JP6816497B2 - 立体装置の温度計測装置、燃焼機関の温度計測装置、燃焼機関及び立体装置の温度計測方法 - Google Patents
立体装置の温度計測装置、燃焼機関の温度計測装置、燃焼機関及び立体装置の温度計測方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6816497B2 JP6816497B2 JP2016247735A JP2016247735A JP6816497B2 JP 6816497 B2 JP6816497 B2 JP 6816497B2 JP 2016247735 A JP2016247735 A JP 2016247735A JP 2016247735 A JP2016247735 A JP 2016247735A JP 6816497 B2 JP6816497 B2 JP 6816497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- measurement
- frequency
- temperature measuring
- measuring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 79
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 51
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 claims description 29
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
- Testing Of Engines (AREA)
Description
10 エンジン(内燃機関:燃焼機関)
10a 気筒(立体装置)
10b ピストン
11 燃料噴射装置
20 送信ユニット
21、21a〜21d 送信アンテナ
22 受信ユニット
23、23a〜23d 受信センサ
24a 第1モータ
24ac 第1回転軸
24b 第2モータ
24bc 第2回転軸
25、26、27、28 配線
40 温度計測用制御装置
41 基本周波数算出手段
42 周波数範囲算出手段
43 周波数変更手段
44 温度算出手段
44a 透過量検出手段
44b 透過量最小周波数算出手段
44c 温度換算手段
45 温度補正手段
50 エンジン運転用制御装置
IT 計測領域
G ガス成分
Tw、Twa〜Twd テラヘルツ波
Claims (11)
- ガス成分を内包した立体装置の内部空間の計測領域の温度を計測する温度計測装置において、
送信アンテナから前記計測領域に向けて、0.01THz〜10THzの範囲内にある基本周波数を含み、かつ、予め設定した周波数幅の範囲内で、周波数を変更させてテラヘルツ波を送信する送信ユニットを備えていると共に、
前記計測領域を通過して伝搬してくるテラヘルツ波を受信する受信センサを備えた受信ユニットを備えており、
当該立体装置の温度計測装置を制御する温度計測用制御装置が、前記計測領域を通過して伝搬してくるテラヘルツ波からその信号の透過量を測定し、この透過量が前記周波数幅の範囲内で最低となる信号の周波数を検出し、この検出した周波数から、前記計測領域の温度を算出する温度算出手段を備えて構成されていることを特徴とする立体装置の温度計測装置。 - 前記温度計測制御手段が、前記基本周波数を複数の周波数とし、前記温度算出手段でこの複数の基本周波数のそれぞれに対して温度を算出するとともに、これらの複数の算出された温度を用いて前記計測領域の推定温度とする温度補正手段を備えて構成されている請求項1に記載の立体装置の温度計測装置。
- 前記温度計測用制御装置が、周波数を変化させる範囲の大きさを前記基本周波数に対してプラス・マイナス0.05THzの範囲を含むように設定していることを特徴とする請求項1に記載の立体装置の温度計測装置。
- 前記送信ユニットが、前記計測領域の温度計測用に、テラヘルツ波を、同時に複数組、それぞれ異なる前記計測領域に送信して、前記受信ユニットが、それぞれの前記計測領域から伝搬してくるテラヘルツ波を検出するように構成され、さらに、前記温度算出手段が、複数のテラヘルツ波のそれぞれに対して温度を算出し、これらの温度からそれぞれの前記計測領域の温度を算出するように構成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の立体装置の温度計測装置。
- 前記送信ユニットにおいては前記送信アンテナの位置及び送信方向を変更可能に構成していると共に、前記受信ユニットにおいては前記送信アンテナの位置の変更に同期させて前記受信センサの位置を移動可能に構成している請求項1〜4のいずれか1項に記載された立体装置の温度計測装置。
- 前記送信ユニットにおいて、単数又は複数の前記送信アンテナを回転軸から離れた位置に配置して、前記送信ユニットを前記回転軸回りに回転可能に構成し、前記送信ユニットの回転により、前記計測領域を移動させるように構成されている請求項1〜5のいずれか1項に記載された立体装置の温度計測装置。
- 前記受信ユニットを固定して構成し、前記受信ユニット側における受信のタイミングを前記送信ユニットの回転に同期させることで、テラヘルツ波を送信している前記送信アンテナを判別して、その送信アンテナのからのテラヘルツ波が通過する前記計測領域の場所を特定するように構成されている請求項6に記載された立体装置の温度計測装置。
- 前記送信ユニットと前記受信ユニットの組が、測定対象の周囲を旋回、又は、測定対象に沿って上下移動するように構成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の立体装置の温度計測装置。
- 請求項1〜8のいずれか1項に記載の立体装置の温度計測装置を用いて、燃焼機関の気筒内の温度を計測するように構成されている燃焼機関の温度計測装置。
- 請求項9の燃焼機関の温度計測装置を備えると共に、前記燃焼機関の温度計測装置からの計測結果を入力して、当該内燃機関の気筒内の燃料噴射を制御するエンジン運転用制御装置を備えていることを特徴とする燃焼機関。
- ガス成分を内包した立体装置の内部空間の計測領域の温度を計測する温度計測方法において、
送信アンテナから前記計測領域に向けて、0.01THz〜10THzの範囲内にある基本周波数を含み、かつ、予め設定した周波数幅の範囲内で、周波数を変更させてテラヘルツ波を送信し、前記計測領域を通過して伝搬してくるテラヘルツ波を検出して、前記計測領域を通過して伝搬してくるテラヘルツ波からその信号の透過量を測定し、この透過量が前記周波数幅の範囲内で最低となる信号の周波数を検出し、この検出した周波数から、前記計測領域の温度を算出することを特徴とする立体装置の温度計測方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016247735A JP6816497B2 (ja) | 2016-12-21 | 2016-12-21 | 立体装置の温度計測装置、燃焼機関の温度計測装置、燃焼機関及び立体装置の温度計測方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016247735A JP6816497B2 (ja) | 2016-12-21 | 2016-12-21 | 立体装置の温度計測装置、燃焼機関の温度計測装置、燃焼機関及び立体装置の温度計測方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018100924A JP2018100924A (ja) | 2018-06-28 |
JP6816497B2 true JP6816497B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=62715306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016247735A Active JP6816497B2 (ja) | 2016-12-21 | 2016-12-21 | 立体装置の温度計測装置、燃焼機関の温度計測装置、燃焼機関及び立体装置の温度計測方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6816497B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118010192B (zh) * | 2024-04-09 | 2024-06-18 | 中国航发四川燃气涡轮研究院 | 一种基于晶体测温的旋转盘腔温度获取方法 |
-
2016
- 2016-12-21 JP JP2016247735A patent/JP6816497B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018100924A (ja) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8149419B2 (en) | Optical reflectometry and optical reflectometer | |
US9057682B2 (en) | Blade vibration measuring apparatus | |
KR102584958B1 (ko) | 기준 광섬유 간섭계 데이터와 함께 측정된 광섬유 간섭계 데이터의 등록 | |
Lin et al. | A new method for measuring engine rotational speed based on the vibration and discrete spectrum correction technique | |
EP1850107B1 (en) | Workload calculation apparatus and method for internal combustion engine | |
CN107678003A (zh) | 一种地波雷达海杂波背景下的目标检测方法和装置 | |
JP2017522575A5 (ja) | ||
CN1646936A (zh) | 距离测量方法和用于所述方法的装置 | |
WO2017126304A1 (ja) | ノッキング検出方法、点火時期制御方法および点火時期制御システム | |
CN107430185B (zh) | 用于车辆的与轮胎相关的参量的测量和监控装置 | |
JP6816497B2 (ja) | 立体装置の温度計測装置、燃焼機関の温度計測装置、燃焼機関及び立体装置の温度計測方法 | |
CN106290243B (zh) | 用于确定气体组分浓度的方法和光谱仪 | |
CN102954846A (zh) | 利用可调谐激光二极管进行温度和压力测量的系统和方法 | |
JP2017101657A (ja) | 内燃機関のシリンダーによって生じさせられるmfb50燃焼指数と瞬時トルクとを推定する方法 | |
US10563603B2 (en) | Method for controlling an internal combustion engine | |
CN108829637A (zh) | 一种表面波互谱分析相位折叠识别及相位展开校正方法 | |
JP2006275828A (ja) | レーダ装置 | |
JP6809029B2 (ja) | 立体装置の温度計測装置、燃焼機関の温度計測装置、燃焼機関及び立体装置の温度計測方法 | |
US20210040939A1 (en) | Method for measuring imbalances in wind turbine rotors | |
JP6476922B2 (ja) | 立体装置の温度及び濃度計測装置、燃焼機関の温度及び濃度計測装置、燃焼機関及び立体装置の温度及び濃度計測方法 | |
WO2023058160A1 (ja) | レイリー強度パターン計測装置およびレイリー強度パターン計測方法 | |
JP7096672B2 (ja) | 地上子検測装置及び車上子適性判定装置 | |
JP4207579B2 (ja) | 多気筒内燃機関の失火検出装置 | |
CN107783097B (zh) | 目标配对及数据处理平台 | |
JP2016180734A (ja) | 立体装置の温度及び濃度計測装置、燃焼機関の温度及び濃度計測装置、燃焼機関及び立体装置の温度及び濃度計測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6816497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |