JP6833007B2 - Information processing device, control method of information processing device, and control program - Google Patents

Information processing device, control method of information processing device, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP6833007B2
JP6833007B2 JP2019217097A JP2019217097A JP6833007B2 JP 6833007 B2 JP6833007 B2 JP 6833007B2 JP 2019217097 A JP2019217097 A JP 2019217097A JP 2019217097 A JP2019217097 A JP 2019217097A JP 6833007 B2 JP6833007 B2 JP 6833007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
frame
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019217097A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020126591A (en
Inventor
隼人 中村
隼人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micware Co Ltd
Original Assignee
Micware Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micware Co Ltd filed Critical Micware Co Ltd
Priority to US16/775,066 priority Critical patent/US11200820B2/en
Publication of JP2020126591A publication Critical patent/JP2020126591A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6833007B2 publication Critical patent/JP6833007B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、画面表示の試験を行う情報処理装置等に関する。 The present invention relates to an information processing device or the like for performing a screen display test.

機器の画面表示が正常か否かを自動検査するための装置が、種々開発されている。例えば、特許文献1に記載の技術では、正解画面画像やマスクデータを自動生成したり、試験実施の環境やタイミングによって発生する差分の傾向を学習して試験時に用いたりすることによる、試験の効率化および精度向上が試みられている。 Various devices have been developed for automatically inspecting whether or not the screen display of the device is normal. For example, in the technique described in Patent Document 1, test efficiency is achieved by automatically generating correct screen images and mask data, and learning the tendency of differences generated depending on the environment and timing of test execution and using them during the test. Attempts have been made to improve the accuracy and accuracy.

国際公開第2016/170618号パンフレットInternational Publication No. 2016/170618 Pamphlet

一方、画面表示の不具合の有無を自動的に判別しようとした場合、本来は不具合として検出しなくて良い程度の微細な表示のずれを、誤って不具合として検出してしまう虞があった。例えば、試験対象の機器において生じる人間が目視できない程度の画面表示のずれを、不具合として検出してしまうことがあった。この場合、機器の不具合の検出数が増加し、結果的に人間が目視での再試験を実施する必要が生じることがあった。 On the other hand, when trying to automatically determine the presence or absence of a defect in the screen display, there is a risk that a minute display deviation that should not be detected as a defect may be erroneously detected as a defect. For example, a deviation in the screen display that occurs in the device under test that cannot be seen by humans may be detected as a defect. In this case, the number of detected defects in the equipment has increased, and as a result, it may be necessary for a human to perform a visual retest.

本発明の一態様は、画面表示試験における不具合の誤検出を低減することが可能な情報処理装置等を実現することを目的とする。 One aspect of the present invention is to realize an information processing device or the like capable of reducing erroneous detection of defects in a screen display test.

本発明の一態様に係る情報処理装置は、第1データ取得部と、第2データ取得部と、比較部と、探索部と、表示制御部と、を備える。第1データ取得部は、第1データを取得する。第1データは、ユーザの操作内容および操作タイミングを示す情報を含む操作データに基づいて、参照機器において生成される動画データである。第2データ取得部は、第2データを取得する。第2データは、操作データと同一の操作データに基づいて、対象機器において生成される動画データである。比較部は、第1データと第2データとをフレーム単位で順次比較する。探索部は、比較部の比較の結果、第1データと第2データとが一致しないフレームが存在する場合、該フレームにおける第1データのフレーム画像または第2データのフレーム画像のいずれか一方を基準画像として、他方のフレーム画像の前後の所定数のフレームにおいて、基準画像と一致するフレーム画像が存在するか否か探索する。表示制御部は、基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、第2データに不具合が生じていることを出力部に出力させる。 The information processing device according to one aspect of the present invention includes a first data acquisition unit, a second data acquisition unit, a comparison unit, a search unit, and a display control unit. The first data acquisition unit acquires the first data. The first data is moving image data generated in the reference device based on the operation data including the information indicating the operation content and the operation timing of the user. The second data acquisition unit acquires the second data. The second data is moving image data generated in the target device based on the same operation data as the operation data. The comparison unit sequentially compares the first data and the second data in frame units. If there is a frame in which the first data and the second data do not match as a result of the comparison of the comparison unit, the search unit refers to either the frame image of the first data or the frame image of the second data in the frame. As an image, it is searched for whether or not a frame image matching the reference image exists in a predetermined number of frames before and after the other frame image. When the frame image that matches the reference image does not exist, the display control unit causes the output unit to output that the second data has a problem.

本発明の一態様に係る情報処理装置において、第2データ取得部は、対象機器で生成される第2データを順次リアルタイムで取得してもよい。そして、比較部は、第1データと、第2データ取得部が取得する第2データとを順次比較してもよい。 In the information processing apparatus according to one aspect of the present invention, the second data acquisition unit may sequentially acquire the second data generated by the target device in real time. Then, the comparison unit may sequentially compare the first data and the second data acquired by the second data acquisition unit.

本発明の一態様に係る情報処理装置において、操作データは、定期的に更新される位置情報と、該位置情報の取得タイミングを示す情報を含んでいてもよい。そして、第1データおよび第2データは、位置情報に応じて生成される所定領域の地図画像を含んでいてもよい。 In the information processing apparatus according to one aspect of the present invention, the operation data may include position information that is periodically updated and information indicating the acquisition timing of the position information. Then, the first data and the second data may include a map image of a predetermined area generated according to the position information.

本発明の一態様に係る情報処理装置において、所定数は、第1データおよび第2データのフレームレートに換算した場合に0.3秒よりも短い時間に相当することが望ましい。 In the information processing apparatus according to one aspect of the present invention, it is desirable that the predetermined number corresponds to a time shorter than 0.3 seconds when converted into the frame rates of the first data and the second data.

本発明の一態様に係る情報処理装置において、表示制御部は、基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、基準画像のフレーム数を出力部に出力させてもよい。 In the information processing apparatus according to one aspect of the present invention, the display control unit may output the number of frames of the reference image to the output unit when there is no frame image matching the reference image.

本発明の一態様に係る情報処理装置において、出力部は、表示部および通信部の少なくとも一方を含んでいてもよい。前記表示部は、前記基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、前記第2データに不具合が生じていることを表示してもよい。また、前記通信部は、前記基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、前記第2データに不具合が生じていることを、外部の装置へ通知してもよい。 In the information processing apparatus according to one aspect of the present invention, the output unit may include at least one of a display unit and a communication unit. The display unit may display that a defect has occurred in the second data when there is no frame image that matches the reference image. Further, the communication unit may notify an external device that a problem has occurred in the second data when there is no frame image that matches the reference image.

本発明の一態様に係る情報処理装置は、相違箇所特定部を備えていてもよい。相違箇所特定部は、第1データと第2データとが一致しないフレームが存在する場合、該フレームにおける第1データのフレーム画像と、第2データのフレーム画像との相違点を特定する。また、探索部は、相違点のフレーム画像上での位置に応じて所定数を決定してよい。 The information processing device according to one aspect of the present invention may include a difference location identification unit. When there is a frame in which the first data and the second data do not match, the difference location specifying unit identifies the difference between the frame image of the first data and the frame image of the second data in the frame. Further, the search unit may determine a predetermined number according to the position of the difference on the frame image.

本発明の一態様に係る情報処理装置の制御方法は、第1データ取得ステップと、第2データ取得ステップと、比較ステップと、探索ステップと、表示制御ステップと、を含む。第1データ取得ステップでは、第1データを取得する。第1データは、ユーザの操作内容および操作タイミングを示す情報を含む操作データに基づいて、参照機器において生成される動画データである。第2データ取得ステップでは、第2データを取得する。第2データは、操作データと同一の操作データに基づいて、対象機器において生成される動画データである。比較ステップでは、第1データと第2データとをフレーム単位で順次比較する。探索ステップでは、比較ステップにおける比較の結果、第1データと第2データとが一致しないフレームが存在する場合、該フレームにおける第1データのフレーム画像または第2データのフレーム画像のいずれか一方を基準画像として、他方のフレーム画像の前後の所定数のフレームにおいて、基準画像と一致するフレーム画像が存在するか否か探索する。表示制御ステップでは、基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、第2データに不具合が生じていることを出力部に出力させる。 The control method of the information processing apparatus according to one aspect of the present invention includes a first data acquisition step, a second data acquisition step, a comparison step, a search step, and a display control step. In the first data acquisition step, the first data is acquired. The first data is moving image data generated in the reference device based on the operation data including the information indicating the operation content and the operation timing of the user. In the second data acquisition step, the second data is acquired. The second data is moving image data generated in the target device based on the same operation data as the operation data. In the comparison step, the first data and the second data are sequentially compared in frame units. In the search step, if there is a frame in which the first data and the second data do not match as a result of the comparison in the comparison step, either the frame image of the first data or the frame image of the second data in the frame is used as a reference. As an image, it is searched for whether or not a frame image matching the reference image exists in a predetermined number of frames before and after the other frame image. In the display control step, when the frame image matching the reference image does not exist, the output unit is made to output that the second data has a problem.

本発明の一態様に係る制御プログラムは、情報処理装置としてコンピュータを機能させるための制御プログラムであって、第1データ取得ステップと、第2データ取得ステップと、比較ステップと、探索ステップと、表示制御ステップと、をコンピュータに実行させる。第1データ取得ステップでは、第1データを取得する。第1データは、ユーザの操作内容および操作タイミングを示す情報を含む操作データに基づいて、参照機器において生成される動画データである。第2データ取得ステップでは、第2データを取得する。第2データは、操作データと同一の操作データに基づいて、対象機器において生成される動画データである。比較ステップでは、第1データと第2データとをフレーム単位で順次比較する。探索ステップでは、比較ステップにおける比較の結果、第1データと第2データとが一致しないフレームが存在する場合、該フレームにおける第1データのフレーム画像または第2データのフレーム画像のいずれか一方を基準画像として、他方のフレーム画像の前後の所定数のフレームにおいて、基準画像と一致するフレーム画像が存在するか否か探索する。表示制御ステップでは、基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、第2データに不具合が生じていることを出力部に出力させる。 The control program according to one aspect of the present invention is a control program for operating a computer as an information processing device, and is a first data acquisition step, a second data acquisition step, a comparison step, a search step, and a display. Have the computer perform the control steps. In the first data acquisition step, the first data is acquired. The first data is moving image data generated in the reference device based on the operation data including the information indicating the operation content and the operation timing of the user. In the second data acquisition step, the second data is acquired. The second data is moving image data generated in the target device based on the same operation data as the operation data. In the comparison step, the first data and the second data are sequentially compared in frame units. In the search step, if there is a frame in which the first data and the second data do not match as a result of the comparison in the comparison step, either the frame image of the first data or the frame image of the second data in the frame is used as a reference. As an image, it is searched for whether or not a frame image matching the reference image exists in a predetermined number of frames before and after the other frame image. In the display control step, when the frame image matching the reference image does not exist, the output unit is made to output that the second data has a problem.

本発明の一態様によれば、画面表示試験における不具合の誤検出を低減することができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to reduce erroneous detection of defects in the screen display test.

実施形態1に係る試験システムに含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main part structure of the apparatus included in the test system which concerns on Embodiment 1. FIG. 試験装置における処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process flow in a test apparatus. 試験処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of a test process. 比較処理を模式的に示した図である。It is a figure which showed the comparison process schematically. 第1データと第2データとを同時再生させる場合の表示画面の一例を示している。An example of a display screen when the first data and the second data are simultaneously reproduced is shown. 試験結果画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the test result screen. 実施形態2に係る試験システムに含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main part structure of the apparatus included in the test system which concerns on Embodiment 2. 実施形態2に係る試験システムにおける処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process flow in the test system which concerns on Embodiment 2. 実施形態3に係る試験システムに含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main part structure of the apparatus included in the test system which concerns on Embodiment 3. 試験装置における処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process flow in a test apparatus. 実施形態4に係る試験システムに含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main part structure of the apparatus included in the test system which concerns on Embodiment 4. 試験装置における処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process flow in a test apparatus. 実施形態5に係る試験システムに含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main part structure of the apparatus included in the test system which concerns on Embodiment 5. 結果再生画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the result reproduction screen. 操作データ確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the operation data confirmation screen. 実施形態1に係る試験システムの要部構成の変形例2及び要部構成の変形例3に含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main part structure of the apparatus included in the modification 2 of the main part structure of the test system which concerns on Embodiment 1 and the modification 3 of the main part structure. 実施形態1に係る試験システムの要部構成の変形例4に含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main part structure of the apparatus included in the modification 4 of the main part structure of the test system which concerns on Embodiment 1. FIG.

≪システム概要≫
本発明の各実施形態に係る試験システムは、画面表示試験を実行するためのシステムである。画面表示試験とは、試験対象の機器における画面表示が正常か異常か判別するための試験である。
≪System overview≫
The test system according to each embodiment of the present invention is a system for executing a screen display test. The screen display test is a test for determining whether the screen display on the device under test is normal or abnormal.

ここで、「画面表示が正常」とは、例えば、試験対象の機器が、規定された画像を、規定された精度およびタイミングで表示画面に表示させることを意味する。なお、この画像には、動画も含まれ得る。以降の説明においても、画像とは静止画および動画の両方を意味する。一方、「画面表示が異常」とは、何らかの不具合によって、試験対象の機器が、規定された画像を、規定された精度およびタイミングで表示画面に表示していないことを意味する。 Here, "the screen display is normal" means, for example, that the device to be tested displays the specified image on the display screen with the specified accuracy and timing. It should be noted that this image may also include a moving image. In the following description, the image means both a still image and a moving image. On the other hand, "abnormal screen display" means that the device under test does not display the specified image on the display screen with the specified accuracy and timing due to some problem.

画面表示試験は、例えば出荷前の機器に対して、性能テストの一環として実行される。また例えば、画面表示試験は、画面表示に係るソフトウェアプログラムを作成または更新した場合に、そのプログラムをインストールした機器に対して、プログラムの動作テストの一環として実行される。 The screen display test is performed, for example, on a pre-shipment device as part of a performance test. Further, for example, when a software program related to screen display is created or updated, the screen display test is executed as a part of the operation test of the program on the device in which the program is installed.

前述の画像には、GUI(Graphical User Interface)が含まれ得る。画面表示試験において試験対象の機器に表示させる画像にGUIが含まれている場合、画面表示試験は、GUIの動作テストの側面も有しているといえる。以下、実施形態1〜6において、本発明に係る試験システムの具体例を詳細に説明する。 The image described above may include a GUI (Graphical User Interface). When the GUI is included in the image displayed on the device to be tested in the screen display test, it can be said that the screen display test also has an aspect of the GUI operation test. Hereinafter, specific examples of the test system according to the present invention will be described in detail in the first to sixth embodiments.

〔実施形態1〕
≪要部構成≫
以下、実施形態1に係る試験システム600について、図1から図6を用いて説明する。図1は、試験システム600に含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。試験システム600は図示の通り、参照機器1と、対象機器2と、試験装置3と、記憶装置4とを含む。
[Embodiment 1]
≪Main part composition≫
Hereinafter, the test system 600 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 6. FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an apparatus included in the test system 600. As shown in the figure, the test system 600 includes a reference device 1, a target device 2, a test device 3, and a storage device 4.

試験装置3は、画面表示試験を実行する装置である。記憶装置4は、試験装置3の外部記憶装置である。対象機器2は、画面表示試験において試験対象となる機器である。一方、参照機器1は、試験システム600が実行する画面表示試験において、対象機器2との比較対象になるリファレンス機である。 The test device 3 is a device that executes a screen display test. The storage device 4 is an external storage device of the test device 3. The target device 2 is a device to be tested in the screen display test. On the other hand, the reference device 1 is a reference device to be compared with the target device 2 in the screen display test executed by the test system 600.

試験装置3は、1台以上の参照機器1と、1台以上の対象機器2と、1台以上の記憶装置4と有線または無線で接続している。本実施形態では、特段の記載が無い限り、図1に示すように、試験装置3は1台の参照機器1と、1台の対象機器2と、1台の記憶装置4と接続していることとする。 The test device 3 is connected to one or more reference devices 1, one or more target devices 2, and one or more storage devices 4 by wire or wirelessly. In the present embodiment, unless otherwise specified, as shown in FIG. 1, the test device 3 is connected to one reference device 1, one target device 2, and one storage device 4. I will do it.

本実施形態においてリファレンス機とは、基準となる性能を有する機器である。参照機器1における画像の表示精度および表示タイミングは、対象機器2における画像の表示精度および表示タイミング、すなわち、対象機器2の画面表示が、正常であるか否かを判別するための基準となる。 In the present embodiment, the reference machine is a device having standard performance. The image display accuracy and display timing of the reference device 1 serve as a reference for determining whether or not the image display accuracy and display timing of the target device 2, that is, the screen display of the target device 2 is normal.

なお、参照機器1と対象機器2とは同種類の機器であってもよいし、異種の機器であってもよい。本実施形態では、参照機器1と対象機器2とは同種類の機器であることとする。参照機器1および対象機器2は、例えば、車両に搭載される、カーナビゲーションシステムの端末の表示装置で実現される。 The reference device 1 and the target device 2 may be of the same type or different types of devices. In the present embodiment, the reference device 1 and the target device 2 are of the same type. The reference device 1 and the target device 2 are realized, for example, by a display device of a terminal of a car navigation system mounted on a vehicle.

(参照機器1)
参照機器1は、第1操作データ取得部11と、第1記憶部12と、第1制御部13と、第1表示部14とを含む。
(Reference device 1)
The reference device 1 includes a first operation data acquisition unit 11, a first storage unit 12, a first control unit 13, and a first display unit 14.

第1操作データ取得部11は、試験装置3から操作データを取得する。操作データとは、ユーザの操作内容および操作タイミングを示す情報を含むデータである。操作データの詳細については後述する。第1操作データ取得部11は、取得した操作データを第1記憶部12に記憶させる。 The first operation data acquisition unit 11 acquires operation data from the test apparatus 3. The operation data is data including information indicating the operation content and operation timing of the user. The details of the operation data will be described later. The first operation data acquisition unit 11 stores the acquired operation data in the first storage unit 12.

第1記憶部12は、操作データを記憶する記憶装置である。また、第1記憶部12は、第1制御部13が実行する各種プログラムを記憶する。例えば、第1記憶部12は、第1制御部13が実行する、表示制御に係るプログラムを記憶する。以下、表示制御に係るプログラムを表示プログラムと称する。 The first storage unit 12 is a storage device that stores operation data. Further, the first storage unit 12 stores various programs executed by the first control unit 13. For example, the first storage unit 12 stores a program related to display control executed by the first control unit 13. Hereinafter, the program related to the display control is referred to as a display program.

第1制御部13は、第1記憶部12に記憶された各種プログラムを実行することによって、参照機器1を統括的に制御する。例えば、第1制御部13は、第1表示部14の表示制御と、第1表示部14の表示画面のキャプチャとを実行する機能を有する。第1制御部13はこれらの機能を実現するため、第1表示制御部131と、第1キャプチャ部132とを含む。 The first control unit 13 comprehensively controls the reference device 1 by executing various programs stored in the first storage unit 12. For example, the first control unit 13 has a function of executing display control of the first display unit 14 and capture of the display screen of the first display unit 14. The first control unit 13 includes a first display control unit 131 and a first capture unit 132 in order to realize these functions.

第1表示制御部131は、第1記憶部12から表示プログラムと、操作データとを読み出して、表示プログラムおよび操作データの記述の通りに第1表示部14を制御する。これにより、操作データに記述された入力操作の内容に応じて表示プログラムを実行した結果としての画像が、第1表示部14に表示される。 The first display control unit 131 reads the display program and the operation data from the first storage unit 12, and controls the first display unit 14 as described in the display program and the operation data. As a result, the image as a result of executing the display program according to the content of the input operation described in the operation data is displayed on the first display unit 14.

第1キャプチャ部132は、第1表示部14の表示画面を動画データとしてキャプチャする。前述の通り、第1表示部14は第1表示制御部131によって操作データの記述に従った画像を表示する。したがって、第1キャプチャ部132のキャプチャした動画データは、操作データに基づいて参照機器において生成される動画データであるといえる。第1キャプチャ部132は、キャプチャした動画データを試験装置3に送信する。以降、第1キャプチャ部132がキャプチャした動画データを、「第1データ」と称する。 The first capture unit 132 captures the display screen of the first display unit 14 as moving image data. As described above, the first display unit 14 displays an image according to the description of the operation data by the first display control unit 131. Therefore, it can be said that the moving image data captured by the first capture unit 132 is the moving image data generated in the reference device based on the operation data. The first capture unit 132 transmits the captured moving image data to the test device 3. Hereinafter, the moving image data captured by the first capture unit 132 will be referred to as "first data".

なお、第1キャプチャ部132は、キャプチャした動画データに参照機器1の識別子を付したデータを、第1データとして試験装置3に送信してもよい。例えば、試験システム600に複数の参照機器1が含まれる場合、試験装置3において、いずれの参照機器1由来の第1データかを判別できることが望ましい。したがって、この場合、第1データには参照機器1の識別子が付されていることが好ましい。 The first capture unit 132 may transmit the captured moving image data with the identifier of the reference device 1 to the test apparatus 3 as the first data. For example, when the test system 600 includes a plurality of reference devices 1, it is desirable that the test device 3 can determine which reference device 1 is the first data. Therefore, in this case, it is preferable that the first data is given the identifier of the reference device 1.

第1表示部14は、第1制御部13の制御に従って画像を表示する表示装置である。第1表示部14の具体的な構成は特に限定されない。 The first display unit 14 is a display device that displays an image under the control of the first control unit 13. The specific configuration of the first display unit 14 is not particularly limited.

(対象機器2)
対象機器2は、第2操作データ取得部21と、第2記憶部22と、第2制御部23と、第2表示部24と、を含む。
(Target device 2)
The target device 2 includes a second operation data acquisition unit 21, a second storage unit 22, a second control unit 23, and a second display unit 24.

第2操作データ取得部21は、試験装置3から操作データを取得する。ここで、第2操作データ取得部21が取得する操作データは、参照機器1の第1操作データ取得部11が取得する操作データと同じデータである。第2操作データ取得部21は、取得した操作データを第2記憶部22に記憶させる。 The second operation data acquisition unit 21 acquires operation data from the test apparatus 3. Here, the operation data acquired by the second operation data acquisition unit 21 is the same data as the operation data acquired by the first operation data acquisition unit 11 of the reference device 1. The second operation data acquisition unit 21 stores the acquired operation data in the second storage unit 22.

第2記憶部22は、操作データを記憶する記憶装置である。また、第2記憶部22は、第2制御部23が実行する各種プログラムを記憶する。例えば、第2制御部23は、第2制御部23が実行する表示プログラムを記憶する。 The second storage unit 22 is a storage device that stores operation data. Further, the second storage unit 22 stores various programs executed by the second control unit 23. For example, the second control unit 23 stores a display program executed by the second control unit 23.

第2制御部23は、第2記憶部22に記憶された各種プログラムを実行することによって、対象機器2を統括的に制御する。例えば、第2制御部23は、第2表示部24の表示制御と、第2表示部24の表示画面のキャプチャとを実行する機能を有する。第2制御部23はこれらの機能を実現するため、第2表示制御部231と、第2キャプチャ部232とを含む。 The second control unit 23 comprehensively controls the target device 2 by executing various programs stored in the second storage unit 22. For example, the second control unit 23 has a function of executing display control of the second display unit 24 and capture of the display screen of the second display unit 24. The second control unit 23 includes a second display control unit 231 and a second capture unit 232 in order to realize these functions.

第2表示制御部231は、第2記憶部22から表示プログラムと、操作データとを読み出して、表示プログラムおよび操作データの記述の通りに第2表示部24を制御する。これにより、操作データに記述された入力操作の内容に応じて表示プログラムを実行した結果としての画像が、第2表示部24に表示される。 The second display control unit 231 reads the display program and the operation data from the second storage unit 22, and controls the second display unit 24 as described in the display program and the operation data. As a result, the image as a result of executing the display program according to the content of the input operation described in the operation data is displayed on the second display unit 24.

第2キャプチャ部232は、第2表示部24の表示画面を動画データとしてキャプチャする。前述の通り、第2表示部24は第2表示制御部231によって操作データの記述に従った画像を表示する。したがって、第2キャプチャ部232のキャプチャした動画データは、操作データに基づいて参照機器において生成される動画データであるといえる。第2キャプチャ部232は、キャプチャした動画データを試験装置3に送信する。以降、第2キャプチャ部232がキャプチャした動画データを、「第2データ」と称する。 The second capture unit 232 captures the display screen of the second display unit 24 as moving image data. As described above, the second display unit 24 displays an image according to the description of the operation data by the second display control unit 231. Therefore, it can be said that the moving image data captured by the second capture unit 232 is the moving image data generated in the reference device based on the operation data. The second capture unit 232 transmits the captured moving image data to the test device 3. Hereinafter, the moving image data captured by the second capture unit 232 will be referred to as "second data".

なお、第2キャプチャ部232は、キャプチャした動画データに対象機器2の識別子を付したデータを、第2データとして試験装置3に送信してもよい。例えば、試験システム600に複数の対象機器2が含まれる場合、試験装置3において、いずれの対象機器2由来の第2データかを判別できることが望ましい。したがって、この場合、第2データには対象機器2の識別子が付されていることが好ましい。 The second capture unit 232 may transmit the captured moving image data with the identifier of the target device 2 to the test apparatus 3 as the second data. For example, when the test system 600 includes a plurality of target devices 2, it is desirable that the test device 3 can determine which target device 2 is the second data. Therefore, in this case, it is preferable that the second data is given the identifier of the target device 2.

第2表示部24は、第2制御部23の制御に従って画像を表示する表示装置である。第2表示部24の具体的な構成は特に限定されない。 The second display unit 24 is a display device that displays an image under the control of the second control unit 23. The specific configuration of the second display unit 24 is not particularly limited.

(記憶装置4)
記憶装置4は、操作データおよび試験結果を記憶する記憶装置である。記憶装置4は、操作データ41を記憶する。また、記憶装置4は試験結果データ42を記憶していてもよい。
(Storage device 4)
The storage device 4 is a storage device that stores operation data and test results. The storage device 4 stores the operation data 41. Further, the storage device 4 may store the test result data 42.

操作データ41は、ユーザの入力操作の内容および入力操作のタイミングを示すデータである。例えば、操作データ41は、参照機器1または参照機器1と同種の機器においてユーザが実際に行った入力操作のログデータであってもよい。また例えば、操作データ41は、試験装置3または他の外部装置によって自動生成されるデータであってもよい。また例えば、操作データ41は、試験装置3または他の外部装置にインストールされた専用ツールを使用して、ユーザが作成および編集することが可能なデータであってもよい。 The operation data 41 is data indicating the content of the input operation of the user and the timing of the input operation. For example, the operation data 41 may be log data of an input operation actually performed by the user in the reference device 1 or a device of the same type as the reference device 1. Further, for example, the operation data 41 may be data automatically generated by the test device 3 or another external device. Further, for example, the operation data 41 may be data that can be created and edited by the user by using a dedicated tool installed in the test device 3 or another external device.

試験結果データ42は、試験装置3における画面表示試験の結果を示すデータである。以降、画面表示試験の結果のことを、単に試験結果とも称する。 The test result data 42 is data showing the result of the screen display test in the test apparatus 3. Hereinafter, the result of the screen display test is also simply referred to as a test result.

(試験装置3)
試験装置3は、データ収集部31と、第3記憶部32と、第3制御部33と、入力部34と、出力部35と、操作データ出力部36とを含む。
(Test device 3)
The test device 3 includes a data collection unit 31, a third storage unit 32, a third control unit 33, an input unit 34, an output unit 35, and an operation data output unit 36.

データ収集部31は、参照機器1から第1データを受信する。データ収集部31は受信した第1データを、第1データ321として第3記憶部32に記憶させる。また、データ収集部31は、対象機器2から第2データを受信する。データ収集部31は収集した第2データを、第2データ322として第3記憶部32に記憶させる。 The data collection unit 31 receives the first data from the reference device 1. The data collecting unit 31 stores the received first data as the first data 321 in the third storage unit 32. In addition, the data collection unit 31 receives the second data from the target device 2. The data collecting unit 31 stores the collected second data as the second data 322 in the third storage unit 32.

なお、試験システム600において、試験装置3が複数の参照機器1と接続し得る場合、データ収集部31は、受信した第1データを第3記憶部32に、参照機器1毎に記憶させることが望ましい。また、試験システム600において、試験装置3が複数の対象機器2と接続し得る場合、データ収集部31は、受信した第2データを第3記憶部32に、対象機器2毎に記憶させることが望ましい。 In the test system 600, when the test device 3 can be connected to a plurality of reference devices 1, the data collection unit 31 may store the received first data in the third storage unit 32 for each reference device 1. desirable. Further, in the test system 600, when the test apparatus 3 can be connected to a plurality of target devices 2, the data collecting unit 31 may store the received second data in the third storage unit 32 for each target device 2. desirable.

第3記憶部32は、試験装置3において必要な各種データを記憶する記憶装置である。第3記憶部32は、第1データ321と、第2データ322とを記憶する。試験システム600において、試験装置3が複数の参照機器1と接続し得る場合、第3記憶部32は、第1データ321を、参照機器1毎に記憶する。また、試験システム600において、試験装置3が複数の対象機器2と接続し得る場合、第3記憶部32は、第2データ322を、対象機器2毎に記憶する。また、第3記憶部32は試験装置3の第3制御部33が実行する各種プログラムを記憶する。 The third storage unit 32 is a storage device that stores various data required by the test device 3. The third storage unit 32 stores the first data 321 and the second data 322. In the test system 600, when the test device 3 can be connected to a plurality of reference devices 1, the third storage unit 32 stores the first data 321 for each reference device 1. Further, in the test system 600, when the test device 3 can be connected to a plurality of target devices 2, the third storage unit 32 stores the second data 322 for each target device 2. Further, the third storage unit 32 stores various programs executed by the third control unit 33 of the test apparatus 3.

操作データ出力部36は、記憶装置4から操作データ41を読み出して、参照機器1および対象機器2に送信する。操作データ出力部36が参照機器1および対象機器2に操作データ41を送信するタイミングは、特に限定されない。例えば、第3制御部33が入力部34において操作データの送信を指示する入力操作を受け付けたと特定した場合、操作データ出力部36は、操作データ41を参照機器1および対象機器2に送る。 The operation data output unit 36 reads the operation data 41 from the storage device 4 and transmits it to the reference device 1 and the target device 2. The timing at which the operation data output unit 36 transmits the operation data 41 to the reference device 1 and the target device 2 is not particularly limited. For example, when the third control unit 33 specifies that the input unit 34 has received the input operation instructing the transmission of the operation data, the operation data output unit 36 sends the operation data 41 to the reference device 1 and the target device 2.

入力部34は、ユーザの入力操作を受け付ける入力インタフェースである。入力部34は、例えば、試験装置3における物理ボタン、マウスで実現される。入力部34は入力操作の内容を第3制御部33に伝える。 The input unit 34 is an input interface that accepts a user's input operation. The input unit 34 is realized by, for example, a physical button or a mouse in the test device 3. The input unit 34 transmits the content of the input operation to the third control unit 33.

出力部35は、第3表示部351および通信部352のうち少なくとも一方を有する。第3表示部351は、第2制御部23の制御に従って画像を表示する表示装置である。第2表示部24の具体的な構成は特に限定されない。通信部352は、第2制御部23の制御に従って画像をイーサネット(登録商標)等の有線通信やWiFi(登録商標)、BlueTooth(登録商標)等の無線通信を用いて外部の装置に出力する。 The output unit 35 has at least one of a third display unit 351 and a communication unit 352. The third display unit 351 is a display device that displays an image under the control of the second control unit 23. The specific configuration of the second display unit 24 is not particularly limited. The communication unit 352 outputs an image to an external device under the control of the second control unit 23 by using wired communication such as Ethernet (registered trademark) or wireless communication such as WiFi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark).

(第3制御部33)
第3制御部33は、第3記憶部32に記憶された各種プログラムを実行することによって、試験装置3を統括的に制御する情報処理装置である。第3制御部33は入力部34から伝えられた入力操作について、その指示内容を特定し、指示内容に応じて試験装置3の各部を制御する。
(Third control unit 33)
The third control unit 33 is an information processing device that comprehensively controls the test device 3 by executing various programs stored in the third storage unit 32. The third control unit 33 specifies the instruction content for the input operation transmitted from the input unit 34, and controls each unit of the test apparatus 3 according to the instruction content.

具体的には、第3制御部33は、記憶装置4の操作データ41を読み出して操作データ出力部36に送る。また、第3制御部33は、第1データ321と第2データ322とを取得してそれぞれの動画をフレーム単位で比較する。次に、第3制御部33は、比較の結果、フレーム画像が一致しない場合、前後の所定数のフレームに一致するフレーム画像が有るか否かを探索することで、第2データ322に不具合があるか否かを判定する。そして、第3制御部33は、判定結果、すなわち画面表示試験の結果を第3表示部351に表示させる。第3制御部33はこれらの機能を実現するために、第1データ取得部331と、第2データ取得部332と、比較部333と、探索部334と、第3表示制御部335と、を含む。 Specifically, the third control unit 33 reads the operation data 41 of the storage device 4 and sends it to the operation data output unit 36. Further, the third control unit 33 acquires the first data 321 and the second data 322 and compares the respective moving images in frame units. Next, when the frame images do not match as a result of the comparison, the third control unit 33 searches for whether or not there is a frame image that matches a predetermined number of frames before and after, so that the second data 322 has a problem. Determine if it exists. Then, the third control unit 33 causes the third display unit 351 to display the determination result, that is, the result of the screen display test. In order to realize these functions, the third control unit 33 includes a first data acquisition unit 331, a second data acquisition unit 332, a comparison unit 333, a search unit 334, and a third display control unit 335. Including.

第1データ取得部331は、第3記憶部32から第1データ321を取得する。第1データ取得部331は、取得した第1データ321を比較部333に送る。なお、試験装置3が複数の参照機器1から第1データを受信する場合、第3記憶部32には、参照機器1毎の第1データ321が記憶されている。このような場合、第1データ取得部331は、入力部34に対するユーザの入力操作に応じて、読み出す第1データ321を決定してもよい。 The first data acquisition unit 331 acquires the first data 321 from the third storage unit 32. The first data acquisition unit 331 sends the acquired first data 321 to the comparison unit 333. When the test device 3 receives the first data from the plurality of reference devices 1, the third storage unit 32 stores the first data 321 for each reference device 1. In such a case, the first data acquisition unit 331 may determine the first data 321 to be read according to the user's input operation to the input unit 34.

第2データ取得部332は、第3制御部33から第2データ322を取得する。第2データ取得部332は、取得した第2データ322を比較部333に送る。なお、試験装置3が複数の対象機器2から第2データを受信する場合、第3記憶部32には、対象機器2毎の第2データ322が記憶されている。このような場合、第2データ取得部332は、入力部34に対するユーザの入力操作に応じて、読み出す第2データ322を決定してもよい。 The second data acquisition unit 332 acquires the second data 322 from the third control unit 33. The second data acquisition unit 332 sends the acquired second data 322 to the comparison unit 333. When the test device 3 receives the second data from the plurality of target devices 2, the third storage unit 32 stores the second data 322 for each target device 2. In such a case, the second data acquisition unit 332 may determine the second data 322 to be read according to the user's input operation to the input unit 34.

比較部333は、第1データ321と第2データ322とをフレーム単位で順次比較する。前述のように、第1データ321と第2データ322とは、それぞれ参照機器1と対象機器2とで、同一の操作データに基づいて生成される画像である。本実施形態では、第1データ321と第2データ322とは、同じフレーム数の動画データであることとして説明を行う。 The comparison unit 333 sequentially compares the first data 321 and the second data 322 in frame units. As described above, the first data 321 and the second data 322 are images generated by the reference device 1 and the target device 2, respectively, based on the same operation data. In the present embodiment, the first data 321 and the second data 322 will be described as being moving image data having the same number of frames.

比較部333は、比較結果を探索部334に通知する。すなわち、比較部333は、あるフレーム番号における第1データ321のフレーム画像と第2データ322のフレーム画像とが一致するか否かを判定し、フレーム番号と、判定結果とを対応付けて探索部334に通知する。なお、フレーム番号とは、動画データにおいて各フレーム画像に付される通し番号である。また、比較部333は、第1データ321と第2データ322の全フレームの比較が終了した場合、その旨を探索部334に通知する。 The comparison unit 333 notifies the search unit 334 of the comparison result. That is, the comparison unit 333 determines whether or not the frame image of the first data 321 and the frame image of the second data 322 at a certain frame number match, and the search unit associates the frame number with the determination result. Notify 334. The frame number is a serial number attached to each frame image in the moving image data. Further, when the comparison of all frames of the first data 321 and the second data 322 is completed, the comparison unit 333 notifies the search unit 334 to that effect.

なお、比較部333は、全フレームの比較が終了してから、全フレームについて、フレーム番号と各フレーム番号における比較結果とを探索部334に通知してもよい。この場合、比較部333は、全フレームの比較が終了した旨を改めて探索部334に通知しなくてもよい。 The comparison unit 333 may notify the search unit 334 of the frame number and the comparison result at each frame number for all the frames after the comparison of all the frames is completed. In this case, the comparison unit 333 does not have to notify the search unit 334 again that the comparison of all frames has been completed.

探索部334は、比較部333からの通知内容に応じて、以下で説明する処理を実行する。まず、比較部333から、あるフレームについての判定結果として、第1データ321のフレーム画像と第2データ322のフレーム画像とが一致する旨を通知された場合、探索部334はそのフレームについては、第2データの試験結果が正常であると判定する。 The search unit 334 executes the process described below according to the content of the notification from the comparison unit 333. First, when the comparison unit 333 notifies that the frame image of the first data 321 and the frame image of the second data 322 match as the determination result for a certain frame, the search unit 334 determines that the frame is the same. It is determined that the test result of the second data is normal.

一方、比較部333から、あるフレームについての判定結果として、第1データ321のフレーム画像と第2データ322のフレーム画像とが一致しない旨を通知された場合、探索部334は不一致フレームについて下記(1)および(2)の処理を実行する。以降、第1データ321のフレーム画像と第2データ322のフレーム画像とが一致しないフレームのことを、不一致フレームと称する。また、下記(1)および(2)の処理をまとめて探索処理とも称する。なお、探索処理の具体例は後で説明する。 On the other hand, when the comparison unit 333 notifies that the frame image of the first data 321 and the frame image of the second data 322 do not match as the determination result for a certain frame, the search unit 334 describes the mismatched frame as follows ( The processes 1) and (2) are executed. Hereinafter, a frame in which the frame image of the first data 321 and the frame image of the second data 322 do not match is referred to as a mismatched frame. Further, the following processes (1) and (2) are collectively referred to as a search process. A specific example of the search process will be described later.

(1)不一致フレームにおける第1データのフレーム画像、または第2データのフレーム画像のいずれか一方を基準画像とする。 (1) Either the frame image of the first data or the frame image of the second data in the mismatched frame is used as the reference image.

(2)基準画像でない他方のフレーム画像の前および後の少なくとも一方について、探索対象画像から所定数のフレームのフレーム画像の中に、基準画像と一致するフレーム画像が無いか探索する。以降、基準画像でない他方のフレーム画像のことを、探索対象画像とも称する。 (2) For at least one of the frame images before and after the other frame image that is not the reference image, the search target image is searched for a frame image that matches the reference image among the frame images of a predetermined number of frames. Hereinafter, the other frame image that is not the reference image is also referred to as a search target image.

詳しくは後述するが、(2)における「所定数」とは、換言すると、基準画像とのずれとして許容可能なフレーム数を示している。以降、この所定数を「猶予フレーム数」とも称する。 As will be described in detail later, the “predetermined number” in (2) indicates, in other words, the number of frames that can be tolerated as a deviation from the reference image. Hereinafter, this predetermined number is also referred to as "the number of grace frames".

(2)の処理の結果、不一致フレームにおける探索対象画像と一致するフレーム画像が存在した場合、探索部334は、不一致フレームについて、第2データの試験結果が正常であると判定する。すなわち、探索部334は、対象機器2から受信した第2データについて、第1データとの画像のずれが、猶予フレーム数の範囲内であれば、画面表示のずれを不具合と判定しない。なお、猶予フレーム数は、第1データ321および第2データ322のフレームレートに換算した場合に、0.3秒よりも短い時間に相当することが望ましい。一般的に、人間が認識可能な画面表示のずれは0.3秒程度であると言われている。したがって、フレーム数のずれの許容範囲を、前述のように0.3秒に相当する程度に収めることで、表示画面の不具合が起こった場合のうち、ユーザが認識できないほどの微細なずれは許容し、それよりずれが大きい場合のみを不具合として検出することができる。 If, as a result of the process of (2), there is a frame image that matches the search target image in the mismatched frame, the search unit 334 determines that the test result of the second data is normal for the mismatched frame. That is, the search unit 334 does not determine that the deviation of the screen display of the second data received from the target device 2 is a defect if the deviation of the image from the first data is within the range of the number of grace frames. It is desirable that the number of grace frames corresponds to a time shorter than 0.3 seconds when converted into the frame rates of the first data 321 and the second data 322. Generally, it is said that the deviation of the screen display that can be recognized by humans is about 0.3 seconds. Therefore, by setting the allowable range of the deviation of the number of frames to the extent equivalent to 0.3 seconds as described above, even if a problem occurs on the display screen, a minute deviation that cannot be recognized by the user is allowed. However, only when the deviation is larger than that can be detected as a defect.

一方、(2)の探索の結果、不一致フレームにおける探索対象画像と一致するフレーム画像が存在しなかった場合、探索部334は、不一致フレームについて、第2データの試験結果が異常であると判定する。すなわち、探索部334は、不一致フレームにおいて第2データに不具合が生じたと判定する。 On the other hand, as a result of the search in (2), if there is no frame image that matches the search target image in the mismatched frame, the search unit 334 determines that the test result of the second data is abnormal for the mismatched frame. .. That is, the search unit 334 determines that a defect has occurred in the second data in the mismatched frame.

探索部334は、比較部333から第1データ321のフレーム画像と第2データ322のフレーム画像とが一致しない旨を通知される度に、前述の(1)および(2)の処理を実行する。そして、探索部334は、比較部333から全フレームの比較が終了した旨を通知されると、各フレームについての試験結果を第3表示制御部335に通知する。もしくは、探索部334は、比較部333から全フレームの比較結果を一括で通知された場合は、各フレームについて前述の通りの場合分けで判定を行うことで各フレームについての試験結果を得て、試験結果を第3表示制御部335に通知する。 The search unit 334 executes the above-mentioned processes (1) and (2) each time the comparison unit 333 notifies that the frame image of the first data 321 and the frame image of the second data 322 do not match. .. Then, when the comparison unit 333 notifies that the comparison of all the frames is completed, the search unit 334 notifies the third display control unit 335 of the test result for each frame. Alternatively, when the comparison unit 333 notifies the comparison results of all frames at once, the search unit 334 obtains the test results for each frame by making a determination for each frame in the above-mentioned cases. The test result is notified to the third display control unit 335.

探索部334は試験結果として、例えば、フレーム番号と、各フレーム番号における第2データのフレーム画像が正常か異常かを示す情報と、を第3表示制御部335に通知してもよい。 As a test result, the search unit 334 may notify the third display control unit 335 of, for example, a frame number and information indicating whether the frame image of the second data at each frame number is normal or abnormal.

また、探索部334は、各フレームについての試験結果に代わり、もしくは、各フレームについての試験結果とともに、第2データ全体としての試験結果を第3表示制御部335に通知してもよい。例えば、下記(A)または(B)の条件に当てはまる場合、探索部334は第3表示制御部335に、試験結果として第2データが正常である旨を通知してもよい。 Further, the search unit 334 may notify the third display control unit 335 of the test result of the second data as a whole together with the test result for each frame instead of the test result for each frame. For example, when the following conditions (A) or (B) are met, the search unit 334 may notify the third display control unit 335 that the second data is normal as a test result.

(A)不一致フレームが存在しなかった。 (A) There was no mismatched frame.

(B)不一致フレームは存在したが、不一致フレームについて、第2データが全て正常であると判定した。 (B) Although there were mismatched frames, it was determined that all the second data were normal for the mismatched frames.

一方、上記(A)または(B)以外の場合、すなわち、不一致フレームのいずれかにおいて、第2データが異常であると判定した場合、探索部334は第3表示制御部335に、第2データが異常である旨を通知してもよい。 On the other hand, in a case other than the above (A) or (B), that is, when it is determined that the second data is abnormal in any of the mismatched frames, the search unit 334 sends the second data to the third display control unit 335. May be notified that is abnormal.

なお、探索部334は各フレームについての試験結果、および第2データ全体についての試験結果の少なくとも一方を、試験結果データ42として、記憶装置4に記憶させてもよい。 The search unit 334 may store at least one of the test result for each frame and the test result for the entire second data in the storage device 4 as the test result data 42.

第3表示制御部335は、探索部334から通知された試験結果に応じて、試験結果を示す画像を作成して第3表示部351に表示させる。第3表示制御部335が作成する画像の具体例については、後で詳述する。 The third display control unit 335 creates an image showing the test result according to the test result notified from the search unit 334 and displays it on the third display unit 351. A specific example of the image created by the third display control unit 335 will be described in detail later.

(要部構成の変形例1)
なお、試験システム600において、記憶装置4は第3記憶部32と一体に構成されていてもよい。例えば、試験装置3の内部記憶装置である第3記憶部32が、第1データ321と、第2データ322と、操作データ41と、試験結果データ42とを記憶していてもよい。この場合、試験システム600において記憶装置4は必須ではない。また例えば、試験装置3の外部記憶装置である記憶装置4が、第1データ321と、第2データ322と、操作データ41と、試験結果データ42とを記憶していてもよい。
(Modification example 1 of the main part configuration)
In the test system 600, the storage device 4 may be integrally configured with the third storage unit 32. For example, the third storage unit 32, which is an internal storage device of the test device 3, may store the first data 321 and the second data 322, the operation data 41, and the test result data 42. In this case, the storage device 4 is not essential in the test system 600. Further, for example, the storage device 4 which is an external storage device of the test device 3 may store the first data 321 and the second data 322, the operation data 41, and the test result data 42.

いずれの場合も、第3制御部33および第1データ取得部331、および第2データ取得部332、各部の動作に必要なデータを第3記憶部32または記憶装置4から読み出せばよい。また、探索部334は、第3記憶部32または記憶装置4のいずれかに試験結果データ42を記憶させてよい。 In either case, the data required for the operation of the third control unit 33, the first data acquisition unit 331, the second data acquisition unit 332, and each unit may be read from the third storage unit 32 or the storage device 4. Further, the search unit 334 may store the test result data 42 in either the third storage unit 32 or the storage device 4.

(要部構成の変形例2)
本実施形態に係る試験システム600は、第1カメラ5と第2カメラ6を含んでいてもよい。以下、第1カメラ5と第2カメラ6を含む試験システム1100について、図16を用いて説明する。
(Modification example 2 of the main part configuration)
The test system 600 according to the present embodiment may include a first camera 5 and a second camera 6. Hereinafter, the test system 1100 including the first camera 5 and the second camera 6 will be described with reference to FIG.

図16は、試験システム600の要部構成の変形例2および変形例3である、試験システム1100に含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。試験システム1100は、第1カメラ5と第2カメラ6を含む点において、試験システム600と異なる。なお、試験システム1100では、第1キャプチャ部132および第2キャプチャ部232は必須構成ではない。 FIG. 16 is a block diagram showing a main part configuration of an apparatus included in the test system 1100, which is a modification 2 and a modification 3 of the main part configuration of the test system 600. The test system 1100 differs from the test system 600 in that it includes a first camera 5 and a second camera 6. In the test system 1100, the first capture unit 132 and the second capture unit 232 are not essential configurations.

第1カメラ5は、第1表示部14の表示画面を動画で撮影することで、第1表示部14が表示する画像を順次映した動画、すなわち、第1データを取得する。第2カメラ6は、第2表示部24の表示画面を撮影することで、第2表示部24が表示する画像を順次映した動画、すなわち、第2データを取得する。試験システム1100のデータ収集部31は、第1カメラ5および第2カメラ6から、それぞれ第1データおよび第2データを取得する。この場合、第1データ取得部331と第2データ取得部332は、比較する画面部分の大きさの統一や、画像の色調や彩度等が近似するように第1データまたは第2データに調整を加えてもよい。これにより、比較部333による比較を精度よく行うことができる。 The first camera 5 captures the display screen of the first display unit 14 as a moving image, thereby acquiring a moving image in which the images displayed by the first display unit 14 are sequentially projected, that is, the first data. By photographing the display screen of the second display unit 24, the second camera 6 acquires a moving image in which the images displayed by the second display unit 24 are sequentially projected, that is, the second data. The data collection unit 31 of the test system 1100 acquires the first data and the second data from the first camera 5 and the second camera 6, respectively. In this case, the first data acquisition unit 331 and the second data acquisition unit 332 adjust to the first data or the second data so that the size of the screen portion to be compared is unified and the color tone, saturation, etc. of the image are approximated. May be added. As a result, the comparison by the comparison unit 333 can be performed with high accuracy.

(要部構成の変形例3)
本実施形態に係る試験システム1100は、図16に示す通り、参照機器1および対象機器2へ操作データの送信を行う第1試験装置7を含んでいてもよい。また、試験システム1100は、参照機器1の第1キャプチャ部132および対象機器2の第2キャプチャ部232はとから、もしくは、第1カメラ5および第2カメラ6から、各々がキャプチャする動画データを取得して比較する、第2試験装置8を備える構成にしてもよい。
(Modification example 3 of the main part configuration)
As shown in FIG. 16, the test system 1100 according to the present embodiment may include a first test device 7 that transmits operation data to the reference device 1 and the target device 2. Further, the test system 1100 captures moving image data captured by the first capture unit 132 of the reference device 1 and the second capture unit 232 of the target device 2 from and from, or from the first camera 5 and the second camera 6. The configuration may include a second test apparatus 8 for acquisition and comparison.

第1試験装置7は、操作データ出力部36と同様の機能を有する操作データ出力部51と、第1試験装置7を統括的に制御する第4制御部52と、第3表示制御部と同様の機能を有する第4表示制御部521と、入力部34と同様の機能を有する第2入力部53と、第3表示部351と同様の機能を有する第4表示部54と、第2通信制御部55と、を備えていてもよい。 The first test device 7 is the same as the operation data output unit 51 having the same function as the operation data output unit 36, the fourth control unit 52 that collectively controls the first test device 7, and the third display control unit. A fourth display control unit 521 having the same function as the above, a second input unit 53 having the same function as the input unit 34, a fourth display unit 54 having the same function as the third display unit 351 and a second communication control. A unit 55 and the like may be provided.

第2試験装置8は、入力部34と同様の機能を有する第1入力部39を備えていてもよい。第2試験装置8は、参照機器1から取得する第1データと対象機器2から取得する第2データとの少なくとも一部が不一致である場合、不具合が発生したタイミングで、第1試験装置7に操作データ41を取得する要求の送信を行い、第1試験装置7から送信された操作データ41を取得する要求に応じた操作データ41の受信を行う第1通信制御部38を備える。第1試験装置7は、第2試験装置8から操作データ41を取得する要求の受信を行い、第1試験装置7に受信した操作データ41を取得する要求に応じた操作データ41の送信を行う第2通信制御部55を備えてもよい。 The second test apparatus 8 may include a first input unit 39 having the same function as the input unit 34. When at least a part of the first data acquired from the reference device 1 and the second data acquired from the target device 2 do not match, the second test device 8 sets the first test device 7 at the timing when a problem occurs. The first communication control unit 38 is provided, which transmits a request for acquiring the operation data 41 and receives the operation data 41 in response to the request for acquiring the operation data 41 transmitted from the first test apparatus 7. The first test apparatus 7 receives a request for acquiring the operation data 41 from the second test apparatus 8, and transmits the operation data 41 in response to the request for acquiring the operation data 41 received by the first test apparatus 7. A second communication control unit 55 may be provided.

(要部構成の変形例4)
本実施形態に係る試験システム600は、複数の参照機器1と、複数の対象機器2とに操作データ41を送信してもよい。以下、以下、複数の参照機器1と、複数の対象機器2を含む試験システム1200について、図17を用いて説明する。
(Modification example 4 of the main part configuration)
The test system 600 according to the present embodiment may transmit the operation data 41 to the plurality of reference devices 1 and the plurality of target devices 2. Hereinafter, a test system 1200 including a plurality of reference devices 1 and a plurality of target devices 2 will be described with reference to FIG.

図17は、試験システム600の要部構成の変形例4である試験システム1200に含まれる装置の、要部構成を示すブロック図である。参照機器1−1および参照機器1−2はそれぞれ、参照機器1と同様の構成を有する。対象機器2−1と、対象機器2−2とはそれぞれ、対象機器2と同様の構成を有する。操作データ出力部36は、参照機器1−1、参照機器1−2、対象機器2−1、および対象機器2−2の少なくとも1つに操作データ41を送信する。また、試験システム1200において、データ収集部31は、第1データ−1を参照機器1−1から収集し、第1データ−2を参照機器1−2から収集し、第2データ−1を対象機器2−1から収集し、第2データ−2を対象機器2−2から収集する。第1データ−1および第1データ−2はそれぞれ、参照機器1−1および参照機器1−2における第1データである。第2データ−1および第2データ−2はそれぞれ、対象機器2−1および対象機器2−2における第2データである。試験システム1200は、データ収集部31が収集した第1データ−1と、第2データ−1と、を比較する第1比較部333−1と、データ収集部31が収集した第1データ−2と、第2データ−2と、を比較する第2比較部333−2を有する。そして、試験システム1200は、第1比較部333−1および第2比較部333−2から、それぞれが行った比較の結果を取得し、該結果を用いて不具合箇所を探索する探索部334を含んでいる。なお、図17の例では2つの参照機器および2つの対象機器が連携して動作するシステムの画面表示試験を行う構成を記載したが、画面表示試験を行う対象のシステムに含まれる参照機器および対象機器の数は2に限定されるものではなく、2を超える参照機器または対象機器が連携するシステムの画面表示試験も実施可能である。 FIG. 17 is a block diagram showing a main part configuration of the device included in the test system 1200, which is a modification 4 of the main part configuration of the test system 600. The reference device 1-1 and the reference device 1-2 each have the same configuration as the reference device 1. The target device 2-1 and the target device 2-2 each have the same configuration as the target device 2. The operation data output unit 36 transmits the operation data 41 to at least one of the reference device 1-1, the reference device 1-2, the target device 2-1 and the target device 2-2. Further, in the test system 1200, the data collection unit 31 collects the first data-1 from the reference device 1-1, collects the first data-2 from the reference device 1-2, and targets the second data-1. Collect from device 2-1 and collect second data-2 from target device 2-2. The first data-1 and the first data-2 are the first data in the reference device 1-1 and the reference device 1-2, respectively. The second data-1 and the second data-2 are the second data in the target device 2-1 and the target device 2-2, respectively. The test system 1200 has a first comparison unit 333-1 that compares the first data-1 and the second data-1 collected by the data collection unit 31, and a first data-2 collected by the data collection unit 31. And the second data-2, and has a second comparison unit 333-2 for comparison. Then, the test system 1200 includes a search unit 334 that acquires the results of comparisons made by each of the first comparison unit 333-1 and the second comparison unit 333-2, and searches for a defective portion using the results. I'm out. In the example of FIG. 17, a configuration for performing a screen display test of a system in which two reference devices and two target devices operate in cooperation with each other is described, but the reference devices and targets included in the target system for which the screen display test is performed. The number of devices is not limited to 2, and a screen display test of a system in which more than 2 reference devices or target devices are linked can also be performed.

≪処理の流れ≫
図2は、試験装置3の第3制御部33における処理の流れの一例を示す図である。試験装置3の第3制御部33は、所定のタイミングで、記憶装置4から操作データ41を取得する(S100)。第3制御部33は例えば、入力部34において受け付けた入力操作が、操作データ41の送信を指示する入力操作であると特定した場合に、記憶装置4から操作データ41を取得する。第3制御部33は取得した操作データ41を操作データ出力部36に送る。
≪Processing flow≫
FIG. 2 is a diagram showing an example of a processing flow in the third control unit 33 of the test apparatus 3. The third control unit 33 of the test device 3 acquires the operation data 41 from the storage device 4 at a predetermined timing (S100). For example, when the third control unit 33 identifies that the input operation received by the input unit 34 is an input operation instructing the transmission of the operation data 41, the third control unit 33 acquires the operation data 41 from the storage device 4. The third control unit 33 sends the acquired operation data 41 to the operation data output unit 36.

操作データ出力部36は、参照機器1に操作データ41を送信する(S102)。参照機器1の第1操作データ取得部11は操作データ41を受信すると、第1記憶部12に操作データ41を記憶させる。第1記憶部12に既に操作データ41が記憶されていた場合、第1操作データ取得部11は第1記憶部12の操作データ41を更新してもよい。第1記憶部12に操作データ41が記憶される、または第1記憶部12の操作データ41が更新されると、第1制御部13の第1表示制御部131は、操作データ41および表示プログラムに基づいて、第1表示部14に画像を表示させる。そして、第1制御部13の第1キャプチャ部132は、画像を順次キャプチャすることにより、第1データを作成する。第1制御部13は、第1キャプチャ部132が作成した第1データを試験装置3のデータ収集部31に送信する。 The operation data output unit 36 transmits the operation data 41 to the reference device 1 (S102). When the first operation data acquisition unit 11 of the reference device 1 receives the operation data 41, the first storage unit 12 stores the operation data 41. When the operation data 41 is already stored in the first storage unit 12, the first operation data acquisition unit 11 may update the operation data 41 of the first storage unit 12. When the operation data 41 is stored in the first storage unit 12 or the operation data 41 of the first storage unit 12 is updated, the first display control unit 131 of the first control unit 13 sets the operation data 41 and the display program. The image is displayed on the first display unit 14 based on the above. Then, the first capture unit 132 of the first control unit 13 creates the first data by sequentially capturing the images. The first control unit 13 transmits the first data created by the first capture unit 132 to the data collection unit 31 of the test apparatus 3.

データ収集部31は、参照機器1から第1データを受信する(S104)。データ収集部31は受信した第1データを第3記憶部32に、第1データ321として記憶させる。 The data collecting unit 31 receives the first data from the reference device 1 (S104). The data collecting unit 31 stores the received first data in the third storage unit 32 as the first data 321.

また、操作データ出力部36は、対象機器2に操作データ41を送信する(S106)。対象機器2の第2操作データ取得部21は操作データ41を受信すると、第2記憶部22に操作データ41を記憶させる。第2記憶部22に既に操作データ41が記憶されていた場合、第2操作データ取得部21は第2記憶部22の操作データ41を更新してもよい。第2記憶部22に操作データ41が記憶される、または第2記憶部22の操作データ41が更新されると、第2制御部23の第2表示制御部231は、操作データ41および表示プログラムに基づいて、第2表示部24に画像を表示させる。そして、第2制御部23の第2キャプチャ部232は、画像を順次キャプチャすることにより、第2データを作成する。第2制御部23は、第2キャプチャ部232が作成した第2データを試験装置3のデータ収集部31に送信する。 Further, the operation data output unit 36 transmits the operation data 41 to the target device 2 (S106). When the second operation data acquisition unit 21 of the target device 2 receives the operation data 41, the second storage unit 22 stores the operation data 41. When the operation data 41 is already stored in the second storage unit 22, the second operation data acquisition unit 21 may update the operation data 41 of the second storage unit 22. When the operation data 41 is stored in the second storage unit 22 or the operation data 41 of the second storage unit 22 is updated, the second display control unit 231 of the second control unit 23 sets the operation data 41 and the display program. The image is displayed on the second display unit 24 based on the above. Then, the second capture unit 232 of the second control unit 23 creates the second data by sequentially capturing the images. The second control unit 23 transmits the second data created by the second capture unit 232 to the data collection unit 31 of the test apparatus 3.

データ収集部31は、対象機器2から第2データを受信する(S108)。データ収集部31は受信した第2データを第3記憶部32に、第2データ322として記憶させる。 The data collection unit 31 receives the second data from the target device 2 (S108). The data collecting unit 31 stores the received second data in the third storage unit 32 as the second data 322.

第3記憶部32に第1データ321および第2データ322が記憶された後の所定のタイミングで、第3制御部33は試験処理を実行する(S110)。試験処理とは、画面表示試験に係る処理であって、比較部333によるフレーム画像の比較から、探索部334における試験結果の判定までの一連の処理である。試験処理の詳細については後述する。第3制御部33は例えば、入力部34において受け付けた入力操作が、試験開始を指示する入力操作であると特定した場合に、試験処理を実行する。 The third control unit 33 executes the test process at a predetermined timing after the first data 321 and the second data 322 are stored in the third storage unit 32 (S110). The test process is a process related to the screen display test, and is a series of processes from the comparison of the frame image by the comparison unit 333 to the determination of the test result by the search unit 334. Details of the test process will be described later. The third control unit 33 executes the test process when, for example, the input operation received by the input unit 34 is specified to be an input operation instructing the start of the test.

試験処理が終了すると、探索部334は、第3表示制御部335に試験結果を通知する。第3表示制御部335は、試験結果を第3表示部351に表示させる(S112)。 When the test process is completed, the search unit 334 notifies the third display control unit 335 of the test result. The third display control unit 335 causes the third display unit 351 to display the test result (S112).

図2で示した処理によれば、第1データ321と第2データ322との比較の結果、同一フレームの画像では画像が一致しない場合、前後の所定数のフレームに一致する画像が無いか探索する。そして、前後の所定数のフレームにも一致する画像が無い場合、第2データ322が異常である、すなわち、対象機器2における画面表示に不具合が生じているとユーザに通知する。これにより、ある程度のフレーム数のずれを許容しつつ、対象機器2における画面表示に不具合が無いかを自動的にチェックすることができる。したがって、画面表示試験における不具合の誤検出を低減することができる。 According to the process shown in FIG. 2, as a result of comparison between the first data 321 and the second data 322, if the images of the same frame do not match, it is searched for an image that matches a predetermined number of frames before and after. To do. Then, when there is no matching image in a predetermined number of frames before and after, the user is notified that the second data 322 is abnormal, that is, a problem has occurred in the screen display on the target device 2. As a result, it is possible to automatically check whether there is a problem in the screen display on the target device 2 while allowing a certain amount of deviation in the number of frames. Therefore, it is possible to reduce erroneous detection of defects in the screen display test.

(処理の流れの変形例1)
なお、S102〜S104の処理と、S106〜S108の処理とは並行して実行されてもよいし、逆の順序で実行されてもよい。すなわち、操作データ出力部36は、参照機器1および対象機器2の両方に操作データ41を送信できれば、どちらにどのようなタイミングで操作データ41を送信してもよい。また、データ収集部31は、参照機器1の第1データと、対象機器2の第2データの両方を受信できれば、どちらを先に受信してもよい。
(Modification example 1 of processing flow)
The processes S102 to S104 and the processes S106 to S108 may be executed in parallel, or may be executed in the reverse order. That is, the operation data output unit 36 may transmit the operation data 41 to both the reference device 1 and the target device 2 at any timing as long as the operation data 41 can be transmitted to both. Further, if the data collecting unit 31 can receive both the first data of the reference device 1 and the second data of the target device 2, whichever may be received first.

(処理の流れの変形例2)
なお、第1データ取得部331と第2データ取得部332とのデータの取得タイミングは異なっていてもよい。例えば、第1データ取得部331は予め第1データ321を取得して比較部333に送信しておいてもよい。そして、データ収集部31は対象機器2から第2データをリアルタイムで受信してもよい。
(Modification example 2 of processing flow)
The data acquisition timings of the first data acquisition unit 331 and the second data acquisition unit 332 may be different. For example, the first data acquisition unit 331 may acquire the first data 321 in advance and transmit it to the comparison unit 333. Then, the data collecting unit 31 may receive the second data from the target device 2 in real time.

この場合、第2データ取得部332は、第3記憶部32に一旦格納された第2データ322を取得してもよいし、データ収集部31から直接第2データを取得してもよい。いずれの場合も、第2データ取得部332は、対象機器2で生成される第2データを順次リアルタイムで取得して、比較部333に送信する。そして、比較部333は、第1データ321と、リアルタイムに受信する第2データとを順次比較する。 In this case, the second data acquisition unit 332 may acquire the second data 322 once stored in the third storage unit 32, or may acquire the second data directly from the data collection unit 31. In either case, the second data acquisition unit 332 sequentially acquires the second data generated by the target device 2 in real time and transmits it to the comparison unit 333. Then, the comparison unit 333 sequentially compares the first data 321 with the second data received in real time.

これにより、対象機器2を稼働させながら、その不具合の有無をリアルタイムに確認することができる。そのため、画面表示試験をより迅速に実行することができる。 As a result, it is possible to confirm the presence or absence of the defect in real time while operating the target device 2. Therefore, the screen display test can be executed more quickly.

≪試験処理の詳細≫
図3は、試験処理の流れの一例を示す図である。なお、図3の例は、探索処理において、第1データのフレーム画像を基準画像にした場合の処理の流れを示している。また、図3の例は、不一致フレームの後のフレームについて、基準画像と一致するフレーム画像を探索する場合の処理の流れを示している。
≪Details of test process≫
FIG. 3 is a diagram showing an example of the flow of the test process. The example of FIG. 3 shows the flow of processing when the frame image of the first data is used as the reference image in the search processing. Further, the example of FIG. 3 shows the flow of processing when searching for a frame image that matches the reference image for the frame after the mismatched frame.

始めに、第1データ取得部331は、第3記憶部32から第1データ321を取得する(S500)。第1データ取得部331は第1データ321を比較部333に送る。第2データ取得部332は、第3記憶部32から第2データ322を取得する(S502)。第2データ取得部332は第2データ322を比較部333に送る。なお、S500とS502とは順不同で行われてよい。 First, the first data acquisition unit 331 acquires the first data 321 from the third storage unit 32 (S500). The first data acquisition unit 331 sends the first data 321 to the comparison unit 333. The second data acquisition unit 332 acquires the second data 322 from the third storage unit 32 (S502). The second data acquisition unit 332 sends the second data 322 to the comparison unit 333. Note that S500 and S502 may be performed in no particular order.

比較部333は受信した第1データ321のフレーム画像と、第2データ322のフレーム画像と、を比較することで(S504)、これら2枚のフレーム画像が一致するか否かを判定する(S506)。比較部333は、第1データ321および第2データ322の1フレーム目から順次、同じフレーム数のフレーム画像を比較および判定する。例えば、比較部333は、第1データ321の1フレーム目の画像と、第2データ322の1フレーム目の画像とを比較して、両者が一致するか否かを判定し、判定結果を探索部334に通知する。 The comparison unit 333 compares the received frame image of the first data 321 with the frame image of the second data 322 (S504), and determines whether or not these two frame images match (S506). ). The comparison unit 333 compares and determines the frame images having the same number of frames in order from the first frame of the first data 321 and the second data 322. For example, the comparison unit 333 compares the image of the first frame of the first data 321 with the image of the first frame of the second data 322, determines whether or not they match, and searches for the determination result. Notify department 334.

図4は、比較部333による比較処理を模式的に示した図である。図4の例では、画像PA1、PA2、およびPA3は第1データ321のフレーム画像を示し、画像PB1、PB2、およびPB3は、第2データ322のフレーム画像を示している。比較部333は例えば、図示のフレームt−1、フレームt、およびフレームt+1をこの順序で比較していく。フレームt−1において、画像PA1およびPB1は一致している。この場合、比較部333はフレームt−1について、第1データ321と第2データ322が一致している旨を探索部334に通知する。一方、フレームtにおいては、画像PA2と画像PB2とは相違している。この場合、比較部333はフレームtについて第1データ321と第2データ322とが不一致であると探索部334に通知する。フレームt+1については、画像PA3と画像PB3とが一致している。したがって、比較部333はフレームt+1について、第1データ321と第2データ322が一致している旨を探索部334に通知する。 FIG. 4 is a diagram schematically showing the comparison process by the comparison unit 333. In the example of FIG. 4, the images PA1, PA2, and PA3 show the frame image of the first data 321 and the images PB1, PB2, and PB3 show the frame image of the second data 322. For example, the comparison unit 333 compares the illustrated frame t-1, frame t, and frame t + 1 in this order. At frame t-1, images PA1 and PB1 match. In this case, the comparison unit 333 notifies the search unit 334 that the first data 321 and the second data 322 match with respect to the frame t-1. On the other hand, in the frame t, the image PA2 and the image PB2 are different. In this case, the comparison unit 333 notifies the search unit 334 that the first data 321 and the second data 322 do not match with respect to the frame t. For the frame t + 1, the image PA3 and the image PB3 match. Therefore, the comparison unit 333 notifies the search unit 334 that the first data 321 and the second data 322 match with respect to the frame t + 1.

S504における比較の結果、前述の2枚のフレーム画像が一致する場合(S506でYES)、探索部334は、S504において比較したフレームの第2データのフレーム画像は正常であると判定する(S508)。 As a result of the comparison in S504, when the above-mentioned two frame images match (YES in S506), the search unit 334 determines that the frame image of the second data of the frame compared in S504 is normal (S508). ..

一方、S504における比較の結果、前述の2枚のフレーム画像が一致しない場合(S506でNO)、探索部334は前述の(1)および(2)の処理を実行する。具体的には、探索部334はまず、自身が保持しているフレームカウントを初期化する(S510)。フレームカウントの初期値は特に限定されないが、ここでは0と仮定する。 On the other hand, as a result of comparison in S504, when the above-mentioned two frame images do not match (NO in S506), the search unit 334 executes the above-mentioned processes (1) and (2). Specifically, the search unit 334 first initializes the frame count held by itself (S510). The initial value of the frame count is not particularly limited, but is assumed to be 0 here.

フレームカウントを初期化した後、探索部334は基準画像を決定する。例えば、探索部334は、第1データのフレーム画像を基準画像に決定する(S512)。以降、基準画像のフレームのことを、基準フレームとも称する。 After initializing the frame count, the search unit 334 determines the reference image. For example, the search unit 334 determines the frame image of the first data as the reference image (S512). Hereinafter, the frame of the reference image is also referred to as a reference frame.

探索部334は次に、第2データについて、基準フレームの1フレーム後のフレーム画像を、基準画像と比較するための比較画像として抽出する(S514)。比較画像を抽出すると、探索部334は、フレームカウントを1増加させる(S516)。探索部334は基準画像と比較画像とを比較することで(S518)、基準画像と比較画像とが一致するか否かを判定する(S520)。なお、S518〜S520における比較および判定は、比較部333における比較判定と同様であってよい。また、探索部334は、比較判定を、比較部333に代わりに実行させ、比較部333から比較判定の結果を受信することとしてもよい。 Next, the search unit 334 extracts the frame image one frame after the reference frame as a comparison image for comparison with the reference image for the second data (S514). When the comparative image is extracted, the search unit 334 increases the frame count by 1 (S516). The search unit 334 compares the reference image with the comparison image (S518) to determine whether or not the reference image and the comparison image match (S520). The comparison and determination in S518 to S520 may be the same as the comparison determination in the comparison unit 333. Further, the search unit 334 may cause the comparison unit 333 to execute the comparison determination instead, and may receive the result of the comparison determination from the comparison unit 333.

基準画像と比較画像とが一致する場合(S520でYES)、探索部334は基準フレームにおける第2データは、正常であると判定する(S508)。すなわち、探索部334は、対象機器2から受信した第2データについて、第1データとの画像のずれが、規定値(後述)以下の範囲内であれば、ずれを不具合と判定しないこととする。一方、基準画像と比較画像とが一致しない場合(S520でNO)、探索部334は、フレームカウントが規定値と同じか、または規定値より大きいか否かを判定する(S522)。 When the reference image and the comparison image match (YES in S520), the search unit 334 determines that the second data in the reference frame is normal (S508). That is, the search unit 334 does not determine the deviation of the second data received from the target device 2 as a defect if the image deviation from the first data is within the range of the specified value (described later) or less. .. On the other hand, when the reference image and the comparison image do not match (NO in S520), the search unit 334 determines whether the frame count is the same as the specified value or larger than the specified value (S522).

フレームカウントが規定値未満の場合(S522でNO)、探索部334は、S514以降の処理を繰り返す。すなわち、探索部334は、第2データ322のフレーム画像のうち、S518における比較画像よりも、さらに1フレーム後のフレーム画像を、次の比較画像として抽出し(S514)、フレームカウントの増加(S516)、および基準画像と比較画像との比較判定(S518〜S520)を実行する。 When the frame count is less than the specified value (NO in S522), the search unit 334 repeats the processing after S514. That is, the search unit 334 extracts a frame image one frame after the comparison image in S518 from the frame images of the second data 322 as the next comparison image (S514), and increases the frame count (S516). ), And the comparison determination (S518 to S520) between the reference image and the comparison image is executed.

一方、フレームカウントがと同じか、または規定値より大きい場合(S522でYES)、探索部334は、基準フレームにおける第2データのフレーム画像は異常であると判定する(S524)。なお、S522における規定値は、前述の(2)における猶予フレーム数に相当する。猶予フレーム数は、第1データ321および第2データ322のフレームレートに換算した場合に0.3秒よりも短い時間に相当することが望ましい。 On the other hand, when the frame count is the same as or larger than the specified value (YES in S522), the search unit 334 determines that the frame image of the second data in the reference frame is abnormal (S524). The specified value in S522 corresponds to the number of grace frames in (2) described above. It is desirable that the number of grace frames corresponds to a time shorter than 0.3 seconds when converted into the frame rates of the first data 321 and the second data 322.

図3に示した処理は、第1データ321および第2データ322の全フレームについて繰り返される。すなわち、S508またはS524の処理の後、探索部334は、全フレームについて探索処理が終了したか否かを判定する(S526)。 The process shown in FIG. 3 is repeated for all frames of the first data 321 and the second data 322. That is, after the processing of S508 or S524, the search unit 334 determines whether or not the search processing is completed for all frames (S526).

全フレームについて探索処理が終了していない場合(S526でNO)、第3制御部33はS504から処理を繰り返す。すなわち、比較部333は、第1データ321および第2データ322の次のフレーム番号のフレーム画像を比較し(S504)、2枚のフレーム画像が一致するか否かを判定し(S506)、判定結果を探索部334に通知する。以降の処理は前述の通りである。 When the search process is not completed for all frames (NO in S526), the third control unit 33 repeats the process from S504. That is, the comparison unit 333 compares the frame images of the next frame numbers of the first data 321 and the second data 322 (S504), determines whether or not the two frame images match (S506), and determines. The result is notified to the search unit 334. Subsequent processing is as described above.

一方、全フレームについて探索処理が終了した場合(S526でYES)、第3制御部33は試験処理を終了する。なお、探索部334は試験結果を試験結果データ42として記憶装置4に記憶させてもよい。 On the other hand, when the search process for all frames is completed (YES in S526), the third control unit 33 ends the test process. The search unit 334 may store the test result in the storage device 4 as the test result data 42.

(試験処理の変形例1)
なお、探索処理において、不一致フレームの前のフレームについて、基準画像と一致するフレーム画像を探索してもよい。この場合、探索部334はS514において、第2データについて基準フレームの1フレーム前のフレーム画像を、比較画像として抽出する。以降の処理は前述の通りである。
(Modification example 1 of test processing)
In the search process, a frame image that matches the reference image may be searched for the frame before the mismatched frame. In this case, in S514, the search unit 334 extracts a frame image one frame before the reference frame for the second data as a comparison image. Subsequent processing is as described above.

望ましくは、探索部334は、不一致フレームの前のフレームと、および後のフレームとの両方について探索処理を実行することが望ましい。これにより、試験結果の精度を向上させることができる。 Desirably, the search unit 334 executes the search process for both the frame before the mismatched frame and the frame after the mismatched frame. Thereby, the accuracy of the test result can be improved.

(試験処理の変形例2)
また、探索処理において、第2データのフレーム画像を基準画像と決定してもよい。この場合、探索部334はS514において、第1データの1フレーム後の画像を比較画像として読み出し、以降の処理を実行する。
(Modification example 2 of test processing)
Further, in the search process, the frame image of the second data may be determined as the reference image. In this case, in S514, the search unit 334 reads out the image one frame after the first data as a comparison image and executes the subsequent processing.

(試験処理の変形例3)
また、試験装置3はS504以降の処理を自動で行わなくてもよい。この場合、第1データ取得部331および第2データ取得部332は、それぞれ取得した第1データ321および第2データ322を、第3表示制御部335に送る。そして、第3表示制御部335は、第1データ321と第2データ322とをユーザが比較可能な表示態様で同時再生させる。これにより、ユーザは第1データ321と、第2データ322とを、それぞれ再生しながら目視で比較することができる。なお、この場合、試験装置3は比較部333および探索部334を備えていなくてもよい。また、同時再生のスピードは特に限定されないが、ユーザが容易に目視可能なスピードであることが望ましい。
(Modified example 3 of test processing)
Further, the test apparatus 3 does not have to automatically perform the processing after S504. In this case, the first data acquisition unit 331 and the second data acquisition unit 332 send the acquired first data 321 and second data 322 to the third display control unit 335, respectively. Then, the third display control unit 335 simultaneously reproduces the first data 321 and the second data 322 in a display mode that can be compared by the user. As a result, the user can visually compare the first data 321 and the second data 322 while reproducing each of them. In this case, the test device 3 does not have to include the comparison unit 333 and the search unit 334. Further, the speed of simultaneous reproduction is not particularly limited, but it is desirable that the speed is easily visible to the user.

図5は、第1データ321と第2データ322とを同時再生させる場合の、第3表示部351の表示画面の一例を示している。図示の通り、第3表示部351には、第1データ321の動画PA4と、第2データ322の動画PB4とが表示される。 FIG. 5 shows an example of the display screen of the third display unit 351 when the first data 321 and the second data 322 are simultaneously reproduced. As shown in the figure, the moving image PA4 of the first data 321 and the moving image PB4 of the second data 322 are displayed on the third display unit 351.

また、第3表示部351には、表示中の第1データ321の取得先である参照機器1を特定するための情報を表示する欄T1が表示されてもよい。また、第3表示部351には、表示中の第2データ322の取得先である対象機器2を特定するための情報を表示する欄T2が表示されてもよい。図示の例では、欄T1および欄T2にはそれぞれ、参照機器1および対象機器2の名称が表示されている。 Further, the third display unit 351 may display a column T1 for displaying information for identifying the reference device 1 which is the acquisition destination of the first data 321 being displayed. Further, the third display unit 351 may display a column T2 for displaying information for identifying the target device 2 which is the acquisition destination of the second data 322 being displayed. In the illustrated example, the names of the reference device 1 and the target device 2 are displayed in the columns T1 and T2, respectively.

また、試験装置3が複数の参照機器1と接続可能な構成である場合、第3表示部351には、表示する第1データ321を変更するためのボタンB1が表示されていてもよい。ボタンB1を選択する入力操作がなされた場合、試験装置3の第3制御部33は、表示する第1データ321を選択するための画面等を第3表示部351に表示させ、該画面において、ユーザに表示する第1データ321を選択させてよい。そして、第3表示制御部335は、選択された第1データ321の表示を開始してもよい。 Further, when the test apparatus 3 is configured to be connectable to a plurality of reference devices 1, the third display unit 351 may display a button B1 for changing the first data 321 to be displayed. When the input operation for selecting the button B1 is performed, the third control unit 33 of the test apparatus 3 causes the third display unit 351 to display a screen or the like for selecting the first data 321 to be displayed, and on the screen, The user may be allowed to select the first data 321 to be displayed. Then, the third display control unit 335 may start displaying the selected first data 321.

同様に、試験装置3が複数の対象機器2と接続可能な構成である場合、第3表示部351には、表示する第2データ322を変更するためのボタンB2が表示されていてもよい。ボタンB2を選択する入力操作がなされた場合、試験装置3の第3制御部33は、表示する第2データ322を選択するための画面等を第3表示部351に表示させ、該画面において、ユーザに表示する第2データ322を選択させてよい。そして、第3表示制御部335は、選択された第2データ322の表示を開始してもよい。また、第3表示部351には、第1データ321および第2データ322の再生の開始を指示するためのボタンB3、再生中の動画の一時停止を指示するためのボタンB4、および再生を停止するためのボタンB5が表示されていてもよい。 Similarly, when the test apparatus 3 is configured to be connectable to a plurality of target devices 2, the third display unit 351 may display a button B2 for changing the second data 322 to be displayed. When the input operation for selecting the button B2 is performed, the third control unit 33 of the test apparatus 3 causes the third display unit 351 to display a screen or the like for selecting the second data 322 to be displayed, and on the screen, The user may be allowed to select the second data 322 to be displayed. Then, the third display control unit 335 may start displaying the selected second data 322. Further, the third display unit 351 has a button B3 for instructing the start of reproduction of the first data 321 and the second data 322, a button B4 for instructing the pause of the video being played, and stopping the reproduction. Button B5 for doing so may be displayed.

なお、図5における画像、ならびにアイコン、入力欄、およびボタン等のUIのレイアウトはあくまで一例であり、第3表示部351における各画像およびUIのレイアウトはこれに限定されない。 The layout of the images and UIs such as icons, input fields, and buttons in FIG. 5 is merely an example, and the layout of each image and UI in the third display unit 351 is not limited to this.

図5に示すように、第1データ321と第2データ322とを同時再生して表示することによって、ユーザは、第1データ321と第2データ322とを目視で確認することができる。これにり、ユーザに、参照機器1と対象機器2とで表示画面のずれが起こった場合のうち、人間が認識する程度の大きさの表示のずれのみを、不具合として特定させることができる。また、第1データと第2データとを同時再生するため、ユーザの両データの目視確認を容易にすることができる。 As shown in FIG. 5, by simultaneously reproducing and displaying the first data 321 and the second data 322, the user can visually confirm the first data 321 and the second data 322. As a result, the user can be made to identify only the display deviation of a size that can be recognized by a human being as a defect among the cases where the display screen is displaced between the reference device 1 and the target device 2. Further, since the first data and the second data are simultaneously reproduced, it is possible to facilitate the visual confirmation of both data by the user.

(試験処理の変形例4)
上述の通り、同一の操作データに基づいて生成される第1データ321と第2データ322とは、本来は同じフレーム数を有する動画である。しかしながら、実際には、同一の操作データに基づいて生成された動画であっても、数フレームのずれが生じることがある。
(Modification example 4 of test processing)
As described above, the first data 321 and the second data 322 generated based on the same operation data are originally moving images having the same number of frames. However, in reality, even moving images generated based on the same operation data may be displaced by several frames.

例えば、参照機器1および対象機器2を稼働させる際、それぞれの機器では、複数のプログラムを並行して動作させることになる。このとき、プログラム間のタスク処理の競合等によって、表示プログラムのタスクの処理が僅かに遅れてしてしまう事がある。このような遅れが原因で、同じ操作データに基づく第1データと第2データとの間でも、数フレームの長さの差が生じることがある。 For example, when the reference device 1 and the target device 2 are operated, a plurality of programs are operated in parallel in each device. At this time, the processing of the task of the display program may be slightly delayed due to the conflict of task processing between the programs. Due to such a delay, a difference in length of several frames may occur between the first data and the second data based on the same operation data.

また、例えば第1キャプチャ部132が、第1表示制御部131から第1表示部14への表示制御指示を検知してキャプチャを開始する構成の場合、操作データに含まれる操作内容の始めまたは終わりの一部分に係る画像をキャプチャ出来ない虞がある。第2キャプチャ部232についても同様に、例えば第2表示制御部231から第2表示部24への表示制御指示を検知してキャプチャを開始する構成の場合、操作データに含まれる操作内容の始めまたは終わりの一部分に係る画像をキャプチャ出来ない虞がある。 Further, for example, in the case where the first capture unit 132 detects a display control instruction from the first display control unit 131 to the first display unit 14 and starts capturing, the start or end of the operation content included in the operation data. There is a risk that the image related to a part of the above cannot be captured. Similarly, for the second capture unit 232, for example, in the case of a configuration in which a display control instruction from the second display control unit 231 to the second display unit 24 is detected and capture is started, the beginning of the operation content included in the operation data or There is a risk that the image related to the end part cannot be captured.

これは、第1キャプチャ部132が第1表示制御部131から第1表示部14への画面表示の開始指示を検知してから、実際にキャプチャを開始するまでにタイムラグが生じ得るためである。第2キャプチャ部232についても同様に、第2表示制御部231から第2表示部24への画面表示の開始指示を検知してから、実際にキャプチャを開始するまでにタイムラグが生じ得るため、同様の虞がある。 This is because there may be a time lag between the time when the first capture unit 132 detects the screen display start instruction from the first display control unit 131 to the first display unit 14 and the time when the capture is actually started. Similarly, for the second capture unit 232, there may be a time lag between the detection of the screen display start instruction from the second display control unit 231 to the second display unit 24 and the actual start of capture. There is a risk of.

また、第1表示制御部131から第1表示部14へ画面表示の終了指示を送信したとしても、第1表示部14において操作データに基づく画面表示が直ちに終了するとは限らない。例えば、操作データに含まれる操作内容のうち最後のものが、特定のボタンを押下する操作である場合、該ボタンの押下に伴うアニメーションの画面処理が発生することがある。 Further, even if the first display control unit 131 transmits a screen display end instruction to the first display unit 14, the screen display based on the operation data in the first display unit 14 does not necessarily end immediately. For example, when the last operation content included in the operation data is an operation of pressing a specific button, screen processing of animation accompanying the pressing of the button may occur.

このような場合、第1キャプチャ部132が、第1表示制御部131から第1表示部14への画面表示の終了指示を検知して直ちにキャプチャを終了すると、キャプチャした動画において、前述のアニメーションの一部等、操作データに基づく画面表示の、最後の一部分が欠けてしまう虞がある。第2表示制御部231、第2表示部24、および第2キャプチャ部232についても同様に、キャプチャした動画において、前述のアニメーションの一部等、操作データに基づく画面表示の、最後の一部分が欠けてしまう虞がある。 In such a case, when the first capture unit 132 detects the instruction to end the screen display from the first display control unit 131 to the first display unit 14 and immediately ends the capture, in the captured moving image, the above-mentioned animation is displayed. There is a risk that the last part of the screen display based on the operation data, such as a part, will be missing. Similarly, for the second display control unit 231 and the second display unit 24, and the second capture unit 232, the last part of the screen display based on the operation data, such as a part of the animation described above, is missing in the captured moving image. There is a risk that it will end up.

本実施形態に係る試験システム600は、このようなフレームのずれが生じないように、以下の処理を実行してもよい。以降の実施形態に係る試験システムについても同様である。 The test system 600 according to the present embodiment may execute the following processing so as not to cause such a frame shift. The same applies to the test system according to the subsequent embodiments.

例えば、第1表示制御部131は、第1表示部14に、操作データに係る画面表示の開始前に、数フレーム分だけ余剰の画像を表示させてよい。該画像のことを便宜上「開始余フレーム画像」と称する。この場合、第1キャプチャ部132は、該開始余フレーム画像の表示の開始指示を検知して画面キャプチャを開始する。第2表示制御部231も第1表示制御部131と同様に、第2表示部24に、操作データに係る画面表示の開始前に開始余フレーム画像を表示させてもよい。この場合、第2キャプチャ部232は、開始余フレーム画像の表示の開始指示を検知して画面キャプチャを開始する。これにより、第1キャプチャ部132および第2キャプチャ部232は、操作データに基づく画像を、始めから確実にキャプチャすることができる。 For example, the first display control unit 131 may cause the first display unit 14 to display a surplus image for several frames before the start of the screen display related to the operation data. The image is referred to as a "starting margin image" for convenience. In this case, the first capture unit 132 detects the start instruction of displaying the start residual frame image and starts the screen capture. Similar to the first display control unit 131, the second display control unit 231 may cause the second display unit 24 to display the start remaining frame image before the start of the screen display related to the operation data. In this case, the second capture unit 232 detects the start instruction of displaying the start residual frame image and starts the screen capture. As a result, the first capture unit 132 and the second capture unit 232 can reliably capture the image based on the operation data from the beginning.

また、例えば、第1表示制御部131は、第1表示部14に、操作データに係る画面表示の終了後に、数フレーム分だけ余剰の画像を表示させてよい。該画像のことを便宜上「終了余フレーム画像」と称する。この場合、第1キャプチャ部132は、終了余フレーム画像の表示の終了指示を検知して画面キャプチャを終了する。第2表示制御部231も第1表示制御部131と同様に、第2表示部24に、操作データに係る画面表示の終了後に終了余フレーム画像を表示させてもよい。この場合、第2キャプチャ部232は、終了余フレーム画像の表示の終了指示を検知して画面キャプチャを終了する。これにより、第1キャプチャ部132および第2キャプチャ部232は、操作データに基づく画像を、終わりまで確実にキャプチャすることができる。 Further, for example, the first display control unit 131 may cause the first display unit 14 to display a surplus image for several frames after the screen display related to the operation data is completed. The image is referred to as a "end remainder frame image" for convenience. In this case, the first capture unit 132 detects the end instruction of the display of the end residual frame image and ends the screen capture. Similar to the first display control unit 131, the second display control unit 231 may cause the second display unit 24 to display the end residual frame image after the screen display related to the operation data is completed. In this case, the second capture unit 232 detects the end instruction of displaying the end residual frame image and ends the screen capture. As a result, the first capture unit 132 and the second capture unit 232 can reliably capture the image based on the operation data until the end.

開始余フレーム画像および終了余フレーム画像は、第1キャプチャ部132および第2キャプチャ部232において、操作データに基づく画像と容易に区別可能な画像であることが望ましい。例えば、開始余フレーム画像および終了余フレーム画像は、黒一色または白一色等のブランク画像であることが望ましい。 It is desirable that the start surplus frame image and the end surplus frame image are images that can be easily distinguished from the image based on the operation data in the first capture unit 132 and the second capture unit 232. For example, it is desirable that the start margin frame image and the end margin frame image are blank images such as one black color or one white color.

また、開始余フレーム画像および終了余フレーム画像の表示フレーム数は特に限定されない。例えば、開始余フレーム画像は、第1キャプチャ部が画面キャプチャを開始するためにかかる時間以上の時間に相当するフレーム数だけ表示されることが望ましい。また例えば、終了余フレーム画像は、操作データの最後の操作内容に係る画像の出力指示後に、数秒間に相当するフレーム数だけ表示されることが望ましい。 Further, the number of display frames of the start margin frame image and the end margin frame image is not particularly limited. For example, it is desirable that the start remaining frame image is displayed in a number of frames corresponding to a time equal to or longer than the time required for the first capture unit to start screen capture. Further, for example, it is desirable that the end residual frame image is displayed by the number of frames corresponding to several seconds after the output instruction of the image related to the last operation content of the operation data.

また、開始余フレーム画像を含む動画をキャプチャした場合、第1キャプチャ部132および第2キャプチャ部232はそれぞれ、第1データおよび第2データの生成時に、キャプチャした動画から、開始余フレーム画像に相当する部分を削除することが望ましい。これにより、比較部333における比較処理を通常通り実行することができる。なお、第1キャプチャ部132および第2キャプチャ部232は、終了余フレーム画像については削除してもよいし、削除しないままでもよい。 Further, when a moving image including a start remaining frame image is captured, the first capture unit 132 and the second capture unit 232 correspond to the starting extra frame image from the captured moving image at the time of generating the first data and the second data, respectively. It is desirable to delete the part to be used. As a result, the comparison process in the comparison unit 333 can be executed as usual. The first capture unit 132 and the second capture unit 232 may or may not delete the end residual frame image.

このように、キャプチャ画像、すなわち、第1データおよび第2データに開始余フレーム画像が含まれている場合、比較部333は、第1データ321および第2データ322における開始位置、すなわち操作データに係る本来の1フレーム目の画像を検出し、該開始位置を合わせてから、フレーム毎の比較を開始してよい。 In this way, when the captured image, that is, the first data and the second data include the start residual frame image, the comparison unit 333 sets the start position in the first data 321 and the second data 322, that is, the operation data. After detecting the original image of the first frame and aligning the start positions, the comparison for each frame may be started.

これにより、第1データ321および第2データ322に開始余フレーム画像が含まれる場合、比較部333は、参照機器1における操作データに係る画面表示と、対象機器2における操作データに係る画面表示とを確実に最初から比較することができる。 As a result, when the first data 321 and the second data 322 include the start residual frame image, the comparison unit 333 displays the screen display related to the operation data in the reference device 1 and the screen display related to the operation data in the target device 2. Can be reliably compared from the beginning.

また、第1データ321および第2データ322に終了余フレーム画像が含まれる場合、比較部333は、参照機器1における操作データに係る画面表示と、対象機器2における操作データに係る画面表示とを最後まで確実に比較することができる。したがって、画面表示試験の精度を向上させることができる。 When the first data 321 and the second data 322 include the end residual frame image, the comparison unit 333 displays the screen display related to the operation data in the reference device 1 and the screen display related to the operation data in the target device 2. You can make a reliable comparison until the end. Therefore, the accuracy of the screen display test can be improved.

≪画面表示試験の適用例≫
本発明に係る試験システムが実行する画面表示試験は、カーナビゲーションシステムにおいて地図および車の走行ルート等を表示する、表示端末装置に適用することができる。以降、カーナビゲーションシステムにおける表示端末装置を、カーナビ端末とも称する。例えば、本実施形態に係る試験システム600が実行する画面表示試験では、以下で説明する処理を実行することにより、カーナビ端末である対象機器2の試験を実行することができる。
≪Application example of screen display test≫
The screen display test executed by the test system according to the present invention can be applied to a display terminal device that displays a map, a traveling route of a car, or the like in a car navigation system. Hereinafter, the display terminal device in the car navigation system will also be referred to as a car navigation terminal. For example, in the screen display test executed by the test system 600 according to the present embodiment, the test of the target device 2 which is a car navigation terminal can be executed by executing the process described below.

カーナビ端末は、位置情報を定期的に取得して自身の現在位置を更新しつつ、該現在位置の周辺の地図を表示する。そのため、参照機器1および対象機器2がカーナビ端末である場合、記憶装置4の操作データ41には、定期的に更新される位置情報と、位置情報の取得タイミングを示す情報が含まれる。これにより、参照機器1および対象機器2において、同じタイミングで同じ位置情報を取得し、かつ同じ入力操作を行った場合の画像をキャプチャすることができる。試験装置3の操作データ出力部36は、操作データ41を参照機器1および対象機器2に送信する。 The car navigation terminal periodically acquires position information, updates its current position, and displays a map around the current position. Therefore, when the reference device 1 and the target device 2 are car navigation terminals, the operation data 41 of the storage device 4 includes the position information that is periodically updated and the information indicating the acquisition timing of the position information. As a result, in the reference device 1 and the target device 2, it is possible to capture an image when the same position information is acquired at the same timing and the same input operation is performed. The operation data output unit 36 of the test device 3 transmits the operation data 41 to the reference device 1 and the target device 2.

第1制御部13の第1表示制御部131、および第2制御部23の第2表示制御部231はそれぞれ、操作データ41を受信すると、操作データ41に含まれる位置情報と、操作データ41と、表示プログラムとに応じた画像を作成して第1表示部14または第2表示部24に表示させる。 Upon receiving the operation data 41, the first display control unit 131 of the first control unit 13 and the second display control unit 231 of the second control unit 23 receive the position information included in the operation data 41 and the operation data 41. , An image corresponding to the display program is created and displayed on the first display unit 14 or the second display unit 24.

例えば、第1表示制御部131および第2表示制御部231は、位置情報が示す現在位置周辺の所定領域の地図データを取得し、地図データに基づく地図を第1表示部14および第2表示部24に表示させる。そして、第1キャプチャ部132および第2キャプチャ部232はそれぞれ、位置情報に応じて生成される、所定領域の地図画像を含んだ画像を、第1データおよび第2データとして試験装置3に送信する。 For example, the first display control unit 131 and the second display control unit 231 acquire the map data of the predetermined area around the current position indicated by the position information, and the map based on the map data is displayed in the first display unit 14 and the second display unit. Display on 24. Then, the first capture unit 132 and the second capture unit 232 transmit the image including the map image of the predetermined area generated according to the position information to the test apparatus 3 as the first data and the second data, respectively. ..

なお、この場合、第1記憶部12および第2記憶部22は地図データを記憶していてもよい。もしくは、第1制御部13および第2制御部23は、図示しないサーバ等と通信することにより、地図データを取得して、第1表示部14または第2表示部24に表示してもよい。以降の処理は、前述の通りである。 In this case, the first storage unit 12 and the second storage unit 22 may store map data. Alternatively, the first control unit 13 and the second control unit 23 may acquire map data by communicating with a server or the like (not shown) and display it on the first display unit 14 or the second display unit 24. Subsequent processing is as described above.

以上の構成によれば、対象機器2において表示している地図画像に対する位置情報の反映遅延等、位置情報の変化に応じた画面表示の変化についての不具合も特定することができる。 With the above configuration, it is possible to identify a defect in the screen display change according to the change in the position information, such as the delay in reflecting the position information on the map image displayed in the target device 2.

≪試験結果の表示≫
図6は、試験結果画面の一例を示す図である。試験結果画面とは、試験装置3の第3表示部351に表示される、画面表示試験の結果を示す画面である。なお、図示の例では、参照機器1および対象機器2が前述のようなカーナビ端末である場合の、試験結果画面を示している。
≪Display of test results≫
FIG. 6 is a diagram showing an example of a test result screen. The test result screen is a screen showing the result of the screen display test displayed on the third display unit 351 of the test apparatus 3. In the illustrated example, the test result screen is shown when the reference device 1 and the target device 2 are the car navigation terminals as described above.

試験結果画面は、少なくとも、第2データ322のいずれかのフレームにおいて異常が検出された場合に、第3表示制御部335によって表示される。換言すると、試験結果画面は、探索対象画像について、基準フレームから前または後の、猶予フレーム数の範囲内で、基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合に表示される。試験結果画面は、少なくとも、第2データに不具合が生じていることをユーザに示すことができれば、その画面レイアウトは特に限定されない。 The test result screen is displayed by the third display control unit 335 when an abnormality is detected in at least any frame of the second data 322. In other words, the test result screen is displayed when there is no frame image matching the reference image within the range of the number of grace frames before or after the reference frame for the search target image. The screen layout of the test result screen is not particularly limited as long as it can show the user that a defect has occurred in the second data.

図6の例の場合、試験結果画面には、第2データ322において異常と判定されたフレームのフレーム番号が、欄T3に示されている。換言すると、欄T3には、探索対象画像について、基準画像と一致するフレーム画像が猶予フレーム数の範囲で存在しなかった場合の、基準画像のフレーム数を表示しているといえる。このように、異常と判定されたフレームのフレーム番号を表示することで、ユーザは、不具合が起こった箇所を容易に特定することができる。 In the case of the example of FIG. 6, on the test result screen, the frame number of the frame determined to be abnormal in the second data 322 is shown in the column T3. In other words, it can be said that the column T3 displays the number of frames of the reference image when the frame image matching the reference image does not exist within the range of the number of grace frames for the search target image. By displaying the frame number of the frame determined to be abnormal in this way, the user can easily identify the place where the problem has occurred.

また、試験結果画面には、第1データ321のフレーム画像PA5と、第2データ322のフレーム画像PB5と、が表示されている。欄T4および欄T5には、現在第1データ321および第2データ322のうち、現在表示中のフレームのフレーム番号が表示される。欄T4および欄T5の数字は入力操作により変更可能であり、数字に応じたフレーム番号の画像PA5およびPB5が試験結果画面に表示される。なお、図示の通り、欄T4および欄T5に入力可能な数字、すなわち、第1データ321および第2データ322の全フレーム数を示す情報が、併せて表示されていてもよい。 Further, on the test result screen, the frame image PA5 of the first data 321 and the frame image PB5 of the second data 322 are displayed. In the columns T4 and T5, the frame numbers of the frames currently being displayed among the first data 321 and the second data 322 are displayed. The numbers in columns T4 and T5 can be changed by input operation, and images PA5 and PB5 with frame numbers corresponding to the numbers are displayed on the test result screen. As shown in the figure, numbers that can be input to the fields T4 and T5, that is, information indicating the total number of frames of the first data 321 and the second data 322 may be displayed together.

第1データ321と第2データ322とは、試験結果画面上でフレーム番号を合わせて1フレームずつ再生されてもよい。この場合、試験結果画面には、これらの動画の再生を指示するためのボタンB7が配置される。ボタンB7を押下する入力操作が実行された場合、第3表示制御部335は、第1データ321と第2データ322を同時再生して第3表示部351に表示させる。再生スピードは特に限定されないが、ユーザが容易に目視可能なスピードであることが望ましい。 The first data 321 and the second data 322 may be reproduced frame by frame by matching the frame numbers on the test result screen. In this case, the button B7 for instructing the reproduction of these moving images is arranged on the test result screen. When the input operation of pressing the button B7 is executed, the third display control unit 335 simultaneously reproduces the first data 321 and the second data 322 and displays them on the third display unit 351. The playback speed is not particularly limited, but it is desirable that the speed is easily visible to the user.

また、試験結果画面には、第1データ321および第2データ322を1フレームずつコマ送りで再生するためのボタンB6およびB8が配置されていてもよい。ボタンB6は、現在再生中のフレームの1つ前のフレームを再生することを指示するためのボタンである。ボタンB8は、現在再生中のフレームの1つ後のフレームを再生することを指示するためのボタンである。 In addition, buttons B6 and B8 for reproducing the first data 321 and the second data 322 frame by frame may be arranged on the test result screen. Button B6 is a button for instructing to play the frame immediately before the frame currently being played. Button B8 is a button for instructing to reproduce the frame immediately after the frame currently being reproduced.

なお、第1データ321および第2データ322の再生箇所は、時間で指定可能であってもよい。例えば、図6の欄T7のように、秒数を入力することにより、表示中のフレームから、秒数に相当する分だけフレームを遡って、または先に進めて再生を再開することが可能であってもよい。 The reproduction points of the first data 321 and the second data 322 may be specified by the time. For example, as shown in the column T7 of FIG. 6, by inputting the number of seconds, it is possible to go back or advance the frame by the amount corresponding to the number of seconds from the displayed frame and restart the playback. There may be.

また、試験結果画面には、再生中の第1データ321および第2データ322に応じた操作データ41が表示されていてもよい。例えば、図6の欄T6のように、第1データ321および第2データ322の再生に合わせて、各フレームのタイミングでの操作内容をリスト形式で表示してもよい。 Further, on the test result screen, the operation data 41 corresponding to the first data 321 and the second data 322 being reproduced may be displayed. For example, as shown in column T6 of FIG. 6, the operation contents at the timing of each frame may be displayed in a list format in accordance with the reproduction of the first data 321 and the second data 322.

なお、第3表示制御部335は、第2データ322の全フレームに異常がない場合、すなわち、第2データ322に不具合が無い場合も、不具合が無い旨を示す試験結果画面を第3表示部351に表示させてもよい。この場合、欄T3は空欄であってもよい。 The third display control unit 335 displays a test result screen indicating that there is no defect even when there is no abnormality in all frames of the second data 322, that is, when there is no defect in the second data 322. It may be displayed on 351. In this case, column T3 may be blank.

〔実施形態2〕
本発明に係る試験システムは、参照機器1から第1データと操作データとを同じタイミングで受信してもよい。以下、本発明の実施形態2について説明する。なお、説明の便宜上、前述の実施形態で説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。これは、以降の実施形態についても同様である。
[Embodiment 2]
The test system according to the present invention may receive the first data and the operation data from the reference device 1 at the same timing. Hereinafter, Embodiment 2 of the present invention will be described. For convenience of explanation, the same reference numerals will be added to the members having the same functions as the members described in the above-described embodiment, and the description will not be repeated. This also applies to subsequent embodiments.

図7は、本実施形態に係る試験システム700に含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。試験システム700は、参照機器1が第1操作データ取得部11および第1記憶部12を含んでおらず、参照機器入力部15および参照機器データ作成部133を含んでいる点で、実施形態1に係る試験システム600と異なる。 FIG. 7 is a block diagram showing a main configuration of an apparatus included in the test system 700 according to the present embodiment. In the test system 700, the reference device 1 does not include the first operation data acquisition unit 11 and the first storage unit 12, but includes the reference device input unit 15 and the reference device data creation unit 133. It is different from the test system 600 according to the above.

参照機器入力部15は、参照機器1に対するユーザの入力操作を受け付ける。参照機器入力部15は入力操作の内容を第1制御部13に送信する。なお、参照機器入力部15の具体的な構成は特に限定されない。例えば、参照機器入力部15は第1表示部14と一体に構成されたタッチパネルディスプレイであってもよい。 The reference device input unit 15 receives a user's input operation for the reference device 1. The reference device input unit 15 transmits the content of the input operation to the first control unit 13. The specific configuration of the reference device input unit 15 is not particularly limited. For example, the reference device input unit 15 may be a touch panel display integrally configured with the first display unit 14.

第1制御部13は、参照機器入力部15から伝えられた入力操作について、その指示内容を特定し、指示内容に応じて参照機器1の各部を制御する。例えば、第1表示制御部131は指示内容に応じた画像を第1表示部14に表示させる。 The first control unit 13 specifies the instruction content for the input operation transmitted from the reference device input unit 15, and controls each unit of the reference device 1 according to the instruction content. For example, the first display control unit 131 causes the first display unit 14 to display an image according to the instruction content.

第1制御部13の参照機器データ作成部133は、参照機器入力部15を介して受け付けたユーザの入力操作から、操作データを作成する。参照機器データ作成部133が操作データを作成するタイミングは特に限定されない。例えば、参照機器データ作成部133は、第1表示制御部131が第1表示部14に画像を表示させるのと並行して、画像表示に係るユーザの指示内容、すなわち入力操作の内容と、操作のタイミングとを特定して、これらを含んだ操作データを作成してもよい。参照機器データ作成部133は、作成した操作データを試験装置3に送信する。なお、操作データは第1データとともに試験装置3に送信されてもよいし、別々に送信されてもよい。 The reference device data creation unit 133 of the first control unit 13 creates operation data from the input operation of the user received via the reference device input unit 15. The timing at which the reference device data creation unit 133 creates the operation data is not particularly limited. For example, in the reference device data creation unit 133, in parallel with the first display control unit 131 displaying the image on the first display unit 14, the user's instruction content related to the image display, that is, the content of the input operation and the operation The operation data including these may be created by specifying the timing of. The reference device data creation unit 133 transmits the created operation data to the test device 3. The operation data may be transmitted to the test apparatus 3 together with the first data, or may be transmitted separately.

≪処理の流れ≫
図8は、試験システム700における処理の流れの一例を示す図である。図8は、S200およびS202の処理を実行する点で、実施形態1および図2で示した処理の流れと異なる。なお、図8のS204〜S210の処理は、図2のS106〜S112の処理と同様であるので、ここでは説明を繰り返さない。
≪Processing flow≫
FIG. 8 is a diagram showing an example of a processing flow in the test system 700. FIG. 8 is different from the processing flow shown in the first and second embodiments in that the processing of S200 and S202 is executed. Since the processing of S204 to S210 in FIG. 8 is the same as the processing of S106 to S112 in FIG. 2, the description is not repeated here.

まず、参照機器1は、参照機器入力部15を介してユーザの、画面表示に係る一連の入力操作を受け付ける。一連の入力操作に応じて参照機器1および対象機器2で表示される画像が、画面表示試験において試験対象となる画像である。 First, the reference device 1 receives a series of input operations related to screen display by the user via the reference device input unit 15. The image displayed on the reference device 1 and the target device 2 in response to a series of input operations is an image to be tested in the screen display test.

第1制御部13は参照機器入力部15の受け付けた入力操作の指示内容を特定する。第1表示制御部131は指示内容に応じた画像を第1表示部14に表示させる。一方、参照機器データ作成部133は、ユーザの入力操作に基づいて操作データを作成する(S200)。例えば、参照機器データ作成部133は、指示内容、すなわち操作の内容と、指示を受けたタイミング、すなわち操作タイミングと、を特定し、これらを含む操作データを作成する。 The first control unit 13 specifies the instruction content of the input operation received by the reference device input unit 15. The first display control unit 131 causes the first display unit 14 to display an image according to the instruction content. On the other hand, the reference device data creation unit 133 creates operation data based on the input operation of the user (S200). For example, the reference device data creation unit 133 specifies the instruction content, that is, the operation content, and the timing of receiving the instruction, that is, the operation timing, and creates operation data including these.

参照機器データ作成部133は作成した操作データを試験装置3へ送信する。また、実施形態1と同様、第1キャプチャ部132は、第1データを作成して試験装置3へ送信する。試験装置3のデータ収集部31は、参照機器から第1データおよび操作データを取得する(S202)。データ収集部31は取得した第1データおよび操作データを第3制御部33に送る。 The reference device data creation unit 133 transmits the created operation data to the test device 3. Further, as in the first embodiment, the first capture unit 132 creates the first data and transmits it to the test apparatus 3. The data collection unit 31 of the test apparatus 3 acquires the first data and the operation data from the reference device (S202). The data collection unit 31 sends the acquired first data and operation data to the third control unit 33.

第3制御部33は、第1データを第3記憶部32に第1データ321として記憶させる。また、第3制御部33は、操作データを記憶装置4に操作データ41として記憶させる。以降の処理の流れは、実施形態1に係る試験システム600と同様である。 The third control unit 33 stores the first data in the third storage unit 32 as the first data 321. Further, the third control unit 33 stores the operation data in the storage device 4 as the operation data 41. The subsequent processing flow is the same as that of the test system 600 according to the first embodiment.

図8に示した処理によれば、参照機器1から第1データと、操作データとの両方を取得することができる。このとき取得する操作データは、稼働中の参照機器1においてユーザが実際に行った入力操作を示すデータである。したがって、図8に示した処理によれば、参照機器1という実機での入力操作を示す操作データを用いて画面表示試験を実行することができる。したがって、適切な操作データで画面表示試験を実行することができるため、試験の精度が向上するという効果を奏する。 According to the process shown in FIG. 8, both the first data and the operation data can be acquired from the reference device 1. The operation data acquired at this time is data indicating an input operation actually performed by the user in the reference device 1 in operation. Therefore, according to the process shown in FIG. 8, the screen display test can be executed using the operation data indicating the input operation in the actual device called the reference device 1. Therefore, the screen display test can be executed with appropriate operation data, which has the effect of improving the accuracy of the test.

なお、参照機器1がカーナビ端末等、定期的に更新される位置情報に応じて生成される所定領域の地図画像を含む画像を表示する装置である場合は、以下の手順で操作データを得ることが好ましい。すなわち、参照機器1を搭載した車両に、画面表示テストに利用したい地図領域に相当する区間を実際に走行させて、走行途中に、ユーザに参照機器1に対する入力操作を実行させることが望ましい。これにより、走行中に図示しないGPS受信機、またはGPS受信機としての機能を有する第1制御部13が定期的に取得する位置情報と、位置情報の取得タイミングと、入力操作の内容と、入力操作のタイミングと、を含む操作データを作成することができる。 If the reference device 1 is a device such as a car navigation terminal that displays an image including a map image of a predetermined area generated according to the position information that is updated regularly, the operation data is obtained by the following procedure. Is preferable. That is, it is desirable that the vehicle equipped with the reference device 1 actually travels a section corresponding to the map area to be used for the screen display test, and the user executes an input operation for the reference device 1 during the traveling. As a result, the position information that is periodically acquired by the GPS receiver (not shown) or the first control unit 13 that has a function as a GPS receiver while traveling, the acquisition timing of the position information, the content of the input operation, and the input. Operation data including operation timing can be created.

≪画面表示試験の適用例≫
本実施形態に係る試験システム700においても、カーナビ端末である対象機器2の試験を実行することができる。本実施形態で、カーナビ端末である対象機器2の試験を実行する場合、参照機器1はGPS受信機を備える。GPS受信機は、GPS衛星からの信号を受信することで、参照機器1の現在位置を示す情報を定期的に受信する。第1制御部13はGPS受信機から、自機の現在位置を示す情報を定期的に取得する。これにより、参照機器1の現在位置の位置情報は、定期的に更新される。なお、第1制御部13がGPS受信機の機能を兼ね備えていてもよい。
≪Application example of screen display test≫
Also in the test system 700 according to the present embodiment, the test of the target device 2 which is a car navigation terminal can be executed. In the present embodiment, when the test of the target device 2 which is a car navigation terminal is executed, the reference device 1 includes a GPS receiver. By receiving the signal from the GPS satellite, the GPS receiver periodically receives information indicating the current position of the reference device 1. The first control unit 13 periodically acquires information indicating the current position of its own device from the GPS receiver. As a result, the position information of the current position of the reference device 1 is periodically updated. The first control unit 13 may also have the function of a GPS receiver.

参照機器1の参照機器データ作成部133は、ユーザの入力操作に基づいて操作データを作成する。このとき、参照機器データ作成部133は、GPS受信機から受信した位置情報と、該位置情報の取得タイミングを示す情報とを含んだ操作データを作成する。参照機器データ作成部133は、作成した操作データを試験装置3へ送信する。試験装置3は受信した操作データ41を記憶装置4に記憶させる。これにより、記憶装置4には、定期的に更新される位置情報と、位置情報の取得タイミングを示す情報が含まれる操作データ41が記憶される。後の処理は、実施形態1に係る試験システム600において、カーナビ端末である対象機器2の試験を実行する場合と同様である。 The reference device data creation unit 133 of the reference device 1 creates operation data based on the input operation of the user. At this time, the reference device data creation unit 133 creates operation data including the position information received from the GPS receiver and the information indicating the acquisition timing of the position information. The reference device data creation unit 133 transmits the created operation data to the test device 3. The test device 3 stores the received operation data 41 in the storage device 4. As a result, the storage device 4 stores the position information that is periodically updated and the operation data 41 that includes information indicating the acquisition timing of the position information. The subsequent processing is the same as the case of executing the test of the target device 2 which is the car navigation terminal in the test system 600 according to the first embodiment.

〔実施形態3〕
本発明に係る試験システムでは、試験装置3において操作データを作成および編集することが可能であってもよい。以下、本発明の実施形態3について説明する。図9は、本実施形態に係る試験システム800に含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。試験システム800は、試験装置データ作成部336を備える点で、試験システム600および700と異なる。
[Embodiment 3]
In the test system according to the present invention, it may be possible to create and edit operation data in the test apparatus 3. Hereinafter, Embodiment 3 of the present invention will be described. FIG. 9 is a block diagram showing a main configuration of an apparatus included in the test system 800 according to the present embodiment. The test system 800 differs from the test systems 600 and 700 in that it includes a test device data creation unit 336.

試験装置データ作成部336は、第2データ322および入力部34に対するユーザの入力操作の少なくともいずれかに応じて、操作データを作成する。試験装置データ作成部336は作成した操作データを記憶装置4に操作データ41として記憶させる。 The test device data creation unit 336 creates operation data in response to at least one of the user's input operations on the second data 322 and the input unit 34. The test device data creation unit 336 stores the created operation data in the storage device 4 as the operation data 41.

≪処理の流れ≫
図10は、試験装置3における処理の流れの一例を示す図である。図8は、S314およびS316の処理を実行する点で、実施形態1および図2で示した処理の流れと異なる。なお、図10のS300〜S312の処理は、図2のS100〜S112の処理と同様であるので、ここでは説明を繰り返さない。
≪Processing flow≫
FIG. 10 is a diagram showing an example of a processing flow in the test apparatus 3. FIG. 8 is different from the processing flow shown in the first and second embodiments in that the processing of S314 and S316 is executed. Since the processing of S300 to S312 in FIG. 10 is the same as the processing of S100 to S112 in FIG. 2, the description is not repeated here.

試験装置データ作成部336は、試験処理(S310)の終了後に、試験処理の対象となった第2データから操作データを作成する(S314)。なお、S314〜S316の処理とS312の処理とは順不同である。試験装置データ作成部336は作成した操作データを記憶装置4に操作データ41として記憶させる。 After the test process (S310) is completed, the test device data creation unit 336 creates operation data from the second data that is the target of the test process (S314). The processing of S314 to S316 and the processing of S312 are in no particular order. The test device data creation unit 336 stores the created operation data in the storage device 4 as the operation data 41.

そして、第3制御部33は所定のタイミングで、操作データ41を読み出し、操作データ出力部36に送信する。操作データ出力部36は操作データ41を参照機器1に送信する(S302)。 Then, the third control unit 33 reads the operation data 41 at a predetermined timing and transmits it to the operation data output unit 36. The operation data output unit 36 transmits the operation data 41 to the reference device 1 (S302).

図10に示した処理によれば、画面表示試験の結果を踏まえて、第1データおよびユーザの入力操作の少なくとも一方に基づいて操作データを再作成し、再作成した操作データを用いて再度画面表示試験を実施することができる。したがって、より精密な試験を実施することができるため、試験結果の精度を向上させることができる。 According to the process shown in FIG. 10, the operation data is recreated based on at least one of the first data and the user's input operation based on the result of the screen display test, and the screen is recreated using the recreated operation data. A display test can be performed. Therefore, since a more precise test can be performed, the accuracy of the test result can be improved.

なお、本実施形態に係る試験システム800においても、カーナビ端末である対象機器2の試験を実行することができる。具体的な処理手順は、実施形態1および2で説明した方法のいずれかを採用すればよい。以降の実施形態に係る試験システムについても同様に、実施形態1および2で説明した方法のいずれかを採用することで、カーナビ端末である対象機器2の試験を実行することができる。 In the test system 800 according to the present embodiment, the test of the target device 2 which is a car navigation terminal can also be executed. As a specific processing procedure, any of the methods described in the first and second embodiments may be adopted. Similarly, for the test system according to the subsequent embodiments, the test of the target device 2 which is a car navigation terminal can be executed by adopting any of the methods described in the first and second embodiments.

〔実施形態4〕
本発明に係る試験システムは、表示プログラムを更新する前の対象機器2においてキャプチャした動画データを第1データとし、表示プログラムを更新した後の対象機器2においてキャプチャした動画データを第2データとしてもよい。そして、試験装置3は、これらの第1データおよび第2データを取得して、比較および探索処理を実行してもよい。以下、本発明の実施形態4について説明する。
[Embodiment 4]
In the test system according to the present invention, the moving image data captured by the target device 2 before updating the display program may be used as the first data, and the moving image data captured by the target device 2 after updating the display program may be used as the second data. Good. Then, the test apparatus 3 may acquire these first data and the second data and execute the comparison and search processing. Hereinafter, the fourth embodiment of the present invention will be described.

図11は、本実施形態に係る試験システム900に含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。試験システム900は、参照機器1を含まない点、対象機器2がプログラム受信部25を含む点、試験装置3がプログラム送信部37を含む点、および、記憶装置4が更新プログラムデータ43を含む点で、試験システム600、700、および800と異なる。 FIG. 11 is a block diagram showing a main configuration of an apparatus included in the test system 900 according to the present embodiment. The test system 900 does not include the reference device 1, the target device 2 includes the program receiving unit 25, the test device 3 includes the program transmitting unit 37, and the storage device 4 includes the update program data 43. And different from the test systems 600, 700, and 800.

記憶装置4の更新プログラムデータ43は、対象機器2の表示プログラムを更新するためのプログラムデータである。更新プログラムデータ43は、対象機器2の表示プログラム全部を示すデータであってもよいし、対象機器2の表示プログラムの、更新差分のみを示すデータであってもよい。また、更新プログラムデータ43は、試験システム900以外の外部装置において作成されて記憶装置4に格納されてもよいし、試験装置3の第3制御部33が作成して記憶装置4に格納されてもよい。 The update program data 43 of the storage device 4 is program data for updating the display program of the target device 2. The update program data 43 may be data indicating the entire display program of the target device 2, or may be data indicating only the update difference of the display program of the target device 2. Further, the update program data 43 may be created in an external device other than the test system 900 and stored in the storage device 4, or may be created by the third control unit 33 of the test device 3 and stored in the storage device 4. May be good.

試験装置3の第3制御部33は、所定のタイミングで更新プログラムデータ43を読み出し、プログラム送信部37に送信する。所定のタイミングは特に限定されないが、例えば、第3制御部33は、入力部34が、対象機器2の表示プログラムの更新を指示する入力操作を受け付けたと特定した場合に、更新プログラムデータ43を読み出してプログラム送信部37に送信する。 The third control unit 33 of the test device 3 reads the update program data 43 at a predetermined timing and transmits it to the program transmission unit 37. The predetermined timing is not particularly limited, but for example, the third control unit 33 reads the update program data 43 when it is specified that the input unit 34 has received the input operation instructing the update of the display program of the target device 2. Is transmitted to the program transmission unit 37.

プログラム送信部37は、第3制御部33から受信した更新プログラムデータ43を対象機器2に送信する。対象機器2のプログラム受信部25は更新プログラムデータ43を受信し、第2記憶部22に記憶させる。これにより、第2記憶部22において表示プログラムが更新される。 The program transmission unit 37 transmits the update program data 43 received from the third control unit 33 to the target device 2. The program receiving unit 25 of the target device 2 receives the update program data 43 and stores it in the second storage unit 22. As a result, the display program is updated in the second storage unit 22.

≪処理の流れ≫
図12は、試験装置3の第3制御部33における処理の流れの一例を示す図である。図8は、S402〜S410の処理を実行する点で、実施形態1および図2で示した処理の流れと異なる。なお、図12のS400およびS408〜S414の処理は、図2のS100およびS106〜S112の処理と同様であるので、ここでは説明を繰り返さない。
≪Processing flow≫
FIG. 12 is a diagram showing an example of a processing flow in the third control unit 33 of the test apparatus 3. FIG. 8 is different from the processing flow shown in the first and second embodiments in that the processing of S402 to S410 is executed. Since the processing of S400 and S408 to S414 in FIG. 12 is the same as the processing of S100 and S106 to S112 in FIG. 2, the description is not repeated here.

第3制御部33は所定のタイミングで記憶装置4から操作データ41を読み出し、操作データ出力部36に送信する。操作データ出力部36は対象機器2に操作データ41を送信する(S402)。 The third control unit 33 reads the operation data 41 from the storage device 4 at a predetermined timing and transmits it to the operation data output unit 36. The operation data output unit 36 transmits the operation data 41 to the target device 2 (S402).

対象機器2の第2操作データ取得部21は操作データ41を受信すると、操作データ41を第2記憶部22に記憶させる。そして、第2制御部23の第2表示制御部231は、第2記憶部22に記憶された操作データ41および表示プログラムに基づいて、第2表示部24に画像を表示させる。第2キャプチャ部232は第2表示制御部231が第2表示部24へ出力するデータをキャプチャし、これを第1データとして試験装置3に送信する。 When the second operation data acquisition unit 21 of the target device 2 receives the operation data 41, the operation data 41 is stored in the second storage unit 22. Then, the second display control unit 231 of the second control unit 23 causes the second display unit 24 to display an image based on the operation data 41 and the display program stored in the second storage unit 22. The second capture unit 232 captures the data output by the second display control unit 231 to the second display unit 24, and transmits this as the first data to the test apparatus 3.

データ収集部31は参照機器1から第1データを受信する(S404)。その後、第3制御部33は所定のタイミングで、対象機器2の表示プログラムの更新を行う。具体的には、第3制御部33は記憶装置4から更新プログラムデータ43を読み出し、プログラム送信部37に送信する。プログラム送信部37は対象機器2に更新プログラムデータ43を送信する。対象機器2のプログラム受信部25は更新プログラムデータ43を受信し、第2記憶部22に記憶させる。すなわち、対象機器2の表示プログラムを更新する(S406)。以降の処理は実施形態1のS106以降と同様である。 The data collecting unit 31 receives the first data from the reference device 1 (S404). After that, the third control unit 33 updates the display program of the target device 2 at a predetermined timing. Specifically, the third control unit 33 reads the update program data 43 from the storage device 4 and transmits it to the program transmission unit 37. The program transmission unit 37 transmits the update program data 43 to the target device 2. The program receiving unit 25 of the target device 2 receives the update program data 43 and stores it in the second storage unit 22. That is, the display program of the target device 2 is updated (S406). Subsequent processing is the same as that of S106 and later of the first embodiment.

図12に示した処理によれば、対象機器2の表示プログラムの更新によって、画面表示に不具合が発生したか否かを検査することができる。 According to the process shown in FIG. 12, it is possible to inspect whether or not a problem has occurred in the screen display by updating the display program of the target device 2.

〔実施形態5〕
本発明に係る試験システムの試験装置は、第1データ321と第2データ322とが一致しないフレームが存在する場合、そのフレームにおける第1データ321のフレーム画像と、第2データ322のフレーム画像との相違点を特定する相違箇所特定部337を備えていてもよい。そして、探索部334は、相違箇所特定部337が特定した相違点の、フレーム画像上での位置に応じて、ずれを許容するフレーム数、すなわち、実施形態1の図2における「規定値」を決定してもよい。以下、本発明の実施形態5について説明する。
[Embodiment 5]
In the test apparatus of the test system according to the present invention, when there is a frame in which the first data 321 and the second data 322 do not match, the frame image of the first data 321 and the frame image of the second data 322 in that frame are used. It may be provided with the difference part identification part 337 which specifies the difference of. Then, the search unit 334 determines the number of frames that allow the deviation of the difference specified by the difference location identification unit 337 according to the position on the frame image, that is, the "specified value" in FIG. 2 of the first embodiment. You may decide. Hereinafter, Embodiment 5 of the present invention will be described.

図13は、本実施形態に係る試験システム1000に含まれる装置の要部構成を示すブロック図である。試験システム1000は、試験装置3が相違箇所特定部337を含む点で試験システム600、700、800、および900と異なる。 FIG. 13 is a block diagram showing a main configuration of an apparatus included in the test system 1000 according to the present embodiment. The test system 1000 differs from the test systems 600, 700, 800, and 900 in that the test apparatus 3 includes a difference identification portion 337.

相違箇所特定部337は、比較部333の比較結果により不一致フレームと判定されたフレームについて、そのフレームにおける第1データ321のフレーム画像と、第2データ322のフレーム画像との相違点を特定する。なお、ここで言う「相違点」とは、単に画像上の1点を示すだけではなく、特定のUIオブジェクトの表示領域、地図上の特定箇所の領域等、領域を示していてよい。 The difference location identification unit 337 specifies the difference between the frame image of the first data 321 and the frame image of the second data 322 in the frame determined to be a mismatched frame based on the comparison result of the comparison unit 333. The "difference" referred to here does not only indicate one point on the image, but may also indicate an area such as a display area of a specific UI object or an area of a specific place on a map.

相違箇所特定部337は特定した相違点を探索部334に伝える。探索部334は、実施形態1において説明した探索処理の(2)における猶予フレーム数を、相違点に応じて変更する。例えば、相違点が特定のUIオブジェクトの表示領域の場合、それ以外の領域よりも猶予フレーム数を小さくしてもよい。例えば、特定のテキストを表示するUIオブジェクトの画像は、ユーザの入力操作や各種パラメータの変動に関わらず、常に一定の位置に配置される。このように、諸条件での表示のずれが起こりづらいと考えられる箇所については、猶予フレーム数を小さくし、その他の箇所については猶予フレーム数を大きくすることで、対象機器2の表示画像について、その画像の各部を表示するための負荷を考慮して試験処理を行うことができる。したがって、画面表示試験の精度を向上させることができる。 The difference location identification unit 337 conveys the specified difference to the search unit 334. The search unit 334 changes the number of grace frames in (2) of the search process described in the first embodiment according to the differences. For example, if the difference is in the display area of a specific UI object, the number of grace frames may be smaller than in the other areas. For example, an image of a UI object that displays a specific text is always placed at a fixed position regardless of a user's input operation or fluctuation of various parameters. In this way, by reducing the number of grace frames for locations where display deviation is unlikely to occur under various conditions and increasing the number of grace frames for other locations, the display image of the target device 2 can be described. The test process can be performed in consideration of the load for displaying each part of the image. Therefore, the accuracy of the screen display test can be improved.

〔実施形態6〕
本発明に係る試験システムにおいて、試験結果データ42は、試験結果に対応する第1データ321および第2データ322を含んでいてもよい。そして、試験装置3の第3表示制御部335は、第2データ322の不具合箇所を示す情報と、第1データ321および第2データ322の動画像とを含む画面を第3表示部351に表示させてもよい。以降、当画面のことを結果再生画面と称する。以下、本発明の実施形態6について説明する。
[Embodiment 6]
In the test system according to the present invention, the test result data 42 may include the first data 321 and the second data 322 corresponding to the test result. Then, the third display control unit 335 of the test apparatus 3 displays a screen including the information indicating the defective portion of the second data 322 and the moving images of the first data 321 and the second data 322 on the third display unit 351. You may let me. Hereinafter, this screen will be referred to as a result reproduction screen. Hereinafter, Embodiment 6 of the present invention will be described.

図14は、結果再生画面の一例を示す図である。第3制御部33は、例えば入力部34に対して所定の入力操作が行われた場合に、第3表示部351に結果再生画面を表示させる。 FIG. 14 is a diagram showing an example of a result reproduction screen. The third control unit 33 causes the third display unit 351 to display the result reproduction screen, for example, when a predetermined input operation is performed on the input unit 34.

結果再生画面には、少なくとも、試験結果データ42に基づいた第2データ322の不具合箇所を示す情報と、試験結果データ42に含まれる第1データ321の動画および第2データ322の動画と、が表示される。 On the result reproduction screen, at least, information indicating a defect portion of the second data 322 based on the test result data 42, and a moving image of the first data 321 and a moving image of the second data 322 included in the test result data 42 are displayed. Is displayed.

図14の例では、結果再生画面には、第1データ321のフレーム画像PA6と、第2データ322のフレーム画像PB6と、第2データ322の不具合箇所のリストL1と、が表示されている。第1データ321と第2データ322とは、結果再生画面上でフレーム番号を合わせて1フレームずつ再生される。再生スピードおよび自動再生するか否かは特に限定されないが、ユーザが容易に目視可能なスピードであることが望ましい。 In the example of FIG. 14, the frame image PA6 of the first data 321, the frame image PB6 of the second data 322, and the list L1 of the defective parts of the second data 322 are displayed on the result reproduction screen. The first data 321 and the second data 322 are reproduced frame by frame by matching the frame numbers on the result reproduction screen. The playback speed and whether or not to perform automatic playback are not particularly limited, but it is desirable that the speed is easily visible to the user.

リストL1は、例えば、「No.」列と、「不具合検出フレーム」列とから成る。「No.」列には、「不具合検出フレーム」列の情報で特定される不具合フレームが、動画の1フレーム目から数えて何番目の不具合箇所であるかを示す通し番号が表示される。「不具合検出フレーム」列には、不具合が検出された箇所のフレーム番号が表示される。また、リストL1は、第1データ321および第2データ322の動画の再生フレーム数に応じて、自動スクロールされてもよい。この場合、リストL1の右部分のボタンL11〜L13によって、リストL1の表示箇所をスクロールすることが可能であってもよい。具体的には、ユーザがボタンL11を押下する入力操作を実行した場合、第3制御部33の第3表示制御部335は、リストL1を所定行上にスクロールさせてもよい。また、ユーザがボタンL12を押下する入力操作を実行した場合、第3表示制御部335は、リストL1のスクロールを停止させてもよい。また、ユーザがボタンL13を押下する入力操作を実行した場合、第3表示制御部335は、リストL1を所定行下にスクロールさせてもよい。また、ユーザにより、リストL1における特定の行を選択する入力操作が実行された場合、第3表示制御部335は、第1データ321の動画PA6および第2データ322の動画PB6について、選択された行が示すフレーム番号から動画再生を再開してもよい。また、第2データ322に不具合が存在しない場合、リストL1は空欄であってもよい。 The list L1 is composed of, for example, a “No.” column and a “defect detection frame” column. In the "No." column, a serial number indicating the number of the defect frame identified by the information in the "Defect detection frame" column, counting from the first frame of the moving image, is displayed. In the "Defect detection frame" column, the frame number of the place where the defect is detected is displayed. Further, the list L1 may be automatically scrolled according to the number of playback frames of the moving images of the first data 321 and the second data 322. In this case, the display location of the list L1 may be scrolled by the buttons L11 to L13 on the right side of the list L1. Specifically, when the user executes an input operation of pressing the button L11, the third display control unit 335 of the third control unit 33 may scroll the list L1 onto a predetermined line. Further, when the user executes an input operation of pressing the button L12, the third display control unit 335 may stop scrolling of the list L1. Further, when the user executes an input operation of pressing the button L13, the third display control unit 335 may scroll the list L1 down a predetermined line. Further, when the user executes an input operation for selecting a specific row in the list L1, the third display control unit 335 is selected for the moving image PA6 of the first data 321 and the moving image PB6 of the second data 322. Video playback may be resumed from the frame number indicated by the line. Further, if there is no defect in the second data 322, the list L1 may be blank.

なお、結果再生画面には、試験結果データ42を読み出すためのUIオブジェクトである、テスト結果読出しアイコンボタンB9が表示されていてもよい。ボタンB9が押下されると、第3表示制御部335は試験結果データ42の選択および読み出しを実行するためのサブ画面を第3表示部351に表示させる。ユーザがサブ画面で試験結果データ42を選択すると、第3制御部33は選択された試験結果データ42を記憶装置4から読み出し、第3表示制御部335は試験結果データ42に含まれる第1データ321および第2データ322を同時再生する。また、第3表示制御部335は、試験結果データ42に基づいた第2データ322の不具合箇所を示す情報を、リストL1に表示する。 The test result reading icon button B9, which is a UI object for reading the test result data 42, may be displayed on the result reproduction screen. When the button B9 is pressed, the third display control unit 335 causes the third display unit 351 to display a sub screen for executing selection and reading of the test result data 42. When the user selects the test result data 42 on the sub screen, the third control unit 33 reads the selected test result data 42 from the storage device 4, and the third display control unit 335 reads the selected test result data 42 from the storage device 4, and the third display control unit 335 is the first data included in the test result data 42. The 321 and the second data 322 are simultaneously reproduced. Further, the third display control unit 335 displays in the list L1 information indicating a defective portion of the second data 322 based on the test result data 42.

また、結果再生画面には、第1データ321および第2データ322の再生方法を指定するためのUIオブジェクトが配置されていてもよい。例えば、図14の例では、リストL2が配置されている。リストL2の「全フレーム」の欄が選択されると、第3表示制御部335は第1データ321および第2データ322を最初のフレームから最後のフレームまで通して同時再生させる。なお、第3表示制御部335は全フレーム数を併せて表示してもよい。図示の例では全フレーム数は1〜10000である。リストL2の「指定フレーム」の欄が選択されると、第3表示制御部335は、第1データ321および第2データ322を、開始フレームとして指定されたフレーム番号から、終了フレームとして指定されたフレーム番号まで同時再生する。図示の例では、開始フレームとして指定されたフレーム番号は400であり、終了フレームとして指定されたフレーム番号は600である。リストL2の「表示中のフレーム」の欄を含む1列は、第1データ321および第2データ322のうち現在表示しているフレームのフレーム番号を示している。 Further, a UI object for designating the reproduction method of the first data 321 and the second data 322 may be arranged on the result reproduction screen. For example, in the example of FIG. 14, the list L2 is arranged. When the "all frames" column of the list L2 is selected, the third display control unit 335 causes the first data 321 and the second data 322 to be simultaneously reproduced from the first frame to the last frame. The third display control unit 335 may display the total number of frames together. In the illustrated example, the total number of frames is 1 to 10000. When the "designated frame" field of the list L2 is selected, the third display control unit 335 designates the first data 321 and the second data 322 as the end frame from the frame number designated as the start frame. Simultaneously play up to the frame number. In the illustrated example, the frame number designated as the start frame is 400, and the frame number designated as the end frame is 600. One column including the column of "frame being displayed" in the list L2 indicates the frame number of the currently displayed frame among the first data 321 and the second data 322.

また、結果再生画面には、第1データ321および第2データ322の再生、スキップ、一時停止、および停止を指示するためのUIオブジェクトが配置されていてもよい。図14の例では、ボタン群B10が配置されている。ボタン群B10のボタンB101は、現在再生中のフレームを起点とした場合の、第2データ322の直前の不具合箇所のフレームにジャンプして再生することを指示するためのボタンである。ボタンB107は、現在再生中のフレームを起点とした場合の、第2データ322の直後の不具合箇所のフレームにジャンプして再生することを指示するためのボタンである。ボタンB102は、現在再生中のフレームの1つ前のフレームにジャンプして再生することを指示するためのボタンである。ボタンB106は、現在再生中のフレームの1つ先のフレームにジャンプして再生することを指示するためのボタンである。ボタンB103は、再生停止を指示するためのボタンである。ボタンB104は、再生の一時停止を指示するためのボタンである。ボタンB105は、再生を指示するためのボタンである。ボタンB105を押下する入力操作が実行された場合、それ以前に再生が一時停止されていた場合、第3表示制御部335は一時停止したフレームから、第1データ321および第2データ322の再生を再開する。一方、一時停止がなされていなかった場合、第3表示制御部335はリストL2で指定された、再生開始の最初のフレームから第1データ321および第2データ322の再生を開始する。 In addition, UI objects for instructing reproduction, skipping, pausing, and stopping of the first data 321 and the second data 322 may be arranged on the result reproduction screen. In the example of FIG. 14, the button group B10 is arranged. The button B101 of the button group B10 is a button for instructing to jump to the frame of the defective portion immediately before the second data 322 and reproduce the frame when the frame currently being reproduced is the starting point. The button B107 is a button for instructing to jump to the frame of the defective portion immediately after the second data 322 and reproduce the frame when the frame currently being reproduced is the starting point. Button B102 is a button for instructing to jump to the frame immediately before the frame currently being played and play it. Button B106 is a button for instructing to jump to the frame one frame ahead of the frame currently being played and play it. Button B103 is a button for instructing playback stop. Button B104 is a button for instructing the pause of playback. Button B105 is a button for instructing playback. When the input operation of pressing the button B105 is executed, or if the reproduction has been paused before that, the third display control unit 335 reproduces the first data 321 and the second data 322 from the paused frame. resume. On the other hand, if the pause is not made, the third display control unit 335 starts the reproduction of the first data 321 and the second data 322 from the first frame of the reproduction start specified in the list L2.

また、結果再生画面には、操作データの内容を確認するための画面である操作データ確認画面への画面遷移を指示するためのボタンB11が配置されていてもよい。ボタンB11を押下する入力操作が実行された場合、第3表示制御部335は、操作データ確認画面を第3表示部351に表示させる。 Further, the result reproduction screen may be provided with a button B11 for instructing a screen transition to the operation data confirmation screen, which is a screen for confirming the contents of the operation data. When the input operation of pressing the button B11 is executed, the third display control unit 335 causes the third display unit 351 to display the operation data confirmation screen.

図15は、操作データ確認画面の一例を示す図である。第3表示制御部335は、記憶装置4から操作データ41を読み出すことで、操作データ確認画面の作成に必要な情報を得て画面を作成する。操作データ確認画面には、少なくとも、操作データが示す操作の内容と、操作のタイミングを示す情報とが含まれる。 FIG. 15 is a diagram showing an example of an operation data confirmation screen. The third display control unit 335 reads the operation data 41 from the storage device 4 to obtain the information necessary for creating the operation data confirmation screen and creates the screen. The operation data confirmation screen includes at least the content of the operation indicated by the operation data and the information indicating the timing of the operation.

図示の例では、操作データ確認画面には、リストL3が含まれている。リストL3の「フレームNo」列には、入力操作が行われたフレーム番号が表示される。リストL3の「ステータス」列には、「フレームNo」列が示すフレーム番号において、第2データ322が正常であったか、異常、すなわち第1データ321と不一致であったかが表示される。「コマンド種別」列には、後述する「操作コマンド」列に表示される操作コマンドの種別が表示される。「出力指定」列には、操作コマンドを出力するか否かの設定が表示される。 In the illustrated example, the operation data confirmation screen includes the list L3. In the "frame No." column of the list L3, the frame number in which the input operation is performed is displayed. In the "status" column of the list L3, it is displayed whether the second data 322 was normal or abnormal, that is, it did not match the first data 321 in the frame number indicated by the "frame No." column. In the "command type" column, the types of operation commands displayed in the "operation command" column described later are displayed. In the "Output specification" column, the setting of whether to output the operation command is displayed.

図示の例において、当列が「出力」に設定されている行の操作コマンドは、参照機器1および対象機器2において、ユーザの入力操作として出力される。例えば、ボタン等の特定のオブジェクトを選択する入力操作に対応する操作コマンド等は、当列が「出力」に設定される。一方、当列の情報が「非出力」である行の操作コマンドは、参照機器1および対象機器2において出力されない。例えば、操作データの中には、参照機器1および対象機器2の動作に関係は無いが、不具合発生時に解析を行う際に必要なチェックデータも含まれ得る。このようなチェックデータは、当列が「非出力」に設定される。 In the illustrated example, the operation command of the row in which this column is set to "output" is output as a user input operation in the reference device 1 and the target device 2. For example, for an operation command or the like corresponding to an input operation for selecting a specific object such as a button, this column is set to "output". On the other hand, the operation command of the line in which the information in this column is "non-output" is not output in the reference device 1 and the target device 2. For example, the operation data may include check data that is not related to the operation of the reference device 1 and the target device 2, but is necessary for performing analysis when a problem occurs. For such check data, this column is set to "non-output".

「操作コマンド」列には、各行の入力操作の内容を示す操作コマンドが表示される。なお、同列には、操作コマンドで設定されるパラメータの値を示す情報がともに格納されていてもよい。 In the "Operation command" column, operation commands indicating the contents of the input operation of each line are displayed. In the same column, information indicating the values of the parameters set by the operation command may be stored together.

リストL3は、第1データ321および第2データ322の動画の再生フレーム数に応じて、自動スクロールされてもよい。リストL3の右部分のボタンL31〜L33によって、リストL3をスクロールすることが可能であってもよい。具体的には、ユーザがボタンL31を押下する入力操作を実行した場合、第3制御部33の第3表示制御部335は、リストL3を所定行上にスクロールさせてもよい。また、ユーザがボタンL32を押下する入力操作を実行した場合、第3表示制御部335は、リストL3のスクロールを停止させてもよい。また、ユーザがボタンL33を押下する入力操作を実行した場合、第3表示制御部335は、リストL1を所定行下にスクロールさせてもよい。 The list L3 may be automatically scrolled according to the number of playback frames of the moving images of the first data 321 and the second data 322. It may be possible to scroll the list L3 by the buttons L31 to L33 on the right side of the list L3. Specifically, when the user executes an input operation of pressing the button L31, the third display control unit 335 of the third control unit 33 may scroll the list L3 onto a predetermined line. Further, when the user executes an input operation of pressing the button L32, the third display control unit 335 may stop scrolling of the list L3. Further, when the user executes an input operation of pressing the button L33, the third display control unit 335 may scroll the list L1 down a predetermined line.

また、実施形態3に示す試験システム800の試験装置3のように、試験装置3において操作データ41の編集が可能である場合、操作データ確認画面には、操作データ41の追加、すなわちリストL3の行の追加を指示するためのボタンB12と、操作データ41の変更を指示するためのボタンB13と、操作データ41の一部または全部の削除を指示するためのボタンB14と、操作データ41の編集を中止する、すなわち、後述するボタンB16を押下するまでに行った編集の内容の破棄を指示するためのボタンB15と、操作データ41の編集内容の保存を指示するためのボタンB16と、が含まれていても良い。このように、リストL3で操作データ41を確認しながらボタンB12〜16を操作して操作データ41を編集することで、ユーザは操作データ41を容易に編集することができる。 Further, when the operation data 41 can be edited in the test device 3 as in the test device 3 of the test system 800 shown in the third embodiment, the operation data 41 is added to the operation data confirmation screen, that is, the list L3. Button B12 for instructing the addition of a line, button B13 for instructing the change of the operation data 41, button B14 for instructing the deletion of a part or all of the operation data 41, and editing of the operation data 41. Is included, that is, a button B15 for instructing the destruction of the edited contents performed until the button B16 described later is pressed, and a button B16 for instructing the saving of the edited contents of the operation data 41 are included. It may be. In this way, the user can easily edit the operation data 41 by operating the buttons B12 to 16 while checking the operation data 41 in the list L3 to edit the operation data 41.

〔変形例〕
なお、本発明に係る試験システムは、対象機器2から、対象機器2において実行された入力操作の操作内容と操作タイミングとを示す操作データを取得してもよい。以下、対象機器2から取得する操作データを、便宜上、対象機器操作データと称する。
[Modification example]
The test system according to the present invention may acquire operation data indicating the operation content and operation timing of the input operation executed in the target device 2 from the target device 2. Hereinafter, the operation data acquired from the target device 2 will be referred to as the target device operation data for convenience.

この場合、対象機器2は、対象機器入力部と、対象機器データ作成部とを備える。対象機器入力部は、対象機器2に対するユーザの入力操作を受け付ける。対象機器入力部は入力操作の内容を第2制御部23に送信する。なお、対象機器入力部の具体的な構成は特に限定されない。例えば、対象機器入力部は、第2表示部24と一体に構成されたタッチパネルディスプレイであってもよい。 In this case, the target device 2 includes a target device input unit and a target device data creation unit. The target device input unit receives a user's input operation for the target device 2. The target device input unit transmits the content of the input operation to the second control unit 23. The specific configuration of the target device input unit is not particularly limited. For example, the target device input unit may be a touch panel display integrally configured with the second display unit 24.

対象機器データ作成部は、対象機器入力部を介して受け付けたユーザの入力操作から、操作データを作成する。対象機器入力部が操作データを作成するタイミングは特に限定されない。例えば、対象機器入力部は、第2表示制御部231が第2表示部24に画像を表示させるのと並行して、画像表示に係るユーザの指示内容、すなわち入力操作の内容と、操作のタイミングとを特定して、これらを含んだ対象機器操作データを作成してもよい。対象機器入力部は、作成した対象機器操作データを試験装置3に送信する。なお、対象機器操作データは第2データとともに試験装置3に送信されてもよいし、別々に送信されてもよい。 The target device data creation unit creates operation data from user input operations received via the target device input unit. The timing at which the target device input unit creates operation data is not particularly limited. For example, in the target device input unit, in parallel with the second display control unit 231 displaying the image on the second display unit 24, the user's instruction content related to the image display, that is, the input operation content and the operation timing And may be specified and the target device operation data including these may be created. The target device input unit transmits the created target device operation data to the test device 3. The target device operation data may be transmitted to the test device 3 together with the second data, or may be transmitted separately.

試験装置3のデータ収集部31は、対象機器操作データを受信し、記憶装置4に操作データ41として記憶させる。なお、データ収集部31は、参照機器1からも操作データを受信する場合、操作データと、対象機器操作データとを別個に記憶装置4に記憶させてもよい。以降、試験装置3は、対象機器操作データ、すなわち、対象機器2由来の操作データ41を用いて、各実施形態で説明した処理を実行してもよい。 The data collection unit 31 of the test device 3 receives the target device operation data and stores it in the storage device 4 as the operation data 41. When the data collection unit 31 also receives the operation data from the reference device 1, the data collection unit 31 may store the operation data and the target device operation data separately in the storage device 4. Hereinafter, the test apparatus 3 may execute the processing described in each embodiment by using the target device operation data, that is, the operation data 41 derived from the target device 2.

例えば、前記の構成によれば、不具合が発生した対象機器2から対象機器操作データ、すなわち、対象機器2の操作履歴を得て、これを用いて参照機器1において、対象機器操作データに基づく第1データを得ることができる。すなわち、不具合が発生した対象機器2と同様の操作条件下で参照機器1を動作させた場合の、第1データを得ることができる。そして、該第1データと第2データとを比較して、第2データに不具合があるか否かを判定することができる。この判定結果と、参照機器1とする機器の設定によって、対象機器2の不具合の原因を特定することができる。 For example, according to the above configuration, the target device operation data, that is, the operation history of the target device 2 is obtained from the target device 2 in which the problem has occurred, and the reference device 1 uses the data based on the target device operation data. One data can be obtained. That is, it is possible to obtain the first data when the reference device 1 is operated under the same operating conditions as the target device 2 in which the problem has occurred. Then, the first data and the second data can be compared to determine whether or not there is a defect in the second data. The cause of the malfunction of the target device 2 can be identified by the determination result and the setting of the device as the reference device 1.

例えば、対象機器2と同じ表示プログラムであるが、異なるバージョンの表示プログラムを実行する機器を参照機器1とし、対象機器操作データを用いて画面表示試験を行うことが考えられる。これにより、対象機器2の不具合の原因が、表示プログラムの特定のバージョンのみで発生するものか否かを確認することができる。 For example, it is conceivable that a device that has the same display program as the target device 2 but executes a different version of the display program is set as the reference device 1, and a screen display test is performed using the target device operation data. This makes it possible to confirm whether or not the cause of the malfunction of the target device 2 occurs only in a specific version of the display program.

また、参照機器1と対象機器2とが共にカーナビ装置である場合、これらの機器を同じ車両に搭載して、車両を実際に走行させながら、試験者が参照機器1および対象機器2に入力操作を行ってもよい。なお、この入力操作は、2つの機器の間で同じ操作内容および同じ操作タイミングで行われることが望ましい。試験装置3のデータ収集部31は、参照機器1からは操作データと第1データを、対象機器2からは対象機器操作データと第2データを受信する。 Further, when both the reference device 1 and the target device 2 are car navigation devices, the tester mounts these devices on the same vehicle and inputs to the reference device 1 and the target device 2 while actually driving the vehicle. May be done. It is desirable that this input operation be performed between the two devices at the same operation content and the same operation timing. The data collection unit 31 of the test device 3 receives the operation data and the first data from the reference device 1 and the target device operation data and the second data from the target device 2.

なお、この場合、対象機器2はGPS受信機を備える。GPS受信機の機能は、参照機器1と同様である。また、対象機器データ作成部は、現在位置の位置情報と、該位置情報の取得タイミングを示す情報とを含む対象機器操作データを作成する。 In this case, the target device 2 includes a GPS receiver. The function of the GPS receiver is the same as that of the reference device 1. In addition, the target device data creation unit creates target device operation data including the position information of the current position and the information indicating the acquisition timing of the position information.

試験装置3の比較部333は、上述の第1データおよび第2データを第1データ321と第2データ322として読み出し比較する。また、第3制御部33は、操作データと対象機器操作データとの比較を行ってもよい。そして、第3表示制御部335は、該比較の結果を、第3表示部351に表示させてもよい。 The comparison unit 333 of the test apparatus 3 reads and compares the above-mentioned first data and the second data as the first data 321 and the second data 322. Further, the third control unit 33 may compare the operation data with the target device operation data. Then, the third display control unit 335 may display the result of the comparison on the third display unit 351.

これにより、同じ条件下で実際に参照機器1と対象機器2とを同様に動作させた場合の、画面表示試験の結果、および、操作データおよび対象機器操作データの比較を行うことができる。 Thereby, when the reference device 1 and the target device 2 are actually operated in the same manner under the same conditions, the result of the screen display test and the operation data and the target device operation data can be compared.

〔ソフトウェアによる実現例〕
試験システム600、700、800、900、1000、1100、および1200に含まれる各種装置の制御ブロック(特に第3制御部33の各部)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of realization by software]
The control blocks (particularly each part of the third control unit 33) of various devices included in the test systems 600, 700, 800, 900, 1000, 1100, and 1200 are logic circuits (especially each part of the third control unit 33) formed in an integrated circuit (IC chip) or the like. It may be realized by hardware) or by software.

後者の場合、試験システム600、700、800、900、1000,1100および1200に含まれる各種装置は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。 In the latter case, the various devices included in the test systems 600, 700, 800, 900, 1000, 1100 and 1200 include computers that execute program instructions that are software that implements each function. The computer includes, for example, one or more processors and a computer-readable recording medium that stores the program. Then, in the computer, the processor reads the program from the recording medium and executes it, thereby achieving the object of the present invention. As the processor, for example, a CPU (Central Processing Unit) can be used. As the recording medium, in addition to a "non-temporary tangible medium" such as a ROM (Read Only Memory), a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used. Further, a RAM (Random Access Memory) for expanding the above program may be further provided. Further, the program may be supplied to the computer via an arbitrary transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program. It should be noted that one aspect of the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the above program is embodied by electronic transmission.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims, and the embodiments obtained by appropriately combining the technical means disclosed in the different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

1 参照機器
2 対象機器
3 試験装置
4 記憶装置
5 第1カメラ
6 第2カメラ
7 第1試験装置
8 第2試験装置
11 第1操作データ取得部
12 第1記憶部
13 第1制御部
14 第1表示部
15 参照機器入力部
21 第2操作データ取得部
22 第2記憶部
23 第2制御部
24 第2表示部
25 プログラム受信部
31 データ収集部
32 第3記憶部
33 第3制御部(情報処理装置)
34 入力部
35 出力部
36 操作データ出力部
37 プログラム送信部
38 第1通信制御部
39 第1入力部
41 操作データ
42 試験結果データ
43 更新プログラムデータ
51 操作データ出力部
52 第4制御部
53 第2入力部
54 第4表示部
55 第2通信制御部
131 第1表示制御部
132 第1キャプチャ部
133 参照機器データ作成部
231 第2表示制御部
232 第2キャプチャ部
321 第1データ
322 第2データ
331 第1データ取得部
332 第2データ取得部
333 比較部
334 探索部
335 第3表示制御部
336 試験装置データ作成部
337 相違箇所特定部
351 第3表示部
352 通信部
521 第4表示制御部
600、700、800、900、1000、1100、1200 試験システム
1 Reference device 2 Target device 3 Test device 4 Storage device 5 1st camera 6 2nd camera 7 1st test device 8 2nd test device 11 1st operation data acquisition unit 12 1st storage unit 13 1st control unit 14 1st Display unit 15 Reference device input unit 21 Second operation data acquisition unit 22 Second storage unit 23 Second control unit 24 Second display unit 25 Program reception unit 31 Data collection unit 32 Third storage unit 33 Third control unit (information processing) apparatus)
34 Input unit 35 Output unit 36 Operation data output unit 37 Program transmission unit 38 1st communication control unit 39 1st input unit 41 Operation data 42 Test result data 43 Update program data 51 Operation data output unit 52 4th control unit 53 2nd Input unit 54 4th display unit 55 2nd communication control unit 131 1st display control unit 132 1st capture unit 133 Reference device data creation unit 231 2nd display control unit 232 2nd capture unit 321 1st data 322 2nd data 331 1st data acquisition unit 332 2nd data acquisition unit 333 Comparison unit 334 Search unit 335 3rd display control unit 336 Test device data creation unit 337 Difference identification unit 351 3rd display unit 352 Communication unit 521 4th display control unit 600, 700, 800, 900, 1000, 1100, 1200 test system

Claims (9)

第1データを取得する第1データ取得部と、
第2データを取得する第2データ取得部と、
前記第1データと前記第2データとをフレーム単位で順次比較する比較部と、
前記比較部の比較の結果、前記第1データと前記第2データとが一致しないフレームが存在する場合、該フレームにおける前記第1データのフレーム画像または前記第2データのフレーム画像のいずれか一方を基準画像として、他方のフレーム画像の前後の所定数のフレームにおいて、前記基準画像と一致するフレーム画像が存在するか否か探索する探索部と、
前記基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、前記第2データに不具合が生じていることを出力部に出力させる表示制御部と、を備え、
前記第1データは、ユーザの操作内容および操作タイミングを示す情報を含む操作データに基づいて、参照機器において生成される動画データであり、
前記第2データは、前記操作データと同一の操作データに基づいて、対象機器において生成される動画データであることを特徴とする、情報処理装置。
The first data acquisition unit that acquires the first data,
The second data acquisition unit that acquires the second data,
A comparison unit that sequentially compares the first data and the second data on a frame-by-frame basis,
As a result of the comparison of the comparison unit, when there is a frame in which the first data and the second data do not match, either the frame image of the first data or the frame image of the second data in the frame is displayed. As a reference image, a search unit for searching whether or not a frame image matching the reference image exists in a predetermined number of frames before and after the other frame image, and
When there is no frame image that matches the reference image, a display control unit that outputs to the output unit that a problem has occurred in the second data is provided.
The first data is moving image data generated in the reference device based on the operation data including the information indicating the operation content and the operation timing of the user.
The information processing device, characterized in that the second data is moving image data generated in the target device based on the same operation data as the operation data.
前記第2データ取得部は、前記対象機器で生成される前記第2データを順次リアルタイムで取得し、前記比較部は、前記第1データと、前記第2データ取得部が取得する前記第2データとを順次比較する、請求項1に記載の情報処理装置。 The second data acquisition unit sequentially acquires the second data generated by the target device in real time, and the comparison unit acquires the first data and the second data acquired by the second data acquisition unit. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the data processing apparatus is sequentially compared with each other. 前記操作データは、定期的に更新される位置情報と、該位置情報の取得タイミングを示す情報を含み、
前記第1データおよび前記第2データは、前記位置情報に応じて生成される所定領域の地図画像を含む、請求項1または2に記載の情報処理装置。
The operation data includes position information that is periodically updated and information indicating the acquisition timing of the position information.
The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the first data and the second data include a map image of a predetermined area generated according to the position information.
前記所定数は、前記第1データおよび前記第2データのフレームレートに換算した場合に0.3秒よりも短い時間に相当することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The predetermined number corresponds to any one of claims 1 to 3, which corresponds to a time shorter than 0.3 seconds when converted into the frame rates of the first data and the second data. The information processing device described. 前記表示制御部は、前記基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、前記基準画像のフレーム数を前記出力部に出力させる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing device according to any one of claims 1 to 4, wherein the display control unit outputs the number of frames of the reference image to the output unit when a frame image matching the reference image does not exist. 前記出力部は、
前記基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、前記第2データに不具合が生じていることを表示する表示部と、
前記基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、前記第2データに不具合が生じていることを、外部の装置へ通知する通信部とのうち、
少なくとも一方を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The output unit
When there is no frame image that matches the reference image, a display unit that displays that a defect has occurred in the second data and a display unit.
If there is no frame image that matches the reference image, among the communication units that notify the external device that a problem has occurred in the second data.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the information processing apparatus includes at least one of them.
前記第1データと前記第2データとが一致しないフレームが存在する場合、該フレームにおける前記第1データのフレーム画像と、前記第2データのフレーム画像との相違点を特定する相違箇所特定部を備え、
前記探索部は、前記相違点のフレーム画像上での位置に応じて前記所定数を決定する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
When there is a frame in which the first data and the second data do not match, a difference location specifying portion for specifying the difference between the frame image of the first data and the frame image of the second data in the frame is used. Prepare,
The information processing device according to any one of claims 1 to 6, wherein the search unit determines the predetermined number according to the position of the difference on the frame image.
第1データを取得する第1データ取得ステップと、
第2データを取得する第2データ取得ステップと、
前記第1データと前記第2データとをフレーム単位で順次比較する比較ステップと、
前記比較ステップにおける比較の結果、前記第1データと前記第2データとが一致しないフレームが存在する場合、該フレームにおける前記第1データのフレーム画像または前記第2データのフレーム画像のいずれか一方を基準画像として、他方のフレーム画像の前後の所定数のフレームにおいて、前記基準画像と一致するフレーム画像が存在するか否か探索する探索ステップと、
前記基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、前記第2データに不具合が生じていることを出力部に出力させる表示制御ステップと、を含み、
前記第1データは、ユーザの操作内容および操作タイミングを示す情報を含む操作データに基づいて、参照機器において生成される動画データであり、
前記第2データは、前記操作データと同一の操作データに基づいて、対象機器において生成される動画データであることを特徴とする、情報処理装置の制御方法。
The first data acquisition step to acquire the first data and
The second data acquisition step to acquire the second data and
A comparison step of sequentially comparing the first data and the second data on a frame-by-frame basis,
As a result of comparison in the comparison step, if there is a frame in which the first data and the second data do not match, either the frame image of the first data or the frame image of the second data in the frame is displayed. As a reference image, a search step of searching for whether or not a frame image matching the reference image exists in a predetermined number of frames before and after the other frame image, and
When there is no frame image that matches the reference image, a display control step of causing the output unit to output that a defect has occurred in the second data is included.
The first data is moving image data generated in the reference device based on the operation data including the information indicating the operation content and the operation timing of the user.
A control method for an information processing device, wherein the second data is moving image data generated in a target device based on the same operation data as the operation data.
情報処理装置としてコンピュータを機能させるための制御プログラムであって、
第1データを取得する第1データ取得ステップと、
第2データを取得する第2データ取得ステップと、
前記第1データと前記第2データとをフレーム単位で順次比較する比較ステップと、
前記比較ステップにおける比較の結果、前記第1データと前記第2データとが一致しないフレームが存在する場合、該フレームにおける前記第1データのフレーム画像または前記第2データのフレーム画像のいずれか一方を基準画像として、他方のフレーム画像の前後の所定数のフレームにおいて、前記基準画像と一致するフレーム画像が存在するか否か探索する探索ステップと、
前記基準画像と一致するフレーム画像が存在しない場合、前記第2データに不具合が生じていることを出力部に出力させる表示制御ステップと、をコンピュータに実行させ、
前記第1データは、ユーザの操作内容および操作タイミングを示す情報を含む操作データに基づいて、参照機器において生成される動画データであり、
前記第2データは、前記操作データと同一の操作データに基づいて、対象機器において生成される動画データであることを特徴とする、制御プログラム。
A control program for operating a computer as an information processing device.
The first data acquisition step to acquire the first data and
The second data acquisition step to acquire the second data and
A comparison step of sequentially comparing the first data and the second data on a frame-by-frame basis,
As a result of comparison in the comparison step, if there is a frame in which the first data and the second data do not match, either the frame image of the first data or the frame image of the second data in the frame is displayed. As a reference image, a search step of searching for whether or not a frame image matching the reference image exists in a predetermined number of frames before and after the other frame image, and
If there is no frame image that matches the reference image, the computer is made to execute a display control step of outputting to the output unit that a defect has occurred in the second data.
The first data is moving image data generated in the reference device based on the operation data including the information indicating the operation content and the operation timing of the user.
The second data is a control program characterized in that it is moving image data generated in the target device based on the same operation data as the operation data.
JP2019217097A 2019-01-31 2019-11-29 Information processing device, control method of information processing device, and control program Active JP6833007B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/775,066 US11200820B2 (en) 2019-01-31 2020-01-28 Information processor, method of controlling information processor, and storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015888 2019-01-31
JP2019015888 2019-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020126591A JP2020126591A (en) 2020-08-20
JP6833007B2 true JP6833007B2 (en) 2021-02-24

Family

ID=72084960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019217097A Active JP6833007B2 (en) 2019-01-31 2019-11-29 Information processing device, control method of information processing device, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6833007B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230300760A1 (en) 2020-07-27 2023-09-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal and communication method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004333353A (en) * 2003-05-09 2004-11-25 Aisin Aw Co Ltd Navigation test system and navigation test method
JP2011060052A (en) * 2009-09-11 2011-03-24 Mitsubishi Electric Corp Method for executing software test
JP2011228810A (en) * 2010-04-15 2011-11-10 Panasonic Corp Auto-inspection system for video playback device
JP2013143044A (en) * 2012-01-11 2013-07-22 Fujitsu Ltd Program, information processing method and information processing apparatus
JP2014219885A (en) * 2013-05-10 2014-11-20 株式会社日立製作所 Test support method and test support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020126591A (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108139739B (en) Manufacturing state display system, manufacturing state display method, and recording medium for recording manufacturing state display program
CN107925741B (en) Image processing method, image processing apparatus, and program
US10431260B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US10873719B2 (en) Image processing device, image processing system, image processing method, and computer program product
JP2007310568A (en) Method for detecting traveling object in video, and method and system for supporting abnormality occurrence factor analysis of video system
JP7192243B2 (en) Analysis support device and analysis support method
JP6833007B2 (en) Information processing device, control method of information processing device, and control program
JP2020202449A (en) Control apparatus
JP2012103786A (en) Test support device, control method, and program
JP2021039510A (en) Program inspection device, program inspection method, and program inspection program
KR20180116292A (en) Job analysis apparatus, job analysis method, program and information storage medium
US11200820B2 (en) Information processor, method of controlling information processor, and storage medium
US9046757B2 (en) Moving image pickup apparatus, method for observing moving image, moving image observing program, and computer-readable recording medium
US10129457B2 (en) Control apparatus, method of controlling shooting apparatus, and computer-readable storage medium
JP2021027579A (en) Image determination device and image determination system
JP2010277551A (en) Data selection device, method for controlling the same, and program
JP2009122035A (en) Inspection support system
EP3772219A2 (en) Image-based determination apparatus and image-based determination system
TWI703505B (en) Information processing device, information processing method and computer program product
US11322058B2 (en) Device management apparatus, device managing method, and program
JP2009267864A (en) Presentation recording apparatus, presentation reproducing apparatus and program
JP4801791B1 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, program, and recording medium storing program
JP6494085B2 (en) Work procedure manual creation device
JP2012108701A (en) Information processing device, control method of information processing device, program, and recording medium with program recorded therein
US20190392206A1 (en) Image processing apparatus and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250