JP6823973B2 - 温度測定方法 - Google Patents

温度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6823973B2
JP6823973B2 JP2016171592A JP2016171592A JP6823973B2 JP 6823973 B2 JP6823973 B2 JP 6823973B2 JP 2016171592 A JP2016171592 A JP 2016171592A JP 2016171592 A JP2016171592 A JP 2016171592A JP 6823973 B2 JP6823973 B2 JP 6823973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
conduit
fuel cell
sensor
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016171592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017050284A (ja
Inventor
ファルザド・バラリ
ポール・バーナード
ロバート・モーガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ceres Intellectual Property Co Ltd
Original Assignee
Ceres Intellectual Property Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ceres Intellectual Property Co Ltd filed Critical Ceres Intellectual Property Co Ltd
Publication of JP2017050284A publication Critical patent/JP2017050284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6823973B2 publication Critical patent/JP6823973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/026Means for indicating or recording specially adapted for thermometers arrangements for monitoring a plurality of temperatures, e.g. by multiplexing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • G01K1/143Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations for measuring surface temperatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • G01K13/024Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow of moving gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K17/00Measuring quantity of heat
    • G01K17/06Measuring quantity of heat conveyed by flowing media, e.g. in heating systems e.g. the quantity of heat in a transporting medium, delivered to or consumed in an expenditure device
    • G01K17/08Measuring quantity of heat conveyed by flowing media, e.g. in heating systems e.g. the quantity of heat in a transporting medium, delivered to or consumed in an expenditure device based upon measurement of temperature difference or of a temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • G01K7/04Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples the object to be measured not forming one of the thermoelectric materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/42Circuits effecting compensation of thermal inertia; Circuits for predicting the stationary value of a temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04328Temperature; Ambient temperature of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04335Temperature; Ambient temperature of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04708Temperature of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本実施形態は概して、導管内を流れる流体または気体の温度を測定し、好適には修正することに関する。より具体的には、本実施形態は、燃料電池システムの導管内を流れる気体の温度を測定し、好適には修正することに関する。
固体酸化物燃料電池は、温度依存性のある電気化学デバイスである。燃料電池の動作温度は、電池の電気化学反応の速度及び電気(イオン)抵抗に影響を与える。そのため、燃料電池システムの主要な要件の1つは、燃料電池の動作温度及びすなわち電力出力範囲に渡る燃料電池の動作点を最適化するために燃料電池に流れるアノード及びカソードの気体の温度を制御することである。良好な最適化の結果、燃料電池システムの効率が高くなる。この目的のために、燃料電池を含む装置内の様々な測定点において流れる気体の温度を測定することが望ましい。そのような温度測定は、燃料電池スタック内または燃料電池もしくは燃料電池スタックを出入りする流体導管内でありうる。しかし、そのような気体流動は、通常乱流であり、流速が変動し、正確に知ることのできない可能性がある。さらに、そのような測定を行うために経済的に可能性がある方法で使用することができる物理的センサは、望ましい測定精度に欠けるか、または劣化を避けるために気体流動によってさらされる環境条件から保護しなければならない。しかし、そのようにセンサを保護すると、特に測定が密封導管内で行われる場合になされる測定をさらに不正確にする可能性がある。本発明は、これらの欠点の少なくとも1つまたはその他の欠点に対処し、解決し、または軽減することを目的とする。
国際公開第2015/004419号 米国特許第6794075号明細書
Ulanovskii, A. A., Kalimulina, S. I., Belenkii, A. M., Bursin, A. N., Dergausova, L. N., (2012), Determination of the stability of cable thermocouples at the upper limit of their working temperature range, AIP Conference Proceedings, 1552, 576 Kadoya, K., Matsunaga, N. and Nagashima, A. (1985), Viscosity and thermal conductivity of dry air in the gaseous phase J. Phys. Chem. Ref. Data, 14 947-9770 Asadi M and Haghighi Khoshkho R 2013 Temperature Distribution along a Constant Cross Sectional Area Fin International Journal of Mechanics and Applications 3 131-137 F Barari, R Morgan and P Barnard, A Design of Experiments (DOE) approach to optimise temperature measurement accuracy in Solid Oxide Fuel Cell (SOFC), 32nd UIT (Italian Union of Thermo-fluid-dynamics) Heat Transfer Conference, Journal of Physics: Conference Series 547 (2014)
本発明の1つの態様によれば、コントローラと、システム内の導管内に物理的に存在する温度センサと、導管の壁温を感知するための壁温センサと、を含む、燃料電池システムが提供される。コントローラは、導管内の温度センサ及び壁温センサを用いて測定された温度の値に基づいて、測定されることが予測される予測温度値を計算するための熱的モデルを反復して適用するように動作可能である。反復ステップにおいて、予測温度値が中断基準を満たさない場合、次の反復ステップにおいて使用される入力温度の値が、センサによって測定された温度の差に基づいて変更される。
熱的モデルは、導管内のセンサがさらされる加熱効果のいくつかまたは全てを考慮し、及び/またはこれらの効果をモデル化しうる。熱的モデルは、例えば、センサにおける伝導、対流及び放射加熱効果の1つまたは複数を考慮しうる。
第1の反復ステップにおいて、入力温度が、導管内のセンサを用いて測定された温度であることができる。
導管内の温度センサを用いて測定された温度の値が、壁のセンサによって測定された温度の値よりも大きい場合、次の反復ステップにおいて使用するための入力温度の値を減少させ、及び/または導管内の温度センサを用いて測定された温度の値が、壁のセンサによって測定された温度の値よりも小さい場合、次の反復ステップにおいて使用するための入力温度の値を増加させるように、コントローラが構成可能である。
入力温度の値の第1の変更が第2の変更より大きくてもよく、第1の変更が第2の変更よりも先の反復ステップにおいて行われる。
中断基準は、導管内の温度センサを用いて測定された温度の値が壁のセンサによって測定された温度の値よりも高い場合に、予測温度値が、導管内のセンサを用いて測定された温度の所定の温度範囲内もしくは導管内のセンサを用いて測定された温度未満である場合に満たされうる。
代替的にまたは追加的に、中断基準は、導管内の温度センサを用いて測定された温度の値が壁のセンサによって測定された温度の値よりも低い場合に、予測温度値が、導管内のセンサを用いて測定された温度の所定の温度範囲内もしくは導管内のセンサを用いて測定された温度よりも高い場合に満たされうる。
代替的にまたは追加的に、中断基準が、所定の反復ステップの回数が達成された場合、及び/または計算に許容された所定の時間が経過された場合に満たされうる。
最後に実行された反復ステップにおいて入力された温度の値が、導管内を流れる気体の修正された温度として出力されうる。
修正された温度は、燃料電池システムの動作パラメータを変更/制御するために使用されうる。
制御された動作パラメータが、燃料電池のアノード及び/もしくはカソードに導入される並びに/または燃料電池のアノード及び/もしくはカソードから排出される気体の温度及び/または質量流量率でありうる。そのような制御は、パラメータの直接制御または燃料電池システムの動作条件をパラメータによって変更するその他のパラメータに影響を与えることによって達成される間接的な制御のいずれかであることが了解されるであろう。
前述の反復方法において、数学的モデルを適用するためとともに、動作パラメータを変更するために単一のコントローラが使用されうる一方で、単一のコントローラの使用は必ずしも必要ではない。その代わりに、2つ以上のコントローラが、数学的モデルを適用し、動作パラメータを変更するために使用可能である。
1つまたは両方の温度センサは熱電対とすることができる。
本発明は、燃料電池システムに使用可能である一方で、燃料電池システム以外のシステム内の任意の閉鎖空間の温度を測定することについて同様のまたは同じ利点を提供しうることが分かっている。そのため、本発明の他の態様によれば、コントローラと、システム内の壁によって部分的にまたは完全に閉鎖された空間内に物理的に存在する温度センサと、壁の温度を測定するための壁温センサと、を含む装置が提供される。コントローラは、空間内の温度センサ及び壁温センサを用いて測定された温度の値に基づいて測定されるものと予測される、予測温度値を計算するための熱的モデルを反復して適用するように動作可能である。反復ステップにおいて、予測温度値が中断基準を満たさない場合に、次の反復ステップにおいて使用される入力温度の値が、センサによって測定された温度の間の差に基づいて変更される。そのような他のシステムは、化学反応システム、燃料改質システム及び排気制御システムを含むことができる。
本実施形態は導管内の温度を測定する点で特に便利である一方で、これらはより一般的に、使用されるシステムまたは装置に関わらず、閉鎖空間内の温度を測定するために用いられうることは了解されるであろう。
そうでないと示されない限り、全ての温度の値はセ氏(℃)で表される。
燃料電池システムの概略を示す。 主に天然ガスについて動作する1kWeのIT−SOFC mCHPに基づく様々な導入部及び排出部スタック温度について、例示的なSOFCの効率を示す。 1200℃で繰り返しアニールする間における、K型熱電対の通常の値からの逸脱を示す。 パイプ内に配置され、様々な気体温度勾配にさらされた熱電対を示す。 導管上/導管内の2つの温度センサの配置を示す。 1つの実施形態による方法のフロー図を示す。 様々な直径の熱電対を用いて測定した温度の値と、壁温が流動する気体の温度よりも低い実施形態に従って修正された温度の値との間の比較を示す。 様々な直径の熱電対を用いて測定した温度の値と、壁温が流動する気体の温度よりも高い実施形態に従って修正された温度の値との間の比較を示す。
本明細書で使用される参照符号の一覧は、具体的な実施形態の欄の最後に示される。
図1は、特許文献1に開示される中間温度固体燃料電池(Intermediate−temperature solid oxide fuel cell:IT−SOFC)10の例を示す。ここで提供されるこのシステムの説明は、本願の実施形態に関する構成要素に限定される。燃料電池スタック20は、特許文献2に示すように、金属担持型IT−SOFC燃料電池スタックである。燃料電池スタック20は、複数の金属担持型IT−SOFC燃料電池30を含む。各燃料電池30はアノード側40、電解質層50及びカソード側60を有する。水蒸気改質装置70は、燃料電池スタック20の上流側に設けられ、排気燃焼器80は燃料電池スタック20のアノード及びカソード排出部の下流側に設けられる。
複数の熱交換機110、120、150及び170並びに蒸発器100もまた設けられる。熱交換器110は、アノード排気流動によって加熱され、主カソード導入気体流動230を加熱する。排気燃焼器80の排出部は、同じ目的で熱交換機に接続される。
バルブ/セパレータ220は、主カソード導入気体流動経路230と空気バイパス導入気体流動経路240との間の導入空気の流動を分離するように、制御手段200によって制御される。そのため、空気バイパス導入気体流動経路240は、アノード排気熱交換機110及び空気予加熱熱交換器150をバイパスする。
制御手段200は、燃料電池スタックのカソード導入気体温度センサT1、燃料電池スタックのカソード排気温度センサT2、ブロワー210及びバルブ/セパレータ220に接続される。制御手段200は、燃料電池システムの定常状態運転の間、温度センサT1及びT2によって決定される温度を、望ましい温度または望ましい温度に近い温度に維持するように構成される。所定の燃料電池スタックの出力点のために、制御手段は、燃料電池スタック内の燃料電池の動作温度を監視し、制御するように構成される。これは、燃料電池スタックを出入りする流体の流体温度を測定することによって達成可能である。
燃料電池は、最適な効率のために定義された温度範囲内で動作する。金属担持型燃料電池などの中間温度固体酸化物燃料電池(IT−SOFC)は、450℃から650℃の間で動作可能であり、改質天然ガスで動作する共流動燃料電池スタックのための最適な温度範囲は540℃(アノード気体導入部について)から610℃(アノード気体排出部について)である。共流動金属担持型燃料電池スタック設計について、これは、燃料電池スタックのカソード気体導入部の端部で540℃、燃料電池スタックのカソード気体排出部の端部で610℃に等しい。
燃料電池の電気化学的動作の温度は、電気化学反応の動作効率、すなわち燃料電池スタック及び燃料電池システムの動作効率に影響を与える。燃料電池システム及びプラント構成要素のバランスは、燃料電池スタックに燃料電池のアノード側及びカソード側の両方において、正しい流体流動条件を与えるように設計される。流体流動条件は燃料及び空気側の両方の流速、組成及び温度によって表される。流体流動のこれらの特徴のそれぞれを制御する能力を有することは、燃料電池スタックの効率を最適化するために重要である。これは今度はシステムの効率に影響を与える。
図1に示されたシステムにおいて、カソードの空気流動(酸化剤)は、酸素を燃料電池内の電気化学反応のために提供し、スタック内の燃料電池の冷却を行うために利用される。そのため、カソードの空気側の冷却率を制御する能力は、燃料電池スタックの動作制御、すなわち燃料電池システムの動作効率のために重要である。燃料電池スタックの導入部及び排出部における温度制御は、以下の、
(i)カソード導入気体の加熱を制御すること、及び
(ii)カソード導入気体の質量流量率を制御すること、
の組み合わせによって達成するのが便利である。
そのため、制御手段200は、カソード導入気体流動経路Cを通過するカソード導入気体に対して働く2つの独立した制御ループを動作させるように適合される。
第1の制御ループにおいて、カソード導入気体の加熱が制御される。第2の制御ループにおいて、カソード導入気体の質量流量率が制御される。
第1の制御ループについて、制御手段200は、流動経路230と240との間の導入酸化剤流動の分離を変化させるようにバルブ/セパレータ220を制御する。そのため、燃料電池スタックのカソード導入気体温度センサT1によって決定される温度が、燃料電池スタックの電力出力が1kWの場合に542℃より低い場合、主カソード導入気体流動経路230に沿ってアノード排気熱交換機110及び空気予加熱熱交換器150へ通過する導入酸化剤の比率を増加させるようにバルブ/セパレータ220を調整するように、制御手段200が構成される。そのため、空気バイパス導入気体流動経路240に沿って通過する導入酸化剤の比率はそれに応じて減少し、導入酸化剤の加熱が増加する。
反対に、燃料電池スタックのカソード導入気体温度センサT1によって決定される温度が、燃料電池スタックの電力出力が1kWのときに542℃を超える場合、主カソード導入気体流動経路230に沿ってアノード排気熱交換機110及び空気予加熱熱交換器150へ通過する導入酸化剤の比率を減少させるように、制御手段200がバルブ/セパレータ220を調整する。そのため、空気バイパス導入気体流動経路240に沿って通過する導入酸化剤の比率がそれに応じて増大し、導入酸化剤の加熱が減少する。
そのため、少なくとも1つの燃料電池スタックへのカソード導入気体の温度(燃料電池スタックのカソード導入気体温度センサT1によって決定される)が制御される。
そのため、改質器熱交換器の酸化剤排出部162における酸化剤排出改質器熱交換器160の温度も制御される。改質器熱交換器160は平行流動熱交換器であるため、これは、改質器排出部72における水蒸気改質器70を出る改質される物質(アノード導入気体)の温度も制御されるということを意味する。この温度は、この温度は、導入酸化剤及び燃料の質量流量(そしてそのためそれらによって及ぼされる熱の必要量)における変動並びに酸化剤及び燃料のIT−SOFCシステムへの導入部の温度の変動とは無関係に維持される。
そのため、少なくとも1つの燃料電池スタックへのアノード導入気体の温度(すなわち改質される物質の品質)が制御される。
第2の制御ループは、少なくとも1つの燃料電池スタックのカソード排気温度の制御に関するものである。少なくとも1つの燃料電池スタックへのカソード導入気体の温度が別個に制御されるので、カソード排気温度は少なくとも1つの燃料電池スタックを通過する酸化剤の質量流量率を変更することによって制御される。
そのため、燃料電池スタックのカソード排気温度センサによって決定されたカソード排気の温度が所定の温度よりも高い場合には、制御手段はカソード導入気体の質量流量率を増加させ、またその逆も行うように適合される。
上記の説明は、燃料電池スタックの動作を測定し、制御するためにカソード気体温度を使用することに注目したが、同じことは、アノード気体温度を測定することによっても達成可能であることは明らかである。
前述の制御機構の有効性は、使用される温度センサによって測定される温度の精度に非常に依存することは了解されるであろう。温度測定システムの精度は、特により高い効率、より良好な熱管理、より長い製品寿命及びより低い環境への影響を達成するために重要な役割を果たす。
そのため、経時的に再現性を維持する反復温度測定を有する必要がある。そのような時間は、システムの寿命でありえ、これは数日から数年にわたる場合がある。典型的な用途は、5から10年の範囲の寿命を有しうる。
コントローラ200の詳細は、図1の下部により詳細に示されている。コントローラ200は、具体的にはプロセッサ202、非一時メモリ204、データ入力部206及びデータ出力部208を含む。プロセッサ202は、非一時メモリ204に保存されたプログラムコードを読み出し、実行する。入力データは、入力インターフェースを介してプロセッサ202によって受け取られ、制御命令/指令は、データ出力部208を介してプロセッサ202によって送信される。図1にはただ1つのコントローラのみが示されていることが分かるが、コントローラの機能は、燃料電池システム10内の適切な位置に配置された複数のコントローラによって共有することが可能であることは了解されるであろう。コントローラはまた、制御される際に図1に示される構成要素とは異なる燃料電池システム内の構成要素も制御しうる。
図2は、システム寿命の開始時または開始後すぐにおける主に天然ガスで動作する1kWeのIT−SOFC mCHPに基づく様々な導入及び排出スタック温度に関するSOFCシステムの全電気効率を示すモデリング結果を示す。最適な場合、スタック導入部の温度は540℃であり、スタック排出部の温度は610℃である。
図2は、燃料電池スタックの導入部及び排出部のカソード流動の温度の、例示的な電力出力に関する最適な設定点からの変化に対する燃料電池モジュール(FCM)の全電気効率の変動を示している。全システム効率は、スタック温度の設定点の変動により、5%変動する可能性がある。燃料電池CHPシステムの寿命に渡って、全電気効率が5%低下すると、10年間動作する700W全出力システムについて最大400ポンド(1kW時のガスごとに3ペンス)のコスト低減効果が低下することとなる。
低コストSOFCシステムを製造するために、従来の無機絶縁系金属熱電対(K型またはN型)が、現在では高温で動作することができるコスト上有利な温度センサとして唯一利用可能である。しかし、無機絶縁金属シースがなければ、これらの熱電対は腐食により故障しうる。これらの熱電対はさらに、SOFCの動作などの用途において発生する高温(500から1000℃)において大きなドリフトにさらされる。
熱電対を取り囲むシースの直径及び熱電対ワイヤの直径は、熱電対ドリフトに影響を与え、ドリフトを最小化するように選択することができる。Ulanovskiiらによって、熱電対の一部が繰り返し1100から1200℃で熱処理にさらされた場合の熱電対シースの直径のドリフトに対する影響を調べる研究がなされた(非特許文献1)。Ulanovskiiらの図3を表す図3は、異なるシース直径(1.5mm、3mm及び5mm)及びシース材料(インコネル600及びナイクロベル)を有する熱電対の結果を示す。このグラフは、小さな直径の熱電対よりもずっと小さな速度でより大きな直径ドリフトを有する熱電対を表す。従って、反復温度測定がある期間に渡って必要な用途においては、より大きな直径の熱電対が、ドリフトが小さいため好適であることが分かるであろう。
パイプ/導管内の熱電対/シースの浸漬長さも、熱電対によって行われる測定に影響を与える加熱機構間のバランスに影響を与える。熱電対先端に与えられる伝導加熱は、(実際の気体の温度と導管の壁温との間の所定の差に対して)シースの断面積及び浸漬長さによって制限される。
そして、伝導加熱は、気体流動にさらされるシースの表面積が増加するにつれて増大する。そのため、導電加熱効果は、(対流加熱効果と比較して)熱電対/シースが導管内に深く挿入されない構成において行われる温度測定に対して有するよりも、熱電対/シースが導管内に深く挿入される構成において行われる温度測定に対する効果が小さい。
しかし、シース内の熱電対は、単にそれ自身の温度を測定し、これはシースの温度に強く影響を受ける。そして、シースの温度は、周囲の気体による対流加熱によって決定されるだけでなく、さらにまたシースを取り囲む構造(例えば導管の壁)からの放射加熱によっても、またシースの自由端と、シースが接続される導管の壁との間の熱伝導によっても決定される。以下において、センサ(熱電対だけでなく、気体流動内に物理的に存在し、これらの影響を受けることとなる任意のセンサ)の先端部において測定可能な温度に対する対流、伝導及び放射加熱効果の影響が議論される。
方程式1は、より大きな直径(DTC)の熱電対がより低い対流熱伝達係数(h)を有し、そのため対流による加熱の影響をより受けにくいことを示している。
Figure 0006823973
ここで、Nuはヌセルト数であり、kは気体熱伝導率である。
熱電対の直径を増加させると表面積が増加し、そのため、放射加熱とともに対流に対する影響も増大し、直径の増加によって生じる放射加熱の増加率は、所定の気体の速度について対流加熱よりも高い。例えば、熱電対のシースの直径を0.2mmから2mmに増加させると、対流は4倍増加し、放射は14倍増加する。
さらに、熱電対がより大きくなると断面積がより大きくなり、そのため、壁から先端部への熱流も高くなる。図4は、これをより詳細に示している。ここに示されるように、熱電対の軸部は、様々な区画にさらに分割可能である。熱電対の軸部の各区画は、パイプ内部で放射及び対流にさらされる。小さな直径の熱電対では、対流及び放射を介して熱電対への熱流は、(小さな熱電対断面積のため)導管の壁からの伝導を介した熱流よりも卓越する。そのため、小さな直径のシース内に配置された熱電対(または任意の種類のセンサ)を使用して測定された温度は、より大きな直径(及び/または壁の厚さ)のシース内に配置されたセンサよりも伝導加熱効果による影響が小さい。
燃焼器、熱交換器及び改質器などの固体酸化物燃料電池システム内の隣接する構成要素間の熱相互作用のために、大きな温度勾配が気体と壁との間に存在する可能性がある。これは、熱電対が、導管内の気体流動によって熱電対にさらされる対流加熱とは異なる放射及び/または伝導加熱または冷却効果にさらされる状況となりうる。その結果、熱電対によって測定される温度は、(導管の壁が流動する気体よりも温度が高く、その結果、熱電対が流動する気体自体の温度に基づいて選択する温度よりも高い温度に伝導的にまたは放射的に加熱されるような状況では)気体流動の温度を過大に推定し、(導管の壁が流動する気体よりも温度が低く、その結果、エネルギーが熱電対から導管の壁へ放射され、伝導されるような状況では)気体流動の温度を過少に推定する場合がある。
パイプが、流れる気体によってだけではなく、パイプに隣接し、パイプの外側に配置されたより高温の構成要素によっても加熱される場合、導管の壁温は、気体の温度よりも高くなる可能性がある。この状態では、熱電対の読み出し値は、実際の気体の温度よりも高い可能性がある。反対に、壁温が気体の温度より低いと、熱電対は気体の温度を過少に推定する傾向にあり、対流加熱によってセンサ/熱電対へ供給される熱エネルギーは、熱電対からパイプ/導管の壁へ放射し及び/または伝導される。
導管内を流れる気体の温度とは壁温が異なる導管内またはより一般的には密閉空間内の熱電対で正確に温度を測定することの上述の問題は、燃料電池システムに関して前述されたが、この問題はより一般的には、熱電対が導管または密閉空間内の流体または気体の温度とは壁温が異なる導管または密閉空間内で使用される状況において存在することは了解されるであろう。従って、本明細書で提示されたこの問題に対する解決手段は、燃料電池システムに限定されるのではなく、同様な任意のその他のシステムにも適用可能である。
熱電対がセンサの例として使用されているが、複数の物理的効果を通して加熱にさらされる位置に配置する場合、本発明は熱電対に限定されないことは了解されるであろう。その代わりに、流動流体を含む密閉空間内に物理的に存在する任意のセンサが、伝導、対流及び放射のような複数の物理的効果を通して加熱または冷却にさらされることとなる。
図5は、1つの実施形態に従う温度測定システムの概略図を示す。このシステムは、例えば、図1においてそれぞれT1及びT2として表される温度センサを形成する。このシステムにおいて、気体温度測定センサ(T)に加えて、表面温度センサ(T)が、先端部への/先端部からの放射及び伝導加熱を推定するために使用される。パイプが主に比較的薄い壁(1から2mm)のステンレス鋼などの高熱伝導性材料からなるので、内壁温は外部表面と同じであると仮定するのが妥当である。以下において、パイプ/導管の壁温はパイプ/導管の断面に渡って均一であると仮定する。これらは、単純な熱分析により、パイプの熱伝導率が高いことに起因して内壁と外壁との間の温度差が0.5℃未満であることが示されているため、妥当な仮定である。さらに、典型的な燃料電池用途について、パイプ/導管の直径は5mmから25mmである場合が多く、パイプ/導管は熱的に絶縁されており、そのため直径周りまたは長さに沿って顕著な環境的温度変動にさらされない。そのため、熱電対などの温度センサは、パイプの壁温を測定するためにパイプの外部表面に取り付けることができる。
気体から熱電対への対流加熱を計算するために、気体のレイノルズ数(Re)が計算される。レイノルズ数を計算するための代表長さは、熱電対のシースの直径である。気体の質量流量率は燃料電池システムの性能を制御するために測定され、気体の特性が分かっているので、レイノルズ数は、当業者に周知の方法で計算することができる。そのためこの計算は本開示では詳細に説明しない。
以下において、熱電対によって行われる温度測定に対する伝導、対流及び放射の影響を定量化する1次元数学的モデルが提示される。このモデルの前提は、熱電対がパイプ内で気体の流動に浸漬された円筒形のプローブであるという仮定である。気体流動は非粘性流であり、パイプに渡る速度及び温度の点で均一であるものと仮定した。パイプの壁は、熱勾配を呈することなく一定の温度であるものと仮定した。
方程式(2)の1次元エネルギー均衡方程式は、このシステムの熱バランスを記述するために使用可能である。方程式(2)の左辺は熱電対への熱流動率を記述する。方程式の右辺には、熱電対へ、及び熱電対から熱を移送する3つの項がある。
Figure 0006823973
ここで、ρTCは熱電対の密度であり、CTCは熱電対の熱容量であり、TTCは熱電対によって測定された温度であり、xは熱電対の長手方向の軸に沿った方向であり、kTCは熱電対の熱伝導率であり、tは時間であり、DTCは熱電対の直径であり、hは対流熱移送係数であり、Tは流動する気体の温度であり、Tは壁の熱電対によって測定された温度であり、σはステファン・ボルツマン係数であり、Fは放射移送因子である。
前述の方程式1からは、ヌセルト数(Nu)及び気体熱伝導率(k)がhを推定するために計算されるべきであることが分かる。ヌセルト数Nuは、方程式(3)により円筒に渡って横切る流動に基づいて計算される。この方程式は、レイノルズ数(Re)が4000以下であり、プラントル数(Pr)がPr≧0.2である場合に有効である。
Figure 0006823973
気体の熱伝導率(k)は、既知の気体の特性を用いて定義可能である。気体が空気(燃料電池のカソード側の場合など)の場合、kは空気の熱伝導率である。kは、グラフをKadoya及びMatsunagaの実験データにフィッティングすることによって計算可能である(非特許文献2)。
これから、次の方程式が得られる。
=T×6×10−5+0.0077 (4)
気体の粘性(μ)は、サザーランドの法則により次のように計算された。
Figure 0006823973
ここで、Sはサザーランド定数であり、μrefは参照粘性であり、Trefは参照温度である。空気については、サザーランド定数が120Kのとき、Trefは323Kであり、μrefは1.716×10−5kg m−1−1である。
2つの部分の間の放射熱移送因子(F)は、方程式6によって計算される。
Figure 0006823973
ここで、A及びATCは、互いに直接視野内にある導管の内面及び熱電対の外面の表面積である。方程式6を単純にするために、熱電対は、仮定的に均一な壁温を有する大きな部材(導管)内に収容された小さな部材であると仮定した。その結果、移送因子(F)は、熱電対放射率(方程式7)に単純化可能である。
Figure 0006823973
熱電対放射率は、熱電対が動作する温度範囲内では変化しない。以下に示されるシミュレーションの結果に関して、700℃未満の温度におけるインコネルの熱電対についての放射率は約0.6であると仮定した。
しかし、情報の多数の部分がこのことについて利用可能であり、望ましい場合には放射率の値は適切に選択可能である。
方程式2の安定状態バージョンについての正確な解は、Asadiらによって著された(非特許文献3)。しかし、この解は、例えば、パイプの温度が異なる電気的負荷において変動するような固体酸化物燃料電池システムなどの動的システムを正確に記述するには適切ではない。具体的には、正確に制御するためのシステムの過渡時間を知ることが重要になるであろう。しかし、過渡条件については、方程式(2)の解析解を求めることがさらにより困難である。そのため、いくつかの実施形態は、方程式(2)の数値解によっている。方程式(2)を数値的に解く方法の1つは、Barariらによって開示されている(非特許文献4)。
図6は、導管内の熱電対によって測定された温度及び導管の壁に設けられた熱電対によって測定された壁温に基づいて、流動気体の温度を決定する方法を示している。Tは熱電対によって測定される気体の温度であり(この値は変数値として後に使用され、元々測定された値は変数Tginに保存される)、Tは、モデルに入力された仮定の気体温度Tに基づいて方程式(2)のモデルによって予測された熱電対の温度であり、Tは測定された壁温であり、KTCは熱電対の熱伝導率であり、CTCは熱電対の熱容量であり、ρTCは熱電対の密度であり、εTCは熱電対の放射率であり、Vはパイプ内の気体の速度であり、TCはパイプ内の熱電対の長さ(任意の保護シースを含む)であり、TCは熱電対の直径(任意の保護シースを含む)である。
TC、CTC、ρTC、εTC、TC、及びTCは、所定のシステム/熱電対の設定から分かることは了解されるであろう。T及びTは、図5に示されたようにパイプ上/パイプ内に配置された2つの熱電対によって測定される。Vは別個に測定される。
第1段階において、壁温Tは、測定された気体温度Tと比較される。気体温度が例えば壁温に対して0.5℃のような許容可能な値の範囲内にある(T−0.5≦T≦T+0.5)場合には、壁温と熱電対先端で測定された温度との間の相違によって引き起こされる前述の放射または伝導による加熱または冷却のいずれも無視でき、または少なくとも許容可能であると考えられる。この場合、この方法を進め、出力気体温度Tgactとして、測定された気体温度T、T=Tgactを得る。許容可能な値の選択は、温度測定の臨界及び使用される測定システムの温度測定能力に依存する。
気体温度が実質的に気体温度と等しいか否かを決定する際に、ある実施形態では±0.5℃の許容量が使用される一方で、等しく良好に選択可能な温度範囲もあることは了解されるであろう。許容範囲の選択は主に、望ましい、または必要な測定精度に依存する。
測定された気体温度Tは実質的には壁温Tと等しくないことが決定される場合、決定は壁温Tが測定された気体の温度Tより大きく、T>Tである場合になされる。そうでない場合、すなわちT<Tである場合、この方法は図6に示された左側の選択肢へ移る。
>T及びT<Tのいずれについても、熱電対によって測定された温度は前述のような熱放射及び伝導に影響を受けるため、測定された気体の温度Tは気体の温度を正確に反映していないと考えられることは了解されるであろう。壁温Tが測定された気体の温度Tよりも大きい(図6のフロー図の右側の選択肢)場合、熱電対は伝導加熱及び/または放射加熱を受けることとなり、測定される気体温度Tは実際の気体の温度Tgactよりも過大評価される。反対に、壁温Tが測定された気体の温度Tよりも低い(図6のフロー図の左側の選択肢)場合、熱電対は(少なくとも、対流加熱のみによって決定される温度に対して)伝導冷却及び/または放射冷却を受け、測定された気体温度Tは実際の気体温度Tgactよりも過少評価される。
図6に示されたフロー図内に表された本方法の両選択肢は、方程式(2)の左辺の熱電対温度TTCを計算するために方程式(2)によって前述の数学的モデルへの入力として、所定の気体温度Tを用いるように設定する。図6のフロー図は、モデルを用いて計算された(流体流動中に浸漬された熱電対の)温度Tとして、計算された温度を参照する。T<Tである場合、測定された温度Tは、気体温度Tgactよりも過大評価され、図6のフロー図の左側の選択肢において数学的モデルの入力として使用される温度Tは、所定の量だけ減らされる(図6を参照して議論された例では0.1℃)。そのため、減らされた入力温度Tは、方程式(2)によって提供されるモデル内に提供され、モデルは、この減らされた気体の温度のこの入力温度T(測定されたTを含むその他全てのパラメータ)について測定されることとなる熱電対の温度Tが、モデルを用いて計算される。
初めに測定された熱電対の温度が気体の温度よりも過大評価されることが分かるので、T>Tである場合、Tに基づいて計算された温度Tは、そのような過大評価がTの連続的な低減によって取り除かれるまで、測定された気体の温度(初めは変数Tに保存されたが、図6の方法の左側の最初の段階において変数Tginにも保存された初めに測定された値)よりも大きくなる。そのため、計算された温度TがTginよりも低くなり、または等しくなる場合、最初にTがTginよりも低くなるかまたは等しくなる条件になった反復サイクルにおいて使用される気体温度Tがもはや流動する気体の実際の温度よりも過大評価されないと結論付けられる。この状況において、図6に示された方法の左側の反復サイクルは中断され、その時の気体温度Tが実際の気体温度Tgactとして出力される。
この条件(T≦Tgin)がまだ満たされていない場合、図6の方法の左側の選択肢を進行させて、入力温度Tを異なるステップの大きさ(この例では0.1℃)でモデル内で使用するために低減し、入力として新たな温度Tを使用して熱電対の温度Tを計算する。
反対に、T<Tの場合、測定された温度Tは実際の気体の温度よりも過小評価されていることが分かる。そのため本方法は、数学的モデルの入力として使用される温度Tを、所定の量(図6の右側の選択肢を参照して議論された例においては0.1℃)だけ増加させる。次いで、増加した温度はモデルに入力され、モデルがこの増加した気体温度について予測する熱電対温度Tはモデルを用いて計算される。
初めに測定された熱電対の温度は気体の温度よりも過小評価されていることが分かるので、T<Tの場合、Tに基づいて計算された温度Tは、そのような過小評価がTの連続的な増加によって除去されるまで、測定された気体温度(再び、初めに変数Tに保存されるが、図6の方法の右側の最初の段階において変数Tginにも保存された初めに測定された値)よりも小さいこととなる。そのため、計算された温度TがTginを超えるかまたは等しい場合、最初にTがTginを超えるかまたは等しくなる条件となった反復サイクル中で使用される気体温度Tがもはや流動する気体の実際の温度よりも過小評価されないと結論付けられる。この状況では、図6に示された方法の右側の反復サイクルは中断され、そのときの気体温度Tが実際の気体の温度Tgactとして出力される。
図6に関して議論された実施形態において、図6の左側及び右側の経路において示された反復サイクルを中断するための1つの基準は、計算された温度Tが、温度Tginに対応しもしくはそれよりも低くなること(図6の左側の経路)または温度Tginに対応しもしくはそれよりも高くなること(図6の右側の経路)である一方で、反復の前にT>Tである場合には、温度Tが、依然としてTginよりある程度高く、または、反復の前にT<Tである場合には、依然としてTginよりある程度低い場合にも、反復を終了することができることは了解されるであろう。1つの実施形態において、計算された温度TがTgimの所定の範囲内にある場合、例えば、図6の左側の経路についてTginからTgin+0.5℃の範囲内、図6の右側の経路についてTgin−0.5℃からTginの範囲内にある場合、反復が中断される。所定の範囲の大きさは、測定された温度の値が使用されることとなる制御用途の精度の要求に応じて選択されうる。この例で使用される0.5℃という値は、1つの実施形態では温度の決定に適した精度をもたらしうるが、他の実施形態ではより高い精度が必要になりうる。後者の場合、より小さな所定の範囲、例えば0.1℃や0.25℃が、他の実施形態で使用されうる。反対に、例えば、問題とする用途の精度の要求が許容するのであれば、1℃などのより大きな所定の範囲が選択されうる。そのようにすると、中断基準に到達するために必要な反復回数はより少なくなる場合があり、気体の温度を決定するために必要な時間を削減することとなる。
気体の温度Tの精度は、その他の事項とともに、温度Tgactがより低い壁温によって低下し、またはより高い壁温によって上昇した量に依存することは了解されるであろう。これは、図6の方法の左側/右側の選択肢に対応しうる。反対に、中断条件T<TまたはT>Tに到達する前に必要な反復ステップの回数は、各反復における温度Tへの変更の量を減少させると増加する。そのため、より急速に収束するためにより大きなステップサイズを選択したり、精度のためにより小さなステップサイズを選択したりすることによって達成可能な精度でこの方法の収束速度の均衡を図ることが可能である。1つの実施形態において、ステップの大きさ(図6に示された方法の左側/右側の選択肢において減算される/加算される温度の量)は、最初は急速な初期収束を達成するために大きくなるように(例えば1℃または数℃)選択され、その後、予測される温度Tgactが可能な限り正確になるように(換言すれば、中断条件ができる限りT=Tginに近づくように)より小さな量(例えば、数分の1℃)に減少させうる。ステップサイズのそのような任意の減少は、わずか2つのステップサイズ、すなわち初期ステップサイズ及びその後のステップサイズであって、初期ステップサイズがその後のステップサイズよりも大きいものを使用するようにすることができる。反対に、減少は漸近的であってもよく、例えば、入力温度Tの前回の減少によって達成されたTの変化に基づいてもよい。
前述のように、前述の方法は、測定される値が比較的急速に変化する可能性のある動的システムにおいて特に有利である。前述の反復を完了するために必要な時間が、熱電対を取り囲む気体の温度または壁温が中断条件が満たされる時間によって変化した場合、この方法によって決定される温度は関連する装置、本明細書で議論される例では燃料電池システムを制御するための入力として使用されるため、この方法から得られる利点は、より急速に収束する方法と比較して減少する。中断条件を満たすことができる速度は、もちろん本方法によって行われる反復回数のみに依存するのではなく、必要な処理を行うために利用可能な演算リソースにも依存する。そのため、1つの実施形態において、第2のまたは代替的な中断条件が提供され、所定の時間量が経過した場合または所定の反復回数の後に本方法は反復を停止する。この中断条件は、1つの実施形態では、図6に示された中断条件と組み合わせて使用される。
図7は、図5に示された場所において0.25mm及び1.5mmの直径の熱電対を用いて測定された導管の壁温及び気体の温度を示す。図7は、壁温が気体の温度よりも低い状態を示す(T>T)。0.25mmの直径の熱電対は、1.5mmの熱電対よりも高い温度読出し値を提供する結果となる。前述のように、小さな直径の熱電対を用いて行われた温度測定は、導管の壁温に影響をより受けにくく、そのため読出し値は導管の中央ではより大きな熱電対に比べてより正確になる。導管の壁温及び気体の温度は、導管の中央における実際の気体の温度を計算するために使用された。図7は、開始点として1.5mmの直径の熱電対で得られた測定値を用いて計算された気体の温度の値と、0.25mmの直径の熱電対を用いて得られた温度の読み出し値との間の一致が良好であることを示している。
図8は、導管の壁温が気体の温度よりも高い(T<T)場合に導管の中央において測定された気体の温度を示す。導管の壁は熱電対に向けて熱を放射するため、1.5mmの熱電対の読み出し値は、0.25mmの熱電対よりも高い。この結果は、開始点として1.5mmの直径の熱電対で得られた温度の値を用いて計算された温度の値と、0.25mmの直径の熱電対で得られた実験データとの一致が良好であることを示している。
本発明は前述の実施形態のみに限定されるのではなく、その他の実施形態は添付した特許請求の範囲から逸脱することなく当業者によって容易に明らかになるであろう。
10 燃料電池システム
20 燃料電池スタック
30 燃料電池
40 アノード側
41 燃料電池スタックアノード導入部
41A 燃料電池アノード導入部
42 燃料電池スタックアノード排気排出部
42A 燃料電池アノード排出部
50 電解質層
60 カソード側
61 燃料電池スタックカソード導入部
61A 燃料電池カソード導入部
62 燃料電池スタックカソード排気排出部
62A 燃料電池カソード排出部
70 水蒸気改質器
71 改質器導入部
72 改質器排出部
80 排気燃焼器
81 排気燃焼器排出部
82 アノード排気導入部
83 カソード排気導入部
90 燃料源
100 蒸発器
101 燃料導入部
102 水導入部
103 水供給部
104 蒸発器排出部
110 アノード排気熱交換機
120 凝縮熱交換器
121 冷却回路
130 セパレータ
131 セパレータ凝縮排出部
140 酸化剤導入部
140’ 酸化剤導入部
150 空気予加熱熱交換器
160 改質器熱交換器
161 改質器熱交換器酸化剤導入部
162 改質器熱交換器酸化剤排出部
170 蒸発器熱交換器
180 燃料電池システム排出部
190 空気バイパス導入部
200 コントローラ
202 プロセッサ
204 非一時メモリ
206 データ入力部
208 データ出力部
210 ブロワー
220 バルブ/セパレータ
230 主カソード導入気体流動経路
240 空気バイパス導入気体流動経路
250 燃料源
A アノード導入気体流動経路
B アノード排気流動経路
C カソード導入気体流動経路
D カソード排気流動経路
E 排気燃焼器排気流動経路
L 電気的負荷
T1 燃料電池スタックカソード導入部気体温度センサ
T2 燃料電池スタックカソード排気温度センサ

Claims (11)

  1. 燃料電池システムであって、
    コントローラと、
    前記システム内の導管内に物理的に存在し、前記導管内の温度を測定するためのものであり、前記導管の壁に取り付けられた温度センサと、
    前記導管の壁温を感知するための壁温センサと、を含み、
    前記コントローラが、前記導管内の前記温度センサ及び前記壁温センサを用いて測定された温度の値に基づいて、前記導管内を流れる気体の温度として、測定される予測温度値を計算するための熱的モデルを反復して適用するように動作可能であり、
    反復ステップにおいて、前記予測温度値が中断基準を満たさない場合、次の反復ステップにおいて使用される入力温度の値が、前記センサによって測定された温度の差に基づいて変更される、燃料電池システム。
  2. 第1の反復ステップにおいて、前記入力温度が、前記導管内の前記センサを用いて測定された温度である、請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記導管内の前記温度センサを用いて測定された温度の値が、前記壁のセンサによって測定された温度の値よりも大きい場合、次の反復ステップにおいて使用するための入力温度の値を減少させ、及び/または前記導管内の前記温度センサを用いて測定された温度の値が、前記壁のセンサによって測定された温度の値よりも小さい場合、次の反復ステップにおいて使用するための入力温度の値を増加させるように、前記コントローラが構成された、請求項1または2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記入力温度の値の第1の変更が第2の変更より大きく、前記第1の変更が前記第2の変更よりも先の反復ステップにおいて行われる、請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  5. 前記中断基準が、
    前記導管内の前記温度センサを用いて測定された温度の値が前記壁のセンサによって測定された温度の値よりも高い場合に、前記予測温度値が、前記導管内のセンサを用いて測定された温度の所定の温度範囲内もしくは前記導管内のセンサを用いて測定された温度未満である場合、及び/または
    前記導管内の前記温度センサを用いて測定された温度の値が前記壁のセンサによって測定された温度の値よりも低い場合に、前記予測温度値が、前記導管内のセンサを用いて測定された温度の所定の温度範囲内もしくは前記導管内のセンサを用いて測定された温度よりも高い場合、
    に満たされる、請求項1から4のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  6. 前記中断基準が、所定の反復ステップの回数が達成された場合、及び/または計算に許容された所定の時間が経過された場合、に満たされる、請求項1から5のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  7. 最後に実行された反復ステップにおいて入力された温度の値が、前記導管内を流れる気体の修正された温度として出力される、請求項1から6のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  8. 前記修正された温度を、前記燃料電池システムの動作パラメータを変更するために使用するようにさらに構成された、請求項7に記載の燃料電池システム。
  9. 制御された前記動作パラメータが、燃料電池のアノード及び/またはカソードに導入される気体の温度及び/または質量流量率である、請求項8に記載の燃料電池システム。
  10. 1つまたは両方の温度センサが熱電対である、請求項1から9のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
  11. 燃料電池システム内の導管内の温度を決定するための方法であって、
    前記導管内に物理的に存在し、前記導管内の温度を測定するためのものであり、前記導管の壁に取り付けられたセンサを用いて前記導管内の温度を測定する段階と、
    壁温センサを用いて前記導管の壁温を測定する段階と、
    前記測定された温度の値に基づいて、前記導管内を流れる気体の温度として予測される予測温度値をコントローラ内で反復して熱的モデルを適用して計算する段階と、を含み、
    反復ステップにおいて、前記予測温度値が中断基準を満たさない場合に、次の反復ステップにおいて使用される入力温度の値が、前記センサによって測定された温度の間の差に基づいて変更される、方法。
JP2016171592A 2015-09-04 2016-09-02 温度測定方法 Active JP6823973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1515740.7 2015-09-04
GB1515740.7A GB2541933B (en) 2015-09-04 2015-09-04 Temperature measuring method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017050284A JP2017050284A (ja) 2017-03-09
JP6823973B2 true JP6823973B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=54345811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016171592A Active JP6823973B2 (ja) 2015-09-04 2016-09-02 温度測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10608269B2 (ja)
EP (1) EP3139142B1 (ja)
JP (1) JP6823973B2 (ja)
GB (1) GB2541933B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7368462B2 (ja) * 2018-09-28 2023-10-24 ローズマウント インコーポレイテッド 誤差が減少した非侵襲的プロセス流体温度表示
KR102079565B1 (ko) * 2018-11-12 2020-02-20 한국전력공사 터빈 입구 온도 계측 시스템 및 계측 방법
WO2020175218A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 京セラ株式会社 燃料電池装置
CN109950587A (zh) * 2019-04-02 2019-06-28 浙江大学 一种质子交换膜燃料电池系统温度主动容错控制方法
DE102020124076A1 (de) 2020-09-16 2022-03-17 Audi Aktiengesellschaft Temperatursteuervorrichtung mit Sensorplausibilisierung
CN114335625B (zh) * 2021-11-15 2024-03-01 北京格睿能源科技有限公司 燃料电池堆温度控制方法、装置、模型预测控制器及系统
CN114879777B (zh) * 2022-06-24 2022-11-01 重庆大学 复合材料热固化成型模具温度场的预测控制方法
CN115832374B (zh) * 2023-02-17 2023-05-02 江苏重塑能源科技有限公司 燃料电池的温度计算方法、装置及具有存储功能的装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3776039A (en) 1970-11-30 1973-12-04 Tech Air Corp Apparatus and method for determining the temperature of a flowing gas
US5080496A (en) * 1990-06-25 1992-01-14 General Electric Company Method and apparatus for compensated temperature prediction
DE19859149A1 (de) * 1998-12-21 2000-06-29 Ruhrgas Ag Verfahren zur Bestimmung der über den Querschnitt einer Gasleitung gemittelten Gastemperatur
US6983223B2 (en) * 2003-04-29 2006-01-03 Watlow Electric Manufacturing Company Detecting thermocouple failure using loop resistance
US7824099B2 (en) 2007-11-29 2010-11-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Accurate gas temperature estimation at transient conditions based on temperature sensor readings
JP5408420B2 (ja) * 2009-07-30 2014-02-05 日産自動車株式会社 燃料電池システムとこの燃料電池システムに用いる燃料電池の昇温方法
AT10959U3 (de) * 2009-09-03 2010-06-15 Avl List Gmbh Ultraschall-gasdurchflusssensor sowie verfahren zur ermittlung des durchflusses von gasen
EP2309239A1 (en) 2009-10-12 2011-04-13 BAE Systems PLC Total air temperature sensing device
JP5762886B2 (ja) * 2011-08-30 2015-08-12 ヤマハ発動機株式会社 船外機
EP2738372B1 (en) 2012-11-29 2018-02-28 Ansaldo Energia Switzerland AG Gas turbine temperature measurement
GB201312329D0 (en) * 2013-07-09 2013-08-21 Ceres Ip Co Ltd Improved fuel cell systems and methods
CN103983365B (zh) 2014-05-29 2017-02-15 北京航空航天大学 多测头瞬态辐射热流计及热辐射热流密度的测定方法
US10583239B2 (en) * 2015-02-27 2020-03-10 MAQUET CARDIOPULMONARY GmbH Fluid flow rate measuring and gas bubble detecting apparatus
FR3036159B1 (fr) * 2015-05-12 2017-05-05 Air Liquide Procede et dispositif de remplissage ou de soutirage d'un reservoir de gaz sous pression

Also Published As

Publication number Publication date
GB201515740D0 (en) 2015-10-21
US10608269B2 (en) 2020-03-31
GB2541933A (en) 2017-03-08
EP3139142A1 (en) 2017-03-08
EP3139142B1 (en) 2019-10-16
US20170069925A1 (en) 2017-03-09
JP2017050284A (ja) 2017-03-09
GB2541933B (en) 2017-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6823973B2 (ja) 温度測定方法
Shah et al. Experimental and theoretical analysis of a method to predict thermal runaway in Li-ion cells
Drake et al. Heat generation rate measurement in a Li-ion cell at large C-rates through temperature and heat flux measurements
Drake et al. Measurement of anisotropic thermophysical properties of cylindrical Li-ion cells
Ye et al. Performance assessment and optimization of a heat pipe thermal management system for fast charging lithium ion battery packs
Meng et al. Transient modeling and dynamic characteristics of thermoelectric cooler
Tolj et al. Thermal management of edge-cooled 1 kW portable proton exchange membrane fuel cell stack
Chen et al. Thermal response of a heat pipe with axially “Ω”-shaped microgrooves
JP5212407B2 (ja) 熱疲労試験装置
Lilley et al. Impact of size and thermal gradient on supercooling of phase change materials for thermal energy storage
Anthony et al. Non-invasive, transient determination of the core temperature of a heat-generating solid body
KR20170090351A (ko) 곡면형 열전 소자의 특성 측정용 고온 구조체, 이를 이용한 특성 측정 시스템 및 방법
Taler et al. Control of the temperature in the hot liquid tank by using a digital PID controller considering the random errors of the thermometer indications
Mert et al. Experimental performance investigation of a shell and tube heat exchanger by exergy based sensitivity analysis
JP6664194B2 (ja) 石炭昇温予測管理システム
Kumar et al. Determining thermal conductivity, specific heat capacity and absorptivity during laser based materials processing
Amiri et al. Modelling heat transfer for a tubular micro-solid oxide fuel cell with experimental validation
Liu et al. Effect of humidified water vapor on heat balance management in a proton exchange membrane fuel cell stack
Omaraa et al. Mathematical modelling of heat transmission in the temperature history apparatus by using inverse method to evaluate the latent heat of high temperature PCMs
Andreasen et al. Dynamic model of the high temperature proton exchange membrane fuel cell stack temperature
CN103245692B (zh) 基于稳态分析的半球向全发射率与导热系数的测量方法
Sudhakar et al. Optimal heat distribution among discrete protruding heat sources in a vertical duct: a combined numerical and experimental study
El Matarawy New temperature controlling mechanism for thermal metrology regulation at NIS-Egypt
Failleau et al. Miniature Fixed-Point Cell Approaches for In\, Situ I n S itu Monitoring of Thermocouple Stability
Borgohain et al. Natural circulation experiments in a non-uniform diameter lead bismuth loop and validation of LeBENC code

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6823973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250