JP6829032B2 - 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法 - Google Patents
画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6829032B2 JP6829032B2 JP2016173625A JP2016173625A JP6829032B2 JP 6829032 B2 JP6829032 B2 JP 6829032B2 JP 2016173625 A JP2016173625 A JP 2016173625A JP 2016173625 A JP2016173625 A JP 2016173625A JP 6829032 B2 JP6829032 B2 JP 6829032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- charged portion
- image forming
- forming apparatus
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
第2の発明は、トナー像が記録紙に印刷される前に、当該トナー像を帯電させる画像形成装置であって、第1電流制御手段、第2電流制御手段、板部材、および電圧制御手段を備える。第1電流制御手段は、印刷実行時において、トナー像を帯電させるときに、帯電部に第1所定値の電流を流す。第2電流制御手段は、印刷実行時以外の所定のタイミングでクリーニングを実行し、電流値の絶対値を段階的または線形的に大きくするように変化させて帯電部に電流を流す。板部材は、帯電部を囲む導電性の板部材(金属板)である。電圧制御手段は、第2電流制御手段によって、帯電部に電流が流されているときに、当該帯電部に流す電流とは逆極性の電圧を板部材に印加する。したがって、帯電部に付着されたトナーをケース側に引き寄せる力が働く。第2電流制御手段は、クリーニングを実行する全期間を初期、中期および終期の3つの期間に区分した場合において、帯電部に流す電流の電流値の絶対値を、初期の段階では、印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも小さく、後期の段階では、印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも大きくするように変化させる。
第2においても、清掃装置を別途設けること無く、帯電部を十分にかつ効果的に清掃することができる。
また、第2の発明においても、帯電部に流れる電流がリークするのを防止することができる。
第9の発明は、トナー像が記録紙に印刷される前に、当該トナー像を帯電部に帯電させる画像形成装置の制御プログラムであって、画像形成装置は、帯電部を囲む導電性の板部材を備え、印刷実行時において、トナー像を帯電させるときに、帯電部に第1所定値の電流を流す第1電流制御ステップ、印刷実行時以外の所定のタイミングでクリーニングを実行し、電流値の絶対値を段階的または線形的に大きくするように変化させて帯電部に電流を流す第2電流制御ステップ、および第2電流制御ステップにおいて、帯電部に電流が流されているときに、当該帯電部に流す電流とは逆極性の電圧を板部材に印加する電圧制御ステップを実行させ、第2電流制御ステップは、クリーニングを実行する全期間を初期、中期および終期の3つの期間に区分した場合において、帯電部に流す電流の電流値の絶対値を、初期の段階では、印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも小さく、後期の段階では、印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも大きくするように変化させる、制御プログラムである。
第11の発明は、トナー像が記録紙に印刷される前に、当該トナー像を帯電部に帯電させる画像形成装置の制御方法であって、画像形成装置は、帯電部を囲む導電性の板部材を備え、(a)印刷実行時において、トナー像を帯電させるときに、帯電部に第1所定値の電流を流すように電源制御部を制御するステップ、(b)印刷実行時以外の所定のタイミングでクリーニングを実行し、電流値の絶対値を段階的または線形的に大きくするように変化させて帯電部に電流を流すように電源制御部を制御するステップ、および(c)ステップ(b)において、帯電部に電流が流されているときに、当該帯電部に流す電流とは逆極性の電圧を板部材に印加するように電源制御部を制御するステップを実行させ、ステップ(b)は、クリーニングを実行する全期間を初期、中期および終期の3つの期間に区分した場合において、帯電部に流す電流の電流値の絶対値を、初期の段階では、印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも小さく、後期の段階では、印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも大きくするように電源制御部を制御する、制御方法である。
図1を参照して、この発明の一実施例である画像形成装置10は、複写機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能などを有する複合機(MFP:Multifunction Peripheral)であって、カラー印刷モードまたはモノクロ印刷モードで動作して、用紙(記録媒体)に多色または単色の画像を形成する。詳細は後述するように、画像形成装置10は、中間転写方式の画像形成部30を備え、複数のローラ56,58で張架されて周回移動する中間転写ベルト(1次転写ベルト)54等を用いて、感光体ドラム36に形成されたトナー像を用紙に転写する。
[第2実施例]
第2実施例の画像形成装置10は、放電電極104のクリーニング時に、帯電されたトナーとは逆の極性の電圧をシールド110aおよび110bに印加するようにした以外は、第1実施例と同じであるため、重複した説明は省略する。
[第3実施例]
第3実施例の画像形成装置10は、放電電極104を軸線周りに回転可能な構成とした以外は、第1実施例と同じであるため、重複した説明は省略する。
12 …装置本体
14 …画像読取部
30 …画像形成部
36 …感光体ドラム(像担持体)
54 …中間転写ベルト(転写ベルト)
60 …中間転写ローラ(転写ローラ)
100 …転写前帯電器
200 …CPU
204 …ROM
206 …RAM
208 …HDD
210 …温度センサ
212 …湿度センサ
214 …電源制御部
214a …高圧電源回路
Claims (11)
- トナー像が記録紙に印刷される前に、当該トナー像を帯電させる画像形成装置であって、
印刷実行時において、前記トナー像を帯電させるときに、帯電部に第1所定値の電流を流す第1電流制御手段、
前記印刷実行時以外の所定のタイミングで、前記帯電部に前記第1所定値よりも絶対値の大きい第2所定値の電流を流す第2電流制御手段、
前記帯電部を囲む導電性の板部材、および
前記第2電流制御手段によって、前記帯電部に前記第2所定値の電流が流されているときに、当該帯電部に流す電流とは逆極性の電圧を前記板部材に印加する電圧制御手段を備える、画像形成装置。 - トナー像が記録紙に印刷される前に、当該トナー像を帯電させる画像形成装置であって、
印刷実行時において、前記トナー像を帯電させるときに、帯電部に第1所定値の電流を流す第1電流制御手段、
前記印刷実行時以外の所定のタイミングでクリーニングを実行し、電流値の絶対値を段階的または線形的に大きくするように変化させて前記帯電部に電流を流す第2電流制御手段、
前記帯電部を囲む導電性の板部材、および
前記第2電流制御手段によって、前記帯電部に電流が流されているときに、当該帯電部に流す電流とは逆極性の電圧を前記板部材に印加する電圧制御手段を備え、
前記第2電流制御手段は、前記クリーニングを実行する全期間を初期、中期および終期の3つの期間に区分した場合において、前記帯電部に流す電流の電流値の絶対値を、前記初期の段階では、前記印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも小さく、後期の段階では、前記印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも大きくするように変化させる、画像形成装置。 - 記憶手段をさらに備え、
前記所定のタイミングは、前記画像形成装置の内部の温度が前記記憶手段に記憶された第3所定値以上になったときおよび前記画像形成装置の内部の湿度が当該記憶手段に記憶された第4所定値以上になったときの少なくとも一方を含む、請求項1または2記載の画像形成装置。 - 前記所定のタイミングは、前記画像形成装置の電源をオンしたときである、請求項1または2記載の画像形成装置。
- 前記第2電流制御手段は、前記帯電部に流す電流の電流値を前記第2所定値まで次第に大きくする、請求項1記載の画像形成装置。
- 前記第2電流制御手段は、前記帯電部に前記第2所定値の電流を流すとき、当該電流の極性を変化させる、請求項1記載の画像形成装置。
- 前記帯電部はハウジング内に、当該ハウジング内で軸周りに回転可能に張架されたワイヤを含み、
前記ワイヤに固定され、当該ワイヤを手動で回転させる回転部材をさらに備える、請求項1ないし6のいずれかに記載の画像形成装置。 - トナー像が記録紙に印刷される前に、当該トナー像を帯電部に帯電させる画像形成装置の制御プログラムであって、
前記画像形成装置は、前記帯電部を囲む導電性の板部材を備え、
印刷実行時において、前記トナー像を帯電させるときに、帯電部に第1所定値の電流を流すように電源制御部を制御する第1電流制御ステップ、
前記印刷実行時以外の所定のタイミングで、前記帯電部に前記第1所定値よりも絶対値の大きい第2所定値の電流を流すように前記電源制御部を制御する第2電流制御ステップ、および
前記第2電流制御ステップにおいて、前記帯電部に前記第2所定値の電流が流されているときに、当該帯電部に流す電流とは逆極性の電圧を前記板部材に印加する電圧制御ステップを実行させる、制御プログラム。 - トナー像が記録紙に印刷される前に、当該トナー像を帯電部に帯電させる画像形成装置の制御プログラムであって、
前記画像形成装置は、前記帯電部を囲む導電性の板部材を備え、
印刷実行時において、前記トナー像を帯電させるときに、帯電部に第1所定値の電流を流す第1電流制御ステップ、
前記印刷実行時以外の所定のタイミングでクリーニングを実行し、電流値の絶対値を段階的または線形的に大きくするように変化させて前記帯電部に電流を流す第2電流制御ステップ、および
前記第2電流制御ステップにおいて、前記帯電部に電流が流されているときに、当該帯電部に流す電流とは逆極性の電圧を前記板部材に印加する電圧制御ステップを実行させ、
前記第2電流制御ステップは、前記クリーニングを実行する全期間を初期、中期および終期の3つの期間に区分した場合において、前記帯電部に流す電流の電流値の絶対値を、前記初期の段階では、前記印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも小さく、後期の段階では、前記印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも大きくするように変化させる、制御プログラム。 - トナー像が記録紙に印刷される前に、当該トナー像を帯電部に帯電させる画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成装置は、前記帯電部を囲む導電性の板部材を備え、
(a)印刷実行時において、前記トナー像を帯電させるときに、帯電部に第1所定値の電流を流すように電源制御部を制御するステップ、
(b)前記印刷実行時以外の所定のタイミングで、前記帯電部に前記第1所定値よりも絶対値の大きい第2所定値の電流を流すように前記電源制御部を制御するステップ、および
(c)前記ステップ(b)において、前記帯電部に前記第2所定値の電流が流されているときに、当該帯電部に流す電流とは逆極性の電圧を前記板部材に印加するステップを含む、制御方法。 - トナー像が記録紙に印刷される前に、当該トナー像を帯電部に帯電させる画像形成装置の制御方法であって、
前記画像形成装置は、前記帯電部を囲む導電性の板部材を備え、
(a)印刷実行時において、前記トナー像を帯電させるときに、帯電部に第1所定値の電流を流すように電源制御部を制御するステップ、
(b)前記印刷実行時以外の所定のタイミングでクリーニングを実行し、電流値の絶対値を段階的または線形的に大きくするように変化させて前記帯電部に電流を流すように前記電源制御部を制御するステップ、および
(c)前記ステップ(b)において、前記帯電部に電流が流されているときに、当該帯電部に流す電流とは逆極性の電圧を前記板部材に印加するように前記電源制御部を制御するステップを実行させ、
前記ステップ(b)は、前記クリーニングを実行する全期間を初期、中期および終期の3つの期間に区分した場合において、前記帯電部に流す電流の電流値の絶対値を、前記初期の段階では、前記印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも小さく、後期の段階では、前記印刷実行時に当該帯電部に流す電流の電流値の絶対値よりも大きくするように前記電源制御部を制御する、制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016173625A JP6829032B2 (ja) | 2016-09-06 | 2016-09-06 | 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016173625A JP6829032B2 (ja) | 2016-09-06 | 2016-09-06 | 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018040885A JP2018040885A (ja) | 2018-03-15 |
JP6829032B2 true JP6829032B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=61625711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016173625A Active JP6829032B2 (ja) | 2016-09-06 | 2016-09-06 | 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6829032B2 (ja) |
-
2016
- 2016-09-06 JP JP2016173625A patent/JP6829032B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018040885A (ja) | 2018-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2530531B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP4386104B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20140341605A1 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and transfer method | |
JP4845690B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20140265552A1 (en) | Power supply device, image forming apparatus, and voltage output method | |
JP6111894B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7327965B2 (en) | Charging units capable of use in and image forming apparatus having different processing speeds | |
US20120163835A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2009015067A (ja) | 現像装置、画像形成装置および現像方法 | |
US9568875B2 (en) | Image forming apparatus having a replacement unit and a power supply switch that is turned off when detachment of the replaceable unit is necessary | |
JP2008134393A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004101838A (ja) | 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法 | |
JP2014092766A (ja) | 画像形成装置 | |
US9031437B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6829032B2 (ja) | 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法 | |
JP5953771B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010156780A (ja) | 画像形成装置及びその帯電器 | |
JP4558048B2 (ja) | 転写装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2007033896A (ja) | 画像形成装置 | |
US8892003B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004177651A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5655801B2 (ja) | 放電装置 | |
JP2013200336A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7566568B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7318420B2 (ja) | 画像形成装置及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6829032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |