JP6835276B2 - Programs, information processing methods, information processing equipment and information processing systems - Google Patents

Programs, information processing methods, information processing equipment and information processing systems Download PDF

Info

Publication number
JP6835276B2
JP6835276B2 JP2020066414A JP2020066414A JP6835276B2 JP 6835276 B2 JP6835276 B2 JP 6835276B2 JP 2020066414 A JP2020066414 A JP 2020066414A JP 2020066414 A JP2020066414 A JP 2020066414A JP 6835276 B2 JP6835276 B2 JP 6835276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
document data
information processing
application
workflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020066414A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020120390A5 (en
JP2020120390A (en
Inventor
龍太郎 小野
龍太郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020066414A priority Critical patent/JP6835276B2/en
Publication of JP2020120390A publication Critical patent/JP2020120390A/en
Publication of JP2020120390A5 publication Critical patent/JP2020120390A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6835276B2 publication Critical patent/JP6835276B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、プログラム、情報処理方法、情報処理装置および情報処理システムに関する。 The present invention relates to programs, information processing methods, information processing devices and information processing systems .

プリンタ、スキャナおよびファクシミリ等の機能を有する複合機が知られている。複合機は、スキャナにより取り込んだ文書データに対して、1以上の処理を含むワークフローを実行する機能を有する。複合機は、ワークフローを実行することにより、取り込んだ文書データに対してノイズ除去等の所定の処理を施し、その後、指定されたファイルサーバ装置等に文書データを自動で送信することができる。 Multifunction devices having functions such as printers, scanners, and facsimiles are known. The multifunction device has a function of executing a workflow including one or more processes on the document data captured by the scanner. By executing the workflow, the multifunction device can perform predetermined processing such as noise removal on the imported document data, and then automatically transmit the document data to the designated file server device or the like.

また、操作パネルの機能を、スマートフォン等の携帯型の情報処理装置に実現させることができる複合機も知られている。複合機の操作パネルの機能を実現する情報処理装置は、専用のアプリケーションを実行することにより、複合機と無線の通信回線により接続し、相互に情報のやり取りをする。また、複合機の操作パネルの機能を実現する情報処理装置は、複合機がスキャンして取り込んだ文書データを複合機から受信し、受信した文書データにワークフローを実行することもできる。これにより、情報処理装置は、複合機に代わってワークフローを実行するので、複合機の処理負担を軽減させることができる。 Further, a multifunction device capable of realizing the function of the operation panel in a portable information processing device such as a smartphone is also known. The information processing device that realizes the function of the operation panel of the multifunction device connects to the multifunction device via a wireless communication line by executing a dedicated application, and exchanges information with each other. In addition, the information processing device that realizes the function of the operation panel of the multifunction device can also receive the document data scanned and captured by the multifunction device from the multifunction device and execute the workflow on the received document data. As a result, the information processing device executes the workflow on behalf of the multifunction device, so that the processing load on the multifunction device can be reduced.

特許文献1には、アプリケーションと、通信手段を介して通信されるジョブ実行装置とを連携するための連携アプリケーションとがインストールされた携帯端末装置が開示されている。 Patent Document 1 discloses a mobile terminal device in which an application and a linking application for linking a job execution device communicated via a communication means are installed.

ところで、携帯型の情報処理装置は、一般に、例えばAndroid(登録商標)等の汎用のオペレーティングシステムが起動している。また、汎用のオペレーティングシステム上では、数多くのアプリケーションが動作可能である。このようなアプリケーションの中には、複合機により取り込まれた文書データを取り扱うことができるものも存在する。 By the way, in a portable information processing device, a general-purpose operating system such as Android (registered trademark) is generally activated. In addition, many applications can run on a general-purpose operating system. Some of these applications can handle document data captured by a multifunction device.

しかしながら、複合機から受信した文書データに対して所定の処理を施すことができる専用のアプリケーションは、予め登録されたワークフローを実行する。このため、このような専用のアプリケーションでは、予め登録されているネットワーク上のサーバ装置等にデータを送信することはできるが、オペレーティングシステム上で動作する他のアプリケーションに自動で文書データを取得させることはできなかった。 However, a dedicated application that can perform a predetermined process on the document data received from the multifunction device executes a pre-registered workflow. For this reason, such a dedicated application can send data to a server device or the like on a pre-registered network, but it is possible to have another application running on the operating system automatically acquire the document data. I couldn't.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、機器が出力した文書データを、オペレーティングシステム部の管理の下で動作する他のアプリケーション部に与えることができるプログラム、情報処理方法、情報処理装置および情報処理システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and is a program, information processing method, and information processing capable of giving document data output by a device to another application unit operating under the control of the operating system unit. It is an object of the present invention to provide an apparatus and an information processing system.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るプログラムは、文書データを出力する機器と通信可能な情報処理装置にインストールされるプログラムであって、前記情報処理装置を、前記機器から送信された前記文書データを取得する取得部と、取得された前記文書データに対する第1の処理の実行を制御する実行制御部として機能させ、前記実行制御部は、前記第1の処理の実行において、前記情報処理装置が有するアプリケーションを呼び出す場合、前記アプリケーションを呼び出す呼出指示を前記情報処理装置が有するオペレーティングシステム部に与えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the program according to the present invention is a program installed in an information processing device capable of communicating with a device that outputs document data, and the information processing device is used as described above. It functions as an acquisition unit that acquires the document data transmitted from the device and an execution control unit that controls the execution of the first process for the acquired document data, and the execution control unit is the execution control unit of the first process. When calling an application included in the information processing device in execution, a call instruction for calling the application is given to the operating system unit included in the information processing device.

本発明によれば、機器が出力した文書データを、オペレーティングシステム部の管理の下で動作する他のアプリケーション部に与えることができる。 According to the present invention, the document data output by the device can be given to another application unit operating under the control of the operating system unit.

図1は、第1実施形態に係る文書処理システムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a document processing system according to the first embodiment. 図2は、画像形成装置および情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of an image forming apparatus and an information processing apparatus. 図3は、情報処理装置の機能構成を画像形成装置とともに示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the functional configuration of the information processing apparatus together with the image forming apparatus. 図4は、ワークフロー実行部により実行されるワークフローの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a workflow executed by the workflow execution unit. 図5は、アプリケーション呼出処理について説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining the application call process. 図6は、第1実施形態に係るワークフロー実行部の機能構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a functional configuration of the workflow execution unit according to the first embodiment. 図7は、第1実施形態に係る文書処理システムの処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 7 is a sequence diagram showing a processing flow of the document processing system according to the first embodiment. 図8は、第2実施形態に係るワークフロー実行部の機能構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a functional configuration of the workflow execution unit according to the second embodiment. 図9は、ワークフロー生成画面を表示している情報処理装置を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an information processing device displaying a workflow generation screen. 図10は、アプリケーション呼出処理を選択した場合の処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing a processing flow when application call processing is selected. 図11は、第2実施形態に係る文書処理システムの処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram showing a processing flow of the document processing system according to the second embodiment. 図12は、第3実施形態に係る文書処理システムの構成を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a document processing system according to a third embodiment.

以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to this embodiment.

(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る文書処理システム10の構成を示す図である。文書処理システム10は、画像形成装置20と、情報処理装置30と、情報提供サーバ装置32と、ファイルサーバ装置34と、メールサーバ装置36とを備える。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a document processing system 10 according to the first embodiment. The document processing system 10 includes an image forming device 20, an information processing device 30, an information providing server device 32, a file server device 34, and a mail server device 36.

画像形成装置20は、用紙の表面をスキャンして、用紙の表面の画像を表す文書データを出力する。画像形成装置20は、例えば、プリンタ、スキャナおよびファクシミリ等の機能を有する複合機である。 The image forming apparatus 20 scans the surface of the paper and outputs document data representing an image of the surface of the paper. The image forming apparatus 20 is a multifunction device having functions such as a printer, a scanner, and a facsimile.

なお、画像形成装置20は、文書データを出力する機器の一例である。文書処理システム10は、画像形成装置20に代えて、画像形成装置20以外の文書データを出力する機器を備えてもよい。例えば、文書処理システム10は、電子式カメラ装置またはファクシミリ装置等を、文書データを出力する機器として備えてもよい。また、文書データは、テキストデータまたは動画像データ等を含んでもよい。 The image forming apparatus 20 is an example of an apparatus that outputs document data. The document processing system 10 may include a device that outputs document data other than the image forming apparatus 20 instead of the image forming apparatus 20. For example, the document processing system 10 may include an electronic camera device, a facsimile machine, or the like as a device for outputting document data. Further, the document data may include text data, moving image data, and the like.

情報処理装置30は、ユーザにより持ち運びが可能な携帯型のコンピュータである。情報処理装置30は、例えば、スマートフォン、タブレット装置、携帯電話機器またはノート型コンピュータ等であってよい。情報処理装置30は、画像形成装置20と通信経路を介して情報を送受信することが可能である。通信経路は、例えば、電波式無線通信経路であってもよいし、赤外線による無線通信経路であってもよい。また、通信経路は、ケーブル等を用いた有線通信経路であってもよい。また、通信経路は、情報処理装置30と画像形成装置20とを一対一で接続する経路であってもよいし、バス等またはネットワークを介して接続する経路であってもよいし、インターネット等の公衆回線を介して接続する経路であってもよい。 The information processing device 30 is a portable computer that can be carried by the user. The information processing device 30 may be, for example, a smartphone, a tablet device, a mobile phone device, a notebook computer, or the like. The information processing device 30 can send and receive information to and from the image forming device 20 via a communication path. The communication path may be, for example, a radio wave type wireless communication path or an infrared wireless communication path. Further, the communication path may be a wired communication path using a cable or the like. Further, the communication path may be a path that connects the information processing device 30 and the image forming device 20 on a one-to-one basis, a path that connects via a bus or the like, a network, or the like. It may be a route connected via a public line.

また、情報処理装置30は、インターネット等のネットワークを介して情報提供サーバ装置32、ファイルサーバ装置34およびメールサーバ装置36にアクセス可能である。 Further, the information processing device 30 can access the information providing server device 32, the file server device 34, and the mail server device 36 via a network such as the Internet.

情報提供サーバ装置32は、ネットワークを介して情報処理装置30に情報を提供する。例えば、情報提供サーバ装置32は、情報処理装置30が実行するプログラムを提供する。この場合、情報処理装置30は、情報提供サーバ装置32からプログラムをダウンロードして実行する。 The information providing server device 32 provides information to the information processing device 30 via the network. For example, the information providing server device 32 provides a program executed by the information processing device 30. In this case, the information processing device 30 downloads and executes the program from the information providing server device 32.

ファイルサーバ装置34は、ネットワークを介して情報処理装置30から送信された文書データを記憶する。情報処理装置30は、文書データをネットワークを介してファイルサーバ装置34に送信して記憶させる。 The file server device 34 stores the document data transmitted from the information processing device 30 via the network. The information processing device 30 transmits the document data to the file server device 34 via the network and stores it.

メールサーバ装置36は、ネットワークを介して情報処理装置30からメール形式で送信された文書データを記憶する。情報処理装置30は、文書データをネットワークを介してメールサーバ装置36に送信して記憶させる。 The mail server device 36 stores document data transmitted in a mail format from the information processing device 30 via a network. The information processing device 30 transmits the document data to the mail server device 36 via the network and stores it.

図2は、画像形成装置20および情報処理装置30のハードウェア構成を示す図である。情報処理装置30は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ201と、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)等のメモリ202と、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置203と、ディスプレイ等の表示部204と、ディスプレイ上に形成されたタッチセンサ等の入力部205と、通信部206と、ネットワークI/F207とを備える。通信部206は、画像形成装置20と通信経路を介して情報を送受信する。ネットワークI/F207は、ネットワークを介して、情報提供サーバ装置32、ファイルサーバ装置34およびメールサーバ装置36等の他の装置と情報を送受信する。このような情報処理装置30は、CPU等のプロセッサ201が記憶装置203に予め記憶されたオペレーティングシステムプログラムおよびアプリケーションプログラムを実行する。 FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of the image forming apparatus 20 and the information processing apparatus 30. The information processing device 30 includes a processor 201 such as a CPU (Central Processing Unit), a memory 202 such as a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory), and a storage device 203 such as an HDD (Hard Disk Drive). It includes a display unit 204 such as a display, an input unit 205 such as a touch sensor formed on the display, a communication unit 206, and a network I / F 207. The communication unit 206 transmits / receives information to / from the image forming apparatus 20 via a communication path. The network I / F 207 transmits / receives information to / from other devices such as the information providing server device 32, the file server device 34, and the mail server device 36 via the network. In such an information processing device 30, a processor 201 such as a CPU executes an operating system program and an application program stored in advance in the storage device 203.

画像形成装置20は、CPU等のプロセッサ211と、RAMおよびROM等のメモリ212と、HDD等の記憶装置213と、プリンタ214と、スキャナ215と、通信部216とを備える。プリンタ214は、データに応じた文字および画像等を用紙等に印刷する。スキャナ215は、用紙等に印刷された文字および画像等を読み取ってデータに変換する。なお、画像形成装置20は、プリンタ214またはスキャナ215の一方のみを備える構成であってもよい。通信部216は、情報処理装置30と通信経路を介して情報を送受信する。 The image forming apparatus 20 includes a processor 211 such as a CPU, a memory 212 such as a RAM and a ROM, a storage device 213 such as an HDD, a printer 214, a scanner 215, and a communication unit 216. The printer 214 prints characters, images, and the like corresponding to the data on paper and the like. The scanner 215 reads characters, images, and the like printed on paper and the like and converts them into data. The image forming apparatus 20 may be configured to include only one of the printer 214 and the scanner 215. The communication unit 216 transmits / receives information to / from the information processing device 30 via a communication path.

図3は、情報処理装置30の機能構成を画像形成装置20とともに示す図である。情報処理装置30は、操作部42と、ワークフロー実行部44と、少なくとも1つのアプリケーション部46(46−1〜46−N)(Nは任意の自然数)と、OS部48(オペレーティングシステム部)とを有する。 FIG. 3 is a diagram showing the functional configuration of the information processing device 30 together with the image forming device 20. The information processing device 30 includes an operation unit 42, a workflow execution unit 44, at least one application unit 46 (46-1 to 46-N) (N is an arbitrary natural number), and an OS unit 48 (operating system unit). Has.

操作部42は、記憶装置203にインストールされた専用のアプリケーションプログラムを、プロセッサ201が実行することにより機能する。これに代えて、操作部42は、情報提供サーバ装置32からダウンロードしたスクリプトプログラムを、プロセッサ201がブラウザプログラム上で実行することにより機能してもよい。 The operation unit 42 functions by the processor 201 executing a dedicated application program installed in the storage device 203. Instead of this, the operation unit 42 may function by the processor 201 executing the script program downloaded from the information providing server device 32 on the browser program.

操作部42は、画像形成装置20を操作するためのユーザインターフェイスをユーザに提供する。操作部42は、ユーザインターフェイスに対する操作に応じた操作指示を通信経路を介して画像形成装置20に与える。画像形成装置20は、操作部42から与えられた操作指示に応じて、各種の動作を実行する。このような操作部42は、画像形成装置20の操作パネルとして機能することができる。これにより、操作部42は、スキャンの開始ボタンおよびスキャンをするための各種の設定値の入力ボタン等をユーザに提供することができる。 The operation unit 42 provides the user with a user interface for operating the image forming apparatus 20. The operation unit 42 gives an operation instruction according to the operation to the user interface to the image forming apparatus 20 via the communication path. The image forming apparatus 20 executes various operations in response to an operation instruction given by the operation unit 42. Such an operation unit 42 can function as an operation panel of the image forming apparatus 20. As a result, the operation unit 42 can provide the user with a scan start button, various setting value input buttons for scanning, and the like.

ワークフロー実行部44は、記憶装置203にインストールされた専用のアプリケーションプログラムを、プロセッサ201が実行することにより機能する。ワークフロー実行部44は、画像形成装置20によりスキャンして生成された文書データを通信経路を介して取得する。ワークフロー実行部44は、画像形成装置20から取得した文書データに対して、1以上の処理を含むワークフローを実行する。 The workflow execution unit 44 functions by the processor 201 executing a dedicated application program installed in the storage device 203. The workflow execution unit 44 acquires the document data generated by scanning by the image forming apparatus 20 via the communication path. The workflow execution unit 44 executes a workflow including one or more processes on the document data acquired from the image forming apparatus 20.

ワークフロー実行部44は、ワークフローを定義するワークフロー情報を記憶する。ワークフロー実行部44は、ユーザにより選択されたワークフロー情報に従って順次に処理を実行することにより、ワークフローを実行する。 The workflow execution unit 44 stores the workflow information that defines the workflow. The workflow execution unit 44 executes the workflow by sequentially executing the processes according to the workflow information selected by the user.

ワークフロー実行部44は、ワークフローにサーバ配信処理が含まれる場合、処理対象の文書データを、例えば、ファイルサーバ装置34またはメールサーバ装置36等にネットワークを介して送信する。また、ワークフロー実行部44は、ワークフローにアプリケーション呼出処理が含まれる場合、OS部48を介して何れかのアプリケーション部46を呼び出して、処理対象の文書データを呼び出したアプリケーション部46に与える。 When the workflow includes the server distribution process, the workflow execution unit 44 transmits the document data to be processed to, for example, the file server device 34 or the mail server device 36 via the network. When the workflow includes application call processing, the workflow execution unit 44 calls any application unit 46 via the OS unit 48 and gives the document data to be processed to the calling application unit 46.

アプリケーション部46は、記憶装置203にインストールされたアプリケーションプログラムをプロセッサ201が実行することにより機能する。アプリケーションプログラムは、例えば、ビジネス用プログラムであっても、ゲーム用プログラムであっても、無料であっても、有料であってもよい。また、情報処理装置30は、画像形成装置20により出力された文書データを取得可能な少なくとも1つのアプリケーション部46を有する。文書データを取得可能なアプリケーション部46は、文書データを管理する機能を有してもよいし、文書データを編集する機能を有してもよいし、文書データをネットワーク上のサーバに送信する機能を有してもよい。 The application unit 46 functions by the processor 201 executing the application program installed in the storage device 203. The application program may be, for example, a business program, a game program, free of charge, or paid. Further, the information processing device 30 has at least one application unit 46 capable of acquiring the document data output by the image forming device 20. The application unit 46 capable of acquiring document data may have a function of managing the document data, may have a function of editing the document data, and may have a function of transmitting the document data to a server on the network. May have.

OS部48は、記憶装置203にインストールされたオペレーティングシステムプログラムをプロセッサ201が実行することにより機能する。オペレーティングシステムプログラムは、コンピュータを動作させるための基本プログラムである。OS部48は、操作部42、ワークフロー実行部44および少なくとも1つのアプリケーション部46を管理する。すなわち、操作部42、ワークフロー実行部44および少なくとも1つのアプリケーション部46は、OS部48の管理下で機能する。OS部48は、一例として、Android(登録商標)を実行することにより機能する。 The OS unit 48 functions by the processor 201 executing the operating system program installed in the storage device 203. An operating system program is a basic program for operating a computer. The OS unit 48 manages the operation unit 42, the workflow execution unit 44, and at least one application unit 46. That is, the operation unit 42, the workflow execution unit 44, and at least one application unit 46 function under the control of the OS unit 48. The OS unit 48 functions by executing Android (registered trademark) as an example.

図4は、ワークフロー実行部44により実行されるワークフローの一例を示す図である。ワークフロー実行部44には、管理者により生成された複数のワークフロー情報が登録されている。ワークフロー情報は、コンピュータにより解釈が可能なデータ形式で記述される。ワークフロー情報は、例えば、XML(Extensible Markup Language)により記述される。ワークフロー実行部44は、ワークフロー情報に記述された内容を解釈してワークフローを実行する。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a workflow executed by the workflow execution unit 44. A plurality of workflow information generated by the administrator is registered in the workflow execution unit 44. Workflow information is described in a data format that can be interpreted by a computer. Workflow information is described in, for example, XML (Extensible Markup Language). The workflow execution unit 44 interprets the contents described in the workflow information and executes the workflow.

ワークフロー情報は、ワークフロー実行部44が実行するワークフロー(少なくとも1つの処理およびそれらの処理の実行順序)を定義する。図4に示すワークフローは、ノイズ除去処理→文字認識処理→フォーマット変換処理→配信処理の順で処理をすることを示している。 The workflow information defines a workflow (at least one process and the execution order of those processes) executed by the workflow execution unit 44. The workflow shown in FIG. 4 shows that the processing is performed in the order of noise removal processing → character recognition processing → format conversion processing → distribution processing.

例えば、ノイズ除去処理において、ワークフロー実行部44は、画像のノイズ除去等をする。文字認識処理において、ワークフロー実行部44は、画像に含まれる文字を認識して、テキストデータを生成する。フォーマット変換処理において、ワークフロー実行部44は、文書データを指定されたファイルフォーマット(例えばPDF(Portable Document Format)等)に変換する。 For example, in the noise removal process, the workflow execution unit 44 removes noise from the image. In the character recognition process, the workflow execution unit 44 recognizes the characters included in the image and generates text data. In the format conversion process, the workflow execution unit 44 converts the document data into a designated file format (for example, PDF (Portable Document Format) or the like).

また、図4に示す配信処理では、ワークフロー実行部44は、サーバ配信処理およびアプリケーション呼出処理を実行する。なお、ワークフロー実行部44は、ワークフローの実行前にユーザが入力した設定値に応じて、サーバ配信処理またはアプリケーション呼出処理の何れを実行するかを決定してもよい。 Further, in the distribution process shown in FIG. 4, the workflow execution unit 44 executes the server distribution process and the application call process. The workflow execution unit 44 may determine whether to execute the server distribution process or the application call process according to the setting value input by the user before executing the workflow.

サーバ配信処理において、ワークフロー実行部44は、文書データを指定されたサーバ(例えばファイルサーバ装置34またはメールサーバ装置36)に送信する。また、アプリケーション呼出処理において、ワークフロー実行部44は、OS部48の管理の下で機能する他のアプリケーション部46を呼び出して起動させ、処理対象の文書データを与える。アプリケーション呼出処理において、ワークフロー実行部44は、例えば、アプリケーション部46の一例であるDropbox(登録商標)アプリケーションを呼び出して起動させ、Dropbox(登録商標)により管理される特定のフォルダに文書データをアップロードさせてもよい。また、アプリケーション呼出処理において、ワークフロー実行部44は、例えば、アプリケーション部46の一例であるLINE(登録商標)アプリケーションを起動させ、LINE(登録商標)により管理される宛先に文書データを送信させてもよい。 In the server distribution process, the workflow execution unit 44 transmits the document data to a designated server (for example, a file server device 34 or a mail server device 36). Further, in the application call processing, the workflow execution unit 44 calls and activates another application unit 46 that functions under the control of the OS unit 48, and gives the document data to be processed. In the application call process, the workflow execution unit 44 calls, for example, a Dropbox (registered trademark) application, which is an example of the application unit 46, and causes the document data to be uploaded to a specific folder managed by the Dropbox (registered trademark). You may. Further, in the application call processing, the workflow execution unit 44 may start the LINE (registered trademark) application, which is an example of the application unit 46, and send the document data to the destination managed by the LINE (registered trademark). Good.

図5は、アプリケーション呼出処理について説明するための図である。ワークフロー実行部44は、ワークフローの中の1つの処理として、アプリケーション呼出処理を実行することができる。 FIG. 5 is a diagram for explaining the application call process. The workflow execution unit 44 can execute the application call process as one process in the workflow.

OS部48は、呼出マネージャ52を含む。呼出マネージャ52は、ワークフロー実行部44に対して、アプリケーション部46を呼び出す機能(アプリケーション呼出機能)を提供する。 The OS unit 48 includes a call manager 52. The call manager 52 provides the workflow execution unit 44 with a function of calling the application unit 46 (application call function).

ワークフローにアプリケーション呼出処理が含まれる場合、ワークフロー実行部44は、アプリケーション呼出処理の実行において、OS部48の呼出マネージャ52に呼出指示を与える。呼出指示は、処理対象の文書データを含む。呼出マネージャ52は、呼出指示を受け取った場合、対応するアプリケーション部46を呼び出して起動させる。そして、呼出マネージャ52は、呼出指示に含まれる文書データを与える。呼び出されたアプリケーション部46は、呼出マネージャ52から文書データを受け取る。 When the workflow includes an application call process, the workflow execution unit 44 gives a call instruction to the call manager 52 of the OS unit 48 in executing the application call process. The call instruction includes the document data to be processed. When the call manager 52 receives the call instruction, the call manager 52 calls and activates the corresponding application unit 46. Then, the call manager 52 gives the document data included in the call instruction. The called application unit 46 receives the document data from the call manager 52.

また、この場合、ワークフロー実行部44は、呼び出されたアプリケーション部46に実行させるべき動作も指定することができる。指定される動作は、例えば、アプリケーション部46の起動方法および振る舞い等である。動作が指定された場合、呼び出されたアプリケーション部46は、起動した後に指定された動作を実行する。 Further, in this case, the workflow execution unit 44 can also specify an operation to be executed by the called application unit 46. The specified operation is, for example, the starting method and behavior of the application unit 46. When an operation is specified, the called application unit 46 executes the specified operation after starting.

このように、アプリケーション呼出処理において、ワークフロー実行部44は、OS部48の管理の下で機能する他のアプリケーション部46を呼び出して起動させ、処理対象の文書データを与えることができる。これにより、呼び出されたアプリケーション部46は、ワークフロー実行部44から処理対象の文書データを取得することができる。例えば、Android(登録商標)では、このような機能をインテントと呼ぶ。 As described above, in the application call processing, the workflow execution unit 44 can call and activate another application unit 46 that functions under the control of the OS unit 48, and can give the document data to be processed. As a result, the called application unit 46 can acquire the document data to be processed from the workflow execution unit 44. For example, in Android®, such a function is called an intent.

なお、ワークフロー実行部44は、呼び出すべきアプリケーション部46を指定する呼出指示をOS部48に与えてもよいし、呼び出すべきアプリケーション部46を指定しない呼出指示をOS部48に与えてもよい。ここでは、呼び出すべきアプリケーション部46をワークフロー実行部44が指定する呼出指示を、明示的な呼出指示と呼ぶ。例えば、Android(登録商標)では、このような呼出指示を、明示的インテントと呼ぶ。また、呼び出すべきアプリケーション部46をワークフロー実行部44指定しない呼出指示を、暗黙的な呼出指示と呼ぶ。例えば、Android(登録商標)では、このような呼出指示を、暗黙的インテントと呼ぶ。 The workflow execution unit 44 may give the OS unit 48 a call instruction that specifies the application unit 46 to be called, or may give a call instruction that does not specify the application unit 46 to be called to the OS unit 48. Here, the call instruction designated by the workflow execution unit 44 for the application unit 46 to be called is called an explicit call instruction. For example, in Android®, such a call instruction is called an explicit intent. Further, a call instruction in which the application unit 46 to be called is not specified by the workflow execution unit 44 is called an implicit call instruction. For example, in Android®, such a call instruction is called an implicit intent.

なお、第1実施形態においては、ワークフロー実行部44は、明示的な呼出指示をOS部48に与える。 In the first embodiment, the workflow execution unit 44 gives an explicit call instruction to the OS unit 48.

図6は、第1実施形態に係るワークフロー実行部44の機能構成を示す図である。ワークフロー実行部44は、受信部61と、ワークフロー情報記憶部62と、プラグイン実行部64と、フロー制御部65と、配信先情報記憶部66と、配信部67と、ユーザ情報記憶部68と、呼出情報記憶部69と、指示生成部70と、呼出部71とを有する。 FIG. 6 is a diagram showing a functional configuration of the workflow execution unit 44 according to the first embodiment. The workflow execution unit 44 includes a reception unit 61, a workflow information storage unit 62, a plug-in execution unit 64, a flow control unit 65, a distribution destination information storage unit 66, a distribution unit 67, and a user information storage unit 68. , A call information storage unit 69, an instruction generation unit 70, and a call unit 71.

受信部61は、画像形成装置20から、通信経路を介して、画像形成装置20がスキャンして生成した文書データを受信する。さらに、受信部61は、画像形成装置20から、実行すべきワークフローを識別するワークフローID、および、ワークフローを実行するために必要な設定値を受信する。 The receiving unit 61 receives the document data scanned and generated by the image forming apparatus 20 from the image forming apparatus 20 via the communication path. Further, the receiving unit 61 receives from the image forming apparatus 20 a workflow ID that identifies the workflow to be executed and a setting value necessary for executing the workflow.

ワークフロー情報記憶部62は、ワークフロー情報を記憶する。例えば、表1に示すように、ワークフロー情報記憶部62は、ワークフローIDに関連付けて、XMLデータで表されたワークフロー情報を記憶する。ワークフロー情報記憶部62は、複数のワークフロー情報を記憶してもよい。 The workflow information storage unit 62 stores the workflow information. For example, as shown in Table 1, the workflow information storage unit 62 stores the workflow information represented by the XML data in association with the workflow ID. The workflow information storage unit 62 may store a plurality of workflow information.

Figure 0006835276
Figure 0006835276

プラグイン実行部64は、フロー制御部65から処理対象の文書データおよび設定値が与えられるとともに、実行すべき処理が指定される。プラグイン実行部64は、与えられた文書データに対して、指定された処理を設定値に従って施す。より具体的には、プラグイン実行部64は、異なる複数のプラグインプログラム81(81−1〜81−n)を有する。プラグイン実行部64は、指定された処理に対応するプラグインプログラム81を実行することにより、与えられた文書データに対して、指定した処理を施すことができる。プラグイン実行部64は、指定された処理の実行を終えると、処理を施した後の文書データをフロー制御部65に戻す。 In the plug-in execution unit 64, the document data to be processed and the setting value are given from the flow control unit 65, and the processing to be executed is specified. The plug-in execution unit 64 performs a designated process on the given document data according to the set value. More specifically, the plug-in execution unit 64 has a plurality of different plug-in programs 81 (81-1 to 81-n). The plug-in execution unit 64 can perform the specified processing on the given document data by executing the plug-in program 81 corresponding to the designated processing. When the plug-in execution unit 64 finishes executing the designated process, the plug-in execution unit 64 returns the document data after the process to the flow control unit 65.

フロー制御部65は、受信したワークフローIDに関連付けられたワークフロー情報を読み出す。フロー制御部65は、ワークフロー情報を解析して、実行すべきワークフローに含まれるそれぞれの処理および処理順序を特定する。そして、フロー制御部65は、実行すべきワークフローにおけるそれぞれの処理の実行において、プラグイン実行部64に対して処理を指定する。さらに、フロー制御部65は、処理を指定するとともに、処理対象の文書データ、および、その処理を実行するための設定値をプラグイン実行部64に与える。プラグイン実行部64が指定した処理を実行した後、フロー制御部65は、処理が施された後の文書データをプラグイン実行部64から受け取る。そして、フロー制御部65は、ワークフローに含まれる1つの処理が終了すると、プラグイン実行部64に対して次の処理を指定する。これにより、フロー制御部65は、プラグイン実行部64に、ワークフローにより特定される1以上の処理を順次に実行させることができる。 The flow control unit 65 reads out the workflow information associated with the received workflow ID. The flow control unit 65 analyzes the workflow information and identifies each process and processing order included in the workflow to be executed. Then, the flow control unit 65 designates a process for the plug-in execution unit 64 in executing each process in the workflow to be executed. Further, the flow control unit 65 specifies the process and gives the document data to be processed and the setting value for executing the process to the plug-in execution unit 64. After executing the process specified by the plug-in execution unit 64, the flow control unit 65 receives the processed document data from the plug-in execution unit 64. Then, when one process included in the workflow is completed, the flow control unit 65 specifies the next process to the plug-in execution unit 64. As a result, the flow control unit 65 can cause the plug-in execution unit 64 to sequentially execute one or more processes specified by the workflow.

また、フロー制御部65は、実行すべきワークフローにサーバ配信処理が含まれる場合には、サーバ配信処理の実行において、配信部67に対して、処理対象の文書データおよび配信処理を実行するために必要な設定値を与える。また、フロー制御部65は、実行すべきワークフローにアプリケーション呼出処理を含む場合には、アプリケーション呼出処理の実行において、指示生成部70に対して、処理対象の文書データおよび配信処理を実行するために必要な設定値を与える。 Further, when the workflow to be executed includes the server distribution process, the flow control unit 65 executes the document data to be processed and the distribution process for the distribution unit 67 in the execution of the server distribution process. Give the required settings. Further, when the workflow to be executed includes the application call process, the flow control unit 65 executes the document data to be processed and the distribution process for the instruction generation unit 70 in the execution of the application call process. Give the required settings.

配信先情報記憶部66は、文書データの送信先を示す配信先情報を記憶する。配信先情報記憶部66は、例えば、表2に示すように、フォルダ配信かメール配信かといったタイプ毎に、配信先のサーバのアドレスを記憶する。 The delivery destination information storage unit 66 stores delivery destination information indicating a destination of document data. As shown in Table 2, the delivery destination information storage unit 66 stores the address of the delivery destination server for each type such as folder delivery or mail delivery.

Figure 0006835276
Figure 0006835276

配信部67は、ワークフローにサーバ配信処理を含む場合、フロー制御部65から文書データおよび設定値を受け取る。配信部67は、受け取った設定値に基づき配信タイプを特定し、特定した配信タイプに対応する配信先情報を配信先情報記憶部66から読み出す。そして、配信部67は、サーバ配信処理の実行において、特定した配信タイプに応じたデータ形式の文書データを、配信先情報に示されたアドレスに送信する。なお、配信部67は、ネットワーク上のプリンタ装置等に文書データを送信してもよい。 When the workflow includes the server distribution process, the distribution unit 67 receives the document data and the set value from the flow control unit 65. The distribution unit 67 identifies the distribution type based on the received set value, and reads the distribution destination information corresponding to the specified distribution type from the distribution destination information storage unit 66. Then, in the execution of the server distribution process, the distribution unit 67 transmits the document data in the data format corresponding to the specified distribution type to the address indicated in the distribution destination information. The distribution unit 67 may transmit the document data to a printer device or the like on the network.

ユーザ情報記憶部68は、アプリケーション部46を起動させるために必要なユーザ情報を記憶する。ユーザ情報記憶部68は、例えば、表3に示すように、ワークフロー実行部44を起動させるためのログインIDに関連付けて、ユーザ名およびパスワード等を含むユーザ情報を記憶する。 The user information storage unit 68 stores user information necessary for starting the application unit 46. For example, as shown in Table 3, the user information storage unit 68 stores user information including a user name and password in association with a login ID for activating the workflow execution unit 44.

Figure 0006835276
Figure 0006835276

なお、アプリケーション部46毎に異なるユーザ情報(例えばユーザ名およびパスワード)が設定されていてもよい。この場合、ユーザ情報記憶部68は、アプリケーション部46毎にユーザ情報を記憶する。 Note that different user information (for example, user name and password) may be set for each application unit 46. In this case, the user information storage unit 68 stores user information for each application unit 46.

呼出情報記憶部69は、表4に示すように、呼出指示を生成するために必要となる呼出情報を、呼出指示を識別する呼出IDに関連付けて記憶する。呼出情報には、呼び出すべきアプリケーション部46を特定する情報および呼び出したアプリケーション部46に実行させるべき動作等を記憶する。呼出情報記憶部69は、例えば、管理者により予め設定された1以上の呼出情報を記憶し、ユーザがこの1以上の呼出情報の中から選択してもよい。また、例えば、ワークフローが実行される毎に、ユーザが呼出情報を設定し、設定された呼出情報が呼出情報記憶部69に登録されてもよい。ユーザが選択または設定した呼出情報に関連付けられた呼出IDは、ユーザが設定する設定値に含まれる。なお、暗黙的な呼出指示を生成する場合には、呼出情報は、呼び出すべきアプリケーション部46を含まなくてもよい。 As shown in Table 4, the call information storage unit 69 stores the call information required for generating the call instruction in association with the call ID that identifies the call instruction. In the call information, information for specifying the application unit 46 to be called, an operation to be executed by the called application unit 46, and the like are stored. The call information storage unit 69 may store, for example, one or more call information preset by the administrator, and the user may select from the one or more call information. Further, for example, each time the workflow is executed, the user may set the call information, and the set call information may be registered in the call information storage unit 69. The call ID associated with the call information selected or set by the user is included in the set value set by the user. When generating an implicit call instruction, the call information does not have to include the application unit 46 to be called.

Figure 0006835276
Figure 0006835276

指示生成部70は、アプリケーション呼出処理がワークフローに含まれる場合、文書データを取得可能なアプリケーション部46を呼び出す呼出指示を生成する。本実施形態においては、指示生成部70は、呼び出すべきアプリケーション部46を指定する明示的な呼出指示を生成する。 When the application call process is included in the workflow, the instruction generation unit 70 generates a call instruction to call the application unit 46 that can acquire the document data. In this embodiment, the instruction generation unit 70 generates an explicit call instruction that specifies the application unit 46 to be called.

具体的には、指示生成部70は、フロー制御部65から、アプリケーション部46に与えるべき文書データおよび設定値を受け取る。設定値には、呼出IDが含まれる。指示生成部70は、受け取った呼出IDに対応する呼出情報(アプリケーションおよび動作等)を呼出情報記憶部69から読み出す。さらに、指示生成部70は、アプリケーション部46を起動するために必要なユーザ情報(ユーザ名およびパスワード等)をユーザ情報記憶部68から読み出す。そして、指示生成部70は、これらに情報に基づき、表5に示すような呼出指示を生成する。 Specifically, the instruction generation unit 70 receives the document data and the set value to be given to the application unit 46 from the flow control unit 65. The set value includes the call ID. The instruction generation unit 70 reads the call information (application, operation, etc.) corresponding to the received call ID from the call information storage unit 69. Further, the instruction generation unit 70 reads out the user information (user name, password, etc.) necessary for starting the application unit 46 from the user information storage unit 68. Then, the instruction generation unit 70 generates a call instruction as shown in Table 5 based on the information.

Figure 0006835276
Figure 0006835276

すなわち、呼出指示には、呼び出すべきアプリケーション部46を特定する情報、呼び出したアプリケーション部46に実行させるべき動作、呼び出したアプリケーション部46に与える文書データ、および、付加情報が含まれる。動作は、アプリケーション部46の起動方法および振る舞い等を表す。付加情報には、アプリケーション部46を起動させるために必要なユーザ情報(ユーザ名およびパスワード等)が含まれる。なお、指示生成部70は、ユーザ情報記憶部68から読み出したユーザ情報に代えて、ワークフロー実行部44を起動させるためのログインIDおよびパスワード等のログイン情報に基づいて呼出指示を生成してもよい。 That is, the call instruction includes information for specifying the application unit 46 to be called, an operation to be executed by the called application unit 46, document data given to the called application unit 46, and additional information. The operation represents a method of starting the application unit 46, behavior, and the like. The additional information includes user information (user name, password, etc.) necessary for starting the application unit 46. The instruction generation unit 70 may generate a call instruction based on login information such as a login ID and a password for activating the workflow execution unit 44, instead of the user information read from the user information storage unit 68. ..

例えば、OS部48がAndroid(登録商標)を実行して機能している場合、指示生成部70は、コンポーネント、アクション、データ、カテゴリ、エクストラおよびフラグを含むインテントを、呼出指示として生成する。この場合、指示生成部70は、コンポーネントとして、呼び出すべきアプリケーション部46を指定する。指示生成部70は、アクションとして、アプリケーション部46にデータを渡すための汎用的な起動方法を指定する。また、指示生成部70は、データに、ワークフローにおけるアプリケーション呼出処理までの1以上の処理を実行して得られた文書データを含める。また、指示生成部70は、カテゴリおよびフラグとして、アプリケーション部46の振る舞いを指定する。また、指示生成部70は、エクストラに、ユーザ情報を含める。例えば、指示生成部70は、Dropbox(登録商標)により管理される特定のフォルダに文書データをアップロードさせる場合、Dropbox(登録商標)にログインするためのログイン情報をエクストラに含める。また、例えば、指示生成部70は、LINE(登録商標)により管理される宛先に文書データを送信させる場合、LINE(登録商標)により管理される送信宛先を示す情報をエクストラに含める。 For example, when the OS unit 48 executes Android® and is functioning, the instruction generation unit 70 generates an intent including components, actions, data, categories, extras, and flags as a call instruction. In this case, the instruction generation unit 70 designates the application unit 46 to be called as a component. The instruction generation unit 70 specifies, as an action, a general-purpose activation method for passing data to the application unit 46. Further, the instruction generation unit 70 includes the document data obtained by executing one or more processes up to the application call process in the workflow in the data. Further, the instruction generation unit 70 specifies the behavior of the application unit 46 as a category and a flag. In addition, the instruction generation unit 70 includes user information in the extra. For example, when the instruction generation unit 70 uploads document data to a specific folder managed by Dropbox (registered trademark), the instruction generation unit 70 includes login information for logging in to Dropbox (registered trademark) in the extra. Further, for example, when the instruction generation unit 70 causes the document data to be transmitted to the destination managed by LINE (registered trademark), the extra includes information indicating the transmission destination managed by LINE (registered trademark).

指示生成部70は、このように生成した呼出指示を呼出部71に与える。呼出部71は、アプリケーション呼出処理の実行において、指示生成部70により生成された呼出指示をOS部48に与える。 The instruction generation unit 70 gives the call instruction generated in this way to the call unit 71. The call unit 71 gives the call instruction generated by the instruction generation unit 70 to the OS unit 48 in executing the application call process.

OS部48は、呼出部71から呼出指示を受けた場合、対応するアプリケーション部46を呼び出し、呼び出したアプリケーション部46を起動させて文書データを与える。本実施形態においては、OS部48は、明示的な呼出指示を受け取る。OS部48は、明示的な呼出指示を受けた場合、呼出指示により指定されたアプリケーション部46を呼び出す。また、OS部48は、呼出指示に含まれるユーザ情報によりアプリケーション部46を起動させる。 When the OS unit 48 receives a call instruction from the calling unit 71, the OS unit 48 calls the corresponding application unit 46, activates the called application unit 46, and gives document data. In this embodiment, the OS unit 48 receives an explicit call instruction. When the OS unit 48 receives an explicit call instruction, the OS unit 48 calls the application unit 46 specified by the call instruction. Further, the OS unit 48 activates the application unit 46 based on the user information included in the call instruction.

図7は、第1実施形態に係る文書処理システム10の処理の流れを示すシーケンス図である。文書処理システム10は、例えば、図7に示すシーケンスのように処理を実行する。 FIG. 7 is a sequence diagram showing a processing flow of the document processing system 10 according to the first embodiment. The document processing system 10 executes processing as shown in the sequence shown in FIG. 7, for example.

まず、操作部42は、ユーザに対してログイン情報を入力させるためのログイン情報入力画面を表示する。ユーザは、ログイン情報入力画面にログイン情報(例えば、ログインIDおよびパスワード)を入力する。そして、操作部42は、ユーザにより入力されたログイン情報を取得する(S11)。 First, the operation unit 42 displays a login information input screen for causing the user to input login information. The user inputs login information (for example, login ID and password) on the login information input screen. Then, the operation unit 42 acquires the login information input by the user (S11).

続いて、操作部42は、画像形成装置20にログイン情報を送信する(S12)。続いて、画像形成装置20は、ログイン情報を受信し、受信したログイン情報が正しいか否かを認証する(S13)。画像形成装置20は、外部の認証サーバ等にネットワークを介してログイン情報を送信して、ログイン情報が正しいか否かを認証させてもよい。続いて、画像形成装置20は、認証結果を操作部42に送信する(S14)。操作部42は、ログイン情報が正しいとの認証結果を受け取った場合、画像形成装置20の操作パネルとしての機能を実行することができる。 Subsequently, the operation unit 42 transmits login information to the image forming apparatus 20 (S12). Subsequently, the image forming apparatus 20 receives the login information and authenticates whether or not the received login information is correct (S13). The image forming apparatus 20 may transmit login information to an external authentication server or the like via a network to authenticate whether or not the login information is correct. Subsequently, the image forming apparatus 20 transmits the authentication result to the operation unit 42 (S14). When the operation unit 42 receives the authentication result that the login information is correct, the operation unit 42 can execute the function as the operation panel of the image forming apparatus 20.

操作部42は、実行すべきワークフローを選択させるためのワークフロー選択画面を表示する。ユーザは、ワークフロー選択画面により何れか1つのワークフローを選択する。そして、操作部42は、ユーザにより選択されたワークフローを識別するワークフローIDを取得する(S15)。 The operation unit 42 displays a workflow selection screen for selecting a workflow to be executed. The user selects any one of the workflows on the workflow selection screen. Then, the operation unit 42 acquires a workflow ID that identifies the workflow selected by the user (S15).

続いて、操作部42は、選択されたワークフローを実行するために必要な設定値を入力させるための設定値入力画面を表示する。ユーザは、設定値入力画面に必要な設定値を入力する。そして、操作部42は、ユーザにより入力された設定値を取得する(S16)。例えば、操作部42は、ユーザにより選択されたワークフローにアプリケーション呼出処理が含まれる場合、アプリケーション呼出処理に関する設定値をユーザに入力させるための設定値入力画面を表示し、この設定値入力画面を介して設定値を取得する。 Subsequently, the operation unit 42 displays a setting value input screen for inputting a setting value necessary for executing the selected workflow. The user inputs the required setting value on the setting value input screen. Then, the operation unit 42 acquires the set value input by the user (S16). For example, when the workflow selected by the user includes the application call processing, the operation unit 42 displays a setting value input screen for causing the user to input the setting value related to the application call processing, and via the setting value input screen. To get the set value.

続いて、操作部42は、ユーザによるスキャン開始操作を受け付ける(S17)。スキャン開始操作を受け付けた場合、操作部42は、スキャン開始指示、ワークフローIDおよび設定値を画像形成装置20に送信する(S18)。 Subsequently, the operation unit 42 accepts the scan start operation by the user (S17). When the scan start operation is accepted, the operation unit 42 transmits the scan start instruction, the workflow ID, and the set value to the image forming apparatus 20 (S18).

画像形成装置20は、操作部42からスキャン開始指示を受信した場合、予めセットされた用紙をスキャンする(S19)。そして、画像形成装置20は、用紙の表面の画像を表す文書データを生成する。スキャンが完了すると、画像形成装置20は、生成した文書データ、ワークフローIDおよび設定値をワークフロー実行部44に送信する(S20)。 When the image forming apparatus 20 receives the scanning start instruction from the operation unit 42, the image forming apparatus 20 scans the preset paper (S19). Then, the image forming apparatus 20 generates document data representing an image of the surface of the paper. When the scan is completed, the image forming apparatus 20 transmits the generated document data, the workflow ID, and the set value to the workflow execution unit 44 (S20).

ワークフロー実行部44は、画像形成装置20から文書データ、ワークフローIDおよび設定値を受信する。ワークフロー実行部44は、ワークフローIDにより特定されるワークフロー情報に従って、文書データに対して1以上の処理を実行する(S21−1〜S21−M)。 The workflow execution unit 44 receives the document data, the workflow ID, and the set value from the image forming apparatus 20. The workflow execution unit 44 executes one or more processes on the document data according to the workflow information specified by the workflow ID (S21-1 to S21-M).

さらに、ワークフロー実行部44は、ワークフロー情報により定義されるワークフローに、アプリケーション呼出処理が含まれるか否かを判断する(S22)。ワークフロー実行部44は、アプリケーション呼出処理がワークフローに含まれる場合、ワークフロー情報により指定されたアプリケーション部46を呼び出す明示的な呼出指示を生成する(S23)。例えば、OS部48がAndroid(登録商標)を実行して機能している場合、ワークフロー実行部44は、明示的なインテントを生成する。 Further, the workflow execution unit 44 determines whether or not the workflow defined by the workflow information includes the application call process (S22). When the application call process is included in the workflow, the workflow execution unit 44 generates an explicit call instruction to call the application unit 46 specified by the workflow information (S23). For example, when the OS unit 48 executes Android® and functions, the workflow execution unit 44 generates an explicit intent.

そして、ワークフロー実行部44は、ワークフローにおけるアプリケーション呼出処理の実行において、生成した呼出指示をOS部48に与える(S24)。OS部48は、ワークフロー実行部44から呼出指示を受け取った場合、呼出指示に示されたアプリケーション部46を呼び出して、起動させる(S25)。この場合において、OS部48は、アプリケーション部46に、呼出指示に含まれる文書データおよびユーザ情報を与える。呼び出されたアプリケーション部46は、OS部48から与えられたユーザ情報を用いて起動するとともに、OS部48から与えられた文書データを取得する(S26)。 Then, the workflow execution unit 44 gives the generated call instruction to the OS unit 48 in executing the application call process in the workflow (S24). When the OS unit 48 receives a call instruction from the workflow execution unit 44, the OS unit 48 calls and activates the application unit 46 indicated by the call instruction (S25). In this case, the OS unit 48 gives the application unit 46 the document data and user information included in the call instruction. The called application unit 46 is started by using the user information given by the OS unit 48, and acquires the document data given by the OS unit 48 (S26).

以上のように、本実施形態に係る文書処理システム10によれば、ワークフローを実行することにより、画像形成装置20が出力した文書データを、OS部48の管理の下で動作する他のアプリケーション部46に自動的に与えることができる。これにより、文書処理システム10によれば、画像形成装置20が出力した文書データを手動で保存した後、アプリケーション部46を手動で起動して保存した文書データを取り込むといったような煩雑な操作を無くし、ユーザの作業を軽減することができる。 As described above, according to the document processing system 10 according to the present embodiment, another application unit that operates the document data output by the image forming apparatus 20 under the control of the OS unit 48 by executing the workflow. It can be given to 46 automatically. As a result, according to the document processing system 10, complicated operations such as manually saving the document data output by the image forming apparatus 20 and then manually starting the application unit 46 to capture the saved document data are eliminated. , User work can be reduced.

(第2実施形態)
つぎに、第2実施形態に係る文書処理システム10について説明する。第2実施形態に係る文書処理システム10は、第1実施形態の文書処理システム10と略同一の機能および構成を有する。従って、第2実施形態における第1実施形態と略同一の機能および構成を有する部分については、同一の符号を付けて相違点を除き詳細な説明を省略する。第3実施形態においても同様である。
(Second Embodiment)
Next, the document processing system 10 according to the second embodiment will be described. The document processing system 10 according to the second embodiment has substantially the same functions and configurations as the document processing system 10 according to the first embodiment. Therefore, the parts having substantially the same functions and configurations as those of the first embodiment in the second embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted except for differences. The same applies to the third embodiment.

図8は、第2実施形態に係るワークフロー実行部44の機能構成を示す図である。第2実施形態に係るワークフロー実行部44は、ワークフロー情報生成部91をさらに有する。 FIG. 8 is a diagram showing a functional configuration of the workflow execution unit 44 according to the second embodiment. The workflow execution unit 44 according to the second embodiment further includes a workflow information generation unit 91.

ワークフロー情報生成部91は、ワークフローの実行に先だって、管理者による操作に応じて、ワークフロー情報を生成する。ワークフロー情報生成部91は、生成したワークフロー情報をワークフローIDに関連付けてワークフロー情報記憶部62に記憶させる。 The workflow information generation unit 91 generates workflow information in response to an operation by the administrator prior to the execution of the workflow. The workflow information generation unit 91 associates the generated workflow information with the workflow ID and stores it in the workflow information storage unit 62.

さらに、ワークフロー情報生成部91は、生成したワークフロー情報により定義されるワークフローにアプリケーション呼出処理が含まれる場合、呼出情報も生成する。呼出情報は、アプリケーション呼出処理において生成する呼出指示を生成するために必要な情報である。そして、ワークフロー情報生成部91は、生成した呼出情報を識別する呼出IDをワークフロー情報の設定値に含めるとともに、生成した呼出情報を呼出IDに関連付けて呼出情報記憶部69に記憶させる。 Further, the workflow information generation unit 91 also generates call information when the workflow defined by the generated workflow information includes the application call process. The call information is information necessary for generating a call instruction generated in the application call process. Then, the workflow information generation unit 91 includes the call ID that identifies the generated call information in the set value of the workflow information, and stores the generated call information in the call information storage unit 69 in association with the call ID.

また、第2実施形態において、指示生成部70は、明示的な呼出指示に限らず、暗黙的な呼出指示を生成してもよい。アプリケーション呼出処理において暗黙的な呼出指示を生成させる場合、ワークフロー情報生成部91は、その呼出指示を生成するために参照する対応する呼出情報に、呼び出すべきアプリケーション部46を特定する情報を含めなくてよい。 Further, in the second embodiment, the instruction generation unit 70 may generate an implicit call instruction as well as an explicit call instruction. When generating an implicit call instruction in the application call process, the workflow information generation unit 91 does not include the information specifying the application unit 46 to be called in the corresponding call information referred to for generating the call instruction. Good.

また、指示生成部70は、暗黙的な呼出指示を生成する場合、複数のアプリケーション部46を呼び出すために必要な複数のユーザ情報を、呼出指示に含める。これにより、指示生成部70は、何れのアプリケーション部46が選択された場合であっても、選択されたアプリケーション部46を起動させることができる。 Further, when the instruction generation unit 70 generates an implicit call instruction, the instruction generation unit 70 includes a plurality of user information necessary for calling the plurality of application units 46 in the call instruction. As a result, the instruction generation unit 70 can activate the selected application unit 46 regardless of which application unit 46 is selected.

図9は、ワークフロー生成画面92を表示している情報処理装置30を示す図である。ワークフロー情報生成部91は、例えば、図9に示すような、ワークフロー生成画面92を表示して、管理者にワークフロー情報を生成させる。 FIG. 9 is a diagram showing an information processing device 30 displaying the workflow generation screen 92. The workflow information generation unit 91 displays, for example, the workflow generation screen 92 as shown in FIG. 9, and causes the administrator to generate the workflow information.

ワークフロー生成画面92は、選択領域93と、作成領域94とを含む。選択領域93には、ワークフローに含めることが可能な処理を示す複数のアイコン95が表示されている。 The workflow generation screen 92 includes a selection area 93 and a creation area 94. In the selection area 93, a plurality of icons 95 indicating processes that can be included in the workflow are displayed.

管理者は、選択領域93においてワークフローに含めるべき処理を示す何れかのアイコン95を選択し、選択したアイコン95を作成領域94にドラッグアンドドロップをする。そして、管理者は、作成領域94において、ドロップした2つのアイコン95の間を、処理順序を示す矢印96により接続する。 The administrator selects one of the icons 95 indicating the processing to be included in the workflow in the selection area 93, and drags and drops the selected icon 95 to the creation area 94. Then, the administrator connects the two dropped icons 95 in the creation area 94 by an arrow 96 indicating the processing order.

管理者は、ワークフローに含めるべき処理を示す全てのアイコン95を作成領域94にドロップし、実行すべき順序に従って矢印96によりアイコン95の間を接続した後に、完了ボタン97を押す。完了ボタン97が押された場合、ワークフロー情報生成部91は、作成領域94上に表示されたアイコン95の並びに従った順序で処理を実行させるワークフロー情報を生成する。 The administrator drops all the icons 95 indicating the processes to be included in the workflow into the creation area 94, connects the icons 95 with arrows 96 according to the order to be executed, and then presses the finish button 97. When the completion button 97 is pressed, the workflow information generation unit 91 generates workflow information for executing the processing in the order of the icons 95 displayed on the creation area 94.

図10は、アプリケーション呼出処理を選択した場合の処理の流れを示すフローチャートである。また、ワークフロー情報生成部91は、生成したワークフロー情報にアプリケーション呼出処理が含まれている場合、図10に示すフローチャートの流れに従って、呼出指示を生成するための設定値等を生成する。 FIG. 10 is a flowchart showing a processing flow when application call processing is selected. Further, when the generated workflow information includes the application call process, the workflow information generation unit 91 generates a setting value or the like for generating a call instruction according to the flow chart shown in FIG.

まず、ワークフロー情報生成部91は、呼出指示に含めるべき情報のうち、呼び出すべきアプリケーション部46を特定する情報以外の情報を管理者から受け付ける(S31)。例えば、インテントを生成する場合、ワークフロー情報生成部91は、コンポーネントおよびデータ以外の情報を受け付ける。 First, the workflow information generation unit 91 receives from the administrator information other than the information that specifies the application unit 46 to be called among the information to be included in the call instruction (S31). For example, when generating an intent, the workflow information generation unit 91 accepts information other than components and data.

続いて、ワークフロー情報生成部91は、呼び出すべきアプリケーション部46を指定するか否かを管理者に選択させる(S32)。呼び出すべきアプリケーション部46を指定しないと管理者が選択した場合(S32のNo)、ワークフロー情報生成部91は、ステップS31で受け付けた情報をワークフロー情報に登録し(S33)、本フローを終了する。これにより、ワークフロー実行部44は、呼び出すべきアプリケーション部46を指定しない呼出指示(暗黙的な呼出指示)を生成することができる。 Subsequently, the workflow information generation unit 91 causes the administrator to select whether or not to specify the application unit 46 to be called (S32). When the administrator selects not to specify the application unit 46 to be called (No in S32), the workflow information generation unit 91 registers the information received in step S31 in the workflow information (S33), and ends this flow. As a result, the workflow execution unit 44 can generate a call instruction (implicit call instruction) that does not specify the application unit 46 to be called.

一方、呼び出すべきアプリケーション部46を指定すると管理者が選択した場合(S32のYes)、ワークフロー情報生成部91は、文書データを取得可能なアプリケーション部46をOS部48に問い合わせる(S34)。この場合、ワークフロー情報生成部91は、暗黙的な呼出指示を仮にOS部48に与えることにより、文書データを取得可能なアプリケーション部46をOS部48に問い合わせる。 On the other hand, when the administrator selects to specify the application unit 46 to be called (Yes in S32), the workflow information generation unit 91 inquires the OS unit 48 of the application unit 46 capable of acquiring document data (S34). In this case, the workflow information generation unit 91 inquires the OS unit 48 of the application unit 46 capable of acquiring document data by temporarily giving an implicit call instruction to the OS unit 48.

OS部48は、ワークフロー情報生成部91から問い合わせを受けた場合、文書データを取得可能なアプリケーション部46の一覧をワークフロー情報生成部91に通知する。ワークフロー情報生成部91は、OS部48から一覧の通知を受けた場合、受け取った一覧を表示して(S35)、一覧の中から何れか1つのアプリケーション部46を選択させる(S36)。 When the OS unit 48 receives an inquiry from the workflow information generation unit 91, the OS unit 48 notifies the workflow information generation unit 91 of a list of application units 46 that can acquire document data. When the workflow information generation unit 91 receives the notification of the list from the OS unit 48, the workflow information generation unit 91 displays the received list (S35) and causes one of the application units 46 to be selected from the list (S36).

そして、ワークフロー情報生成部91は、選択されたアプリケーション部46を特定する情報、および、ステップS31で受け付けた情報を、ワークフロー情報に登録し(S33)、本フローを終了する。これにより、ワークフロー実行部44は、呼び出すべきアプリケーション部46を指定する呼出指示(明示的な呼出指示)を生成することができる。 Then, the workflow information generation unit 91 registers the information for identifying the selected application unit 46 and the information received in step S31 in the workflow information (S33), and ends this flow. As a result, the workflow execution unit 44 can generate a call instruction (explicit call instruction) that specifies the application unit 46 to be called.

このようにワークフロー情報生成部91は、呼び出すべきアプリケーション部46を予め指定するか否かを管理者に選択させる。そして、ワークフロー情報生成部91は、呼び出すべきアプリケーション部46を指定しない場合には暗黙的な呼出指示を生成するための情報を受け付けることができる。 In this way, the workflow information generation unit 91 causes the administrator to select whether or not to specify in advance the application unit 46 to be called. Then, the workflow information generation unit 91 can receive information for generating an implicit call instruction when the application unit 46 to be called is not specified.

また、ワークフロー情報生成部91は、呼び出すべきアプリケーション部46を指定する場合には、例えば暗黙的な呼出指示をOS部48に与えることにより、文書データを取得可能なアプリケーション部46をOS部48に問い合わせる。そして、ワークフロー情報生成部91は、管理者に、文書データを取得可能な何れかのアプリケーション部46を選択させることができる。これにより、ワークフロー情報生成部91は、明示的な呼出指示を生成するための情報を受け付けることができる。 Further, when the workflow information generation unit 91 specifies the application unit 46 to be called, the application unit 46 capable of acquiring document data is given to the OS unit 48, for example, by giving an implicit call instruction to the OS unit 48. Inquire. Then, the workflow information generation unit 91 allows the administrator to select any application unit 46 capable of acquiring document data. As a result, the workflow information generation unit 91 can receive information for generating an explicit call instruction.

図11は、第2実施形態に係る文書処理システム10の処理の流れを示すシーケンス図である。アプリケーション呼出処理において、呼び出すべきアプリケーション部46を指定しない呼出指示(暗黙的な呼出指示)を与える場合、文書処理システム10は、図11に示すシーケンスのように処理を実行する。 FIG. 11 is a sequence diagram showing a processing flow of the document processing system 10 according to the second embodiment. When a call instruction (implicit call instruction) that does not specify the application unit 46 to be called is given in the application call process, the document processing system 10 executes the process as shown in the sequence shown in FIG.

まず、文書処理システム10は、ステップS11からステップS20までは、図7に示すシーケンスと同様に処理を実行する。続いて、ワークフロー実行部44は、画像形成装置20から文書データ、ワークフローIDおよび設定値を受信する。続いて、ワークフロー実行部44は、ワークフローIDにより特定されるワークフロー情報に従って、文書データに対して1以上の処理を実行する(S51−1〜S51−M)。 First, the document processing system 10 executes processing from step S11 to step S20 in the same manner as in the sequence shown in FIG. Subsequently, the workflow execution unit 44 receives the document data, the workflow ID, and the set value from the image forming apparatus 20. Subsequently, the workflow execution unit 44 executes one or more processes on the document data according to the workflow information specified by the workflow ID (S51-1 to S51-M).

さらに、ワークフロー実行部44は、ワークフローにアプリケーション呼出処理が含まれるか否かを判断する(S52)。ワークフロー実行部44は、アプリケーション呼出処理がワークフローに含まれる場合、ワークフロー情報により指定されたアプリケーション部46を呼び出す暗黙的な呼出指示を生成する(S53)。例えば、OS部48がAndroid(登録商標)を実行して機能している場合、ワークフロー実行部44は、暗黙的なインテントを生成する。 Further, the workflow execution unit 44 determines whether or not the workflow includes the application call process (S52). When the application call process is included in the workflow, the workflow execution unit 44 generates an implicit call instruction to call the application unit 46 specified by the workflow information (S53). For example, when the OS unit 48 executes Android (registered trademark) and functions, the workflow execution unit 44 generates an implicit intent.

そして、ワークフロー実行部44は、ワークフローにおけるアプリケーション呼出処理の実行において、生成した暗黙的な呼出指示をOS部48に与える(S54)。 Then, the workflow execution unit 44 gives the generated implicit call instruction to the OS unit 48 in executing the application call processing in the workflow (S54).

OS部48は、ワークフロー実行部44から暗黙的な呼出指示を受け取った場合、OS部48の管理下において動作するアプリケーション部46のうち、文書データを取得可能なアプリケーション部46の一覧を表示して(S55)、1つのアプリケーション部46をユーザに選択させる。続いて、OS部48は、表示したアプリケーション部46のうち1つのアプリケーション部46の選択を受け付ける(S56)。 When the OS unit 48 receives an implicit call instruction from the workflow execution unit 44, the OS unit 48 displays a list of the application units 46 that can acquire document data among the application units 46 that operate under the control of the OS unit 48. (S55) Let the user select one application unit 46. Subsequently, the OS unit 48 accepts the selection of one of the displayed application units 46 (S56).

続いて、OS部48は、ユーザにより選択されたアプリケーション部46を呼び出して、起動させる(S57)。この場合において、OS部48は、アプリケーション部46に、呼出指示に含まれる文書データおよびユーザ情報を与える。呼び出されたアプリケーション部46は、OS部48から与えられたユーザ情報を用いて起動するとともに、OS部48から与えられた文書データを取得する(S58)。 Subsequently, the OS unit 48 calls and activates the application unit 46 selected by the user (S57). In this case, the OS unit 48 gives the application unit 46 the document data and user information included in the call instruction. The called application unit 46 is started by using the user information given by the OS unit 48, and acquires the document data given by the OS unit 48 (S58).

以上のように、本実施形態に係る文書処理システム10によれば、呼び出すべきアプリケーション部46を予め指定しておかなくても、暗黙的な呼出指示を生成することにより、アプリケーション呼出処理の実行時においてアプリケーション部46を指定することができる。これにより、本実施形態に係る文書処理システム10によれば、同一のワークフローを実行した場合であっても、ワークフローの実行毎に異なるアプリケーション部46に文書データを取得させることができる。 As described above, according to the document processing system 10 according to the present embodiment, when the application call processing is executed by generating an implicit call instruction even if the application unit 46 to be called is not specified in advance. The application unit 46 can be specified in. As a result, according to the document processing system 10 according to the present embodiment, even when the same workflow is executed, different application units 46 can acquire the document data each time the workflow is executed.

(第3実施形態)
図12は、第3実施形態に係る文書処理システム10の構成を示す図である。第3実施形態に係る文書処理システム10は、情報処理装置30が画像形成装置20に一体的に設けられている。第3実施形態においては、画像形成装置20の筐体の内部において、情報処理装置30が通信経路を介して画像形成装置20の主制御部と接続されている。
(Third Embodiment)
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of the document processing system 10 according to the third embodiment. In the document processing system 10 according to the third embodiment, the information processing device 30 is integrally provided with the image forming device 20. In the third embodiment, the information processing device 30 is connected to the main control unit of the image forming device 20 via a communication path inside the housing of the image forming device 20.

このような本実施形態に係る文書処理システム10は、Android(登録商標)等の汎用のオペレーティングシステム上で動作するアプリケーションプログラムにより、操作パネルの機能、および、ワークフローの実行処理機能を提供することができる。従って、本実施形態に係る文書処理システム10によれば、操作パネルの機能およびワークフローを実行するためのプログラムの開発を容易に行うことができる。 Such a document processing system 10 according to the present embodiment can provide an operation panel function and a workflow execution processing function by an application program running on a general-purpose operating system such as Android (registered trademark). it can. Therefore, according to the document processing system 10 according to the present embodiment, it is possible to easily develop a program for executing the function of the operation panel and the workflow.

以上、本発明の実施形態を説明したが、実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in a variety of other embodiments.

10 文書処理システム
20 画像形成装置
30 情報処理装置
32 情報提供サーバ装置
34 ファイルサーバ装置
36 メールサーバ装置
42 操作部
44 ワークフロー実行部
46 アプリケーション部
48 OS部
52 呼出マネージャ
61 受信部
62 ワークフロー情報記憶部
64 プラグイン実行部
65 フロー制御部
66 配信先情報記憶部
67 配信部
68 ユーザ情報記憶部
69 呼出情報記憶部
70 指示生成部
71 呼出部
81 プラグインプログラム
91 ワークフロー情報生成部
92 ワークフロー生成画面
93 選択領域
94 作成領域
95 アイコン
96 矢印
97 完了ボタン
10 Document processing system 20 Image forming device 30 Information processing device 32 Information providing server device 34 File server device 36 Mail server device 42 Operation unit 44 Workflow execution unit 46 Application unit 48 OS unit 52 Call manager 61 Reception unit 62 Workflow information storage unit 64 Plug-in execution unit 65 Flow control unit 66 Distribution destination information storage unit 67 Distribution unit 68 User information storage unit 69 Call information storage unit 70 Instruction generation unit 71 Calling unit 81 Plug-in program 91 Workflow information generation unit 92 Workflow generation screen 93 Selection area 94 Creation area 95 Icon 96 Arrow 97 Done button

特開2014−215927号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-215927

Claims (12)

文書データを出力する機器と通信可能な情報処理装置にインストールされるプログラムであって、
前記情報処理装置を、
前記機器から送信された前記文書データを取得する取得部と、
取得された前記文書データに対する第1の処理の実行を制御する実行制御部と
して機能させ、
前記実行制御部は、
前記第1の処理の実行において、前記情報処理装置が有するアプリケーションを呼び出す場合、前記アプリケーションを呼び出す呼出指示を前記情報処理装置が有するオペレーティングシステム部に与える
ことを特徴とするプログラム。
A program installed in an information processing device that can communicate with a device that outputs document data.
The information processing device
An acquisition unit that acquires the document data transmitted from the device, and
It functions as an execution control unit that controls the execution of the first process for the acquired document data.
The execution control unit
A program characterized in that when an application included in the information processing apparatus is called in executing the first process, a call instruction for calling the application is given to an operating system unit included in the information processing apparatus.
前記実行制御部は、
前記呼出指示を前記オペレーティングシステム部に与え、前記文書データに対する前記第1の処理を前記アプリケーションに実行させる
ことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
The execution control unit
The program according to claim 1, wherein the call instruction is given to the operating system unit, and the application is made to execute the first process for the document data.
前記実行制御部は、
取得された前記文書データを配信する前記第1の処理の実行において、前記アプリケーションを呼び出す前呼出指示を前記オペレーティングシステム部に与え、当該文書データの配信を当該アプリケーションに実行させる
ことを特徴とする請求項2に記載のプログラム。
The execution control unit
In executing the first process of delivering the acquired document data, a request is made to give a pre-call instruction to call the application to the operating system unit and cause the application to execute the delivery of the document data. Item 2. The program described in Item 2.
前記実行制御部は、
取得された前記文書データを配信する前記第1の処理の実行において、前記アプリケーションを呼び出す前呼出指示を前記オペレーティングシステム部に与え、当該アプリケーションによって管理される特定のフォルダに前記文書データをアップロードさせる
ことを特徴とする請求項3に記載のプログラム。
The execution control unit
In executing the first process of delivering the acquired document data, a pre-call instruction for calling the application is given to the operating system unit, and the document data is uploaded to a specific folder managed by the application. 3. The program according to claim 3.
前記実行制御部は、
前記呼出指示を前記オペレーティングシステム部に与え、前記文書データに対する前記第1の処理を、当該呼出指示のよって表示されたアプリケーションの一覧から選択されたアプリケーションに実行させる
ことを特徴とする請求項2乃至4の何れか一項に記載のプログラム。
The execution control unit
Claims 2 to 2, wherein the call instruction is given to the operating system unit, and the first process for the document data is executed by an application selected from the list of applications displayed by the call instruction. The program according to any one of 4.
前記実行制御部は、
呼び出すアプリケーションを指定しない前記呼出指示を前記オペレーティングシステム部に与える
ことを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
The execution control unit
The program according to claim 5, wherein the calling instruction that does not specify an application to be called is given to the operating system unit.
前記機器は、画像形成装置であり、
前記取得部は、
前記画像形成装置におけるスキャン処理によって生成され、前記画像形成装置から送信された前記文書データを取得する
ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のプログラム。
The device is an image forming apparatus.
The acquisition unit
The program according to any one of claims 1 to 6, wherein the document data generated by the scanning process in the image forming apparatus and transmitted from the image forming apparatus is acquired.
前記プログラムは、前記情報処理装置をさらに、
前記画像形成装置におけるスキャン処理を開始させるユーザ指示を受け付ける受付部と して動作させる
ことを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
The program further adds the information processing apparatus.
The program according to claim 7, wherein the image forming apparatus operates as a reception unit that receives a user instruction to start a scanning process.
前記実行制御部は、
少なくとも前記1の処理を含むワークフローの実行を制御し、前記ワークフローにおける前記第1の処理の実行において、前記アプリケーションを呼び出す場合、前記呼出指示を前記オペレーティングシステム部に与える
ことを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載のプログラム。
The execution control unit
A claim characterized in that, when the execution of a workflow including at least the first process is controlled and the application is called in the execution of the first process in the workflow, the call instruction is given to the operating system unit. The program according to any one of 1 to 8.
文書データを出力する機器と通信可能な情報処理装置により実行される情報処理方法であって、
前記情報処理装置の取得部が、前記機器から送信された前記文書データを取得し、
前記情報処理装置の実行制御部が、取得された前記文書データに対する第1の処理の実行を制御し、
前記第1の処理の実行において、前記実行制御部が、前記情報処理装置が有するアプリケーションを呼び出す場合、前記アプリケーションを呼び出す呼出指示を前記情報処理装置が有するオペレーティングシステム部に与える
ことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method executed by an information processing device that can communicate with a device that outputs document data.
The acquisition unit of the information processing device acquires the document data transmitted from the device, and obtains the document data.
The execution control unit of the information processing device controls the execution of the first process for the acquired document data.
Information characterized in that when the execution control unit calls an application included in the information processing apparatus in the execution of the first process, a call instruction for calling the application is given to the operating system unit included in the information processing apparatus. Processing method.
文書データを出力する機器と通信可能な情報処理装置であって、
前記機器から送信された前記文書データを取得する取得部と、
取得された前記文書データに対する第1の処理の実行を制御する実行制御部と
を備え、
前記実行制御部は、
前記第1の処理の実行において、前記情報処理装置が有するアプリケーションを呼び出す場合、前記アプリケーションを呼び出す呼出指示を前記情報処理装置が有するオペレーティングシステム部に与える
ことを特徴とする情報処理装置。
An information processing device that can communicate with a device that outputs document data.
An acquisition unit that acquires the document data transmitted from the device, and
It is provided with an execution control unit that controls the execution of the first process for the acquired document data.
The execution control unit
An information processing device characterized in that when an application included in the information processing device is called in executing the first process, a call instruction for calling the application is given to an operating system unit included in the information processing device.
文書データを出力する機器と、前記機器と通信可能な情報処理装置にインストールされるプログラムとを含む情報処理システムであって、
前記機器は、
出力された前記文書データを前記情報処理装置に送信する送信部を有し、
前記プログラムは、前記情報処理装置を、
前記機器から送信された前記文書データを取得する取得部と、
取得された前記文書データに対する第1の処理の実行を制御する実行制御部と
して機能させ、
前記実行制御部は、
前記第1の処理の実行において、前記情報処理装置が有するアプリケーションを呼び出す場合、前記アプリケーションを呼び出す呼出指示を前記情報処理装置が有するオペレーティングシステム部に与える
ことを特徴とする情報処理システム。
An information processing system that includes a device that outputs document data and a program installed in an information processing device that can communicate with the device.
The device is
It has a transmitter that transmits the output document data to the information processing device.
The program uses the information processing device.
An acquisition unit that acquires the document data transmitted from the device, and
It functions as an execution control unit that controls the execution of the first process for the acquired document data.
The execution control unit
An information processing system characterized in that when an application included in the information processing apparatus is called in executing the first process, a call instruction for calling the application is given to an operating system unit included in the information processing apparatus.
JP2020066414A 2020-04-02 2020-04-02 Programs, information processing methods, information processing equipment and information processing systems Active JP6835276B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020066414A JP6835276B2 (en) 2020-04-02 2020-04-02 Programs, information processing methods, information processing equipment and information processing systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020066414A JP6835276B2 (en) 2020-04-02 2020-04-02 Programs, information processing methods, information processing equipment and information processing systems

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016049171A Division JP6686566B2 (en) 2016-03-14 2016-03-14 Information processing apparatus, program, system and information processing method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021016294A Division JP7238914B2 (en) 2021-02-04 2021-02-04 Program, information processing method, information processing device and information processing system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020120390A JP2020120390A (en) 2020-08-06
JP2020120390A5 JP2020120390A5 (en) 2020-10-22
JP6835276B2 true JP6835276B2 (en) 2021-02-24

Family

ID=71891364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020066414A Active JP6835276B2 (en) 2020-04-02 2020-04-02 Programs, information processing methods, information processing equipment and information processing systems

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6835276B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021093170A (en) * 2021-02-04 2021-06-17 株式会社リコー Program, information processing method, information processing apparatus, and information processing system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100299631A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Weihsiung William Chow Prompt for User Input on All Workflow Activities Before Workflow Execution
JP5807460B2 (en) * 2011-09-08 2015-11-10 株式会社リコー Information processing apparatus, program, and storage medium
JP5768637B2 (en) * 2011-09-30 2015-08-26 ブラザー工業株式会社 Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP6191266B2 (en) * 2012-07-10 2017-09-06 株式会社リコー Information storage device, information processing system, information storage system, and program
JP6183025B2 (en) * 2013-07-23 2017-08-23 ブラザー工業株式会社 Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
US9256402B2 (en) * 2013-09-13 2016-02-09 International Business Machines Corporation End user programming for a mobile device
JP5846190B2 (en) * 2013-12-17 2016-01-20 コニカミノルタ株式会社 Portable information terminal and program
JP2015233268A (en) * 2014-05-14 2015-12-24 キヤノン株式会社 Information processing device, method for controlling information processing device, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021093170A (en) * 2021-02-04 2021-06-17 株式会社リコー Program, information processing method, information processing apparatus, and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020120390A (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10701221B2 (en) Information input apparatus, information processing system, and information processing method
JP5346059B2 (en) Multifunctional image forming device
US9648180B2 (en) Information processing system performing operation based on tag information, information processing device, portable terminal and non-transitory computer readable recording medium
JP6015180B2 (en) Network device, computer program, and mobile device
US20140129607A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
CN107102828B (en) Multifunction device, multifunction device control system, and multifunction device management method
EP2431859A2 (en) Image forming apparatus, display control method, and computer-readable recording medium encoded with display control program
US9282206B2 (en) Portable information terminal and recording medium
JP2020001253A (en) Image formation apparatus, image formation program, portable terminal device and portable terminal program
JP2013138284A (en) Image forming apparatus and program
JP2009239362A (en) Information processing apparatus, image reading apparatus and program
JP6835276B2 (en) Programs, information processing methods, information processing equipment and information processing systems
US8630005B2 (en) Method of transmitting log information on document using metadata and host device, image forming apparatus and system using the same method
JP2013255027A (en) Apparatus control system, control program, and control method
US20150288849A1 (en) Methods and systems for merging and including additional electronic documents in a scan job
JP2021060974A (en) Program, information processing system, information processing method, and information processing apparatus
JP6686566B2 (en) Information processing apparatus, program, system and information processing method
JP7238914B2 (en) Program, information processing method, information processing device and information processing system
JP6720790B2 (en) Information processing apparatus, program, and information processing method
EP3873078B1 (en) Device, process execution system, process execution method, and carrier means
US11656809B2 (en) Terminal device and non-transitory computer-readable medium storing computer-readable instructions for terminal device to display a predetermined screen over a specific screen that displays a message to bring the terminal device closer to a function execution device after a predetermined time has elapsed since the specific screen is caused to be displayed
US8782747B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP7017167B2 (en) Shared terminals, communication systems, image transmission methods, and programs
JP6399062B2 (en) Portable information terminal, control system, control program, and control method
US20210367833A1 (en) Information processing apparatus that provides requirement management service, network system, method of controlling information processing apparatus, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6835276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151