JP6814914B2 - 速乾物干しかご - Google Patents

速乾物干しかご Download PDF

Info

Publication number
JP6814914B2
JP6814914B2 JP2019098142A JP2019098142A JP6814914B2 JP 6814914 B2 JP6814914 B2 JP 6814914B2 JP 2019098142 A JP2019098142 A JP 2019098142A JP 2019098142 A JP2019098142 A JP 2019098142A JP 6814914 B2 JP6814914 B2 JP 6814914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothesline
gear
circulation
rotating
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019098142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020175147A (ja
Inventor
胡徳栄
Original Assignee
▲し▼博一凡針織有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲し▼博一凡針織有限公司 filed Critical ▲し▼博一凡針織有限公司
Publication of JP2020175147A publication Critical patent/JP2020175147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6814914B2 publication Critical patent/JP6814914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

本発明は日用品分野に関し、具体的には速乾物干しかごである。
日常生活には、ある服は洗われた後掛かるとき変形しやすく、服の美しさと快適さに影響を与え、しかし物干しかごはこのような現象を避け、物干しかごに服を入れた後、干すまでに長い時間が必要であり、且つかごは体積が大きく、生活空間を占め、そのため、本発明は折りたたみ収納可能であり、また服の乾燥スピードを上げることができる物干しかごの設計を旨とする。
中国特許出願公開第109199041号明細書
本発明は速乾物干しかごを提供し、既存技術にある上記の欠点を解消することを目的とする。
本発明の速乾物干しかごは、中心体を含み、前記中心体の下には旋転体が設けられ、前記中心体の上にはフックが回転できるように設けられ、前記旋転体の下には第一物干しかごが設けられ、前記第一物干しかごと前記旋転体との間に肩ひもが柔らかく連結され、前記中心体の内部には旋転チャンバが設けられ、前記旋転チャンバの内部には回転装置が設けられ、前記第一物干しかごの内部には循環溝が設けられ、前記循環溝の上側壁には収納チャンバが設けられ、前記収納チャンバの上側壁には伝動チャンバが設けられ、前記循環溝の内部には循環装置が設けられ、前記収納チャンバの内部には収納装置が設けられ、前記伝動チャンバの内部には伝動装置が設けられ、前記第一物干しかごの内部には駆動機構が設けられ、前記駆動機構は動力軸とモータを含み、前記循環溝の上側壁の中には動力チャンバが設けられ、前記動力軸が前記動力チャンバの内部に設けられ、前記モータが前記動力チャンバの左側壁の中に固定的に設けられ、前記動力軸の左端が前記モータと伝動できるように連結され、駆動機構は伝動装置を回転連動させることができ、それにより収納装置を運動させ、物干しかごを収納する。
有益的には、前記収納装置は前記第一物干しかごの中に回転可能に設置された第二物干しかごを含み、前記第二物干しかごの中には第三物干しかごが設置され、前記第三物干しかごは前記第一物干しかごに回転可能に設置され、前記第三物干しかごの中には第四物干しかごが設置され、前記第四物干しかごは前記第一物干しかごの表面に回転可能に設置され、前記収納チャンバの内部には収納リングギアが設けられ、前記収納リングギアが前記第四物干しかごと固定的に連結され、、前記収納チャンバの内部には伝動軸が設けられ、前記伝動軸の底端には収納歯車が設けられ、前記収納歯車が前記収納リングギアと噛み合っている。
