JP6822015B2 - Conveyor device, image forming device and image reading device - Google Patents
Conveyor device, image forming device and image reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6822015B2 JP6822015B2 JP2016170178A JP2016170178A JP6822015B2 JP 6822015 B2 JP6822015 B2 JP 6822015B2 JP 2016170178 A JP2016170178 A JP 2016170178A JP 2016170178 A JP2016170178 A JP 2016170178A JP 6822015 B2 JP6822015 B2 JP 6822015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- pinch roll
- pinch
- perforation
- continuous paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Advancing Webs (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置に関する。 The present invention relates to a transport device, an image forming device and an image reading device.
ミシン目を折り目として交互に折り畳まれて収容された連帳紙を安定的に引き出して搬送する紙搬送装置は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。 A paper transport device for stably pulling out and transporting continuously folded paper that is alternately folded and stored with perforations as creases has been conventionally known (see, for example, Patent Document 1).
本発明は、張力が付与されて搬送されるミシン目を有する連帳紙を第1ピンチロール及び第2ピンチロールと張力付与ロールとで常に挟持して搬送する構成に比べて、搬送される連帳紙に張力の変動が生じるのを抑制できる搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置を得ることを目的とする。 In the present invention, as compared with the configuration in which the continuous paper having perforations to be conveyed with tension applied is always sandwiched between the first pinch roll and the second pinch roll and the tension applying roll, the continuous paper is conveyed. An object of the present invention is to obtain a transport device, an image forming device, and an image reading device capable of suppressing fluctuations in tension on a book paper.
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の搬送装置は、ミシン目を有する連帳紙を張力付与ロールとで挟持して搬送する第1ピンチロールと、前記第1ピンチロールよりも前記連帳紙の搬送方向下流側に配置され、前記連帳紙を前記張力付与ロールとで挟持して搬送する第2ピンチロールと、前記第1ピンチロールを前記張力付与ロールへ向けて付勢する第1付勢手段と、前記第2ピンチロールを前記張力付与ロールへ向けて付勢する第2付勢手段と、前記ミシン目が前記第1ピンチロールに接触しないように、前記ミシン目が前記第1ピンチロールと前記張力付与ロールとの間を通過するタイミングに合わせて、前記第1ピンチロールを前記第1付勢手段の付勢力に抗して前記張力付与ロールから一時的に退避させる第1退避手段と、前記ミシン目が前記第2ピンチロールに接触しないように、前記ミシン目が前記第2ピンチロールと前記張力付与ロールとの間を通過するタイミングに合わせて、前記第2ピンチロールを前記第2付勢手段の付勢力に抗して前記張力付与ロールから一時的に退避させる第2退避手段と、を備えている。 In order to achieve the above object, the transport device according to claim 1 according to the present invention includes a first pinch roll that sandwiches and conveys a continuous book paper having perforations with a tension applying roll, and the first pinch roll. than pinch rolls disposed downstream in the conveyance direction of the continuous paper, a second pinch roll for transporting and held between the tensioning roll the continuous paper, the first pinch roll into the tensioning roll The first urging means for urging the second pinch roll, the second urging means for urging the second pinch roll toward the tension applying roll, and the perforations so as not to come into contact with the first pinch roll. At the timing when the perforation passes between the first pinch roll and the tension applying roll, the first pinch roll is temporarily released from the tension applying roll against the urging force of the first urging means. In accordance with the timing at which the perforation passes between the second pinch roll and the tension applying roll so that the perforation does not come into contact with the second pinch roll. It is provided with a second retracting means for temporarily retracting the second pinch roll from the tension applying roll against the urging force of the second urging means .
また、請求項2に記載の搬送装置は、請求項1に記載の搬送装置であって、前記第1ピンチロールから前記張力付与ロールに対して加えられる圧力と前記第2ピンチロールから前記張力付与ロールに対して加えられる圧力との和が常に一定とされている。 The transport device according to claim 2 is the transport device according to claim 1, wherein the pressure applied from the first pinch roll to the tension applying roll and the tension applied from the second pinch roll. The sum with the pressure applied to the roll is always constant.
また、請求項3に記載の搬送装置は、請求項2に記載の搬送装置であって、前記ミシン目が前記第1ピンチロールに接近して来るのに伴い、前記張力付与ロールに対して加えられる前記第1ピンチロールの圧力が徐々に減少されるとともに前記第2ピンチロールの圧力が徐々に増加され、前記ミシン目が前記第2ピンチロールに接近して来るのに伴い、前記張力付与ロールに対して加えられる前記第2ピンチロールの圧力が徐々に減少されるとともに前記第1ピンチロールの圧力が徐々に増加される構成とされている。 Further, the transport device according to claim 3 is the transport device according to claim 2, and is added to the tension applying roll as the perforation approaches the first pinch roll. As the pressure of the first pinch roll is gradually reduced and the pressure of the second pinch roll is gradually increased and the perforation approaches the second pinch roll , the tension applying roll The pressure of the second pinch roll applied to the device is gradually reduced, and the pressure of the first pinch roll is gradually increased.
また、請求項4に記載の搬送装置は、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の搬送装置であって、前記第1退避手段及び前記第2退避手段は、それぞれ偏心カムを含んで構成されている。 The transport device according to claim 4 is the transport device according to any one of claims 1 to 3, and the first evacuation means and the second evacuation means each have an eccentric cam. It is configured to include.
また、本発明に係る請求項5に記載の画像形成装置は、ミシン目を有する連帳紙を搬送する請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の搬送装置と、前記搬送装置によって搬送される前記連帳紙に画像を形成する画像形成部と、を備えている。 Further, the image forming apparatus according to claim 5 according to the present invention is based on the conveying device according to any one of claims 1 to 4, and the conveying device for conveying the continuous book paper having perforations. An image forming unit for forming an image on the continuous book paper to be conveyed is provided.
また、本発明に係る請求項6に記載の画像読取装置は、ミシン目を有する連帳紙を搬送する請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の搬送装置と、前記搬送装置によって搬送される前記連帳紙に形成された画像を読み取る画像読取部と、を備えている。 Further, the image reading device according to claim 6 according to the present invention is based on the transport device according to any one of claims 1 to 4, and the transport device for transporting the continuous paper having perforations. It is provided with an image reading unit that reads an image formed on the continuous paper to be conveyed.
請求項1に係る発明によれば、張力が付与されて搬送されるミシン目を有する連帳紙を第1ピンチロール及び第2ピンチロールと張力付与ロールとで常に挟持して搬送する構成に比べて、搬送される連帳紙に張力の変動が生じるのを抑制することができる。 According to the first aspect of the present invention, as compared with the configuration in which the continuous paper having perforations to be conveyed with tension applied is always sandwiched and conveyed between the first pinch roll and the second pinch roll and the tension applying roll. Therefore, it is possible to suppress fluctuations in tension of the continuously conveyed paper.
請求項2に係る発明によれば、第1ピンチロール及び第2ピンチロールから張力付与ロールに対して加えられる圧力の和が常に一定とされていない構成に比べて、張力付与ロールに対する第1ピンチロール及び第2ピンチロールの接離による圧力の増減で連帳紙に加えられている張力が変動するのを抑制することができる。 According to the invention of claim 2, the first pinch to the tension applying roll is compared with the configuration in which the sum of the pressures applied to the tension applying roll from the first pinch roll and the second pinch roll is not always constant. It is possible to suppress fluctuations in the tension applied to the continuous paper due to an increase or decrease in pressure due to the contact and detachment of the roll and the second pinch roll.
請求項3に係る発明によれば、ミシン目が第1ピンチロールに接近して来るのに伴い、張力付与ロールに対して加えられる第1ピンチロールの圧力が徐々に減少されるとともに第2ピンチロールの圧力が徐々に増加され、ミシン目が第2ピンチロールに接近して来るのに伴い、張力付与ロールに対して加えられる第2ピンチロールの圧力が徐々に減少されるとともに第1ピンチロールの圧力が徐々に増加される構成とされていない場合に比べて、搬送される連帳紙に張力の変動が生じるのを抑制することができ、連帳紙を安定的に搬送することができる。 According to the invention of claim 3, as the perforation approaches the first pinch roll, the pressure of the first pinch roll applied to the tension applying roll is gradually reduced and the second pinch roll is applied. As the roll pressure is gradually increased and the perforations approach the second pinch roll, the pressure of the second pinch roll applied to the tensioning roll is gradually reduced and the first pinch roll is applied. Compared with the case where the pressure of the continuous paper is not gradually increased, it is possible to suppress the fluctuation of the tension of the continuous paper to be conveyed, and the continuous paper can be stably conveyed. ..
請求項4に係る発明によれば、第1退避手段及び第2退避手段が、それぞれ偏心カムを含んで構成されていない場合に比べて、第1退避手段及び第2退避手段の構成を簡略化することができる。 According to the invention of claim 4, the configurations of the first evacuation means and the second evacuation means are simplified as compared with the case where the first evacuation means and the second evacuation means are not configured to include the eccentric cams, respectively . can do.
請求項5に係る発明によれば、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の搬送装置を備えていない場合に比べて、搬送される連帳紙の張力の変動に起因する画像欠陥の発生を抑制することができる。 According to the invention of claim 5, the image caused by the fluctuation of the tension of the continuously transported paper is compared with the case where the transport device according to any one of claims 1 to 4 is not provided. The occurrence of defects can be suppressed.
請求項6に係る発明によれば、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の搬送装置を備えていない場合に比べて、搬送される連帳紙の張力の変動に起因する画像読取不良の発生を抑制することができる。 According to the invention of claim 6, the image caused by the change in the tension of the continuously conveyed paper is compared with the case where the transport device according to any one of claims 1 to 4 is not provided. It is possible to suppress the occurrence of reading defects.
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図に適宜示される矢印UPを画像形成装置の一例としてのインクジェット記録装置10の上方向とし、紙面手前方向をインクジェット記録装置10の前方向とする。また、以下において、ミシン目Pf(図4参照)を有する連帳紙Pの搬送方向を単に「搬送方向」と言い、その搬送方向上流側及び搬送方向下流側を、それぞれ単に「上流側」、「下流側」と言う場合がある。
Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. For convenience of explanation, the arrow UP shown in each figure is the upward direction of the
図1に示されるように、インクジェット記録装置10は、装置本体内に設けられた画像形成部の一例としてのインクジェット記録ヘッド12から連帳紙P上にインク滴(液滴)を吐出することで、その連帳紙P上に画像を形成するようになっている。詳細に説明すると、インクジェット記録ヘッド12は、連帳紙Pと上下方向で対向する位置に上流側からブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の順に配置されている。
As shown in FIG. 1, the
各インクジェット記録ヘッド12は、連帳紙Pの幅方向が長手方向とされており、連帳紙Pの紙幅以上の長さを有している。そして、各インクジェット記録ヘッド12が、後述する搬送経路18中における画像形成領域18Aを搬送される連帳紙Pに対して上方から順に各色のインク滴を吐出することにより、その連帳紙Pの表面に画像を形成するようになっている。
Each of the
連帳紙Pは、予め決められた間隔で設けられたミシン目Pf(図4参照)を有しており、そのミシン目Pfを折り目として交互に折り畳まれて箱状の収容部14に収容されている。そして、連帳紙Pは、搬送装置20によって、その収容部14から引き出され、搬送経路18に沿って搬送されつつ、上記の通り、各インクジェット記録ヘッド12によって、その表面に画像が形成されるようになっている。
The continuous paper P has perforations Pf (see FIG. 4) provided at predetermined intervals, and the continuous book paper P is alternately folded with the perforations Pf as creases and accommodated in the box-shaped
なお、画像が形成された連帳紙Pは、搬送装置20によって、引き続き搬送経路18に沿って搬送され、後述するドライブロール26よりも下流側に配置されたスイングガイド15のスイングによってミシン目Pfを折り目として交互に折り畳まれながら、回収部16に回収されるようになっている。
The continuous paper P on which the image is formed is continuously conveyed along the
搬送装置20は、前後方向が軸方向とされて回転する複数の搬送ロール22と、収容部14よりも下流側で、かつインクジェット記録ヘッド12よりも上流側に配置され、前後方向が軸方向とされて回転する張力付与ロールの一例としてのバックテンションロール24と、インクジェット記録ヘッド12よりも下流側で、かつスイングガイド15よりも上流側に配置され、前後方向が軸方向とされて回転するドライブロール26と、を有している。
The
そして、この搬送装置20は、バックテンションロール24の上流側及び下流側とドライブロール26の下流側に、連帳紙Pを案内する薄板状のガイド部材28を有している。したがって、少なくともバックテンションロール24によって張力が付与された連帳紙Pは、ドライブロール26の回転駆動力により、複数の搬送ロール22、バックテンションロール24、ドライブロール26及びガイド部材28によって形成されている搬送経路18に沿って搬送される構成になっている。
The
また、搬送装置20は、バックテンションロール24の外周面とで連帳紙Pを挟持して(連帳紙Pをバックテンションロール24の外周面へ押圧して)搬送する第1ピンチロール30と、第1ピンチロール30よりも下流側に配置された第2ピンチロール50と、を含んで構成されている。第1ピンチロール30と第2ピンチロール50とは、バックテンションロール24の軸方向から見て左右対称に配置されており、その構成は略同一である。
Further, the
まず、第1ピンチロール30について説明する。図2に示されるように、第2ピンチロール50に対して上流側に配置されている第1ピンチロール30は、バックテンションロール24の軸方向を回転軸方向として、その軸方向に複数並んだ同径の円板部材で構成されている。詳細に説明すると、第1ピンチロール30は、バックテンションロール24の軸方向から見て略「L」字状に形成された支持部材32の一端部32Aに、回転自在に取り付けられている。
First, the
支持部材32の略直角に屈曲された屈曲部(中途部)には、円筒部32C(図2(B)参照)が一体に形成されており、各支持部材32は、その円筒部32Cの貫通孔32Dに円柱状のシャフト34が挿入されることで、そのシャフト34を中心に回転可能に構成されている。なお、シャフト34の軸方向両端部は、装置本体に設けられた後述するバネ吊り部材38のブラケット38Aに回転不能に固定されている。
A
図3に示されるように、支持部材32の他端部32Bには、第1付勢手段の一例としてのコイルバネ36の一端部36Aが取り付けられており、コイルバネ36の他端部36Bは、バックテンションロール24の軸方向に延在する略平板状のバネ吊り部材38に取り付けられている。これにより、第1ピンチロール30がシャフト34を中心に回転し、バックテンションロール24の外周面へ向けて付勢される構成になっている。
As shown in FIG. 3, one
また、バックテンションロール24の軸方向に沿って延在する断面六角形状の支軸44が、シャフト34に隣接して設けられている。支軸44には、断面六角形状の貫通孔42A(図3(B)参照)が形成された筒状のカム部材42が嵌められており、カム部材42は、支軸44に対して回転不能に固定されている。そして、カム部材42の外周面には、第1退避手段の一例としての偏心カム40が一体に形成されている。
Further, a
また、図2、図3に示されるように、支軸44の一端部には、従動ギア46が固定されており、駆動モーター48の回転軸(図示省略)に固定された駆動ギア(図示省略)が噛合している。したがって、駆動モーター48の回転駆動力が駆動ギアから従動ギア46に伝達されることにより、支軸44が回転し、カム部材42の偏心カム40が一方向に回転する構成になっている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, a driven
なお、支持部材32の屈曲部(円筒部32C)と他端部32Bとの間がアーム部33とされており、カム部材42の偏心カム40は、シャフト34(支軸44)の軸方向において、支持部材32のアーム部33と同位置に配置されている(図4も参照)。これにより、偏心カム40のカム面40Aは、コイルバネ36の付勢力により、回転しながらアーム部33及びバネ吊り部材38に接触する構成になっている。そして、偏心カム40のプロファイルにより、アーム部33及びバネ吊り部材38に対する加圧力が変化する構成になっている。
The
次に、第2ピンチロール50について説明する。図2に示されるように、第1ピンチロール30に対して下流側に配置されている第2ピンチロール50は、バックテンションロール24の軸方向を回転軸方向として、その軸方向に複数並んだ同径の円板部材で構成されている。詳細に説明すると、第2ピンチロール50は、バックテンションロール24の軸方向から見て略「L」字状に形成された支持部材52の一端部52Aに、回転自在に取り付けられている。
Next, the
支持部材52の略直角に屈曲された屈曲部(中途部)には、円筒部52C(図2(B)参照)が一体に形成されており、各支持部材52は、その円筒部52Cの貫通孔52Dに円柱状のシャフト54が挿入されることで、そのシャフト54を中心に回転可能に構成されている。なお、シャフト54の軸方向両端部は、装置本体に設けられた後述するバネ吊り部材58のブラケット58Aに回転不能に固定されている。
A
図3に示されるように、支持部材52の他端部52Bには、第2付勢手段の一例としてのコイルバネ56の一端部56Aが取り付けられており、コイルバネ56の他端部56Bは、バックテンションロール24の軸方向に延在する略平板状のバネ吊り部材58に取り付けられている。これにより、第2ピンチロール50がシャフト54を中心に回転し、バックテンションロール24の外周面へ向けて付勢される構成になっている。
As shown in FIG. 3, one
また、バックテンションロール24の軸方向に沿って延在する断面六角形状の支軸64が、シャフト54に隣接して設けられている。支軸64には、断面六角形状の貫通孔62A(図3(B)参照)が形成された筒状のカム部材62が嵌められており、カム部材62は、支軸64に対して回転不能に固定されている。そして、カム部材62の外周面には、第2退避手段の一例としての偏心カム60が一体に形成されている。
Further, a
また、図2、図3に示されるように、支軸64の一端部には、図示しない従動ギアが固定されており、その従動ギアに従動ギア66が噛合している。そして、その従動ギア66に第1ピンチロール30の従動ギア46が噛合している。したがって、駆動モーター48の回転駆動力が駆動ギアから従動ギア46、従動ギア66に伝達され、更に従動ギアに伝達されることにより、支軸64が回転し、カム部材62の偏心カム60が、偏心カム40と同期して同方向に回転する構成になっている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, a driven gear (not shown) is fixed to one end of the
なお、支持部材52の屈曲部(円筒部52C)と他端部52Bとの間がアーム部53とされており、カム部材62の偏心カム60は、シャフト54(支軸64)の軸方向において、支持部材52のアーム部53と同位置に配置されている(図4も参照)。これにより、偏心カム60のカム面60Aは、コイルバネ56の付勢力により、回転しながらアーム部53及びバネ吊り部材58に接触する構成になっている。そして、偏心カム60のプロファイルにより、アーム部53及びバネ吊り部材58に対する加圧力が変化する構成になっている。
The
以上のような構成の第1ピンチロール30と第2ピンチロール50とが、後述するように、連帳紙Pのミシン目Pfが通過するタイミングに合わせて、駆動モーター48が回転駆動されることにより、それぞれコイルバネ36、56の付勢力に抗して、バックテンションロール24の外周面から時間差を持って一時的に退避可能となっている。なお、第1ピンチロール30と第2ピンチロール50とが、共にバックテンションロール24の外周面から退避する(離れる)ことはない。
As will be described later, the
そして、第1ピンチロール30及び第2ピンチロール50の何れか一方がバックテンションロール24の外周面から一時的に退避したときでも、第1ピンチロール30及び第2ピンチロール50の何れか他方によってバックテンションロール24の外周面に対して加えられる圧力は、第1ピンチロール30と第2ピンチロール50との両方によって加えられる圧力と同じ圧力となる構成になっている。つまり、第1ピンチロール30及び第2ピンチロール50からバックテンションロール24の外周面に対して加えられる圧力の和は、常に一定となる構成になっている。
Then, even when either one of the
更に、ミシン目Pfが第1ピンチロール30とバックテンションロール24との間を通過するタイミングに合わせて、バックテンションロール24の外周面に対して加えられる第1ピンチロール30の圧力が徐々に減少され、バックテンションロール24の外周面に対して加えられる第2ピンチロール50の圧力が徐々に増加される構成になっている。
Further, the pressure of the
そして、ミシン目Pfが第2ピンチロール50とバックテンションロール24との間を通過するタイミングに合わせて、バックテンションロール24の外周面に対して加えられる第2ピンチロール50の圧力が徐々に減少され、バックテンションロール24の外周面に対して加えられる第1ピンチロール30の圧力が徐々に増加される構成になっている。
Then, the pressure of the
以上のような構成とされた搬送装置20を備えたインクジェット記録装置10において、次にその作用について図4〜図10を基に説明する。なお、図4〜図9では、ミシン目Pfを誇張して描いている。
Next, the operation of the
図4、図10に示されるように、カム部材の42、62の偏心カム40、60のカム面40A、60Aが、アーム部33、53及びバネ吊り部材38、58に接触していない通常位置では、第1ピンチロール30及び第2ピンチロール50が、コイルバネ36、56の付勢力(通常の付勢力)により、共にバックテンションロール24の外周面に接触している。つまり、バックテンションロール24と、第1ピンチロール30及び第2ピンチロール50と、で連帳紙Pを挟持して搬送している。
As shown in FIGS. 4 and 10, the normal positions where the cam surfaces 40A and 60A of the
なお、このときの第1ピンチロール30のコイルバネ36による付勢力及び第2ピンチロール50のコイルバネ56による付勢力は、共に等しい。すなわち、第1ピンチロール30によってバックテンションロール24の外周面に加えられる圧力をαとし、第2ピンチロール50によってバックテンションロール24の外周面に加えられる圧力をβとすると、α=βであり、バックテンションロール24の外周面に加えられる総圧力(圧力の和)は、α+β(=2×α=2×β)となっている。
At this time, the urging force of the
次に、図5に示されるように、連帳紙Pのミシン目Pfが第1ピンチロール30に接近して来ると、駆動モーター48が回転駆動され、従動ギア46を介して偏心カム40が回転する。すると、偏心カム40のカム面40Aがアーム部33をコイルバネ36の付勢力に抗して矢印R1方向へ徐々に押圧し始める。これにより、第1ピンチロール30がバックテンションロール24の外周面から徐々に離隔し始める。
Next, as shown in FIG. 5, when the perforation Pf of the continuous paper P approaches the
なお、連帳紙Pは、その種類ごとにミシン目Pfの間隔が設定されている。したがって、連帳紙Pのミシン目Pfが第1ピンチロール30又は第2ピンチロール50に接近して来るタイミング、換言すれば、駆動モーター48を駆動させるタイミングは、連帳紙Pの種類を、ユーザーが予めインクジェット記録装置10の制御部(図示省略)に入力しておくことで、その制御部により自動的に判断される。
The intervals of the perforations Pf are set for each type of continuous paper P. Therefore, the timing at which the perforation Pf of the continuous paper P approaches the
一方、駆動モーター48が回転駆動されると、従動ギア46と噛合する従動ギア66と、その従動ギア66と噛合する従動ギアとを介して、偏心カム60が、偏心カム40と同期して同方向に回転する。すると、偏心カム60のカム面60Aがバネ吊り部材58を矢印R2方向へ徐々に押圧し始める。これにより、コイルバネ56の付勢力が徐々に高められ、バックテンションロール24の外周面に対する第2ピンチロール50の押圧力が徐々に高められる。
On the other hand, when the
続いて、図6に示されるように、駆動モーター48が更に回転駆動され、偏心カム40のカム面40Aが支持部材32のアーム部33を最大限で押圧すると、第1ピンチロール30が、バックテンションロール24の外周面から完全に離隔される。つまり、第1ピンチロール30は、図10に示される退避位置に一時的に配置される。
Subsequently, as shown in FIG. 6, when the
これにより、連帳紙Pのミシン目Pfが第1ピンチロール30に接触することなく通過する。よって、第1ピンチロール30がバックテンションロール24の外周面から一時的に退避可能に構成されていない(常に接触するように構成されている)場合に比べて、搬送される連帳紙Pに、第1ピンチロール30に対するミシン目Pfの引っ掛かりによる張力の変動(搬送速度の変動)が生じるのが抑制又は防止され、その変動に起因する画像欠陥の発生が抑制又は防止される。
As a result, the perforations Pf of the continuous paper P pass through without contacting the
一方、これに伴い、偏心カム60のカム面60Aがバネ吊り部材58を最大限で押圧するので、コイルバネ56の付勢力が最大になり、第2ピンチロール50がバックテンションロール24の外周面を最大圧力で押圧する。つまり、第2ピンチロール50は、図10に示される最大加圧位置に配置される。
On the other hand, along with this, the
ここで、第2ピンチロール50の最大加圧位置でのバックテンションロール24の外周面に対する圧力は、通常位置での圧力の2倍に設定されている。つまり、このときのコイルバネ56によって付勢された第2ピンチロール50により、バックテンションロール24の外周面に加えられる圧力は、2×β(=α+β)となっている。換言すれば、第2ピンチロール50だけでバックテンションロール24の外周面を押圧する場合も、そのバックテンションロール24の外周面に加えられる総圧力(圧力の和)は、α+βとなっている。
Here, the pressure on the outer peripheral surface of the
このように、第1ピンチロール30と第2ピンチロール50とにより、バックテンションロール24の外周面に加えられる総圧力(圧力の和)は、ミシン目Pfが第1ピンチロール30を通過するときでも常に一定となっている。よって、その総圧力(圧力の和)が一定とされていない構成に比べて、バックテンションロール24の外周面に対する第1ピンチロール30の接離による圧力の増減で、連帳紙Pに加えられている張力が変動するのが抑制又は防止される。
As described above, the total pressure (sum of pressures) applied to the outer peripheral surface of the
また、ミシン目Pfが第1ピンチロール30とバックテンションロール24との間を通過するタイミングに合わせて、バックテンションロール24の外周面に対して加えられる第1ピンチロール30の圧力が徐々に減少され、バックテンションロール24の外周面に対して加えられる第2ピンチロール50の圧力が徐々に増加される構成になっている。したがって、その圧力が徐々に増減する構成とされていない場合に比べて、搬送される連帳紙Pに張力の変動が生じるのが抑制又は防止され、連帳紙Pが安定的に搬送される。
Further, the pressure of the
次に、図7に示されるように、駆動モーター48が更に回転駆動されると、偏心カム40が回転し、そのカム面40Aがアーム部33を押圧する押圧力が徐々に低減され始める。すると、第1ピンチロール30は、コイルバネ36の付勢力により、矢印R3方向へ回転し、バックテンションロール24の外周面に接触し始める。
Next, as shown in FIG. 7, when the
一方、偏心カム40の回転に伴い、偏心カム60が回転し、そのカム面60Aがバネ吊り部材58を押圧する押圧力が徐々に低減され始める。すると、バネ吊り部材58は、矢印R4方向へ回転し、バックテンションロール24の外周面に対する第2ピンチロール50の押圧力が徐々に低減され始める。そして、図8に示されるように、第1ピンチロール30と第2ピンチロール50とは、再び図10に示される通常位置に配置される。
On the other hand, as the
つまり、第1ピンチロール30のコイルバネ36による付勢力及び第2ピンチロール50のコイルバネ56による付勢力が、再び共に等しくなり、第1ピンチロール30及び第2ピンチロール50によってバックテンションロール24の外周面に加えられる総圧力(圧力の和)は、α+β(=2×α=2×β)となる。
That is, the urging force of the
そして更に、駆動モーター48が回転駆動され、偏心カム60のカム面60Aが支持部材52のアーム部53を最大限で押圧すると、図9に示されるように、第2ピンチロール50が、バックテンションロール24の外周面から完全に離隔される。つまり、第2ピンチロール50は、図10に示される退避位置に一時的に配置される。
Further, when the
これにより、連帳紙Pのミシン目Pfが第2ピンチロール50に接触することなく通過する。よって、第2ピンチロール50がバックテンションロール24の外周面から一時的に退避可能に構成されていない(常に接触するように構成されている)場合に比べて、搬送される連帳紙Pに、第2ピンチロール50に対するミシン目Pfの引っ掛かりによる張力の変動(搬送速度の変動)が生じるのが抑制又は防止され、その変動に起因する画像欠陥の発生が抑制又は防止される。
As a result, the perforations Pf of the continuous paper P pass through without contacting the
一方、これに伴い、偏心カム40のカム面40Aがバネ吊り部材38を最大限で押圧するので、コイルバネ36の付勢力が最大になり、第1ピンチロール30がバックテンションロール24の外周面を最大圧力で押圧する。つまり、第1ピンチロール30は、図10に示される最大加圧位置に配置される。
On the other hand, along with this, the
ここで、第1ピンチロール30の最大加圧位置でのバックテンションロール24の外周面に対する圧力は、通常位置での圧力の2倍に設定されている。つまり、このときのコイルバネ36によって付勢された第1ピンチロール30により、バックテンションロール24の外周面に加えられる圧力は、2×α(=α+β)となっている。換言すれば、第1ピンチロール30だけでバックテンションロール24の外周面を押圧する場合も、そのバックテンションロール24の外周面に加えられる総圧力(圧力の和)は、α+βとなっている。
Here, the pressure on the outer peripheral surface of the
このように、第1ピンチロール30と第2ピンチロール50とにより、バックテンションロール24の外周面に加えられる総圧力(圧力の和)は、ミシン目Pfが第2ピンチロール50を通過するときでも常に一定となっている。よって、その総圧力(圧力の和)が一定とされていない構成に比べて、バックテンションロール24の外周面に対する第2ピンチロール50の接離による圧力の増減で連帳紙Pに加えられている張力が変動するのが抑制又は防止される。
As described above, the total pressure (sum of pressures) applied to the outer peripheral surface of the
また、ミシン目Pfが第2ピンチロール50とバックテンションロール24との間を通過するタイミングに合わせて、バックテンションロール24の外周面に対して加えられる第2ピンチロール50の圧力が徐々に減少され、バックテンションロール24の外周面に対して加えられる第1ピンチロール30の圧力が徐々に増加される構成になっている。したがって、その圧力が徐々に増減する構成とされていない場合に比べて、搬送される連帳紙Pに張力の変動が生じるのが抑制又は防止され、連帳紙Pが安定的に搬送される。
Further, the pressure of the
なお、この状態の後、更に駆動モーター48が回転駆動されると、第1ピンチロール30と第2ピンチロール50とは、図4に示される通常位置に配置され、次のミシン目Pfが第1ピンチロール30に接近して来るまで、バックテンションロール24の外周面とで連帳紙Pを挟持して搬送する。
After this state, when the
以上、本実施形態に係る搬送装置20について、図面を基に説明したが、本実施形態に係る搬送装置20は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、第1退避手段及び第2退避手段は、偏心カム40、60を含んで構成されるものに限定されるものではなく、エアシリンダー等のアクチュエーター(図示省略)によって構成されていてもよい。但し、第1退避手段及び第2退避手段が、偏心カム40、60を含んで構成されていると、その構成が簡略化される利点がある。
The
また、図1に示されるように、ドライブロール26と対向する位置に、連帳紙Pを挟持して搬送する第1ピンチロール30と第2ピンチロール50とを設ける構成としてもよい。この場合も、第1ピンチロール30と第2ピンチロール50とが、連帳紙Pのミシン目Pfが通過するタイミングに合わせて、それぞれドライブロール26の外周面から時間差を持って一時的に退避可能となるように構成される。なお、ドライブロール26によっても連帳紙Pに張力が付与される。したがって、ドライブロール26も張力付与ロールの一例である。
Further, as shown in FIG. 1, a
また、図11に示されるように、本実施形態に係る搬送装置20は、連帳紙Pの幅方向が長手方向とされた画像読取部の一例としてのスキャナー68を備えた画像読取装置70にも適用が可能である。本実施形態に係る搬送装置20が適用された画像読取装置70によれば、搬送される連帳紙Pの張力の変動に起因するスキャナー68の画像読取不良の発生が抑制される。また、本実施形態に係る搬送装置20は、画像読取装置70を備えた画像形成装置10にも適用が可能である。
Further, as shown in FIG. 11, the
10 インクジェット記録装置(画像形成装置の一例)
12 インクジェット記録ヘッド(画像形成部の一例)
20 搬送装置
24 バックテンションロール(張力付与ロールの一例)
30 第1ピンチロール
36 コイルバネ(第1付勢手段の一例)
40 偏心カム(第1退避手段の一例)
50 第2ピンチロール
56 コイルバネ(第2付勢手段の一例)
60 偏心カム(第2退避手段の一例)
68 スキャナー(画像読取部の一例)
70 画像読取装置
P 連帳紙
Pf ミシン目
10 Inkjet recording device (an example of image forming device)
12 Inkjet recording head (an example of image forming unit)
20
30 1st pinch roll 36 Coil spring (example of 1st urging means)
40 Eccentric cam (an example of the first evacuation means)
50 Second pinch roll 56 Coil spring (an example of second urging means)
60 Eccentric cam (example of second evacuation means)
68 Scanner (an example of image reader)
70 Image reader P Continuously printed paper Pf Perforation
Claims (6)
前記第1ピンチロールよりも前記連帳紙の搬送方向下流側に配置され、前記連帳紙を前記張力付与ロールとで挟持して搬送する第2ピンチロールと、
前記第1ピンチロールを前記張力付与ロールへ向けて付勢する第1付勢手段と、
前記第2ピンチロールを前記張力付与ロールへ向けて付勢する第2付勢手段と、
前記ミシン目が前記第1ピンチロールに接触しないように、前記ミシン目が前記第1ピンチロールと前記張力付与ロールとの間を通過するタイミングに合わせて、前記第1ピンチロールを前記第1付勢手段の付勢力に抗して前記張力付与ロールから一時的に退避させる第1退避手段と、
前記ミシン目が前記第2ピンチロールに接触しないように、前記ミシン目が前記第2ピンチロールと前記張力付与ロールとの間を通過するタイミングに合わせて、前記第2ピンチロールを前記第2付勢手段の付勢力に抗して前記張力付与ロールから一時的に退避させる第2退避手段と、
を備えた搬送装置。 The first pinch roll that holds and conveys the perforated continuous paper between the tensioning rolls, and
A second pinch roll for conveying sandwiched between the first than the pinch rolls disposed at the conveying direction downstream side of the continuous paper, the tensioning roll the continuous paper,
The first urging means for urging the first pinch roll toward the tension applying roll, and
A second urging means for urging the second pinch roll toward the tension applying roll, and
The first pinch roll is attached to the first pinch roll at the timing when the perforation passes between the first pinch roll and the tension applying roll so that the perforation does not come into contact with the first pinch roll. A first evacuation means for temporarily retracting the tension applying roll against the urging force of the force means,
The second pinch roll is attached to the second pinch roll at the timing when the perforation passes between the second pinch roll and the tension applying roll so that the perforation does not come into contact with the second pinch roll. A second evacuation means for temporarily retracting the tension applying roll against the urging force of the force means,
Conveyor device equipped with.
前記ミシン目が前記第2ピンチロールに接近して来るのに伴い、前記張力付与ロールに対して加えられる前記第2ピンチロールの圧力が徐々に減少されるとともに前記第1ピンチロールの圧力が徐々に増加される構成とされている請求項2に記載の搬送装置。 As the perforation approaches the first pinch roll, the pressure of the first pinch roll applied to the tension applying roll is gradually reduced, and the pressure of the second pinch roll is gradually reduced. Increased to
As the perforation approaches the second pinch roll, the pressure of the second pinch roll applied to the tension applying roll is gradually reduced, and the pressure of the first pinch roll is gradually reduced. The transport device according to claim 2, which is configured to be increased to.
前記搬送装置によって搬送される前記連帳紙に画像を形成する画像形成部と、
を備えた画像形成装置。 The transport device according to any one of claims 1 to 4, which transports a continuous paper having a perforation.
An image forming unit that forms an image on the continuous paper transported by the transport device, and
An image forming apparatus equipped with.
前記搬送装置によって搬送される前記連帳紙に形成された画像を読み取る画像読取部と、
を備えた画像読取装置。 The transport device according to any one of claims 1 to 4, which transports a continuous paper having a perforation.
An image reading unit that reads an image formed on the continuous paper transported by the transport device, and
An image reader equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016170178A JP6822015B2 (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Conveyor device, image forming device and image reading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016170178A JP6822015B2 (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Conveyor device, image forming device and image reading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018034966A JP2018034966A (en) | 2018-03-08 |
JP6822015B2 true JP6822015B2 (en) | 2021-01-27 |
Family
ID=61565344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016170178A Active JP6822015B2 (en) | 2016-08-31 | 2016-08-31 | Conveyor device, image forming device and image reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6822015B2 (en) |
-
2016
- 2016-08-31 JP JP2016170178A patent/JP6822015B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018034966A (en) | 2018-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5372042B2 (en) | Sheet conveying apparatus and printing apparatus | |
JP5056906B2 (en) | Image recording device | |
JP4627085B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP5704862B2 (en) | Sheet conveying apparatus and recording apparatus | |
US10377603B2 (en) | Sheet supplying apparatus and printing apparatus | |
JP5531322B2 (en) | Media transport mechanism, printer apparatus, and media transport method | |
JP2006248683A (en) | Sheet conveying device and recording device | |
JP2010280472A (en) | Media conveying mechanism and printer device | |
JP6520528B2 (en) | Printing device | |
JP6879005B2 (en) | Transport device, recording device and transport method | |
CN111169179A (en) | Distortion correction device, recording medium conveyance device, and inkjet image forming apparatus | |
US20090295865A1 (en) | Head moving mechanism and image forming apparatus | |
KR101987521B1 (en) | Printer with criss-cross duplexer | |
JP6822015B2 (en) | Conveyor device, image forming device and image reading device | |
US9079438B1 (en) | Printer | |
KR101536729B1 (en) | Pinting object sevicing-discharging device | |
JP4894830B2 (en) | Sticky note printer | |
JP5859095B2 (en) | Recording device | |
JP2019043692A (en) | Conveyance device | |
JP3770313B2 (en) | Roll paper curl correction device and recording apparatus provided with the roll paper curl correction device | |
JP2007008138A (en) | Printing apparatus | |
JP5355267B2 (en) | Recording device | |
JP4284419B2 (en) | Thermal printer | |
JP2022089570A (en) | Printer | |
JP2010070289A (en) | Curl correcting device and recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6822015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |