JP6816560B2 - Mutual engagement connector device - Google Patents
Mutual engagement connector device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6816560B2 JP6816560B2 JP2017033180A JP2017033180A JP6816560B2 JP 6816560 B2 JP6816560 B2 JP 6816560B2 JP 2017033180 A JP2017033180 A JP 2017033180A JP 2017033180 A JP2017033180 A JP 2017033180A JP 6816560 B2 JP6816560 B2 JP 6816560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- connector
- locked
- contacts
- cover member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 43
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 18
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 5
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本願の特許請求の範囲に記載された発明は、回路基板(配線基板を含む)に装着される第1のコネクタとケーブルや配線基板(フレキシブル印刷配線基板(FPC)を含む。)が接続される第2のコネクタとを含み、第1のコネクタと第2のコネクタとが相互係合せしめられることにより、第2のコネクタに接続されたケーブルや配線基板を第1のコネクタが装着された回路基板に電気的に連結する相互係合コネクタ装置に関する。 In the invention described in the claims of the present application, a cable or a wiring board (including a flexible printed wiring board (FPC)) is connected to a first connector mounted on a circuit board (including a wiring board). A circuit board to which the first connector is mounted on a cable or wiring board connected to the second connector by engaging the first connector and the second connector with each other, including the second connector. The present invention relates to an interconnected connector device that electrically connects to.
複数の比較的細いケーブルや比較的小型なフレキシブル印刷配線基板を、各種の電気部品が取り付けられる回路基板に接続するにあたっては、回路基板にそれとの電気的接続がなされて固定された、例えば、リセプタクルコネクタとされる第1のコネクタと、複数のケーブルあるいはフレキシブル印刷配線基板が接続されて、第1のコネクタに係合接続される、例えば、プラグコネクタとされる第2のコネクタと、が用いられることが多い。第1のコネクタにあっては、例えば、嵌合凹部が設けられ、その嵌合凹部内に、各々の一端部が端子部とされて回路基板に接続されるもとで配列配置された複数の第1の導電コンタクトの接触接続部が配される。また、第2のコネクタにあっては、例えば、嵌合凸部が設けられ、その嵌合凸部に、複数のケーブルあるいはフレキシブル印刷配線基板との電気的接続がなされて配列配置された複数の第2の導電コンタクトの接触接続部が配される。そして、第2のコネクタにおける嵌合凸部は、第1のコネクタにおける嵌合凹部に挿入されるものとされ、嵌合凸部が嵌合凹部に挿入された際には、嵌合凸部に配された複数の第2の導電コンタクトの接触接続部が、嵌合凹部内に配された複数の第1の導電コンタクトの接触接続部に夫々押圧接触する状態におかれる。 When connecting a plurality of relatively thin cables or a relatively small flexible printed wiring board to a circuit board to which various electric components are attached, the circuit board is electrically connected and fixed, for example, a receptacle. A first connector as a connector and a second connector as a plug connector, for example, a plurality of cables or a flexible printed wiring board are connected and engaged with the first connector are used. Often. In the first connector, for example, a plurality of fitting recesses are provided, and a plurality of fitting recesses are arranged in an array so that one end of each is a terminal portion and connected to a circuit board. A contact connection portion of the first conductive contact is arranged. Further, in the second connector, for example, a fitting convex portion is provided, and a plurality of cables or a plurality of flexible printed wiring boards are electrically connected to the fitting convex portion and arranged in an array. A contact connection portion of the second conductive contact is arranged. Then, the fitting convex portion in the second connector is inserted into the fitting concave portion in the first connector, and when the fitting convex portion is inserted into the fitting concave portion, the fitting convex portion is inserted into the fitting convex portion. The contact connection portions of the plurality of second conductive contacts arranged are placed in a state of being in press contact with the contact connection portions of the plurality of first conductive contacts arranged in the fitting recess.
第1のコネクタにおける嵌合凹部は、絶縁材料によって構成されて複数の第1の導電コンタクトを支持するハウジングの一部として形成され、また、第2のコネクタにおける嵌合凸部は、絶縁材料によって構成されて複数の第2の導電コンタクトを支持するハウジングの一部として形成される。そして、複数のケーブルあるいはフレキシブル印刷配線基板が連結された第2のコネクタにおける嵌合凸部が、回路基板に固定された第1のコネクタにおける嵌合凹部に挿入される際には、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングとの係合状態をとって第1のコネクタと第2のコネクタとが相互係合せしめられ、複数の第1の導電コンタクトと複数の第2の導電コンタクトとが相互接触接続状態におかれる。その結果、第2のコネクタに接続された複数のケーブルあるいはフレキシブル印刷配線基板が、第1のコネクタが固定された回路基板に電気的に連結される。 The fitting recess in the first connector is made of an insulating material and is formed as part of a housing that supports a plurality of first conductive contacts, and the fitting protrusion in the second connector is made of an insulating material. It is configured and formed as part of a housing that supports a plurality of second conductive contacts. Then, when the fitting protrusion in the second connector to which the plurality of cables or the flexible printed wiring board is connected is inserted into the fitting recess in the first connector fixed to the circuit board, the second The housing of the connector is engaged with the housing of the first connector, and the first connector and the second connector are engaged with each other, so that the plurality of first conductive contacts and the plurality of second conductive contacts are engaged with each other. Is placed in a mutual contact connection state. As a result, a plurality of cables or flexible printed wiring boards connected to the second connector are electrically connected to the circuit board to which the first connector is fixed.
このようにして、第2のコネクタに接続された複数のケーブルあるいはフレキシブル印刷配線基板を第1のコネクタが固定された回路基板に電気的に連結すべく、複数のケーブルあるいはフレキシブル印刷配線基板が接続された第2のコネクタのハウジングが回路基板に固定された第1のコネクタのハウジングに係合せしめられて、第1のコネクタと第2のコネクタとが相互係合状態におかれるにあたっては、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングとの係合状態を安定に維持するものとされることが必要とされる。そのため、従来にあっては、第1及び第2のコネクタを含んで構成され、第1のコネクタと第2のコネクタとが相互係合せしめられたとき、第2のコネクタのハウジングを第1のコネクタのハウジングに対して機械的に係止する係止手段を備えた相互係合コネクタ装置が提案されている(例えば、特許文献1または特許文献2参照。)。 In this way, a plurality of cables or a flexible printed wiring board are connected so as to electrically connect the plurality of cables or the flexible printed wiring board connected to the second connector to the circuit board to which the first connector is fixed. When the housing of the second connector is engaged with the housing of the first connector fixed to the circuit board and the first connector and the second connector are placed in an mutually engaged state, the first connector is used. It is required that the housing of the second connector maintains a stable engagement with the housing of the first connector. Therefore, conventionally, it is configured to include the first and second connectors, and when the first connector and the second connector are engaged with each other, the housing of the second connector is first. An inter-engagement connector device including locking means for mechanically locking the connector housing has been proposed (see, for example, Patent Document 1 or Patent Document 2).
特許文献1に示される相互係合コネクタ装置は、回路基板に固定されるハウジング(62)を備えた第1のコネクタ(相手コネクタ(60)) と、第1のコネクタのハウジングに形成された受入凹部に嵌合する本体部(12)及び本体部(12)の対向端縁部に夫々設けられた一対の弾性部を形成するロックレバー(13)と有したハウジング(11)を備えた第2のコネクタ(コネクタ(10)) と、を含んで構成されている。第2のコネクタには、複数のケーブルを含んだフラットケーブル(F) 等のケーブルが接続される。斯かるもとで、第1のコネクタのハウジングにおける受入凹部には、一対の対応ロック部が設けられており、また、第2のコネクタのハウジングにおける一対のロックレバーの夫々には、押釦部として形成された被圧部(13D) とロック部としてのロック爪(13C-1) とが設けられている。 The interengagement connector device shown in Patent Document 1 includes a first connector (mating connector (60)) having a housing (62) fixed to a circuit board, and a receiving connector formed in the housing of the first connector. A second having a housing (11) and a lock lever (13) forming a pair of elastic portions provided on the opposite end edges of the main body (12) and the main body (12) to be fitted in the recess. Connector (connector (10)) and is configured to include. A cable such as a flat cable (F) including a plurality of cables is connected to the second connector. Under such circumstances, a pair of corresponding lock portions are provided in the receiving recesses in the housing of the first connector, and each of the pair of lock levers in the housing of the second connector serves as a push button portion. A formed pressure-applied portion (13D) and a lock claw (13C-1) as a lock portion are provided.
そして、第2のコネクタのハウジングにおける本体部が、第1のコネクタのハウジングに形成された受入凹部に嵌合したときには、第2のコネクタのハウジングにおける一対のロックレバーの夫々に設けられたロック爪が、第1のコネクタのハウジングにおける受入凹部に設けられた一対の対応ロック部のうちの対応するものに係合する。それにより、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングに対して機械的に係止されて、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングとの係合状態を安定に維持するものとされる。 Then, when the main body portion of the housing of the second connector is fitted into the receiving recess formed in the housing of the first connector, the lock claws provided on each of the pair of lock levers in the housing of the second connector. Engages with the corresponding of a pair of corresponding locking portions provided in the receiving recess in the housing of the first connector. As a result, the housing of the second connector is mechanically locked with respect to the housing of the first connector, and the housing of the second connector maintains a stable engagement with the housing of the first connector. It is supposed to be.
その後、第2のコネクタのハウジングを第1のコネクタのハウジングとの係合状態から解放するにあたっては、第2のコネクタのハウジングにおける一対のロックレバーに夫々設けられた一対の被圧部を、同時に第2のコネクタのハウジングに向かう方向に押圧して、一対のロックレバーの夫々に第2のコネクタのハウジングに近接する弾性変位を生じさせる。斯かる一対のロックレバーの夫々の弾性変位に伴って、各ロックレバーに設けられたロック爪が第1のコネクタのハウジングにおける受入凹部に設けられた対応ロック部との係合を解除して当該対応ロック部から離隔する。その結果、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングとの係合状態から解放される。そして、例えば、第2のコネクタのハウジングにおける本体部が、第1のコネクタのハウジングに形成された受入凹部から抜脱された後、第2のコネクタのハウジングにおける一対のロックレバーに夫々設けられた一対の被圧部に対する押圧が止められて、一対のロックレバーの夫々が自らの弾性によって元の位置に戻る。 After that, when releasing the housing of the second connector from the engaged state with the housing of the first connector, a pair of pressure-bearing portions provided on the pair of lock levers in the housing of the second connector are simultaneously pressed. Pressing towards the housing of the second connector causes each of the pair of lock levers to undergo an elastic displacement close to the housing of the second connector. With the elastic displacement of each of the pair of lock levers, the lock claws provided on the lock levers are disengaged from the corresponding lock portions provided in the receiving recesses in the housing of the first connector. Separate from the corresponding lock part. As a result, the housing of the second connector is released from the engaged state with the housing of the first connector. Then, for example, the main body portion in the housing of the second connector is removed from the receiving recess formed in the housing of the first connector, and then provided on each pair of lock levers in the housing of the second connector. The pressure on the pair of pressure-sensitive parts is stopped, and each of the pair of lock levers returns to its original position by its own elasticity.
また、特許文献2に示される相互係合コネクタ装置は、ハウジング(インシュレータ(21))を備えて基板に配された第1のコネクタ(基板側コネクタ(102))、及び、ハウジング(インシュレータ(11)) とハウジングに回動可能に取り付けられた可動操作部材(プルバー(10))とを備えた第2のコネクタ(プラグ側コネクタ(100))を含んで構成されている。第2のコネクタにおけるケーブル嵌合部(12)には複数のケーブルが接続される。斯かるもとで、第1のコネクタのハウジングにおける内壁状部の外面には、突起部(1) が外方に突出するものとして設けられており、また、第2のコネクタのハウジングにおける外壁状部の外面には、リブ(7) が外方に突出するものとして設けられている。さらに、第2のコネクタに備えられた可動操作部材は、金属棒状部材をもって形成されていて、両端の夫々に腕部(10b) と腕部(10b) の先端を成す回転軸(10a) とを有しており、回転軸(10a) は第2のコネクタのハウジングにおける外壁状部を外側から内側へと貫通していて、第1のコネクタに対する係止部(ロック機構の一部)を成している。 Further, the interengaging connector device shown in Patent Document 2 includes a first connector (board side connector (102)) provided with a housing (insulator (21)) and arranged on a substrate, and a housing (insulator (11)). )) And a second connector (plug-side connector (100)) with a movable operating member (pull bar (10)) rotatably attached to the housing. A plurality of cables are connected to the cable fitting portion (12) in the second connector. Under such circumstances, a protrusion (1) is provided on the outer surface of the inner wall-shaped portion of the housing of the first connector so as to project outward, and the outer wall-shaped portion of the housing of the second connector is provided. A rib (7) is provided on the outer surface of the portion so as to project outward. Further, the movable operating member provided in the second connector is formed of a metal rod-shaped member, and has an arm portion (10b) and a rotation shaft (10a) forming the tip of the arm portion (10b) at both ends, respectively. The rotating shaft (10a) penetrates the outer wall-like part of the housing of the second connector from the outside to the inside, and forms a locking part (a part of the locking mechanism) for the first connector. ing.
そして、第1のコネクタと第2のコネクタとが相互係合状態におかれたときには、第2のコネクタのハウジングが、その外壁状部が第1のコネクタのハウジングの内壁状部の外側に配されるようにして、第1のコネクタのハウジングに嵌合する。その際、第2のコネクタに備えられた可動操作部材における回転軸が、第1のコネクタのハウジングにおける内壁状部の外面に設けられた突起部に対する係合係止状態をとり、第2のコネクタのハウジングを第1のコネクタのハウジングに対して機械的に係止し、それによって、第1及び第2のコネクタの相互係合状態が維持される。 Then, when the first connector and the second connector are placed in an mutually engaged state, the housing of the second connector is arranged so that the outer wall-shaped portion thereof is outside the inner wall-shaped portion of the housing of the first connector. As such, it fits into the housing of the first connector. At that time, the rotating shaft of the movable operating member provided in the second connector takes an engagement-locked state with respect to the protrusion provided on the outer surface of the inner wall-shaped portion of the housing of the first connector, and the second connector is engaged. The housing of the first connector is mechanically locked to the housing of the first connector, whereby the mutual engagement state of the first and second connectors is maintained.
その後、第2のコネクタに備えられた可動操作部材を回動させると、可動操作部材の腕部が第2のコネクタのハウジングにおける外壁状部の外面に設けられたリブに乗り上げ、それにより、可動操作部材が弾性変形を生じて、可動操作部材の回転軸が、第1のコネクタのハウジングにおける内壁状部の外方に移動せしめられ、第1のコネクタのハウジングにおける内壁状部の外面に設けられた突起部に対する係合係止状態を解除する。その結果、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングに対する機械的な係止から解放される。可動操作部材の回転軸が第1のコネクタのハウジングに設けられた突起部に対する係合係止状態を解除した後には、可動操作部材の更なる回動に伴って、弾性変形を生じた可動操作部材が弾性変形を生じていない状態に戻る。 After that, when the movable operating member provided in the second connector is rotated, the arm portion of the movable operating member rides on the rib provided on the outer surface of the outer wall-shaped portion in the housing of the second connector, whereby the movable operating member is movable. The operating member undergoes elastic deformation, and the rotation axis of the movable operating member is moved to the outside of the inner wall-shaped portion of the housing of the first connector, and is provided on the outer surface of the inner wall-shaped portion of the housing of the first connector. The engaged lock state with respect to the protruding portion is released. As a result, the housing of the second connector is released from mechanical locking of the housing of the first connector. After the rotating shaft of the movable operating member is released from the engaged and locked state with respect to the protrusion provided on the housing of the first connector, the movable operating member is elastically deformed as the movable operating member is further rotated. The member returns to a state in which elastic deformation has not occurred.
上述のような、従来提案されている、第1及び第2のコネクタを含んで構成され、それら第1及び第2のコネクタが相互係合したとき、一方を他方に対して機械的に係止する係止手段を備えた相互係合コネクタ装置にあっては、第1及び第2のコネクタの夫々に次のような不都合が見られる。 As described above, the conventionally proposed first and second connectors are included, and when the first and second connectors are engaged with each other, one is mechanically locked to the other. In the inter-engagement connector device provided with the locking means, the following inconveniences are observed in each of the first and second connectors.
先ず、特許文献1に示される相互係合コネクタ装置にあっては、第2のコネクタのハウジングにおける本体部が第1のコネクタのハウジングに形成された受入凹部に嵌合し、第2のコネクタのハウジングにおける一対のロックレバーの夫々に設けられたロック爪が、第1のコネクタのハウジングにおける受入凹部に設けられた一対の対応ロック部のうちの対応するものに係合して、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングに対して機械的に係止されたもとにおいて、例えば、第2のコネクタのハウジングを第1のコネクタのハウジングから離脱させるべく、第2のコネクタのハウジングを第1のコネクタのハウジングとの係合状態から解放するにあたっては、第2のコネクタのハウジングにおける一対のロックレバーに夫々設けられた一対の被圧部を、同時に第2のコネクタのハウジングに向かう方向に押圧する操作が必要とされる。即ち、第2のコネクタのハウジングにおける一対のロックレバーに夫々設けられた一対の被圧部に、それらを同時に第2のコネクタのハウジングに向かう方向に押圧する操作を加えないと、第2のコネクタのハウジングを第1のコネクタのハウジングとの係合状態から解放することができないのである。 First, in the mutually engaging connector device shown in Patent Document 1, the main body portion of the housing of the second connector is fitted into the receiving recess formed in the housing of the first connector, and the second connector is provided. A lock claw provided on each of the pair of lock levers in the housing engages with the corresponding one of the pair of corresponding locking portions provided in the receiving recess in the housing of the first connector to form a second connector. With the housing of the first connector mechanically locked to the housing of the first connector, for example, in order to separate the housing of the second connector from the housing of the first connector, the housing of the second connector is first. In order to release the connector from the engaged state with the housing, the pair of pressure-bearing portions provided on the pair of lock levers in the housing of the second connector are simultaneously pressed in the direction toward the housing of the second connector. Operation is required. That is, the second connector must be pressed against the pair of pressure-sensitive portions provided on the pair of lock levers in the housing of the second connector at the same time in the direction toward the housing of the second connector. The housing of the first connector cannot be released from the engaged state with the housing of the first connector.
斯かる際における第2のコネクタのハウジングに設けられた一対の被圧部を同時に第2のコネクタのハウジングに向かう方向に押圧する操作は、回路基板に他の電子部品等と共に固定された第1のコネクタのハウジングに第2のコネクタのハウジングが機械的に係止されたもとで行われることになるので、他の電子部品等の存在の影響も受けて、極めて行い難くかつ煩わしい操作となってしまう。従って、第1のコネクタのハウジングに対して機械的に係止された第2のコネクタのハウジングを、第1のコネクタのハウジングから離脱させる際には、その都度、第2のコネクタのハウジングに設けられた一対の被圧部に対する極めて行い難くかつ煩わしい操作を行わなければならないことになる。 In this case, the operation of simultaneously pressing the pair of pressure-sensitive portions provided on the housing of the second connector toward the housing of the second connector is the first operation of being fixed to the circuit board together with other electronic components and the like. Since the housing of the second connector is mechanically locked to the housing of the connector, the operation is extremely difficult and troublesome due to the presence of other electronic components and the like. .. Therefore, the housing of the second connector, which is mechanically locked to the housing of the first connector, is provided in the housing of the second connector each time the housing of the second connector is detached from the housing of the first connector. It is necessary to perform an extremely difficult and troublesome operation on the pair of pressure-applied portions.
さらに、特許文献1に示される相互係合コネクタ装置においては、第2のコネクタのハウジングに設けられた一対の被圧部を同時に第2のコネクタのハウジングに向かう方向に押圧する操作は、回路基板に他の電子部品等と共に固定された第1のコネクタのハウジングに機械的に係止された第2のコネクタのハウジングを、その本体部の対向端縁部側から、例えば、親指と人差し指とされる二本の手指で挟む状態をもって行うものとされるが、そのため、第1のコネクタのハウジングが固定された回路基板上において、第1のコネクタのハウジングの本体部における対向端縁部の夫々の外側に、二本の手指を差し入れるための比較的大なるスペースが必要とされる。その結果、第1のコネクタのハウジングが固定される回路基板上の有効利用スペースが低減されてしまう。 Further, in the mutually engaging connector device shown in Patent Document 1, the operation of simultaneously pressing the pair of pressure-sensitive portions provided on the housing of the second connector in the direction toward the housing of the second connector is a circuit board. The housing of the second connector, which is mechanically locked to the housing of the first connector fixed together with other electronic components, is formed from the opposite end edge side of the main body, for example, a thumb and an index finger. It is supposed to be held between two fingers, but for this reason, on the circuit board to which the housing of the first connector is fixed, the opposite end edges of the main body of the housing of the first connector are used. A relatively large space is required on the outside for inserting two fingers. As a result, the effective use space on the circuit board to which the housing of the first connector is fixed is reduced.
また、特許文献2に示される相互係合コネクタ装置にあっては、第1のコネクタと第2のコネクタとが相互係合した状態のもとで、第2のコネクタが備える金属棒状部材で成る可動操作部材における係止部を成す回転軸が、可動操作部材が弾性変形を生じていない状態のもとで、第1のコネクタのハウジングに設けられた突起部に対する係合係止状態をとって、第2のコネクタのハウジングを第1のコネクタのハウジングに対して機械的に係止し、また、可動操作部材が弾性変形を生じた状態のもとで、第1のコネクタのハウジングに設けられた突起部に対する係合係止状態を解除し、第2のコネクタのハウジングを第1のコネクタのハウジングに対する機械的な係止から解放する。従って、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングに対して機械的に係止される状態と、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングに対する機械的な係止から解放される状態とが繰り返される場合には、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングに対して機械的に係止されるとき、一旦弾性変形を生じた後、弾性変形を生じていない状態に戻った可動操作部材における係止部を成す回転軸が、第1のコネクタのハウジングに設けられた突起部に対する係合係止状態をとることになる。 Further, the mutually engaging connector device shown in Patent Document 2 is composed of a metal rod-shaped member included in the second connector under a state in which the first connector and the second connector are engaged with each other. The rotating shaft forming the locking portion of the movable operating member takes an engaging locking state with respect to the protruding portion provided on the housing of the first connector under a state in which the movable operating member is not elastically deformed. , The housing of the second connector is mechanically locked to the housing of the first connector, and the movable operating member is provided in the housing of the first connector in a state of being elastically deformed. The engaged locking state with respect to the protruding portion is released, and the housing of the second connector is released from the mechanical locking with respect to the housing of the first connector. Therefore, the housing of the second connector is mechanically locked to the housing of the first connector, and the housing of the second connector is released from the mechanical locking to the housing of the first connector. When the housing of the second connector is mechanically locked to the housing of the first connector, a state in which elastic deformation occurs once and then no elastic deformation occurs. The rotating shaft forming the locking portion of the movable operating member that has returned to is in an engaged locking state with respect to the protruding portion provided on the housing of the first connector.
それゆえ、一旦弾性変形を生じた後、弾性変形を生じていない状態に戻った可動操作部材における係止部を成す回転軸が、第1のコネクタのハウジングに設けられた突起部に対する係合係止状態をとるとき、一旦弾性変形を生じた可動操作部材が弾性変形を生じていない状態に戻るにあたり、可動操作部材が、弾性変形に伴う塑性変形を生じて、元の状態には戻らない事態がまねかれる虞がある。斯かる事態がまねかれた際には、可動操作部材の塑性変形によりその回転軸の位置が変位してしまい、回転軸による第1のコネクタのハウジングに設けられた突起部に対する係合係止が適正に行われなくなって、第2のコネクタのハウジングについての第1のコネクタのハウジングに対する機械的な係止が不確実なものとなってしまう。 Therefore, the rotating shaft forming the locking portion of the movable operating member that has once undergone elastic deformation and then returned to the state where elastic deformation has not occurred engages with the protrusion provided in the housing of the first connector. When the movable operating member that has been elastically deformed returns to the state where it is not elastically deformed when the stationary state is taken, the movable operating member undergoes plastic deformation due to the elastic deformation and does not return to the original state. There is a risk of being imitated. When such a situation is imitated, the position of the rotating shaft is displaced due to the plastic deformation of the movable operating member, and the rotating shaft engages and locks the protrusion provided on the housing of the first connector. If not done properly, the mechanical locking of the housing of the second connector to the housing of the first connector becomes uncertain.
さらに、特許文献2に示される相互係合コネクタ装置においては、可動操作部材における係止部を成す回転軸が、第2のコネクタのハウジングにおける外壁状部を外側から内側へと貫通して第2のコネクタのハウジングによって支持されたもとで、第1のコネクタのハウジングに設けられた突起部に対する係合係止状態をとるものとされている。即ち、可動操作部材における係止部を成す回転軸は、大なる剛性を有した金属部材に係合することなく、剛性において劣る絶縁材料により形成された第2のコネクタのハウジング及び第1のコネクタのハウジングに係合することによって、第2のコネクタのハウジングを第1のコネクタのハウジングに対して機械的に係止するものとされている。それゆえ、とりわけ、第1及び第2のコネクタの小型・軽量化が図られて、第1のコネクタのハウジング及び第2のコネクタのハウジングの夫々の肉厚等が低減せしめられるもとにあっては、可動操作部材における回転軸の第2のコネクタのハウジングによる支持が堅固になされず、可動操作部材における回転軸による第1のコネクタのハウジングに設けられた突起部に対する係合係止を十分な信頼性をもって確実に行うことができなくなってしまう虞がある。 Further, in the mutually engaging connector device shown in Patent Document 2, the rotating shaft forming the locking portion in the movable operating member penetrates the outer wall-shaped portion in the housing of the second connector from the outside to the inside, and the second Under the support of the housing of the connector, the first connector is engaged and locked with respect to the protrusion provided on the housing of the first connector. That is, the rotating shaft forming the locking portion of the movable operating member does not engage with the metal member having great rigidity, and the housing of the second connector and the first connector formed of an insulating material having inferior rigidity. The housing of the second connector is mechanically locked to the housing of the first connector by engaging with the housing of the first connector. Therefore, in particular, the size and weight of the first and second connectors are reduced, and the wall thickness of the housing of the first connector and the housing of the second connector are reduced. Is not firmly supported by the housing of the second connector of the rotating shaft in the movable operating member, and is sufficiently engaged and locked to the protrusion provided in the housing of the first connector by the rotating shaft in the movable operating member. There is a risk that it will not be possible to perform reliably and reliably.
斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に記載された発明は、回路基板に装着される第1のコネクタとケーブルや配線基板が接続される第2のコネクタとを含み、第1及び第2のコネクタが相互係合せしめられることにより、第2のコネクタに接続されたケーブルや配線基板を第1のコネクタが装着された回路基板に電気的に連結された状態におくことができる機構を成すものであって、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングとの係合状態をとって第1のコネクタと第2のコネクタとが相互係合せしめられる状態のもとで、第1のコネクタに設けられた係止手段と第2のコネクタに変位可能に配された被係止手段とにより、第2のコネクタのハウジングについての第1のコネクタのハウジングに対する係止及び係止の解除を、回路基板上の有効利用スペースを低減させることなく行われる簡単で容易な操作をもって、十分な信頼性のもとに安定かつ確実に行うことができる相互係合コネクタ装置を提供する。 In view of these points, the invention described in the scope of the patent claim of the present application includes a first connector mounted on a circuit board and a second connector to which a cable or a wiring board is connected, and the first and first connectors are included. By engaging the two connectors with each other, a mechanism capable of keeping the cable or wiring board connected to the second connector electrically connected to the circuit board on which the first connector is mounted is provided. The first connector is formed, and the housing of the second connector is engaged with the housing of the first connector, and the first connector and the second connector are engaged with each other. The locking means provided on the first connector and the locked means displaceably arranged on the second connector allow the housing of the second connector to be locked and locked to the housing of the first connector. Provided is an interconnected connector device capable of performing release stably and surely with sufficient reliability by a simple and easy operation performed without reducing the effective utilization space on the circuit board.
本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項6までのいずれかに記載された発明(以下、本願発明という。)に係る相互係合コネクタ装置は、第1のハウジング,第1のハウジングに配列配置された複数の第1のコンタクト、及び、第1のハウジングを保持して回路基板に固定する保持金具部材を備えた第1のコネクタと、第1のハウジングとの係合状態をとる第2のハウジング,第2のハウジングに配列配置されて複数のケーブルに夫々接続され、第2のハウジングが第1のハウジングとの係合状態をとるとき複数の第1のコンタクトに夫々接触接続される状態をとる複数の第2のコンタクト、及び、第2のハウジングを部分的に覆うシェル部材を備えた第2のコネクタと、を含んで構成され、保持金具部材が、第1のハウジングの外部に臨む係合係止部を有するものとされたこと、及び、第2のコネクタが、シェル部材を部分的に覆い、シェル部材に対して複数の第2のコンタクトの配列方向に交差する所定の方向に移動可能に取り付けられたカバー部材を備え、カバー部材が、所定の方向の移動に伴って係合係止部により係止される位置と係合係止部による係止から解放される位置とを選択的にとる被係止部を有すること、を特徴とするものとされる。 The interconnected connector device according to the invention according to any one of claims 1 to 6 in the claims of the present application (hereinafter referred to as the invention of the present application) is provided in the first housing and the first housing. A first connector having a plurality of arranged first contacts and a holding metal fitting member for holding the first housing and fixing the first housing to the circuit board, and the first housing are engaged with each other. The second housing is arranged in an arrangement in the second housing and connected to a plurality of cables, respectively, and when the second housing is engaged with the first housing, it is contact-connected to a plurality of first contacts, respectively. A plurality of second contacts that take a state and a second connector having a shell member that partially covers the second housing are included, and a holding metal fitting member is provided outside the first housing. A predetermined direction in which the second connector partially covers the shell member and intersects the shell member in the arrangement direction of the plurality of second contacts. The cover member is provided with a movablely attached cover member, and the position where the cover member is locked by the engaging locking portion and the position where the covering member is released from the locking by the engaging locking portion as the movement in a predetermined direction is provided. It is characterized by having a locked portion that selectively takes the above.
特に、本願発明のうちの請求項2に記載された発明にあっては、第2のコネクタが備えるシェル部材に、例えば、突起部を成す係合支持部が設けられるとともに、第2のコネクタが備えるカバー部材に、例えば、長孔部を成す被支持部が設けられ、係合支持部が被支持部に係合することにより、カバー部材がシェル部材に対して所定の方向に移動可能に取り付けられたものとされる。斯かるもとにおいては、例えば、長孔部内における突起部の移動範囲内において、カバー部材がシェル部材に対して移動可能とされる。 In particular, in the invention according to claim 2 of the present invention, the shell member included in the second connector is provided with, for example, an engaging support portion forming a protrusion, and the second connector is provided. The cover member provided is provided with, for example, a supported portion forming an elongated hole portion, and the cover member is movably attached to the shell member in a predetermined direction by engaging the engaged support portion with the supported portion. It is supposed to have been done. Under such circumstances, for example, the cover member can be moved with respect to the shell member within the movement range of the protrusion in the elongated hole portion.
上述のような本願発明に係る相互係合コネクタ装置にあっては、第2のコネクタの第2のハウジングが第1のコネクタの第1のハウジングとの係合状態におかれたとき、第2のコネクタにおける複数の第2のコンタクトが第1のコネクタにおける複数の第1のコンタクトに夫々接触接続される。また、それとともに、第1のコネクタが備える保持金具部材が有する係合係止部が第2のコネクタが備えるカバー部材が有する被係止部に係合して当該被係止部に対する係止を行うものとされ、このとき、被係止部は係合係止部により係止される位置をとるものとされる。それにより、カバー部材が移動可能に取り付けられたシェル部材によって部分的に覆われた第2のコネクタのハウジングが、保持金具部材によって回路基板に固定された第1のコネクタのハウジングに対して機械的に係止された状態におかれる。 In the mutually engaging connector device according to the present invention as described above, when the second housing of the second connector is placed in the engaged state with the first housing of the first connector, the second housing is placed. The plurality of second contacts in the connector are contact-connected to the plurality of first contacts in the first connector, respectively. At the same time, the engaging locking portion of the holding metal fitting member included in the first connector engages with the locked portion of the cover member included in the second connector to lock the locked portion. At this time, the locked portion is positioned to be locked by the engaging locking portion. Thereby, the housing of the second connector partially covered by the shell member to which the cover member is movably attached is mechanically relative to the housing of the first connector secured to the circuit board by the holding bracket member. It is placed in a locked state.
係合係止部は、例えば、弾性変位可能に設けられていて、第2のハウジングの第1のハウジングとの係合に伴って被係止部に対する係止を行うにあたっては,弾性変位を生じて被係止部に係合することにより当該被係止部を係止する状態をとることができる。 The engagement locking portion is provided, for example, so as to be elastically displaceable, and elastic displacement occurs when engaging the second housing with the first housing to engage the locked portion. By engaging with the locked portion, the locked portion can be locked.
その後、第1のコネクタが備える保持金具部材が有する係合係止部が第2のコネクタが備えるカバー部材が有する被係止部に係合して当該被係止部に対する係止を行うものとされたもとにおいて、カバー部材が、シェル部材に対して、複数の第2のコンタクトの配列方向に交差する所定の方向、例えば、複数の第2のコンタクトの配列方向に直交する方向に移動せしめられると、それに伴ってカバー部材が有する被係止部が上述の所定の方向に移動して、保持金具部材が有する係合係止部による係止から解放される位置をとる。それにより、カバー部材が移動可能に取り付けられたシェル部材によって部分的に覆われた第2のコネクタのハウジングが、保持金具部材によって回路基板に固定された第1のコネクタのハウジングに対する係止から解放された状態におかれ、第1のコネクタのハウジングから抜脱され得るものとされる。 After that, the engaging locking portion of the holding metal fitting member included in the first connector engages with the locked portion of the cover member included in the second connector to lock the locked portion. When the cover member is moved with respect to the shell member in a predetermined direction intersecting the arrangement direction of the plurality of second contacts, for example, a direction orthogonal to the arrangement direction of the plurality of second contacts. Along with this, the locked portion of the cover member moves in the predetermined direction described above, and takes a position where the holding metal fitting member is released from being locked by the engaging locking portion. As a result, the housing of the second connector partially covered by the shell member to which the cover member is movably attached is released from the locking of the first connector to the housing fixed to the circuit board by the holding bracket member. It is assumed that it can be removed from the housing of the first connector in the put-out state.
本願発明に係る相互係合コネクタ装置の一例においては、第2のハウジングが第1のハウジングとの係合状態をとるとき、第1のハウジングに配列配置された複数の第1のコンタクトの配列方向と第2のハウジングに配列配置された複数の第2のコンタクトの配列方向とが一致せしめられるもとで、第1のコネクタが備える保持金具部材が有する係合係止部が、第1のハウジングにおける複数の第1のコンタクトの配列方向の両端部に、対を成すものとして夫々配され、また、第2のコネクタが備えるカバー部材が有する被係止部が、第2のハウジングを部分的に覆うシェル部材に移動可能に取り付けられたカバー部材における複数の第2のコンタクトの配列方向の両端部に、対を成すものとして夫々配される。 In an example of the mutual engagement connector device according to the present invention, when the second housing is engaged with the first housing, the arrangement direction of the plurality of first contacts arranged in the first housing. And the arrangement direction of the plurality of second contacts arranged in the second housing are matched with each other, and the engaging locking portion of the holding metal fitting member provided in the first connector is the first housing. Each of the plurality of first contacts in the first contact is arranged as a pair at both ends in the arrangement direction, and the locked portion of the cover member included in the second connector partially covers the second housing. It is arranged as a pair at both ends of the plurality of second contacts in the array direction in the cover member movably attached to the covering shell member.
本願発明に係る相互係合コネクタ装置にあっては、第2のコネクタの第2のハウジングが第1のコネクタの第1のハウジングとの係合状態をとるとき、第1のコネクタが備える保持金具部材が有する係合係止部が第2のコネクタが備えるカバー部材が有する被係止部に係合して当該被係止部に対する係止を行うものとされ、それにより、カバー部材が移動可能に取り付けられたシェル部材によって部分的に覆われた第2のコネクタのハウジングが、保持金具部材によって回路基板に固定された第1のコネクタのハウジングに対して機械的に係止された状態におかれる。また、第2のハウジングが第1のハウジングに対して係止されたもとで、カバー部材が、シェル部材に対して、複数の第2のコンタクトの配列方向に交差する所定の方向に移動せしめられると、それに伴ってカバー部材が有する被係止部が上述の所定の方向に移動して、保持金具部材が有する係合係止部による係止から解放される位置をとり、それにより、カバー部材が移動可能に取り付けられたシェル部材によって部分的に覆われた第2のコネクタのハウジングが、保持金具部材によって回路基板に固定された第1のコネクタのハウジングに対する機械的な係止から解放された状態におかれ、第1のコネクタのハウジングから抜脱され得るものとされる。従って、本願発明に係る相互係合コネクタ装置によれば、第1及び第2のコネクタの小型・軽量化が図られて、第1のコネクタのハウジング及び第2のコネクタのハウジングの夫々の肉厚等が低減せしめられるもとにあっても、第2のハウジングが第1のハウジングとの係合状態をとるときには、第1のコネクタが備える保持金具部材が有する係合係止部と第2のコネクタが備えるカバー部材が有する被係止部とにより、第2のハウジングについての第1のハウジングに対する係止及び係止の解除を、十分な信頼性のもとに安定かつ確実に行うことができる。 In the mutually engaging connector device according to the present invention, when the second housing of the second connector is engaged with the first housing of the first connector, the holding metal fitting provided by the first connector. The engaging locking portion of the member is assumed to engage with the locked portion of the cover member included in the second connector to lock the locked portion, whereby the cover member can be moved. The housing of the second connector partially covered by the shell member attached to is mechanically locked to the housing of the first connector fixed to the circuit board by the holding bracket member. Be taken. Further, when the second housing is locked with respect to the first housing, the cover member is moved with respect to the shell member in a predetermined direction intersecting the arrangement direction of the plurality of second contacts. Along with this, the locked portion of the cover member moves in the predetermined direction described above, and takes a position where the holding metal fitting member is released from being locked by the engaging locking portion, whereby the cover member is moved. A state in which the housing of the second connector partially covered by a movablely attached shell member is released from mechanical locking to the housing of the first connector fixed to the circuit board by a holding bracket member. It is supposed that it can be removed from the housing of the first connector. Therefore, according to the interconnected connector device according to the present invention, the first and second connectors can be made smaller and lighter, and the thickness of the housing of the first connector and the thickness of the housing of the second connector are respectively increased. When the second housing is engaged with the first housing, the engaging locking portion and the second engaging locking portion of the holding metal fitting member included in the first connector are present even if the factors such as the above are reduced. The locked portion of the cover member included in the connector enables stable and reliable locking and unlocking of the second housing with respect to the first housing with sufficient reliability. ..
斯かるもとで、第1のコネクタが備える保持金具部材が有する係合係止部による第2のコネクタが備えるカバー部材が有する被係止部に対する係止を行わせるにあたっての操作は、第2のコネクタの第2のハウジングを第1のコネクタの第1のハウジングに係合させることで足り、また、第1のコネクタが備える保持金具部材が有する係合係止部による第2のコネクタが備えるカバー部材が有する被係止部に対する係止を解除するにあたっての操作は、カバー部材を、シェル部材に対して、複数の第2のコンタクトの配列方向に交差する所定の方向、例えば、複数の第2のコンタクトの配列方向に直交する方向、に移動させることで足りる。それゆえ、本願発明に係る相互係合コネクタ装置によれば、第2のコネクタのハウジングについての第1のコネクタのハウジングに対する係止及び係止の解除を、第1のコネクタのハウジングが固定された回路基板上の有効利用スペースを低減させることなく行われる簡単で容易な操作をもって、しかも、上述のように、十分な信頼性のもとに安定かつ確実に、行うことができることになる。 Under such circumstances, the operation for locking the locked portion of the cover member of the second connector by the engaging locking portion of the holding metal fitting member of the first connector is the second operation. It is sufficient to engage the second housing of the connector with the first housing of the first connector, and the second connector by the engagement locking portion of the holding metal fitting member provided with the first connector is provided. The operation for releasing the lock on the locked portion of the cover member is a predetermined direction in which the cover member intersects the shell member in the arrangement direction of the plurality of second contacts, for example, a plurality of second contacts. It is sufficient to move the two contacts in a direction orthogonal to the arrangement direction. Therefore, according to the interconnected connector device according to the present invention, the housing of the first connector is fixed to lock and release the housing of the first connector with respect to the housing of the second connector. It can be performed stably and reliably with simple and easy operation without reducing the effective utilization space on the circuit board, and with sufficient reliability as described above.
本願発明を実施するための形態は、以下に述べられる本願発明についての実施例をもって説明される。 The embodiment for carrying out the present invention will be described with reference to the examples of the present invention described below.
図1は、本願発明に係る相互係合コネクタ装置の一例を構成する第1のコネクタを成すリセプタクルコネクタ11と第2のコネクタを成すプラグコネクタ12とを、リセプタクルコネクタ11については回路基板13に装着された状態をもって、また、プラグコネクタ12については、それからカバー部材14が取り外されたもとで、配列配置された複数のケーブル15が接続された状態をもって示す。以下においては、第1のコネクタをリセプタクルコネクタ11と言い、第2のコネクタをプラグコネクタ12と言う。リセプタクルコネクタ11とプラグコネクタ12とは、相互係合状態をとるものとされている。
FIG. 1 shows a
図1に示されるリセプタクルコネクタ11は、合成樹脂等の絶縁材料によって形成されたハウジング16(第1のハウジング)を備えており、ハウジング16は回路基板13における図1において上方に向いた面(以下、上面という。)に配されている。
The
ハウジング16には、プラグコネクタ12のハウジング17(第2のハウジング)に設けられた、後述される図7に示される、嵌合凸部31が挿入される嵌合凹部18が、ハウジング16の長手方向に沿って伸びる溝部を成すものとして設けられており、プラグコネクタ12のハウジング17に設けられた嵌合凸部31がリセプタクルコネクタ11のハウジング16に設けられた嵌合凹部18に挿入されたとき、ハウジング17がハウジング16との係合状態におかれる。また、ハウジング16には、各々が弾性を有した導電性板材により形成された屈曲帯状部材を成す複数のリセプタクル側コンタクト19(第1のコンタクト)が、ハウジング16の長手方向に沿って配列配置されている。従って、ハウジング16における複数のリセプタクル側コンタクト19の配列方向はハウジング16の長手方向とされていることになる。そして、複数のリセプタクル側コンタクト19の夫々には、回路基板13の上面に設けられた配線端子部(図示が省略されている。)に接続される基板接続部19aと、後述されるプラグコネクタ12に備えられるプラグ側コンタクト30(第2のコンタクト)におけるプラグコネクタ12のハウジング17に設けられた嵌合凸部31に配された当接部30bが当接する接触接続部19bとが、夫々帯状部材の両端部分を成すものとして設けられている。接触接続部19bは、嵌合凹部18内に配されるものとされている。
In the
さらに、ハウジング16には、複数のリセプタクル側コンタクト19の配列を挟んで対向する一対の端部20に、ハウジング16を保持して回路基板13に固定する一対の保持金具部材21が夫々取り付けられている。これら一対の保持金具部材21の各々は、例えば、弾性金属板材に打抜き・屈曲加工が施されて形成され、ハウジング16の端部20に係合するハウジング抑え部22と回路基板13の上面に配される半田付け部23とハウジング16の端部20の外部に臨む係合係止部24とを有している。
Further, a pair of holding metal
一対の保持金具部材21の夫々における半田付け部23は、回路基板13の上面に半田付けされて固定され、それにより一対の保持金具部材21がハウジング16を保持して回路基板13に固定する状態がとられる。また、一対の保持金具部材21の夫々における係合係止部24は、一対の係合爪部24aを突出させて実質的に回路基板13の上面に立設されたものとされており、ハウジング16の端部20に対して近接あるいは離隔する方向に弾性変位可能とされて設けられている。
The
図1に示される第2のコネクタを成すプラグコネクタ12は、合成樹脂等の絶縁材料によって形成されたハウジング17と、ハウジング17にそれを部分的に覆う状態をもって固定されたシェル部材25と、シェル部材25を部分的に覆うものとして、シェル部材25に対して移動可能に取り付けられたカバー部材14と、を備えている。シェル部材25に対するカバー部材14の移動方向は、シェル部材25が固定されたハウジング17の長手方向に交差する所定の方向、例えば、ハウジング17の長手方向に直交する方向とされる。そして、シェル部材25は、例えば、金属板材に打ち抜き・屈曲加工が施されて形成されたものとされており、カバー部材14も、例えば、金属板材に打ち抜き・屈曲加工が施されて形成されたものとされている。さらに、プラグコネクタ12には、各々が同軸ケーブルとされた複数のケーブル15が、ハウジング17の長手方向に沿って配列配置されて接続されている。
The
シェル部材25には、ハウジング17における複数のケーブル15が外部に導出される端面部17aに対向する端面部17bを全面的に覆う垂下平板部25aを有しており、さらに、ハウジング17における長手方向の両端部に対応する位置をとるその両端部26に、各々が突起部を成す一対の係合支持部27が夫々設けられている。また、カバー部材14には、シェル部材25に対して移動可能に取り付けられるにあたって、シェル部材25に設けられた係合支持部27が成す突起部を移動可能に受け入れる、例えば、ハウジング17の長手方向に直交する方向とされるハウジング17の長手方向に交差する所定の方向に伸びる長孔部を成す被支持部28が設けられている。シェル部材25に設けられた係合支持部27は対を成す2個とされているので、カバー部材14に設けられた被支持部28も対を成す2個とされている(一対の被支持部28のうちの一方は図に現れていない。)。そして、カバー部材14における被支持部28が成す長孔部に受け入れられたシェル部材25における係合支持部27が成す突起部は、被支持部28が成す長孔部内においてその長孔部が伸びる方向に沿って移動できるものとされる。それにより、カバー部材14は、シェル部材25に対して、被支持部28が成す長孔部内における係合支持部27が成す突起部の移動範囲内において、例えば、ハウジング17の長手方向に直交する方向とされるハウジング17の長手方向に交差する所定の方向に移動可能とされていて、シェル部材25の垂下平板部25a側に寄った第1の静止位置とハウジング17における端面部17aから外部に導出される複数のケーブル15側に寄った第2の静止位置とを選択的にとり得るものとされていることになる。
The
さらに、カバー部材14は、それがシェル部材25に移動可能に取り付けられたもとにおいて、プラグコネクタ12のハウジング17に設けられた嵌合凸部31がリセプタクルコネクタ11のハウジング16に設けられた嵌合凹部18に挿入されて、ハウジング17がハウジング16との係合状態におかれるとき、ハウジング16に取り付けられた一対の保持金具部材21が夫々有する一対の係合係止部24により夫々係止される状態をとる一対の被係止部29を有している。斯かる一対の被係止部29の夫々は、カバー部材14がシェル部材25に移動可能に取り付けられたプラグコネクタ12のハウジング17に設けられた嵌合凸部31がリセプタクルコネクタ11のハウジング16に設けられた嵌合凹部18に挿入されたもとにおいて、カバー部材14のシェル部材25に対する上述の所定の方向の移動に伴って、ハウジング16に取り付けられた保持金具部材21が有する係合係止部24により係止される位置と係合係止部24による係止から解放される位置とを選択的にとるものとされる。具体的には、カバー部材14が上述の第1の静止位置をとるとき、係合係止部24により係止される位置をとり、カバー部材14が上述の第2の静止位置をとるとき、係合係止部24による係止から解放される位置をとる。斯かる際、被係止部29に対する係合係止部24による係止は、係合係止部24に設けられた係合爪部24aが被係止部29に係合することにより行われる。
Further, in the
カバー部材14が取り去られたプラグコネクタ12をそれから更にシェル部材25が取り外された状態をもって示す図2に示されるように、プラグコネクタ12のハウジング17には、各々が弾性を有した導電性板材により形成された屈曲帯状部材を成す複数のプラグ側コンタクト30(第2のコンタクト)が、ハウジング17の長手方向に沿って配列配置されている。従って、ハウジング17における複数のプラグ側コンタクト30の配列方向はハウジング17の長手方向とされていることになる。そして、後述される図7に示されるように、複数のプラグ側コンタクト30の夫々には、ハウジング17の長手方向に沿って配列配置された複数のケーブル15のうちの対応するものの中心導体15aが接続されるケーブル接続部30aと、ハウジング17に設けられた嵌合凸部31(図2には現れていない。)に配されて、リセプタクル側コンタクト19における接触接続部19bに当接する当接部30bとが設けられている。ケーブル15の中心導体15aのプラグ側コンタクト30のケーブル接続部30aとの接続は、例えば、半田付けにより行われる。そして、ハウジング17に設けられた嵌合凸部31は、それに配された複数のプラグ側コンタクト30における当接部30bを伴って、リセプタクルコネクタ11のハウジング16に設けられた嵌合凹部18に挿入されるものとされている。
As shown in FIG. 2, which shows the
また、ハウジング17には、配列配置された複数のケーブル15の夫々の外側導体15bに、例えば、半田付けによって接続された接地接続板部材32が、ハウジング17の長手方向に沿って伸びるものとして配されている。図7に示されるように、接地接続板部材32は複数のケーブル15の夫々の外側導体15bを挟む一対の導電性板材によって構成されている。
Further, in the
上述のように、図1及び図2においては分解されて示されている、ハウジング17とシェル部材25とカバー部材14とを備えたプラグコネクタ12は、図3(斜視図),図4(平面図),図5(正面図),図6(側面図)及び図7(図5における VII−VII 線断面を示す断面図)に示されるように、複数のケーブル15が接続された状態をもって、回路基板13に装着されたリセプタクルコネクタ11との相互係合状態をとるものとされて使用に供される。プラグコネクタ12がリセプタクルコネクタ11との相互係合状態をとる際には、リセプタクルコネクタ11におけるハウジング16の長手方向、即ち、複数のリセプタクル側コンタクト19の配列方向と、プラグコネクタ12におけるハウジング17の長手方向、即ち、複数のプラグ側コンタクト30の配列方向と、が一致せしめられたもとで、前述のように、リセプタクルコネクタ11のハウジング16に設けられた嵌合凹部18にプラグコネクタ12のハウジング17に設けられた嵌合凸部31が挿入されて、プラグコネクタ12のハウジング17が、図7に示されるような、リセプタクルコネクタ11のハウジング16との係合状態をとる。
As described above, the
このようにして、プラグコネクタ12のハウジング17がリセプタクルコネクタ11のハウジング16との係合状態をとるものとされるにあたっては、先ず、図8(側面図)及び図9(図8におけるIX−IX線断面の部分を示す部分断面図)に示されるように、複数のケーブル15が接続されたプラグコネクタ12が、例えば、カバー部材14が第1の静止位置をとるものとされたもとで、リセプタクルコネクタ11のハウジング16の長手方向、即ち、複数のリセプタクル側コンタクト19の配列方向と、プラグコネクタ12のハウジング17の長手方向、即ち、複数のプラグ側コンタクト30の配列方向とを一致させるようにして、例えば、図8及び図9においてリセプタクルコネクタ11の上方となる位置をとるものとして、回路基板13に装着されたリセプタクルコネクタ11に対して対向配置せしめられる。
In this way, when the
斯かる際には、プラグコネクタ12のハウジング17に設けられた嵌合凸部31が、回路基板13の上面に配されたリセプタクルコネクタ11のハウジング16に設けられた嵌合凹部18に対応する位置におかれる。また、このとき、プラグコネクタ12のカバー部材14が有する一対の被係止部29の夫々が、リセプタクルコネクタ11のハウジング16に取り付けられた保持金具部材21が有する係合係止部24に対応する位置におかれる。
In such a case, the position where the fitting
次に、プラグコネクタ12が回路基板13に装着されたリセプタクルコネクタ11に向けて移動せしめられ、図10(側面図)及び図11(図10におけるXI−XI線断面の部分を示す部分断面図)に示されるように、プラグコネクタ12のハウジング17に設けられた嵌合凸部31が、リセプタクルコネクタ11のハウジング16に設けられた嵌合凹部18に挿入され始めるとともに、プラグコネクタ12のカバー部材14が有する被係止部29が、リセプタクルコネクタ11における保持金具部材21が有する係合係止部24に設けられた係合爪部24aに当接する状態がとられる。斯かる際においては、係合係止部24に設けられた係合爪部24aに当接したカバー部材14が有する被係止部29は、当該係合爪部24aをハウジング16の端部20に向かう方向に押圧し、係合係止部24にハウジング16の端部20に近接する方向の弾性変位を生じさせる。
Next, the
続いて、プラグコネクタ12が回路基板13に装着されたリセプタクルコネクタ11に向けて更に移動せしめられ、プラグコネクタ12のハウジング17に設けられた嵌合凸部31が、リセプタクルコネクタ11のハウジング16に設けられた嵌合凹部18への挿入を完了して、図12(側面図)及び図13(図12におけるXIII−XIII線断面の部分を示す部分断面図)に示されるように、ハウジング17がハウジング16との係合状態におかれるとともに、プラグコネクタ12のカバー部材14が有する被係止部29が、リセプタクルコネクタ11における保持金具部材21が有する係合係止部24に設けられた係合爪部24aから外れて当該係合爪部24aに対する押圧を解除し、それに伴って、係合係止部24が弾性変位を生じた状態から元に戻り、係合係止部24に設けられた係合爪部24aがカバー部材14が有する被係止部29に係合して当該被係止部29を係止する状態がとられる。それにより、プラグコネクタ12のハウジング17が、保持金具部材21が有する係合係止部24とカバー部材14が有する被係止部29とによって、リセプタクルコネクタ11のハウジング16に対して機械的に係止され、プラグコネクタ12のハウジング17のリセプタクルコネクタ11のハウジング16との係合状態が、十分な信頼性をもって安定かつ確実に維持される。
Subsequently, the
そして、プラグコネクタ12のハウジング17がリセプタクルコネクタ11のハウジング16との係合状態をとるもとにあっては、図7に示されるように、ハウジング17に設けられた嵌合凸部31がハウジング16に設けられた嵌合凹部18に挿入されており、嵌合凸部31に配されたプラグ側コンタクト30における当接部30bが、嵌合凹部18内に臨むものとされたリセプタクル側コンタクト19における接触接続部19bに当接する。それにより、プラグコネクタ12のハウジング17に配列配置された複数のプラグ側コンタクト30がリセプタクルコネクタ11のハウジング16に配列配置された複数のリセプタクル側コンタクト19に夫々接触接続される。その結果、各々の中心導体15aが複数のプラグ側コンタクト30の夫々におけるケーブル接続部30aに接続された複数のケーブル15が、複数のプラグ側コンタクト30及び複数のリセプタクル側コンタクト19を介して、複数のリセプタクル側コンタクト19の夫々における基板接続部19aが接続された配線端子部を有する回路基板13に電気的に連結される。
Then, when the
上述のようにして、プラグコネクタ12のハウジング17が、保持金具部材21が有する係合係止部24とカバー部材14が有する被係止部29とによって、リセプタクルコネクタ11のハウジング16に対して機械的に係止されたもとで、図14(平面図),図15(側面図)及び図16(図15における XVI−XVI 線断面の部分を示す部分断面図)に示されるように、プラグコネクタ12に備えられたカバー部材14を、例えば、ハウジング17の長手方向に直交する方向とされるハウジング17の長手方向に交差する所定の方向に移動させて、第1の静止位置から第2の静止位置に移行するものとなすと、斯かるカバー部材14の移動に伴って、カバー部材14が有する被係止部29が、リセプタクルコネクタ11における保持金具部材21が有する係合係止部24に対してハウジング17における端面部17aから外部に導出される複数のケーブル15側へと移動せしめられ、係合係止部24に設けられた係合爪部24aとの係合を解除して、係合爪部24aによる係止から解放される。それにより、プラグコネクタ12のハウジング17が、保持金具部材21が有する係合係止部24とカバー部材14が有する被係止部29とによって、リセプタクルコネクタ11のハウジング16に対して機械的に係止された状態から解放され、リセプタクルコネクタ11のハウジング16から離脱され得る状態におかれる。
As described above, the
これよりして、上述のようなリセプタクルコネクタ11とプラグコネクタ12とによれば、プラグコネクタ12のハウジング17についてのリセプタクルコネクタ11のハウジング16に対する機械的な係止の解除を、プラグコネクタ12に備えられたカバー部材14を、例えば、ハウジング17の長手方向に直交する方向とされるハウジング17の長手方向に交差する所定の方向に移動させるだけの、リセプタクルコネクタ11のハウジング16が固定された回路基板13上の有効利用スペースを低減させることなく行われる簡単で容易な操作をもって、十分な信頼性のもとに安定かつ確実に行うことができることになる。
As a result, according to the
なお、上述においては、複数のケーブル15が接続されたプラグコネクタ12におけるカバー部材14が第1の静止位置をとるものとされたもとで、プラグコネクタ12のハウジング17がリセプタクルコネクタ11のハウジング16との係合状態をとるものとされて、プラグコネクタ12のカバー部材14が有する被係止部29が、リセプタクルコネクタ11における保持金具部材21が有する係合係止部24にハウジング16の端部20に近接する方向の弾性変位を生じさせた後に、係合係止部24に設けられた係合爪部24aがカバー部材14が有する被係止部29に係合して当該被係止部29を係止する状態がとられるようにされているが、それとは異なり、複数のケーブル15が接続されたプラグコネクタ12におけるカバー部材14が第2の静止位置をとるものとされたもとで、プラグコネクタ12のハウジング17がリセプタクルコネクタ11のハウジング16との係合状態をとるものとされてもよい。斯かる際には、プラグコネクタ12のハウジング17にリセプタクルコネクタ11のハウジング16との係合状態をとらせた後に、プラグコネクタ12に備えられたカバー部材14を、例えば、ハウジング17の長手方向に直交する方向とされるハウジング17の長手方向に交差する所定の方向に移動させて、第2の静止位置から第1の静止位置に移行するものとなす。それにより、カバー部材14が有する被係止部29が、カバー部材14の移動に伴って、リセプタクルコネクタ11における保持金具部材21が有する係合係止部24に設けられた係合爪部24aに係合して当該係合爪部24aにより係止されるものとされ、前述の図12及び図13に示されるように、プラグコネクタ12のハウジング17が、保持金具部材21が有する係合係止部24とカバー部材14が有する被係止部29とによって、リセプタクルコネクタ11のハウジング16に対して機械的に係止された状態におかれる。
In the above description, the
以上のようなリセプタクルコネクタ11とプラグコネクタ12とを含んで構成される本願発明に係る相互係合コネクタ装置の一例にあっては、プラグコネクタ12のハウジング17がリセプタクルコネクタ11のハウジング16との係合状態をとるとき、リセプタクルコネクタ11が備える一対の保持金具部材21が夫々有する一対の係合係止部24が、プラグコネクタ12が備えるカバー部材14が有する一対の被係止部29に夫々係合して当該被係止部29に対する係止を行うものとされ、それにより、カバー部材14が移動可能に取り付けられたシェル部材25によって部分的に覆われたプラグコネクタ12のハウジング17が、保持金具部材21によって回路基板13に固定されたリセプタクルコネクタ11のハウジング16に対して機械的に係止された状態におかれる。また、プラグコネクタ12のハウジング17がリセプタクルコネクタ11のハウジング16に対して係止されたもとで、プラグコネクタ12が備えるカバー部材14が、シェル部材25に対して、例えば、複数のプラグ側コンタクト30の配列方向に直交する方向とされる、複数のプラグ側コンタクト30の配列方向に交差する所定の方向に移動せしめられると、それに伴ってカバー部材14が有する被係止部29が上述の所定の方向に移動して、リセプタクルコネクタ11が備える保持金具部材21が有する係合係止部24による係止から解放される位置をとり、それにより、カバー部材14が移動可能に取り付けられたシェル部材25によって部分的に覆われたプラグコネクタ12のハウジング17が、保持金具部材21によって回路基板13に固定されたリセプタクルコネクタ11のハウジング16に対する機械的な係止から解放された状態におかれ、リセプタクルコネクタ11のハウジング16から抜脱され得るものとされる。従って、リセプタクルコネクタ11とプラグコネクタ12とを含んで構成される本願発明に係る相互係合コネクタ装置の一例によれば、リセプタクルコネクタ11及びプラグコネクタ12の小型・軽量化が図られて、リセプタクルコネクタ11のハウジング16及びプラグコネクタ12のハウジング17の夫々の肉厚等が低減せしめられるもとにあっても、プラグコネクタ12のハウジング17がリセプタクルコネクタ11のハウジング16との係合状態をとるときには、リセプタクルコネクタ11が備える保持金具部材21が有する係合係止部24とプラグコネクタ12が備えるカバー部材14が有する被係止部29とにより、プラグコネクタ12のハウジング17についてのリセプタクルコネクタ11のハウジング16に対する係止及び係止の解除を、十分な信頼性のもとに安定かつ確実に行うことができる。
In an example of the interengaging connector device according to the present invention including the
斯かるもとで、リセプタクルコネクタ11が備える保持金具部材21が有する係合係止部24によるプラグコネクタ12が備えるカバー部材14が有する被係止部29に対する係止を行わせるにあたっての操作は、プラグコネクタ12のハウジング17をリセプタクルコネクタ11のハウジング16に係合させることで足り、また、リセプタクルコネクタ11が備える保持金具部材21が有する係合係止部24によるプラグコネクタ12が備えるカバー部材14が有する被係止部29に対する係止を解除するにあたっての操作は、カバー部材14を、シェル部材25に対して、例えば、複数のプラグ側コンタクト30の配列方向に直交する方向とされる、複数のプラグ側コンタクト30の配列方向に交差する所定の方向に移動させることで足りる。それゆえ、リセプタクルコネクタ11とプラグコネクタ12とを含んで構成される本願発明に係る相互係合コネクタ装置の一例によれば、プラグコネクタ12のハウジング17についてのリセプタクルコネクタ11のハウジング16に対する係止及び係止の解除を、リセプタクルコネクタ11のハウジング16が固定された回路基板13上の有効利用スペースを低減させることなく行われる簡単で容易な操作をもって、しかも、上述のように、十分な信頼性のもとに安定かつ確実に、行うことができることになる。
Under such circumstances, the operation for locking the locked
本願発明に係る相互係合コネクタ装置は、回路基板に装着される、例えば、リセプタクルコネクタとされる第1のコネクタとケーブルや配線基板が連結される、例えば、プラグコネクタとされる第2のコネクタとを含み、第1のコネクタと第2のコネクタとが相互係合せしめられることにより、第2のコネクタに連結されたケーブルや配線基板を第1のコネクタが装着された回路基板に電気的に連結された状態におくことができる機構を成すものであって、第2のコネクタのハウジングが第1のコネクタのハウジングとの係合状態をとって第1のコネクタと第2のコネクタとが相互係合せしめられる状態のもとで、第1のコネクタに設けられた係止手段と第2のコネクタに変位可能に配された被係止手段とにより、第2のコネクタのハウジングについての第1のコネクタのハウジングに対する係止及び係止の解除を、回路基板上の有効利用スペースを低減させることなく行われる簡単で容易な操作をもって、十分な信頼性のもとに安定かつ確実に行うことができるものとして、様々な電子機器等に広く適用され得るものである。 The interconnected connector device according to the present invention is mounted on a circuit board, for example, a first connector as a receptacle connector is connected to a cable or a wiring board, for example, a second connector as a plug connector. By engaging the first connector and the second connector with each other, the cable or wiring board connected to the second connector is electrically attached to the circuit board to which the first connector is mounted. It forms a mechanism that can be kept in a connected state, and the housing of the second connector is engaged with the housing of the first connector, and the first connector and the second connector are mutually connected. Under the engaged state, the locking means provided on the first connector and the locked means displaceably arranged on the second connector provide a first with respect to the housing of the second connector. Locking and unlocking of the connector to the housing can be performed stably and reliably with sufficient reliability by a simple and easy operation that is performed without reducing the effective utilization space on the circuit board. As possible, it can be widely applied to various electronic devices and the like.
11 ・・・リセプタクルコネクタ(第1のコネクタ), 12・・・プラグコネクタ(第1のコネクタ), 13・・・回路基板, 14・・・カバー部材, 15・・・ケーブル, 15a・・・中心導体, 15b・・・外側導体, 16・・・ハウジング(第1のハウジング), 17・・・ハウジング(第2のハウジング), 18・・・嵌合凹部, 19・・・リセプタクル側コンタクト(第1のコンタクト), 19a,・・・基板接続部, 19b・・・接触接続部, 21・・・保持金具部材, 23・・・半田付け部, 24・・・係合係止部, 24a・・・係合爪部, 25・・・シェル部材, 25a・・・垂下平板部, 27・・・係合支持部, 28・・・被支持部, 29・・・被係止部, 30・・・プラグ側コンタクト(第2のコンタクト), 30a・・・ケーブル接続部, 30b・・・当接部, 31・・・嵌合凸部, 32・・・接地接続板部材 11 ... Receptacle connector (1st connector), 12 ... Plug connector (1st connector), 13 ... Circuit board, 14 ... Cover member, 15 ... Cable, 15a ... Center conductor, 15b ... Outer conductor, 16 ... Housing (first housing), 17 ... Housing (second housing), 18 ... Fitting recess, 19 ... Receptacle side contact ( 1st contact), 19a, ... Board connection part, 19b ... Contact connection part, 21 ... Holding metal fitting member, 23 ... Soldering part, 24 ... Engagement locking part, 24a ... Engagement claw part, 25 ... Shell member, 25a ... Hanging flat plate part, 27 ... Engagement support part, 28 ... Supported part, 29 ... Locked part, 30・ ・ ・ Plug side contact (second contact), 30a ・ ・ ・ Cable connection part, 30b ・ ・ ・ Contact part, 31 ・ ・ ・ Fitting convex part, 32 ・ ・ ・ Ground connection plate member
Claims (6)
上記第1のハウジングとの係合状態をとる第2のハウジング,該第2のハウジングに配列配置されて複数のケーブルに夫々接続され、上記第2のハウジングが上記第1のハウジングとの係合状態をとるとき上記複数の第1のコンタクトに夫々接触接続される状態をとる複数の第2のコンタクト、及び、上記第2のハウジングを部分的に覆うシェル部材を備えた第2のコネクタと、
を含んで構成され、
上記保持金具部材が、上記第1のハウジングの外部に臨む係合係止部を有するものとされたこと、及び、上記第2のコネクタが、上記シェル部材を部分的に覆い、該シェル部材に対して上記複数の第2のコンタクトの配列方向に交差する所定の方向に移動可能に取り付けられたカバー部材を備え、該カバー部材が、上記所定の方向の移動に伴って上記係合係止部により係止される位置と上記係合係止部による係止から解放される位置とを選択的にとる被係止部を有すること、を特徴とする相互係合コネクタ装置。 A first connector including a first housing, a plurality of first contacts arranged in the first housing, and a holding metal fitting member for holding the first housing and fixing it to a circuit board.
A second housing that engages with the first housing, is arranged in the second housing and connected to a plurality of cables, respectively, and the second housing engages with the first housing. A plurality of second contacts that are in contact with each of the plurality of first contacts when the state is taken, and a second connector having a shell member that partially covers the second housing.
Consists of including
The holding metal fitting member is assumed to have an engaging locking portion facing the outside of the first housing, and the second connector partially covers the shell member and is attached to the shell member. On the other hand, the cover member is provided so as to be movable in a predetermined direction intersecting the arrangement direction of the plurality of second contacts, and the cover member moves with the movement in the predetermined direction. An inter-engagement connector device comprising a locked portion that selectively takes a position of being locked by the engaging locking portion and a position of being released from being locked by the engaging locking portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017033180A JP6816560B2 (en) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | Mutual engagement connector device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017033180A JP6816560B2 (en) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | Mutual engagement connector device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018139175A JP2018139175A (en) | 2018-09-06 |
JP6816560B2 true JP6816560B2 (en) | 2021-01-20 |
Family
ID=63451005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017033180A Active JP6816560B2 (en) | 2017-02-24 | 2017-02-24 | Mutual engagement connector device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6816560B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111525354B (en) | 2019-02-02 | 2021-10-01 | 上海莫仕连接器有限公司 | First connector, second connector and electric connector assembly |
JP7261072B2 (en) * | 2019-04-17 | 2023-04-19 | ヒロセ電機株式会社 | Coaxial connector assembly, coaxial connector device including the coaxial connector assembly, and slide member used for the coaxial connector assembly |
CN110768066A (en) * | 2019-10-24 | 2020-02-07 | 信维通信(江苏)有限公司 | Radio frequency connector assembly |
CN114883829A (en) * | 2022-06-06 | 2022-08-09 | 华勤技术股份有限公司 | A kind of interface unit |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2561992Y2 (en) * | 1992-03-31 | 1998-02-04 | ホシデン株式会社 | connector |
US5435742A (en) * | 1994-02-14 | 1995-07-25 | Molex Incorporated | Electrical connector position assurance system |
JP5182334B2 (en) * | 2010-08-02 | 2013-04-17 | 第一精工株式会社 | Electrical connector |
JP2013131383A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Molex Inc | Auxiliary tool for connector |
JP6084107B2 (en) * | 2013-04-26 | 2017-02-22 | 矢崎総業株式会社 | connector |
-
2017
- 2017-02-24 JP JP2017033180A patent/JP6816560B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018139175A (en) | 2018-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6156641B2 (en) | Interengagement connector device | |
JP6816560B2 (en) | Mutual engagement connector device | |
US8444427B2 (en) | Electrical connector | |
KR100883724B1 (en) | Connector prevented from undesired separation of a locking member | |
JP5729553B2 (en) | Connector device | |
KR101627898B1 (en) | Printed circuit connection apparatus | |
TWI547024B (en) | Connector device | |
JP4750811B2 (en) | Cable connector | |
JP5741828B2 (en) | Connector device | |
TW200937757A (en) | Connector device | |
JP5076947B2 (en) | Connector device | |
JP5110271B2 (en) | Connector device | |
JP2011134460A (en) | Electric wire pair board connector | |
JP5985249B2 (en) | Board connector | |
JP5218012B2 (en) | Electrical connector | |
JP5896229B2 (en) | Connector device | |
JP2014179300A (en) | Connector device | |
JP6380741B2 (en) | Interengagement connector device | |
KR101702430B1 (en) | Connector for flexible cable | |
JP5961438B2 (en) | Board connector | |
JP2011134458A (en) | Electric wire pair board connector | |
JP2016136462A (en) | Electric connector | |
JP6229841B2 (en) | Interengagement connector device | |
TWI479745B (en) | Electric connector | |
JP2011134666A (en) | Electrical connector, electrical connector assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190823 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190902 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6816560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |