JP6834936B2 - Steering assist device - Google Patents

Steering assist device Download PDF

Info

Publication number
JP6834936B2
JP6834936B2 JP2017248702A JP2017248702A JP6834936B2 JP 6834936 B2 JP6834936 B2 JP 6834936B2 JP 2017248702 A JP2017248702 A JP 2017248702A JP 2017248702 A JP2017248702 A JP 2017248702A JP 6834936 B2 JP6834936 B2 JP 6834936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
control
assist
vehicle
steering wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017248702A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019112000A (en
Inventor
貴之 塩川
貴之 塩川
謙志朗 吉岡
謙志朗 吉岡
雄一郎 井戸
雄一郎 井戸
洋司 国弘
洋司 国弘
亮 入江
亮 入江
真生 上山
真生 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017248702A priority Critical patent/JP6834936B2/en
Publication of JP2019112000A publication Critical patent/JP2019112000A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6834936B2 publication Critical patent/JP6834936B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両の操舵をアシストする操舵アシスト制御に関する。 The present invention relates to steering assist control that assists steering of a vehicle.

特許文献1は、ステアバイワイヤ方式の車両用操舵装置を開示している。その車両用操舵装置は、ハンドルに操舵反力を付与する操舵反力制御を行う。より詳細には、車両用操舵装置は、車体のヨー角の変化に基づいて、車体の旋回量を観測する。観測された旋回量が基準角以上であれば、車両用操舵装置は、操舵反力を増大させる。そして、車両用操舵装置は、増大させた操舵反力を時間経過に従って小さくしていく。 Patent Document 1 discloses a steer-by-wire type vehicle steering device. The vehicle steering device performs steering reaction force control that applies a steering reaction force to the steering wheel. More specifically, the vehicle steering device observes the turning amount of the vehicle body based on the change in the yaw angle of the vehicle body. If the observed turning amount is equal to or greater than the reference angle, the vehicle steering device increases the steering reaction force. Then, the vehicle steering device reduces the increased steering reaction force with the passage of time.

特開2013−100007号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-100007

上記の特許文献1に開示された技術によれば、車体の旋回量が基準角以上になると操舵反力が増加する。従って、旋回量が基準角を超えた旋回状態をしばらく維持しなければならない場合、増加した操舵反力は、ドライバにとってアシストとはならず、却ってドライバの負荷となる。この問題は、操舵反力制御の実施にあたってドライバの意思が正確に考慮されていないことに起因する。 According to the technique disclosed in Patent Document 1 described above, the steering reaction force increases when the turning amount of the vehicle body exceeds the reference angle. Therefore, when the turning state in which the turning amount exceeds the reference angle must be maintained for a while, the increased steering reaction force does not assist the driver, but rather becomes a load on the driver. This problem is caused by the fact that the driver's intention is not accurately taken into consideration when the steering reaction force control is performed.

操舵反力制御に限らず、車両の操舵をアシストする「操舵アシスト制御」において、ドライバの意思を考慮することは重要である。操舵アシスト制御がドライバの意思と関係なく行われると、ドライバは違和感を感じる。このことは、操舵アシスト制御に対する信頼の低下を招き、好ましくない。 It is important to consider the driver's intention not only in steering reaction force control but also in "steering assist control" that assists the steering of the vehicle. When the steering assist control is performed regardless of the driver's intention, the driver feels uncomfortable. This leads to a decrease in reliability for steering assist control, which is not preferable.

本発明の1つの目的は、ドライバの意思を考慮して操舵アシスト制御を実施することができる技術を提供することにある。 One object of the present invention is to provide a technique capable of performing steering assist control in consideration of the driver's intention.

本発明の1つの観点において、車両に搭載される操舵アシスト装置が提供される。
前記操舵アシスト装置は、
前記車両の車輪を転舵するパワーステアリング装置と、
前記パワーステアリング装置を制御する制御装置と
を備える。
前記制御装置は、
前記車両の運転環境を示す運転環境情報に基づいて目標走路を算出する目標走路算出処理と、
手動運転の最中に、前記車両のドライバがセルフアライニングトルクに委ねてハンドルを戻すという開始条件が成立したか否か判定する開始条件判定処理と、
前記開始条件の成立に応答してハンドル戻しアシスト制御を開始するアシスト開始処理と
を行う。
前記ハンドル戻しアシスト制御において、前記制御装置は、前記目標走路に追従して前記車両が走行するように、前記パワーステアリング装置を制御して前記車輪の転舵を制御する。
In one aspect of the present invention, a steering assist device mounted on a vehicle is provided.
The steering assist device is
A power steering device that steers the wheels of the vehicle,
It is provided with a control device for controlling the power steering device.
The control device is
Target track calculation processing that calculates the target track based on the driving environment information indicating the driving environment of the vehicle, and
During manual driving, a start condition determination process for determining whether or not the start condition that the driver of the vehicle relies on the self-aligning torque to return the steering wheel is satisfied, and
The assist start process for starting the steering wheel return assist control in response to the satisfaction of the start condition is performed.
In the steering wheel return assist control, the control device controls the power steering device to control the steering of the wheels so that the vehicle travels following the target track.

本発明によれば、操舵アシスト制御としてハンドル戻しアシスト制御が行われる。ハンドル戻しアシスト制御では、車両が目標走路に追従して走行するように操舵アシストが行われる。但し、ハンドル戻しアシスト制御は、無条件に行われるわけではない。ハンドル戻しアシスト制御は、ドライバの意思を考慮して開始される。 According to the present invention, steering wheel return assist control is performed as steering assist control. In the steering wheel return assist control, steering assist is performed so that the vehicle follows the target track and travels. However, the steering wheel return assist control is not unconditionally performed. The steering wheel return assist control is started in consideration of the driver's intention.

具体的には、ハンドル戻しアシスト制御の開始条件は、ドライバがセルフアライニングトルクに委ねてハンドルを戻すことである。セルフアライニングトルクに委ねてハンドルを戻す場合、ドライバは自身で操舵を行うという意思は有していない。従って、それを開始条件としてハンドル戻しアシスト制御を実施することによって、ドライバに違和感を抱かせることなく、車両が目標走路に追従して走行するようにハンドルを自然に戻すことが可能となる。 Specifically, the start condition of the steering wheel return assist control is that the driver returns the steering wheel by entrusting it to the self-aligning torque. When returning the steering wheel by relying on the self-aligning torque, the driver has no intention of steering by himself. Therefore, by performing the steering wheel return assist control with that as the starting condition, it is possible to naturally return the steering wheel so that the vehicle follows the target track and travels without causing the driver to feel uncomfortable.

本発明の実施の形態の概要を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the outline of the Embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る車両及び操舵アシスト装置の構成を説明するための概略図である。It is a schematic diagram for demonstrating the structure of the vehicle and the steering assist device which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る操舵アシスト装置の制御装置による処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing example by the control device of the steering assist device which concerns on embodiment of this invention. 図3中のステップS40(開始条件判定処理)の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of step S40 (start condition determination processing) in FIG. 図4中のステップS41を説明するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for demonstrating step S41 in FIG. 図3中のステップS60(ハンドル戻しアシスト制御)におけるアシストトルクの調整を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the adjustment of the assist torque in step S60 (handle return assist control) in FIG. 図3中のステップS60(ハンドル戻しアシスト制御)におけるアシストトルクの調整を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the adjustment of the assist torque in step S60 (handle return assist control) in FIG. 図3中のステップS70(終了条件判定処理)の詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of step S70 (end condition determination process) in FIG.

添付図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

1.概要
図1は、本実施の形態の概要を説明するための概念図である。本実施の形態に係る車両1は、車両1の旋回時に操舵をアシストする操舵アシスト機能を有している。例えば、操舵アシスト機能は、一般的なEPS(Electric Power Steering;電動パワーステアリング)制御を含んでいる。
1. 1. Outline FIG. 1 is a conceptual diagram for explaining the outline of the present embodiment. The vehicle 1 according to the present embodiment has a steering assist function that assists steering when the vehicle 1 turns. For example, the steering assist function includes general EPS (Electric Power Steering) control.

更に、本実施の形態に係る操舵アシスト機能は、旋回時に車両1が目標走路に追従して走行するように操舵をアシストする操舵アシスト制御も含んでいる。目標走路に追従するように車両1の操舵をアシストする操舵アシスト制御は、以下「目標走路追従制御」と呼ばれる。目標走路は、典型的には、車両1に搭載された自動運転システムによって算出される。 Further, the steering assist function according to the present embodiment also includes steering assist control that assists steering so that the vehicle 1 follows the target track when turning. The steering assist control that assists the steering of the vehicle 1 so as to follow the target track is hereinafter referred to as "target track tracking control". The target track is typically calculated by an automated driving system mounted on the vehicle 1.

但し、本実施の形態に係る目標走路追従制御は、車両1の旋回中に無条件で行われるわけではない。目標走路追従制御を実施する際には、車両1のドライバの意思が考慮される。その説明のため、図1に示されるような、車両1が交差点等において旋回する状況を考える。車両1は自動運転車両であってもよいが、以下では、ドライバが車両1を手動運転している状況を考える。 However, the target track tracking control according to the present embodiment is not unconditionally performed during the turning of the vehicle 1. When implementing the target track tracking control, the intention of the driver of the vehicle 1 is taken into consideration. For the purpose of explanation, consider a situation in which the vehicle 1 turns at an intersection or the like as shown in FIG. The vehicle 1 may be an autonomous driving vehicle, but in the following, a situation in which the driver is manually driving the vehicle 1 will be considered.

タイミングtaにおいて、車両1のドライバは、ハンドルの切り込みを開始する。ハンドルの切り込みに応答して、車両1は旋回を開始する。その後、ドライバは、ハンドルを切り込んだまましばらくの間保舵する。ドライバがハンドルの切り込み及び保舵を行っている間、ドライバは自身で操舵を行うという意思を有している。従って、そのような期間には目標走路追従制御は行われない。 At the timing ta, the driver of the vehicle 1 starts cutting the steering wheel. In response to the notch in the steering wheel, vehicle 1 begins to turn. After that, the driver keeps the steering wheel turned for a while. The driver intends to steer himself while the driver cuts and holds the steering wheel. Therefore, the target track tracking control is not performed during such a period.

タイミングtbにおいて、ドライバは、ハンドルを戻し始める。ここで、ドライバは、セルフアライニングトルク(SAT; Self Aligning Torque)に委ねてハンドルを戻すとする。そのようなドライバ操作は、以下「SATハンドル戻し操作」と呼ばれる。また、ドライバがSATハンドル戻し操作を行っている状態は、以下「SATハンドル戻し状態」と呼ばれる。 At timing tb, the driver begins to return the steering wheel. Here, it is assumed that the driver entrusts the self-aligning torque (SAT) to return the steering wheel. Such a driver operation is hereinafter referred to as a "SAT handle return operation". Further, the state in which the driver is performing the SAT handle return operation is hereinafter referred to as the "SAT handle return state".

SATハンドル戻し状態の場合、ドライバは自身で操舵を行うという意思は有していない。従って、SATハンドル戻し状態の検出をトリガーとして、目標走路追従制御が開始される。言い換えれば、旋回中の目標走路追従制御の開始条件は、SATハンドル戻し状態が検出されることである。SATハンドル戻し状態をトリガーとして目標走路追従制御を実施することによって、ドライバに違和感を抱かせることなく、車両1が目標走路に追従して走行するようにハンドルを自然に戻すことが可能となる。その意味で、SATハンドル戻し状態における目標走路追従制御を、「ハンドル戻しアシスト制御」と呼ぶこともできる。 In the SAT handle return state, the driver has no intention of steering by himself. Therefore, the target track tracking control is started with the detection of the SAT handle return state as a trigger. In other words, the start condition of the target track follow-up control during turning is that the SAT steering wheel return state is detected. By performing the target track tracking control using the SAT steering wheel return state as a trigger, it is possible to naturally return the steering wheel so that the vehicle 1 follows the target track and travels without causing the driver to feel uncomfortable. In that sense, the target track tracking control in the SAT steering wheel return state can also be called "steering wheel return assist control".

タイミングtcにおいて、車両1の旋回は終了し、車両1は直進走行を開始する。ドライバのSATハンドル戻し操作も終了するため、ハンドル戻しアシスト制御(目標走路追従制御)も終了する。 At the timing ct, the turning of the vehicle 1 is completed, and the vehicle 1 starts traveling straight. Since the driver's SAT steering wheel return operation is also completed, the steering wheel return assist control (target track tracking control) is also completed.

以下、本実施の形態に係る操舵アシスト制御について更に詳しく説明する。 Hereinafter, the steering assist control according to the present embodiment will be described in more detail.

2.操舵アシスト装置
図2は、本実施の形態に係る車両1及び操舵アシスト装置10の構成を説明するための概略図である。
2. 2. Steering Assist Device FIG. 2 is a schematic view for explaining the configurations of the vehicle 1 and the steering assist device 10 according to the present embodiment.

車両1は、ハンドル2(ステアリングホイール)、ステアリングシャフト3、ピニオンギア4、ラックバー5、及び車輪6を備えている。ハンドル2は、ドライバが操舵操作を行うために用いる操作部材である。ステアリングシャフト3の一端はハンドル2に連結されており、その他端はピニオンギア4に連結されている。ピニオンギア4は、ラックバー5と噛み合っている。ラックバー5の両端は、タイロッドを介して左右の車輪6に連結されている。ハンドル2の回転は、ステアリングシャフト3を介して、ピニオンギア4に伝達される。ピニオンギア4の回転運動はラックバー5の直線運動に変換され、それにより、車輪6の舵角が変化する。 The vehicle 1 includes a steering wheel 2 (steering wheel), a steering shaft 3, a pinion gear 4, a rack bar 5, and wheels 6. The steering wheel 2 is an operating member used by the driver to perform a steering operation. One end of the steering shaft 3 is connected to the steering wheel 2, and the other end is connected to the pinion gear 4. The pinion gear 4 meshes with the rack bar 5. Both ends of the rack bar 5 are connected to the left and right wheels 6 via tie rods. The rotation of the steering wheel 2 is transmitted to the pinion gear 4 via the steering shaft 3. The rotational motion of the pinion gear 4 is converted into a linear motion of the rack bar 5, which changes the steering angle of the wheels 6.

操舵アシスト装置10は、車両1に搭載され、車両1の操舵(車輪6の転舵)をアシストする。この操舵アシスト装置10は、EPS装置20、操舵角センサ30、操舵トルクセンサ40、タッチセンサ50、運転環境情報取得装置60、及び制御装置100を備えている。 The steering assist device 10 is mounted on the vehicle 1 and assists the steering of the vehicle 1 (steering of the wheels 6). The steering assist device 10 includes an EPS device 20, a steering angle sensor 30, a steering torque sensor 40, a touch sensor 50, a driving environment information acquisition device 60, and a control device 100.

EPS装置20は、車輪6を機械的に転舵するパワーステアリング装置である。より詳細には、EPS装置20は、電動モータを含んでおり、電動モータの回転によりアシストトルクを生成する。例えば、電動モータは、変換機構を介してラックバー5に連結している。電動モータのロータが回転すると、変換機構は、その回転運動をラックバー5の直線運動に変換する。このようにして、アシストトルクが発生し、車輪6の転舵がアシストされる。 The EPS device 20 is a power steering device that mechanically steers the wheels 6. More specifically, the EPS device 20 includes an electric motor, and the rotation of the electric motor generates an assist torque. For example, the electric motor is connected to the rack bar 5 via a conversion mechanism. When the rotor of the electric motor rotates, the conversion mechanism converts the rotational motion into the linear motion of the rack bar 5. In this way, the assist torque is generated and the steering of the wheel 6 is assisted.

操舵角センサ30は、ハンドル2の操舵角θを検出する。操舵角センサ30は、検出した操舵角θを示す検出情報を制御装置100に出力する。 The steering angle sensor 30 detects the steering angle θ of the steering wheel 2. The steering angle sensor 30 outputs detection information indicating the detected steering angle θ to the control device 100.

操舵トルクセンサ40は、ステアリングシャフト3に印加される操舵トルクMTを検出する。操舵トルクセンサ40は、検出した操舵トルクMTを示す検出情報を制御装置100に出力する。 The steering torque sensor 40 detects the steering torque MT applied to the steering shaft 3. The steering torque sensor 40 outputs detection information indicating the detected steering torque MT to the control device 100.

タッチセンサ50は、車両1のドライバによるハンドル2の把持状態を検出する。タッチセンサ50は、検出した把持状態を示す検出情報を制御装置100に出力する。 The touch sensor 50 detects the gripping state of the steering wheel 2 by the driver of the vehicle 1. The touch sensor 50 outputs detection information indicating the detected gripping state to the control device 100.

運転環境情報取得装置60は、自動運転制御の実施に必要な車両1の運転環境を示す運転環境情報ENVを取得する。運転環境情報ENVは、車両1の位置を示す位置情報、地図情報、車両1の周囲の状況を示す周囲状況情報、車両1の状態を示す車両状態情報、等を含む。位置情報は、例えば、GPS(Global Positioning System)を利用することにより得られる。地図情報は、地図データベースから得られる。周囲状況情報は、カメラ、ライダー、レーダー等の外界センサを利用することにより得られる。例えば、周囲状況情報は、周辺車両の情報を含む。車両状態情報は、車両1に搭載された各種センサによる検出結果に基づいて得られる。例えば、車両状態情報は、車両1の速度やヨーレート、ウィンカ状態の情報を含む。 The driving environment information acquisition device 60 acquires the driving environment information ENV indicating the driving environment of the vehicle 1 necessary for carrying out the automatic driving control. The driving environment information ENV includes position information indicating the position of the vehicle 1, map information, surrounding condition information indicating the surrounding condition of the vehicle 1, vehicle condition information indicating the state of the vehicle 1, and the like. The position information can be obtained by using, for example, GPS (Global Positioning System). Map information is obtained from the map database. Surrounding condition information can be obtained by using external sensors such as cameras, riders, and radars. For example, the surrounding situation information includes information on surrounding vehicles. The vehicle state information is obtained based on the detection results of various sensors mounted on the vehicle 1. For example, the vehicle state information includes information on the speed, yaw rate, and winker state of the vehicle 1.

制御装置100は、プロセッサ、記憶装置、及び入出力インタフェースを備えるマイクロコンピュータである。制御装置100は、ECU(Electronic Control Unit)とも呼ばれる。制御装置100は、入出力インタフェースを通して各種情報を受け取る。そして、制御装置100は、受け取った情報に基づいて車両1の運転制御を行う。特に、本実施の形態において、制御装置100は、EPS装置20の動作を制御することによって、操舵アシスト制御を行う。 The control device 100 is a microcomputer including a processor, a storage device, and an input / output interface. The control device 100 is also called an ECU (Electronic Control Unit). The control device 100 receives various information through the input / output interface. Then, the control device 100 controls the operation of the vehicle 1 based on the received information. In particular, in the present embodiment, the control device 100 performs steering assist control by controlling the operation of the EPS device 20.

より詳細には、制御装置100は、機能ブロックとして、EPS制御部110及び自動運転制御部120を備えている。これら機能ブロックは、制御装置100のプロセッサが記憶装置に格納された制御プログラムを実行することにより実現される。制御プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されていてもよい。 More specifically, the control device 100 includes an EPS control unit 110 and an automatic operation control unit 120 as functional blocks. These functional blocks are realized by the processor of the control device 100 executing a control program stored in the storage device. The control program may be stored on a computer-readable recording medium.

EPS制御部110は、一般的なEPS制御を行う。より詳細には、EPS制御部110は、操舵角θや操舵トルクMTの検出情報に基づいて、EPS装置20の動作を制御するためのアシスト制御量を算出する。EPS制御部110は、アシスト制御量をEPS装置20に出力する。EPS装置20は、アシスト制御量に従って電動モータを駆動し、アシストトルクを発生させる。 The EPS control unit 110 performs general EPS control. More specifically, the EPS control unit 110 calculates the assist control amount for controlling the operation of the EPS device 20 based on the detection information of the steering angle θ and the steering torque MT. The EPS control unit 110 outputs the assist control amount to the EPS device 20. The EPS device 20 drives the electric motor according to the assist control amount to generate the assist torque.

自動運転制御部120は、車両1の自動運転を制御する。例えば、自動運転制御部120は、運転環境情報取得装置60によって取得される運転環境情報ENVに基づいて、車両1の目標走路を算出する。そして、自動運転制御部120は、必要に応じて上記のハンドル戻しアシスト制御(目標走路追従制御)を行う。具体的には、手動運転の最中、自動運転制御部120は、ドライバがセルフアライニングトルクに委ねてハンドル2を戻すという開始条件が成立したか否かを判定する。開始条件の成立に応答して、自動運転制御部120は、ハンドル戻しアシスト制御を開始する。ハンドル戻しアシスト制御において、自動運転制御部120は、目標走路に追従して車両1が走行するように、EPS装置20を制御して車輪6の転舵を制御する。 The automatic driving control unit 120 controls the automatic driving of the vehicle 1. For example, the automatic driving control unit 120 calculates the target driving path of the vehicle 1 based on the driving environment information ENV acquired by the driving environment information acquisition device 60. Then, the automatic driving control unit 120 performs the above-mentioned steering wheel return assist control (target track follow-up control) as needed. Specifically, during the manual operation, the automatic operation control unit 120 determines whether or not the start condition that the driver entrusts the self-aligning torque to return the steering wheel 2 is satisfied. In response to the establishment of the start condition, the automatic operation control unit 120 starts the steering wheel return assist control. In the steering wheel return assist control, the automatic driving control unit 120 controls the EPS device 20 to control the steering of the wheels 6 so that the vehicle 1 travels following the target track.

3.処理フロー例
図3は、本実施の形態に係る操舵アシスト装置10の制御装置100による処理例を示すフローチャートである。尚、図3に示される処理フローは、一定サイクル毎に繰り返し実行される。
3. 3. Example of processing flow FIG. 3 is a flowchart showing a processing example by the control device 100 of the steering assist device 10 according to the present embodiment. The processing flow shown in FIG. 3 is repeatedly executed at regular cycle intervals.

3−1.ステップS10(目標走路算出処理)
制御装置100(自動運転制御部120)は、運転環境情報取得装置60によって取得される運転環境情報ENVに基づいて、車両1の目標走路を算出する。尚、自動運転モードだけでなく手動運転モードにおいても、目標走路の算出は行われる。
3-1. Step S10 (Target track calculation process)
The control device 100 (automatic driving control unit 120) calculates the target runway of the vehicle 1 based on the driving environment information ENV acquired by the driving environment information acquisition device 60. The target track is calculated not only in the automatic driving mode but also in the manual driving mode.

3−2.ステップS20(右左折判定処理)
制御装置100(自動運転制御部120)は、運転環境情報ENVに基づいて、車両1が交差点を右左折しているか否かを判定する。例えば、制御装置100は、位置情報、地図情報、及び車両状態情報(車速、ヨーレート、ウィンカ状態)を参照することによって、車両1が交差点を右左折しているか否かを判定することができる。車両1が交差点を右左折していない場合(ステップS20;No)、処理はステップS30に進む。一方、車両1が交差点を右左折している場合(ステップS20;Yes)、処理はステップS40に進む。
3-2. Step S20 (right / left turn determination process)
The control device 100 (automatic driving control unit 120) determines whether or not the vehicle 1 is turning right or left at the intersection based on the driving environment information ENV. For example, the control device 100 can determine whether or not the vehicle 1 is turning left or right at an intersection by referring to the position information, the map information, and the vehicle state information (vehicle speed, yaw rate, winker state). If the vehicle 1 has not turned left or right at the intersection (step S20; No), the process proceeds to step S30. On the other hand, when the vehicle 1 is turning left or right at the intersection (step S20; Yes), the process proceeds to step S40.

3−3.ステップS30(EPS制御処理)
制御装置100(EPS制御部110)は、一般的なEPS制御を行う。そして、本サイクルにおける処理は終了する。
3-3. Step S30 (EPS control process)
The control device 100 (EPS control unit 110) performs general EPS control. Then, the processing in this cycle ends.

3−4.ステップS40(開始条件判定処理)
制御装置100(自動運転制御部120)は、ドライバのハンドル操作状態がSATハンドル戻し状態となったか否かを判定する。すなわち、制御装置100は、ハンドル戻しアシスト制御の開始条件が成立したか否かを判定する。開始条件が成立した場合(ステップS40;Yes)、処理はステップS50に進む。それ以外の場合(ステップS40;No)、処理はステップS30に進む。
3-4. Step S40 (Start condition determination process)
The control device 100 (automatic operation control unit 120) determines whether or not the steering wheel operation state of the driver has changed to the SAT handle return state. That is, the control device 100 determines whether or not the start condition of the steering wheel return assist control is satisfied. If the start condition is satisfied (step S40; Yes), the process proceeds to step S50. In other cases (step S40; No), the process proceeds to step S30.

図4は、本ステップS40の詳細を示すフローチャートである。SATハンドル戻し状態を検出するための手法としては様々な例が考えられる。ここでは、2つの例を考える。 FIG. 4 is a flowchart showing the details of this step S40. Various examples can be considered as a method for detecting the SAT handle return state. Here, two examples are considered.

ステップS41において、制御装置100は、操舵トルクMTと操舵トルク微分量MT’との積(MT×MT’)が負であるか否かを判定する。図5に示されるように、ハンドル2がセルフアライニングトルクによって戻っている場合、積MT×MT’は負となる。従って、積MT×MT’の正負に基づいて、SATハンドル戻し状態を検知することができる。操舵トルクMTは、操舵トルクセンサ40によって検出される。操舵トルク微分量MT’は、操舵トルクMTから算出される。積MT×MT’が負である場合(ステップS41;Yes)、ステップS40の判定結果は「Yes」である。それ以外の場合(ステップS41;No)、処理はステップS42に進む。 In step S41, the control device 100 determines whether or not the product (MT × MT ′) of the steering torque MT and the steering torque differential amount MT ′ is negative. As shown in FIG. 5, when the handle 2 is returned by the self-aligning torque, the product MT × MT ′ becomes negative. Therefore, the SAT handle return state can be detected based on the positive / negative of the product MT × MT'. The steering torque MT is detected by the steering torque sensor 40. The steering torque differential amount MT'is calculated from the steering torque MT. When the product MT × MT ′ is negative (step S41; Yes), the determination result in step S40 is “Yes”. In other cases (step S41; No), the process proceeds to step S42.

ステップS42において、制御装置100は、ドライバのハンドル把持力が低下したか否かを判定する。ドライバのハンドル把持力の低下は、タッチセンサ50による検出情報に基づいて認識することができる。ハンドル把持力が低下した場合(ステップS42;Yes)、ハンドル戻りはセルフアライニングトルクによると言うことができる。従って、ステップS40の判定結果は「Yes」となる。それ以外の場合(ステップS42;No)、ステップS40の判定結果は「No」である。 In step S42, the control device 100 determines whether or not the steering wheel gripping force of the driver has decreased. The decrease in the steering wheel gripping force of the driver can be recognized based on the detection information by the touch sensor 50. When the steering wheel gripping force is reduced (step S42; Yes), it can be said that the steering wheel return is due to the self-aligning torque. Therefore, the determination result in step S40 is "Yes". In other cases (step S42; No), the determination result in step S40 is "No".

3−5.ステップS50(アシスト開始処理)
開始条件の成立に応答して、制御装置100(自動運転制御部120)は、ハンドル戻しアシスト制御を開始する。その後、処理はステップS60に進む。
3-5. Step S50 (assist start processing)
In response to the establishment of the start condition, the control device 100 (automatic operation control unit 120) starts the steering wheel return assist control. After that, the process proceeds to step S60.

3−6.ステップS60(ハンドル戻しアシスト制御)
制御装置100(自動運転制御部120)は、ハンドル戻しアシスト制御を行う。ハンドル戻しアシスト制御において、制御装置100は、ステップS10で算出された目標走路に基づいて、目標走路追従制御を行う。すなわち、制御装置100は、目標走路に追従して車両1が走行するように、EPS装置20を制御して車輪6の転舵を制御する。目標走路は運転環境情報ENVに基づいて算出されるため、道路形状や周囲の交通状況に応じた適切なハンドル戻しアシスト制御が実現される。
3-6. Step S60 (Handle return assist control)
The control device 100 (automatic operation control unit 120) performs steering wheel return assist control. In the steering wheel return assist control, the control device 100 performs the target track tracking control based on the target track calculated in step S10. That is, the control device 100 controls the EPS device 20 to control the steering of the wheels 6 so that the vehicle 1 travels following the target track. Since the target runway is calculated based on the driving environment information ENV, appropriate steering wheel return assist control according to the road shape and surrounding traffic conditions is realized.

尚、ハンドル戻しアシスト制御を開始する際、通常のEPS制御との干渉を防ぐために、通常のEPS制御からハンドル戻しアシスト制御への切り替えが必要となる。この切り替えにおいて、EPS装置20が発生させるアシストトルクの急変を防ぐために、アシストトルクの調整が行われてもよい。以下、図6及び図7を参照して、アシストトルクの調整について説明する。 When starting the steering wheel return assist control, it is necessary to switch from the normal EPS control to the steering wheel return assist control in order to prevent interference with the normal EPS control. In this switching, the assist torque may be adjusted in order to prevent a sudden change in the assist torque generated by the EPS device 20. Hereinafter, the adjustment of the assist torque will be described with reference to FIGS. 6 and 7.

図6は、EPS装置20が発生させるアシストトルクATを概念的に示している。自動運転制御部120は、ハンドル戻しアシスト制御のためのアシストトルクである第1アシストトルクAT_1を算出する。EPS制御部110は、通常のEPS制御のためのアシストトルクであって、操舵角θ及び操舵角速度θ’に基づくアシストトルクである第2アシストトルクAT_2を算出する。更に、EPS制御部110は、通常のEPS制御のためのアシストトルクであって、操舵トルクMTの変化に基づくアシストトルクである第3アシストトルクAT_3を算出する。このとき、EPS装置20が発生させるアシストトルクATは、次の式(1)で表される。 FIG. 6 conceptually shows the assist torque AT generated by the EPS device 20. The automatic operation control unit 120 calculates the first assist torque AT_1, which is the assist torque for the steering wheel return assist control. The EPS control unit 110 calculates a second assist torque AT_2, which is an assist torque for normal EPS control and is an assist torque based on the steering angle θ and the steering angular velocity θ'. Further, the EPS control unit 110 calculates a third assist torque AT_3, which is an assist torque for normal EPS control and is an assist torque based on a change in the steering torque MT. At this time, the assist torque AT generated by the EPS device 20 is represented by the following equation (1).

式(1):AT=K×AT_1+(1−K)×AT_2+AT_3 Equation (1): AT = K × AT_1 + (1-K) × AT_2 + AT_3

式(1)において、パラメータKは、0〜1の範囲の値をとるゲインである。図7には、そのゲインKの設定例が示されている。時刻t1よりも前、通常のEPS制御が行われている。具体的には、ゲインKは0に設定され、第2アシストトルクAT_2と第3アシストトルクAT_3に基づくEPS制御が行われる。 In equation (1), the parameter K is a gain that takes a value in the range 0 to 1. FIG. 7 shows an example of setting the gain K. Before time t1, normal EPS control is performed. Specifically, the gain K is set to 0, and EPS control based on the second assist torque AT_2 and the third assist torque AT_3 is performed.

時刻t1において、SATハンドル戻し操作が開始する、すなわち、ハンドル戻しアシスト制御の開始条件が成立する。時刻t1〜t2の期間は、EPS制御からハンドル戻しアシスト制御への切り替え期間である。この切り替え期間において、ゲインKは0から1に漸増する。その結果、アシストトルクATに対する第1アシストトルクAT_1の寄与は徐々に増加する一方で、アシストトルクATに対する第2アシストトルクAT_2の寄与は徐々に減少する。これにより、アシストトルクATの急変が防止される。 At time t1, the SAT handle return operation starts, that is, the start condition of the handle return assist control is satisfied. The period of time t1 to t2 is a switching period from EPS control to steering wheel return assist control. During this switching period, the gain K gradually increases from 0 to 1. As a result, the contribution of the first assist torque AT_1 to the assist torque AT gradually increases, while the contribution of the second assist torque AT_1 to the assist torque AT gradually decreases. This prevents sudden changes in the assist torque AT.

尚、ハンドル戻しアシスト制御の実行中であっても、操舵トルクMTに基づく第3アシストトルクAT_3は、継続してアシストトルクATに組み込まれる。これにより、ハンドル戻しアシスト制御がキャンセルされた場合であっても、操舵アシスト力を確保することが可能となる。 Even while the steering wheel return assist control is being executed, the third assist torque AT_3 based on the steering torque MT is continuously incorporated into the assist torque AT. As a result, even when the steering wheel return assist control is canceled, it is possible to secure the steering assist force.

3−7.ステップS70(終了条件判定処理)
ハンドル戻しアシスト制御の最中、制御装置100(自動運転制御部120)は、ハンドル戻しアシスト制御を終了させる終了条件が成立したか否かを判定する。終了条件が成立した場合(ステップS70;Yes)、処理はステップS80に進む。それ以外の場合(ステップS70;No)、処理はステップS60に戻る。以下に説明されるように、終了条件としては様々な例が考えられる。
3-7. Step S70 (End condition determination process)
During the steering wheel return assist control, the control device 100 (automatic operation control unit 120) determines whether or not the end condition for terminating the steering wheel return assist control is satisfied. When the end condition is satisfied (step S70; Yes), the process proceeds to step S80. In other cases (step S70; No), the process returns to step S60. As explained below, various examples can be considered as the termination conditions.

図8は、本ステップS70の詳細を示すフローチャートである。ステップS71において、制御装置100は、車両1の現在位置及び前方の目標走路の曲率を算出する。目標走路は、上記のステップS10と同様の方法により算出される。 FIG. 8 is a flowchart showing the details of this step S70. In step S71, the control device 100 calculates the current position of the vehicle 1 and the curvature of the target track ahead. The target track is calculated by the same method as in step S10 described above.

ステップS72において、制御装置100は、現在位置での目標走路の曲率が閾値Cth以下となったか否かを判定する。現在位置での曲率が閾値Cth以下となった場合、それは、車両1が旋回を終了して直進走行に移ることを意味する。従って、ハンドル戻しアシスト制御を終了してもよい。すなわち、現在位置での曲率が閾値Cth以下となることは、道路形状を考慮した第1終了条件である。第1終了条件が成立した場合(ステップS72;Yes)、ステップS70の判定結果は「Yes」となる。それ以外の場合(ステップS72;No)、処理はステップS73に進む。 In step S72, the control device 100 determines whether or not the curvature of the target runway at the current position is equal to or less than the threshold value Cth. When the curvature at the current position is equal to or less than the threshold value Cth, it means that the vehicle 1 finishes turning and moves straight ahead. Therefore, the steering wheel return assist control may be terminated. That is, it is the first end condition in consideration of the road shape that the curvature at the current position is equal to or less than the threshold value Cth. When the first end condition is satisfied (step S72; Yes), the determination result in step S70 is “Yes”. In other cases (step S72; No), the process proceeds to step S73.

ステップS73において、制御装置100は、車両1の前方の目標走路の曲率が閾値Cth2以上増加しているか否かを判定する。前方の目標走路の曲率が閾値Cth2以上増加する場合、ドライバは、SATハンドル戻し操作を中止し、ハンドル2を切り増す必要がある。このとき、ハンドル戻しアシスト制御が継続していると、ハンドル2を切り増しにくく、ドライバは違和感を感じる。従って、ハンドル戻しアシスト制御を終了させることが好適である。すなわち、前方の目標走路の曲率が閾値Cth2以上増加することは、ハンドル2の切り増しを考慮した第2終了条件である。第2終了条件が成立した場合(ステップS73;Yes)、ステップS70の判定結果は「Yes」となる。それ以外の場合(ステップS73;No)、処理はステップS74に進む。 In step S73, the control device 100 determines whether or not the curvature of the target runway in front of the vehicle 1 has increased by the threshold value Cth2 or more. When the curvature of the target runway ahead increases by the threshold value Cth2 or more, the driver needs to stop the SAT handle return operation and turn the steering wheel 2 more. At this time, if the steering wheel return assist control is continued, it is difficult to increase the number of steering wheels 2, and the driver feels uncomfortable. Therefore, it is preferable to end the steering wheel return assist control. That is, it is the second end condition in consideration of the additional turning of the steering wheel 2 that the curvature of the target runway in front increases by the threshold value Cth2 or more. When the second end condition is satisfied (step S73; Yes), the determination result in step S70 is “Yes”. In other cases (step S73; No), the process proceeds to step S74.

ステップS74において、制御装置100は、閾値MTth以上の操舵トルクMTを検出したか否かを判定する。操舵トルクMTは、操舵トルクセンサ40によって検出される。操舵トルクMTが閾値MTth以上となることは、ドライバがSATハンドル戻し操作を中止し、自身で操舵を行おうとしていることを意味する。従って、ハンドル戻しアシスト制御を終了させることが好適である。すなわち、閾値MTth以上の操舵トルクMTを検出することは、ドライバの操舵意思を考慮した第3終了条件である。第3終了条件が成立した場合(ステップS74;Yes)、ステップS70の判定結果は「Yes」となる。それ以外の場合(ステップS74;No)、ステップS70の判定結果は「No」となる。 In step S74, the control device 100 determines whether or not the steering torque MT equal to or higher than the threshold value MTth is detected. The steering torque MT is detected by the steering torque sensor 40. When the steering torque MT becomes equal to or higher than the threshold value MTth, it means that the driver has stopped the SAT steering wheel return operation and is trying to steer by himself / herself. Therefore, it is preferable to end the steering wheel return assist control. That is, detecting a steering torque MT equal to or higher than the threshold MTth is a third end condition in consideration of the driver's steering intention. When the third end condition is satisfied (step S74; Yes), the determination result in step S70 is “Yes”. In other cases (step S74; No), the determination result in step S70 is “No”.

3−8.ステップS80(アシスト終了処理)
終了条件の成立に応答して、制御装置100(自動運転制御部120)は、ハンドル戻しアシスト制御を終了する。
3-8. Step S80 (Assist end processing)
In response to the establishment of the end condition, the control device 100 (automatic operation control unit 120) ends the steering wheel return assist control.

ハンドル戻しアシスト制御を終了する際、ハンドル戻しアシスト制御から通常のEPS制御への切り替えが行われる。このとき、ハンドル戻しアシスト制御の開始時と同様に、アシストトルクATの調整が行われてもよい(図6、図7参照)。具体的には、図7中の時刻t3において、ハンドル戻しアシスト制御の終了条件が成立する。時刻t3〜t4の期間は、ハンドル戻しアシスト制御からEPS制御への切り替え期間である。この切り替え期間において、ゲインKは1から0に漸減する。これにより、アシストトルクATの急変が防止される。 When the steering wheel return assist control is terminated, the steering wheel return assist control is switched to the normal EPS control. At this time, the assist torque AT may be adjusted in the same manner as when the steering wheel return assist control is started (see FIGS. 6 and 7). Specifically, at time t3 in FIG. 7, the end condition of the steering wheel return assist control is satisfied. The period from time t3 to t4 is a switching period from the steering wheel return assist control to the EPS control. During this switching period, the gain K gradually decreases from 1 to 0. This prevents sudden changes in the assist torque AT.

4.効果
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、操舵アシスト制御としてハンドル戻しアシスト制御が行われる。ハンドル戻しアシスト制御では、車両1が目標走路に追従して走行するように操舵アシストが行われる。但し、ハンドル戻しアシスト制御は、無条件に行われるわけではない。ハンドル戻しアシスト制御は、ドライバの意思を考慮して開始される。
4. Effect As described above, according to the present embodiment, the steering wheel return assist control is performed as the steering assist control. In the steering wheel return assist control, steering assist is performed so that the vehicle 1 follows the target track and travels. However, the steering wheel return assist control is not unconditionally performed. The steering wheel return assist control is started in consideration of the driver's intention.

具体的には、ハンドル戻しアシスト制御の開始条件は、ドライバがセルフアライニングトルクに委ねてハンドル2を戻すことである。セルフアライニングトルクに委ねてハンドル2を戻す場合、ドライバは自身で操舵を行うという意思は有していない。従って、それを開始条件としてハンドル戻しアシスト制御を実施することによって、ドライバに違和感を抱かせることなく、車両1が目標走路に追従して走行するようにハンドル2を自然に戻すことが可能となる。 Specifically, the start condition of the steering wheel return assist control is that the driver returns the steering wheel 2 by entrusting it to the self-aligning torque. When returning the steering wheel 2 by relying on the self-aligning torque, the driver has no intention of steering by himself / herself. Therefore, by implementing the steering wheel return assist control with that as the start condition, it is possible to naturally return the steering wheel 2 so that the vehicle 1 follows the target track and travels without causing the driver to feel uncomfortable. ..

ハンドル戻しアシスト制御の終了条件としては、上述の通り様々な例が考えられる。道路形状を考慮した第1終了条件の場合、ハンドル戻しが終了する適切なタイミングでハンドル戻しアシスト制御も終了させることが可能となる。また、ハンドル2の切り増しを考慮した第2終了条件の場合、ハンドル戻しアシスト制御がハンドル2の切り増しを妨げてしまうことを防止することが可能となる。また、ドライバの操舵意思を考慮した第3終了条件の場合、ドライバの操舵時にハンドル戻しアシスト制御により操舵力が増して違和感が生じてしまうことを防止することが可能となる。いずれの場合であっても、ドライバが違和感を感じることが防止される。 As described above, various examples can be considered as the end condition of the steering wheel return assist control. In the case of the first end condition in consideration of the road shape, it is possible to end the steering wheel return assist control at an appropriate timing when the steering wheel return ends. Further, in the case of the second end condition in consideration of the additional turning of the steering wheel 2, it is possible to prevent the steering wheel return assist control from hindering the additional turning of the steering wheel 2. Further, in the case of the third end condition in consideration of the driver's steering intention, it is possible to prevent the steering force from being increased by the steering wheel return assist control when the driver is steering and causing a sense of discomfort. In either case, the driver is prevented from feeling uncomfortable.

1 車両
2 ハンドル(ステアリングホイール)
3 ステアリングシャフト
4 ピニオンギア
5 ラックバー
6 車輪
10 操舵アシスト装置
20 EPS装置
30 操舵角センサ
40 操舵トルクセンサ
50 タッチセンサ
60 運転環境情報取得装置
100 制御装置
110 EPS制御部
120 自動運転制御部
ENV 運転環境情報
1 vehicle 2 steering wheel (steering wheel)
3 Steering shaft 4 Pinion gear 5 Rack bar 6 Wheels 10 Steering assist device 20 EPS device 30 Steering angle sensor 40 Steering torque sensor 50 Touch sensor 60 Driving environment information acquisition device 100 Control device 110 EPS control unit 120 Automatic operation control unit ENV Driving environment information

Claims (1)

車両に搭載される操舵アシスト装置であって、
前記車両の車輪を転舵するパワーステアリング装置と、
前記パワーステアリング装置を制御する制御装置と
を備え、
前記制御装置は、
前記車両の運転環境を示す運転環境情報に基づいて目標走路を算出する目標走路算出処理と、
手動運転の最中に、前記車両のドライバがセルフアライニングトルクに委ねてハンドルを戻すという開始条件が成立したか否か判定する開始条件判定処理と、
前記開始条件の成立に応答してハンドル戻しアシスト制御を開始するアシスト開始処理と
を行い、
前記ハンドル戻しアシスト制御において、前記制御装置は、前記目標走路に追従して前記車両が走行するように、前記パワーステアリング装置を制御して前記車輪の転舵を制御する
操舵アシスト装置。
A steering assist device installed in a vehicle
A power steering device that steers the wheels of the vehicle,
A control device for controlling the power steering device is provided.
The control device is
Target track calculation processing that calculates the target track based on the driving environment information indicating the driving environment of the vehicle, and
During manual driving, a start condition determination process for determining whether or not the start condition that the driver of the vehicle relies on the self-aligning torque to return the steering wheel is satisfied, and
Assist start processing that starts the steering wheel return assist control in response to the satisfaction of the start condition is performed.
In the steering wheel return assist control, the control device is a steering assist device that controls the power steering device to control the steering of the wheels so that the vehicle travels following the target track.
JP2017248702A 2017-12-26 2017-12-26 Steering assist device Active JP6834936B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248702A JP6834936B2 (en) 2017-12-26 2017-12-26 Steering assist device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248702A JP6834936B2 (en) 2017-12-26 2017-12-26 Steering assist device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019112000A JP2019112000A (en) 2019-07-11
JP6834936B2 true JP6834936B2 (en) 2021-02-24

Family

ID=67221180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017248702A Active JP6834936B2 (en) 2017-12-26 2017-12-26 Steering assist device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6834936B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114802099A (en) * 2021-06-25 2022-07-29 长城汽车股份有限公司 Vehicle steering control method and device and vehicle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182051A (en) * 2004-12-24 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd Power steering device
JP5301877B2 (en) * 2008-05-19 2013-09-25 本田技研工業株式会社 Vehicle steering control device
KR102033310B1 (en) * 2013-11-14 2019-11-08 현대모비스 주식회사 Steering return control apparatus of motor driven power steering and method thereof
JP2017024449A (en) * 2015-07-16 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 Vehicular steering apparatus
KR102307258B1 (en) * 2015-11-20 2021-10-01 현대모비스 주식회사 Steering return control apparatus of motor driven power steering and method thereof
JP2017144776A (en) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社Subaru Vehicle traveling control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019112000A (en) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10179602B2 (en) Driver assistance system for vehicle
JP6489135B2 (en) Vehicle driving support device
US9002579B2 (en) Steering assist device
JP4108713B2 (en) Electric power steering control device
WO2011016429A1 (en) Driving assistance device for vehicle
JP5609320B2 (en) Obstacle avoidance support device and obstacle avoidance support method
JP2000118423A (en) Vehicular steering controller
CN108238099B (en) Vehicle travel control device and autonomous driving control method
US11718341B2 (en) Vehicle driver assistance system
JP6663767B2 (en) Vehicle steering assist device
JP2018103713A (en) Vehicle travel control device and automatic operation control method
JP2007186169A (en) Electric power steering system
US9731756B2 (en) Drive assist control apparatus
JP4826347B2 (en) Vehicle steering device
JP5396807B2 (en) Steering support device
JP5135952B2 (en) Driving support device and driving support method
JP2007296900A (en) Electric power steering device
JP6834936B2 (en) Steering assist device
JP2007210437A (en) Driving supporting device and driving supporting method
JP2007168641A (en) Variable steering angle steering device, method thereof, and automobile mounting the same
JP2010188909A (en) Electric power steering device
JP2020015444A (en) Vehicle control apparatus
JP2008055985A (en) Contact avoidance assistant device for vehicle
JP5321153B2 (en) Driving operation support device and driving operation support method
JP2006137281A (en) Electric power steering device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6834936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151