有益的には、前記伝動装置は前記伝動チャンバの内部に回転可能に設けられる伝動主傘歯車を含み、前記伝動主傘歯車が前記動力軸の右端に回転可能に設けられ、前記伝動軸の頂端には前記伝動チャンバの内部に位置している伝動副傘歯車が設けられ、前記伝動副傘歯車が前記伝動主傘歯車と噛み合っており、前記動力軸の内部にはトルク溝が設けられ、前記トルク溝の内部にはほぞがスライド可能に設けられ、前記ほぞが前記伝動主傘歯車と係合しており、前記ほぞと前記トルク溝の底端にはトーションバネが弾性に設けられる。
有益的には、前記循環装置は前記循環溝の内部に設けられる循環軸を含み、前記循環軸の外表面には循環扇が設けられ、前記循環軸の頂端には前記動力チャンバの内部に位置している循環副傘歯車が設けられ、前記動力軸の外壁には前記動力チャンバの内部に位置している循環主傘歯車が設けられ、前記循環主傘歯車が前記循環副傘歯車と噛み合っている。
有益的には、前記回転装置は前記旋転チャンバの内部に回転可能に設けられる回転扇を含み、前記旋転扇の内部には回転リングギアが設けられ、前記旋転チャンバの内部には遊星歯車が回転可能に設けられ、前記遊星歯車が前記回転リングギアと噛み合っており、前記旋転チャンバの内部には中心軸が回転可能に設けられ、前記中心軸の表面には回転歯車が固定的に設けられ、前記回転歯車が前記遊星歯車と噛み合っており、前記中心軸の内部にはスライド溝が設けられ、前記スライド溝の内部には嵌合歯車がスライド可能に設けられ、前記嵌合歯車が前記回転歯車との係合から離脱し、前記中心体と前記旋転体との間には引っ張りバネが弾性を持つように設けられ、前記旋転体が連接棒によって前記嵌合歯車と固定的に連結される。
本発明の有益な効果は:構造が簡単であり、操作が便利であり、本設備は物干しかごの中の服の水分を速く空気に揮発させ、また循環に排出し、且つ使わないとき物干しかごを取り入れ、物干しかごの体積を縮小でき、そのため、本設備は高い使用と普及の価値がある。
下記に図1〜4をあわせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、以下に述べる上下左右前後の方向と図1の自身投影関係の上下左右前後の方向とが一致である。
図1は本発明の速乾物干しかごの全体構造略図 図2は図1におけるAの構造略図 図3は図1におけるBの構造略図 図4は図3におけるCの構造略図
図1〜4の示すように、本発明の速乾物干しかごは、中心体12を含み、前記中心体12の下には旋転体14が設けられ、前記中心体12の上にはフック11が回転できるように設けられ、前記旋転体14の下には第一物干しかご16が設けられ、前記第一物干しかご16と前記旋転体14との間に肩ひも15が柔らかく連結され、前記中心体12の内部には旋転チャンバ22が設けられ、前記旋転チャンバ22の内部には回転装置400が設けられ、前記第一物干しかご16の内部には循環溝30が設けられ、前記循環溝30の上側壁には収納チャンバ43が設けられ、前記収納チャンバ43の上側壁には伝動チャンバ40が設けられ、前記循環溝30の内部には循環装置300が設けられ、前記収納チャンバ43の内部には収納装置100が設けられ、前記伝動チャンバ40の内部には伝動装置200が設けられ、前記第一物干しかご16の内部には駆動機構500が設けられ、前記駆動機構500は動力軸37とモータ36を含み、前記循環溝30の上側壁の中には動力チャンバ34が設けられ、前記動力軸37が前記動力チャンバ34の内部に設けられ、前記モータ36が前記動力チャンバ34の左側壁の中に固定的に設けられ、前記動力軸37の左端が前記モータ36と伝動できるように連結され、駆動機構500は伝動装置200を回転連動させることができ、それにより収納装置100を運動させ、物干しかごを収納する。
有益的には、前記収納装置100は前記第一物干しかご16の中に回転可能に設置された第二物干しかご17を含み、前記第二物干しかご17の中には第三物干しかご18が設置され、前記第三物干しかご18は前記第一物干しかご16に回転可能に設置され、前記第三物干しかご18の中には第四物干しかご19が設置され、前記第四物干しかご19は前記第一物干しかご16の表面に回転可能に設置され、前記収納チャンバ43の内部には収納リングギア29が設けられ、前記収納リングギア29が前記第四物干しかご19と固定的に連結され、、前記収納チャンバ43の内部には伝動軸41が設けられ、前記伝動軸41の底端には収納歯車42が設けられ、前記収納歯車42が前記収納リングギア29と噛み合っている。
有益的には、前記伝動装置200は前記伝動チャンバ40の内部に回転可能に設けられる伝動主傘歯車38を含み、前記伝動主傘歯車38が前記動力軸37の右端に回転可能に設けられ、前記伝動軸41の頂端には前記伝動チャンバ40の内部に位置している伝動副傘歯車39が設けられ、前記伝動副傘歯車39が前記伝動主傘歯車38と噛み合っており、前記動力軸37の内部にはトルク溝45が設けられ、前記トルク溝45の内部にはほぞ44がスライド可能に設けられ、前記ほぞ44が前記伝動主傘歯車38と係合しており、前記ほぞ44と前記トルク溝45の底端にはトーションバネ46が弾性に設けられる。
有益的には、前記循環装置300は前記循環溝30の内部に設けられる循環軸32を含み、前記循環軸32の外表面には循環扇31が設けられ、前記循環軸32の頂端には前記動力チャンバ34の内部に位置している循環副傘歯車33が設けられ、前記動力軸37の外壁には前記動力チャンバ34の内部に位置している循環主傘歯車35が設けられ、前記循環主傘歯車35が前記循環副傘歯車33と噛み合っている。
有益的には、前記回転装置400は前記旋転チャンバ22の内部に回転可能に設けられる回転扇13を含み、前記旋転扇13の内部には回転リングギア20が設けられ、前記旋転チャンバ22の内部には遊星歯車21が回転可能に設けられ、前記遊星歯車21が前記回転リングギア20と噛み合っており、前記旋転チャンバ22の内部には中心軸24が回転可能に設けられ、前記中心軸24の表面には回転歯車23が固定的に設けられ、前記回転歯車23が前記遊星歯車21と噛み合っており、前記中心軸24の内部にはスライド溝25が設けられ、前記スライド溝25の内部には嵌合歯車26がスライド可能に設けられ、前記嵌合歯車26が前記回転歯車23との係合から離脱し、前記中心体12と前記旋転体14との間には引っ張りバネ28が弾性を持つように設けられ、前記旋転体14が連接棒27によって前記嵌合歯車26と固定的に連結される。
初期状態には、第四物干しかご19と、第三物干しかご18と、第二物干しかご17は全部第一物干しかご16の内部に位置しており、嵌合歯車26が回転歯車23との係合から離脱する。
本設備を使うとき、使用者は設備を物干しロープにかけ、モータ36が運転し始め、モータ36が動力軸37を回転連動させ、それにより循環主傘歯車35及び伝動主傘歯車38を回転連動させ、伝動主傘歯車38は順次に伝動副傘歯車39と、伝動軸41と、収納歯車42によって、収納リングギア29を回転連動させ、それにより第四物干しかご19を回転連動させ、それにより第三物干しかご18と、第二物干しかご17を順次に回転させ、第四物干しかご19が第一物干しかご16と係合するとき、ほぞ44がトルク溝45の内側に滑り、伝動主傘歯車38との係合から離脱し、使用者は服を物干しかごに入れ、物干しかごは重力の作用で下に滑り、それにより旋転体14を下にスライドさせ、連結棒27によって嵌合歯車26を下にスライドさせ、嵌合歯車26が回転歯車23と係合し、同時に循環主傘歯車35が循環副傘歯車33と、循環軸32によって、循環扇31を回転連動させ、循環扇31が物干しかごの内部の空気を物干しかごの外部の空気と速く循環交換し、循環扇31が空気を排出し、回転扇13を回転連動させ、それにより回転リングギア20と、遊星歯車21と、回転歯車23と、嵌合歯車26と、連接棒27によって、旋転体14を回転連動させ、それにより物干しかごを回転連動させ、物干しかごの中の服を日光に循環に照らさせ、服が乾いた後、使用者が服を取り入れ、モータ36が反対の方向に運転し、それにより動力軸37を回転連動させ、第四物干しかご19を反対の方向に回転連動させ、それにより第三物干しかご18と、第二物干しかご17と順次に反対の方向に回転連動させ、第二物干しかご17と、第三物干しかご18と、第四物干しかご19は全部第一物干しかご16の中に取り入れ、モータ36の運転が停止する。
本発明の有益な効果は:構造が簡単であり、操作が便利であり、本設備は物干しかごの中の服の水分を速く空気に揮発させ、また循環に排出し、且つ使わないとき物干しかごを取り入れ、物干しかごの体積を縮小でき、そのため、本設備は高い使用と普及の価値がある。
以上に述べたのはただ本発明の具体的な実施方式であり、しかし本発明の保護範囲はここに限らないである。全部の創造的な労働を通じなく思いついた変化と取替は本発明の保護範囲にカバーされる。したがって、本発明の保護範囲は権利要求書が限定される保護範囲を標準とする。

Claims (1)

  1. 正面視で、中心体を含み、前記中心体の下には旋転体が設けられ、前記中心体の上にはフックが回転できるように設けられ、前記旋転体の下には第一物干しかごが設けられ、前記第一物干しかごと前記旋転体との間に肩ひもが柔らかく連結され、前記中心体の内部には旋転チャンバが設けられ、前記旋転チャンバの内部には回転装置が設けられ、前記第一物干しかごの内部には循環溝が設けられ、前記循環溝の上側壁には収納チャンバが設けられ、前記収納チャンバの上側壁には伝動チャンバが設けられ、前記循環溝の内部には循環装置が設けられ、前記収納チャンバの内部には収納装置が設けられ、前記伝動チャンバの内部には伝動装置が設けられ、前記第一物干しかごの内部には駆動機構が設けられ、前記駆動機構は動力軸とモータを含み、前記循環溝の上側壁の中には動力チャンバが設けられ、前記動力軸が前記動力チャンバの内部に設けられ、前記モータが前記動力チャンバの左側壁の中に固定的に設けられ、前記動力軸の左端が前記モータと伝動できるように連結され、駆動機構は伝動装置を回転連動させることができ、それにより収納装置を運動させ、物干しかごを収納し
    前記収納装置は前記第一物干しかごの中に回転可能に設置された第二物干しかごを含み、前記第二物干しかごの中には第三物干しかごが設置され、前記第三物干しかごは前記第一物干しかごに回転可能に設置され、前記第三物干しかごの中には第四物干しかごが設置され、前記第四物干しかごは前記第一物干しかごの表面に回転可能に設置され、前記収納チャンバの内部には収納リングギアが設けられ、前記収納リングギアが前記第四物干しかごと固定的に連結され、、前記収納チャンバの内部には伝動軸が設けられ、前記伝動軸の底端には収納歯車が設けられ、前記収納歯車が前記収納リングギアと噛み合っており、
    前記伝動装置は前記伝動チャンバの内部に回転可能に設けられる伝動主傘歯車を含み、前記伝動主傘歯車が前記動力軸の右端に回転可能に設けられ、前記伝動軸の頂端には前記伝動チャンバの内部に位置している伝動副傘歯車が設けられ、前記伝動副傘歯車が前記伝動主傘歯車と噛み合っており、前記動力軸の内部にはトルク溝が設けられ、前記トルク溝の内部にはほぞがスライド可能に設けられ、前記ほぞが前記伝動主傘歯車と係合しており、前記ほぞと前記トルク溝の底端にはトーションバネが弾性に設けられ、
    前記循環装置は前記循環溝の内部に設けられる循環軸を含み、前記循環軸の外表面には循環扇が設けられ、前記循環軸の頂端には前記動力チャンバの内部に位置している循環副傘歯車が設けられ、前記動力軸の外壁には前記動力チャンバの内部に位置している循環主傘歯車が設けられ、前記循環主傘歯車が前記循環副傘歯車と噛み合っており、
    前記回転装置は前記旋転チャンバの内部に回転可能に設けられる回転扇を含み、前記旋転扇の内部には回転リングギアが設けられ、前記旋転チャンバの内部には遊星歯車が回転可能に設けられ、前記遊星歯車が前記回転リングギアと噛み合っており、前記旋転チャンバの内部には中心軸が回転可能に設けられ、前記中心軸の表面には回転歯車が固定的に設けられ、前記回転歯車が前記遊星歯車と噛み合っており、前記中心軸の内部にはスライド溝が設けられ、前記スライド溝の内部には嵌合歯車がスライド可能に設けられ、前記嵌合歯車が前記回転歯車との係合から離脱し、前記中心体と前記旋転体との間には引っ張りバネが弾性を持つように設けられ、前記旋転体が連接棒によって前記嵌合歯車と固定的に連結され、
    初期状態には、前記第四物干しかごと、前記第三物干しかごと、前記第二物干しかごは全部前記第一物干しかごの内部に位置しており、前記嵌合歯車が前記回転歯車との係合から離脱し、
    本設備を使うとき、使用者は設備を前記物干しロープにかけ、前記モータが運転し始め、前記モータが動力軸を回転連動させ、それにより前記循環主傘歯車及び前記伝動主傘歯車を回転連動させ、前記伝動主傘歯車は順次に前記伝動副傘歯車と、前記伝動軸と、前記収納歯車によって、前記収納リングギアを回転連動させ、それにより前記第四物干しかごを回転連動させ、それにより前記第三物干しかごと、前記第二物干しかごを順次に回転させ、前記第四物干しかごが前記第一物干しかごと係合するとき、ほぞが前記トルク溝の内側に滑り、前記伝動主傘歯車との係合から離脱し、使用者は服を前記物干しかごに入れ、前記物干しかごは重力の作用で下に滑り、それにより前記旋転体を下にスライドさせ、前記連結棒によって前記嵌合歯車を下にスライドさせ、前記嵌合歯車が前記回転歯車と係合し、同時に前記循環主傘歯車が前記循環副傘歯車と、前記循環軸によって、前記循環扇を回転連動させ、前記循環扇が前記物干しかごの内部の空気を前記物干しかごの外部の空気と速く循環交換し、前記循環扇が空気を排出し、前記回転扇を回転連動させ、それにより前記回転リングギアと、前記遊星歯車と、前記回転歯車と、前記嵌合歯車と、前記連接棒によって、前記旋転体を回転連動させ、それにより前記物干しかごを回転連動させ、前記物干しかごの中の服を日光に循環に照らさせ、服が乾いた後、使用者が服を取り入れ、前記モータが反対の方向に運転し、それにより前記動力軸を回転連動させ、前記第四物干しかごを反対の方向に回転連動させ、それにより前記第三物干しかごと、前記第二物干しかごと順次に反対の方向に回転連動させ、前記第二物干しかごと、前記第三物干しかごと、前記第四物干しかごは全部前記第一物干しかごの中に取り入れ、前記モータの運転が停止することを特徴とする速乾物干しかご。

JP2019098142A 2019-04-16 2019-05-24 速乾物干しかご Active JP6814914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910305662.2A CN110273281B (zh) 2019-04-16 2019-04-16 一种快干晾衣篮
CN201910305662.2 2019-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020175147A JP2020175147A (ja) 2020-10-29
JP6814914B2 true JP6814914B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=67959460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019098142A Active JP6814914B2 (ja) 2019-04-16 2019-05-24 速乾物干しかご

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6814914B2 (ja)
CN (1) CN110273281B (ja)
GB (1) GB201916241D0 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4015801A (en) * 2000-05-01 2001-11-08 David Alfred Briffa Clothes basket support
CN2740641Y (zh) * 2004-07-19 2005-11-16 杨素平 折叠晾衣篮
CN201400814Y (zh) * 2009-03-20 2010-02-10 傅光焕 折叠式盛衣篮
CN103284562A (zh) * 2012-02-22 2013-09-11 柳萌 可折叠式多功能组合晾衣篮
CN202809334U (zh) * 2012-09-21 2013-03-20 梁一丁 自动叠衣机
DE202014101047U1 (de) * 2014-03-10 2014-07-02 Sam Tung Tsui Zusammenlegbare Haushaltsbehälter
CN104947406A (zh) * 2014-03-26 2015-09-30 泉州泉港卓林财务管理有限公司 一种多功能脏衣篮
CN204551081U (zh) * 2015-04-24 2015-08-12 李加妙 一种可折叠晾衣篮
CN207130507U (zh) * 2017-08-23 2018-03-23 李桢 一种经济实用型速干晾衣篮

Also Published As

Publication number Publication date
CN110273281B (zh) 2020-04-10
GB201916241D0 (en) 2019-12-25
CN110273281A (zh) 2019-09-24
JP2020175147A (ja) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203539274U (zh) 脚踏地拖桶和地拖组件
JP6743267B2 (ja) 多段折畳み式電動開閉傘
CN107774648A (zh) 一种太阳能电池板清洁装置
CN103202683B (zh) 一种旋转拖把
JP6814914B2 (ja) 速乾物干しかご
JP2020171641A (ja) 自動的に裏返ることができる洗濯物干しバスケット
CN211065597U (zh) 一种可控滑动智能家用收纳柜
CN208419394U (zh) 一种空气能烘干机组
CN109159227A (zh) 新木材仿古设备
JP6764057B1 (ja) 乾燥しやすい靴下及び付帯装置
JP6627200B1 (ja) 高速乾燥可能の吸水ヘアキャップ
CN208365967U (zh) 一种用于套装门生产的干燥装置
CN203303005U (zh) 一种拖把桶
CN206887521U (zh) 洗衣机
CN208124069U (zh) 一种智能隐藏式家居挂灯
CN110273286A (zh) 一种便携式熨烫衣架
CN104757915B (zh) 拖把清洁件可收紧式清洗脱水组合装置
CN104757916B (zh) 一种拖把清洁件可收紧式清洗脱水组合装置
KR101799686B1 (ko) 접이식 다단 빨래건조대
CN208864169U (zh) 新型安全电热毛巾架
CN109066311A (zh) 一种智能小直径的长距离火花塞装置
CN110250713A (zh) 一种易存储的化妆包
CN211187124U (zh) 一种洗鞋机
CN207109380U (zh) 门盖组件和洗衣机
JP2020175088A (ja) 快速に野菜を洗うことができる野菜かご

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190530

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150