JP6819873B2 - Water supply equipment - Google Patents

Water supply equipment Download PDF

Info

Publication number
JP6819873B2
JP6819873B2 JP2017062700A JP2017062700A JP6819873B2 JP 6819873 B2 JP6819873 B2 JP 6819873B2 JP 2017062700 A JP2017062700 A JP 2017062700A JP 2017062700 A JP2017062700 A JP 2017062700A JP 6819873 B2 JP6819873 B2 JP 6819873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slaves
slave
detection process
result
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017062700A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018166261A (en
Inventor
英典 角田
英典 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2017062700A priority Critical patent/JP6819873B2/en
Publication of JP2018166261A publication Critical patent/JP2018166261A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6819873B2 publication Critical patent/JP6819873B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明の態様は、一般に、水回り機器に関する。 Aspects of the present invention generally relate to water supply devices.

例えば、水回り機器の一種である水栓装置には、使用者の手などの物体を検出するセンサと、センサからの出力に基づいて吐水を制御する電磁バルブとが設けられる場合がある。またさらに、近年においては、センサからの出力に基づいて石鹸水の吐出を制御したり、乾燥用エアの噴出を制御したりすることも行われている。 For example, a faucet device, which is a kind of water supply device, may be provided with a sensor for detecting an object such as a user's hand and an electromagnetic valve for controlling water discharge based on an output from the sensor. Furthermore, in recent years, it has also been performed to control the discharge of soapy water and the ejection of drying air based on the output from the sensor.

この様な水栓装置においては、例えば、マスタ/スレーブ方式と呼ばれる制御方式が採用されている。マスタ/スレーブ方式においては、複数のセンサのそれぞれがスレーブとなり、複数のセンサへ指令を出したり複数のセンサからの検出処理の結果に基づいて電磁バルブなどの機器を制御したりする制御部がマスタとなる。そして、マスタと複数のスレーブとの間で相互に通信を行いながら、マスタが所望の機器を制御するようにしている。 In such a faucet device, for example, a control method called a master / slave method is adopted. In the master / slave method, each of a plurality of sensors becomes a slave, and a control unit that issues a command to the plurality of sensors and controls a device such as a solenoid valve based on the result of detection processing from the plurality of sensors is the master. It becomes. Then, the master controls a desired device while communicating with each other between the master and the plurality of slaves.

マスタ/スレーブ方式における通信には、I2C(Inter-Integrated Circuit:アイスクウェアードシー)方式が採用される場合が多い(例えば、特許文献1を参照)。I2C方式においては、複数のスレーブが1本のクロック供給ラインと1本のデータ送信ラインとに接続される。また、複数のスレーブのそれぞれに関するライト(Write)信号とリード(Read)信号とが、順次送信される。そのため、スレーブの数が多くなると、クロック供給ラインおよびデータ送信ラインを介した通信が混雑する。すなわち、スレーブの数が多くなると、ライト信号とリード信号との時間間隔が短くなる。この場合、一部のスレーブにおける検出状態が変動し検出処理時間が長くなると、一部のスレーブの検出処理の結果の送信が予定の検出周期の期間内に行えず、次の検出周期の期間で検出処理の結果の送信を行わなければならなくなるおそれがある。この場合、検出処理の結果の送信が遅れると機器の応答が遅れることになる。近年においては、多機能化などのためにスレーブの数が増加する傾向にあり、1本のクロック供給ラインおよび1本のデータ送信ラインを介した通信がさらに混雑し通信遅延がさらに顕著になるおそれがある。 The I2C (Inter-Integrated Circuit: Ice Squared Sea) method is often adopted for communication in the master / slave method (see, for example, Patent Document 1). In the I2C system, a plurality of slaves are connected to one clock supply line and one data transmission line. In addition, a write signal and a read signal for each of the plurality of slaves are sequentially transmitted. Therefore, when the number of slaves increases, communication via the clock supply line and the data transmission line becomes congested. That is, as the number of slaves increases, the time interval between the write signal and the read signal becomes shorter. In this case, if the detection status of some slaves fluctuates and the detection processing time becomes long, the result of the detection processing of some slaves cannot be transmitted within the scheduled detection cycle period, and in the next detection cycle period. There is a risk that the result of the detection process will have to be transmitted. In this case, if the transmission of the result of the detection process is delayed, the response of the device will be delayed. In recent years, the number of slaves has tended to increase due to multi-functionality, etc., and communication via one clock supply line and one data transmission line may become more congested and communication delay may become more remarkable. There is.

この場合、検出周期を長くすれば所定の検出周期の期間内で検出処理と検出処理の結果の送信を終了させることができるが、機器の応答が遅れることになる。また、複数のスレーブ毎に通信ラインを設ければ通信の混雑は解消されるが、通信ポートの数が多くなり大規模なマスタが必要になったり、外乱ノイズに関する耐性が低下し誤動作が発生したりするおそれがある。
そこで、マスタと複数のスレーブとの間の通信の混雑を緩和することができる技術の開発が望まれていた。
In this case, if the detection cycle is lengthened, the detection process and the transmission of the result of the detection process can be completed within the period of the predetermined detection cycle, but the response of the device is delayed. In addition, if communication lines are provided for each of multiple slaves, communication congestion will be eliminated, but the number of communication ports will increase, requiring a large-scale master, and the resistance to disturbance noise will decrease, causing malfunctions. There is a risk of
Therefore, it has been desired to develop a technique capable of alleviating communication congestion between a master and a plurality of slaves.

特開2009−88657号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-88657

本発明の態様は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、マスタと複数のスレーブとの間の通信の混雑を緩和することができる水回り機器を提供する。 Aspects of the present invention have been made based on the recognition of such a problem, and provide a water supply device capable of alleviating communication congestion between a master and a plurality of slaves.

第1の発明は、物体の検出処理を行う複数のスレーブと、スレーブアドレスと、前記検出処理の実行の指示と、を含むライト信号と、前記スレーブアドレスと、前記検出処理の結果の送信の指示とを含むリード信号と、を前記複数のスレーブへ送信するマスタと、を備えた水回り機器である。前記ライト信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルライト信号である。前記ゼネラルライト信号を受信した前記複数のスレーブの少なくともいずれかは、他の前記スレーブとは異なるタイミングで前記検出処理を開始する。
この水回り機器によれば、1つのゼネラルライト信号で、複数のスレーブの検出処理を開始させることができる。そのため、マスタと複数のスレーブとの間の通信の混雑を緩和することができる。また、複数のスレーブに対して個別にライト信号を送信する場合に比べて、ライト信号の総送信時間を大幅に短縮することができる。そのため、ゼネラルライト信号とリード信号との時間間隔を長くしても検出周期が長くなるのを抑制することができる。ゼネラルライト信号とリード信号との時間間隔を長くすれば、仮に、スレーブにおける検出状態が変動し検出処理時間が長くなったとしても、検出処理の結果の送信を予定の検出周期の期間内で行うことができる。そのため、電磁バルブ、ポンプ、ファン、ヒータなどの機器の応答が遅れるのを抑制することができる。
ゼネラルライト信号を受信した複数のスレーブが同時に検出を開始することもできる。しかしながら、例えば、同種のセンサが同時に動作した場合、センサが干渉して正確な検出ができなくなるおそれがある。
この水回り機器によれば、検出処理の開始のタイミングをずらすことができるので、センサ同士の干渉を抑制することができる。
第2の発明は、第1の発明において、前記マスタは、前記複数のスレーブからの前記検出処理の結果の少なくともいずれかが、前回の前記検出処理の結果と異なる場合には、異なる前記検出処理の結果を送信した前記スレーブの前記スレーブアドレスを含むライト信号とリード信号とを送信する水回り機器である。
ゼネラルライト信号を受信した複数のスレーブが同時に検出を開始することもできる。しかしながら、例えば、同種のセンサが同時に動作した場合、センサが干渉して誤検出が生じる場合がある。
この水回り機器によれば、マスタは、ゼネラルライト信号を送信した後、受信した検出処理の結果を再確認することができる。すなわち、受信した検出処理の結果が適切かあるいは誤検出によるものなのかを確認することができるので、誤検出による誤作動を防止することができる。
第3の発明は、第1の発明において、前記リード信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルリード信号であり、前記複数のスレーブのそれぞれは、前記検出処理の結果が前回の前記検出処理の結果と異なる場合には、前記ゼネラルリード信号を受信した際に、前記検出処理の結果に代えて、前記複数のスレーブ毎に定められた所定のデータを送信する水回り機器である。
この水回り機器によれば、マスタは、ゼネラルリード信号を送信した後、検出処理の結果に変化があったスレーブを特定することができる。
第4の発明は、 物体の検出処理を行う複数のスレーブと、スレーブアドレスと、前記検出処理の実行の指示と、を含むライト信号と、前記スレーブアドレスと、前記検出処理の結果の送信の指示とを含むリード信号と、を前記複数のスレーブへ送信するマスタと、を備えた水回り機器であって、前記ライト信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルライト信号であり、前記マスタは、前記複数のスレーブからの前記検出処理の結果の少なくともいずれかが、前回の前記検出処理の結果と異なる場合には、異なる前記検出処理の結果を送信した前記スレーブの前記スレーブアドレスを含むライト信号とリード信号とを送信する水回り機器である。
この水回り機器によれば、1つのゼネラルライト信号で、複数のスレーブの検出処理を開始させることができる。そのため、マスタと複数のスレーブとの間の通信の混雑を緩和することができる。また、複数のスレーブに対して個別にライト信号を送信する場合に比べて、ライト信号の総送信時間を大幅に短縮することができる。そのため、ゼネラルライト信号とリード信号との時間間隔を長くしても検出周期が長くなるのを抑制することができる。ゼネラルライト信号とリード信号との時間間隔を長くすれば、仮に、スレーブにおける検出状態が変動し検出処理時間が長くなったとしても、検出処理の結果の送信を予定の検出周期の期間内で行うことができる。そのため、電磁バルブ、ポンプ、ファン、ヒータなどの機器の応答が遅れるのを抑制することができる。
また、この水回り機器によれば、マスタは、ゼネラルライト信号を送信した後、受信した検出処理の結果を再確認することができる。すなわち、受信した検出処理の結果が適切かあるいは誤検出によるものなのかを確認することができるので、誤検出による誤作動を防止することができる。
The first invention is a write signal including a plurality of slaves that perform an object detection process, a slave address, an instruction to execute the detection process, the slave address, and an instruction to transmit the result of the detection process. It is a water supply device including a read signal including and a master that transmits the read signal to the plurality of slaves. The write signal is a general write signal including all the slave addresses of the plurality of slaves. At least one of the plurality of slaves that has received the general write signal starts the detection process at a timing different from that of the other slaves.
According to this water supply device, it is possible to start the detection process of a plurality of slaves with one general light signal. Therefore, it is possible to alleviate the congestion of communication between the master and the plurality of slaves. Further, the total transmission time of the write signal can be significantly shortened as compared with the case where the write signal is individually transmitted to the plurality of slaves. Therefore, even if the time interval between the general write signal and the read signal is lengthened, it is possible to suppress the lengthening of the detection cycle. If the time interval between the general write signal and the read signal is lengthened, even if the detection state in the slave fluctuates and the detection processing time becomes long, the detection processing result is transmitted within the scheduled detection cycle. be able to. Therefore, it is possible to suppress delay in the response of devices such as solenoid valves, pumps, fans, and heaters.
Multiple slaves that have received the general write signal can also start detection at the same time. However, for example, when the same type of sensors operate at the same time, the sensors may interfere with each other and accurate detection may not be possible.
According to this water supply device, the timing of starting the detection process can be shifted, so that interference between the sensors can be suppressed.
The second invention is the first invention, in which the master is different from the detection process when at least one of the results of the detection process from the plurality of slaves is different from the result of the previous detection process. It is a water supply device that transmits a write signal including the slave address of the slave that has transmitted the result of the above and a read signal.
Multiple slaves that have received the general write signal can also start detection at the same time. However, for example, when the same type of sensors operate at the same time, the sensors may interfere with each other and erroneous detection may occur.
According to this water supply device, the master can reconfirm the result of the received detection process after transmitting the general light signal. That is, since it is possible to confirm whether the received detection processing result is appropriate or due to erroneous detection, it is possible to prevent malfunction due to erroneous detection.
According to a third aspect of the invention, in the first invention, the read signal is a general read signal including all the slave addresses of the plurality of slaves, and each of the plurality of slaves has a previous detection processing result. If the result is different from the result of the detection process, when the general read signal is received, a water supply device that transmits predetermined data determined for each of the plurality of slaves instead of the result of the detection process. is there.
According to this water supply device, the master can identify the slave whose detection processing result has changed after transmitting the general read signal.
A fourth aspect of the present invention is a light signal including a plurality of slaves that perform object detection processing, a slave address, an instruction to execute the detection processing, the slave address, and an instruction to transmit the result of the detection processing. A water supply device including a read signal including the above and a master for transmitting the read signal to the plurality of slaves, wherein the write signal is a general write signal including all the slave addresses of the plurality of slaves. If at least one of the results of the detection process from the plurality of slaves is different from the result of the previous detection process, the master sends a different result of the detection process to the slave address of the slave. It is a water supply device that transmits a write signal and a read signal including.
According to this water supply device, it is possible to start the detection process of a plurality of slaves with one general light signal. Therefore, it is possible to alleviate the congestion of communication between the master and the plurality of slaves. Further, the total transmission time of the write signal can be significantly shortened as compared with the case where the write signal is individually transmitted to the plurality of slaves. Therefore, even if the time interval between the general write signal and the read signal is lengthened, it is possible to suppress the lengthening of the detection cycle. If the time interval between the general write signal and the read signal is lengthened, even if the detection state in the slave fluctuates and the detection processing time becomes long, the detection processing result is transmitted within the scheduled detection cycle. be able to. Therefore, it is possible to suppress delay in the response of devices such as solenoid valves, pumps, fans, and heaters.
Further, according to this water supply device, the master can reconfirm the result of the received detection process after transmitting the general light signal. That is, since it is possible to confirm whether the received detection processing result is appropriate or due to erroneous detection, it is possible to prevent malfunction due to erroneous detection.

の発明は、第1、2、4のいずれか1つの発明において、前記リード信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルリード信号である水回り機器である。
この水回り機器によれば、1つのゼネラルリード信号で、複数のスレーブに対して検出処理の結果を送信させることができる。そのため、マスタと複数のスレーブとの間の通信の混雑をさらに緩和することができる。
第6の発明は、物体の検出処理を行う複数のスレーブと、スレーブアドレスと、前記検出処理の実行の指示と、を含むライト信号と、前記スレーブアドレスと、前記検出処理の結果の送信の指示とを含むリード信号と、を前記複数のスレーブへ送信するマスタと、を備えた水回り機器であって、前記ライト信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルライト信号であり、前記リード信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルリード信号であり、前記複数のスレーブのそれぞれは、前記検出処理の結果が前回の前記検出処理の結果と異なる場合には、前記ゼネラルリード信号を受信した際に、前記検出処理の結果に代えて、前記複数のスレーブ毎に定められた所定のデータを送信する水回り機器である。
この水回り機器によれば、1つのゼネラルライト信号で、複数のスレーブの検出処理を開始させることができる。そのため、マスタと複数のスレーブとの間の通信の混雑を緩和することができる。また、複数のスレーブに対して個別にライト信号を送信する場合に比べて、ライト信号の総送信時間を大幅に短縮することができる。そのため、ゼネラルライト信号とリード信号との時間間隔を長くしても検出周期が長くなるのを抑制することができる。ゼネラルライト信号とリード信号との時間間隔を長くすれば、仮に、スレーブにおける検出状態が変動し検出処理時間が長くなったとしても、検出処理の結果の送信を予定の検出周期の期間内で行うことができる。そのため、電磁バルブ、ポンプ、ファン、ヒータなどの機器の応答が遅れるのを抑制することができる。
また、この水回り機器によれば、1つのゼネラルリード信号で、複数のスレーブに対して検出処理の結果を送信させることができる。そのため、マスタと複数のスレーブとの間の通信の混雑をさらに緩和することができる。
また、この水回り機器によれば、マスタは、ゼネラルリード信号を送信した後、検出処理の結果に変化があったスレーブを特定することができる。
第7の発明は、第1〜6のいずれか1つの発明において、前記ゼネラルライト信号を受信した前記複数のスレーブは、前回と同じ前記検出処理を実行する水回り機器である。
この水回り機器によれば、スレーブは、ゼネラルライト信号を受信すると前回と同じ検出処理を行うだけで良いので、ゼネラルライト信号を簡素化、すなわち、余計な命令信号を不要にすることができる。そのため、通信量の低減を図ることができるので、通信の負荷を低減させることができる。
A fifth invention is, in any one of the first , second , and fourth inventions, the lead signal is a water supply device which is a general read signal including all the slave addresses of the plurality of slaves.
According to this water supply device, it is possible to transmit the result of the detection process to a plurality of slaves with one general read signal. Therefore, the congestion of communication between the master and the plurality of slaves can be further alleviated.
A sixth aspect of the present invention is a light signal including a plurality of slaves that perform object detection processing, a slave address, an instruction to execute the detection processing, the slave address, and an instruction to transmit the result of the detection processing. A water supply device including a read signal including the above and a master for transmitting the read signal to the plurality of slaves, wherein the write signal is a general write signal including all the slave addresses of the plurality of slaves. The read signal is a general read signal including all the slave addresses of the plurality of slaves, and each of the plurality of slaves has a case where the result of the detection process is different from the result of the previous detection process. When the general read signal is received, it is a water supply device that transmits predetermined data determined for each of the plurality of slaves instead of the result of the detection process.
According to this water supply device, it is possible to start the detection process of a plurality of slaves with one general light signal. Therefore, it is possible to alleviate the congestion of communication between the master and the plurality of slaves. Further, the total transmission time of the write signal can be significantly shortened as compared with the case where the write signal is individually transmitted to the plurality of slaves. Therefore, even if the time interval between the general write signal and the read signal is lengthened, it is possible to suppress the lengthening of the detection cycle. If the time interval between the general write signal and the read signal is lengthened, even if the detection state in the slave fluctuates and the detection processing time becomes long, the detection processing result is transmitted within the scheduled detection cycle. be able to. Therefore, it is possible to suppress delay in the response of devices such as solenoid valves, pumps, fans, and heaters.
Further, according to this water supply device, it is possible to transmit the result of the detection process to a plurality of slaves with one general read signal. Therefore, the congestion of communication between the master and the plurality of slaves can be further alleviated.
Further, according to this water supply device, the master can identify the slave whose detection processing result has changed after transmitting the general read signal.
According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to sixth aspects, the plurality of slaves that have received the general light signal are water-related devices that execute the same detection process as the previous time.
According to this water supply device, when the slave receives the general light signal, it only needs to perform the same detection process as the previous time, so that the general light signal can be simplified, that is, an extra command signal can be eliminated. Therefore, the communication amount can be reduced, and the communication load can be reduced.

の発明は、物体の検出処理を行う複数のスレーブと、スレーブアドレスと、前記検出処理の実行の指示と、を含むライト信号と、前記スレーブアドレスと、前記検出処理の結果の送信の指示とを含むリード信号と、を前記複数のスレーブへ送信するマスタと、を備えた水回り機器である。前記リード信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルリード信号である。前記複数のスレーブのそれぞれは、前記検出処理の結果が前回の前記検出処理の結果と異なる場合には、前記ゼネラルリード信号を受信した際に、前記検出処理の結果に代えて、前記複数のスレーブ毎に定められた所定のデータを送信する。
この水回り機器によれば、1つのゼネラルリード信号で、複数のスレーブに対して検出処理の結果を送信させることができる。そのため、マスタと複数のスレーブとの間の通信の混雑を緩和することができる。また、複数のスレーブに対して個別にリード信号を送信する場合に比べて、リード信号の総送信時間を大幅に短縮することができる。そのため、ライト信号とゼネラルリード信号との時間間隔を長くしても検出周期が長くなるのを抑制することができる。ライト信号とゼネラルリード信号との時間間隔を長くすれば、仮に、スレーブにおける検出状態が変動し検出処理時間が長くなったとしても、検出処理の結果の送信を予定の検出周期の期間内で行うことができる。そのため、電磁バルブ、ポンプ、ファン、ヒータなどの機器の応答が遅れるのを抑制することができる。
また、この水回り機器によれば、マスタは、ゼネラルリード信号を送信した後、検出処理の結果に変化があったスレーブを特定することができる。
The eighth invention is a write signal including a plurality of slaves that perform object detection processing, a slave address, an instruction to execute the detection processing, the slave address, and an instruction to transmit the result of the detection processing. It is a water supply device including a read signal including and a master that transmits the read signal to the plurality of slaves. The read signal is a general read signal including all the slave addresses of the plurality of slaves. When the result of the detection process is different from the result of the previous detection process, each of the plurality of slaves receives the general read signal, and instead of the result of the detection process, the plurality of slaves that sends predetermined data determined for each.
According to this water supply device, it is possible to transmit the result of the detection process to a plurality of slaves with one general read signal. Therefore, it is possible to alleviate the congestion of communication between the master and the plurality of slaves. Further, the total transmission time of the read signal can be significantly shortened as compared with the case where the read signal is individually transmitted to the plurality of slaves. Therefore, even if the time interval between the write signal and the general read signal is lengthened, it is possible to suppress the lengthening of the detection cycle. If the time interval between the write signal and the general read signal is lengthened, even if the detection state in the slave fluctuates and the detection processing time becomes long, the detection processing result is transmitted within the scheduled detection cycle. be able to. Therefore, it is possible to suppress delay in the response of devices such as solenoid valves, pumps, fans, and heaters.
Further, according to this water supply device, the master can identify the slave whose detection processing result has changed after transmitting the general read signal.

の発明は、第3、6、8のいずれか1つの発明において、前記所定のデータを受信した前記マスタは、前記所定のデータを送信した前記スレーブの前記スレーブアドレスを含むライト信号とリード信号とを送信する水回り機器である。
この水回り機器によれば、マスタは、ゼネラルリード信号を送信した後、検出処理の結果に変化があったスレーブを特定することができるとともに、その際の検出処理の結果を得ることができる。
In the ninth invention, in any one of the third, sixth, and eighth inventions, the master that has received the predetermined data reads a write signal including the slave address of the slave that has transmitted the predetermined data. It is a water supply device that transmits signals.
According to this water supply device, the master can identify the slave whose detection processing result has changed after transmitting the general read signal, and can also obtain the detection processing result at that time.

10の発明は、第1〜のいずれか1つの発明において、前記マスタは、設定変更が必要な前記スレーブの前記スレーブアドレスと、前記設定変更の内容に関するデータとを含む信号を送信する水回り機器である。
この水回り機器によれば、マスタは、必要に応じてスレーブの設定を容易に変更することができる。この場合、複数のスレーブの設定を変更すると、マスタと複数のスレーブとの間の通信が混雑する。しかしながら、施工時などの初期状態において設定変更を行えば、検出処理の結果の送信に遅延が発生したとしても問題とはならない。すなわち、施工時などの初期状態においては、施工者が水回り機器を動作させて確認を行うだけのため、連続的に水回り機器を動作させることがない。そのため、一部のスレーブの検出処理の結果の送信が予定の検出周期の期間内に行えず遅延が発生したとしても問題とはならない。
According to a tenth aspect of the present invention, in any one of the first to ninth aspects, the master transmits a signal including the slave address of the slave whose setting needs to be changed and data regarding the content of the setting change. It is a rotating device.
According to this water supply device, the master can easily change the slave settings as needed. In this case, if the settings of the plurality of slaves are changed, the communication between the master and the plurality of slaves becomes congested. However, if the setting is changed in the initial state such as at the time of construction, there is no problem even if the transmission of the result of the detection process is delayed. That is, in the initial state such as at the time of construction, the installer only operates the water supply device to check it, so that the water supply device is not continuously operated. Therefore, even if the result of the detection process of some slaves cannot be transmitted within the period of the scheduled detection cycle and a delay occurs, there is no problem.

本発明の態様によれば、マスタと複数のスレーブとの間の通信の混雑を緩和することができる水回り機器を提供できる。 According to the aspect of the present invention, it is possible to provide a water supply device capable of alleviating communication congestion between a master and a plurality of slaves.

水栓装置1を例示するための構成図である。It is a block diagram for exemplifying the faucet device 1. 水栓装置1のブロック図である。It is a block diagram of a faucet device 1. 比較例に係る水栓装置のタイミングチャートである。It is a timing chart of the faucet device which concerns on a comparative example. 本実施の形態に係る水栓装置1のタイミングチャートである。It is a timing chart of the faucet device 1 which concerns on this embodiment. マスタにおける処理を例示するためのフローチャートである。It is a flowchart for exemplifying the processing in a master. スレーブにおける処理を例示するためのフローチャートである。It is a flowchart for exemplifying the processing in a slave. ゼネラルリード信号RCを送信する場合を例示するためのタイミングチャートである。It is a timing chart for exemplifying the case of transmitting a general read signal RC. マスタがゼネラルライト信号WCとゼネラルリード信号RCを順次送信する場合を例示するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the case where a master sequentially transmits a general write signal WC and a general read signal RC. スレーブにおける処理を例示するためのフローチャートである。It is a flowchart for exemplifying the processing in a slave.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について例示をする。尚、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
本実施の形態に係る水回り機器は、例えば、浴室、洗面所、キッチン、トイレなどに設けられるものとすることができる。水回り機器は、例えば、水栓装置、浴槽、シャワー装置、大便器、衛生洗浄装置、小便器、ハンドドライヤーなどを例示することができる。また、水回り機器は、例えば、吐水、洗浄、温水や温風の供給、温水や温風の温度制御や流量制御、石鹸水の吐出、浄水や清水の吐出、イオン水や殺菌水などの機能水の生成と吐出、便蓋や便座の開閉などの機能を有するものとすることができる。また、水回り機器は、例えば、家庭、業務、公共施設などにおいて用いられるものとすることができる。ただし、本実施の形態に係る水回り機器は、例示をした機器、機能、用途などに限定されるわけではない。
以下においては、一例として、本実施の形態に係る水回り機器が水栓装置であり、吐水部、石鹸水吐出部、および乾燥部が水栓装置に設けられる場合を例に挙げて説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be illustrated with reference to the drawings. In each drawing, similar components are designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted as appropriate.
The water supply device according to the present embodiment may be provided in, for example, a bathroom, a washroom, a kitchen, a toilet, or the like. Examples of the water supply device include a faucet device, a bathtub, a shower device, a toilet bowl, a sanitary cleaning device, a urinal, and a hand dryer. In addition, the water supply equipment has functions such as water discharge, washing, hot water and hot air supply, hot water and hot air temperature control and flow rate control, soapy water discharge, purified water and fresh water discharge, ionized water and sterilized water. It can have functions such as water generation and discharge, opening and closing of a toilet lid and a toilet seat. In addition, the water supply equipment can be used in, for example, homes, businesses, public facilities, and the like. However, the water supply device according to the present embodiment is not limited to the devices, functions, uses, etc. illustrated.
In the following, as an example, a case where the water supply device according to the present embodiment is a faucet device and a water discharge part, a soapy water discharge part, and a drying part are provided in the faucet device will be described as an example.

図1は、水栓装置1を例示するための構成図である。
水栓装置1は、例えば、洗面台100に設けることができる。
図1に示すように、水回り機器である水栓装置1には、吐水部2、石鹸水吐出部3、乾燥部4、および制御装置5が設けられている。
FIG. 1 is a configuration diagram for exemplifying the faucet device 1.
The faucet device 1 can be provided on the wash basin 100, for example.
As shown in FIG. 1, the faucet device 1 which is a water supply device is provided with a water discharge unit 2, a soap water discharge unit 3, a drying unit 4, and a control device 5.

吐水部2は、水栓20、給水路21、電磁バルブ22、定流量弁23、止水弁24、および入力装置25を有する。
水栓20は、例えば、洗面台100の上面に設けることができる。給水路21、電磁バルブ22、定流量弁23、および止水弁24は、例えば、洗面台100の内部に設けることができる。水栓20の内部には、通水路20aが設けられている。通水路20aの一端は水栓20の先端に開口し、吐水口20bとなっている。通水路20aの他端は、給水路21を介して電磁バルブ22と接続されている。電磁バルブ22は、吐水口20bからの吐水の開始と吐水の停止を行う。また、電磁バルブ22の水源側の給水路には、定流量弁23と止水弁24を設けることができる。定流量弁23は、一定の流量の水を給水路21に供給する。定流量弁23を設ければ、水源からの水の圧力が変動した場合であっても一定の流量の水を給水路21に供給することができる。止水弁24は、定流量弁23の水源側に設けられ、給水路21への水の流入と、水の流入の停止とを切り替える。止水弁24は、手動操作弁とすることができる。
入力装置25は、例えば、水栓20の内部に設けることができる。入力装置25は、例えば、吐水口20bの近傍に設けることができる。入力装置25は、例えば、使用者の手101などの物体を検出する。
The water discharge unit 2 includes a faucet 20, a water supply channel 21, an electromagnetic valve 22, a constant flow valve 23, a water stop valve 24, and an input device 25.
The faucet 20 can be provided on the upper surface of the wash basin 100, for example. The water supply channel 21, the solenoid valve 22, the constant flow rate valve 23, and the water stop valve 24 can be provided, for example, inside the wash basin 100. A water passage 20a is provided inside the faucet 20. One end of the water passage 20a opens at the tip of the faucet 20 to serve as a spout 20b. The other end of the water passage 20a is connected to the solenoid valve 22 via the water supply passage 21. The solenoid valve 22 starts and stops water discharge from the water discharge port 20b. Further, a constant flow rate valve 23 and a water stop valve 24 can be provided in the water supply channel on the water source side of the solenoid valve 22. The constant flow valve 23 supplies a constant flow rate of water to the water supply channel 21. If the constant flow valve 23 is provided, a constant flow rate of water can be supplied to the water supply channel 21 even when the pressure of the water from the water source fluctuates. The water stop valve 24 is provided on the water source side of the constant flow rate valve 23, and switches between the inflow of water into the water supply channel 21 and the stop of the inflow of water. The water stop valve 24 can be a manually operated valve.
The input device 25 can be provided inside the faucet 20, for example. The input device 25 can be provided, for example, in the vicinity of the spout 20b. The input device 25 detects an object such as the user's hand 101.

石鹸水吐出部3は、吐出栓30、供給路31、ポンプ32、石鹸水タンク33、および入力装置34を有する。
吐出栓30は、例えば、洗面台100のボウル部100aの壁面に設けることができる。吐出栓30は、例えば、ボウル部100aの開口近傍に設けることができる。供給路31、ポンプ32、および石鹸水タンク33は、例えば、洗面台100の内部に設けることができる。吐出栓30の内部には、ノズル30aが設けられている。ノズル30aの一端は吐出栓30の端面に開口している。ノズル30aの他端は、供給路31を介してポンプ32と接続されている。ポンプ32は、石鹸水タンク33の内部に収納されている石鹸水のノズル30aへの供給と、供給の停止を行う。石鹸水タンク33は、内部に設けられた空間に石鹸水を収納する。
入力装置34は、例えば、吐出栓30の内部に設けることができる。入力装置34は、例えば、ノズル30aの開口の近傍に設けることができる。入力装置34は、例えば、使用者の手101などの物体を検出する。
The soap water discharge unit 3 includes a discharge plug 30, a supply path 31, a pump 32, a soap water tank 33, and an input device 34.
The discharge plug 30 can be provided on the wall surface of the bowl portion 100a of the wash basin 100, for example. The discharge plug 30 can be provided, for example, in the vicinity of the opening of the bowl portion 100a. The supply path 31, the pump 32, and the soapy water tank 33 can be provided, for example, inside the wash basin 100. A nozzle 30a is provided inside the discharge plug 30. One end of the nozzle 30a is open to the end face of the discharge plug 30. The other end of the nozzle 30a is connected to the pump 32 via a supply path 31. The pump 32 supplies and stops the supply of soapy water to the nozzle 30a stored inside the soapy water tank 33. The soap water tank 33 stores soap water in a space provided inside.
The input device 34 can be provided inside, for example, the discharge plug 30. The input device 34 can be provided, for example, in the vicinity of the opening of the nozzle 30a. The input device 34 detects an object such as the user's hand 101.

乾燥部4は、本体部40、通風管41、ファン・ヒータユニット42、および入力装置43を有する。
本体部40は、例えば、洗面台100のボウル部100aの壁面に埋め込むことができる。本体部40は、例えば、ボウル部100aの開口近傍に設けることができる。通風管41およびファン・ヒータユニット42は、例えば、洗面台100の内部に設けることができる。本体部40の内部には、エアダクト40aが設けられている。エアダクト40aの一端は本体部40の端面に開口している。エアダクト40aの他端は、通風管41を介してファン・ヒータユニット42と接続されている。ファン・ヒータユニット42は、所望の温度の温風のエアダクト40aへの供給と、供給の停止を行う。ファン・ヒータユニット42は、ファン42aおよびヒータ42bを有する。ファン42aは、外気を吸引し、エアダクト40aに供給する。ヒータ42bは、ファン42aから供給された空気を加熱する。
入力装置43は、例えば、本体部40の内部に設けることができる。入力装置43は、例えば、エアダクト40aの開口の近傍に設けることができる。入力装置43は、例えば、使用者の手101などの物体を検出する。
The drying unit 4 includes a main body unit 40, a ventilation pipe 41, a fan / heater unit 42, and an input device 43.
The main body 40 can be embedded in the wall surface of the bowl 100a of the washbasin 100, for example. The main body 40 can be provided near the opening of the bowl 100a, for example. The ventilation pipe 41 and the fan heater unit 42 can be provided inside the wash basin 100, for example. An air duct 40a is provided inside the main body 40. One end of the air duct 40a is open to the end surface of the main body 40. The other end of the air duct 40a is connected to the fan / heater unit 42 via a ventilation pipe 41. The fan / heater unit 42 supplies hot air at a desired temperature to the air duct 40a and stops the supply. The fan / heater unit 42 has a fan 42a and a heater 42b. The fan 42a sucks the outside air and supplies it to the air duct 40a. The heater 42b heats the air supplied from the fan 42a.
The input device 43 can be provided inside the main body 40, for example. The input device 43 can be provided, for example, in the vicinity of the opening of the air duct 40a. The input device 43 detects an object such as the user's hand 101.

入力装置25、34、43は、例えば、光電センサ、静電センサ、超音波センサ、近接センサなどのセンサを備えたものとすることができる。ただし、センサは、例示をしたものに限定されるわけではなく、使用者の手101などの物体を検出できるものであればよい。また、入力装置25、34、43は、マイクロコンピュータなどの制御部を備え、後述するライト信号やゼネラルライト信号に基づいて検出処理を行い、検出処理の結果を保存し、後述するリード信号やゼネラルリード信号に基づいて保存されている検出処理の結果を制御装置5に送信する。 The input devices 25, 34, and 43 may include sensors such as a photoelectric sensor, an electrostatic sensor, an ultrasonic sensor, and a proximity sensor, for example. However, the sensor is not limited to the one illustrated, and any sensor may be used as long as it can detect an object such as the user's hand 101. Further, the input devices 25, 34, and 43 are provided with a control unit such as a microcomputer, perform detection processing based on a write signal or general write signal described later, save the result of the detection processing, and read read signal or general described later. The result of the detection process stored based on the read signal is transmitted to the control device 5.

制御装置5は、入力装置25からの検出処理の結果に基づいて電磁バルブ22の動作を制御する。制御装置5は、入力装置34からの検出処理の結果に基づいてポンプ32の動作を制御する。制御装置5は、入力装置43からの検出処理の結果に基づいてファン42aおよびヒータ42bの動作を制御する。本実施の形態においては、電磁バルブ22、ポンプ32、ファン42a、およびヒータ42bが、入力装置25、34、43からの検出処理の結果に基づいて制御装置5により制御される機器となる。 The control device 5 controls the operation of the solenoid valve 22 based on the result of the detection process from the input device 25. The control device 5 controls the operation of the pump 32 based on the result of the detection process from the input device 34. The control device 5 controls the operations of the fan 42a and the heater 42b based on the result of the detection process from the input device 43. In the present embodiment, the solenoid valve 22, the pump 32, the fan 42a, and the heater 42b are devices controlled by the control device 5 based on the results of the detection processes from the input devices 25, 34, and 43.

次に、制御装置5による制御についてさらに説明する。
図2は、水栓装置1のブロック図である。
なお、図2においては、煩雑となるのを避けるために、電源供給ラインとグランドラインを省いて描いている。
図2に示すように、水栓装置1の制御方式はマスタ/スレーブ方式とすることができる。
制御装置5は、システムの制御を司るマスタ15となる。この場合、マスタ15は、スレーブアドレスと、検出処理の実行の指示と、を含むライト信号W1〜W3と、スレーブアドレスと、検出処理の結果の送信の指示とを含むリード信号R1〜R3と、をスレーブ12〜14へ送信する。また、マスタ15は、後述するゼネラルライト信号WCとゼネラルリード信号RCをスレーブ12〜14へ送信することもできる。
入力装置25、34、43は、マスタ15によって制御されるスレーブ12、13、14となる。この場合、スレーブ12、13、14は、使用者の手101などの物体の検出処理を行う。マスタ/スレーブ方式とすれば、1つのマスタと、少なくとも1つのスレーブとの間をクロック供給ラインSCLおよびデータ送信ラインSDAの2本のラインでパーティーライン状に接続することができる。例えば、図2に例示をしたものの場合には、1つのマスタ15と、3つのスレーブ12、13、14との間を1本のクロック供給ラインSCLと1本のデータ送信ラインSDAとで接続することができる。マスタ/スレーブ方式とすれば、制御装置5と入力装置25、34、43との間を個別に配線する場合に比べて配線数を大幅に削減することができる。そのため、配線工数の低減が図れるとともに、外乱ノイズに関する耐性を向上させることができる。また、通信のポート数が少ない規模の小さなマスタ15を用いることが可能となる。
Next, the control by the control device 5 will be further described.
FIG. 2 is a block diagram of the faucet device 1.
In FIG. 2, the power supply line and the ground line are omitted in order to avoid complication.
As shown in FIG. 2, the control method of the faucet device 1 can be a master / slave method.
The control device 5 becomes a master 15 that controls the control of the system. In this case, the master 15 includes write signals W1 to W3 including a slave address and an instruction to execute the detection process, and read signals R1 to R3 including the slave address and an instruction to transmit the result of the detection process. Is transmitted to slaves 12 to 14. In addition, the master 15 can also transmit the general write signal WC and the general read signal RC, which will be described later, to the slaves 12 to 14.
The input devices 25, 34, and 43 are slaves 12, 13, and 14 controlled by the master 15. In this case, the slaves 12, 13 and 14 perform the detection process of an object such as the user's hand 101. In the master / slave system, one master and at least one slave can be connected in a party line shape by two lines, a clock supply line SCL and a data transmission line SDA. For example, in the case of the example shown in FIG. 2, one master 15 and three slaves 12, 13, and 14 are connected by one clock supply line SCL and one data transmission line SDA. be able to. If the master / slave method is adopted, the number of wires can be significantly reduced as compared with the case where the control device 5 and the input devices 25, 34, and 43 are individually wired. Therefore, the wiring man-hours can be reduced, and the resistance to disturbance noise can be improved. Further, it is possible to use a small master 15 having a small number of communication ports.

マスタ/スレーブ方式の場合には、マスタと複数のスレーブとの間で相互に通信を行いながら、マスタが所望の機器を制御する。例えば、図2に例示をしたものの場合には、マスタ15とスレーブ12、13、14との間で相互に通信を行いながら、マスタ15が電磁バルブ22、ポンプ32、ファン42a、およびヒータ42bの動作を制御する。 In the case of the master / slave method, the master controls a desired device while communicating with each other between the master and a plurality of slaves. For example, in the case of the example shown in FIG. 2, the master 15 communicates with each other while the master 15 and the slaves 12, 13 and 14 communicate with each other, and the master 15 is a solenoid valve 22, a pump 32, a fan 42a, and a heater 42b. Control the operation.

マスタ/スレーブ方式における通信は、クロック同期式の通信とすることもできるし、クロック非同期式の通信とすることもできる。ただし、クロック非同期式の通信とすると、スレーブの発振子のばらつきが大きい場合などに誤ったデータを取得するおそれがある。そのため、マスタ15とスレーブ12、13、14との間の通信は、クロック同期式の通信とすることが好ましい。 The communication in the master / slave system may be clock-synchronous communication or clock-synchronous communication. However, if clock asynchronous communication is used, erroneous data may be acquired when the slave oscillators vary widely. Therefore, the communication between the master 15 and the slaves 12, 13, and 14 is preferably clock-synchronized communication.

クロック同期式の通信の一例に、I2C方式がある。そのため、以下においては一例として、マスタ15とスレーブ12、13、14との間の通信が、I2C方式により行われる場合を例示する。 An example of clock-synchronous communication is the I2C system. Therefore, in the following, as an example, a case where communication between the master 15 and the slaves 12, 13 and 14 is performed by the I2C method will be illustrated.

ここで、スレーブ12、13、14は、1本のクロック供給ラインSCLと1本のデータ送信ラインSDAとに接続される。また、スレーブ12、13、14のそれぞれに関するライト信号W1〜W3とリード信号R1〜R3とが、順次送信される。そのため、スレーブの数が多くなると、クロック供給ラインSCLおよびデータ送信ラインSDAを介した通信が混雑する。すなわち、スレーブの数が多くなると、ライト信号とリード信号との時間間隔が短くなる。 Here, the slaves 12, 13 and 14 are connected to one clock supply line SCL and one data transmission line SDA. Further, the write signals W1 to W3 and the read signals R1 to R3 for each of the slaves 12, 13 and 14 are sequentially transmitted. Therefore, when the number of slaves increases, communication via the clock supply line SCL and the data transmission line SDA becomes congested. That is, as the number of slaves increases, the time interval between the write signal and the read signal becomes shorter.

図3は、比較例に係る水栓装置のタイミングチャートである。
図3に示すように、比較例にかかる水栓装置においては、スレーブ12に対してライト信号W1とリード信号R1が送信され、スレーブ13に対してライト信号W2とリード信号R2が送信され、スレーブ14に対してライト信号W3とリード信号R3が送信される。
ライト信号W1には、スレーブ12を特定するためのスレーブアドレスと、スレーブ12に検出処理を実行させる指令が含まれている。ライト信号W2には、スレーブ13を特定するためのスレーブアドレスと、スレーブ13に検出処理を実行させる指令が含まれている。ライト信号W3には、スレーブ14を特定するためのスレーブアドレスと、スレーブ14に検出処理を実行させる指令が含まれている。例えば、スレーブ12、13、14が光電センサを備えるものである場合には、検出処理は投光の実行と検出処理の結果の一時的な保存などとすることができる。
リード信号R1には、スレーブ12を特定するためのスレーブアドレスと、スレーブ12に保存されている検出処理の結果の送信を要求する指令が含まれている。リード信号R2には、スレーブ13を特定するためのスレーブアドレスと、スレーブ13に保存されている検出処理の結果の送信を要求する指令が含まれている。リード信号R3には、スレーブ14を特定するためのスレーブアドレスと、スレーブ14に保存されている検出処理の結果の送信を要求する指令が含まれている。
FIG. 3 is a timing chart of the faucet device according to the comparative example.
As shown in FIG. 3, in the faucet device according to the comparative example, the write signal W1 and the read signal R1 are transmitted to the slave 12, the write signal W2 and the read signal R2 are transmitted to the slave 13, and the slave. A write signal W3 and a read signal R3 are transmitted to 14.
The write signal W1 includes a slave address for identifying the slave 12 and a command for causing the slave 12 to execute the detection process. The write signal W2 includes a slave address for identifying the slave 13 and a command for causing the slave 13 to execute the detection process. The write signal W3 includes a slave address for identifying the slave 14 and a command for causing the slave 14 to execute the detection process. For example, when the slaves 12, 13 and 14 are provided with a photoelectric sensor, the detection process can be execution of light projection and temporary storage of the result of the detection process.
The read signal R1 includes a slave address for identifying the slave 12 and a command for requesting transmission of the result of the detection process stored in the slave 12. The read signal R2 includes a slave address for identifying the slave 13 and a command for requesting transmission of the result of the detection process stored in the slave 13. The read signal R3 includes a slave address for identifying the slave 14 and a command for requesting transmission of the result of the detection process stored in the slave 14.

スレーブ12は、ライト信号W1を受信すると検出処理を開始し、検出処理の終了後にリード信号R1を受信した場合には、保存されている検出処理の結果をマスタ15に送信する。スレーブ13は、ライト信号W2を受信すると検出処理を開始し、検出処理の終了後にリード信号R2を受信した場合には、保存されている検出処理の結果をマスタ15に送信する。スレーブ14は、ライト信号W3を受信すると検出処理を開始し、検出処理の終了後にリード信号R3を受信した場合には、保存されている検出処理の結果をマスタ15に送信する。 When the slave 12 receives the write signal W1, the detection process is started, and when the read signal R1 is received after the detection process is completed, the slave 12 transmits the stored detection process result to the master 15. When the slave 13 receives the write signal W2, the detection process is started, and when the read signal R2 is received after the detection process is completed, the slave 13 transmits the stored detection process result to the master 15. When the slave 14 receives the write signal W3, the detection process is started, and when the read signal R3 is received after the detection process is completed, the slave 14 transmits the stored detection process result to the master 15.

この場合、例えば、スレーブ13における検出状態が変動し検出処理時間が長くなると、検出処理の結果の送信が予定の検出周期の期間内に行えず、次の検出周期の期間で検出処理の結果の送信を行わなければならなくなる場合がある。検出処理の結果の送信が遅れるとポンプ32の応答が遅れることになる。近年においては、多機能化などのためにスレーブの数が増加する傾向にあり、1本のクロック供給ラインSCLおよび1本のデータ送信ラインSDAを介した通信がさらに混雑し通信遅延がさらに顕著になるおそれがある。 In this case, for example, if the detection state of the slave 13 fluctuates and the detection processing time becomes long, the detection processing result cannot be transmitted within the scheduled detection cycle period, and the detection processing result is displayed in the next detection cycle period. You may have to send. If the transmission of the result of the detection process is delayed, the response of the pump 32 will be delayed. In recent years, the number of slaves has tended to increase due to multi-functionality, etc., and communication via one clock supply line SCL and one data transmission line SDA becomes more congested and communication delay becomes more remarkable. There is a risk of becoming.

この場合、検出周期を長くすれば所定の検出周期の期間内で検出処理と検出処理の結果の送信を終了させることができるが、機器の応答が遅れることになる。また、複数のスレーブ毎に通信ラインを設ければ通信の混雑は解消されるが、通信ポートの数が多くなり大規模なマスタが必要になったり、外乱ノイズに関する耐性が低下し誤動作が発生したりするおそれがある。 In this case, if the detection cycle is lengthened, the detection process and the transmission of the result of the detection process can be completed within the period of the predetermined detection cycle, but the response of the device is delayed. In addition, if communication lines are provided for each of multiple slaves, communication congestion will be eliminated, but the number of communication ports will increase, requiring a large-scale master, and the resistance to disturbance noise will decrease, causing malfunctions. There is a risk of

そこで、本実施の形態に係る水栓装置1においては、マスタ15は、ゼネラルライト信号WCと、リード信号R1〜R3を順次送信するようにしている。
ゼネラルライト信号WCは、複数のスレーブの全てのスレーブアドレスと、検出処理の実行の指示とが含まれている。
図4は、本実施の形態に係る水栓装置1のタイミングチャートである。
Therefore, in the faucet device 1 according to the present embodiment, the master 15 sequentially transmits the general write signal WC and the read signals R1 to R3.
The general write signal WC includes all slave addresses of the plurality of slaves and an instruction to execute the detection process.
FIG. 4 is a timing chart of the faucet device 1 according to the present embodiment.

図4に示すように、本実施の形態に係る水栓装置1においては、まず、マスタ15は、スレーブ12〜14に対してゼネラルライト信号WCを送信する。
スレーブ12〜14のそれぞれは、ゼネラルライト信号WCを受信すると検出処理を開始する。この場合、スレーブ12〜14のそれぞれは、ゼネラルライト信号WCを受信すると前回と同じ検出処理を行う。
次に、マスタ15は、スレーブ12に対してリード信号R1を送信する。スレーブ12は、検出処理の終了後にリード信号R1を受信した場合には、保存されている検出処理の結果をマスタ15に送信する。
次に、マスタ15は、スレーブ13に対してリード信号R2を送信する。スレーブ13は、検出処理の終了後にリード信号R2を受信した場合には、保存されている検出処理の結果をマスタ15に送信する。
次に、マスタ15は、スレーブ14に対してリード信号R3を送信する。スレーブ14は、検出処理の終了後にリード信号R3を受信した場合には、保存されている検出処理の結果をマスタ15に送信する。
As shown in FIG. 4, in the faucet device 1 according to the present embodiment, first, the master 15 transmits a general light signal WC to the slaves 12 to 14.
Each of the slaves 12 to 14 starts the detection process when the general light signal WC is received. In this case, when each of the slaves 12 to 14 receives the general light signal WC, each of the slaves 12 to 14 performs the same detection process as the previous time.
Next, the master 15 transmits a read signal R1 to the slave 12. When the slave 12 receives the read signal R1 after the detection process is completed, the slave 12 transmits the stored detection process result to the master 15.
Next, the master 15 transmits a read signal R2 to the slave 13. When the slave 13 receives the read signal R2 after the detection process is completed, the slave 13 transmits the stored detection process result to the master 15.
Next, the master 15 transmits a read signal R3 to the slave 14. When the slave 14 receives the read signal R3 after the detection process is completed, the slave 14 transmits the stored detection process result to the master 15.

本実施の形態によれば、1つのゼネラルライト信号WCで、複数のスレーブの検出処理を開始させることができる。そのため、前述した比較例のように複数のスレーブに対して個別にライト信号を送信する場合に比べて、ライト信号の総送信時間を大幅に短縮することができる。そのため、ゼネラルライト信号WCとリード信号R1との時間間隔を長くしても検出周期が長くなるのを抑制することができる。この場合、ゼネラルライト信号WCとリード信号R2との時間間隔、および、ゼネラルライト信号WCとリード信号R3との時間間隔はさらに長くすることができる。 According to this embodiment, it is possible to start the detection processing of a plurality of slaves with one general light signal WC. Therefore, the total transmission time of the write signal can be significantly shortened as compared with the case where the write signal is individually transmitted to the plurality of slaves as in the comparative example described above. Therefore, even if the time interval between the general write signal WC and the read signal R1 is lengthened, it is possible to suppress the lengthening of the detection cycle. In this case, the time interval between the general write signal WC and the read signal R2 and the time interval between the general write signal WC and the read signal R3 can be further lengthened.

ゼネラルライト信号WCとリード信号R1との時間間隔を長くすれば、仮に、スレーブ12〜14における検出状態が変動し検出処理時間が長くなったとしても、検出処理の結果の送信を予定の検出周期の期間内で行うことができる。そのため、電磁バルブ22、ポンプ32、ファン42a、およびヒータ42bなどの機器の応答が遅れるのを抑制することができる。 If the time interval between the general write signal WC and the read signal R1 is lengthened, even if the detection state of the slaves 12 to 14 fluctuates and the detection processing time becomes long, the transmission of the detection processing result is scheduled for the detection cycle. It can be done within the period of. Therefore, it is possible to suppress a delay in the response of devices such as the solenoid valve 22, the pump 32, the fan 42a, and the heater 42b.

以上に説明したように、本実施の形態に係る水栓装置1によれば、1つのゼネラルライト信号WCで、複数のスレーブの検出処理を開始させることができるので、マスタと複数のスレーブとの間の通信の混雑を緩和することができる。そのため、機器の応答性を向上させたり、外乱ノイズに関する耐性を向上させたりすることができる。また、スレーブ数を増加させることが可能となるので、水栓装置1の多機能化が容易となる。
また、ゼネラルライト信号WCを受信した複数のスレーブは、前回と同じ検出処理を行うだけで良いので、ゼネラルライト信号WCを簡素化、すなわち、余計な命令信号を不要にすることができる。そのため、通信量の低減を図ることができるので、通信の負荷を低減させることができる。
As described above, according to the faucet device 1 according to the present embodiment, since the detection processing of a plurality of slaves can be started by one general light signal WC, the master and the plurality of slaves can be started. It is possible to alleviate the congestion of communication between them. Therefore, it is possible to improve the responsiveness of the device and improve the resistance to disturbance noise. Further, since the number of slaves can be increased, it becomes easy to make the faucet device 1 multifunctional.
Further, since the plurality of slaves that have received the general light signal WC need only perform the same detection process as the previous time, the general light signal WC can be simplified, that is, an extra command signal can be eliminated. Therefore, the communication amount can be reduced, and the communication load can be reduced.

ここで、スレーブ12〜14における検出処理の開始時期は、同時とすることができる。
しかしながら、スレーブ12〜14に設けられる入力装置25、34、43が同種類のものであり、且つ、入力装置25、34、43が近接して設けられる場合などにおいては、検出処理の開始時期を同時にすると、誤検出が発生するおそれがある。例えば、入力装置25、34、43が光電センサであり、且つ、入力装置25、34、43が近接して設けられる場合などにおいては、近くに設けられた光電センサから出射した光を検出(干渉)してしまうおそれがある。
Here, the detection processes of the slaves 12 to 14 can be started at the same time.
However, when the input devices 25, 34, 43 provided in the slaves 12 to 14 are of the same type and the input devices 25, 34, 43 are provided in close proximity to each other, the start time of the detection process is set. At the same time, false positives may occur. For example, when the input devices 25, 34, 43 are photoelectric sensors and the input devices 25, 34, 43 are provided close to each other, the light emitted from the photoelectric sensors provided nearby is detected (interference). ).

この場合、図4に示すように、スレーブ12〜14における検出処理の開始時期が異なる様にすれば、誤検出を抑制することができる。なお、図4においては、スレーブ12〜14における検出処理の開始時期が全て異なる場合を例示したが、誤検出の発生が少ないスレーブに対しては検出処理の開始を同時とすることもできる。例えば、スレーブ12が光電センサを備え、スレーブ13が超音波センサを備える場合などにおいては、スレーブ12とスレーブ13における検出処理の開始時期を同時とすることができる。また、例えば、スレーブ12とスレーブ14との間の距離が長く干渉が生じない場合には、スレーブ12とスレーブ14における検出処理の開始時期を同時とすることができる。
すなわち、ゼネラルライト信号WCを受信した複数のスレーブの少なくともいずれかは、他のスレーブとは異なるタイミングで検出処理を開始すればよい。
In this case, as shown in FIG. 4, erroneous detection can be suppressed by setting the start times of the detection processes in the slaves 12 to 14 to be different. Although the case where the detection processes of the slaves 12 to 14 are all started at different times is illustrated in FIG. 4, the detection processes can be started at the same time for the slaves in which the occurrence of false detection is small. For example, when the slave 12 is provided with a photoelectric sensor and the slave 13 is provided with an ultrasonic sensor, the detection processes of the slave 12 and the slave 13 can be started at the same time. Further, for example, when the distance between the slave 12 and the slave 14 is long and interference does not occur, the detection processes of the slave 12 and the slave 14 can be started at the same time.
That is, at least one of the plurality of slaves that have received the general write signal WC may start the detection process at a timing different from that of the other slaves.

また、検出処理の開始時期の遅延時間は、マスタ15からデータとして送信したり、スレーブ12〜14に予め記憶させたりすることもできるが、スレーブ12〜14において遅延時間を演算することもできる。この場合、スレーブアドレスの値と、予め設定された定数との積を遅延時間とすることができる。例えば、定数を100μ秒とし、スレーブアドレスの値が1の場合には遅延時間を100μ秒とし、スレーブアドレスの値が2の場合には遅延時間を200μ秒とすることができる。この様にすれば、マスタ15から遅延時間のデータを送信したり、スレーブ12〜14に予め遅延時間を記憶させたりする必要がなくなる。そのため、マスタ15とスレーブ12〜14の負担を軽減することができる。 Further, the delay time of the start time of the detection process can be transmitted as data from the master 15 or stored in advance in the slaves 12 to 14, but the delay time can also be calculated in the slaves 12 to 14. In this case, the product of the slave address value and the preset constant can be used as the delay time. For example, the constant can be 100 μsec, the delay time can be 100 μsec when the slave address value is 1, and the delay time can be 200 μsec when the slave address value is 2. In this way, it is not necessary to transmit the delay time data from the master 15 or to store the delay time in advance in the slaves 12 to 14. Therefore, the burden on the master 15 and the slaves 12 to 14 can be reduced.

また、スレーブ12〜14からの検出処理の結果が前回の検出処理の結果とは異なる場合がある。この場合、物体の動作によるもの、誤検出によるもの、あるいは、外乱ノイズによるものなどが考えられる。そのため、マスタ15が、スレーブ12〜14からの検出処理の結果が前回の検出処理の結果と異なることを検知した場合には、マスタ15は、異なる検出処理の結果が検知されたスレーブに対してライト信号とリード信号とを送信する確認処理を行うことができる。例えば、スレーブ12およびスレーブ13からの検出処理の結果は前回の検出処理の結果と同じであり、スレーブ14からの検出処理の結果は前回の検出処理の結果と異なる場合には、マスタ15は、スレーブ14に対してライト信号W3とリード信号R3とを送信する。
すなわち、マスタは、複数のスレーブからの検出処理の結果の少なくともいずれかが、前回の検出処理の結果と異なる場合には、異なる検出処理の結果を送信したスレーブのスレーブアドレスを含むライト信号とリード信号とを送信する。
この様にすれば、マスタは、ゼネラルライト信号を送信した後、受信した検出処理の結果を再確認することができる。すなわち、受信した検出処理の結果が適切かあるいは誤検出によるものなのかを確認することができるので、誤検出による誤作動を防止することができる。
また、誤検出を排除できるので、前述した遅延時間の演算をスレーブ12〜14に行わせる必要がなくなる。そのため、スレーブ12〜14の負荷をさらに軽減させることができるので、スレーブ12〜14の小型化やコストの低減を図ることができる。
Further, the result of the detection process from the slaves 12 to 14 may be different from the result of the previous detection process. In this case, it may be due to the movement of the object, false detection, or disturbance noise. Therefore, when the master 15 detects that the result of the detection process from the slaves 12 to 14 is different from the result of the previous detection process, the master 15 determines the slave in which the result of the different detection process is detected. Confirmation processing for transmitting the write signal and the read signal can be performed. For example, if the result of the detection process from the slave 12 and the slave 13 is the same as the result of the previous detection process, and the result of the detection process from the slave 14 is different from the result of the previous detection process, the master 15 may use the master 15. A write signal W3 and a read signal R3 are transmitted to the slave 14.
That is, if at least one of the detection processing results from the plurality of slaves is different from the previous detection processing result, the master reads the write signal including the slave address of the slave that transmitted the different detection processing result. Send a signal.
In this way, the master can reconfirm the result of the received detection process after transmitting the general write signal. That is, since it is possible to confirm whether the received detection processing result is appropriate or due to erroneous detection, it is possible to prevent malfunction due to erroneous detection.
Further, since the false detection can be eliminated, it is not necessary to have the slaves 12 to 14 perform the calculation of the delay time described above. Therefore, the load on the slaves 12 to 14 can be further reduced, so that the slaves 12 to 14 can be miniaturized and the cost can be reduced.

また、施工時などの初期状態においては、マスタ15は、必要に応じて、スレーブ12〜14に対して設定変更を行うことができる。
すなわち、マスタ15は、設定変更が必要なスレーブのスレーブアドレスと、設定変更の内容に関するデータとを含む信号を送信する。
この場合、複数のスレーブに対して設定変更が必要な場合には、複数のスレーブに対して順次、信号が送信される。設定変更の内容に関するデータは、例えば、光電センサの投光出力、物体を検出した場合の表示態様などである。
この場合、マスタ15とスレーブ12〜14との間の通信の混雑が発生するおそれがある。しかしながら、施工時などの初期状態においては、施工者が水回り機器を動作させて確認を行うだけのため、連続的に水回り機器を動作させることがない。そのため、一部のスレーブの検出処理の結果の送信が予定の検出周期の期間内に行えず遅延が発生したとしても問題とはならない。
Further, in the initial state such as at the time of construction, the master 15 can change the settings for the slaves 12 to 14 as needed.
That is, the master 15 transmits a signal including the slave address of the slave whose setting needs to be changed and the data regarding the content of the setting change.
In this case, when it is necessary to change the settings for a plurality of slaves, signals are sequentially transmitted to the plurality of slaves. The data related to the content of the setting change is, for example, the projection output of the photoelectric sensor, the display mode when an object is detected, and the like.
In this case, communication congestion between the master 15 and the slaves 12 to 14 may occur. However, in the initial state such as during construction, the installer only operates and confirms the water supply equipment, so that the water supply equipment is not continuously operated. Therefore, even if the result of the detection process of some slaves cannot be transmitted within the period of the scheduled detection cycle and a delay occurs, there is no problem.

図5は、マスタにおける処理を例示するためのフローチャートである。
図5に示すように、まず、マスタは、施工時などの初期状態において、複数のスレーブに関する設定変更の要否を判断する(ステップS100)。
次に、マスタは、設定変更が必要なスレーブに対して設定変更を行う(ステップS110)。
次に、マスタは、前述したゼネラルライト信号WCによる通信処理を行う(ステップS120)。
次に、マスタは、一定の時間が経過するのを待つ(ステップS130)。例えば、マスタは、光電センサにおける検出処理が終わる程度の時間が経過するのを待つ。
次に、マスタは、各スレーブアドレスでの検出処理の結果を読み出す(ステップS140)。すなわち、マスタは、複数のスレーブのそれぞれに対して順次、リード信号を送信する。
次に、マスタは、複数のスレーブからの検出処理の結果に応じた処理を実行する(ステップS150)。すなわち、マスタは、検出処理の結果に基づいて、電磁バルブなどの機器を制御する。
以後、必要に応じて上記の手順が繰り返される。
なお、各工程における内容は前述したものと同様とすることができるので詳細な説明は省略する。
FIG. 5 is a flowchart for exemplifying the processing in the master.
As shown in FIG. 5, first, the master determines whether or not it is necessary to change the settings for the plurality of slaves in an initial state such as during construction (step S100).
Next, the master changes the settings for the slave whose settings need to be changed (step S110).
Next, the master performs communication processing by the above-mentioned general light signal WC (step S120).
Next, the master waits for a certain time to elapse (step S130). For example, the master waits for a certain amount of time to complete the detection process in the photoelectric sensor.
Next, the master reads the result of the detection process at each slave address (step S140). That is, the master sequentially transmits read signals to each of the plurality of slaves.
Next, the master executes processing according to the results of detection processing from the plurality of slaves (step S150). That is, the master controls a device such as a solenoid valve based on the result of the detection process.
After that, the above procedure is repeated as necessary.
Since the contents of each step can be the same as those described above, detailed description thereof will be omitted.

図6は、スレーブにおける処理を例示するためのフローチャートである。
図6に示すように、まず、スレーブは通信処理を行う(ステップS200)。すなわち、スレーブは、自己のスレーブアドレスと一致するか否かを判断し、スレーブアドレスが一致した場合には、受信した信号がライト信号およびリード信号のいずれかであるかを判断する。
受信した信号がライト信号である場合には、次に、スレーブはゼネラルライト信号WCであるか否かを判断する(ステップS210)。
受信した信号がゼネラルライト信号WCである場合には、次に、スレーブは前回の通信における処理と同じ処理を行う(ステップS220)。例えば、スレーブは前回と同様に光を投光し、使用者の手などの物体を検出する。
一方、受信した信号がゼネラルライト信号WCでない場合には、前述した設定変更に関する信号であるため、スレーブはデータに応じた処理を行う(ステップS230)。
また、受信した信号がリード信号である場合には、次に、スレーブは保存されている検出処理の結果をマスタに送信する(ステップS240)。
以後、必要に応じて上記の手順が繰り返される。
なお、各工程における内容は前述したものと同様とすることができるので詳細な説明は省略する。
FIG. 6 is a flowchart for exemplifying the processing in the slave.
As shown in FIG. 6, the slave first performs communication processing (step S200). That is, the slave determines whether or not it matches its own slave address, and if the slave addresses match, determines whether the received signal is either a write signal or a read signal.
If the received signal is a write signal, then the slave determines whether it is a general write signal WC (step S210).
If the received signal is the general write signal WC, then the slave performs the same processing as in the previous communication (step S220). For example, the slave emits light as before to detect an object such as a user's hand.
On the other hand, when the received signal is not the general light signal WC, the slave performs processing according to the data because it is a signal related to the setting change described above (step S230).
If the received signal is a read signal, the slave then transmits the stored detection processing result to the master (step S240).
After that, the above procedure is repeated as necessary.
Since the contents of each step can be the same as those described above, detailed description thereof will be omitted.

以上においては、マスタ15が、ゼネラルライト信号WCと、リード信号R1〜R3を順次送信する場合を例示したが、マスタ15が、ライト信号WC1〜3と、ゼネラルリード信号RCを順次送信することもできる。
ゼネラルリード信号RCは、複数のスレーブの全てのスレーブアドレスと、検出処理の結果の送信を要求する指令が含まれている。
図7は、ゼネラルリード信号RCを送信する場合を例示するためのタイミングチャートである。
In the above, the case where the master 15 sequentially transmits the general write signal WC and the read signals R1 to R3 has been illustrated, but the master 15 may sequentially transmit the write signals WC1 to 3 and the general read signal RC. it can.
The general read signal RC includes all slave addresses of the plurality of slaves and a command requesting transmission of the result of the detection process.
FIG. 7 is a timing chart for exemplifying the case where the general read signal RC is transmitted.

図7に示すように、まず、マスタ15は、スレーブ12に関するライト信号WC1を送信し、スレーブ13に関するライト信号WC2を送信し、スレーブ14に関するライト信号WC3を送信する。
スレーブ12は、ライト信号WC1を受信すると検出処理を開始する。スレーブ13は、ライト信号WC2を受信すると検出処理を開始する。スレーブ14は、ライト信号WC3を受信すると検出処理を開始する。
スレーブ12〜14における検出処理は、時間的にずれるので前述した干渉による誤検出を抑制することができる。
As shown in FIG. 7, first, the master 15 transmits the write signal WC1 regarding the slave 12, the write signal WC2 regarding the slave 13, and the write signal WC3 regarding the slave 14.
When the slave 12 receives the write signal WC1, the slave 12 starts the detection process. When the slave 13 receives the write signal WC2, the slave 13 starts the detection process. When the slave 14 receives the write signal WC3, the slave 14 starts the detection process.
Since the detection processes in the slaves 12 to 14 are time-shifted, erroneous detection due to the above-mentioned interference can be suppressed.

次に、マスタ15は、スレーブ12〜14に対してゼネラルリード信号RCを送信する。
スレーブ12〜14のそれぞれは、検出処理の終了後にゼネラルリード信号RCを受信した場合には、保存されている検出処理の結果をマスタ15に送信する。この場合、スレーブ12〜14がほぼ同時に検出処理の結果をマスタ15に送信することになるので、受信した検出処理の結果がどのスレーブのものなのかを特定することが困難になる。そのため、本実施の形態においては、複数のスレーブのそれぞれは、検出処理の結果が前回の検出処理の結果と異なる場合には、ゼネラルリード信号RCを受信した際に、検出処理の結果に代えて、複数のスレーブ毎に定められた所定のデータを送信する。
また、所定のデータを受信したマスタは、所定のデータを送信したスレーブのスレーブアドレスを含むライト信号とリード信号とを送信する。
Next, the master 15 transmits the general read signal RC to the slaves 12 to 14.
When each of the slaves 12 to 14 receives the general read signal RC after the detection process is completed, each of the slaves 12 to 14 transmits the stored detection process result to the master 15. In this case, since the slaves 12 to 14 transmit the result of the detection process to the master 15 almost at the same time, it becomes difficult to identify which slave the result of the received detection process belongs to. Therefore, in the present embodiment, when the result of the detection process is different from the result of the previous detection process, each of the plurality of slaves replaces the result of the detection process when the general read signal RC is received. , Transmits predetermined data defined for each of a plurality of slaves.
Further, the master that has received the predetermined data transmits a write signal and a read signal including the slave address of the slave that transmitted the predetermined data.

例えば、スレーブ12〜14のそれぞれは、送信する検出処理の結果が前回の検出処理の結果と同じである場合には検出処理の結果に代えてFFhを送信する。すなわち、全てのbitが「1」のデータを送信する。
スレーブ12〜14のそれぞれは、送信する検出処理の結果が前回の検出処理の結果と異なる場合には、検出処理の結果に代えて、スレーブ12〜14毎に定められた所定のbitが「0」のデータを送信する。この場合、所定のbitは、スレーブアドレス毎に振り分ければよい。例えば、スレーブアドレスが「0」であれば、所定のbitは「0」とすることができる。スレーブアドレスが「1」であれば、所定のbitは「1」とすることができる。
For example, each of the slaves 12 to 14 transmits FFh instead of the result of the detection process when the result of the detection process to be transmitted is the same as the result of the previous detection process. That is, all bits transmit data of "1".
When the result of the detection process to be transmitted is different from the result of the previous detection process, each of the slaves 12 to 14 has a predetermined bit defined for each of the slaves 12 to 14 "0" instead of the result of the detection process. ”Data is sent. In this case, the predetermined bits may be distributed to each slave address. For example, if the slave address is "0", the predetermined bit can be "0". If the slave address is "1", the predetermined bit can be "1".

次に、マスタ15は、受信したデータがFFh(1111 1111b)であれば、全てのスレーブの検出処理の結果に変化がないと判断することができる。この場合、マスタ15は、電磁バルブ22などの機器に対して前回と同じ制御を行う。そして、図7に示すように、マスタ15は必要に応じて前述した手順を繰り返す。 Next, if the received data is FFh (1111 1111b), the master 15 can determine that there is no change in the detection processing results of all the slaves. In this case, the master 15 performs the same control as the previous time on the device such as the solenoid valve 22. Then, as shown in FIG. 7, the master 15 repeats the above-described procedure as necessary.

一方、マスタ15は、受信したデータがFEh(1111 1110b)であれば、スレーブアドレスが「0」のスレーブ(例えば、スレーブ12)の検出処理の結果に変化があると判断することができる。マスタ15は、受信したデータがFDh(1111 1101b)であれば、スレーブアドレスが「1」のスレーブ(例えば、スレーブ13)の検出処理の結果に変化があると判断することができる。マスタ15は、受信したデータがFCh(1111 1100b)であれば、スレーブアドレスが「0」と「1」のスレーブ(例えば、スレーブ12とスレーブ13)の検出処理の結果に変化があると判断することができる。
続いて、マスタ15は、検出処理の結果に変化があると判断したスレーブに対して確認処理を行う。例えば、マスタ15がスレーブ12の検出処理の結果に変化があると判断した場合には、マスタ15は、スレーブ12に関するライト信号WC1とリード信号R1を送信する。
この様にすれば、マスタは、ゼネラルリード信号を送信した後、検出処理の結果に変化があったスレーブを特定することができるとともに、その際の検出処理の結果を得ることができる。
On the other hand, if the received data is FEh (1111 1110b), the master 15 can determine that there is a change in the detection processing result of the slave (for example, slave 12) whose slave address is “0”. If the received data is FDh (1111 1101b), the master 15 can determine that there is a change in the result of the detection process of the slave whose slave address is "1" (for example, the slave 13). If the received data is FCh (1111 1100b), the master 15 determines that there is a change in the detection processing result of the slaves (for example, slave 12 and slave 13) whose slave addresses are "0" and "1". be able to.
Subsequently, the master 15 performs a confirmation process on the slave determined to have a change in the result of the detection process. For example, when the master 15 determines that the result of the detection process of the slave 12 has changed, the master 15 transmits the write signal WC1 and the read signal R1 regarding the slave 12.
In this way, the master can identify the slave whose detection processing result has changed after transmitting the general read signal, and can also obtain the detection processing result at that time.

水栓装置1などの水回り機器においては、操作を行わない時間は、操作を行っている時間よりも遙かに長い。すなわち、検出処理の結果に変化がない期間は、検出処理の結果に変化がある期間よりも遙かに長い。ゼネラルリード信号RCによる処理を行えば、検出処理の結果に変化がない期間において、マスタと複数のスレーブとの間の通信の混雑を大幅に緩和することができる。一方、検出処理の結果に変化がある期間においては、確認処理を行うことになるが、検出処理の結果に変化がある期間は短いので影響は少ない。 In a water-related device such as the faucet device 1, the time during which the operation is not performed is much longer than the time during which the operation is performed. That is, the period in which the result of the detection process does not change is much longer than the period in which the result of the detection process changes. If the processing by the general read signal RC is performed, the congestion of communication between the master and the plurality of slaves can be significantly alleviated during the period when the result of the detection processing does not change. On the other hand, during the period when the result of the detection process changes, the confirmation process is performed, but since the period when the result of the detection process changes is short, the influence is small.

以上においては、マスタ15が、ライト信号WC1〜WC3と、ゼネラルリード信号RCを順次送信する場合を例示したが、マスタ15が、ゼネラルライト信号WCと、ゼネラルリード信号RCを順次送信し、検出処理の結果に変化があると判断したスレーブに対して確認処理を行うこともできる。 In the above, the case where the master 15 sequentially transmits the write signals WC1 to WC3 and the general read signal RC has been illustrated, but the master 15 sequentially transmits the general write signal WC and the general read signal RC, and the detection process is performed. It is also possible to perform confirmation processing on the slave that is determined to have a change in the result of.

図8は、マスタがゼネラルライト信号WCとゼネラルリード信号RCを順次送信する場合を例示するためのフローチャートである。
図8に示すように、まず、マスタは、施工時などの初期状態において、複数のスレーブに対する設定変更の要否を判断する(ステップS300)。
次に、マスタは、設定変更が必要なスレーブに対して設定変更を行う(ステップS310)。
次に、マスタは、前述したゼネラルライト信号WCによる通信処理を行う(ステップS320)。
次に、マスタは、一定の時間が経過するのを待つ(ステップS330)。例えば、マスタは、光電センサにおける検出処理が終わる程度の時間が経過するのを待つ。
次に、マスタは、前述したゼネラルリード信号RCを送信する(ステップS340)。 次に、マスタは、受信したデータがFFhであるか否かを判断する(ステップS350)。
受信したデータがFFhでなければ、受信したデータに基づいて検出処理の結果に変化があったスレーブを特定し、当該スレーブに対して前述した確認処理を行う(ステップS360)。
受信したデータがFFhであれば、マスタは、複数のスレーブからの検出処理の結果に応じた処理を実行する(ステップS370)。すなわち、マスタは、検出処理の結果に基づいて、電磁バルブなどの機器を制御する。
以後、必要に応じて上記の手順が繰り返される。
なお、各工程における内容は前述したものと同様とすることができるので詳細な説明は省略する。
FIG. 8 is a flowchart for exemplifying a case where the master sequentially transmits the general write signal WC and the general read signal RC.
As shown in FIG. 8, first, the master determines whether or not it is necessary to change the settings for a plurality of slaves in an initial state such as during construction (step S300).
Next, the master changes the settings for the slave whose settings need to be changed (step S310).
Next, the master performs communication processing by the above-mentioned general light signal WC (step S320).
Next, the master waits for a certain time to elapse (step S330). For example, the master waits for a certain amount of time to complete the detection process in the photoelectric sensor.
Next, the master transmits the above-mentioned general read signal RC (step S340). Next, the master determines whether or not the received data is FFh (step S350).
If the received data is not FFh, a slave whose detection processing result has changed is identified based on the received data, and the above-mentioned confirmation processing is performed on the slave (step S360).
If the received data is FFh, the master executes processing according to the results of detection processing from the plurality of slaves (step S370). That is, the master controls a device such as a solenoid valve based on the result of the detection process.
After that, the above procedure is repeated as necessary.
Since the contents of each step can be the same as those described above, detailed description thereof will be omitted.

図9は、スレーブにおける処理を例示するためのフローチャートである。
図9に示すように、まず、スレーブは通信処理を行う(ステップS400)。すなわち、スレーブは、自己のスレーブアドレスと一致するか否かを判断し、スレーブアドレスが一致した場合には、受信した信号がライト信号およびリード信号のいずれかであるかを判断する。
受信した信号がライト信号である場合には、次に、スレーブはゼネラルライト信号WCであるか否かを判断する(ステップS410)。
受信した信号がゼネラルライト信号WCである場合には、次に、スレーブは前回の通信における処理と同じ処理を行う(ステップS420)。例えば、スレーブは前回と同様に光を投光し、使用者の手などの物体を検出する。
一方、受信した信号がゼネラルライト信号WCでない場合には、前述した設定変更に関する信号であるため、スレーブはデータに応じた処理を行う(ステップS430)。
また、受信した信号がリード信号である場合には、次に、スレーブはゼネラルリード信号RCであるか否かを判断する(ステップS440)。
受信した信号がゼネラルリード信号RCであれば、スレーブは、前回と同じ検出処理の結果を送信できるか否かを判断する(ステップS450)。すなわち、スレーブは、検出処理の結果に変化があるか否かを判断する。
前回と同じ検出処理の結果を送信できる場合には、スレーブは、検出処理の結果に代えてFFhを送信する(ステップS460)。
前回と同じ検出処理の結果を送信できない場合には、スレーブは、検出処理の結果に代えてFEhなどを送信する(ステップS470)。
一方、受信した信号がゼネラルリード信号RCでない場合には、前述した確認処理に関する信号であるため、次に、スレーブは検出処理の結果をマスタに送信する(ステップS480)。
以後、必要に応じて上記の手順が繰り返される。
なお、各工程における内容は前述したものと同様とすることができるので詳細な説明は省略する。
FIG. 9 is a flowchart for exemplifying the processing in the slave.
As shown in FIG. 9, the slave first performs communication processing (step S400). That is, the slave determines whether or not it matches its own slave address, and if the slave addresses match, determines whether the received signal is either a write signal or a read signal.
If the received signal is a write signal, then the slave determines whether it is a general write signal WC (step S410).
If the received signal is the general write signal WC, then the slave performs the same processing as in the previous communication (step S420). For example, the slave emits light as before to detect an object such as a user's hand.
On the other hand, when the received signal is not the general light signal WC, the slave performs processing according to the data because it is a signal related to the setting change described above (step S430).
If the received signal is a read signal, then the slave determines whether or not it is a general read signal RC (step S440).
If the received signal is the general read signal RC, the slave determines whether or not the same detection processing result as the previous time can be transmitted (step S450). That is, the slave determines whether or not there is a change in the result of the detection process.
If the same detection processing result as the previous time can be transmitted, the slave transmits FFh instead of the detection processing result (step S460).
If the same detection processing result as the previous time cannot be transmitted, the slave transmits FEh or the like in place of the detection processing result (step S470).
On the other hand, when the received signal is not the general read signal RC, it is the signal related to the confirmation process described above, so the slave next transmits the result of the detection process to the master (step S480).
After that, the above procedure is repeated as necessary.
Since the contents of each step can be the same as those described above, detailed description thereof will be omitted.

以上、実施の形態について例示をした。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。
前述の実施の形態に関して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、または、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。
また、前述した各実施の形態が備える各要素は、可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
The embodiment has been illustrated above. However, the present invention is not limited to these descriptions.
With respect to the above-described embodiment, those skilled in the art appropriately adding, deleting or changing the design of components, or adding, omitting or changing the conditions of processes also have the features of the present invention. As long as it is included in the scope of the present invention.
In addition, the elements included in each of the above-described embodiments can be combined as much as possible, and the combination thereof is also included in the scope of the present invention as long as the features of the present invention are included.

1 水栓装置、2 吐水部、3 石鹸水吐出部、4 乾燥部、5 制御装置、12 スレーブ、13 スレーブ、14 スレーブ、15 マスタ、20 水栓、22 電磁バルブ、25 入力装置、30 吐出栓、32 ポンプ、34 入力装置、40 本体部、42 ファン・ヒータユニット、43 入力装置、SCL クロック供給ライン、SDA データ送信ライン、R1〜R3 リード信号、RC ゼネラルリード信号、W1〜W3 ライト信号、WC ゼネラルライト信号

1 faucet device, 2 spouting part, 3 soapy water discharge part, 4 drying part, 5 control device, 12 slave, 13 slave, 14 slave, 15 master, 20 faucet, 22 electromagnetic valve, 25 input device, 30 discharge plug , 32 pump, 34 input device, 40 main unit, 42 fan / heater unit, 43 input device, SCL clock supply line, SDA data transmission line, R1 to R3 lead signal, RC general read signal, W1 to W3 write signal, WC General light signal

Claims (10)

物体の検出処理を行う複数のスレーブと、
スレーブアドレスと、前記検出処理の実行の指示と、を含むライト信号と、前記スレーブアドレスと、前記検出処理の結果の送信の指示とを含むリード信号と、を前記複数のスレーブへ送信するマスタと、
を備えた水回り機器であって、
前記ライト信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルライト信号であり、
前記ゼネラルライト信号を受信した前記複数のスレーブの少なくともいずれかは、他の前記スレーブとは異なるタイミングで前記検出処理を開始する水回り機器。
With multiple slaves that perform object detection processing,
A master that transmits a write signal including a slave address and an instruction to execute the detection process, and a read signal including the slave address and an instruction to transmit the result of the detection process to the plurality of slaves. ,
It is a water supply device equipped with
Said write signal, Ri general write signal der containing all of the slave address of the plurality of slaves,
Wherein said plurality of at least one slave, the other the slave and plumbing equipment you start the detection processing at a timing different from that received the general write signal.
前記マスタは、前記複数のスレーブからの前記検出処理の結果の少なくともいずれかが、前回の前記検出処理の結果と異なる場合には、異なる前記検出処理の結果を送信した前記スレーブの前記スレーブアドレスを含むライト信号とリード信号とを送信する請求項1記載の水回り機器。 When at least one of the results of the detection process from the plurality of slaves is different from the result of the previous detection process, the master uses the slave address of the slave that has transmitted different results of the detection process. The water supply device according to claim 1, wherein a write signal including a write signal and a read signal are transmitted. 前記リード信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルリード信号であり、
前記複数のスレーブのそれぞれは、前記検出処理の結果が前回の前記検出処理の結果と異なる場合には、前記ゼネラルリード信号を受信した際に、前記検出処理の結果に代えて、前記複数のスレーブ毎に定められた所定のデータを送信する請求項記載の水回り機器。
The read signal is a general read signal including all the slave addresses of the plurality of slaves.
When the result of the detection process is different from the result of the previous detection process, each of the plurality of slaves receives the general read signal, and instead of the result of the detection process, the plurality of slaves water supply apparatus according to claim 1, wherein transmitting the predetermined data determined for each.
物体の検出処理を行う複数のスレーブと、 With multiple slaves that perform object detection processing,
スレーブアドレスと、前記検出処理の実行の指示と、を含むライト信号と、前記スレーブアドレスと、前記検出処理の結果の送信の指示とを含むリード信号と、を前記複数のスレーブへ送信するマスタと、 A master that transmits a write signal including a slave address and an instruction to execute the detection process, and a read signal including the slave address and an instruction to transmit the result of the detection process to the plurality of slaves. ,
を備えた水回り機器であって、 It is a water supply device equipped with
前記ライト信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルライト信号であり、 The write signal is a general write signal including all the slave addresses of the plurality of slaves.
前記マスタは、前記複数のスレーブからの前記検出処理の結果の少なくともいずれかが、前回の前記検出処理の結果と異なる場合には、異なる前記検出処理の結果を送信した前記スレーブの前記スレーブアドレスを含むライト信号とリード信号とを送信する水回り機器。 When at least one of the results of the detection process from the plurality of slaves is different from the result of the previous detection process, the master uses the slave address of the slave that has transmitted different results of the detection process. A water supply device that transmits a write signal and a read signal, including.
前記リード信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルリード信号である請求項1、2、4のいずれか1つに記載の水回り機器。 The water supply device according to any one of claims 1 , 2 and 4, wherein the read signal is a general read signal including all the slave addresses of the plurality of slaves. 物体の検出処理を行う複数のスレーブと、
スレーブアドレスと、前記検出処理の実行の指示と、を含むライト信号と、前記スレーブアドレスと、前記検出処理の結果の送信の指示とを含むリード信号と、を前記複数のスレーブへ送信するマスタと、
を備えた水回り機器であって、
前記ライト信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルライト信号であり、
前記リード信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルリード信号であり、
前記複数のスレーブのそれぞれは、前記検出処理の結果が前回の前記検出処理の結果と異なる場合には、前記ゼネラルリード信号を受信した際に、前記検出処理の結果に代えて、前記複数のスレーブ毎に定められた所定のデータを送信する水回り機器。
With multiple slaves that perform object detection processing,
A master that transmits a write signal including a slave address and an instruction to execute the detection process, and a read signal including the slave address and an instruction to transmit the result of the detection process to the plurality of slaves. ,
It is a water supply device equipped with
The write signal is a general write signal including all the slave addresses of the plurality of slaves.
The read signal is a general read signal including all the slave addresses of the plurality of slaves.
When the result of the detection process is different from the result of the previous detection process, each of the plurality of slaves receives the general read signal, and instead of the result of the detection process, the plurality of slaves water supply device that sends predetermined data determined for each.
前記ゼネラルライト信号を受信した前記複数のスレーブは、前回と同じ前記検出処理を実行する請求項1〜6のいずれか1つに記載の水回り機器。 The water supply device according to any one of claims 1 to 6, wherein the plurality of slaves that have received the general light signal execute the same detection process as the previous time. 物体の検出処理を行う複数のスレーブと、
スレーブアドレスと、前記検出処理の実行の指示と、を含むライト信号と、前記スレーブアドレスと、前記検出処理の結果の送信の指示とを含むリード信号と、を前記複数のスレーブへ送信するマスタと、
を備えた水回り機器であって、
前記リード信号は、前記複数のスレーブの全ての前記スレーブアドレスを含むゼネラルリード信号であり、
前記複数のスレーブのそれぞれは、前記検出処理の結果が前回の前記検出処理の結果と異なる場合には、前記ゼネラルリード信号を受信した際に、前記検出処理の結果に代えて、前記複数のスレーブ毎に定められた所定のデータを送信する水回り機器。
With multiple slaves that perform object detection processing,
A master that transmits a write signal including a slave address and an instruction to execute the detection process, and a read signal including the slave address and an instruction to transmit the result of the detection process to the plurality of slaves. ,
It is a water supply device equipped with
The read signal, Ri general read signal der containing all of the slave address of the plurality of slaves,
When the result of the detection process is different from the result of the previous detection process, each of the plurality of slaves receives the general read signal, and instead of the result of the detection process, the plurality of slaves water supply device that sends predetermined data determined for each.
前記所定のデータを受信した前記マスタは、前記所定のデータを送信した前記スレーブの前記スレーブアドレスを含むライト信号とリード信号とを送信する請求項3、6、8のいずれか1つに記載の水回り機器。 The master according to any one of claims 3, 6 and 8 for transmitting a write signal including the slave address of the slave that has transmitted the predetermined data and a read signal to the master that has received the predetermined data. Water supply equipment. 前記マスタは、設定変更が必要な前記スレーブの前記スレーブアドレスと、前記設定変更の内容に関するデータとを含む信号を送信する請求項1〜のいずれか1つに記載の水回り機器。 The water supply device according to any one of claims 1 to 9 , wherein the master transmits a signal including the slave address of the slave whose setting needs to be changed and data related to the content of the setting change.
JP2017062700A 2017-03-28 2017-03-28 Water supply equipment Active JP6819873B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062700A JP6819873B2 (en) 2017-03-28 2017-03-28 Water supply equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062700A JP6819873B2 (en) 2017-03-28 2017-03-28 Water supply equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018166261A JP2018166261A (en) 2018-10-25
JP6819873B2 true JP6819873B2 (en) 2021-01-27

Family

ID=63923000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017062700A Active JP6819873B2 (en) 2017-03-28 2017-03-28 Water supply equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6819873B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018166261A (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10233621B2 (en) Smart water supply valve system and method for controlling same
JP2010174565A (en) Toilet device
JP7478962B2 (en) Flush toilet with hand washing basin
JP6536705B1 (en) Water supply equipment
JP2017031623A5 (en)
GB2524589A (en) Fluid control systems
AU2021327036A1 (en) A building facility water management method and system
JP6819873B2 (en) Water supply equipment
JP5811741B2 (en) Toilet bowl cleaning device
CN113091322A (en) Water heater control method, household appliance system and storage medium
JP6804040B2 (en) Water supply device
KR102011712B1 (en) Water saving type auto faucet
JP5957763B2 (en) Toilet body detection device and sanitary washing toilet seat device provided with the same
JP7427164B2 (en) Bathroom vanity
JP6324125B2 (en) Bath operating device
JP2002168966A (en) Object detection method by optical sensor
TW202016402A (en) Siphon drainage system
JP2014070858A (en) Water heater
JP2017133326A (en) Toilet bowl device
JP5704499B2 (en) Toilet bowl cleaning device
JP6253482B2 (en) Instant hot water unit
JP7135891B2 (en) TOILET SEAT DEVICE AND TOILET SEAT DEVICE REMOTE OPERATION PROGRAM
JP2019031883A (en) Flush toilet bowl
JP2020136812A (en) Water handling apparatus
KR20160077590A (en) Bidet with sterilization fuction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6819873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150