JP6831636B2 - Intertooth cleaning tool - Google Patents
Intertooth cleaning tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP6831636B2 JP6831636B2 JP2016048257A JP2016048257A JP6831636B2 JP 6831636 B2 JP6831636 B2 JP 6831636B2 JP 2016048257 A JP2016048257 A JP 2016048257A JP 2016048257 A JP2016048257 A JP 2016048257A JP 6831636 B2 JP6831636 B2 JP 6831636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning tool
- dorsal
- ventral
- interdental cleaning
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 72
- 241000628997 Flos Species 0.000 claims description 48
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 111
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 210000004373 mandible Anatomy 0.000 description 2
- 210000002050 maxilla Anatomy 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 210000005224 forefinger Anatomy 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Brushes (AREA)
Description
本発明は、フロスを備える歯間清掃具に関する。 The present invention relates to an interdental cleaning tool provided with floss.
従来、特に奥歯同士の歯間の清掃に適した歯間清掃具が知られている。例えば、特許文献1には、フロスと、フロスを保持するハンドルと、を備える歯間清掃具が開示されている。ハンドルは、特定方向に沿って延びる形状を有する持ち手としてのグリップ部と、フロスを保持するフロス保持部を有するアーム部と、グリップ部に設けられた第1摘まみ部及び第2摘まみ部と、を有している。フロス保持部は、前記特定方向と直交する幅方向に対向した状態でフロスを保持している。第1摘まみ部は、グリップ部の腹側に接続されており、指で摘ままれることが可能な形状を有している。第2摘まみ部は、グリップ部とアーム部とを接続している。第2摘まみ部の背面は、グリップ部側からアーム部側に向かうにしたがって次第にグリップの腹側に向かうように傾斜する形状を有している。
Conventionally, an interdental cleaning tool particularly suitable for cleaning between the back teeth has been known. For example,
このような歯間清掃具では、例えば以下のようにしてフロスが奥歯同士の歯間に挿入される。まず、親指と中指とで第1摘まみ部を挟持した状態で人差し指を第2摘まみ部の背面に当接させるようにハンドルを持つ。そして、その状態でフロスを奥歯同士の歯間に位置させた後、人差し指で第2摘まみ部の背面をグリップ部の腹側(歯間側)に向けて押圧する。これにより、フロスが奥歯同士の歯間に挿入される。 In such an interdental cleaning tool, floss is inserted between the back teeth as follows, for example. First, the handle is held so that the index finger is brought into contact with the back surface of the second knob while the first knob is sandwiched between the thumb and the middle finger. Then, after the floss is positioned between the teeth of the back teeth in that state, the back surface of the second knob portion is pressed with the index finger toward the ventral side (interdental side) of the grip portion. As a result, the floss is inserted between the back teeth.
特許文献1に記載されるような歯間清掃具は、奥歯同士の歯間へのフロスの挿入性に改善の余地がある。具体的に、上記のようにハンドルを持った状態でフロスを前記歯間に挿入させる際には、第1摘まみ部を中心としてハンドルが回転するような力が人差し指により加えられるが、親指及び中指(被挟持部)に対する人差し指の相対位置の確定が困難であるので、人差し指による押圧力の確保が困難である。
The interdental cleaning tool as described in
本発明の目的は、奥歯同士の歯間へのフロスの挿入性を高めることが可能な歯間清掃具を提供することである。 An object of the present invention is to provide an interdental cleaning tool capable of enhancing the insertability of floss between the back teeth.
前記課題を解決するための手段として、本発明は、歯間清掃具であって、歯間の清掃が可能なフロスと、前記フロスを保持する本体と、を備え、前記本体は、特定方向に延びる形状を有するハンドル部と、前記特定方向における前記ハンドル部の先端部に一体的に接続されており、前記特定方向と直交する幅方向に対向する状態で前記フロスを支持する一対の支持部を有するアーム部と、を有し、前記アーム部は、前記特定方向及び前記幅方向の双方と直交する高さ方向の一方側に向かって凸となるように湾曲する形状を有し、前記ハンドル部は、前記幅方向の両側から指で挟持されるように、両側面が前記幅方向について内側に向かって凸となるように湾曲する形状を有する被挟持部と、前記アーム部と前記被挟持部とを連結する連結部と、を有し、前記高さ方向における前記被挟持部の寸法は、前記高さ方向における前記連結部の寸法よりも大きく、前記アーム部は、前記連結部から離間するにしたがって次第に前記高さ方向の一方側に向かうように傾斜する背側傾斜部を有している、歯間清掃具を提供する。 As a means for solving the above-mentioned problems, the present invention includes an interdental cleaning tool, a floss capable of cleaning between teeth, and a main body holding the floss, and the main body is provided in a specific direction. extending a handle portion having a shape, said being integrally connected to the previous end of the handle portion in a certain direction, the pair of support portions for supporting the froth while facing in a width direction orthogonal to the specific direction The arm portion has a shape that is curved so as to be convex toward one side in the height direction orthogonal to both the specific direction and the width direction, and the handle. The portion is a sandwiched portion having a shape in which both side surfaces are curved inward in the width direction so as to be sandwiched by fingers from both sides in the width direction, and the arm portion and the sandwiched portion. has a connecting portion for connecting the parts, the dimensions of the clamped portion in the height direction is larger than the size of the connecting portion in the height direction, the arm portion is spaced from the connecting portion and have a back-side inclined section which is inclined gradually toward the one side in the height direction according to, provide interdental cleaner.
本歯間清掃具では、アーム部が背側傾斜部を有するので、親指と中指とで被挟持部を挟持するとともに人差し指を連結部に載置する持ち方において人差し指で連結部を高さ方向の他方側である腹側に向けて押圧するときに、人差し指が背側傾斜部に接触することによって人差し指のアーム部側への変位が規制される。よって、前記持ち方をしたときの親指、人差し指及び中指の3本の指の位置関係が規定されるので、人差し指による連結部の押圧力が有効に確保される。したがって、奥歯同士の歯間へのフロスの挿入性が高まる。 In this inter-tooth cleaning tool, since the arm portion has a dorsal inclined portion, the connecting portion is held in the height direction by the index finger in the way of holding the sandwiched portion between the thumb and the middle finger and placing the index finger on the connecting portion. When pressing toward the ventral side , which is the other side, the index finger comes into contact with the dorsal inclined portion, so that the displacement of the index finger toward the arm portion is restricted. Therefore, since the positional relationship of the three fingers of the thumb, index finger, and middle finger when the holding method is held is defined, the pressing force of the connecting portion by the index finger is effectively secured. Therefore, the insertability of floss between the back teeth is enhanced.
この場合において、前記被挟持部は、前記高さ方向の一方側である背側に形成されており当該背側に向かって凸となるように湾曲する形状を有する背側膨出部を有することが好ましい。 In this case, the clamped unit is provided with dorsal bulge portion having a shape curved to be convex toward the corresponding dorsal is formed on the back side the which is one side in the height direction Is preferable.
このようにすれば、被挟持部の挟持が容易となる。 In this way, the sandwiched portion can be easily sandwiched.
さらにこの場合において、前記特定方向と平行でかつ前記被挟持部を通る基準直線から前記背側膨出部の頂部までの距離よりも、前記基準直線から前記アーム部の頂部までの距離の方が大きいことが好ましい。 Further, in this case, the distance from the reference straight line to the top of the arm portion is larger than the distance from the reference straight line parallel to the specific direction and passing through the sandwiched portion to the top of the dorsal bulge. Larger is preferred.
このようにすれば、前記持ち方をしたときの人差し指のアーム部側への変位がより確実に規制される。 By doing so, the displacement of the index finger toward the arm portion when the holding method is held is more reliably regulated.
また、前記歯間清掃具において、前記背側膨出部の頂部は、前記被挟持部のうち前記幅方向の寸法が最も小さな幅狭部よりも前記アーム部側に位置していることが好ましい。 Further, in the interdental cleaner, the top of the front dress side expansion may be said positioned on the arm portion than the smallest narrow section dimension of the width direction of the clamped portion preferable.
このようにすれば、前記持ち方をしたときに、人差し指が親指及び中指の位置よりもアーム部側に位置しやすくなる。具体的に、被挟持部の外側面は、幅方向について内側に向かって凸となるように湾曲しているので、親指と中指とで被挟持部を挟持するとき、これらの指が被挟持部のうち最も幅方向の寸法が小さな幅狭部に案内される。また、背側膨出部の頂部が幅狭部よりもアーム部側に位置しているので、連結部に載置される人差し指は、幅狭部に位置する親指及び中指よりもアーム部側に位置するように誘導される。よって、人差し指の位置(力点)が幅狭部を挟持する親指及び中指の位置(支点)からアーム部側に離間するので、フロスを歯間に挿入する際の力が確保されやすくなる。 In this way, the index finger is more likely to be located on the arm portion side than the positions of the thumb and middle finger when the holding method is performed. Specifically, since the outer surface of the held portion is curved so as to be convex inward in the width direction, when the held portion is held between the thumb and the middle finger, these fingers hold the held portion. The guide is guided to the narrow part having the smallest width direction. Further, since the top of the dorsal bulging portion is located on the arm portion side of the narrow portion, the index finger placed on the connecting portion is located on the arm portion side of the thumb and middle finger located in the narrow portion. Guided to be located. Therefore, since the position (power point) of the index finger is separated from the position (fulcrum) of the thumb and the middle finger that sandwich the narrow portion toward the arm portion, it becomes easy to secure the force when inserting the floss between the teeth.
また、前記歯間清掃具において、前記ハンドル部は、前記特定方向について前記被挟持部のうち前記連結部側とは反対側の端部に接続されており指を掛けるための指掛け部をさらに有することが好ましい。 Further, in the interdental cleaning tool, the handle portion is connected to an end portion of the sandwiched portion on the side opposite to the connecting portion side in the specific direction, and further has a finger hook portion for hanging a finger. Is preferable.
このようにすれば、人差し指及び中指と、親指と、によりハンドル部を高さ方向の両側から挟み込む持ち方での歯間の清掃が容易になる。具体的に、人差し指を連結部のうち背側の面に載置するとともに中指を指掛け部の背側の面に載置し(人差し指と中指とをハンドル部のうち背側膨出部を挟む位置に載置し)、かつ、親指をハンドル部の腹側の面に接触させる持ち方において人差し指で連結部を腹側に向けて押圧することにより、フロスを歯間に挿入する際の力が確保される。よって、この持ち方においても人差し指による連結部の押圧力が有効に確保されるので、奥歯同士の歯間へのフロスの挿入性が高まる。 In this way, it becomes easy to clean between the teeth by holding the handle portion from both sides in the height direction by the index finger, the middle finger, and the thumb. Specifically, positions sandwiching the dorsal bulging portion of placing the middle finger on the back side surface of the finger hook while placed on the surface of the back side of the connecting portion forefinger (index and middle fingers and the handle portion By pressing the connecting part toward the ventral side with the index finger in the way of holding the thumb in contact with the ventral surface of the handle part, the force for inserting the floss between the teeth is secured. Will be done. Therefore, even in this way of holding, the pressing force of the connecting portion by the index finger is effectively secured, and the insertability of the floss between the back teeth is enhanced.
この場合において、前記被挟持部は、前記高さ方向の他方側である腹側に形成されており当該腹側に向かって凸となるように湾曲する形状を有する腹側膨出部を有し、前記腹側膨出部の頂部は、前記背側膨出部の頂部よりも前記アーム部とは反対側に位置していることが好ましい。 In this case, the clamped portion has a ventral bulge portion having a shape which is curved so that the a height direction of the other side a is toward the ventral side is formed on the ventral side convex The top of the ventral bulge is preferably located on the opposite side of the arm from the top of the dorsal bulge.
この態様では、人差し指及び中指と、親指と、によりハンドル部を高さ方向の両側から挟み込む持ち方でハンドル部を持った際、人差し指の位置(力点)が親指の位置(支点)からアーム部側に離間するので、フロスを歯間に挿入する際の力がより確実に確保される。 In this embodiment, when the handle portion is held by sandwiching the handle portion from both sides in the height direction with the index finger, the middle finger, and the thumb, the position (power point) of the index finger is from the position (fulcrum) of the thumb to the arm portion side. Since it is separated from the tooth, the force when inserting the floss between the teeth is more reliably secured.
また、前記歯間清掃具において、前記連結部は、前記腹側に形成されており前記背側に向かって凸となるように湾曲する形状を有する腹側凹部を有することが好ましい。 Further, in the interdental cleaner, wherein the connecting portion preferably has a ventral recess having a shape curved to be convex toward the back side is formed on the ventral side.
この態様では、人差し指及び中指と、親指と、によりハンドル部を高さ方向の両側から挟み込む持ち方でハンドル部を持った際、親指の位置が腹側凹部に拘束されることによって親指のアーム部側への変位が規制されるので、フロスを歯間に挿入する際の力がより確実に確保される。 In this embodiment, when the handle portion is held by sandwiching the handle portion from both sides in the height direction with the index finger, the middle finger, and the thumb, the position of the thumb is constrained by the ventral concave portion, so that the arm portion of the thumb is held. Since the lateral displacement is regulated, the force for inserting the floss between the teeth is more reliably secured.
この場合において、前記連結部は、前記背側に形成されており前記腹側に向かって凸となるように湾曲する形状を有する背側凹部を有し、前記背側凹部の底部は、前記腹側凹部の底部よりも前記アーム部側に位置していることが好ましい。 In this case, the connecting portion has a dorsal recess having a shape curved to be convex toward the ventral side is formed on the back side, the bottom of the back side recess, the belly It is preferably located closer to the arm portion than the bottom portion of the side recess.
このようにすれば、背側凹部に接触する人差し指の位置(力点)が腹側凹部に接触する親指の位置(支点)からアーム部側に離間するので、人差し指による連結部の押圧力が有効に確保される。 By doing so, the position (power point) of the index finger that contacts the dorsal concave portion is separated from the position (fulcrum) of the thumb that contacts the ventral concave portion toward the arm portion, so that the pressing force of the connecting portion by the index finger is effective. Be secured.
また、前記歯間清掃具において、前記幅方向における前記連結部の寸法及び前記幅方向における前記指掛け部の寸法は、それぞれ前記幅方向における前記被挟持部の寸法よりも大きいことが好ましい。 Further, in the interdental cleaning tool, it is preferable that the dimensions of the connecting portion in the width direction and the dimensions of the finger hook portion in the width direction are larger than the dimensions of the sandwiched portion in the width direction, respectively.
このようにすれば、人差し指及び中指と、親指と、によりハンドル部を高さ方向の両側から挟み込む持ち方でハンドル部を持つ際、人差し指及び中指が比較的大きな面積で受けられるので、ハンドル部が特定方向と平行な軸回りに回転するのが抑制される。 In this way, when the handle part is held by sandwiching the handle part from both sides in the height direction with the index finger, the middle finger, and the thumb, the index finger and the middle finger can be received in a relatively large area, so that the handle part can be received. Rotation around an axis parallel to a specific direction is suppressed.
以上のように、本発明によれば、奥歯同士の歯間へのフロスの挿入性を高めることが可能な歯間清掃具を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide an interdental cleaning tool capable of enhancing the insertability of floss between the back teeth.
本発明の一実施形態の歯間清掃具1について、図1〜図10を参照しながら説明する。本歯間清掃具1は、フロス2(図3を参照)と、本体3と、を備えている。
The
フロス2は、複数の繊維で構成されている。本実施形態では、フロス2は、4本のマルチフィラメントからなる。各マルチフィラメントは、66本のモノフィラメントが撚り合わされたものである。フロス2は、ポリエチレンで形成されている。 The floss 2 is composed of a plurality of fibers. In this embodiment, the floss 2 is composed of four multifilaments. Each multifilament is a twist of 66 monofilaments. The floss 2 is made of polyethylene.
本体3は、フロス2を保持する。本実施形態では、本体3は、合成樹脂からなる。具体的に、前記合成樹脂として、ホモポリマーのポリプロピレンが用いられている。なお、前記合成樹脂として、例えば、ポリスチレン、ポリエチレン、ABS、ポリカーボネート、ポリブチレンテレフタレート等の他の樹脂が用いられてもよい。この本体3は、ハンドル部10と、アーム部60と、を有している。
The
ハンドル部10は、特定方向に沿って延びる形状を有している。以下、特定方向(ハンドル部10の長手方向)を「軸方向」と称する。また、この歯間清掃具1の使用時の姿勢は問われないが、以下では、図3に示されるように、軸方向と直交する方向を幅方向と定義し、図2に示されるように、軸方向及び幅方向の双方に直交する方向を高さ方向と定義する。
The
アーム部60は、軸方向におけるハンドル部10の一端部に接続されている。アーム部60は、軸方向と直交する幅方向に対向する状態でフロス2を支持する一対の支持部62を有する。一対の支持部62は、アーム部60の先端部(ハンドル部10側とは反対側の端部)に設けられている。
The
アーム部60は、高さ方向(軸方向及び幅方向の双方と直交する方向)の一方側に向かって凸となるように湾曲する形状を有している。以下、高さ方向の一方側を背側と称し、高さ方向の他方側を腹側と称する。アーム部60は、ハンドル部10の軸方向に対して傾斜する背側傾斜部64を有している。具体的に、背側傾斜部64は、ハンドル部10から離間するにしたがって次第にハンドル部10の中心軸から高さ方向の一方側(背側)に向かって離間するように傾斜する形状を有している。アーム部60の先端部は、高さ方向と直交する平面と平行な端面を有している。
The
本実施形態では、高さ方向におけるアーム部60の先端部の端面及びアーム部60の頂部60a間の寸法Hは、11.77mmである。幅方向における一方の支持部62の外側面及び他方の支持部62の外側面間の寸法Wは、19.8mmである。アーム部60を含む本体3の軸方向における寸法Lは、86.78mmである。なお、背側傾斜部64には、ゲート跡68が存在している。
In the present embodiment, the dimension H between the end surface of the tip end portion of the
ハンドル部10は、被挟持部20と、連結部30と、指掛け部40と、を有する。
The
被挟持部20は、幅方向の両側から指(例えば、親指と中指)で挟持される部位である。図1及び図3に示されるように、幅方向についての被挟持部20の外側面は、幅方向について内側に向かって凸となるように湾曲する形状を有している。被挟持部20の外側面には、滑り止め部が設けられている。
The sandwiched
被挟持部20は、背側膨出部22と、腹側膨出部24と、を有する。
The sandwiched
背側膨出部22は、高さ方向の一方側(背側)に形成されており当該一方側(背側)に向かって凸となるように湾曲する形状を有する。図2及び図3に示されるように、背側膨出部22の頂部22aは、被挟持部20のうち幅方向の寸法が最も小さな幅狭部21よりもアーム部60側に位置している。図2に示されるように、軸方向と平行でかつ被挟持部20を通る基準直線Aから背側膨出部22の頂部22aまでの距離d1よりも、基準直線Aからアーム部60の頂部60aまでの距離d2の方が大きい。
The dorsal bulging
腹側膨出部24は、高さ方向の他方側(腹側)に形成されており当該他方側(腹側)に向かって凸となるように湾曲する形状を有する。腹側膨出部24の頂部24aは、背側膨出部22の頂部22a及び幅狭部21よりもアーム部60側とは反対側に位置している。図2に示されるように、基準直線Aから腹側膨出部24の頂部24aまでの距離d3よりも、基準直線Aからアーム部60の先端部の端面までの距離d4の方が大きい。
The
図5に示されるように、軸方向と直交する平面での幅狭部21の断面は、幅方向の寸法w5の方が高さ方向の寸法h5よりも小さな略矩形状である。本実施形態では、幅狭部21の幅方向の寸法w5は、3.5mmであり、高さ方向の寸法h5は、8.79mmである。
As shown in FIG. 5, the cross section of the
連結部30は、アーム部60と被挟持部20とを連結する。図1〜図3に示されるように、連結部30の背面(高さ方向における背側の面)及びアーム部60の背面、連結部30の腹面(高さ方向における腹側の面)及びアーム部60の腹面、並びに、連結部30の外側面及びアーム部60の外側面は、それぞれ、滑らかに連続するようにつながっている。同様に、連結部30の背面及び被挟持部20の背面、連結部30の腹面及び被挟持部20の腹面、並びに、連結部30の外側面及び被挟持部20の外側面は、それぞれ、滑らかに連続するようにつながっている。図3に示されるように、連結部30の外側面は、幅方向について外側に向かって凸となるように湾曲する形状を有している。
The connecting
連結部30は、背側凹部32と、腹側凹部34と、を有する。
The connecting
背側凹部32は、高さ方向の一方側(背側)に形成されており、高さ方向の他方側(腹側)に向かって凸となるように湾曲する形状を有する。図2及び図3に示されるように、背側凹部32の底部32a(背側凹部32のうち最も腹側に窪んでいる部位)は、連結部30のうち幅方向の寸法が最も大きな前側幅広部31よりもアーム部60側に位置している。図3に示されるように、幅方向における前側幅広部31の寸法は、同方向における幅狭部21の寸法よりも大きい。
The
腹側凹部34は、高さ方向の他方側(腹側)に形成されており、高さ方向の一方側(背側)に向かって凸となるように湾曲する形状を有する。図2及び図3に示されるように、腹側凹部34の底部34a(腹側凹部34のうち最も背側に窪んでいる部位)は、前側幅広部31よりもアーム部60側とは反対側(被挟持部20側)に位置している。
The
図6に示されるように、軸方向と直交する平面での前側幅広部31の断面は、幅方向の寸法w6の方が高さ方向の寸法h6よりも大きな形状である。本実施形態では、前側幅広部31の幅方向の寸法w6は、7.99mmであり、高さ方向の寸法h6は、3.11mmである。
As shown in FIG. 6, the cross section of the front
指掛け部40は、指が掛けられる部位である。指掛け部40は、軸方向について被挟持部20のうち連結部30側とは反対側の端部に接続されている。図1〜図3に示されるように、指掛け部40の背面及び被挟持部20の背面、指掛け部40の腹面及び被挟持部20の腹面、並びに、指掛け部40の外側面及び被挟持部20の外側面は、それぞれ、滑らかに連続するようにつながっている。図3に示されるように、指掛け部40の外側面は、幅方向について外側に向かって凸となるように湾曲する形状を有している。指掛け部40のうち幅方向の寸法が最も大きな後側幅広部41の幅方向における寸法は、同方向における幅狭部21の寸法よりも大きい。
The
指掛け部40は、背側指掛け部42と、腹側指掛け部44と、を有する。背側指掛け部42は、高さ方向の一方側(背側)に形成されており、高さ方向の他方側(腹側)に向かって凸となるように湾曲する形状を有する。腹側指掛け部44は、高さ方向の他方側(腹側)に形成されており、高さ方向の一方側(背側)に向かって凸となるように湾曲する形状を有する。
The
図7に示されるように、軸方向と直交する平面での後側幅広部41の断面は、幅方向の寸法w7の方が高さ方向の寸法h7よりも大きな形状である。本実施形態では、後側幅広部41の幅方向の寸法w7は、8mmであり、高さ方向の寸法h7は、3.36mmである。
As shown in FIG. 7, the cross section of the rear
次に、図8〜図10を参照しながら、歯間清掃具1の持ち方及び使用方法を説明する。図8〜図10は、歯間清掃具1の持ち方の例を示している。具体的に、図8は、第1下顎清掃持ち方を示しており、図9は、第2下顎清掃持ち方を示しており、図10は、上顎清掃持ち方を示している。以下、第1下顎清掃持ち方、第2下顎清掃持ち方及び上顎清掃持ち方の順に説明する。
Next, how to hold and use the
第1下顎清掃持ち方は、親指f1と中指f3とで被挟持部20を挟持するとともに人差し指f2を連結部30の背面に載置する持ち方である。この持ち方は、下顎の奥歯同士の歯間の清掃に適している。具体的に、第1下顎清掃持ち方でのフロス2の歯間への挿入方法は、次のとおりである。まず、第1下顎清掃持ち方でハンドル部10を持った状態でフロス2を下顎の奥歯同士の歯間上に位置させる。その後、人差し指f2で連結部30の背側凹部32を高さ方向の腹側(歯間側)に向けて押圧する。これにより、フロス2が奥歯同士の歯間に挿入される。
The first mandibular cleaning holding method is a holding method in which the held
ここで、本歯間清掃具1では、アーム部60が背側傾斜部64を有するので、この第1下顎清掃持ち方でハンドル部10を持った状態において人差し指f2で背側凹部32を押圧するときに、人差し指f2が背側傾斜部64に接触することによって人差し指f2のアーム部60側への変位が規制される。よって、この持ち方をしたときの親指f1、人差し指f2及び中指f3の3本の指の位置関係が規定されるので、人差し指f2による連結部30の押圧力が有効に確保される。したがって、奥歯同士の歯間へのフロス2の挿入性が高まる。なお、人差し指f2で背側凹部32を押圧しながら、フロス2が歯間の延びる方向に沿って変位するようにハンドル部10を操作することにより、フロス2の歯間への挿入性がより高まる。
Here, in the main
また、被挟持部20は、背側膨出部22を有するので、被挟持部20の挟持が容易となる。
Further, since the sandwiched
さらに、基準直線Aから背側膨出部22の頂部22aまでの距離d1よりも、基準直線Aからアーム部60の頂部60aまでの距離d2の方が大きいので、第1下顎清掃持ち方をしたときの人差し指f2のアーム部60側への変位がより確実に規制される。
Further, since the distance d2 from the reference straight line A to the top 60a of the
また、背側膨出部22の頂部22aは、幅狭部21よりもアーム部60側に位置しているので、第1下顎清掃持ち方でハンドル部10を持ったときに、人差し指f2が親指f1及び中指f3の位置よりもアーム部60側に位置しやすくなる。具体的に、被挟持部20の外側面は、幅方向について内側に向かって凸となるように湾曲しているので、親指f1と中指f3とで被挟持部20を挟持するとき、これらの指が被挟持部20のうち最も幅方向の寸法が小さな幅狭部21に案内される。また、背側膨出部22の頂部22aが幅狭部21よりもアーム部60側に位置しているので、連結部30に載置される人差し指f2は、幅狭部21に位置する親指f1及び中指f3よりもアーム部60側に位置するように誘導される。よって、人差し指f2の位置(力点)が幅狭部21を挟持する親指f1及び中指f3の位置(支点)からアーム部60側に離間するので、フロス2を歯間に挿入する際の力が確保されやすくなる。
Further, since the
続いて、図9を参照しながら、第2下顎清掃持ち方について説明する。第2下顎清掃持ち方は、人差し指f2及び中指f3と、親指f1と、によりハンドル部10を高さ方向の両側から挟み込む持ち方である。より具体的には、人差し指f2を連結部30の背側凹部32に載置するとともに中指f3を指掛け部40の背側指掛け部42に載置し(人差し指f2と中指f3とをハンドル部10のうち背側膨出部22を挟む位置に載置し)、かつ、親指f1をハンドル部10の腹面に接触させる持ち方である。この持ち方も、下顎の奥歯同士の歯間の清掃に適している。
Subsequently, a method of holding the second mandible cleaning will be described with reference to FIG. The second lower jaw cleaning holding method is a holding method in which the
本実施形態の歯間清掃具1では、腹側膨出部24の頂部24aは、背側膨出部22の頂部22aよりもアーム部60とは反対側に位置している。このため、第2下顎清掃持ち方でハンドル部10を持った際、人差し指f2の位置(力点)が親指f1の位置(支点)からアーム部60側に離間するので、フロス2を歯間に挿入する際の力がより確実に確保される。
In the
また、連結部30が腹側凹部34を有するので、第2下顎清掃持ち方でハンドル部10を持った際、親指f1の位置が腹側凹部34に拘束されることによって親指f1のアーム部60側及び被挟持部20側への変位が規制される。よって、フロス2を歯間に挿入する際の力及び当該歯間からフロス2を離脱させる際の力がより確実に確保される。
Further, since the connecting
さらに、背側凹部32の底部32aは、腹側凹部34の底部34aよりもアーム部60側に位置しているので、背側凹部32に接触する人差し指f2の位置(力点)が腹側凹部34に接触する親指f1の位置(支点)からアーム部60側に離間する。よって、人差し指f2による連結部30の押圧力が有効に確保される。
Further, since the
また、幅方向における前側幅広部31の寸法及び幅方向における後側幅広部41の寸法は、それぞれ幅方向における幅狭部21の寸法よりも大きいので、第2下顎清掃持ち方でハンドル部10を持つ際、人差し指f2及び中指f3が比較的大きな面積で受けられる。よって、ハンドル部10が軸方向と平行な軸回りに回転するのが抑制される。前側幅広部31の寸法w6に対する寸法h6の割合の上限、及び、後側幅広部41の寸法w7に対する寸法h7の割合の上限は、ハンドル部10が軸方向と平行な軸回りに回転するのを抑制するという観点から、80%以下が好ましく、70%以下がより好ましく、50%以下が更に好ましい。また、前側幅広部31の寸法w6に対する寸法h6の割合の下限、及び、後側幅広部41の寸法w7に対する寸法h7の割合の下限は、特に限定されないが、通常30%以上である。
Further, since the dimensions of the front
最後に、図10を参照しながら、上顎清掃持ち方について説明する。上顎清掃持ち方は、人差し指f2及び中指f3と、親指f1と、によりハンドル部10を高さ方向の両側から挟み込む持ち方である。より具体的には、人差し指f2を連結部30の腹側凹部34に載置するとともに中指f3を指掛け部40の腹側指掛け部44に載置し(人差し指f2と中指f3とをハンドル部10のうち腹側膨出部24を挟む位置に載置し)、かつ、親指f1をハンドル部10の背側凹部32に接触させる持ち方である。この持ち方は、上顎の奥歯同士の歯間の清掃に適している。具体的に、上顎清掃持ち方でのフロス2の歯間への挿入方法は、次のとおりである。まず、上顎清掃持ち方でハンドル部10を持った状態でフロス2を上顎の奥歯同士の歯間下に位置させる。その後、親指f1で連結部30の背側凹部32を高さ方向の腹側(歯間側)に向けて押圧する。これにより、フロス2が奥歯同士の歯間に挿入される。
Finally, with reference to FIG. 10, how to hold the maxilla cleaning will be described. The maxillary cleaning holding method is a holding method in which the
ここで、本歯間清掃具1では、上顎清掃持ち方でハンドル部10を持った状態において親指f1で背側凹部32を押圧するときに、親指f1が背側傾斜部64に接触することによって親指f1のアーム部60側への変位が規制される。よって、フロス2を上顎の奥歯同士の歯間に挿入する際の力が確実に確保される。
Here, in the main
また、背側膨出部22の頂部22aは、腹側膨出部24の頂部24aよりもアーム部60側に位置しているため、上顎清掃持ち方でハンドル部10を持った際、親指f1の位置(力点)が人差し指f2の位置(支点)からアーム部60側に離間する。よって、フロス2を歯間に挿入する際の力がより確実に確保される。加えて、背側凹部32の底部32aが腹側凹部34の底部34aよりもアーム部60側に位置しているので、この効果がより顕著になる。
Further, since the
さらに、上顎清掃持ち方でハンドル部10を持った際、人差し指f2の位置が腹側凹部34に拘束されることにより、人差し指f2のアーム部60側及び被挟持部20側への変位が規制される。よって、フロス2を上顎の奥歯同士の歯間に挿入する際の力及び当該歯間から離脱させる際の力がより確実に確保される。
Further, when the
なお、今回開示された上記実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 It should be noted that the above-described embodiment disclosed this time is merely an example in all respects and is not restrictive. The scope of the present invention is shown by the scope of claims rather than the description of the above-described embodiment, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
例えば、連結部30の背面及び腹面は、平坦であってもよい。
For example, the back surface and the ventral surface of the connecting
また、背側膨出部22は、その頂部22aが高さ方向について幅狭部21と重なる形状であってもよい。このことは、腹側膨出部24についても同様である。
Further, the dorsal bulging
また、基準直線Aからアーム部60の頂部60aまでの距離d2は、基準直線Aから背側膨出部22の頂部22aまでの距離d1以下であってもよい。
Further, the distance d2 from the reference straight line A to the
また、被挟持部20の外側面は、幅方向の内側に向かって凸となるように湾曲する形状に限られない。例えば、被挟持部20の外側面は、平坦であってもよい。
Further, the outer surface of the sandwiched
1 歯間清掃具
2 フロス
3 本体
10 ハンドル部
20 被挟持部
21 幅狭部
22 背側膨出部
22a 頂部
24 腹側膨出部
24a 頂部
30 連結部
31 前側幅広部
32 背側凹部
32a 底部
34 腹側凹部
34a 底部
40 指掛け部
41 後側幅広部
42 背側指掛け部
44 腹側指掛け部
60 アーム部
62 支持部
64 背側傾斜部
1 Intertooth cleaning tool 2
Claims (9)
歯間の清掃が可能なフロスと、
前記フロスを保持する本体と、を備え、
前記本体は、
特定方向に延びる形状を有するハンドル部と、
前記特定方向における前記ハンドル部の先端部に一体的に接続されており、前記特定方向と直交する幅方向に対向する状態で前記フロスを支持する一対の支持部を有するアーム部と、を有し、
前記アーム部は、前記特定方向及び前記幅方向の双方と直交する高さ方向の一方側である背側に向かって凸となるように湾曲する形状を有し、
前記ハンドル部は、
前記幅方向の両側から指で挟持されるように、両側面が前記幅方向について内側に向かって凸となるように湾曲する形状を有する被挟持部と、
前記アーム部と前記被挟持部とを連結する連結部と、を有し、
前記高さ方向における前記被挟持部の寸法は、前記高さ方向における前記連結部の寸法よりも大きく、
前記アーム部は、前記連結部から離間するにしたがって次第に前記背側に向かうように前記ハンドル部に対して傾斜する背側傾斜部を有している、歯間清掃具。 It ’s an inter-tooth cleaning tool.
Floss that can clean between teeth and
A main body that holds the floss,
The main body
A handle part that has a shape that extends in a specific direction,
Is integrally connected to the previous end of the handle portion in the specific direction, have a, and an arm portion having a pair of support portions for supporting the floss in a state opposite to the widthwise direction perpendicular to the specific direction And
The arm portion has a shape curved so as to be convex toward the dorsal side, which is one side in the height direction orthogonal to both the specific direction and the width direction.
The handle portion
A sandwiched portion having a shape in which both side surfaces are curved inward in the width direction so as to be sandwiched by fingers from both sides in the width direction .
It has a connecting portion that connects the arm portion and the held portion, and has
The dimension of the sandwiched portion in the height direction is larger than the dimension of the connecting portion in the height direction.
The arm portion is gradually have have a back side inclined portion inclined with respect to the handle portion so as to be directed to the back side, interdental cleaning tool as the distance from the connecting portion.
前記被挟持部は、前記背側に形成されており当該背側に向かって凸となるように湾曲する形状を有する背側膨出部を有する、歯間清掃具。 In the interdental cleaning tool according to claim 1,
The interdental cleaning tool having a dorsal bulging portion formed on the dorsal side and having a shape curved so as to be convex toward the dorsal side.
前記特定方向と平行でかつ前記被挟持部を通る基準直線から前記背側膨出部の頂部までの距離よりも、前記基準直線から前記アーム部の頂部までの距離の方が大きい、歯間清掃具。 In the interdental cleaning tool according to claim 2,
The distance from the reference straight line to the top of the arm portion is larger than the distance from the reference straight line parallel to the specific direction and passing through the sandwiched portion to the top of the dorsal bulging portion. Ingredients.
前記背側膨出部の頂部は、前記被挟持部のうち前記幅方向の寸法が最も小さな幅狭部よりも前記アーム部側に位置している、歯間清掃具。 In the interdental cleaning tool according to claim 2 or 3 .
Before the top of the dress side expansion, the located to the arm portion than the smallest narrow section dimension of the width direction of the clamped portion, interdental cleaner.
前記連結部は、前記特定方向における前記アーム部と前記被挟持部との間に配置されているとともに、前記幅狭部よりも幅広に形成された前側幅広部から前記アーム部に向けて幅狭になるように形成されている、歯間清掃具。 In the interdental cleaning tool according to claim 4,
The connecting portion is arranged between the arm portion and the sandwiched portion in the specific direction, and is narrower from the front wide portion formed wider than the narrow portion toward the arm portion. An interdental cleaning tool that is formed to be.
前記ハンドル部は、前記特定方向について前記被挟持部のうち前記連結部側とは反対側の端部に接続されており指を掛けるための指掛け部をさらに有し、
前記被挟持部は、前記高さ方向の他方側である腹側に形成されており当該腹側に向かって凸となるように湾曲する形状を有する腹側膨出部を有し、
前記腹側膨出部の頂部は、前記背側膨出部の頂部よりも前記アーム部とは反対側に位置している、歯間清掃具。 In the interdental cleaning tool according to any one of claims 2 to 4.
The handle portion is connected to an end portion of the sandwiched portion on the side opposite to the connecting portion side in the specific direction, and further has a finger hook portion for hanging a finger.
The sandwiched portion has a ventral bulging portion that is formed on the ventral side, which is the other side in the height direction, and has a shape that is curved so as to be convex toward the ventral side.
An interdental cleaning tool in which the top of the ventral bulge is located on the opposite side of the top of the dorsal bulge to the arm.
前記連結部は、前記腹側に形成されており前記背側に向かって凸となるように湾曲する形状を有する腹側凹部を有する、歯間清掃具。 In the interdental cleaning tool according to claim 6,
An interdental cleaning tool having a ventral concave portion formed on the ventral side and having a shape curved so as to be convex toward the dorsal side.
前記連結部は、前記背側に形成されており前記腹側に向かって凸となるように湾曲する形状を有する背側凹部を有し、
前記背側凹部の底部は、前記腹側凹部の底部よりも前記アーム部側に位置している、歯間清掃具。 In the interdental cleaning tool according to claim 7.
The connecting portion has a dorsal concave portion formed on the dorsal side and having a shape curved so as to be convex toward the ventral side.
An interdental cleaning tool in which the bottom of the dorsal recess is located closer to the arm than the bottom of the ventral recess.
前記幅方向における前記連結部の寸法及び前記幅方向における前記指掛け部の寸法は、それぞれ前記幅方向における前記被挟持部の寸法よりも大きい、歯間清掃具。 In the interdental cleaning tool according to any one of claims 6 to 8.
An interdental cleaning tool in which the dimensions of the connecting portion in the width direction and the dimensions of the finger hook portion in the width direction are larger than the dimensions of the sandwiched portion in the width direction, respectively.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016048257A JP6831636B2 (en) | 2016-03-11 | 2016-03-11 | Intertooth cleaning tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016048257A JP6831636B2 (en) | 2016-03-11 | 2016-03-11 | Intertooth cleaning tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017158943A JP2017158943A (en) | 2017-09-14 |
JP6831636B2 true JP6831636B2 (en) | 2021-02-17 |
Family
ID=59853318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016048257A Active JP6831636B2 (en) | 2016-03-11 | 2016-03-11 | Intertooth cleaning tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6831636B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7488030B2 (en) | 2019-04-26 | 2024-05-21 | サンスター株式会社 | Interdental Cleaning Tools |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7201173B2 (en) * | 2004-05-07 | 2007-04-10 | Chung-Shan Shen | Dental floss holder |
JP3124246U (en) * | 2006-05-31 | 2006-08-10 | ライオン株式会社 | Interdental cleaning tool |
US8555901B2 (en) * | 2010-01-29 | 2013-10-15 | Sunstar Americas, Inc. | Dental flosser |
CN202875516U (en) * | 2012-11-08 | 2013-04-17 | 张仕毅 | Structure of dental floss pick |
-
2016
- 2016-03-11 JP JP2016048257A patent/JP6831636B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017158943A (en) | 2017-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4738884B2 (en) | Dental wedge | |
US20130048012A1 (en) | Dental floss with offset head | |
WO2013085006A1 (en) | Toothbrush | |
JP4171747B2 (en) | Lip spreader | |
US20160193021A1 (en) | Floss pick | |
JP6831636B2 (en) | Intertooth cleaning tool | |
JP3130665U (en) | toothbrush | |
JP6423049B1 (en) | Interdental cleaning tool | |
JP7066323B2 (en) | Intertooth cleaning tool | |
JP4923310B2 (en) | toothbrush | |
JP5858116B1 (en) | Extraction forceps | |
JP2009050708A (en) | Interdental brush | |
US11464323B2 (en) | Toothbrush | |
US10758032B2 (en) | Toothbrush and toothbrush handle | |
JP6708910B2 (en) | Dental handpiece | |
JP6423050B1 (en) | Interdental cleaning tool | |
JP6386153B1 (en) | Interdental cleaning tool | |
JP5610519B2 (en) | Opening aid | |
JP2008114039A (en) | Retaining assembly for flat mop refill | |
KR200370942Y1 (en) | A toothpick | |
JP2020179059A (en) | Interdental cleaning tool | |
US9629972B1 (en) | Bilateral bite block | |
JP5301235B2 (en) | toothbrush | |
JP3104688U (en) | Tongue spatula | |
JP2009006496A (en) | Chisel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6831636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |