete. By fitting the above to each other, the first end face of the first concrete slab and the second end face of the second concrete slab are joined to each other.
The first end face is a first buried formwork used for placing concrete of the first concrete floor slab, including the convex portion, and formed of the fiber reinforced concrete.
A method for joining a concrete slab, wherein the second end face is used for placing concrete of the second concrete slab, includes the recess, and is a second buried formwork formed of the fiber reinforced concrete.
コンクリートが打設される側とは反対側の外面に凹部を含み、繊維補強コンクリートにより形成された第2埋設型枠を埋設型枠として用いてコンクリートを打設することにより、端面に前記凹部を含むコンクリート床版を製造する、コンクリート床版の製造方法。 The convex portion is included in the outer surface on the side opposite to the side where the concrete is placed, and the concrete is placed on the end surface by using the first buried formwork formed of the fiber reinforced concrete as the buried formwork. Manufacture concrete formwork including parts,
A recess is included in the outer surface on the side opposite to the side where the concrete is cast, and the recess is formed on the end face by casting concrete using the second buried formwork formed of fiber reinforced concrete as the buried formwork. A method for manufacturing concrete formwork, which includes concrete formwork.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017131960A JP6839622B2 (en) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | Concrete slab joining structure, concrete slab joining method and concrete slab manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017131960A JP6839622B2 (en) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | Concrete slab joining structure, concrete slab joining method and concrete slab manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019015061A JP2019015061A (en) | 2019-01-31 |
JP6839622B2 true JP6839622B2 (en) | 2021-03-10 |
Family
ID=65357180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017131960A Active JP6839622B2 (en) | 2017-07-05 | 2017-07-05 | Concrete slab joining structure, concrete slab joining method and concrete slab manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6839622B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7224267B2 (en) * | 2019-10-09 | 2023-02-17 | 鹿島建設株式会社 | Joining method and joining structure |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5898550A (en) * | 1981-12-07 | 1983-06-11 | ショボンド建設株式会社 | Joint structure of precast floor panel |
JP6150138B2 (en) * | 2014-11-18 | 2017-06-21 | 株式会社ピーエス三菱 | Construction method of concrete floor slab for elevated road |
JP6718658B2 (en) * | 2015-04-20 | 2020-07-08 | 大成建設株式会社 | Prestressed concrete floor slab |
JP5879452B1 (en) * | 2015-04-28 | 2016-03-08 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | Precast floor slab system, bridge structure, precast floor slab system design method, and bridge structure manufacturing method |
-
2017
- 2017-07-05 JP JP2017131960A patent/JP6839622B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019015061A (en) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5090339B2 (en) | Segment of prestressed concrete girder and its manufacturing method | |
JP4353105B2 (en) | Method for manufacturing light transmissive member | |
KR101432260B1 (en) | Steel-exposed type steel framed reinforced concrete pillar | |
JP2007239301A (en) | Method of integrating precast concrete members interposed by filling concrete | |
US11028587B2 (en) | Concrete structure body and manufacturing method thereof | |
KR101196343B1 (en) | Concrete arch-slab bridge of stone facing | |
JP6839622B2 (en) | Concrete slab joining structure, concrete slab joining method and concrete slab manufacturing method | |
JP5875951B2 (en) | Girder and floor slab joint structure and method | |
JP2017101445A (en) | Joining method of precast floor slab and joining structure of precast floor slab | |
JP2010240905A (en) | Method for manufacturing ribbed cement panel, ribbed cement panel, and method for manufacturing structure | |
JP7120897B2 (en) | Joining method of precast members | |
JP6854689B2 (en) | How to place fiber reinforced concrete and boundary members | |
JP4565331B2 (en) | Floor structure | |
JP2012246676A (en) | Mechanical reinforcement joint | |
JP5143213B2 (en) | Concrete placing method for different strength concrete beams and floor structures, and different strength concrete beams and floor structures | |
KR101278151B1 (en) | Prestressed precast segment rahmen-bridge | |
JP6499026B2 (en) | Manufacturing method and construction method of precast concrete member | |
KR100770403B1 (en) | Inner concrete plate for extraneous matter installation | |
JP6462502B2 (en) | Manufacturing method and construction method of precast concrete member | |
KR102247374B1 (en) | Spliced Prestressed Concrete Girder and Manufacturing method thereof | |
KR101440436B1 (en) | Method for constructing of Prestressed Concrete Composite Girder which combined tension applied type | |
JP6676287B2 (en) | Manufacturing method and construction method of precast concrete member | |
KR101461653B1 (en) | Connection modeling cast for increased bond strength and method for construction of concrete structure using thereof | |
JP3925860B2 (en) | Joint structure and construction method thereof | |
KR101857536B1 (en) | The concrete joint construction method with concrete grooving plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6839622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |