JP6819464B2 - Information display device, information display system and program - Google Patents
Information display device, information display system and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6819464B2 JP6819464B2 JP2017106844A JP2017106844A JP6819464B2 JP 6819464 B2 JP6819464 B2 JP 6819464B2 JP 2017106844 A JP2017106844 A JP 2017106844A JP 2017106844 A JP2017106844 A JP 2017106844A JP 6819464 B2 JP6819464 B2 JP 6819464B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- customer
- customer information
- type
- coverage rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 38
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 36
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 22
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 9
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、情報表示装置、情報表示システム及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information display device, an information display system and a program.
従来、金融機関等でマーケティングやセールス活動に使用する顧客情報(例えば、氏名、生年月日、住所、電話番号等)は、「最新データ」のみを管理することを基本としている。従って、金融機関等では、顧客からの情報変更の申請を受領する度に、当該申請の信頼性を確認した上で、「古いデータ」を破棄し、申請された「新しいデータ」で上書きすることにより、「最新データ」を顧客情報(マスタ顧客情報)として管理してきた。そして、このように管理された顧客情報を閲覧することにより、金融機関等のセールス担当者やマーケティングプランナ等は、顧客に対するアプローチの戦略を練っている。例えば、常に「最新データ」で管理された顧客情報を参照することにより、セールス担当者等は、マーケティングやセールス活動に伴う顧客に対する各種アプローチ(電話、電子メールの配信、ダイレクトメールの発送等)を行うことができる。 Conventionally, customer information (for example, name, date of birth, address, telephone number, etc.) used for marketing and sales activities at financial institutions is basically managed only as "latest data". Therefore, every time a financial institution receives an application for information change from a customer, it confirms the reliability of the application, discards the "old data", and overwrites it with the applied "new data". As a result, "latest data" has been managed as customer information (master customer information). Then, by browsing the customer information managed in this way, the sales staff of financial institutions and the marketing planners are formulating strategies for approaching customers. For example, by always referring to customer information managed by "latest data", sales staff can take various approaches to customers (telephone, e-mail delivery, direct mail delivery, etc.) associated with marketing and sales activities. It can be carried out.
例えば、下記特許文献1には、顧客情報をマーケティング等に利用するために収集、蓄積する方法が開示されている。また、下記特許文献2〜3には、収集した情報の情報量や進捗率をユーザに提示する方法が開示されている。さらに、下記特許文献4には、網羅率の違いを考慮して評価を行う方法が開示されている。
For example,
ところで、セールス担当者等により顧客に各種アプローチを行った結果、当該顧客に関する複数の属性情報を収集できることがある。言い換えると、様々なチャネルにより様々な属性情報を収集することがある。しかしながら、金融機関等においては、上述の顧客からの申請による顧客情報(マスタ顧客情報)を厳重に管理することが求められていることから、様々なチャネルによって収集した属性情報は、マスタ顧客情報と分けて管理されていることが多い。すなわち、マスタ顧客情報と、様々なチャネルによって収集した属性情報とは、一元的に管理されていないことが多い。従って、マスタ顧客情報に含まれる属性情報と、様々なチャネルによって収集した属性情報との差分等をセールス担当者等が把握することが難しかった。 By the way, as a result of various approaches to a customer by a sales person or the like, it may be possible to collect a plurality of attribute information about the customer. In other words, different attribute information may be collected by different channels. However, since financial institutions are required to strictly manage customer information (master customer information) requested by the above-mentioned customers, the attribute information collected by various channels is referred to as master customer information. It is often managed separately. That is, the master customer information and the attribute information collected by various channels are often not centrally managed. Therefore, it is difficult for the sales person or the like to grasp the difference between the attribute information included in the master customer information and the attribute information collected by various channels.
さらに、例えば、様々なチャネルによって収集した属性情報をマスタ顧客情報に追加することにより、顧客に関する、より多くの属性情報を把握することができるようになることが考えられる。しかしながら、従来の顧客情報の管理においては、一元的に管理されていないことにより、上述のように得られた属性情報をマスタ顧客情報に追加することにより属性情報の収集状況がどの程度向上するか等を、セールス担当者等が把握することが容易ではなかった。従って、従来の顧客情報の管理においては、セールス担当者等が、所定の顧客について、どのような属性情報を新たに収集すべきか等を判断することが容易ではなかった。 Further, for example, by adding the attribute information collected by various channels to the master customer information, it is conceivable that more attribute information about the customer can be grasped. However, in the conventional management of customer information, since it is not centrally managed, how much the collection status of attribute information is improved by adding the attribute information obtained as described above to the master customer information. It was not easy for the sales staff to grasp the above. Therefore, in the conventional management of customer information, it is not easy for a sales person or the like to determine what kind of attribute information should be newly collected for a predetermined customer.
そこで、本発明は、上記状況に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、顧客情報の収集状況を容易に把握することが可能な、新規且つ改良された情報表示装置、情報表示システム及びプログラムを提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is a new and improved information display device capable of easily grasping the collection status of customer information. The purpose is to provide an information display system and a program.
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、ユーザが指定した顧客の識別情報を取得し、前記識別情報に紐づけられた1つ又は複数の種別の属性情報からなる第1の顧客情報と、前記第1の顧客情報よりも後に取得された、当該識別情報に紐づけられた1つ又は複数の種別の属性情報からなる第2の顧客情報とから、それぞれ網羅率の算出対象となる種別に対応する前記属性情報を取得し、取得された前記属性情報の情報数に基づいて、前記第1及び第2の顧客情報毎に、且つ、前記網羅率の算出対象となる種別毎に算出された前記網羅率と、前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報と、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報とを比較して抽出された差分情報と、を表示する表示部を備え、前記表示部には、第1の顧客情報表示領域と、差分情報表示領域と、第2の顧客情報表示領域とが、当該並び順に従って設けられており、前記第1の顧客情報表示領域は、前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第1の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、前記第2の顧客情報表示領域は、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第2の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、前記差分情報表示領域は、前記種別毎に前記第1の顧客情報と前記第2の顧客情報とを対比させるように前記差分情報を表示する、情報表示装置が提供される。 In order to solve the above problem, according to a certain viewpoint of the present invention, a first method in which customer identification information specified by a user is acquired and one or a plurality of types of attribute information associated with the identification information are acquired. The coverage rate is calculated from the customer information of the above and the second customer information consisting of one or more types of attribute information associated with the identification information acquired after the first customer information. The attribute information corresponding to the target type is acquired, and based on the number of acquired information of the attribute information, the type for which the coverage rate is calculated for each of the first and second customer information. The coverage rate calculated for each, one or more of the attribute information acquired from the first customer information, and one or more of the attribute information acquired from the second customer information. A display unit for displaying the difference information extracted by comparison is provided, and the display unit includes a first customer information display area, a difference information display area, and a second customer information display area. The first customer information display area is provided according to the order of arrangement, and the first customer information display area is divided into the name of the type and the type for each type of the attribute information acquired from the first customer information. The corresponding coverage rate is displayed, and the total coverage rate of the first customer information is displayed, and the second customer information display area is one or more acquired from the second customer information. For each type of the attribute information, the name of the type and the coverage rate corresponding to the type are displayed, and the total of the coverage rate of the second customer information is displayed, and the difference information display area is An information display device is provided that displays the difference information so as to compare the first customer information and the second customer information for each type.
前記網羅率は、予め定められた前記種別毎の最大情報数に対する、取得された当該種別毎の情報数の割合であってもよい。 The coverage rate may be the ratio of the acquired number of information for each type to the predetermined maximum number of information for each type.
前記網羅率は、予め定められた前記種別毎の最大情報数に対する、取得された当該種別毎の情報数の割合を算出し、予め定められた前記種別毎の基本割合に算出した前記割合を乗算して求められる値であってもよい。 The coverage rate is obtained by calculating the ratio of the acquired number of information for each type to the predetermined maximum number of information for each type, and multiplying the predetermined basic ratio for each type by the calculated ratio. It may be a value obtained by
前記表示部は、前記第1及び第2の顧客情報に対応する2つの所定の図形を表示し、前記2つの所定の図形は、前記網羅率の算出対象となる種別の数だけ等分にすることにより生じる複数の区画を持っており、取得された前記属性情報の種別に対応する前記区画と、取得されなかった前記属性情報の種別に対応する前記区画とは、互いに異なる色、明度、又は模様によって表示されてもよい。 The display unit displays two predetermined figures corresponding to the first and second customer information, and the two predetermined figures are equally divided by the number of types for which the coverage rate is calculated. The partition corresponding to the acquired type of the attribute information and the partition corresponding to the type of the attribute information not acquired are different in color, lightness, or different from each other. It may be displayed by a pattern.
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、ユーザが指定した顧客の識別情報を取得する識別情報取得部と、前記識別情報に紐づけられた1つ又は複数の種別の属性情報からなる第1の顧客情報と、前記第1の顧客情報よりも後に取得された、当該識別情報に紐づけられた1つ又は複数の種別の属性情報からなる第2の顧客情報とから、それぞれ網羅率の算出対象となる種別に対応する前記属性情報を取得する顧客情報取得部と、前記第1及び第2の顧客情報から取得された前記属性情報の情報数に基づいて、前記第1及び第2の顧客情報毎に、且つ、前記網羅率の算出対象となる種別毎に前記網羅率を算出する算出部と、前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報と、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報とを比較して抽出された差分情報と、を有する情報出力装置と、前記網羅率と前記差分情報とを表示する表示部を有する情報表示装置と、を含む情報表示システムであって、前記表示部には、第1の顧客情報表示領域と、差分情報表示領域と、第2の顧客情報表示領域とが、当該並び順に従って設けられており、前記第1の顧客情報表示領域は、前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第1の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、前記第2の顧客情報表示領域は、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第2の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、前記差分情報表示領域は、前記種別毎に前記第1の顧客情報と前記第2の顧客情報とを対比させるように前記差分情報を表示する、情報表示システムが提供される。 Further, in order to solve the above problems, according to another viewpoint of the present invention, an identification information acquisition unit that acquires identification information of a customer designated by a user, and one or a plurality of identification information associated with the identification information. The first customer information consisting of the attribute information of the type and the second customer information consisting of one or more types of attribute information associated with the identification information acquired after the first customer information. Based on the customer information acquisition unit that acquires the attribute information corresponding to the type for which the coverage rate is to be calculated, and the number of information of the attribute information acquired from the first and second customer information, respectively. A calculation unit that calculates the coverage rate for each of the first and second customer information and for each type for which the coverage rate is to be calculated, and one or a plurality of the calculation units obtained from the first customer information. An information output device having the attribute information and the difference information extracted by comparing the attribute information with one or a plurality of the attribute information acquired from the second customer information, and the coverage rate and the difference information. An information display system including an information display device having a display unit for displaying the above, the display unit includes a first customer information display area, a difference information display area, and a second customer information display area. However, the first customer information display area is provided according to the order, and the name of the type and the name of the type are used for each type of the attribute information acquired from the first customer information. The coverage rate corresponding to the type is displayed, and the total of the coverage rates of the first customer information is displayed, and the second customer information display area is 1 obtained from the second customer information. For each of the one or a plurality of types of the attribute information, the name of the type and the coverage rate corresponding to the type are displayed, and the total of the coverage rates of the second customer information is displayed, and the difference information is displayed. The display area is provided with an information display system that displays the difference information so as to compare the first customer information and the second customer information for each type.
前記算出部は、予め定められた前記種別毎の最大情報数に対する、前記顧客情報取得部により取得された当該種別毎の情報数の割合を算出し、予め定められた前記種別毎の基本割合に、算出した前記割合を乗算することにより、前記網羅率を算出してもよい。 The calculation unit calculates the ratio of the number of information for each type acquired by the customer information acquisition unit to the predetermined maximum number of information for each type, and sets the ratio to the predetermined basic ratio for each type. , The coverage rate may be calculated by multiplying the calculated ratio.
前記情報出力装置は、前記顧客又は前記ユーザの属性情報に基づいて、前記基本割合の重みづけを行う重み付け部をさらに有していてもよい。 The information output device may further have a weighting unit that weights the basic ratio based on the attribute information of the customer or the user.
さらに、上記課題を解決するために、本発明の更なる別の観点によれば、コンピュータに、ユーザが指定した顧客の識別情報を取得し、前記識別情報に紐づけられた1つ又は複数の種別の属性情報からなる第1の顧客情報と、前記第1の顧客情報よりも後に取得された、当該識別情報に紐づけられた1つ又は複数の種別の属性情報からなる第2の顧客情報とから、それぞれ網羅率の算出対象となる種別に対応する前記属性情報を取得し、取得された前記属性情報の情報数に基づいて、前記第1及び第2の顧客情報毎に、且つ、前記網羅率の算出対象となる種別毎に算出された前記網羅率と、前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報と、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報とを比較して抽出された差分情報と、を表示させる機能を実現させるプログラムであって、前記表示においては、第1の顧客情報表示領域と、差分情報表示領域と、第2の顧客情報表示領域とが、当該並び順に従って表示され、前記第1の顧客情報表示領域は、前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第1の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、前記第2の顧客情報表示領域は、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第2の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、
前記差分情報表示領域は、前記種別毎に前記第1の顧客情報と前記第2の顧客情報とを対比させるように前記差分情報を表示する、プログラムが提供される。
Further, in order to solve the above-mentioned problems, according to still another viewpoint of the present invention, one or a plurality of customer identification information designated by the user is acquired by the computer and linked to the identification information. The first customer information consisting of the attribute information of the type and the second customer information consisting of one or more types of attribute information associated with the identification information acquired after the first customer information. From, the attribute information corresponding to the type for which the coverage rate is to be calculated is acquired, and based on the number of acquired information of the attribute information, each of the first and second customer information and the above The coverage rate calculated for each type for which the coverage rate is to be calculated, one or more of the attribute information acquired from the first customer information, and one acquired from the second customer information. Alternatively, it is a program that realizes a function of displaying the difference information extracted by comparing the plurality of attribute information, and in the display, the first customer information display area, the difference information display area, and the difference information display area. The second customer information display area is displayed according to the order, and the first customer information display area is used for each type of one or a plurality of the attribute information acquired from the first customer information. The name of the type and the coverage rate corresponding to the type are displayed, and the total of the coverage rates of the first customer information is displayed. The second customer information display area is the second customer. For each type of the attribute information acquired from the information, the name of the type and the coverage rate corresponding to the type are displayed, and the total of the coverage rates of the second customer information is displayed. Display and
The difference information display area is provided with a program that displays the difference information so as to compare the first customer information and the second customer information for each type.
以上説明したように本発明によれば、顧客情報の収集状況を容易に把握することができる。 As described above, according to the present invention, the collection status of customer information can be easily grasped.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the present specification and the drawings, components having substantially the same functional configuration are designated by the same reference numerals, so that duplicate description will be omitted.
また、本明細書および図面において、実質的に同一又は類似の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なる数字を付して区別する場合がある。ただし、実質的に同一又は類似の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。また、異なる実施形態の類似する構成要素については、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合がある。ただし、類似する構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。 Further, in the present specification and the drawings, a plurality of components having substantially the same or similar functional configurations may be distinguished by adding different numbers after the same reference numerals. However, if it is not necessary to distinguish each of the plurality of components having substantially the same or similar functional configurations, only the same reference numerals are given. In addition, similar components of different embodiments may be distinguished by adding different alphabets after the same reference numerals. However, if it is not necessary to distinguish each of the similar components, only the same reference numerals are given.
さらに、以下の説明においては、金融機関等においてセールス担当者やマーケティングプランナ等が利用するためのシステムに適用した場合について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、上述のような金融機関等において使用されることに限定されるものではなく、例えば、不動産や貴金属等の高額商品を取り扱う店舗等で使用されることも可能であり、特に、顧客情報を厳重に管理し、様々な手段等により顧客へ繰り返しアプローチを行うような商業分野において使用することができる。 Further, in the following description, a case where it is applied to a system for use by a sales person, a marketing planner, etc. at a financial institution or the like will be described. The embodiments described below are not limited to being used in financial institutions and the like as described above, and can also be used, for example, in stores that handle high-priced products such as real estate and precious metals. In particular, it can be used in the commercial field where customer information is strictly managed and the customer is repeatedly approached by various means or the like.
<<本発明の実施形態をなすに至った経緯>>
まずは、本発明の実施形態の説明に先立ち、本発明者らが本発明の実施形態をなすに至った経緯について説明する。
<< Background to the embodiment of the present invention >>
First, prior to the description of the embodiment of the present invention, the background of the present inventors leading to the embodiment of the present invention will be described.
まずは、顧客がある種別の属性情報として、実際には複数の属性情報を持っている状況において(例えば、メールアドレスや電話番号等の属性情報)、金融機関等が既に上記複数の属性情報を収集しているにもかかわらず、当該顧客が、上記種別に係る1つの属性情報しか含まない「新しいデータ」によって新たな情報変更を申請する場合を検討する。この場合、上述した従来の顧客情報の管理方法では、金融機関等は、複数の属性情報を含む「古いデータ」を破棄し、新たに申請された、1つの属性情報しか含まない「新しいデータ」を顧客情報(マスタ顧客情報)として管理することとなる。すなわち、従来の顧客情報の管理においては、収集済みで、且つ、有効な属性情報を破棄してしまうこととなってしまっていた。このように、従来の顧客情報の管理においては、常に「新しいデータ」でマスタ顧客情報を置き換えてしまうことから、顧客から一度提供を受けた場合であっても、まだ収集できていない属性情報であるとして、セールス担当者等が属性情報の提供を当該顧客に再度求めてしまうこともあり、顧客にとって不都合が生じる場合がある。さらに、戦略的に顧客へのアプローチを行うためには、有効な属性情報をより多く得ることは有意義である。しかしながら、従来の顧客情報の管理は、常に「新しいデータ」でマスタ顧客情報を置き換えてしまうことから、場合によっては有効な属性情報を破棄してしまうことにもなり、戦略的なアプローチを行うための障害になっていることが推察される。 First, in a situation where a customer actually has a plurality of attribute information as a certain type of attribute information (for example, attribute information such as an email address or a telephone number), a financial institution or the like has already collected the above-mentioned plurality of attribute information. In spite of this, consider the case where the customer applies for a new information change by "new data" containing only one attribute information related to the above type. In this case, in the conventional customer information management method described above, the financial institution or the like discards the "old data" containing a plurality of attribute information, and newly applied for "new data" containing only one attribute information. Will be managed as customer information (master customer information). That is, in the conventional management of customer information, the attribute information that has already been collected and is valid has been discarded. In this way, in the conventional management of customer information, the master customer information is always replaced with "new data". Therefore, even if the customer information is provided once, the attribute information that has not been collected yet is used. If so, the sales person or the like may request the customer to provide the attribute information again, which may cause inconvenience to the customer. Furthermore, in order to approach customers strategically, it is meaningful to obtain more useful attribute information. However, in the conventional management of customer information, since the master customer information is always replaced with "new data", in some cases, valid attribute information is discarded, and a strategic approach is taken. It is presumed that it is an obstacle to.
また、セールス担当者等により顧客に各種アプローチを行った結果、当該顧客に関する複数の属性情報を収集できることがある。言い換えると、様々なチャネルにより様々な属性情報を収集することがある。しかしながら、金融機関等においては、上述の顧客からの申請による顧客情報(マスタ顧客情報)は厳重に管理することが求められていることから、様々なチャネルによって収集した属性情報は、マスタ顧客情報と分けて管理されていることが多い。すなわち、マスタ顧客情報と、様々なチャネルによって収集した属性情報とは、一元的に管理されていないことが多い。従って、マスタ顧客情報に含まれる属性情報と、様々なチャネルによって収集した属性情報との差分等をセールス担当者等が把握することが難しかった。また、顧客情報として管理する属性情報の数も膨大であることから、一元的に管理されていた場合であっても、セールス担当者等が上記差分を把握することは容易ではなかった。 In addition, as a result of various approaches to a customer by a sales person or the like, it may be possible to collect a plurality of attribute information related to the customer. In other words, different attribute information may be collected by different channels. However, since financial institutions are required to strictly manage the customer information (master customer information) requested by the above-mentioned customers, the attribute information collected by various channels is referred to as the master customer information. It is often managed separately. That is, the master customer information and the attribute information collected by various channels are often not centrally managed. Therefore, it is difficult for the sales person or the like to grasp the difference between the attribute information included in the master customer information and the attribute information collected by various channels. Further, since the number of attribute information to be managed as customer information is enormous, it is not easy for a sales person or the like to grasp the above difference even if it is centrally managed.
ところで、様々なチャネルによって収集した属性情報をマスタ顧客情報に追加することにより、より多くの属性情報を把握することができるようになる。しかしながら、従来の顧客情報の管理においては、一元的に管理されていない等に起因して、各種の属性情報がどの程度収集できているかといった収集状況等や、上述のように得られた属性情報をマスタ顧客情報に追加することにより収集状況がどの程度向上するか等を、セールス担当等が把握することが難しかった。従って、従来の顧客情報の管理においては、収集できた属性情報が少ない顧客や、所定の顧客については、どのような属性情報を新たに収集すべきか等を、セールス担当者等が判断することが容易ではない。すなわち、金融機関等では、戦略的なアプローチを行う上で求められる属性情報の収集を効率よく行うことができていなかった。 By the way, by adding the attribute information collected by various channels to the master customer information, it becomes possible to grasp more attribute information. However, in the conventional management of customer information, the collection status such as how much various attribute information can be collected due to the fact that it is not centrally managed, and the attribute information obtained as described above. It was difficult for the sales staff to grasp how much the collection status would be improved by adding the above to the master customer information. Therefore, in the conventional management of customer information, the sales person or the like may determine what kind of attribute information should be newly collected for a customer who has little attribute information collected or a predetermined customer. It's not easy. That is, financial institutions and the like have not been able to efficiently collect attribute information required for taking a strategic approach.
そこで、本発明者は、上述の状況を鑑みて、戦略的なアプローチを行う上で求められる属性情報の収集を効率よく行うための支援となるべく、本発明の実施形態を創作するに至った。すなわち、本発明者は、顧客情報の収集状況を容易に把握することが可能な本発明の実施形態を創作した。以下、このような本発明の実施形態を順次説明する。 Therefore, in view of the above situation, the inventor of the present invention has created an embodiment of the present invention in order to support the efficient collection of attribute information required for taking a strategic approach. That is, the present inventor has created an embodiment of the present invention capable of easily grasping the collection status of customer information. Hereinafter, such embodiments of the present invention will be sequentially described.
<<第1の実施形態>>
<情報表示システムの概要>
まず、本発明の第1の実施形態に係る情報表示システムの概要について図1を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る情報表示システム100の概要について説明するための図である。情報表示システム100は、各顧客に紐づけられた顧客情報を管理するシステムである。図1に示すように、情報表示システム100は、例えばクライアント−サーバ型のシステムとして構成される。さらに、情報表示システム100は、Web型又はアプリケーション型等で実現される。アプリケーション型の場合には、例えばサーバ200又は端末400内にアプリケーション202をインストールすることにより、情報表示システム100を使用することができる。一方、Web型の場合には、端末400のWebブラウザからサーバのWebサービスへ接続することにより、情報表示システム100を使用することができる。なお、以下の説明においては、当該情報表示システム100を利用する金融機関等のセールス担当者等をユーザと呼ぶ。
<< First Embodiment >>
<Overview of information display system>
First, an outline of the information display system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of the
情報表示システム100は、図1に示すように、顧客情報等を格納する記憶部150と、顧客情報を管理するサーバ(情報出力装置)200と、顧客情報を閲覧する際に用いる端末(情報表示装置)400と、これらを相互に接続する通信網500とを主に含む。以下に、情報表示システム100の各装置の概要について説明する。
As shown in FIG. 1, the
(記憶部150)
記憶部150は、顧客情報のデータベース300を格納する。なお、データベース300の詳細については後述する。また、記憶部150は、後述するサーバ200が処理を実行するための様々なデータやプログラムを格納していてもよい。
(Memory unit 150)
The
(サーバ200)
サーバ200は、顧客情報を管理し、端末400からの要求に応じて顧客情報の検索や顧客情報の出力を行う。詳細には、サーバ200は、各顧客(詳細には、顧客を識別する識別情報)に紐づけて、記憶部150内のデータベース300(図2参照)に格納されている様々な属性情報(氏名、生年月日、住所、家族構成、口座情報、取引情報、保有資産等)を顧客情報として管理する。サーバ200は、端末400からの要求に応じて、これらの属性情報を取得し、取得した属性情報を端末400へ出力する。なお、図1においては、サーバ200は、各種顧客情報を閲覧するためのアプリケーション202を搭載している。
(Server 200)
The
(端末400)
端末400は、上述したアプリケーション202を介して、顧客情報を閲覧するための端末として機能する。より具体的には、端末400は、金融機関等の銀行員等が作業等を行うためのPC(パーソナルコンピュータ)、顧客と電話で会話を行うセールス担当者等や店舗に訪れた顧客と対面で商談を行うセールス担当者等が利用するPC、顧客宅や職場を訪問するセールス担当者等が外出先で使用するタブレット端末、スマートフォン等の携帯端末等により実現される。また、端末400は、図1では1個しか示されていないが、本実施形態においては、複数の端末400が設けられていてもよい。
(Terminal 400)
The terminal 400 functions as a terminal for viewing customer information via the above-mentioned
端末400は、図1に示すように、表示部402と操作部404とを主に有する。詳細には、端末400は、ユーザによる当該操作部404に対する操作を受け付け、受け付けた操作に応じて通信網500を介してサーバ200と接続し、サーバ200内のアプリケーション202を動作させ、サーバ200を介して記憶部150から顧客情報を取得する。さらに、端末400は、取得した顧客情報を表示部402に顧客情報照会画面や顧客一覧画面等として表示させる。なお、図1においては、記憶部150とサーバ200と端末400とを別個のものとして示しているが、本実施形態においては、これらのうちの2つ又は3つが一体装置として構成されてもよく、特に限定されるものではない。また、サーバ200で行われる処理が端末400で行われてもよい。
As shown in FIG. 1, the terminal 400 mainly has a
(通信網500)
通信網500は、金融機関内の情報の送受信に利用されるネットワークである。通信網500は、有線又は無線であることができ、例えば、電話回線、衛星通信網等の公衆回線網や、インターネット、専用回線、Ethernet(登録商標)を含む各種のLAN(Local Area Network)又はWAN(Wide Area Network)などの任意の通信ネットワークから構成される。さらに、専用回線は、IP−VPN(Internet Protocol‐Virtual Private Network)等から構成されてもよい。また、専用回線に対して、何らかのセキュリティ手段(例えば、Secure Sockets Layer(SSL)等)が施されていてもよい。
(Communication network 500)
The
<データベース300の詳細構成>
次に、記憶部150に格納されたデータベース300の詳細について説明する。図2は、本実施形態に係るデータベース300の構成の一例を示す図である。図2に示すように、データベース300は、記憶部150に格納されている。以下に、データベース300内に格納される情報について説明する。データベース300は、図2に示すように、マスタ顧客情報テーブル(第1の顧客情報)302、新規顧客情報テーブル(第2の顧客情報)304、定義テーブル306、マスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312、新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314及び差分テーブル316を格納する。以下に、データベース300内の各テーブルについて説明する。
<Detailed configuration of
Next, the details of the
(マスタ顧客情報テーブル302)
マスタ顧客情報テーブル302は、金融機関等で管理するマスタ顧客情報を厳重に保管するマスタサーバ(図示省略)から定期的に、又は、必要に応じて通信網500又は他の通信網(図示省略)を介して取得されるマスタ顧客情報である。すなわち、マスタ顧客情報テーブル302に格納されるマスタ顧客情報は、上記マスタサーバで管理されたマスタ顧客情報のコピーであると言える。マスタ顧客情報は、顧客からの正式な申請手続きにより申告された顧客に関する属性情報であり、当該属性情報は、正式な更新手続きにより更新される。また、先に説明したように、マスタ顧客情報は、顧客からの最新の更新手続きにより得た情報であり、当該情報によって上書きされてしまうことから、過去の更新手続きによって申請された属性情報は消去されている。なお、このように消去された属性情報は、後述する新規顧客情報テーブル304に格納されてもよい。
(Master customer information table 302)
The master customer information table 302 is obtained from a master server (not shown) that strictly stores master customer information managed by a financial institution or the like, periodically or as needed, from the
マスタ顧客情報テーブル302に格納される情報について、図3を参照して具体的に説明する。図3は、本実施形態に係るマスタ顧客情報テーブル302に格納される情報の一例を示す図である。図3に示すように、各顧客を識別するための識別情報(例えば、図3の上段に示される「ID:OT001」)に紐づけて、氏名、性別、住所、電話番号、携帯電話番号、Eメールアドレス、勤務先、WebID(例えば、金融機関等がWebを介してサービスを顧客に提供する際に、顧客を識別するためのID)等の属性情報が種別毎に格納されている。また、Eメールアドレスのように、複数の属性情報が格納される場合には、データ列数を増やすようにして格納されている(例えば、1つ目のEメールアドレスは、1列目のデータ1に格納され、2つ目のEメールアドレスは、2列目のデータ2に格納される)。なお、マスタ顧客情報テーブル302には、図3に示す属性情報の他に、顧客の生年月日、家族構成、口座情報、取引情報、申請日等の属性情報が格納されていてもよい。さらに、以下の説明において、「種別」とは、氏名、性別、住所、電話番号等の属性情報の種類を意味する。また、以下の説明においては、8種類の種別があるものとして説明するが、種別はこのような数に限定されるものではなく、実際には、100種類程度の種別が存在する。
The information stored in the master customer information table 302 will be specifically described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of information stored in the master customer information table 302 according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the name, gender, address, telephone number, mobile phone number, etc. are associated with the identification information for identifying each customer (for example, "ID: OT001" shown in the upper part of FIG. 3). Attribute information such as an e-mail address, a place of employment, and a Web ID (for example, an ID for identifying a customer when a financial institution or the like provides a service to a customer via the Web) is stored for each type. Further, when a plurality of attribute information is stored like an e-mail address, it is stored so as to increase the number of data columns (for example, the first e-mail address is the data in the first column). Stored in 1 and the second email address is stored in
(新規顧客情報テーブル304)
新規顧客情報テーブル304に格納される情報について、図4を参照して具体的に説明する。図4は、本実施形態に係る新規顧客情報テーブル304に格納される情報の一例を示す図である。図4に示すように、新規顧客情報テーブル304には、各種チャネル(Webキャンペーン、ATM、コールセンタ、電話営業等)を通じて収集し、各種チャネル毎に保有している属性情報を、上記識別情報に紐づけて一元的に取り込むことにより生成された情報である。例えば、顧客がWebサービスを利用する際に登録した属性情報や、顧客への電話で又は直接的に営業を行った際に取得した属性情報がこれにあたる。なお、ここでは、各種チャネルによって収集した属性情報を一元化して取り込むこととして説明するが、チャネル毎に分けて取り込んでもよく、この場合、新規顧客情報テーブル304は、チャネルの数だけ存在することとなる。
(New customer information table 304)
The information stored in the new customer information table 304 will be specifically described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of information stored in the new customer information table 304 according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, in the new customer information table 304, attribute information collected through various channels (Web campaign, ATM, call center, telephone sales, etc.) and held for each channel is linked to the above identification information. It is the information generated by taking in the information centrally. For example, the attribute information registered when the customer uses the Web service and the attribute information acquired when the customer is telephoned or directly engaged in business correspond to this. In addition, although it is described here that the attribute information collected by various channels is taken in centrally, it may be taken in separately for each channel. In this case, the new customer information table 304 exists as many as the number of channels. Become.
図4に示すように、新規顧客情報テーブル304は、マスタ顧客情報テーブル302と同様に、各顧客を識別するための識別情報に紐づけて、氏名、性別、住所、電話番号、携帯電話番号、Eメールアドレス、勤務先、WebID等の属性情報が種別毎に格納されている。なお、新規顧客情報テーブル304には、図4に示す属性情報の他に、顧客の生年月日、家族構成、口座情報、取引情報、情報取得日等の属性情報が格納されていてもよい。さらに、新規顧客情報テーブル304には、「電話では不在が多く、アプローチが難しい。」「年度末は忙しい。」等のセールス担当者等の所見等の情報が含まれていてもよい。このような所見を参照することにより、セールス担当者等は顧客に効果的にアプローチすることができる。なお、これら属性情報は、定期的に、もしくは、属性情報が新たに追加、更新されるごとに、チャネル毎に管理された各種サーバ(図示省略)から新規顧客情報テーブル304に取り込まれる。 As shown in FIG. 4, the new customer information table 304, like the master customer information table 302, is associated with the identification information for identifying each customer, and is associated with the name, gender, address, telephone number, mobile phone number, and so on. Attribute information such as e-mail address, work place, and Web ID is stored for each type. In addition to the attribute information shown in FIG. 4, the new customer information table 304 may store attribute information such as the customer's date of birth, family structure, account information, transaction information, and information acquisition date. Further, the new customer information table 304 may include information such as findings of a sales person or the like such as "there are many absences by telephone and it is difficult to approach" and "the end of the fiscal year is busy". By referring to such findings, the sales person or the like can effectively approach the customer. It should be noted that these attribute information is taken into the new customer information table 304 from various servers (not shown) managed for each channel periodically or every time the attribute information is newly added or updated.
なお、本実施形態においては、マスタ顧客情報テーブル302と新規顧客情報テーブル304とは、マスタ顧客情報と、各種チャネルによって収集された顧客情報との関係でなくてもよい。例えば、マスタ顧客情報テーブル302と新規顧客情報テーブル304とは、異なるタイミング(時期)で取得された新しい情報と、古い情報との関係であってもよい。もしくは、マスタ顧客情報テーブル302と新規顧客情報テーブル304とは、互いに異なるチャネル(手法)で取得された情報であってもよい。 In the present embodiment, the master customer information table 302 and the new customer information table 304 do not have to be related to the master customer information and the customer information collected by various channels. For example, the master customer information table 302 and the new customer information table 304 may have a relationship between new information acquired at different timings (timing) and old information. Alternatively, the master customer information table 302 and the new customer information table 304 may be information acquired by channels (methods) different from each other.
(定義テーブル306)
定義テーブル306に格納される情報について、図5を参照して具体的に説明する。図5は、本実施形態に係る定義テーブル306に格納される情報の一例を示す図である。定義テーブル306は、後述するサーバ200の顧客情報取得部214及び算出部216によって参照される情報を格納する。
(Definition table 306)
The information stored in the definition table 306 will be specifically described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing an example of information stored in the definition table 306 according to the present embodiment. The definition table 306 stores information referred to by the customer
詳細には、図5に示すように、定義テーブル306には、後述する「網羅率」の算出対象となる属性情報の種別(A−1)が1列目のデータとして格納されている。なお、「網羅率」の詳細は後述する。顧客情報取得部214は、定義テーブル306の種別を参照して、対応する種別の属性情報をマスタ顧客情報テーブル302及び新規顧客情報テーブル304から取得する。なお、定義テーブル306で定義される種別は、固定されていてもよく、情報表示システム100を利用するユーザの属性情報や、顧客の属性情報等に応じて変えてもよい。
Specifically, as shown in FIG. 5, the definition table 306 stores the type (A-1) of the attribute information to be calculated for the “coverage rate” described later as the data in the first column. The details of the "coverage rate" will be described later. The customer
また、定義テーブル306には、種別毎に基本割合(A−2)が2列目のデータとして格納されている。当該基本割合は、対応する種別の属性情報の情報変更の頻度(例えば、氏名であれば情報変更の頻度が低く、一方、電話番号であれば情報変更の頻度が高い)、後述する最大情報数、金融機関等における属性情報の有用性等に応じて定義された割合である。例えば、情報変更の頻度が高い種別、最大情報数が大きい種別、又は、有用性が高い種別であるほど、当該基本割合が高く定義される。さらに、各基本割合は、定義テーブル306で定義された全ての種別の基本割合の総和が100%となるように設定されている。従って、基本割合は、重みづけされて各種別に割当てられた割合であると言える。算出部216は、この基本割合を参照して「網羅率」を算出する。なお、定義テーブル306で定義される基本割合は、固定されていてもよく、情報表示システム100を利用するユーザの属性情報や、顧客の属性情報等に応じて変えてもよい。例えば、顧客の年齢が15歳以下である場合(顧客の属性情報)には、当該顧客が職業を持っている可能性が極めて低いことから、「勤務先」については基本割合を0とすることができる。また、情報表示システム100を利用する中で機械学習を行い、各種別の情報変更の頻度等を解析し、解析結果に応じて基本割合を変更してもよい。
Further, in the definition table 306, the basic ratio (A-2) is stored as the data in the second column for each type. The basic ratio is the frequency of information change of the corresponding type of attribute information (for example, the frequency of information change is low for a name, while the frequency of information change is high for a telephone number), and the maximum number of information described later. , The ratio defined according to the usefulness of attribute information in financial institutions, etc. For example, the higher the frequency of information changes, the larger the maximum number of information, or the more useful the type, the higher the basic ratio is defined. Further, each basic ratio is set so that the sum of the basic ratios of all the types defined in the definition table 306 is 100%. Therefore, it can be said that the basic ratio is a weighted ratio assigned to each type. The
さらに、定義テーブル306には、種別毎に最大情報数(A−3)が3列目のデータとして格納されている。当該最大情報数は、金融機関等が取得を所望する属性情報の情報数の最大数を定義する。例えば、電話番号のように一人の顧客について複数存在する可能性がある属性情報については、最大情報数として2以上の数値が定義される。算出部216は、この最大情報数を参照して「網羅率」を算出する。なお、定義テーブル306で定義される最大情報数は、固定されていてもよく、情報表示システム100を利用するユーザの属性情報や、顧客の属性情報等に応じて変えてもよい。
Further, in the definition table 306, the maximum number of information (A-3) for each type is stored as the data in the third column. The maximum number of information defines the maximum number of pieces of attribute information that a financial institution or the like wants to acquire. For example, for attribute information that may exist for one customer, such as a telephone number, a numerical value of 2 or more is defined as the maximum number of information. The
なお、これまで説明した、マスタ顧客情報テーブル302、新規顧客情報テーブル304は、顧客の個人情報であることから、一時的にデータベース300に取り込まれ、その使用が終わった場合には、自動的に消去されることが好ましい。このようにすることで、顧客情報の流出を避けることができる。また、図2においては、データベース300には、マスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312、新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314、及び差分テーブル316も含まれるが、これらテーブルについては、本実施形態に係る情報表示処理の方法において説明する。なお、マスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312、新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314、及び差分テーブル316は、テーブル情報のみを維持し、内部の情報はその都度生成され、破棄される一時テーブルである。
Since the master customer information table 302 and the new customer information table 304 described above are personal information of the customer, they are temporarily taken into the
<サーバ200の詳細構成>
次に、本実施形態に係るサーバ200の詳細について、図6を参照して説明する。図6は、本実施形態に係るサーバ200の構成の一例を示すブロック図である。図6に示すように、サーバ200は、制御部210、及び通信部230を主に有する。以下に、サーバ200の各機能部について説明する。
<Detailed configuration of
Next, the details of the
(制御部210)
制御部210は、サーバ200に内蔵されるCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等のハードウェアを用いて、サーバ200の各機能部を制御する機能を有する。具体的には、本実施形態による制御部210は、図6に示すように、識別情報取得部212、顧客情報取得部214、算出部216、出力部218、及び差分抽出部220として主に機能し、サーバ200を制御する。
(Control unit 210)
The
−識別情報取得部212−
端末400を操作するユーザが指定した顧客に対応する識別情報を取得する。詳細には、ユーザがある顧客を指定した場合には、識別情報取得部212は、当該顧客に対応する識別情報(各顧客に紐づけられたID(IDentification)、口座番号等)を端末400から取得する。なお、この際、一人の顧客に関する識別情報を取得することに限定されるものではなく、識別情報取得部212は、複数の顧客に関する識別情報を取得してもよい。さらに、ユーザが端末400の所定の条件を入力し、当該条件に適合する顧客をサーバ200において抽出した場合には、識別情報取得部212は、抽出結果に含まれる1人又は複数人の顧客の識別情報をサーバ200から取得してもよい。
− Identification
The identification information corresponding to the customer specified by the user who operates the terminal 400 is acquired. Specifically, when a user specifies a certain customer, the identification
−顧客情報取得部214−
顧客情報取得部214は、データベース300に格納された顧客情報から、識別情報取得部212により取得された識別情報に紐づけられ、且つ、所定の種別である属性情報を取得する。詳細には、顧客情報取得部214は、マスタ顧客情報テーブル302及び新規顧客情報テーブル304から、上記識別情報と紐づけられ、且つ、定義テーブル306によって定義された種別の属性情報を取得する。従って、定義テーブル306において「住所」という種別の属性情報が定義されていた場合には、顧客情報取得部214は、マスタ顧客情報テーブル302及び新規顧客情報テーブル304から、「住所」という種別の属性情報を取得する。
− Customer
The customer
−算出部216−
算出部216は、顧客情報取得部214が取得した属性情報の情報数を種別毎にカウントする。この際、算出部216は、マスタ顧客情報テーブル302と新規顧客情報テーブル304とに分けて、情報数を種別毎にカウントする。例えば、算出部216は、マスタ顧客情報テーブル302から「電話番号」(種別)として2つの属性情報が取得された場合には、情報数を2個とカウントする。
-Calculation unit 216-
The
さらに、算出部216は、上記定義テーブル306によって定義されている、所定の種別毎の最大情報数を参照して、当該最大情報数に対する、カウントした情報数の割合を種別毎に算出する。例えば、定義テーブル306により定義されている最大情報数が「電話番号」という種別に対して2と定められており、且つ、新規顧客情報テーブル304から取得された「電話番号」の属性情報の情報数が1個とカウントされた場合には、算出部216は、50%という割合を算出する。そして、算出部216は、定義テーブル306によって定義された種別毎に上述のように割合を算出し、算出した各割合を「網羅率」として後述する出力部218に出力してもよい。
Further, the
さらに、算出部216は、上述のように算出した割合を利用して、算出処理を続けてもよい。例えば、算出部216は、定義テーブル306により定義された、種別毎に定められた基本割合に上述のように算出した割合を乗算することにより、「網羅率」を算出してもよい。例えば、定義テーブル306によって「電話番号」の基本割合が30%と定義されており、上述のように算出した割合が50%であった場合には、算出部216は、「網羅率」として15%を算出する。さらに、算出部216は、上述のように算出した各「網羅率」の全てを、マスタ顧客情報テーブル302と新規顧客情報テーブル304とに分けて積算し、各「総合網羅率」(網羅率の合計)を算出してもよい。例えば、顧客情報取得部214によりマスタ顧客情報テーブル302から4つの種別の属性情報が取得され、それぞれ「網羅率」が5%、15%、25%、10%と算出されていた場合には、「総合網羅率」は55%となる。
Further, the
このようにして、算出部216により算出された「網羅率」や「総合網羅率」は、後述する出力部218に出力される。なお、本実施形態においては、算出部216により算出される「網羅率」は上述した方法以外の方法で算出してもよく、顧客情報の収集状況を示す指標になる値であれば、特に限定されるものではない。
In this way, the "coverage rate" and "total coverage rate" calculated by the
−出力部218−
出力部218は、算出部216により算出された「網羅率」等をユーザに対して提示するために、「網羅率」等を端末400に出力する。さらに、出力部218は、後述する差分抽出部220により抽出された差分情報(詳細は、後述する)も同様に端末400に出力する。この際、例えば、出力部218は、種別毎に、且つ、マスタ顧客情報テーブル302及び新規顧客情報テーブル304毎に、各「網羅率」、各「総合網羅率」を出力する。また、出力部218は、ユーザが「網羅率」等を容易に把握することができるように、グラフの形状で「網羅率」等が端末400の表示部402に表示されるように、当該表示部402を制御する。
-Output unit 218-
The
−差分抽出部220−
差分抽出部220は、同一種別について、顧客情報取得部214により取得されたマスタ顧客情報テーブル302からの属性情報と、新規顧客情報デーブル304からの属性情報とを比較し、その差分情報を抽出する。そして、差分抽出部220は、抽出した差分情報を上述の出力部218に出力する。
−
The
(通信部230)
通信部230は、外部装置と接続してデータの送受信を行う機能を有する。例えば、通信部230は、通信網500を介して端末400と接続し、端末400からの要求に応じて顧客情報を送信する。
(Communication unit 230)
The
<情報表示処理の方法>
続いて、本実施形態に係る情報表示システム100による情報表示処理の方法について、図7から図15を参照して説明する。図7及び図8、図13及び図14は、本実施形態に係る情報表示処理を示すフローチャートを示す。図9は、本実施形態に係るマスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312に格納される情報の一例を示す図である。図10は、本実施形態に係る新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314に格納される情報の一例を示す図である。図11は、本実施形態に係る差分テーブル316に格納される情報の一例を示す図である。さらに、図12及び図15は、本実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。なお、図9から図11に示される各テーブルは、後述する情報表示処理において算出部216及び差分抽出部220により得られた情報を格納する。
<Method of information display processing>
Subsequently, a method of information display processing by the
まず、出力する情報を生成するまでの処理を、図7から図12を参照して説明する。図7及び図8に示すように、本実施形態に係る出力情報を生成する処理は、ステップS101からステップS117、及び、ステップS201からステップS213までの複数のステップが含まれている。これらステップで構成される本実施形態に係る処理の大まかな流れを説明すると、マスタ顧客情報及び新規顧客情報に関する各網羅率を算出し(ステップS101からステップS117)、次に、マスタ顧客情報と新規顧客情報の差分を抽出し(ステップS201からステップS207)、最後に、マスタ顧客情報及び新規顧客情報の各総合網羅率を算出する(ステップS209からステップS213)。以下に、各ステップの詳細を説明する。 First, the process of generating the information to be output will be described with reference to FIGS. 7 to 12. As shown in FIGS. 7 and 8, the process of generating the output information according to the present embodiment includes a plurality of steps from step S101 to step S117 and steps S201 to S213. Explaining the general flow of the process according to the present embodiment composed of these steps, each coverage rate for the master customer information and the new customer information is calculated (steps S101 to S117), and then the master customer information and the new customer information are calculated. The difference in the customer information is extracted (steps S201 to S207), and finally, the total coverage rate of the master customer information and the new customer information is calculated (steps S209 to S213). The details of each step will be described below.
(ステップS101)
サーバ200は、ユーザによる端末400を介してログイン操作を受け付ける。この際、ユーザの識別情報が入力された場合には、サーバ200は、当該情報を取得してもよい。
(Step S101)
The
(ステップS103)
サーバ200は、ユーザが閲覧を所望する顧客を指定する指示を受けつける。この際、ユーザは、例えば、図12に示すように、端末400の表示部402に表示された顧客の一覧表に対して顧客を指定する操作を行うことで指示を行ってもよい。また、一顧客を指定するのではなく、ユーザが顧客の属性条件(性別、年齢、住居、職業等)を指定し、サーバ200がその条件に合致する顧客の一覧表を端末400の表示部402に表示させ、ユーザが当該一覧表から所望する顧客を選択してもよい。いずれの方法であっても、閲覧を所望する顧客を一人に絞り込むこととなる。サーバ200は、絞り込まれた顧客に紐づけられた識別情報を取得し、処理を開始する。
(Step S103)
The
(ステップS105)
サーバ200は、マスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312、新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314、差分テーブル316の3種類のテーブル内に情報がないことを確認し、定義テーブル306の1行目から網羅率を算出する対象となる種別(A−1)を読み込む。さらに、サーバ200は、定義テーブル306から、種別毎に割当てられた基本割合(A−2)及び最大情報数(A-3)を読み込む。
(Step S105)
The
(ステップS107)
サーバ200は、マスタ顧客情報テーブル302から、定義テーブル306から読み込んだ種別に対応する属性情報を取得する。この際、該当する属性情報が複数ある場合には、該当する全ての属性情報を取得する。
(Step S107)
The
(ステップS109)
サーバ200は、取得した属性情報の情報数をカウントし、マスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312の該当する欄に(D−1)に結果を出力する。例えば、図9に示すように、サーバ200は、マスタ顧客情報テーブル302から氏名の属性情報を1つ取得した場合には、1個とカウントして、図9のマスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312の「氏名」に対応する情報数(D−1)の欄に1を出力する。
(Step S109)
The
(ステップS111)
サーバ200は、定義テーブル306により定義された最大情報数(A−3)と基本割合(A−2)とに基づいて網羅率を算出する。例えば、図5を参照すると、氏名の基本割合は5%(A−2)であり、最大情報数は1(A−3)である。従って、サーバ200は、マスタ顧客情報テーブル302から氏名の属性情報を1つ取得した場合には、最大情報数に対する取得した情報数の割合を算出し(この場合、100%となる)、算出した割合を基本割合に乗算することにより、5%という「網羅率」を得ることができる。サーバ200は、算出した「網羅率」を、図9のマスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312の対応する種別の「網羅率」(D-2)の欄に出力する。従って、上述の場合、5%という「網羅率」が、マスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312の「氏名」に対応する「網羅率」(D-2)の欄に出力される。
(Step S111)
The
(ステップS113)
サーバ200は、新規顧客情報テーブル304から、定義テーブル306から読み込んだ種別に対応する属性情報を取得する。この際、該当する属性情報が複数ある場合には、該当する全ての属性情報を取得する。
(Step S113)
The
(ステップS115)
サーバ200は、ステップS109と同様に、取得した属性情報の情報数をカウントし、図10の新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314の該当する欄に(E−1)に結果を出力する。
(Step S115)
Similar to step S109, the
(ステップS117)
サーバ200は、ステップS111と同様に、定義テーブル306により定義された最大情報数(A−3)と基本割合(A−2)とに基づいて網羅率を算出する。サーバ200は、算出した「網羅率」を、図10の新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314の対応する種別の「網羅率」(E-2)の欄に出力する。
(Step S117)
Similar to step S111, the
なお、上述の説明においては、マスタ顧客情報テーブル302及び新規顧客情報テーブル304のそれぞれにおける「網羅率」を算出したが、本実施形態においては、どちらか一方の網羅率の算出だけ行ってもよく、特に限定されるものではない。 In the above description, the "coverage rate" in each of the master customer information table 302 and the new customer information table 304 was calculated, but in the present embodiment, only one of the coverage rates may be calculated. , Is not particularly limited.
(ステップS201)
サーバ200は、マスタ顧客情報テーブル302から取得された属性情報(B−1)と、新規顧客情報テーブル304から取得された属性情報(C−1)とを、種別毎に比較して差分情報を抽出する。差分情報が抽出された場合には、ステップS203へ進み、差分情報が抽出されなかった場合には、ステップS207へ進む。
(Step S201)
The
(ステップS203)
サーバ200は、図11に示される差分テーブル316の該当する種別の差異の有無を示す欄(F−1)に、差分情報があったことを示す「有」を出力する。
(Step S203)
The
(ステップS205)
サーバ200は、差分として抽出された差分情報を、図11の差分テーブル316の該当する種別の欄(F−2、F−3)に出力する。例えば、住所について、マスタ顧客情報テーブル302に含まれる属性情報と新規顧客情報テーブル304に含まれる属性情報とで内容が異なっていた場合、マスタ顧客情報テーブル302に含まれていた属性情報は、差分テーブル316のマスタ顧客情報の欄(F−2)に出力され、新規顧客情報テーブル304に含まれていた属性情報は、差分テーブル316の新規顧客情報の欄(F−2)に出力される。その後、ステップS209へ進む。
(Step S205)
The
(ステップS207)
サーバ200は、図11の差分テーブル316の該当する種別の差異の有無を示す欄(F−1)に、差分情報がなかったことを示す「無」を出力する。その後、ステップS209へ進む。
(Step S207)
The
(ステップS209)
サーバ200は、定義テーブル306を参照して、処理を行っていない行(種別)がないかを確認する。処理を行っていない行があればステップS105へ戻り、処理を行っていない行がなければステップS211へ進む。すなわち、処理の進捗状況を確認し、進捗の状況に応じて処理を繰り返し行うこととなる。
(Step S209)
The
(ステップS211)
サーバ200は、図9のマスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312に出力された「網羅率」の総和、すなわち、マスタ顧客情報の「総合網羅率」を算出する。そして、サーバ200は、算出された結果を、図9のマスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312の合計欄(D−3)に出力する。
(Step S211)
The
(ステップS213)
サーバ200は、図10の新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314に出力された「網羅率」の総和、すなわち、新規顧客情報の「総合網羅率」を算出する。そして、サーバ200は、算出された結果を、図10の新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314の合計欄(E−3)に出力する。
(Step S213)
The
以上のようにして、ユーザに提示するための「網羅率」、「総合網羅率」及び差分情報を生成することができる。このような「網羅率」及び「総合網羅率」は、顧客情報の収集状況を分かりやすい形でユーザに提示することができる。 As described above, the "coverage rate", the "total coverage rate", and the difference information to be presented to the user can be generated. Such "coverage rate" and "total coverage rate" can present the collection status of customer information to the user in an easy-to-understand form.
次に、生成した情報を表示するまでの処理を、図13から図15を参照して説明する。図13及び図14に示すように、本実施形態に係る出力情報を表示する処理は、ステップS301からステップS319、及び、ステップS401からステップS407までの複数のステップが含まれている。これらステップで構成される本実施形態に係る処理の大まかな流れを説明すると、種別の名称とともに各「網羅率」を表示し、さらに、「総合網羅率」を表示し(ステップS301からステップS319)、次に、差分情報を出力する(ステップS401からステップS407)。 Next, the process of displaying the generated information will be described with reference to FIGS. 13 to 15. As shown in FIGS. 13 and 14, the process of displaying the output information according to the present embodiment includes a plurality of steps from step S301 to step S319 and steps S401 to S407. Explaining the general flow of the process according to the present embodiment composed of these steps, each "coverage rate" is displayed together with the name of the type, and further, the "total coverage rate" is displayed (steps S301 to S319). Next, the difference information is output (steps S401 to S407).
ところで、各ステップの詳細を説明する前に、生成した情報の表示形態について説明する。以下の説明においては、「網羅率」は、マスタ顧客情報及び新規顧客情報毎に、対応する種別の名称とともに表示されることとなる。さらに、「総合網羅率」についても、マスタ顧客情報及び新規顧客情報毎に表示される。また、差分情報についても、マスタ顧客情報からの属性情報と新規顧客情報からの属性情報とを対比するように表示される。より具体的には、以下の説明においては、図15に示すように、各「網羅率」は、マスタ顧客情報及び新規顧客情報のそれぞれに対応する所定の図形(G−1、H−1)を用いて表示される。当該図形は、定義テーブル306で定義された種別の数だけ等分されることにより形成され、各種別に紐づけられた複数の区画(G−5、H−5)を持つ。さらに、顧客情報取得部214により取得された属性情報の種別に係る区画と、顧客情報取得部214により取得されなかった属性情報の種別に係る区画とは、互いに異なる色、明度、又は模様を用いて表示される。さらに、上述の所定の図形の間には差分情報が表示される。すなわち、本実施形態に係る表示形態においては、マスタ顧客情報に係る情報を表示する図形(G−1)と、差分情報を表示する領域(差分情報表示領域)と、新規顧客情報に係る情報を表示する図形(H−1)とが、当該順番に従って並んで表示される。次に、各ステップの詳細を説明する。
By the way, before explaining the details of each step, the display form of the generated information will be described. In the following description, the "coverage rate" will be displayed for each master customer information and new customer information together with the name of the corresponding type. Furthermore, the "total coverage rate" is also displayed for each master customer information and new customer information. In addition, the difference information is also displayed so as to compare the attribute information from the master customer information with the attribute information from the new customer information. More specifically, in the following description, as shown in FIG. 15, each "coverage rate" is a predetermined figure (G-1, H-1) corresponding to each of the master customer information and the new customer information. Is displayed using. The figure is formed by being equally divided by the number of types defined in the definition table 306, and has a plurality of compartments (G-5, H-5) linked to each type. Further, the section related to the type of attribute information acquired by the customer
(ステップS301)
サーバ200は、図5の定義テーブル306から「網羅率」を算出する対象となる種別の数、すなわち行数を読み込む。さらに、マスタ顧客情報に対応する円グラフを読み込んだ行数の分だけ等分にして、複数の区画G−5を生成する。例えば、8つの種別が定義テーブル306によって定義されており、それに従い、定義テーブル306の行数が8行であった場合には、サーバ200は、図15に示す円グラフG−1を8等分にする。
(Step S301)
The
(ステップS303)
サーバ200は、図5の定義テーブル306の2列目の各行(X行)の種別名称(A−1)を読み込み、読み込んだ種別の名称を、図15の円グラフG−1の当該種別に対応する名称表示領域G−2に出力する。
(Step S303)
The
(ステップS305)
サーバ200は、図9のマスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312の3列目の各行(X行)の「網羅率」(D−2)を読み込み、読み込んだ「網羅率」を、図15の円グラフG−1の対応する種別の網羅率表示領域G−3に出力する。
(Step S305)
The
(ステップS307)
サーバ200は、図5の定義テーブル306を参照して、処理を行っていない行(種別)がないかを確認する。処理を行っていない行があればステップS303へ戻り、処理を行っていない行がなければステップS309へ進む。すなわち、処理の進捗状況を確認し、進捗の状況に応じて処理を繰り返し行うこととなる。
(Step S307)
The
(ステップS309)
サーバ200は、図9のマスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312の「総合網羅率」(D−3)の情報を読み込み、読み込んだ「総合網羅率」を図15の円グラフG−1の合計表示領域G−4に出力する。
(Step S309)
The
(ステップS311〜ステップS319)
サーバ200は、新規顧客情報に対しても、ステップS301からステップS309と同様の処理を行う。次に、ステップS401へ進む。
(Steps S311 to S319)
The
(ステップS401)
サーバ200は、図11の差分テーブル316の各行の差分の有無を表示する欄(F−1)に「有」の情報があるかどうか判断する。「有」に情報があった場合には、ステップS403へ進み、「有」の情報がなかった場合には、処理を終了する。
(Step S401)
The
(ステップS403)
サーバ200は、図11の差分テーブル316から、「有」の行に対応する種別の名称と、マスタ顧客情報の関する列の情報(F−2)を読み込み、読み込んだ情報を、図15の名称表示領域(J−1)とマスタ顧客情報表示領域(第1の顧客情報表示領域)(J−2)とに出力する。
(Step S403)
The
(ステップS405)
サーバ200は、ステップS403と同様に、図11の差分テーブル316から、「有」の行に対応する種別の名称と、新規顧客情報の関する列の情報(F−3)を読み込み、読み込んだ情報を、図15の名称表示領域(J−3)と新規顧客情報表示領域(第2の顧客情報表示領域)(J−4)とに出力する。
(Step S405)
Similar to step S403, the
(ステップS407)
サーバ200は、図11の差分テーブル316を参照して、処理を行っていない行(種別)がないかを確認する。処理を行っていない行があればステップS403へ戻り、処理を行っていない行がなければ処理を終了する。
(Step S407)
The
このようにして、図15に示されるような画面を得ることができる。詳細には、当該画面は、図15に示されるように、マスタ顧客情報と新規顧客情報とに対応する円グラフG−1、H−1が示されている。各円グラフG−1、H−1は、図5の定義テーブル306で定義された種別の数に応じて等分にされて、生成された複数の区画G−5、H−5を持ち、各区画G−5、H−5には、各種別が割り振られている。各区画G−5、H−5の名称表示領域G−2、H−2には、割り振られたた種別の名称が表示され、各区画G−5、H−5の近傍に位置する網羅率表示領域G−3、H−3には、割り振られた種別に対応する「網羅率」が表示されている。また、図15においては、各区画G−5、H−5は、顧客情報取得部214により属性情報が取得された種別に対応する区画G−5、H−5(すなわち、「網羅率」が0%より大きい種別に対応する区画G−5、H−5)と、属性情報が取得されていない種別に対応する区画G−5、H−5(すなわち、「網羅率」が0%である種別に対応する区画G−5、H−5)とは、ハッチングの有無により区別されて表示される。なお、本実施形態においては、区画をハッチングの有無で区別するだけではなく、先に説明したように、ハッチングの種類(模様)、色、明度等を互いに異なるものとすることにより区別して表示してもよい。さらに、各円グラフG−1、H−1の中央に位置する合計表示領域G−4、H−4には、マスタ顧客情報の「総合網羅率」及び新規顧客情報の「総合網羅率」が表示されている。
In this way, the screen as shown in FIG. 15 can be obtained. In detail, as shown in FIG. 15, the screen shows pie charts G-1 and H-1 corresponding to the master customer information and the new customer information. Each pie chart G-1 and H-1 has a plurality of compartments G-5 and H-5 generated by being equally divided according to the number of types defined in the definition table 306 of FIG. Various types are assigned to each of the sections G-5 and H-5. The names of the assigned types are displayed in the name display areas G-2 and H-2 of each section G-5 and H-5, and the coverage rate is located in the vicinity of each section G-5 and H-5. In the display areas G-3 and H-3, the "coverage rate" corresponding to the assigned type is displayed. Further, in FIG. 15, each of the sections G-5 and H-5 has the sections G-5 and H-5 (that is, the "coverage rate") corresponding to the type for which the attribute information has been acquired by the customer
また、図15の中央に、差分情報が表示されている。詳細には、差分情報が存在する種別ごとに、マスタ顧客情報テーブル302から取得された属性情報と、新規顧客情報テーブル304から取得された属性情報とが対比されるように表示される。なお、図15においては、定義テーブル306で定義された順番で、上から下に向かって差分情報が存在する種別の各属性情報が表示されているが、表示の順番はこのような順に限定されるものではなく、定義テーブル306で定義された順番とは逆に、上から下に向かって各属性情報が表示されてもよい。また、差分情報が存在する種別の属性情報を、属性情報が収集された時期に応じた順番で表示してもよい。例えば、差分情報が存在する種別のうち、新規顧客情報の属性情報が収集された時期が直近であるほど、上に表示されてもよく、又は、新規顧客情報の属性情報が収集された時期の時系列順に、上から下に向かって表示されてもよい。 Further, the difference information is displayed in the center of FIG. In detail, the attribute information acquired from the master customer information table 302 and the attribute information acquired from the new customer information table 304 are displayed so as to be compared with each other for each type in which the difference information exists. In FIG. 15, each attribute information of the type in which the difference information exists is displayed from the top to the bottom in the order defined in the definition table 306, but the display order is limited to such an order. Each attribute information may be displayed from top to bottom in the reverse order defined in the definition table 306. Further, the attribute information of the type in which the difference information exists may be displayed in an order according to the time when the attribute information is collected. For example, among the types in which the difference information exists, the closer the time when the attribute information of the new customer information is collected, the higher it may be displayed, or the time when the attribute information of the new customer information is collected. It may be displayed from top to bottom in chronological order.
このように、ユーザが所望する情報が、1つの画面でわかりやすく表示されていることから、ユーザは、顧客に関する属性情報の収集状況を瞬時に把握することができる。特に、金融機関等で収集する顧客の属性情報の種別は多岐にわたり、種別の数は、先に説明したように100個程度になる場合もある。しかしながら、このような場合であっても、本実施形態によれば、グラフや数字により「網羅率」を表示することができることから、ユーザは、顧客に関する属性情報の収集状況を瞬時に把握することができる。加えて、ユーザは、マスタで保有するマスタ顧客情報と、各種チャネルから収集した新規顧客情報を比較し、各顧客情報としてどの程度の属性情報が収集できているか、各顧客情報としてどのような種別の属性情報が収集できていないかを容易に把握することができる。さらに、ユーザは、新たに属性情報が収集できた場合に収集状況がどのように変動するかを容易に判断することができる。 In this way, since the information desired by the user is displayed in an easy-to-understand manner on one screen, the user can instantly grasp the collection status of the attribute information regarding the customer. In particular, there are various types of customer attribute information collected by financial institutions and the like, and the number of types may be about 100 as described above. However, even in such a case, according to the present embodiment, the "coverage rate" can be displayed by a graph or a number, so that the user can instantly grasp the collection status of the attribute information regarding the customer. Can be done. In addition, the user compares the master customer information held by the master with the new customer information collected from various channels, how much attribute information can be collected as each customer information, and what type of each customer information. It is possible to easily grasp whether or not the attribute information of is not collected. Further, the user can easily determine how the collection status changes when the attribute information can be newly collected.
<変形例1>
図16を参照して、本実施形態の変形例1に係る表示例を説明する。図16は、本実施形態の変形例1に係る表示画面の一例を示す図である。図16に示す例においては、差分情報は、ユーザが、各区画G−5、H−5にカーソル700をあわせることにより、ポップアップ800として表示される。
<Modification example 1>
A display example according to the first modification of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a diagram showing an example of a display screen according to the first modification of the present embodiment. In the example shown in FIG. 16, the difference information is displayed as a pop-
<変形例2>
図17を参照して、本実施形態の変形例2に係る表示例を説明する。図17は、本実施形態の変形例2に係る表示画面の一例を示す図である。図17に示す例においては、各区画G−5、H−5は、各区画に割当てられた「網羅率」に応じてさらに区分されて、小区画G−6、H−6が生成されている。例えば、マスタ顧客情報のWebIDについては、網羅率7.5%であり、目標とする15%の半分となっている。従って、マスタ顧客情報のWebIDが割り振られた区画G−5は、半分に区分されて2つの小区画G−6が生成され、一方の小区画G−6には、情報取得を意味するハッチングがあり、他方の小区画G−6には、情報の未取得を意味するようにハッチングがない。すなわち、本変形例においては、ハッチングのある小区画G−6の面積により、ユーザが「網羅率」の大きさが一目でわかるように表示されている。さらに、図17の中央部には、差分情報ではなく、例えば、顧客の利用実績802等の他の情報が表示されていてもよい。
<
A display example according to the second modification of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a diagram showing an example of a display screen according to the second modification of the present embodiment. In the example shown in FIG. 17, each section G-5 and H-5 are further divided according to the "coverage rate" assigned to each section, and subsections G-6 and H-6 are generated. There is. For example, the coverage rate of WebID of master customer information is 7.5%, which is half of the target of 15%. Therefore, the compartment G-5 to which the WebID of the master customer information is assigned is divided in half to generate two subdivisions G-6, and one subdivision G-6 has hatching meaning information acquisition. Yes, the other subsection G-6 has no hatching to mean that no information has been acquired. That is, in this modification, the area of the small section G-6 with hatching is displayed so that the user can see the magnitude of the "coverage rate" at a glance. Further, in the central portion of FIG. 17, other information such as the customer's
<変形例3>
これまで説明した実施形態及び変形例では、円グラフを用いて表示してきたが、これに限定されるものではなく、他の形態であってもよい。例えば、マス目により表示する変形例3を、図18を参照して説明する。図18は、本実施形態の変形例3に係る表示画面の一例を示す図である。図18に示すように、本変形例においては、マスタ顧客情報と新規顧客情報とに対応する大きな正方形K−1、L−1が表示される。当該正方形K−1、L−1は、さらにマス目状に区画された小さな正方形K−2、L−2を有する。これらの小さな正方形K−2、L−2は、図15の区画G−5、H−5と同様に、各種別が割り振られており、さらに、これらの小さな正方形K−2、L−2には、種別の名称及び「網羅率」が表示されている。また、小さな正方形K−2、L−2は、図17と同様に、「網羅率」に応じてさらに小さな小区画として区分されている。
<Modification example 3>
In the embodiments and modifications described so far, the display has been performed using a pie chart, but the present invention is not limited to this, and other embodiments may be used. For example, a
さらに、図18においては、差分情報は、図18の下側に位置するボタン804をユーザが押下げすることにより表示される。この際に表示される差分情報の一例を、図19を参照して説明する。図19は、本実施形態の変形例3に係る表示画面の一例を示す図である。例えば、図19に示すように、差分情報は、差分情報に係る新規顧客情報の属性情報を収集した時期に応じて、時系列順に表示されてもよい。この際、収集したチャネル(例えば、Webサービス等)の名称を併せて表示してもよい。さらに、種別によっては、重要な情報であるため、新規顧客情報として収集されるだけではなく、正式に顧客から申請を行ってもらいマスタ顧客情報として収集されることが好ましいものがある。このような種別に関して差分情報があった場合には、ユーザが顧客に対して申請を促すような連絡等を行えるように、ポップアップ806によりユーザに注意喚起する表示を行ってもよい。例えば、住所に関しては、正確に最新の情報をマスタ顧客情報として管理する必要があることから、住所に関して差分情報があった場合には、ポップアップ806によりユーザに注意喚起する表示を行う。
Further, in FIG. 18, the difference information is displayed by the user pressing down the
<変形例4>
図20を参照して、本実施形態の変形例4に係る表示例を説明する。図20は、本実施形態の変形例4に係る表示画面の一例を示す図である。図20に示す例においては、円グラフではなく、棒グラフによって表示している。この場合、「総合網羅率」が棒の長さで表示されるため、ユーザは、マスタ顧客情報と新規顧客情報とにおける「総合網羅率」の違いを一目で把握することができる。
<Modification example 4>
A display example according to the fourth modification of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 20 is a diagram showing an example of a display screen according to the fourth modification of the present embodiment. In the example shown in FIG. 20, a bar graph is used instead of a pie chart. In this case, since the "total coverage rate" is displayed by the length of the bar, the user can grasp the difference between the "total coverage rate" between the master customer information and the new customer information at a glance.
<変形例5>
図21を参照して、本実施形態の変形例5に係る表示例を説明する。図21は、本実施形態の変形例5に係る表示画面の一例を示す図である。図21に示す例においては、複数の顧客における、マスタ顧客情報と新規顧客情報との「総合網羅率」を一覧表にして表示する。このように表示することで、ユーザは、どの顧客の「総合網羅率」が低いかを一目で把握することができる。この際、マスタ顧客情報と新規顧客情報との「総合網羅率」の差が予め定めた閾値よりも大きな場合には、ユーザに対して確認を促すポップアップ808を表示させてもよい。
<
A display example according to the modified example 5 of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 21 is a diagram showing an example of a display screen according to the fifth modification of the present embodiment. In the example shown in FIG. 21, the "comprehensive coverage rate" of the master customer information and the new customer information for a plurality of customers is displayed as a list. By displaying in this way, the user can grasp at a glance which customer has a low "total coverage rate". At this time, if the difference in the "total coverage rate" between the master customer information and the new customer information is larger than a predetermined threshold value, a pop-
なお、これまで説明した変形例においては、マスタ顧客情報と新規顧客情報とを同時に1つの画面で表示しているが、これに限定されるものではなく、どちらか一方を表示してもよい。また、各種別の「網羅率」を同時に表示するのではなく、ユーザの操作に応じて、例えばポップアップ式に表示させてもよい。また、各区画G−5、H−5の表示についても、対応する「網羅率」に応じて、ハッチングや色を変化させてもよい。例えば、「網羅率」が0%以上10%未満なら、各区画G−5、H−5を黄色で表示し、「網羅率」が10%以上15%以下であれば、各区画G−5、H−5を赤色で表示してもよい。 In the modified examples described so far, the master customer information and the new customer information are displayed on one screen at the same time, but the present invention is not limited to this, and either one may be displayed. Further, instead of displaying each type of "coverage rate" at the same time, for example, it may be displayed in a pop-up manner according to the user's operation. Further, the hatching and the color of the display of each of the sections G-5 and H-5 may be changed according to the corresponding "coverage rate". For example, if the "coverage rate" is 0% or more and less than 10%, each section G-5 and H-5 are displayed in yellow, and if the "coverage rate" is 10% or more and 15% or less, each section G-5. , H-5 may be displayed in red.
<変形例6>
図22から図25を参照して、本実施形態の変形例6に係る表示例を説明する。図22は、変形例6に係るマスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312aに格納される情報の一例を示す図である。図23は、変形例6に係る新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314aに格納される情報の一例を示す図である。図24及び図25は、変形例6に係る表示画面の一例を示す図である。
<
A display example according to a
これまでの変形例においては、定義テーブル306によって定義された、種別毎の基本割合に基づく「網羅率」を表示していたが、本実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、種別毎の基本割合を100%として「網羅率」を算出してもよい。この場合、本変形例に係るマスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312aには、図22に示されるような「網羅率」が格納される。さらに、新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314aには、図23に示されるような「網羅率」が格納される。このように得られたマスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル312a及び新規顧客情報網羅率算出結果テーブル314aに基づき、「網羅率」を表示した例を図24に示す。図24においては、種別毎に棒グラフを用いて「網羅率」を表示している。このように表示することで、どの種別について、マスタ顧客情報と新規顧客情報との差が大きいかを、ユーザは一目で把握することができる。また、本変形例においては、図25に示すように、「網羅率」をレーダ図で示すことができる。なお、図25においては、差分情報は、図18と同様に、図25の左下側に位置するボタン810をユーザが押下げすることにより表示される。
In the modified examples so far, the "coverage rate" based on the basic ratio for each type defined by the definition table 306 has been displayed, but the present embodiment is not limited to this. For example, the "coverage rate" may be calculated with the basic ratio for each type as 100%. In this case, the "coverage rate" as shown in FIG. 22 is stored in the master customer information coverage rate calculation result table 312a according to this modification. Further, the new customer information coverage rate calculation result table 314a stores the "coverage rate" as shown in FIG. 23. FIG. 24 shows an example in which the “coverage rate” is displayed based on the master customer information coverage rate calculation result table 312a and the new customer information coverage rate calculation result table 314a obtained in this way. In FIG. 24, the “coverage rate” is displayed using a bar graph for each type. By displaying in this way, the user can grasp at a glance which type has a large difference between the master customer information and the new customer information. Further, in this modification, as shown in FIG. 25, the "coverage rate" can be shown in a radar diagram. In FIG. 25, the difference information is displayed by the user pressing down the
このように、棒グラフやレーダ図を利用した場合、表示させる種別の数が増えても見やすい表示ができることから、ユーザは各「網羅率」を一目で把握することができる。 In this way, when a bar graph or radar diagram is used, the display can be easily viewed even if the number of types to be displayed increases, so that the user can grasp each "coverage rate" at a glance.
以上のように、本実施形態においては、マスタ顧客情報及び新規顧客情報の「網羅率」を1つの画面で一元的に示していることから、ユーザは、各種属性情報がどの程度収集できているか(収集状況)、新規顧客情報の属性情報をマスタ顧客情報に追加することにより「網羅率」がどの程度向上するか等を、一目で把握することができる。その結果、ユーザは、「網羅率」の低い顧客や、所定の顧客については、どのような属性情報を新たに収集すべきか等を、容易に判断することができ、ひいては、戦略的なアプローチを行う上で求められる属性情報の収集を効率よく行うことができる。 As described above, in the present embodiment, since the "coverage rate" of the master customer information and the new customer information is centrally displayed on one screen, how much various attribute information can be collected by the user. (Collection status), how much the "coverage rate" is improved by adding the attribute information of new customer information to the master customer information can be grasped at a glance. As a result, the user can easily determine what kind of attribute information should be newly collected for a customer with a low "coverage rate" or a predetermined customer, and by extension, a strategic approach. It is possible to efficiently collect the attribute information required for the operation.
また、本実施形態においては、各種別の「網羅率」を可視化して示していることから、多数の種別の「網羅率」を表示した場合であっても、ユーザは、一目で各「網羅率」を把握することができる。さらに、ユーザが、マスタ顧客情報と新規顧客情報とを比較することが容易であることから、ユーザは、マスタ顧客情報又は新規顧客情報のどちらかを使用してアプローチすべきか等を、瞬時に、且つ、効果的なアプローチを行うための施策を容易に検討することができる。 Further, in the present embodiment, since the "coverage rate" for each type is visualized and shown, even when a large number of types of "coverage rate" are displayed, the user can see each "coverage rate" at a glance. You can grasp the "rate". Furthermore, since it is easy for the user to compare the master customer information with the new customer information, the user can instantly determine whether to approach using either the master customer information or the new customer information. Moreover, measures for taking an effective approach can be easily examined.
さらに、本実施形態においては、マスタ顧客情報に含まれる属性情報と、新規顧客情報に含まれる属性情報との差分情報を一元的に示していることから、ユーザは、一目で差分情報を把握することができる。例えば、マスタ顧客情報と新規顧客情報との差分情報が多い場合には、実際の顧客の状況が変化していることが想定される。本実施形態によって、ユーザが、差分情報が多いことを容易に気が付くことができれば、ユーザは、当該顧客に対して正式な更新申請を促すようなアプローチを行うことができ、管理するマスタ顧客情報の正確性を高めることにもつながる。特に、金融機関においては、顧客の資産等を管理するという役割を鑑みると、正確、且つ、最新の顧客情報を管理することが求められる。従って、本実施形態によれば、顧客からの申請を待つのではなく、ユーザ側から顧客へアプローチすることができるため、金融機関においては非常に有益である。 Further, in the present embodiment, since the difference information between the attribute information included in the master customer information and the attribute information included in the new customer information is centrally shown, the user can grasp the difference information at a glance. be able to. For example, when there is a lot of difference information between the master customer information and the new customer information, it is assumed that the actual customer situation has changed. According to this embodiment, if the user can easily notice that there is a lot of difference information, the user can take an approach to urge the customer to make a formal renewal application, and manage the master customer information. It also leads to higher accuracy. In particular, financial institutions are required to manage accurate and up-to-date customer information in view of the role of managing customer assets and the like. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to approach the customer from the user side instead of waiting for the application from the customer, which is very useful in the financial institution.
また、従来の顧客情報の管理方法では、収集済みで、且つ、有効な属性情報を破棄してしまう恐れがあった。しかしながら、本実施形態においては、新規顧客情報の中に過去にマスタ顧客情報として収集された属性情報を格納し、マスタ顧客情報との差分情報を表示することにより、ユーザは、差分情報に基づき属性情報の有効性を判断することも容易であり、このような判断を行うことで有効な属性情報の破棄を防ぐこともできる。 Further, in the conventional customer information management method, there is a risk that the already collected and valid attribute information will be discarded. However, in the present embodiment, by storing the attribute information collected as the master customer information in the past in the new customer information and displaying the difference information from the master customer information, the user can attribute based on the difference information. It is easy to judge the validity of the information, and by making such a judgment, it is possible to prevent the destruction of the valid attribute information.
なお、本実施形態においては、サーバ200で処理を行うものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、端末400や図示しないサーバ等で行ってもよい。
In the present embodiment, the processing is performed by the
<<第2の実施形態>>
第1の実施形態においては、「網羅率」を算出する際に用いる基本割合は、定義テーブル306により定義された固定された値であるとしていた。しかしながら、先に説明したように、基本割合は固定された値であることに限定されるものではなく、顧客の属性情報に応じて変更されてもよい。例えば、顧客によって各チャネル(Web、Eメール、電話)の利用頻度が異なる場合がある。具体例としては、顧客Aは、Eメールを使用したアプローチに対する応答頻度が高く、顧客Bは、電話を使用したアプローチに対する応答頻度が高いとする。このような場合、顧客Aについては、複数の種別のうち「Eメール」が重要な属性情報であると考えられ、顧客Bについては、複数の種別のうち「電話番号」が重要な属性情報であると考えることができる。そこで、このように重要な種別に割り当てられた基本割合に対して重み付けを行い、他の種別と比べて高い基本割合に変更する(一方、他の種別については低い基本割合に変更する)。そして、このように変更された基本割合を用いて「網羅率」を算出することにより、より顧客の利用状況にあった「網羅率」をユーザは得ることができる。
<< Second Embodiment >>
In the first embodiment, the basic ratio used when calculating the "coverage rate" is a fixed value defined by the definition table 306. However, as described above, the basic ratio is not limited to a fixed value, and may be changed according to the attribute information of the customer. For example, the frequency of use of each channel (Web, e-mail, telephone) may differ depending on the customer. As a specific example, it is assumed that customer A responds frequently to the approach using e-mail, and customer B responds frequently to the approach using telephone. In such a case, for customer A, "email" among the plurality of types is considered to be important attribute information, and for customer B, "phone number" among the plurality of types is important attribute information. It can be considered that there is. Therefore, the basic ratios assigned to the important types are weighted and changed to a higher basic ratio than the other types (while the other types are changed to a lower basic ratio). Then, by calculating the "coverage rate" using the basic ratio changed in this way, the user can obtain the "coverage rate" that is more suitable for the customer's usage situation.
そこで、第2の実施形態においては、顧客の属性情報(顧客の利用状況)に応じて、種別毎の基本割合に重みづけを行い、基本割合の数値を変更する。この際、変更後であっても、定義テーブル306で定義された全ての種別の基本割合の総和が100%となるようにする。以下に、このような本実施形態の詳細を説明する。 Therefore, in the second embodiment, the basic ratio for each type is weighted according to the attribute information of the customer (customer usage status), and the numerical value of the basic ratio is changed. At this time, even after the change, the total of the basic ratios of all the types defined in the definition table 306 is set to 100%. The details of such an embodiment will be described below.
なお、以下の説明においては、第1の実施形態と異なる点のみを説明し、第1の実施形態と共通する点については、説明を省略する。詳細には、本実施形態においては、情報表示システム100の概要については、第1の実施形態と共通するため、説明を省略する。
In the following description, only the points different from the first embodiment will be described, and the points common to the first embodiment will be omitted. Specifically, in the present embodiment, the outline of the
<サーバ200aの詳細構成>
まずは、図26から図28を参照して、本実施形態に係るサーバ200aの詳細について説明する。図26は、本実施形態に係るサーバ200aの構成の一例を示すブロック図である。また、図27は、本実施形態に係る顧客利用状況テーブル320に格納される情報の一例を示す図であり、詳細には、記憶部150のデータベース300に格納される顧客利用状況テーブル320の一例を示す。さらに、図28は、本実施形態に係る情報表示処理を説明するための図である。
<Detailed configuration of
First, the details of the
図26に示すように、サーバ200は、制御部210a、及び通信部230を主に有する。さらに、制御部210aは、第1の実施形態と同様に、識別情報取得部212、顧客情報取得部214、算出部216、出力部218、及び差分抽出部220を有し、さらに、重み付け部222を有する。ここでは、重み付け部222についてのみ説明する。
As shown in FIG. 26, the
(重み付け部222)
重み付け部222は、顧客の属性情報に応じて、種別毎の基本割合に重みづけを行い、基本割合の数値を変更する。例えば、重み付け部222は、顧客の属性情報として、図27に示される顧客利用状況テーブル320を読み出す。当該顧客利用状況テーブル320には、例えば、顧客の識別情報(ID)に紐づけて、顧客の店舗への来店回数や、電話での営業実績回数、Webサービスの利用回数が、年ごとに格納されている。そこで、重み付け部222は、当該顧客利用状況テーブル320に格納された回数の情報を、予め定義された閾値と比較することにより、当該顧客にとって重要度が高い種別を探索する。例えば、図27に示す例では、顧客は、金融機関等から電話した回数に比べて実際に営業活動を行えた実績回数が少なく、電話でのアプローチが難しい顧客であると言える。一方、当該顧客は、Webサービスの利用回数が多いことから、当該顧客に対しては、Webでのアプローチが効果的であることが推定される。従って、このような場合、当該顧客においては、「電話番号」の属性情報については重要度が低く、「WebID」の属性情報については重要度が高いと判断される。
(Weighting unit 222)
The
そして、重み付け部222は、探索した重要度が高い種別の基本割合に対して、予め定めた所定のルールに基づき、重み付けを行い、他の種別と比べて高い基本割合に変更する。さらに、重み付け部222は、他の種別については低い基本割合に変更する。より具体的には、重み付け部222は、図28の左側で示される定義テーブル306で定義された基本割合に対して、「WebID」の基本割合を高め、「電話番号」に基本割合を低くし、図28の右側で示される定義テーブル306aのように変更する。先に説明したように、重み付け部222は、変更後であっても定義テーブル306で定義された全ての種別の基本割合の総和が100%となるようにする変更を行う。
Then, the
<情報表示処理の方法>
続いて、本実施形態に係る情報表示システム100による情報表示処理の方法について、図29を参照して説明する。図29は、本実施形態に係る情報表示処理を示すフローチャートである。
<Method of information display processing>
Subsequently, a method of information display processing by the
図29に示すように、本実施形態に係る処理は、ステップS501からステップS507までの複数のステップが含まれている。なお、ステップS501は、第1の実施形態の図7に示されるステップS103の次に実施され、ステップS507が終了した場合には、第1の実施形態の図7に示されるステップS105が実施される。以下に、各ステップの詳細を説明する。 As shown in FIG. 29, the process according to the present embodiment includes a plurality of steps from step S501 to step S507. Note that step S501 is carried out after step S103 shown in FIG. 7 of the first embodiment, and when step S507 is completed, step S105 shown in FIG. 7 of the first embodiment is carried out. To. The details of each step will be described below.
(ステップS501)
サーバ200aは、ユーザが閲覧を所望する顧客を指定する指示を受けつける。
(Step S501)
The
(ステップS503)
サーバ200aは、ステップS501で指定された顧客に紐づけられた識別情報を取得し、当該識別情報に紐づけられた顧客利用状況テーブル320をデータベース300から読み込む。
(Step S503)
The
(ステップS505)
サーバ200aは、顧客利用状況テーブル320の内の所定の各項目の値(例えば、直近の年における電話営業の実績回数)を予め定めた所定の閾値を比較し、当該顧客にとって重要度が高い項目を探索する。サーバ200aは、所定の閾値以上の項目があればステップS507へ進む。一方、所定の閾値以上の項目がなければ、図7に示される第1の実施形態のステップS105へ進む。
(Step S505)
The
(ステップS507)
サーバ200aは、所定のルールに従って、ステップS505で探索した項目に対応する種別について、基本割合が高くなるように重み付けし、当該基本割合を高くし、定義テーブル306aに出力する。さらに、サーバ200aは、上記種別以外の種別に対しては、定義テーブル306aで定義された全ての種別の基本割合の総和が100%となるように、基本割合を低くする。次いで、図7に示される第1の実施形態のステップS105へ進む。
(Step S507)
According to a predetermined rule, the
以上のように、本実施形態においては、顧客の利用状況に応じて、基本割合に対して重み付けを行っている。従って、本実施形態によれば、顧客の利用状況に応じた基本割合を用いて「網羅率」を算出することができ、より顧客の利用状況にあった「網羅率」をユーザに提示することができる。その結果、ユーザは、利用状況にあった「網羅率」を参照することにより、どのような種別の属性情報を収集すべきか一目で把握することができ、ひいては戦略的なアプローチを行う上で求められる属性情報の収集を効率よく行うことができる。 As described above, in the present embodiment, the basic ratio is weighted according to the usage status of the customer. Therefore, according to the present embodiment, the "coverage rate" can be calculated using the basic ratio according to the customer's usage situation, and the "coverage rate" that is more suitable for the customer's usage situation is presented to the user. Can be done. As a result, the user can grasp at a glance what type of attribute information should be collected by referring to the "coverage rate" that suits the usage situation, which is required for a strategic approach. It is possible to efficiently collect the attribute information to be used.
なお、本実施形態においては、顧客の利用状況だけでなく、顧客の年齢等の他の属性情報に応じて基本割合に対して重み付けを行ってもよい。本実施形態においては、年齢の属性情報に応じて基本割合に対する重み付けを行ってもよく、例えば、顧客の年齢が15歳以下である場合には、職業を持っている可能性が極めて低いことから、「勤務先」については、基本割合を0とする。さらに、本実施形態においては、顧客の属性情報に限定されるものではなく、ユーザの属性情報に応じて基本割合に対する重み付けを行ってもよい。例えば、電話営業を行う業務を担当するセールス担当者の場合、「電話番号」の属性情報は重要度が高いことから、「電話番号」に関して基本割合が高くなるように重み付けを行う。なお、ユーザの属性情報は、ユーザがログインする際に入力するユーザの識別情報によって取得することができる。 In this embodiment, weighting may be performed on the basic ratio according to not only the usage status of the customer but also other attribute information such as the age of the customer. In the present embodiment, the basic ratio may be weighted according to the age attribute information. For example, when the customer's age is 15 years or younger, it is extremely unlikely that he / she has a profession. , For "workplace", the basic ratio is set to 0. Further, in the present embodiment, the weighting is not limited to the customer attribute information, and the basic ratio may be weighted according to the user attribute information. For example, in the case of a sales person in charge of a business of conducting telephone sales, since the attribute information of "telephone number" is highly important, weighting is performed so that the basic ratio of "telephone number" is high. The user attribute information can be acquired by the user identification information input when the user logs in.
<<サーバ200のハードウェア構成>>
以上、本発明の実施形態について説明した。次に、本実施形態に係るサーバ200のハードウェア構成について、図30を参照して説明する。図30は、本発明の実施形態に係るサーバ200のハードウェア構成例を示した図である。
<< Hardware configuration of
The embodiment of the present invention has been described above. Next, the hardware configuration of the
図30に示すように、サーバ200は、CPU(Central Processing Unit)950、ROM(Read Only Memory)952、RAM(Random Access Memory)954、内部バス956、入出力インターフェース958、入力装置960、出力装置962、HDD(Hard Disk Drive)964、ネットワークインターフェース966、ドライブ970及び接続ポート974を有する。
As shown in FIG. 30, the
(CPU950)
CPU950は、マイクロプロセッサなどのプロセッサにより構成され、演算処理装置および制御装置として、各種プログラムに従ってサーバ200内の動作全般を制御する。CPU950は、例えば、上述の制御部210等としての機能を実現する。
(CPU950)
The
(ROM952、RAM954)
ROM952は、CPU950が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。また、RAM954は、CPU950の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時格納する。例えば、ROM952及びRAM954は、顧客情報を端末400に出力する際に用いるプログラムを格納する。
(ROM952, RAM954)
The
(内部バス956)
内部バス956は、CPUバスなどから構成される。この内部バス956は、CPU950、ROM952、およびRAM954を相互に接続する。
(Internal bus 956)
The
(入出力インターフェース958)
入出力インターフェース958は、HDD964、及びネットワークインターフェース966を、内部バス956と接続する。例えばHDD964は、この入出力インターフェース958および内部バス956を介して、RAM954などとの間でデータをやり取りする。
(I / O interface 958)
The input /
(入力装置960)
入力装置960は、サーバ200に各種パラメータ等をあらかじめ入力するための入力部の一例として構成される。入力装置960は、例えばユーザがサーバ200へパラメータをあらかじめ入力するための入力手段と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU950に出力する入力制御回路などから構成されている。
(Input device 960)
The
(出力装置962)
出力装置962は、サーバ200の表示部の一例として構成される。出力装置962は、表示部として、液晶ディスプレイ装置、OLED(Organic Light Emitting Diode)装置などの表示装置を含む。
(Output device 962)
The
(HDD964)
HDD(Hard Disk Drive)964は、CPU950が実行するプログラムや各種データを格納する。
(HDD964)
The HDD (Hard Disk Drive) 964 stores a program executed by the
(ネットワークインターフェース966)
ネットワークインターフェース966は、端末400、記憶部150等と間で通信を行うための通信デバイス等で構成された通信インターフェースである。このネットワークインターフェース966は、上述の通信部230等として機能する。
(Network interface 966)
The
(ドライブ970)
ドライブ970は、磁気ディスク、光ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体972のためのリーダライタであり、サーバ200に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ970は、装着されているリムーバブル記録媒体972に情報を書き込むことができる。また、ドライブ970は、装着されているリムーバブル記録媒体972に記録されている情報を読み出して、RAM954に出力することもできる。
(Drive 970)
The
(接続ポート974)
接続ポート974は、外部装置(図示省略)をサーバ200に直接接続するためのポートである。接続ポート974は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ポート、IEEE1394ポート、SCSI(Small Computer System Interface)ポート等である。接続ポート974は、接続ポート974に外部装置を接続することにより、サーバ200と外部装置との間で各種のデータが交換されうる。
(Connection port 974)
The
以上、本実施形態に係るサーバ200のハードウェア構成の一例を示した。上記の各構成要素は、汎用的な部材を用いて構成されていてもよいし、各構成要素の機能に特化したハードウェアにより構成されていてもよい。かかる構成は、実施する時々の技術レベルに応じて適宜変更されうる。また、本実施形態に係る端末400も、上述したサーバ200のハードウェア構成の一例と同様に構成され得る。
The above is an example of the hardware configuration of the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the accompanying drawings, the present invention is not limited to such examples. It is clear that a person having ordinary knowledge in the field of technology to which the present invention belongs can come up with various modifications or modifications within the scope of the technical ideas described in the claims. , These are also naturally understood to belong to the technical scope of the present invention.
また、上述した各実施形態における各ステップは、必ずしも記載された順序に沿って処理されなくてもよい。例えば、各ステップは、適宜順序が変更されて処理されてもよい。また、各ステップは、時系列的に処理される代わりに、一部並列的に又は個別的に処理されてもよい。さらに、各ステップの処理方法についても、必ずしも記載された方法に沿って処理されなくてもよく、例えば、他の機能部によって他の方法で処理されていてもよい。 In addition, each step in each of the above-described embodiments does not necessarily have to be processed in the order described. For example, each step may be processed in an appropriately reordered manner. Further, each step may be partially processed in parallel or individually instead of being processed in chronological order. Further, the processing method of each step does not necessarily have to be processed according to the described method, and may be processed by another method by another functional unit, for example.
さらに、上記の実施形態に係る情報処理の少なくとも一部は、コンピュータを機能させる情報処理プログラムとして、ソフトウェアで構成することが可能であり、ソフトウェアで構成する場合には、これらの方法の少なくとも一部を実現するプログラムをフレキシブルディスクやCD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の記録媒体に収納し、サーバ200や端末400等、もしくは、サーバ200等と接続された他の装置に読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。さらに、これらの方法の少なくとも一部を実現するプログラムを、インターネット等の通信回線(無線通信も含む)を介して頒布してもよい。さらに、同プログラムを暗号化したり、変調をかけたり、圧縮した状態で、インターネット等の有線回線や無線回線を介して、あるいは記録媒体に収納して頒布してもよい。
Further, at least a part of the information processing according to the above-described embodiment can be configured by software as an information processing program for operating a computer, and when configured by software, at least a part of these methods. The program that realizes the above is stored in a recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), and is read and executed by a
100 情報表示システム
150 記憶部
200、200a サーバ
202 アプリケーション
210、210a 制御部
212 識別情報取得部
214 顧客情報取得部
216 算出部
218 出力部
220 差分抽出部
222 重み付け部
230 通信部
300 データベース
302 マスタ顧客情報テーブル
304 新規顧客情報テーブル
306 定義テーブル
312、312a マスタ顧客情報網羅率算出結果テーブル
314、314a 新規顧客情報網羅率算出結果テーブル
316 差分テーブル
320 顧客利用状況テーブル
400 端末
402 表示部
404 操作部
500 通信網
700 カーソル
800、806、808 ポップアップ
802 利用実績
804、810 ボタン
950 CPU
952 ROM
954 RAM
956 内部バス
958 入出力インターフェース
960 入力装置
962 出力装置
964 HDD
966 ネットワークインターフェース
970 ドライブ
974 接続ポート
100
952 ROM
954 RAM
956
Claims (8)
前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報と、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報とを比較して抽出された差分情報と、
を表示する表示部を備え、
前記表示部には、第1の顧客情報表示領域と、差分情報表示領域と、第2の顧客情報表示領域とが、当該並び順に従って設けられており、
前記第1の顧客情報表示領域は、前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第1の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、
前記第2の顧客情報表示領域は、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第2の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、
前記差分情報表示領域は、前記種別毎に前記第1の顧客情報と前記第2の顧客情報とを対比させるように前記差分情報を表示する、
情報表示装置。 The customer identification information specified by the user is acquired, and the first customer information consisting of one or more types of attribute information associated with the identification information and the first customer information acquired after the first customer information are acquired. , The attribute information corresponding to the type for which the coverage rate is to be calculated is acquired from the second customer information consisting of one or a plurality of types of attribute information associated with the identification information. Based on the number of information of the attribute information, the coverage rate calculated for each of the first and second customer information and for each type for which the coverage rate is to be calculated,
Difference information extracted by comparing one or more of the attribute information acquired from the first customer information with one or more of the attribute information acquired from the second customer information, and
Equipped with a display unit that displays
The display unit is provided with a first customer information display area, a difference information display area, and a second customer information display area according to the order of arrangement.
The first customer information display area displays the name of the type and the coverage rate corresponding to the type for each type of one or a plurality of the attribute information acquired from the first customer information. At the same time, the total coverage rate of the first customer information is displayed.
The second customer information display area displays the name of the type and the coverage rate corresponding to the type for each type of one or a plurality of the attribute information acquired from the second customer information. At the same time, the total coverage rate of the second customer information is displayed.
The difference information display area displays the difference information so as to compare the first customer information and the second customer information for each type.
Information display device.
前記2つの所定の図形は、前記網羅率の算出対象となる種別の数だけ等分にすることにより生じる複数の区画を持っており、
取得された前記属性情報の種別に対応する前記区画と、取得されなかった前記属性情報の種別に対応する前記区画とは、互いに異なる色、明度、又は模様によって表示される、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報表示装置。 The display unit displays two predetermined figures corresponding to the first and second customer information.
The two predetermined figures have a plurality of sections generated by equally dividing the number of types for which the coverage rate is calculated.
The section corresponding to the acquired type of attribute information and the section corresponding to the type of not acquired attribute information are displayed in different colors, lightness, or patterns.
The information display device according to any one of claims 1 to 3.
前記識別情報に紐づけられた1つ又は複数の種別の属性情報からなる第1の顧客情報と、前記第1の顧客情報よりも後に取得された、当該識別情報に紐づけられた1つ又は複数の種別の属性情報からなる第2の顧客情報とから、それぞれ網羅率の算出対象となる種別に対応する前記属性情報を取得する顧客情報取得部と、
前記第1及び第2の顧客情報から取得された前記属性情報の情報数に基づいて、前記第1及び第2の顧客情報毎に、且つ、前記網羅率の算出対象となる種別毎に前記網羅率を算出する算出部と、
前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報と、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報とを比較して抽出された差分情報と、
を有する情報出力装置と、
前記網羅率と前記差分情報とを表示する表示部を有する情報表示装置と、
を含む情報表示システムであって、
前記表示部には、第1の顧客情報表示領域と、差分情報表示領域と、第2の顧客情報表示領域とが、当該並び順に従って設けられており、
前記第1の顧客情報表示領域は、前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第1の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、
前記第2の顧客情報表示領域は、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第2の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、
前記差分情報表示領域は、前記種別毎に前記第1の顧客情報と前記第2の顧客情報とを対比させるように前記差分情報を表示する、
情報表示システム。 An identification information acquisition unit that acquires customer identification information specified by the user,
A first customer information consisting of one or a plurality of types of attribute information linked to the identification information, and one or one linked to the identification information acquired after the first customer information. A customer information acquisition unit that acquires the attribute information corresponding to the type for which the coverage rate is to be calculated from the second customer information composed of a plurality of types of attribute information.
Based on the number of information of the attribute information acquired from the first and second customer information, the coverage is provided for each of the first and second customer information and for each type for which the coverage rate is calculated. The calculation unit that calculates the rate and
Difference information extracted by comparing one or more of the attribute information acquired from the first customer information with one or more of the attribute information acquired from the second customer information, and
Information output device with
An information display device having a display unit for displaying the coverage rate and the difference information, and
Is an information display system that includes
The display unit is provided with a first customer information display area, a difference information display area, and a second customer information display area according to the order of arrangement.
The first customer information display area displays the name of the type and the coverage rate corresponding to the type for each type of one or a plurality of the attribute information acquired from the first customer information. At the same time, the total coverage rate of the first customer information is displayed.
The second customer information display area displays the name of the type and the coverage rate corresponding to the type for each type of one or a plurality of the attribute information acquired from the second customer information. At the same time, the total coverage rate of the second customer information is displayed.
The difference information display area displays the difference information so as to compare the first customer information and the second customer information for each type.
Information display system.
予め定められた前記種別毎の最大情報数に対する、前記顧客情報取得部により取得された当該種別毎の情報数の割合を算出し、
予め定められた前記種別毎の基本割合に、算出した前記割合を乗算することにより、前記網羅率を算出する、
請求項5に記載の情報表示システム。 The calculation unit
The ratio of the number of information for each type acquired by the customer information acquisition unit to the predetermined maximum number of information for each type is calculated.
The coverage rate is calculated by multiplying the predetermined basic ratio for each type by the calculated ratio.
The information display system according to claim 5.
ユーザが指定した顧客の識別情報を取得し、前記識別情報に紐づけられた1つ又は複数の種別の属性情報からなる第1の顧客情報と、前記第1の顧客情報よりも後に取得された、当該識別情報に紐づけられた1つ又は複数の種別の属性情報からなる第2の顧客情報とから、それぞれ網羅率の算出対象となる種別に対応する前記属性情報を取得し、取得された前記属性情報の情報数に基づいて、前記第1及び第2の顧客情報毎に、且つ、前記網羅率の算出対象となる種別毎に算出された前記網羅率と、
前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報と、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報とを比較して抽出された差分情報と、
を表示させる機能を実現させるプログラムであって、
前記表示においては、第1の顧客情報表示領域と、差分情報表示領域と、第2の顧客情報表示領域とが、当該並び順に従って表示され、
前記第1の顧客情報表示領域は、前記第1の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第1の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、
前記第2の顧客情報表示領域は、前記第2の顧客情報から取得された1つ又は複数の前記属性情報の種別毎に、前記種別の名称と、前記種別に対応する前記網羅率を表示するとともに、前記第2の顧客情報の前記網羅率の合計を表示し、
前記差分情報表示領域は、前記種別毎に前記第1の顧客情報と前記第2の顧客情報とを対比させるように前記差分情報を表示する、
プログラム。 On the computer
The customer identification information specified by the user is acquired, and the first customer information consisting of one or more types of attribute information associated with the identification information and the first customer information acquired after the first customer information are acquired. , The attribute information corresponding to the type for which the coverage rate is to be calculated is acquired from the second customer information consisting of one or a plurality of types of attribute information associated with the identification information. Based on the number of information of the attribute information, the coverage rate calculated for each of the first and second customer information and for each type for which the coverage rate is to be calculated,
Difference information extracted by comparing one or more of the attribute information acquired from the first customer information with one or more of the attribute information acquired from the second customer information, and
It is a program that realizes the function to display
In the above display, the first customer information display area, the difference information display area, and the second customer information display area are displayed according to the order.
The first customer information display area displays the name of the type and the coverage rate corresponding to the type for each type of one or a plurality of the attribute information acquired from the first customer information. At the same time, the total coverage rate of the first customer information is displayed.
The second customer information display area displays the name of the type and the coverage rate corresponding to the type for each type of one or a plurality of the attribute information acquired from the second customer information. At the same time, the total coverage rate of the second customer information is displayed.
The difference information display area displays the difference information so as to compare the first customer information and the second customer information for each type.
program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017106844A JP6819464B2 (en) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | Information display device, information display system and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017106844A JP6819464B2 (en) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | Information display device, information display system and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018205823A JP2018205823A (en) | 2018-12-27 |
JP6819464B2 true JP6819464B2 (en) | 2021-01-27 |
Family
ID=64957125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017106844A Active JP6819464B2 (en) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | Information display device, information display system and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6819464B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6971449B1 (en) * | 2020-09-03 | 2021-11-24 | ゼネリックソリューション株式会社 | Sales support device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09204480A (en) * | 1996-01-26 | 1997-08-05 | Hitachi Ltd | Transaction place management method in finance transaction system |
JP2006119743A (en) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Acton Wins Co Ltd | Method for preparing address changing data and method for changing address book data |
US20080294514A1 (en) * | 2007-05-23 | 2008-11-27 | Calman Matthew A | System and method for remote deposit capture and customer information gathering |
JP5231519B2 (en) * | 2010-12-24 | 2013-07-10 | 株式会社大和証券グループ本社 | Address change system, address change server, address change processing method, and program |
-
2017
- 2017-05-30 JP JP2017106844A patent/JP6819464B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018205823A (en) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Li et al. | An integrated queuing and multi-objective bed allocation model with application to a hospital in China | |
Uddin et al. | Automated queue management system | |
CN109344302B (en) | Method for displaying organization architecture information, storage medium and server | |
JP6478267B2 (en) | Organization improvement activity support device, organization improvement activity support method, and organization improvement activity support program | |
CN113130052A (en) | Doctor recommendation method, doctor recommendation device, terminal equipment and storage medium | |
Kern | Evaluation of teleconsultation systems | |
JP6831118B2 (en) | Employment matching device, employment matching program and employment matching method | |
Shakoor et al. | Application of discrete event simulation for performance evaluation in private healthcare: The case of a radiology department | |
Goldstein et al. | Analysis of total time requirements of electronic health record use by ophthalmologists using secondary EHR data | |
JP6796419B2 (en) | Medical information processing system and medical information processing method | |
JP6819464B2 (en) | Information display device, information display system and program | |
JP2018156427A (en) | Information processing device, information processing method and program | |
JP2002056103A (en) | Business support system for doctor | |
JP6506459B1 (en) | INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM | |
JP6542420B1 (en) | Computer system, program and method executed in computer system method | |
JP2014087536A (en) | Medical information retrieval program and medical information retrieval system | |
JP2012208953A (en) | Sales support method, sales support system, and computer program | |
Dudarev et al. | Occupational diseases in Murmansk oblast: 1980–2010 | |
Arrieta et al. | Non-elective C-sections in public hospitals: capacity constraints and doctor incentives | |
JP2017156841A (en) | Insurance agent work support device | |
JP6399420B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
Wang | A nonparametric analysis of insufficient wage incentives in the Chinese health industry | |
Sharma et al. | Economic cost analysis in cancer management and its relevance today | |
JP2004094576A (en) | Business management system | |
JP6869408B1 (en) | Graph display system, method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190327 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6819464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |