JP6814186B2 - Information processing equipment, information processing methods and information processing programs - Google Patents

Information processing equipment, information processing methods and information processing programs Download PDF

Info

Publication number
JP6814186B2
JP6814186B2 JP2018205771A JP2018205771A JP6814186B2 JP 6814186 B2 JP6814186 B2 JP 6814186B2 JP 2018205771 A JP2018205771 A JP 2018205771A JP 2018205771 A JP2018205771 A JP 2018205771A JP 6814186 B2 JP6814186 B2 JP 6814186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information processing
shared
information
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018205771A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020072397A (en
Inventor
宏彰 寺岡
宏彰 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2018205771A priority Critical patent/JP6814186B2/en
Publication of JP2020072397A publication Critical patent/JP2020072397A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6814186B2 publication Critical patent/JP6814186B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。 Embodiments of the present invention relate to information processing devices, information processing methods and information processing programs.

近年、インターネットの飛躍的な普及および配信技術の向上により、インターネットを介して多様なコンテンツの閲覧が可能になっている。例えば、映画やドラマなどの動画コンテンツを、インターネットを介して閲覧する者も多い。 In recent years, due to the dramatic spread of the Internet and the improvement of distribution technology, it has become possible to browse various contents via the Internet. For example, many people browse video content such as movies and dramas via the Internet.

ここで、特許文献1には、ユーザの嗜好パターンに応じた番組を容易かつ迅速に提供可能とする技術について開示されている。 Here, Patent Document 1 discloses a technique that makes it possible to easily and quickly provide a program according to a user's preference pattern.

特開2015−136020号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-136020

しかしながら、上記の従来技術では、権利対象のコンテンツを保護しつつ、権利対象のコンテンツに対する集客性を高めることができるとは限らない。例えば、上記の従来技術では、情報処理装置は、ユーザが閲覧しようと指定したコンテンツとは別の領域に、ユーザの嗜好パターンに合致した裏番組や所定の動画サイトに投稿された動画像を一覧表示する。 However, with the above-mentioned prior art, it is not always possible to enhance the ability to attract customers to the content subject to the right while protecting the content subject to the right. For example, in the above-mentioned conventional technology, the information processing device lists counterprograms matching the user's preference pattern and moving images posted on a predetermined video site in an area different from the content specified to be viewed by the user. indicate.

このような上記の従来技術により、例えば、ユーザは視聴したい動画をより検索しやすくなる可能性があるものの、これによって必ずしも権利対象のコンテンツを保護しつつ、権利対象のコンテンツに対する集客性を高めることができるとは限らない。 Although the above-mentioned prior art may make it easier for the user to search for the video to be viewed, for example, this may not necessarily protect the content subject to the right and enhance the ability to attract customers to the content subject to the right. Is not always possible.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、権利対象のコンテンツを保護しつつ、権利対象のコンテンツに対する集客性を高めることができる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and provides an information processing device, an information processing method, and an information processing program capable of enhancing the ability to attract customers to the content subject to the right while protecting the content subject to the right. With the goal.

本願にかかる情報処理装置は、所定のサービスにおいてコンテンツを共有させる際の権利対象に関する情報である対象情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された対象情報に基づいて、前記コンテンツに対する前記所定のサービスでの視聴を制限する所定の制御処理を行うコンテンツ制御部とを有することを特徴とする。 The information processing apparatus according to the present application has an acquisition unit that acquires target information, which is information about a right object when sharing content in a predetermined service, and the information processing device for the content based on the target information acquired by the acquisition unit. It is characterized by having a content control unit that performs a predetermined control process for restricting viewing in a predetermined service.

実施形態の一態様によれば、権利対象のコンテンツを保護しつつ、権利対象のコンテンツに対する集客性を高めることができるといった効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, it is possible to enhance the ability to attract customers to the content subject to the right while protecting the content subject to the right.

図1は、実施形態にかかる情報処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of information processing according to an embodiment. 図2は、実施形態にかかる情報処理に含まれる制御処理の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of control processing included in the information processing according to the embodiment. 図3は、実施形態にかかる情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the information processing system according to the embodiment. 図4は、実施形態にかかる情報処理装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the information processing device according to the embodiment. 図5は、実施形態にかかる動画コンテンツ記憶部の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a moving image content storage unit according to the embodiment. 図6は、実施形態にかかる対象情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of the target information storage unit according to the embodiment. 図7は、実施形態にかかるシェア情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the share information storage unit according to the embodiment. 図8は、実施形態にかかる情報処理手順を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing an information processing procedure according to the embodiment. 図9は、情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 9 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that realizes the functions of the information processing device.

以下に、本願にかかる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ説明する。なお、この実施形態により本願にかかる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の実施形態において、同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Hereinafter, an information processing apparatus, an information processing method, and a mode for carrying out an information processing program (hereinafter, referred to as “the embodiment”) according to the present application will be described with reference to the drawings. Note that this embodiment does not limit the information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application. Further, in the following embodiments, the same parts are designated by the same reference numerals, and duplicate description is omitted.

〔1.情報処理の一例〕
まず、図1を用いて、実施形態にかかる情報処理の一例について説明する。図1は、実施形態にかかる情報処理の一例を示す図である。実施形態にかかる情報処理は、図1に示す情報処理装置100によって行われる。
[1. An example of information processing]
First, an example of information processing according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of information processing according to an embodiment. The information processing according to the embodiment is performed by the information processing device 100 shown in FIG.

図1の説明に先立って、図3を用いて、実施形態にかかる情報処理システムについて説明する。図3は、実施形態にかかる情報処理システム1の構成例を示す図である。実施形態にかかる情報処理システム1は、図3に示すように、端末装置10と、提供主装置30と、SNS装置60と、情報処理装置100とを含む。端末装置10、提供主装置30、SNS装置60、情報処理装置100は、ネットワークNを介して有線または無線により通信可能に接続される。なお、図1に示す情報処理システム1には、複数台の端末装置10や、複数台の提供主装置30や、複数台のSNS装置60や、複数台の情報処理装置100が含まれてよい。SNSは、Social Networking Serviceの略である。 Prior to the description of FIG. 1, the information processing system according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the information processing system 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the information processing system 1 according to the embodiment includes a terminal device 10, a provider main device 30, an SNS device 60, and an information processing device 100. The terminal device 10, the provider main device 30, the SNS device 60, and the information processing device 100 are connected to each other via a network N so as to be able to communicate by wire or wirelessly. The information processing system 1 shown in FIG. 1 may include a plurality of terminal devices 10, a plurality of provider main devices 30, a plurality of SNS devices 60, and a plurality of information processing devices 100. .. SNS is an abbreviation for Social Networking Service.

端末装置10は、ユーザによって利用される情報処理装置である。端末装置10は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等である。 The terminal device 10 is an information processing device used by the user. The terminal device 10 is, for example, a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like.

例えば、端末装置10は、動画コンテンツを再生するプレーヤーを含む動画サイト(「動画サイトST」とする)を表示画面に表示する。また、端末装置10は、動画コンテンツを再生する専用のアプリケーション、言い換えれば、動画コンテンツを再生する専用のプレーヤーを制御するアプリケーションがインストールされる場合がある。 For example, the terminal device 10 displays a video site (referred to as "video site ST") including a player for playing video content on a display screen. Further, the terminal device 10 may be installed with a dedicated application for playing the moving image content, in other words, an application for controlling a dedicated player for playing the moving image content.

具体的には、動画サイトSTでは、ブラウザ上で機能するプレーヤー(ブラウザ版プレーヤー)で動画コンテンツを閲覧させることもできるし、アプリケーション(アプリ版プレーヤー)を端末装置10にインストールさせることにより動画コンテンツを閲覧させることもできる。また、ブラウザ版プレーヤーおよびアプリ版プレーヤーのいずれが利用される場合であっても、動画コンテンツはストリーミング配信される。 Specifically, on the video site ST, the video content can be viewed with a player (browser version player) that functions on the browser, and the video content can be viewed by installing the application (application version player) on the terminal device 10. You can also browse it. In addition, the video content is streamed regardless of whether the browser version player or the application version player is used.

また、後述するが、ユーザは、例えば、動画コンテンツを所定のサービス(例えば、SNS)上の友だちと共有(シェア)したいと考える場合、かかる動画コンテンツのうち、共有したい部分を指定することで、指定した部分を所定のサービス(例えば、SNS)に投稿することができる。 Further, as will be described later, for example, when the user wants to share (share) the video content with a friend on a predetermined service (for example, SNS), the user can specify the part of the video content to be shared. The specified part can be posted to a predetermined service (for example, SNS).

提供主装置30は、実施形態にかかる情報処理装置100を管理する事業主(「事業主T2」とする)に各種動画コンテンツを提供する提供主、すなわち、コンテンツプロバイダーによって利用される情報処理装置である。また、提供主装置30を管理する事業主を事業主M1とする。提供主装置30は、例えば、事業主M1の操作に応じて、動画コンテンツを情報処理装置100に入稿するサーバ装置である。このようなことから、事業主M1は、インターネット配信用の動画コンテンツ(番組)を製作したり、製作したテレビ番組をインターネット配信用に編集し直す。そして、事業主M1は、製作した自社のコンテンツが、事業主T2により運営される動画サイトSTを介してユーザに配信されるよう、動画コンテンツを情報処理装置100に入稿する。したがって、事業主M1は、いわゆるコンテンツプロバイダーともいえる。 The provider device 30 is an information processing device used by a provider that provides various video contents to a business owner (referred to as “business owner T2”) that manages the information processing device 100 according to the embodiment, that is, a content provider. is there. Further, the business owner who manages the provider device 30 is defined as the business owner M1. The provider main device 30 is, for example, a server device that uploads moving image contents to the information processing device 100 in response to an operation of the business owner M1. For this reason, the business owner M1 produces video content (program) for Internet distribution, and re-edits the produced TV program for Internet distribution. Then, the business owner M1 submits the video content to the information processing device 100 so that the produced content of the company is distributed to the user via the video site ST operated by the business owner T2. Therefore, the business owner M1 can be said to be a so-called content provider.

SNS装置60は、SNSあるいは動画共有サービスを提供するサーバ装置である。本実施形態では、以下に示すサービスSA1を提供するサーバ装置とする。SNS装置60は、情報処理装置100によってアップロードされたコンテンツを、サービスSA1を利用するユーザ間において共有可能なように、サービスSA1に投稿する。 The SNS device 60 is a server device that provides an SNS or a video sharing service. In the present embodiment, it is a server device that provides the service SA1 shown below. The SNS device 60 posts the content uploaded by the information processing device 100 to the service SA1 so that it can be shared among users who use the service SA1.

ここで、実施形態にかかる情報処理が行われるにあたっての前提について説明する。事業主T2が、事業主M1によって製作された動画コンテンツVC1を配信する場合を例に挙げる。動画コンテンツVC1は各種の権利対象となっていることから、事業主T2は、事業主M1に無断で動画コンテンツVC1を配信することはできない。例えば、動画コンテンツVC1は著作権の権利対象となっているし、動画コンテンツVC1内に登場する登場人物、建造物、作品等は肖像権の権利対象となっている。事業主M1は、動画コンテンツVC1を製作するにあたって、必要な権利処理を行っているため、著作権や肖像権をはじめとする各種の権利は、事業主M1に帰属している。このため、事業主T2は、動画サイトSTで動画コンテンツVC1を配信するにあたって、事業主M1の許諾を得る(契約する)一連のプロセスである権利処理を行う。 Here, the premise for performing information processing according to the embodiment will be described. The case where the business owner T2 distributes the video content VC1 produced by the business owner M1 will be taken as an example. Since the video content VC1 is subject to various rights, the business owner T2 cannot distribute the video content VC1 without the permission of the business owner M1. For example, the video content VC1 is subject to copyright rights, and the characters, buildings, works, etc. appearing in the video content VC1 are subject to portrait rights. Since the business owner M1 performs necessary rights processing in producing the video content VC1, various rights such as copyright and portrait right belong to the business owner M1. Therefore, the business owner T2 performs right processing, which is a series of processes for obtaining (contracting) the permission of the business owner M1 when distributing the video content VC1 on the video site ST.

事業主M1の許諾が得られれば、事業主T2が、動画サイトSTで動画コンテンツVC1を配信することに問題はない。しかし、事業主M1は、権利上の問題等から、動画コンテンツVC1を動画サイトST以外のサービス等にむやみに拡散されることを好ましく思わない場合がある。上記のとおり、動画サイトSTは、ユーザに対して、動画コンテンツの一部(例えば、再生時間120分のうちの任意の30分といったワンシーン)をSNSや動画共有サービスで共有可能にする機能(コンテンツ共有機能)を有するため、動画コンテンツVC1がユーザの手によって、様々なサービスでユーザ間で共有される可能性がある。事業主TMは、このような状況を好まない場合がある。 If the permission of the business owner M1 is obtained, there is no problem that the business owner T2 distributes the video content VC1 on the video site ST. However, the business owner M1 may not like the video content VC1 being unnecessarily spread to services other than the video site ST due to rights issues and the like. As described above, the video site ST is a function that allows the user to share a part of the video content (for example, one scene such as any 30 minutes of the playback time of 120 minutes) on the SNS or the video sharing service ( Since it has a content sharing function), the video content VC1 may be shared among users by various services by the user. Business owner TMs may not like this situation.

一方で、コンテンツ共有機能は、ユーザにとって非常に便利な機能であるし、事業主T2にとっても有用な機能であるため、事業主T2は、コンテンツ共有機能を維持したいと考える。この例として、例えば、ユーザが動画コンテンツのワンシーンをSNSに投稿することで、他のユーザに共有させてくれると、ワンシーンではなく動画コンテンツ1本全て視聴したいといったように、動画コンテンツに対して興味を持つユーザが出てくる。こうしたユーザは、動画コンテンツ1本全てを視聴するために、動画サイトSTに訪問し、例えば、会員登録してくれる可能性が高い。このようなことから、ユーザが動画コンテンツのワンシーンをSNSに投稿してくれるということは、動画サイトSTへの集客性が高まることにつながるため、事業主T2にとってコンテンツ共有機能は有益な機能といえる。 On the other hand, since the content sharing function is a very convenient function for the user and also a useful function for the business owner T2, the business owner T2 wants to maintain the content sharing function. As an example of this, for example, if a user posts a scene of video content to SNS and shares it with other users, he / she wants to watch all the video content instead of one scene. Some users are interested in it. Such a user is likely to visit the video site ST and register as a member, for example, in order to view all of the video content. For this reason, the fact that the user posts a scene of the video content to the SNS leads to an increase in the ability to attract customers to the video site ST, so the content sharing function is a useful function for the business owner T2. I can say.

したがって、上記のような権利対象に対する権利侵害とならない範囲内で動画コンテンツを共有可能にするための情報処理が必要となる。 Therefore, it is necessary to process information so that the video content can be shared within the range that does not infringe the right target as described above.

以上のような前提および問題点を踏まえて、実施形態にかかる情報処理装置100は、権利対象に対する権利侵害とならない範囲内で動画コンテンツを共有可能にするための情報処理として、以下に示す実施形態にかかる情報処理を行う。具体的には、情報処理装置100は、所定のサービスにおいてコンテンツを共有させる際の権利対象に関する情報である対象情報を取得し、取得した対象情報に基づいて、コンテンツに対する所定のサービスでの視聴を制限する所定の制御処理を行う。 Based on the above assumptions and problems, the information processing device 100 according to the embodiment is described below as information processing for enabling sharing of video content within a range that does not infringe the right target. Information processing related to. Specifically, the information processing device 100 acquires target information, which is information regarding a right target when sharing content in a predetermined service, and based on the acquired target information, views the content in the predetermined service. Performs a predetermined control process to limit.

例えば、情報処理装置100は、権利対象として、コンテンツの配信を行う配信業者に係る権利処理の対象となっているオブジェクトに関する対象情報を取得する。具体的には、情報処理装置100は、対象情報として、オブジェクトであって、所定のサービスにおいて共有されるコンテンツに含まれる場合に視聴を制限するよう指定されるオブジェクトを示す情報を取得する。 For example, the information processing apparatus 100 acquires target information regarding an object that is subject to right processing related to a distributor that distributes content as a right target. Specifically, the information processing apparatus 100 acquires, as target information, information indicating an object that is designated to restrict viewing when it is included in the content shared in a predetermined service.

情報処理装置100は、対象情報に基づいて、コンテンツのうち、所定のサービスで共有させる一部分である共有コンテンツであって、ユーザにより指定された共有コンテンツに、オブジェクトが含まれると判定された場合には、当該オブジェクトに対して所定の制御処理を行う。例えば、情報処理装置100は、所定の制御処理として、権利対象となっているオブジェクトの少なくとも一部分をぼかすぼかし処理を行う。 The information processing device 100 is a shared content that is a part of the content to be shared by a predetermined service based on the target information, and when it is determined that the shared content specified by the user includes an object. Performs a predetermined control process on the object. For example, the information processing apparatus 100 performs a blurring process of blurring at least a part of the object subject to the right as a predetermined control process.

以下、実施形態にかかる情報処理の一例について説明する。図1の例では、コンテンツを動画コンテンツとする。しかし、コンテンツは、動画コンテンツに限定されるものではなく、例えば、画像コンテンツであってもよい。また、図1の例では、所定のサービスをSNSであるサービスSA1とする。また、コンテンツの配信を行う配信業者は、情報処理装置100を管理する事業主T2である。また、図1の例では、端末装置10は、ユーザU1によって利用されるものとする。しかしながら、端末装置10は各ユーザ毎に存在する。また、ユーザU1は、端末装置10を操作し、動画サイトSTを訪問し、動画コンテンツVC1を視聴し終わったものとする。そして、ユーザU1は、動画コンテンツVC1のうちのワンシーンを、サービスSA1の他のユーザとの間で共有しようとしているものとする。また、動画コンテンツVC1は、事業主M1によって製作および提供されたコンテンツであるとする。 Hereinafter, an example of information processing according to the embodiment will be described. In the example of FIG. 1, the content is a moving image content. However, the content is not limited to the moving image content, and may be, for example, image content. Further, in the example of FIG. 1, the predetermined service is the service SA1 which is an SNS. Further, the distributor that distributes the content is the business owner T2 that manages the information processing apparatus 100. Further, in the example of FIG. 1, the terminal device 10 is assumed to be used by the user U1. However, the terminal device 10 exists for each user. Further, it is assumed that the user U1 operates the terminal device 10, visits the video site ST, and finishes viewing the video content VC1. Then, it is assumed that the user U1 intends to share one scene of the video content VC1 with another user of the service SA1. Further, it is assumed that the video content VC1 is the content produced and provided by the business owner M1.

なお、図1の例では、動画コンテンツVC1をはじめとする各種動画コンテンツは、プレーヤーPL1によって再生制御される。例えば、プレーヤーPL1は、ユーザU1によって再生ボタンBT1が押下された場合には、動画コンテンツVC1をプレーヤーPL1に対応する表示領域(点線で示される矩形の領域)内に再生表示する。また、図1では、不図示であるが、ユーザに対する再生制御を行わせるシークバー、早送りボタン、巻き戻しボタン、一時停止ボタン等も表示されてよい。 In the example of FIG. 1, various moving image contents including the moving image content VC1 are reproduced and controlled by the player PL1. For example, when the play button BT1 is pressed by the user U1, the player PL1 plays and displays the moving image content VC1 in the display area (rectangular area indicated by the dotted line) corresponding to the player PL1. Further, although not shown in FIG. 1, a seek bar, a fast-forward button, a rewind button, a pause button, and the like that control playback for the user may also be displayed.

さて、具体的な説明に入ると、まず、ユーザU1は、動画コンテンツVC1のうち、サービスSA1で共有させる一部分(ワンシーン)である共有コンテンツを情報処理装置100に対して指定する(ステップS11)。図1の例では、情報処理装置100は、動画コンテンツVC1の再生時間(120分)のうち、共有コンテンツの開始位置に相当する時間位置を指定させることで、指定された時間位置から30秒後までの30秒間のシーンを共有コンテンツとして認識するものとする。なお、30秒は一例に過ぎず、例えば、10秒であってもよい。そして、図1の例では、ユーザU1は、共有コンテンツの開始位置として、時間位置40分を指定したものとする。つまり、ユーザU1は、動画コンテンツVC1の時間位置40分を開始位置とする共有コンテンツShC11を指定したものとする。 In the specific description, first, the user U1 designates the shared content, which is a part (one scene) to be shared by the service SA1 of the video content VC1, to the information processing device 100 (step S11). .. In the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 specifies a time position corresponding to the start position of the shared content in the playback time (120 minutes) of the video content VC1, so that 30 seconds after the designated time position. It is assumed that the scene for up to 30 seconds is recognized as shared content. Note that 30 seconds is only an example, and may be, for example, 10 seconds. Then, in the example of FIG. 1, it is assumed that the user U1 specifies the time position 40 minutes as the start position of the shared content. That is, it is assumed that the user U1 specifies the shared content ShC11 whose start position is the time position 40 minutes of the moving image content VC1.

また、ユーザU1は、時間位置40分の指定を示す指定情報を情報処理装置100に送信する(ステップS12)。例えば、ユーザU1は、時間位置40分を開始位置とする共有コンテンツShC11のサービスSA1への投稿、すなわちサービスSA1の他のユーザ間での共有を指示する投稿ボタンBT2を押下することにより、指定情報を情報処理装置100に送信する。指定情報には、共有コンテンツShC11の一部とするメイン(基本)の動画コンテンツが動画コンテンツVC1であることを示す情報(例えば、図5に示すコンテンツID)も含まれる。 Further, the user U1 transmits the designated information indicating the designation of the time position 40 minutes to the information processing apparatus 100 (step S12). For example, the user U1 presses the post button BT2 for instructing the posting of the shared content ShC11 starting at the time position 40 minutes to the service SA1, that is, sharing between the other users of the service SA1, and the designated information. Is transmitted to the information processing apparatus 100. The designated information also includes information (for example, the content ID shown in FIG. 5) indicating that the main (basic) video content as a part of the shared content ShC11 is the video content VC1.

情報処理装置100は、ユーザから共有コンテンツの指定を受け付ける(ステップS13)。図1の例では、情報処理装置100は、ユーザU1から共有コンテンツの指定を受け付ける。具体的には、情報処理装置100は、ユーザU1から時間位置40分の指定を示す指定情報を受け付けることで、時間位置40分を開始位置とする30秒間の動画コンテンツVC1、すなわち時間位置40分〜40.5分に対応する動画コンテンツVC1を共有コンテンツShC11として認識する。 The information processing device 100 receives the designation of the shared content from the user (step S13). In the example of FIG. 1, the information processing apparatus 100 receives the designation of the shared content from the user U1. Specifically, the information processing apparatus 100 receives the designated information indicating the designation of the time position 40 minutes from the user U1 so that the video content VC1 for 30 seconds starting from the time position 40 minutes, that is, the time position 40 minutes The moving image content VC1 corresponding to ~ 40.5 minutes is recognized as the shared content ShC11.

次に、情報処理装置100は、サービスSA1においてコンテンツを共有させる際の権利対象に関する情報である対象情報に基づいて、ユーザU1により指定された共有コンテンツShC11に権利対象が含まれるか否かを判定する(ステップS14)。例えば、情報処理装置100は、権利対象として、コンテンツの配信を行う配信業者(事業主T2)に係る権利処理の対象となっているオブジェクトに関する対象情報に基づいて、共有コンテンツShC11に権利処理の対象となっているオブジェクトが含まれるか否かを判定する。例えば、情報処理装置100は、オブジェクトであって、サービスSA1において共有される共有コンテンツShC11に含まれる場合に視聴を制限するよう指定されるオブジェクトを示す対象情報に基づいて、共有コンテンツShC11に権利処理の対象となっているオブジェクトが含まれるか否かを判定する。 Next, the information processing device 100 determines whether or not the shared content ShC11 designated by the user U1 includes the right object based on the target information which is the information regarding the right object when sharing the content in the service SA1. (Step S14). For example, the information processing device 100 targets the shared content ShC11 for rights processing based on the target information regarding the object for which the rights are processed by the distributor (business owner T2) that distributes the contents. Judge whether or not the object that is is included. For example, the information processing device 100 processes rights to the shared content ShC11 based on target information indicating an object that is an object and is designated to restrict viewing when included in the shared content ShC11 shared in the service SA1. Determine if the object that is the target of is included.

情報処理装置100は、ステップS14での判定処理に対象情報記憶部122に記憶される対象情報を用いる。ここで、対象情報記憶部122について説明する。対象情報記憶部122は、所定のサービス(例えば、サービスSA1)においてコンテンツを共有させる際の権利対象に関する情報である対象情報を記憶する。 The information processing device 100 uses the target information stored in the target information storage unit 122 for the determination process in step S14. Here, the target information storage unit 122 will be described. The target information storage unit 122 stores target information, which is information regarding a right target when sharing content in a predetermined service (for example, service SA1).

図1の例では、対象情報記憶部122は、「提供主ID」、「NGオブジェクト」といった項目を有する。「提供主ID」は、動画コンテンツの提供主(動画コンテンツの製作主、または、コンテンツプロバイダー)を識別する識別情報を示す。「NGオブジェクト」は、所定のサービス(例えば、サービスSA1)において共有される共有コンテンツに含まれる場合に視聴を制限するよう指定されるオブジェクトを示す。また、「NGオブジェクト」は、事業主T2に係る権利処理の対象となっているオブジェクトと言い換えることができる。そして、かかる指定は、提供主によって行われる。例えば、提供主は、肖像権等に関与する人物、建造物、作品等のオブジェクトを「NGオブジェクト」として指定する。すなわち、図1の例では、提供主ID「M1」によって識別される事業主(事業主M1)が、「人物O1および人物O2」がユーザによって指定された共有コンテンツに含まれる場合には、「人物O1および人物O2」に対して視聴制限を設けるよう指定している例を示す。 In the example of FIG. 1, the target information storage unit 122 has items such as “provider ID” and “NG object”. The "provider ID" indicates identification information that identifies the provider of the video content (the creator of the video content or the content provider). “NG object” indicates an object specified to restrict viewing when included in shared content shared in a predetermined service (for example, service SA1). In addition, the "NG object" can be rephrased as an object that is the target of rights processing related to the business owner T2. The designation is then made by the provider. For example, the provider designates an object such as a person, a building, or a work related to a portrait right or the like as an "NG object". That is, in the example of FIG. 1, when the business owner (business owner M1) identified by the provider ID "M1" includes "person O1 and person O2" in the shared content specified by the user, " An example is shown in which viewing restrictions are specified for "person O1 and person O2".

なお、「NGオブジェクト」は、NGオブジェクトを示すテキスト(例えば、人物名、建造物名、作品名等)であってもよいし、NGオブジェクトを示す画像であってもよい。つまり、「NGオブジェクト」は、NGオブジェクトを識別可能な情報であれば、そのような情報であってもよい。 The "NG object" may be a text indicating an NG object (for example, a person name, a building name, a work name, etc.), or an image indicating an NG object. That is, the "NG object" may be such information as long as it is information that can identify the NG object.

このような状態において、情報処理装置100は、対象情報記憶部122を参照することで、共有コンテンツShC11の中に、各提供主により指定されるNGオブジェクトが含まれるか否かを判定する。例えば、情報処理装置100は、共有コンテンツShC11を解析することにより、共有コンテンツShC11に含まれるオブジェクトが何であるかを特定する。図1の例では、情報処理装置100は、共有コンテンツShC11に含まれるオブジェクトが「人物O1、人物NP1、人物NP2」であることを特定したものとする。そうすると、情報処理装置100は、対象情報記憶部122に記憶される「NGオブジェクト」と、「人物O1」、「人物NP1」、「人物NP2」それぞれとのマッチングを行うことにより、共有コンテンツShC11の中に、各提供主により指定される「NGオブジェクト」が含まれるか否かを判定する。 In such a state, the information processing apparatus 100 determines whether or not the shared content ShC11 includes an NG object specified by each provider by referring to the target information storage unit 122. For example, the information processing device 100 identifies what the objects included in the shared content ShC11 are by analyzing the shared content ShC11. In the example of FIG. 1, it is assumed that the information processing apparatus 100 has specified that the objects included in the shared content ShC11 are "person O1, person NP1, person NP2". Then, the information processing device 100 matches the "NG object" stored in the target information storage unit 122 with each of the "person O1", "person NP1", and "person NP2" to obtain the shared content ShC11. It is determined whether or not the "NG object" specified by each provider is included in the contents.

図1に示す対象情報記憶部122の例では、事業主M1が「人物O1」をNGオブジェクトとして指定している。したがって、情報処理装置100は、共有コンテンツShC11の中には、「人物O1」がNGオブジェクトとして含まれると判定する。 In the example of the target information storage unit 122 shown in FIG. 1, the business owner M1 designates "person O1" as an NG object. Therefore, the information processing device 100 determines that the "person O1" is included as an NG object in the shared content ShC11.

情報処理装置100は、ステップS14の判定処理において、共有コンテンツShC11にNGオブジェクトが含まれるとの判定結果を得たことに応じて、共有コンテンツShC11の閲覧を制限する制御処理を行う(ステップS15)。具体的には、情報処理装置100は、サービスSA1でのユーザによる閲覧を制限する制御処理を行う。例えば、情報処理装置100は、動画コンテンツVC1のデータから、共有コンテンツShC11のデータを抽出する。そして、情報処理装置100は、抽出した共有コンテンツShC11について、NGオブジェクトである「人物O1」の少なくとも一部分をぼかすぼかし処理(ブラーをかける)を行う。この点について、図2を用いて説明する。図2は、実施形態にかかる情報処理に含まれる制御処理の一例を示す図である。 In the determination process of step S14, the information processing device 100 performs a control process for restricting viewing of the shared content ShC11 in response to obtaining a determination result that the shared content ShC11 includes an NG object (step S15). .. Specifically, the information processing device 100 performs a control process for restricting browsing by the user in the service SA1. For example, the information processing device 100 extracts the data of the shared content ShC11 from the data of the moving image content VC1. Then, the information processing device 100 performs a blurring process (blurring) on the extracted shared content ShC11 to blur at least a part of the NG object "person O1". This point will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing an example of control processing included in the information processing according to the embodiment.

例えば、共有コンテンツShC11は、図2に示すように、動画ファイルF11−1、動画ファイルF11−2、動画ファイルF11−3、動画ファイルF11−4、といった4つの動画ファイルによって構成されるものとする。そして、共有コンテンツShC11は、再生時間120分の動画コンテンツVC1のうち、時間位置40分〜40.5分までの30秒間の動画コンテンツVC1に対応する。そして、図2の例では、動画ファイルF11−1、F11−2、F11−3には、NGオブジェクトである「人物O1」が含まれる。したがって、情報処理装置100は、「人物O1」の少なくとも一部分として、「顔」にブラー(ぼかし)をかけるといった制御処理を行う。例えば、情報処理装置100は、「人物O1」の「顔」に対応する円領域AR1に対してブラーをかけることにより、「人物O1」であることをユーザが容易には特定不可能な状態に制御する。 For example, as shown in FIG. 2, the shared content ShC11 is composed of four moving image files such as a moving image file F11-1, a moving image file F11-2, a moving image file F11-3, and a moving image file F11-4. .. Then, the shared content ShC11 corresponds to the video content VC1 for 30 seconds from the time position 40 minutes to 40.5 minutes among the video content VC1 having a playback time of 120 minutes. Then, in the example of FIG. 2, the moving image files F11-1, F11-2, and F11-3 include the "person O1" which is an NG object. Therefore, the information processing device 100 performs a control process such as blurring the "face" as at least a part of the "person O1". For example, the information processing device 100 blurs the circular region AR1 corresponding to the "face" of the "person O1" so that the user cannot easily identify the "person O1". Control.

なお、「人物O1」の閲覧を制限する制御処理であれば、情報処理装置100は、「人物O1」をいかなる態様に編集する制御処理を行ってもよい。例えば、情報処理装置100は、「人物O1」の顔をぼかすのではなく、「人物O1」の顔を黒塗りにしてもよい。また、情報処理装置100は、「人物O1」の顔だけでなく、全体をぼかしてもよいし、黒塗りにしてもよい。 The information processing apparatus 100 may perform a control process for editing the "person O1" in any manner as long as the control process limits the viewing of the "person O1". For example, the information processing apparatus 100 may paint the face of the "person O1" in black instead of blurring the face of the "person O1". Further, the information processing device 100 may blur not only the face of the "person O1" but also the entire face, or may be painted black.

一方、情報処理装置100は、NGオブジェクトの対象になっていない「人物NP1」および「人物NP2」には、閲覧を制限する制御処理を行わない。 On the other hand, the information processing apparatus 100 does not perform a control process for restricting viewing on the "person NP1" and the "person NP2" that are not the targets of the NG object.

そして、情報処理装置100は、制御処理を行った処理済みの共有コンテンツShC11を、サービスSA1を提供するサーバ装置であるSNS装置60に送信する(ステップS16)。例えば、情報処理装置100は、処理済みの共有コンテンツShC11をSNS装置60にアップロードする。そうすると、SNS装置60は、情報処理装置100によってアップロードされた共有コンテンツShC11を、サービスSA1を利用するユーザ間において共有可能なように、サービスSA1に投稿する。 Then, the information processing device 100 transmits the processed shared content ShC11 that has undergone control processing to the SNS device 60, which is a server device that provides the service SA1 (step S16). For example, the information processing device 100 uploads the processed shared content ShC11 to the SNS device 60. Then, the SNS device 60 posts the shared content ShC11 uploaded by the information processing device 100 to the service SA1 so that it can be shared among users who use the service SA1.

これにより、サービスSA1を利用するユーザU1以外の他のユーザは、ユーザU1の投稿コメント「この動画おススメです!」とともに、処理済みの共有コンテンツShC11を閲覧することができるようになる。処理済みの共有コンテンツShC11では、「人物O1」の顔はぼやかされているため、他のユーザは、処理済みの共有コンテンツShC11を視聴する限りでは、「人物O1」であることを容易には特定できない場合が多い。そして、他のユーザは、顔がぼやかされていることにより、この人物は誰なのだろうと興味を高められる。このように人物への興味が高まると、結果的に、共有コンテンツShC11そのもの、つまり動画コンテンツVC1自体への興味を高められる可能性がある。そうすると、他のユーザは、動画コンテンツVC1を視聴するために動画サイトSTを利用しようとするため、動画サイトSTの集客性が高まることに繋がる。 As a result, users other than the user U1 who uses the service SA1 can browse the processed shared content ShC11 together with the posted comment "This video is recommended!" By the user U1. Since the face of the "person O1" is blurred in the processed shared content ShC11, it is easy for other users to be the "person O1" as long as they view the processed shared content ShC11. In many cases, it cannot be specified. And other users are more interested in who this person is because of the blurred face. If the interest in the person is increased in this way, as a result, the interest in the shared content ShC11 itself, that is, the video content VC1 itself may be increased. Then, other users try to use the video site ST to view the video content VC1, which leads to an increase in the ability of the video site ST to attract customers.

さて、これまで説明してきたように、実施形態にかかる情報処理装置100は、所定のサービスにおいてコンテンツを共有させる際の権利対象に関する情報である対象情報を取得し、取得した対象情報に基づいて、コンテンツに対する所定のサービスでの閲覧を制限する所定の制御処理を行う。例えば、情報処理装置100は、コンテンツに対する権利を有するコンテンツ提供元(製作主)により指定された権利対象に閲覧制限をかける。そして、情報処理装置100は、権利対象に閲覧制限がかけられたコンテンツを共有させる。これにより、情報処理装置100は、権利対象のコンテンツを保護しつつ、権利対象のコンテンツや動画サイトSTに対する集客性を高めることができる。 By the way, as described above, the information processing apparatus 100 according to the embodiment acquires the target information which is the information regarding the right target when sharing the content in the predetermined service, and based on the acquired target information, Performs a predetermined control process for restricting browsing of the content by a predetermined service. For example, the information processing device 100 imposes viewing restrictions on the rights target designated by the content provider (producer) who has the right to the content. Then, the information processing device 100 causes the rights target to share the content whose viewing is restricted. As a result, the information processing apparatus 100 can enhance the ability to attract customers to the content subject to the right and the video site ST while protecting the content subject to the right.

なお、図1の例では、情報処理装置100が、共有コンテンツに権利対象のオブジェクトが含まれる場合に、この権利対象のオブジェクトに閲覧制限をかけた状態で、共有コンテンツを共有させる例を示した。しかし、情報処理装置100は、共有コンテンツに権利対象のコンテンツ(例えば、共有コンテンツを一部分に含むメインの動画コンテンツのワンシーン)に対する所定のサービスでの閲覧を制限する制御処理を行ってもよい。この点については後述する。 In the example of FIG. 1, when the shared content includes an object subject to the right, the information processing device 100 shows an example in which the shared content is shared with the object subject to the right restricted from being viewed. .. However, the information processing device 100 may perform a control process for restricting viewing of the content subject to rights (for example, one scene of the main moving image content including the shared content as a part) in the shared content by a predetermined service. This point will be described later.

〔2.情報処理装置の構成〕
次に、図4を用いて、実施形態にかかる情報処理装置100について説明する。図4は、実施形態にかかる情報処理装置100の構成例を示す図である。図4に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。例えば、情報処理装置100は、図1で説明した情報処理を行うサーバ装置である。
[2. Information processing device configuration]
Next, the information processing apparatus 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the information processing device 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 4, the information processing device 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130. For example, the information processing device 100 is a server device that performs information processing described with reference to FIG.

(通信部110について)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークと有線または無線で接続され、例えば、端末装置10、提供主装置30、SNS装置60との間で情報の送受信を行う。
(About communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. Then, the communication unit 110 is connected to the network by wire or wirelessly, and transmits / receives information to / from, for example, the terminal device 10, the provider main device 30, and the SNS device 60.

(記憶部120について)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子またはハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、動画コンテンツ記憶部121と、対象情報記憶部122と、シェア情報記憶部123とを有する。
(About storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. The storage unit 120 includes a moving image content storage unit 121, a target information storage unit 122, and a share information storage unit 123.

(動画コンテンツ記憶部121について)
動画コンテンツ記憶部121は、コンテンツを記憶する。例えば、動画コンテンツ記憶部121は、提供主から提供された動画コンテンツを記憶する。ここで、図5に実施形態にかかる動画コンテンツ記憶部121の一例を示す。図5の例では、動画コンテンツ記憶部121は、「提供主ID」、「提供主名」、「コンテンツID」、「コンテンツ」といった項目を有する。
(About the video content storage unit 121)
The video content storage unit 121 stores the content. For example, the video content storage unit 121 stores the video content provided by the provider. Here, FIG. 5 shows an example of the moving image content storage unit 121 according to the embodiment. In the example of FIG. 5, the video content storage unit 121 has items such as "provider ID", "provider name", "content ID", and "content".

「提供主ID」は、動画コンテンツの提供主(動画コンテンツの製作主、または、コンテンツプロバイダー)を識別する識別情報を示す。「提供主名」は、提供主の名称を示す。例えば、提供主が法人である場合には、「提供主名」には、提供主を示す法人名が入力される。「コンテンツID」は、提供主によって提供された動画コンテンツを識別する識別情報を示す。「コンテンツ」は、提供主によって提供された動画コンテンツそのものであり、例えば、動画コンテンツのデータを示す。 The "provider ID" indicates identification information that identifies the provider of the video content (the creator of the video content or the content provider). "Provider name" indicates the name of the provider. For example, when the provider is a corporation, the corporation name indicating the provider is input in the "provider name". The "content ID" indicates identification information that identifies the video content provided by the provider. The “content” is the video content itself provided by the provider, and indicates, for example, data of the video content.

すなわち、図5の例では、提供主ID「M1」によって識別される事業主(事業主M1)の名称は「A社」であり、事業主M1がコンテンツID「VC1」によって識別される動画コンテンツ(動画コンテンツVC1)を提供(入稿)した例を示す。 That is, in the example of FIG. 5, the name of the business owner (business owner M1) identified by the provider ID "M1" is "Company A", and the video content in which the business owner M1 is identified by the content ID "VC1". An example of providing (drafting) (video content VC1) is shown.

(対象情報記憶部122について)
対象情報記憶部122は、所定のサービス(例えば、サービスSA1)においてコンテンツを共有させる際の権利対象に関する情報である対象情報を記憶する。ここで、図6に実施形態にかかる対象情報記憶部122の一例を示す。図6の例では、対象情報記憶部122は、「提供主ID」、「NGオブジェクト」、「NGコンテンツ」といった項目を有する。また、「NGコンテンツ」は、「基本コンテンツID」および「NGシーン」といった項目を含む。図6に示す対象情報記憶部122は、図1で説明した対象情報記憶部122をより具体化したものである。
(About the target information storage unit 122)
The target information storage unit 122 stores target information, which is information regarding a right target when sharing content in a predetermined service (for example, service SA1). Here, FIG. 6 shows an example of the target information storage unit 122 according to the embodiment. In the example of FIG. 6, the target information storage unit 122 has items such as “provider ID”, “NG object”, and “NG content”. Further, the "NG content" includes items such as "basic content ID" and "NG scene". The target information storage unit 122 shown in FIG. 6 is a more specific version of the target information storage unit 122 described with reference to FIG.

「提供主ID」は、動画コンテンツの提供主(動画コンテンツの製作主、または、コンテンツプロバイダー)を識別する識別情報を示す。「NGオブジェクト」は、所定のサービス(例えば、サービスSA1)において共有される共有コンテンツに含まれる場合に視聴を制限するよう指定されるオブジェクトを示す。また、「NGオブジェクト」は、事業主T2に係る権利処理の対象となっているオブジェクトと言い換えることができる。 The "provider ID" indicates identification information that identifies the provider of the video content (the creator of the video content or the content provider). “NG object” indicates an object specified to restrict viewing when included in shared content shared in a predetermined service (for example, service SA1). In addition, the "NG object" can be rephrased as an object that is the target of rights processing related to the business owner T2.

「NGコンテンツ」に対応する「基本コンテンツID」は、「NGシーン」をワンシーンに含む大元の動画コンテンツを識別する識別情報を示す。「NGシーン」は、「基本コンテンツID」によって識別される動画コンテンツの中に含まれる一部分のコンテンツ(すなわち、ワンシーン)であって、所定のサービス(例えば、サービスSA1)での共有を禁止するよう指定される指定コンテンツに対応する。また、「NGシーン」は、事業主T2に係る権利処理の対象となっている指定コンテンツと言い換えることができる。また、例えば、提供主は、動画コンテンツの中で、肖像権等に関与する人物、建造物、作品等のオブジェクト(NGオブジェクト)を含むシーンや、その他SNSで共有されることを禁止するシーンを指定する。例えば、提供主は、動画コンテンツに対応する時間位置の範囲を指定することで、この時間位置の範囲内のシーンの共有を禁止する。 The "basic content ID" corresponding to the "NG content" indicates identification information for identifying the original video content including the "NG scene" in one scene. The "NG scene" is a part of the content (that is, one scene) included in the video content identified by the "basic content ID", and sharing in a predetermined service (for example, service SA1) is prohibited. Corresponds to the specified content specified as. In addition, the "NG scene" can be rephrased as the designated content that is the target of the right processing related to the business owner T2. In addition, for example, the provider may include scenes in the video content that include objects (NG objects) such as people, buildings, and works related to portrait rights, and other scenes that are prohibited from being shared on SNS. specify. For example, the provider prohibits sharing of scenes within this time position range by specifying a time position range corresponding to the video content.

すなわち、図6の例では、提供主ID「M1」によって識別される事業主(事業主M1)が、「人物O1および人物O2」がユーザによって指定された共有コンテンツに含まれる場合には、「人物O1および人物O2」に対して視聴制限を設けるよう指定している例を示す。また、図6の例では、事業主M4が、基本コンテンツID「VC4」によって識別される動画コンテンツ(動画コンテンツVC4)の中で、時間位置32.4分〜35.0分に対応するシーン(NGC4)を、共有を禁止する「NGシーン」として指定している例を示す。 That is, in the example of FIG. 6, when the business owner (business owner M1) identified by the provider ID "M1" includes "person O1 and person O2" in the shared content specified by the user, " An example is shown in which viewing restrictions are specified for "person O1 and person O2". Further, in the example of FIG. 6, the business owner M4 corresponds to the time position 32.4 minutes to 35.0 minutes in the video content (video content VC4) identified by the basic content ID “VC4” (a scene (). An example is shown in which NGC4) is designated as an "NG scene" that prohibits sharing.

(シェア情報記憶部123について)
シェア情報記憶部123は、所定のサービス(例えば、サービスSA1)において共有させる共有コンテンツに関する情報を記憶する。ここで、図7に実施形態にかかるシェア情報記憶部123の一例を示す。図7の例では、シェア情報記憶部123は、「ユーザID」、「投稿先」、「基本コンテンツID」、「共有コンテンツ」といった項目を有する。
(About the share information storage unit 123)
The share information storage unit 123 stores information regarding shared content to be shared in a predetermined service (for example, service SA1). Here, FIG. 7 shows an example of the share information storage unit 123 according to the embodiment. In the example of FIG. 7, the share information storage unit 123 has items such as "user ID", "posting destination", "basic content ID", and "shared content".

「ユーザID」は、ユーザを識別する識別情報を示す。「投稿先」は、「共有コンテンツ」の投稿先を示すサービスであって、どのサービスで共有コンテンツを共有したいかを示す情報である。図1の例では、ユーザU1がサービスSA1に対応する投稿ボタンBT2を押下している。かかる場合、「投稿先」には、サービスSA1の識別情報「SA1」が入力される。「基本コンテンツID」は、「共有コンテンツ」をワンシーンとして含む大元の動画コンテンツを識別する識別情報を示す。 The "user ID" indicates identification information that identifies the user. The "posting destination" is a service indicating the posting destination of the "shared content", and is information indicating which service the shared content is desired to be shared with. In the example of FIG. 1, the user U1 presses the post button BT2 corresponding to the service SA1. In such a case, the identification information "SA1" of the service SA1 is input to the "posting destination". The "basic content ID" indicates identification information that identifies the original video content including the "shared content" as one scene.

「共有コンテンツ」は、「基本コンテンツID」によって識別される動画コンテンツのうち、所定のサービス(例えば、サービスSA1)で共有させる一部分である共有コンテンツであって、ユーザにより指定された共有コンテンツを識別する識別情報を示す。例えば、情報処理装置100は、基本コンテンツID「VC1」によって識別される動画コンテンツVC1の再生時間(120分)のうち、共有コンテンツの開始位置に相当する時間位置を指定させることで、指定された時間位置から30秒後までの30秒間のシーンを共有コンテンツとして認識する。このため、図7の例では、ユーザU1が、共有コンテンツの開始位置として、時間位置40分を指定したことにより、動画コンテンツVC1のうち、時間位置40分〜40.5分までの30秒間のシーンが共有コンテンツShC11として認識された例を示す。 The "shared content" is a shared content that is a part of the video content identified by the "basic content ID" to be shared by a predetermined service (for example, service SA1), and identifies the shared content specified by the user. Indicates the identification information to be used. For example, the information processing device 100 is designated by designating a time position corresponding to the start position of the shared content in the playback time (120 minutes) of the moving image content VC1 identified by the basic content ID "VC1". The scene for 30 seconds from the time position to 30 seconds later is recognized as shared content. Therefore, in the example of FIG. 7, since the user U1 specifies the time position 40 minutes as the start position of the shared content, the time position 40 minutes to 40.5 minutes of the video content VC1 for 30 seconds. An example in which the scene is recognized as the shared content ShC11 is shown.

(制御部130について)
図3に戻り、制御部130は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、情報処理装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(About control unit 130)
Returning to FIG. 3, in the control unit 130, various programs stored in the storage device inside the information processing device 100 are executed by the CPU (Central Processing Unit), the MPU (Micro Processing Unit), etc. using the RAM as the work area. It is realized by. Further, the control unit 130 is realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

図3に示すように、制御部130は、入稿受付部131と、取得部132と、指定受付部133と、判定部134と、コンテンツ制御部135と、投稿部136とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図3に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部130が有する各処理部の接続関係は、図3に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。 As shown in FIG. 3, the control unit 130 includes a trafficking reception unit 131, an acquisition unit 132, a designated reception unit 133, a determination unit 134, a content control unit 135, and a posting unit 136. Realize or execute the information processing functions and actions described in. The internal configuration of the control unit 130 is not limited to the configuration shown in FIG. 3, and may be another configuration as long as it is a configuration for performing information processing described later. Further, the connection relationship of each processing unit included in the control unit 130 is not limited to the connection relationship shown in FIG. 3, and may be another connection relationship.

(入稿受付部131について)
入稿受付部131は、コンテンツの入稿を受け付ける。例えば、入稿受付部131は、動画コンテンツの提供主(動画コンテンツの製作主、または、コンテンツプロバイダー)から動画コンテンツの入稿を受け付ける。また、入稿受付部131は、入稿されたコンテンツを動画コンテンツ記憶部121に格納する。
(About the submission reception department 131)
The submission reception unit 131 accepts submission of contents. For example, the submission reception unit 131 accepts submission of video content from a video content provider (video content creator or content provider). In addition, the submission reception unit 131 stores the submitted content in the video content storage unit 121.

(取得部132について)
取得部132は、所定のサービスにおいてコンテンツを共有させる際の権利対象に関する情報である対象情報を取得する。例えば、取得部132は、権利対象として、コンテンツの配信を行う配信業者に係る権利処理の対象となっているオブジェクトに関する対象情報を取得する。また、例えば、取得部132は、対象情報として、オブジェクトであって、所定のサービスにおいて共有されるコンテンツ(共有コンテンツ)に含まれる場合に視聴を制限するよう指定されるオブジェクトを示す情報を取得する。例えば、取得部132は、「NGオブジェクト」の指定を受け付ける。
(About acquisition unit 132)
The acquisition unit 132 acquires the target information, which is the information regarding the right target when sharing the content in the predetermined service. For example, the acquisition unit 132 acquires the target information regarding the object that is the target of the right processing related to the distributor that distributes the content as the right target. Further, for example, the acquisition unit 132 acquires, as the target information, information indicating an object that is designated to restrict viewing when it is included in the content (shared content) shared in a predetermined service. .. For example, the acquisition unit 132 accepts the designation of the "NG object".

また、取得部132は、権利対象として、コンテンツの配信を行う配信業者に係る権利処理の対象となっているコンテンツに関する対象情報を取得する。例えば、取得部132は、対象情報として、コンテンツに含まれる一部分のコンテンツであって、所定のサービスでの共有を禁止するよう指定される指定コンテンツを示す情報を取得する。例えば、取得部132は、指定コンテンツとして、コンテンツの配信を行う配信業者に係る権利処理の対象となっているオブジェクトを含む指定コンテンツを示す情報を取得する。例えば、取得部132は、「NGコンテンツ」の指定を受け付ける。 In addition, the acquisition unit 132 acquires the target information regarding the content that is the target of the right processing related to the distributor that distributes the content as the right target. For example, the acquisition unit 132 acquires, as the target information, information indicating a part of the content included in the content, which is designated to prohibit sharing in a predetermined service. For example, the acquisition unit 132 acquires, as the designated content, information indicating the designated content including the object subject to the right processing related to the distributor who distributes the content. For example, the acquisition unit 132 accepts the designation of "NG content".

例えば、取得部132は、提供主から対象情報を取得する。例えば、取得部132は、提供主から対象情報の指定を受け付ける。また、取得部132は、取得した対象情報を対象情報記憶部122に格納する。例えば、取得部132は、対象情報として、「NGオブジェクト」を示す情報を対象情報記憶部122に格納する。また、取得部132は、「NGコンテンツ」を示す情報として、「NGシーン」に対応する時間位置と、「基本コンテンツID」との組合せを対象情報記憶部122に格納する。また、取得部は、判定部134が判定処理を行う際に、対象情報記憶部122から対象情報を取得する。 For example, the acquisition unit 132 acquires the target information from the provider. For example, the acquisition unit 132 receives the designation of the target information from the provider. Further, the acquisition unit 132 stores the acquired target information in the target information storage unit 122. For example, the acquisition unit 132 stores information indicating the “NG object” as the target information in the target information storage unit 122. Further, the acquisition unit 132 stores the combination of the time position corresponding to the “NG scene” and the “basic content ID” in the target information storage unit 122 as the information indicating the “NG content”. Further, the acquisition unit acquires the target information from the target information storage unit 122 when the determination unit 134 performs the determination process.

(指定受付部133について)
指定受付部133は、コンテンツのうち、所定のサービスで共有させる当該コンテンツの一部分(ワンシーン)である共有コンテンツの指定をユーザから受け付ける。図1の例を用いて説明すると、例えば、ユーザU1が端末装置10を用いてサービスSA1に対応する投稿ボタンBT2を押下した場合には、指定受付部133は、端末装置10を介して、共有コンテンツの指定を受け付ける。例えば、ユーザU1が、共有コンテンツの開始位置として、動画コンテンツVC1の時間位置40分を指定した状態で投稿ボタンBT2を押下した場合には、指定受付部133は、動画コンテンツVC1の時間位置40分が指定されたことを示す指定情報を端末装置10から受け付ける。そして、指定受付部133は、動画コンテンツVC1のうち、時間位置40分〜40.5分までの30秒間のシーンを共有コンテンツShC11として認識する。
(About designated reception department 133)
The designated reception unit 133 receives from the user the designation of the shared content, which is a part (one scene) of the content to be shared by the predetermined service. Explaining with reference to the example of FIG. 1, for example, when the user U1 presses the post button BT2 corresponding to the service SA1 using the terminal device 10, the designated reception unit 133 shares the information via the terminal device 10. Accepts content specifications. For example, when the user U1 presses the post button BT2 with the time position 40 minutes of the video content VC1 specified as the start position of the shared content, the designated reception unit 133 causes the time position 40 minutes of the video content VC1. The designated information indicating that is specified is received from the terminal device 10. Then, the designated reception unit 133 recognizes the scene for 30 seconds from the time position 40 minutes to 40.5 minutes in the moving image content VC1 as the shared content ShC11.

また、指定受付部133は、共有コンテンツを示す情報をシェア情報記憶部123に格納する。例えば、指定受付部133は、「共有コンテンツ」を示す時間位置(時間範囲)と、共有コンテンツに対する基本コンテンツの「基本コンテンツID」とを対応付けてシェア情報記憶部123に格納する。 Further, the designated reception unit 133 stores information indicating the shared content in the share information storage unit 123. For example, the designated reception unit 133 stores the time position (time range) indicating the "shared content" and the "basic content ID" of the basic content for the shared content in the shared information storage unit 123 in association with each other.

(判定部134について)
判定部134は、対象情報記憶部122に記憶される対象情報に基づいて、所定のサービスで共有させる一部分である共有コンテンツであって、ユーザにより指定された共有コンテンツに対象情報が含まれるか否かを判定する。例えば、判定部134は、対象情報記憶部122に記憶される対象情報に基づいて、ユーザにより指定された共有コンテンツに、所定のサービスでの視聴を制限するよう指定されるオブジェクト(NGオブジェクト)が含まれるか否か、または、所定のサービスでの共有を禁止するよう指定される指定コンテンツ(NGシーン)が含まれるか否かを判定する。ここで、かかる判定処理について、図1および図6の例を用いて説明する。
(About judgment unit 134)
The determination unit 134 is a shared content that is a part to be shared by a predetermined service based on the target information stored in the target information storage unit 122, and whether or not the target information is included in the shared content specified by the user. Is determined. For example, in the determination unit 134, an object (NG object) specified to restrict viewing in a predetermined service is added to the shared content specified by the user based on the target information stored in the target information storage unit 122. It is determined whether or not the content is included, or whether or not the designated content (NG scene) specified to prohibit sharing in a predetermined service is included. Here, such a determination process will be described with reference to the examples of FIGS. 1 and 6.

図1の例では、指定受付部133は、共有コンテンツとして、動画コンテンツVC1中の時間位置40分〜40.5分の30秒間に対応するワンシーンである共有コンテンツShC11の指定をユーザU1から受け付けている。このため、判定部134は、共有コンテンツShC11に、提供主によって指定されるNGオブジェクトが含まれるか否か、または、提供主によって指定されるNGシーンが含まれるか否かを判定する。 In the example of FIG. 1, the designated reception unit 133 receives from the user U1 the designation of the shared content ShC11, which is one scene corresponding to the time position 40 minutes to 40.5 minutes 30 seconds in the video content VC1, as the shared content. ing. Therefore, the determination unit 134 determines whether or not the shared content ShC11 includes an NG object specified by the provider, or whether or not the NG scene specified by the provider is included.

例えば、判定部134は、共有コンテンツShC11を解析することにより、共有コンテンツShC11に含まれるオブジェクトが何であるかを特定する。例えば、判定部134は、共有コンテンツShC11に含まれるオブジェクトが「人物O1、人物NP1、人物NP2」であることを特定したものとする。そうすると、判定部134、対象情報記憶部122に記憶される「NGオブジェクト」と、「人物O1」、「人物NP1」、「人物NP2」それぞれとのマッチングを行うことにより、共有コンテンツShC11の中に、各提供主により指定される「NGオブジェクト」が含まれるか否かを判定する。 For example, the determination unit 134 analyzes the shared content ShC11 to identify what the object included in the shared content ShC11 is. For example, it is assumed that the determination unit 134 identifies that the objects included in the shared content ShC11 are "person O1, person NP1, person NP2". Then, by matching the "NG object" stored in the determination unit 134 and the target information storage unit 122 with each of the "person O1", "person NP1", and "person NP2", the shared content ShC11 is included. , Determine whether or not the "NG object" specified by each provider is included.

図6に示す対象情報記憶部122の例では、事業主M1が「人物O1」をNGオブジェクトとして指定している。したがって、判定部134は、共有コンテンツShC11の中には、「人物O1」がNGオブジェクトとして含まれると判定する。 In the example of the target information storage unit 122 shown in FIG. 6, the business owner M1 designates "person O1" as an NG object. Therefore, the determination unit 134 determines that the "person O1" is included as an NG object in the shared content ShC11.

また、判定部134、共有コンテンツShC11を一部分とする大元の動画コンテンツ、すなわち共有コンテンツShC11に対応する基本コンテンツが、動画コンテンツVC1であることから、対象情報記憶部122に記憶される「NGシーン」であって、基本コンテンツID「VC1」が対応付けられる「NGシーン」を抽出する。例えば、判定部134、かかる「NGシーン」を示す時間範囲を対象情報記憶部122から抽出する。そして、判定部134、共有コンテンツShC11を示す時間範囲「時間位置40分〜40.5分」に、かかる「NGシーン」を示す時間範囲の少なくとも一部が含まれるか否かを判定する。図6の例では、基本コンテンツID「VC1」が対応付けられる「NGシーン」がそもそも存在しないため、判定部134は、共有コンテンツShC11には、提供主によって指定されるNGシーンが含まれないと判定する。 Further, since the original video content including the determination unit 134 and the shared content ShC11, that is, the basic content corresponding to the shared content ShC11 is the video content VC1, the “NG scene” stored in the target information storage unit 122. , And the "NG scene" to which the basic content ID "VC1" is associated is extracted. For example, the determination unit 134 extracts the time range indicating the "NG scene" from the target information storage unit 122. Then, it is determined whether or not the time range "time position 40 minutes to 40.5 minutes" indicating the shared content ShC11 by the determination unit 134 includes at least a part of the time range indicating the "NG scene". In the example of FIG. 6, since there is no "NG scene" associated with the basic content ID "VC1" in the first place, the determination unit 134 states that the shared content ShC11 does not include the NG scene specified by the provider. judge.

したがって、ユーザU1の例では、判定部134は、共有コンテンツShC11の中にはNGオブジェクトである「人物O1」が含まれると判定する一方で、共有コンテンツShC11にはNGシーンが含まれないと判定する。このように、共有コンテンツの中にNGオブジェクトが含まれるとの判定結果を「判定結果パターン1」とする。 Therefore, in the example of the user U1, the determination unit 134 determines that the shared content ShC11 includes the NG object “person O1”, while the shared content ShC11 does not include the NG scene. To do. In this way, the determination result that the NG object is included in the shared content is referred to as "determination result pattern 1".

ここで、図1では不図示であるが、指定受付部133は、共有コンテンツとして、動画コンテンツVC4中の時間位置32分〜32.5分の30秒間に対応するワンシーンである共有コンテンツShC42の指定をユーザU4から受け付けたとする。このため、判定部134は、共有コンテンツShC42に、提供主によって指定されるNGオブジェクトが含まれるか否か、または、提供主によって指定されるNGシーンが含まれるか否かを判定する。 Here, although not shown in FIG. 1, the designated reception unit 133 is a shared content ShC42, which is a scene corresponding to a time position of 32 minutes to 32.5 minutes in the video content VC4 as a shared content. It is assumed that the designation is received from the user U4. Therefore, the determination unit 134 determines whether or not the shared content ShC42 includes the NG object specified by the provider or whether or not the NG scene specified by the provider is included.

例えば、判定部134は、共有コンテンツShC42を解析することにより、共有コンテンツShC42に含まれるオブジェクトが何であるかを特定する。例えば、判定部134は、共有コンテンツShC42に含まれるオブジェクトが「人物NP1、人物NP2」であることを特定したものとする。そうすると、判定部134、対象情報記憶部122に記憶される「NGオブジェクト」と、「人物NP1」、「人物NP2」それぞれとのマッチングを行うことにより、共有コンテンツShC42の中に、各提供主により指定される「NGオブジェクト」が含まれるか否かを判定する。 For example, the determination unit 134 analyzes the shared content ShC42 to identify what the object included in the shared content ShC42 is. For example, it is assumed that the determination unit 134 has specified that the objects included in the shared content ShC42 are "person NP1 and person NP2". Then, by matching the "NG object" stored in the determination unit 134 and the target information storage unit 122 with each of the "person NP1" and "person NP2", each provider in the shared content ShC42 Determine whether or not the specified "NG object" is included.

図6に示す対象情報記憶部122の例では、「人物NP1」、「人物NP2」ともにNGオブジェクトとして指定されていない。したがって、判定部134は、共有コンテンツShC42の中にはNGオブジェクトが含まれないと判定する。 In the example of the target information storage unit 122 shown in FIG. 6, neither "person NP1" nor "person NP2" is designated as an NG object. Therefore, the determination unit 134 determines that the shared content ShC42 does not include the NG object.

また、判定部134、共有コンテンツShC42を一部分とする大元の動画コンテンツ、すなわち共有コンテンツShC42に対応する基本コンテンツが、動画コンテンツVC4であることから、対象情報記憶部122に記憶される「NGシーン」であって、基本コンテンツID「VC4」が対応付けられる「NGシーン」を抽出する。例えば、判定部134は、図6の例では、かかる「NGシーン」(シーンNGC4)を示す時間範囲として、「時間位置32.4分〜35分」を対象情報記憶部122から抽出する。そして、判定部134、共有コンテンツShC42を示す時間範囲「時間位置32分〜32.5分」に、シーンNGC4を示す時間範囲「時間位置32.4分〜35分」の少なくとも一部が含まれるか否かを判定する。かかる例では、判定部134は、シーンNGC4を示す時間範囲「時間位置32.4分〜35分」のうち「時間位置32.4分〜32.5分」の10秒間が、共有コンテンツShC42を示す時間範囲「時間位置32分〜32.5分」に含まれると判定する。 Further, since the original video content including the determination unit 134 and the shared content ShC42, that is, the basic content corresponding to the shared content ShC42 is the video content VC4, the “NG scene” stored in the target information storage unit 122 is stored. , And the "NG scene" to which the basic content ID "VC4" is associated is extracted. For example, in the example of FIG. 6, the determination unit 134 extracts “time position 32.4 minutes to 35 minutes” from the target information storage unit 122 as a time range indicating the “NG scene” (scene NGC4). Then, the time range “time position 32 minutes to 32.5 minutes” indicating the determination unit 134 and the shared content ShC42 includes at least a part of the time range “time position 32.4 minutes to 35 minutes” indicating the scene NGC4. Judge whether or not. In such an example, the determination unit 134 sets the shared content ShC42 for 10 seconds of "time position 32.4 minutes to 32.5 minutes" in the time range "time position 32.4 minutes to 35 minutes" indicating the scene NGC4. It is determined that the time range "time position 32 minutes to 32.5 minutes" is included.

したがって、ユーザU4の例では、判定部134は、共有コンテンツShC42の中にはNGオブジェクトが含まれないと判定する一方で、共有コンテンツShC42にはNGシーンが含まれると判定する。このように、共有コンテンツの中にNGシーンが含まれるとの判定結果を「判定結果パターン2」とする。 Therefore, in the example of the user U4, the determination unit 134 determines that the shared content ShC42 does not include the NG object, while the determination unit ShC42 determines that the shared content ShC42 contains the NG scene. In this way, the determination result that the NG scene is included in the shared content is referred to as "determination result pattern 2".

なお、上記例では、判定部134が、1つの共有コンテンツに対してNGオブジェクトのみが含まれるか、あるいは、1つの共有コンテンツに対してNGコンテンツのみが含まれると判定する例を示した。しかし、共有コンテンツの状況によっては、判定部134は、1つの共有コンテンツにOGオブジェクトおよびNGコンテンツの両方が含まれると判定する場合もある。 In the above example, the determination unit 134 shows an example in which it is determined that only one shared content contains only the NG object, or one shared content contains only the NG content. However, depending on the situation of the shared content, the determination unit 134 may determine that one shared content includes both the OG object and the NG content.

(コンテンツ制御部135について)
コンテンツ制御部135は、取得部132により取得された対象情報に基づいて、コンテンツに対する所定のサービスでの視聴を制限する所定の制御処理を行う。例えば、コンテンツ制御部135は、所定の制御処理として、対象情報が示すコンテンツ(NGシーン)を所定のサービスで共有不可能な状態に制御する。
(About content control unit 135)
The content control unit 135 performs a predetermined control process for restricting viewing of the content by a predetermined service based on the target information acquired by the acquisition unit 132. For example, the content control unit 135 controls the content (NG scene) indicated by the target information in a state in which it cannot be shared by a predetermined service as a predetermined control process.

まず、「判定結果パターン1」の場合での制御処理について説明する。コンテンツ制御部135は、対象情報に基づいて、所定のサービスにおいて共有されるコンテンツに、NGオブジェクトが含まれると判定された場合には、当該NGオブジェクトに対して所定の制御処理を行う。具体的には、コンテンツ制御部135は、対象情報に基づいて、動画コンテンツのうち、所定のサービスで共有させる一部分(ワンシーン)である共有コンテンツであって、ユーザにより指定された共有コンテンツに、NGオブジェクトが含まれると判定された場合には、当該NGオブジェクトに対して所定の制御処理を行う。 First, the control process in the case of "determination result pattern 1" will be described. When it is determined that the content shared in the predetermined service includes the NG object based on the target information, the content control unit 135 performs a predetermined control process on the NG object. Specifically, the content control unit 135 is a shared content that is a part (one scene) of the video content to be shared by a predetermined service based on the target information, and is a shared content specified by the user. When it is determined that the NG object is included, a predetermined control process is performed on the NG object.

例えば、コンテンツ制御部135は、所定の制御処理として、NGオブジェクトの少なくとも一部分に対して所定の編集を加える。例えば、コンテンツ制御部135は、所定の制御処理として、NGオブジェクトの少なくとも一部分をぼかすぼかし処理を行う。 For example, the content control unit 135 makes a predetermined edit to at least a part of the NG object as a predetermined control process. For example, the content control unit 135 performs a blurring process of blurring at least a part of the NG object as a predetermined control process.

図1のように、ユーザU1に指定された共有コンテンツShC11について「判定結果パターン1」が得られた場合を例に挙げると、コンテンツ制御部135は、動画コンテンツ記憶部121に格納される動画コンテンツVC1から、共有コンテンツShC11を抽出する。そして、コンテンツ制御部135は、図2で説明したように、共有コンテンツShC11を構成する動画ファイルのうち、NGオブジェクトである「人物O1」の顔をぼやかす。図2の例では、共有コンテンツShC11を構成する4つの動画ファイルのうち、動画ファイルF11−1、F11−2、F11−3には、NGオブジェクトである「人物O1」が含まれる。かかる場合、コンテンツ制御部135は、「人物O1」の少なくとも一部分として、「顔」にブラー(ぼかし)をかけるといった制御処理を行う。例えば、コンテンツ制御部135は、「人物O1」の「顔」に対応する円領域AR1に対してブラーをかけることにより、「人物O1」であることをユーザが容易には特定不可能な状態に制御する。また、コンテンツ制御部135は、処理済みの共有コンテンツShC11を投稿部136に送信する。 As shown in FIG. 1, for example, when the “determination result pattern 1” is obtained for the shared content ShC11 designated by the user U1, the content control unit 135 is the video content stored in the video content storage unit 121. The shared content ShC11 is extracted from VC1. Then, as described with reference to FIG. 2, the content control unit 135 blurs the face of the NG object “person O1” among the moving image files constituting the shared content ShC11. In the example of FIG. 2, among the four moving image files constituting the shared content ShC11, the moving image files F11-1, F11-2, and F11-3 include "person O1" which is an NG object. In such a case, the content control unit 135 performs a control process such as blurring the "face" as at least a part of the "person O1". For example, the content control unit 135 blurs the circular area AR1 corresponding to the “face” of the “person O1” so that the user cannot easily identify the “person O1”. Control. Further, the content control unit 135 transmits the processed shared content ShC11 to the posting unit 136.

次に、「判定結果パターン2」の場合での制御処理について説明する。コンテンツ制御部135は、対象情報に基づいて、所定のサービスにおいて共有されるコンテンツに、対象情報が示すコンテンツが含まれると判定された場合には、当該対象情報が示すコンテンツに対して所定の制御処理を行う。具体的には、コンテンツ制御部135は、対象情報に基づいて、動画コンテンツのうち、所定のサービスで共有させる一部分(ワンシーン)である共有コンテンツであって、ユーザにより指定された共有コンテンツに、NGシーン(指定コンテンツの一例)が含まれると判定された場合には、当該NGシーンに対して、所定の制御処理を行う。 Next, the control process in the case of "determination result pattern 2" will be described. When it is determined that the content shared in the predetermined service includes the content indicated by the target information based on the target information, the content control unit 135 controls the content indicated by the target information. Perform processing. Specifically, the content control unit 135 is a shared content that is a part (one scene) of the video content to be shared by a predetermined service based on the target information, and is a shared content specified by the user. When it is determined that the NG scene (an example of the designated content) is included, a predetermined control process is performed on the NG scene.

例えば、コンテンツ制御部135は、所定の制御処理として、所定のサービスにおいて共有されるコンテンツの中から、NGコンテンツを除外する。ユーザU4に指定された共有コンテンツShC42について「判定結果パターン2」が得られた場合を例に挙げると、コンテンツ制御部135は、動画コンテンツ記憶部121に格納される動画コンテンツVC4から、共有コンテンツShC42を抽出する。ここで、上記例では、判定部134は、「NGシーン」を示す時間範囲「時間位置32.4分〜35分」のうち「時間位置32.4分〜32.5分」の10秒間が、共有コンテンツShC42を示す時間範囲「時間位置32分〜32.5分」に含まれると判定している。したがって、かかる場合、コンテンツ制御部135は、共有コンテンツShC42から、NGシーンを除外する。具体的には、コンテンツ制御部135は、共有コンテンツShC42から、「時間位置32.4分〜32.5分」の10秒間の部分(NGシーン)を除外する。 For example, the content control unit 135 excludes NG content from the content shared in the predetermined service as a predetermined control process. Taking the case where the "determination result pattern 2" is obtained for the shared content ShC42 designated by the user U4, the content control unit 135 has the shared content ShC42 from the video content VC4 stored in the video content storage unit 121. Is extracted. Here, in the above example, the determination unit 134 has 10 seconds of "time position 32.4 minutes to 32.5 minutes" in the time range "time position 32.4 minutes to 35 minutes" indicating the "NG scene". , It is determined that the content is included in the time range "time position 32 minutes to 32.5 minutes" indicating the shared content ShC42. Therefore, in such a case, the content control unit 135 excludes the NG scene from the shared content ShC42. Specifically, the content control unit 135 excludes the 10-second portion (NG scene) of the “time position 32.4 minutes to 32.5 minutes” from the shared content ShC42.

なお、かかる制御処理により、当初30秒であった共有コンテンツShC42が、20秒となる。したがって、コンテンツ制御部135は、例えば、動画コンテンツVC4のうちNGシーンとして指定されていないシーンを、20秒となった共有コンテンツShC42に対して付加してもよい。例えば、コンテンツ制御部135は、動画コンテンツVC4のうち、NGシーンとして指定されていないシーンであって10秒間のシーンを抽出する。そして、コンテンツ制御部135は、抽出したこの10秒のシーンを、20秒の共有コンテンツShC42の後に付加することにより、共有コンテンツShC42の再生長を30秒に戻してもよい。 By the control process, the shared content ShC42, which was initially 30 seconds, becomes 20 seconds. Therefore, the content control unit 135 may, for example, add a scene that is not designated as an NG scene in the moving image content VC4 to the shared content ShC42 that has reached 20 seconds. For example, the content control unit 135 extracts a scene of the moving image content VC4 that is not designated as an NG scene for 10 seconds. Then, the content control unit 135 may return the playback length of the shared content ShC42 to 30 seconds by adding the extracted 10-second scene after the 20-second shared content ShC42.

また、コンテンツ制御部135は、共有コンテンツShC42から、「時間位置32.4分〜32.5分」の10秒間の部分(NGシーン)を除外するのではなく、このNGシーン全体をぼやかす制御処理を行ってもよい。また、コンテンツ制御部135は、処理済みの共有コンテンツShC42を投稿部136に送信する。 Further, the content control unit 135 does not exclude the 10-second portion (NG scene) of the “time position 32.4 minutes to 32.5 minutes” from the shared content ShC42, but controls to blur the entire NG scene. Processing may be performed. Further, the content control unit 135 transmits the processed shared content ShC42 to the posting unit 136.

(投稿部136について)
投稿部136は、コンテンツ制御部135により制御処置された処理済みの共有コンテンツを所定のサービス(例えば、SNS)に投稿する。具体的には、投稿部136は、コンテンツ制御部135により制御処置された処理済みの共有コンテンツが、所定のサービス(例えば、SNS)においてユーザ間で共有されるよう、所定のサービスを提供するSNS装置60に送信する。例えば、投稿部136は、ユーザに指定された投稿先に対応するSNSを提供するSNS装置60に対して、処理済みの共有コンテンツを送信する。
(About posting section 136)
The posting unit 136 posts the processed shared content controlled and treated by the content control unit 135 to a predetermined service (for example, SNS). Specifically, the posting unit 136 provides a predetermined service so that the processed shared content controlled and processed by the content control unit 135 is shared between users in a predetermined service (for example, SNS). It is transmitted to the device 60. For example, the posting unit 136 transmits the processed shared content to the SNS device 60 that provides the SNS corresponding to the posting destination specified by the user.

図1の例では、ユーザU1がサービスSA1に対応する投稿ボタンBT2を押下することで、指定情報を情報処理装置100に送信している。つまり、ユーザU1は、共有コンテンツShC1を、サービスSAを利用するユーザ間で共有したいため、サービスSA1に対応する投稿ボタンBT2を押下している。したがって、かかる例では、投稿部136は、SNSの1つであるサービスSA1を提供するSNS装置60に対して、処理済みの共有コンテンツShC11を送信する。 In the example of FIG. 1, the user U1 presses the post button BT2 corresponding to the service SA1 to transmit the designated information to the information processing device 100. That is, since the user U1 wants to share the shared content ShC1 among the users who use the service SA, the user U1 presses the post button BT2 corresponding to the service SA1. Therefore, in such an example, the posting unit 136 transmits the processed shared content ShC11 to the SNS device 60 that provides the service SA1 which is one of the SNSs.

〔3.処理手順〕
次に、図8を用いて、実施形態にかかる情報処理の手順について説明する。図8は、実施形態にかかる情報処理手順を示すフローチャートである。図8の例では、情報処理装置100は、提供主から対象情報を取得済みであるものとする。
[3. Processing procedure]
Next, the procedure of information processing according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing an information processing procedure according to the embodiment. In the example of FIG. 8, it is assumed that the information processing apparatus 100 has already acquired the target information from the provider.

まず、指定受付部133は、動画コンテンツの中で、ユーザ間で共有したい部分(ワンシーン)である共有コンテンツの指定をユーザから受け付けたか否かを判定する(ステップS101)。また、指定受付部133は、例えば、どのサービスのユーザ間で共有コンテンツを共有したいかといった、共有先(投稿先)のサービスの指定も受け付ける。例えば、指定受付部133は、共有コンテンツの指定と、共有先(投稿先)のサービスの指定を同時に受け付けることができる。 First, the designated reception unit 133 determines whether or not the user has accepted the designation of the shared content, which is a portion (one scene) to be shared between the users in the video content (step S101). In addition, the designated reception unit 133 also accepts the designation of the service of the sharing destination (posting destination), such as, for example, which service users want to share the shared content. For example, the designated reception unit 133 can simultaneously receive the designation of the shared content and the designation of the service of the sharing destination (posting destination).

例えば、指定受付部133は、動画コンテンツの再生時間の中で共有コンテンツの開始位置となる時間位置の指定(指定情報)を受け付けたか否かを判定する。指定受付部133は、共有コンテンツの指定を受け付けていない場合には(ステップS101;No)、受け付けるまで待機する。 For example, the designated reception unit 133 determines whether or not the designation (designated information) of the time position, which is the start position of the shared content, has been accepted in the playback time of the moving image content. If the designated reception unit 133 has not accepted the designation of the shared content (step S101; No), it waits until it accepts the designation.

一方、判定部134は、指定受付部133により共有コンテンツの指定を受け付けたと判定された場合には(ステップS101;Yes)、ユーザにより指定された共有コンテンツに対象情報が含まれるか否かを判定する判定処理を行う(ステップS102)。例えば、判定部134は、共有コンテンツに対象情報の一つであるNGオブジェクトが含まれるか否かを判定する。例えば、判定部134は、共有コンテンツを解析することにより、共有コンテンツに含まれるオブジェクト(人物、建造物、作品等)を特定する。そして、判定部134は、特定したオブジェクトと、対象情報の一つであるNGオブジェクトとのマッチングを行うことで、共有コンテンツにNGオブジェクトが含まれるか否かを判定する。 On the other hand, when it is determined that the designated reception unit 133 has accepted the designation of the shared content (step S101; Yes), the determination unit 134 determines whether or not the shared content designated by the user includes the target information. Judgment processing is performed (step S102). For example, the determination unit 134 determines whether or not the shared content includes an NG object that is one of the target information. For example, the determination unit 134 identifies an object (person, building, work, etc.) included in the shared content by analyzing the shared content. Then, the determination unit 134 determines whether or not the shared content includes the NG object by matching the specified object with the NG object which is one of the target information.

また、例えば、判定部134は、共有コンテンツに対象情報の一つであるNGコンテンツ(NGシーン)が含まれるか否かを判定する。例えば、判定部134は、共有コンテンツを示す時間範囲に、「NGシーン」を示す時間範囲の少なくとも一部が含まれるか否かを判定する。判定部134は、共有コンテンツを示す時間範囲に、「NGシーン」を示す時間範囲の少なくとも一部が含まれる場合には、共有コンテンツにNGシーンが含まれると判定する。 Further, for example, the determination unit 134 determines whether or not the shared content includes NG content (NG scene) which is one of the target information. For example, the determination unit 134 determines whether or not the time range indicating the shared content includes at least a part of the time range indicating the “NG scene”. When the time range indicating the shared content includes at least a part of the time range indicating the "NG scene", the determination unit 134 determines that the shared content includes the NG scene.

次に、コンテンツ制御部135は、判定部134による判定結果に基づいて、共有コンテンツに含まれる対象情報に対して、ユーザに指定されたサービスでの視聴を制限する制御処理を行う(ステップS103)。例えば、コンテンツ制御部135は、判定部134により共有コンテンツにNGオブジェクトが含まれると判定された場合には、NGオブジェクトの少なくとも一部分に対して所定の編集を加える。例えば、コンテンツ制御部135は、所定の制御処理として、NGオブジェクトの少なくとも一部分をぼかすぼかし処理を行う。 Next, the content control unit 135 performs a control process for restricting viewing of the target information included in the shared content in the service specified by the user, based on the determination result by the determination unit 134 (step S103). .. For example, when the determination unit 134 determines that the shared content includes an NG object, the content control unit 135 makes a predetermined edit to at least a part of the NG object. For example, the content control unit 135 performs a blurring process of blurring at least a part of the NG object as a predetermined control process.

また、例えば、コンテンツ制御部135は、判定部134により共有コンテンツにNGシーンが含まれると判定された場合には、所定のサービスにおいて共有されるコンテンツの中から、NGコンテンツを除外する。 Further, for example, when the determination unit 134 determines that the shared content includes an NG scene, the content control unit 135 excludes the NG content from the content shared in the predetermined service.

次に、投稿部136は、共有コンテンツがユーザに指定された共有先(投稿先)にて共有されるよう、共有コンテンツをユーザに指定された共有先(投稿先)に対応するSNS装置60にアップロードする(ステップS104)。投稿部136は、共有コンテンツにNGオブジェクトおよびNGシーンが含まれず制御処理されなかった場合には、この未処理のままの共有コンテンツをSNS装置60に送信する。一方、投稿部136は、共有コンテンツにNGオブジェクトまたはNGシーンが含まれていたことにより制御処理された場合には、処理済みの共有コンテンツをSNS装置60に送信する。そして、SNS装置60は、情報処理装置100から受け付けた共有コンテンツをSNS内で共有させる。 Next, the posting unit 136 sends the shared content to the SNS device 60 corresponding to the sharing destination (posting destination) designated by the user so that the shared content is shared by the sharing destination (posting destination) designated by the user. Upload (step S104). When the shared content does not include the NG object and the NG scene and is not controlled, the posting unit 136 transmits the unprocessed shared content to the SNS device 60. On the other hand, when the shared content is controlled and processed because the shared content includes an NG object or an NG scene, the posting unit 136 transmits the processed shared content to the SNS device 60. Then, the SNS device 60 shares the shared content received from the information processing device 100 within the SNS.

〔4.変形例〕
上記実施形態にかかる情報処理装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、情報処理装置100の他の実施形態について説明する。
[4. Modification example]
The information processing apparatus 100 according to the above embodiment may be implemented in various different forms other than the above embodiment. Therefore, another embodiment of the information processing apparatus 100 will be described below.

〔4−1.NGシーンを共有不可能に制御(1)〕
上記実施形態では、情報処理装置100が、共有コンテンツにNGシーンが含まれると自判定した場合には、共有コンテンツからこのNGシーンを除外する例を示した。しかし、そもそもNGシーンが含まれる共有コンテンツをユーザが指定できないよう、NGシーンに対して制御を行っておいてもよい。例えば、コンテンツ制御部135は、NGシーンがユーザに指定される共有コンテンツに含まれてしまうことが無いよう、NGシーンに対して所定の制御処理を行う。この点について、上述した「判定結果パターン2」の例を用いて説明する。
[4-1. Controlling NG scenes so that they cannot be shared (1)]
In the above embodiment, when the information processing apparatus 100 self-determines that the shared content includes an NG scene, an example of excluding this NG scene from the shared content is shown. However, the NG scene may be controlled so that the user cannot specify the shared content including the NG scene in the first place. For example, the content control unit 135 performs a predetermined control process on the NG scene so that the NG scene is not included in the shared content designated by the user. This point will be described with reference to the above-mentioned example of "determination result pattern 2".

「判定結果パターン2」では、判定部134は、共有コンテンツShC42の中にはNGオブジェクが含まれないと判定する一方で、共有コンテンツShC42にはNGシーン(シーンNGC4)が含まれると判定している。かかる場合、コンテンツ制御部135は、共有コンテンツShC42にはNGシーンが含まれることから、共有コンテンツShC42の指定は無効であることをユーザU4に提示する。例えば、コンテンツ制御部135は、共有コンテンツShC42の開始位置である時間位置「32分」が指定された場合には、「この位置を指定することはできません」のような警告を端末装置10に表示させる。 In the "judgment result pattern 2", the determination unit 134 determines that the shared content ShC42 does not include the NG object, while determines that the shared content ShC42 contains the NG scene (scene NGC4). There is. In such a case, the content control unit 135 presents to the user U4 that the designation of the shared content ShC42 is invalid because the shared content ShC42 includes an NG scene. For example, when the time position "32 minutes", which is the start position of the shared content ShC42, is specified, the content control unit 135 displays a warning such as "This position cannot be specified" on the terminal device 10. Let me.

これにより、情報処理装置100は、NGシーンを含まないように共有コンテンツを指定させることができるため、NGシーンを保護しつつ、動画コンテンツVC4や動画サイトSTに対する集客性を高めることができる。 As a result, the information processing device 100 can specify the shared content so as not to include the NG scene, so that it is possible to enhance the ability to attract customers to the video content VC4 and the video site ST while protecting the NG scene.

〔4−2.NGシーンを共有不可能に制御(2)〕
また、コンテンツ制御部135は、共有コンテンツにはNGシーン場合、その共有コンテンツの指定は無効であることを提示するのではなく、動画コンテンツのうち、NGシーンを含まないシーンを提示する。そして、コンテンツ制御部135は、このシーンの中で共有コンテンツとなるシーンを指定するようレコメンドする。この点についても、上述した「判定結果パターン2」の例を用いて説明する。
[4-2. Controlling NG scenes so that they cannot be shared (2)]
Further, when the shared content is an NG scene, the content control unit 135 does not present that the designation of the shared content is invalid, but presents a scene that does not include the NG scene among the video contents. Then, the content control unit 135 recommends to specify a scene to be shared content in this scene. This point will also be described with reference to the above-mentioned example of “determination result pattern 2”.

例えば、コンテンツ制御部135は、動画コンテンツVC4について共有コンテンツの指定(開始位置の指定)が受け付けられる前の段階で、動画コンテンツVC4のうちNGシーン(シーンNGC4)を含まない部分(シーン)を提示することにより、この部分(シーン)の中から任意の位置を共有コンテンツとして指定するようユーザU4にレコメンドする。 For example, the content control unit 135 presents a portion (scene) of the video content VC4 that does not include the NG scene (scene NGC4) before the designation of the shared content (designation of the start position) is accepted for the video content VC4. By doing so, the user U4 is recommended to specify an arbitrary position from this part (scene) as the shared content.

図6の例では、動画コンテンツVC4のうち、時間範囲「時間位置32.4分〜35分」がNGシーンとして指定されている。したがって、かかる場合、動画コンテンツVC4のうちNGシーン(シーンNGC4)を含まない部分(シーン)は、「0分〜32.4分」および「35分〜」である。このため、コンテンツ制御部135は、「0分〜32.4分」および「35分〜」といった範囲内のシーンを共有コンテンツとして指定するようユーザU4にレコメンドする。 In the example of FIG. 6, in the moving image content VC4, the time range “time position 32.4 minutes to 35 minutes” is designated as the NG scene. Therefore, in such a case, the portion (scene) of the moving image content VC4 that does not include the NG scene (scene NGC4) is "0 minutes to 32.4 minutes" and "35 minutes to". Therefore, the content control unit 135 recommends the user U4 to specify the scenes in the range of "0 minutes to 32.4 minutes" and "35 minutes to" as shared contents.

これにより、情報処理装置100は、NGシーンを含まないように共有コンテンツを指定させることができるため、NGシーンを保護しつつ、動画コンテンツVC4や動画サイトSTに対する集客性を高めることができる。 As a result, the information processing device 100 can specify the shared content so as not to include the NG scene, so that it is possible to enhance the ability to attract customers to the video content VC4 and the video site ST while protecting the NG scene.

〔4−3.音声加工処理〕
上記実施形態では、ユーザが共有しようとする共有コンテンツに権利処理の対象となっているオブジェクトが含まれる場合には、情報処理装置100が、このオブジェクトに閲覧制限をかけた状態で、共有コンテンツをSNSサービスに投稿する例を示した。例えば、図1および図2の例では、情報処理装置100が、共有コンテンツShC11の中にNGオブジェクトである「人物O1」が含まれていることにより、「人物O1」の一部をぼかす処理を行ったうえで、共有コンテンツShC11をSNSサービスに投稿する例を示した。
[4-3. Voice processing]
In the above embodiment, when the shared content to be shared by the user includes an object whose rights are to be processed, the information processing device 100 sets the shared content in a state where the object is restricted from being viewed. An example of posting to the SNS service is shown. For example, in the examples of FIGS. 1 and 2, the information processing apparatus 100 blurs a part of the "person O1" by including the NG object "person O1" in the shared content ShC11. After that, an example of posting the shared content ShC11 to the SNS service is shown.

しかし、情報処理装置100は、共有コンテンツに権利処理の対象となっているオブジェクトが含まれる場合には、このオブジェクトの発話音声に制限をかけた状態で、共有コンテンツをSNSサービスに投稿してもよい。具体的には、コンテンツ制御部135は、SNSサービスでの視聴を制限する制御処理として、オブジェクト(人物)の発話音声を加工する音声加工処理を行う。例えば、コンテンツ制御部135は、音声加工処理として、発話音声の音程(キー)を変更する変更する変更処理、発話音声を消去する処理、発話音声のピッチを変更する変更する変更処理、発話音声の音量を変更する変更する変更処理のうちの少なくともいずれか1つを行う。この点について、図1および図2の例を用いて説明する。 However, when the shared content includes an object whose rights are to be processed, the information processing device 100 may post the shared content to the SNS service with the voice of the object restricted. Good. Specifically, the content control unit 135 performs a voice processing process for processing the spoken voice of the object (person) as a control process for limiting viewing on the SNS service. For example, the content control unit 135 performs voice processing such as a change process for changing the pitch (key) of the uttered voice, a process for erasing the uttered voice, a change process for changing the pitch of the uttered voice, and a uttered voice. Change the volume Perform at least one of the change processes to be changed. This point will be described with reference to the examples of FIGS. 1 and 2.

まず、図1の例では、判定部134は、共有コンテンツShC11の中には、「人物O1」がNGオブジェクトとして含まれると判定する。したがって、コンテンツ制御部135は、共有コンテンツShC11にNGオブジェクトが含まれるとの判定結果を得たことに応じて、共有コンテンツShC11の視聴を制限する制御処理を行う。具体的には、コンテンツ制御部135は、サービスSA1でのユーザによる視聴を制限する制御処理を行う。例えば、コンテンツ制御部135は、動画コンテンツVC1のデータから、共有コンテンツShC11のデータを抽出する。そして、コンテンツ制御部135は、抽出した共有コンテンツShC11について、NGオブジェクトである「人物O1」の発話音声を加工する音声加工処理を行う。ここでは、コンテンツ制御部135が、発話音声の音程(キー)を変更する例を挙げる。 First, in the example of FIG. 1, the determination unit 134 determines that the "person O1" is included as an NG object in the shared content ShC11. Therefore, the content control unit 135 performs a control process for restricting viewing of the shared content ShC11 in response to obtaining a determination result that the shared content ShC11 includes an NG object. Specifically, the content control unit 135 performs a control process for restricting viewing by the user on the service SA1. For example, the content control unit 135 extracts the data of the shared content ShC11 from the data of the video content VC1. Then, the content control unit 135 performs voice processing processing on the extracted shared content ShC11 to process the utterance voice of the NG object “person O1”. Here, an example in which the content control unit 135 changes the pitch (key) of the spoken voice will be given.

共有コンテンツShC11は、図2に示すように、動画ファイルF11−1、動画ファイルF11−2、動画ファイルF11−3、動画ファイルF11−4、といった4つの動画ファイルによって構成されるものとする。また、図2の例では、動画ファイルF11−1、F11−2、F11−3には、NGオブジェクトである「人物O1」が含まれる。したがって、コンテンツ制御部135は、動画ファイルF11−1、F11−2、F11−3に含まれる音声データであって、「人物O1」の発話音声に対応する音声データを抽出し、抽出した音声データのキーを変更する。なお、このときコンテンツ制御部135は、音声データのピッチや音量も合わせて変更することもできる。 As shown in FIG. 2, the shared content ShC11 is composed of four moving image files such as a moving image file F11-1, a moving image file F11-2, a moving image file F11-3, and a moving image file F11-4. Further, in the example of FIG. 2, the moving image files F11-1, F11-2, and F11-3 include "person O1" which is an NG object. Therefore, the content control unit 135 extracts the voice data included in the video files F11-1, F11-2, and F11-3 and corresponds to the spoken voice of the "person O1", and the extracted voice data. Change the key of. At this time, the content control unit 135 can also change the pitch and volume of the audio data.

そして、投稿部136は、音声加工処理が行われた処理済みの共有コンテンツShC11を、サービスSA1を提供するサーバ装置であるSNS装置60に送信する。例えば、投稿部136は、処理済みの共有コンテンツShC11をSNS装置60にアップロードする。 Then, the posting unit 136 transmits the processed shared content ShC11 that has undergone the voice processing process to the SNS device 60, which is a server device that provides the service SA1. For example, the posting unit 136 uploads the processed shared content ShC11 to the SNS device 60.

このように、実施形態にかかる情報処理装置100は、権利処理の対象となっているオブジェクトの発話音声を制御することにより、権利処理の対象となっているオブジェクトを含むコンテンツに対するSNSサービスでの視聴を制限する。権利対象のコンテンツを保護しつつ、権利対象のコンテンツに対する集客性を高めることができる。 In this way, the information processing device 100 according to the embodiment controls the utterance voice of the object subject to the right processing, so that the content including the object subject to the right processing can be viewed by the SNS service. To limit. While protecting the content subject to rights, it is possible to increase the ability to attract customers to the content subject to rights.

なお、本変形例では、コンテンツ制御部135が、NGオブジェクトである「人物O1」の発話音声を加工する音声加工処理を行う例を示したが、既に説明済みのぼかし処理も合わせて行ってもよい。 In this modified example, the content control unit 135 shows an example of performing voice processing processing for processing the utterance voice of the NG object "person O1", but the blurring processing already explained may also be performed. Good.

〔5.ハードウェア構成〕
また、上記実施形態にかかる情報処理装置100は、例えば図9に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図9は、情報処理装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[5. Hardware configuration]
Further, the information processing apparatus 100 according to the above embodiment is realized by, for example, a computer 1000 having a configuration as shown in FIG. FIG. 9 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer 1000 that realizes the functions of the information processing device 100. The computer 1000 has a CPU 1100, a RAM 1200, a ROM 1300, an HDD 1400, a communication interface (I / F) 1500, an input / output interface (I / F) 1600, and a media interface (I / F) 1700.

CPU1100は、ROM1300又はHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。 The CPU 1100 operates based on a program stored in the ROM 1300 or the HDD 1400, and controls each part. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 is started, a program that depends on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、および、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、通信網50を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを、通信網50を介して他の機器へ送信する。 The HDD 1400 stores a program executed by the CPU 1100, data used by such a program, and the like. The communication interface 1500 receives data from another device via the communication network 50 and sends it to the CPU 1100, and transmits the data generated by the CPU 1100 to the other device via the communication network 50.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを、入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。 The CPU 1100 controls an output device such as a display or a printer, and an input device such as a keyboard or a mouse via the input / output interface 1600. The CPU 1100 acquires data from the input device via the input / output interface 1600. Further, the CPU 1100 outputs the generated data to the output device via the input / output interface 1600.

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。 The media interface 1700 reads a program or data stored in the recording medium 1800 and provides the program or data to the CPU 1100 via the RAM 1200. The CPU 1100 loads the program from the recording medium 1800 onto the RAM 1200 via the media interface 1700, and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or PD (Phase change rewritable Disk), a magneto-optical recording medium such as MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. And so on.

例えば、コンピュータ1000が実施形態にかかる情報処理装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、HDD1400には、記憶部120内のデータが格納される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを、記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から、通信網50を介してこれらのプログラムを取得してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the information processing device 100 according to the embodiment, the CPU 1100 of the computer 1000 realizes the function of the control unit 130 by executing the program loaded on the RAM 1200. Further, the data in the storage unit 120 is stored in the HDD 1400. The CPU 1100 of the computer 1000 reads and executes these programs from the recording medium 1800, but as another example, these programs may be acquired from another device via the communication network 50.

〔6.その他〕
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
[6. Others]
Further, each component of each of the illustrated devices is a functional concept, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. That is, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of the device is functionally or physically distributed / physically in arbitrary units according to various loads and usage conditions. It can be integrated and configured.

以上、本願の実施形態をいくつかの図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 The embodiments of the present application have been described in detail with reference to some drawings, but these are examples, and various modifications are made based on the knowledge of those skilled in the art, including the embodiments described in the disclosure column of the invention. It is possible to practice the present invention in other improved forms.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 Further, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit". For example, the acquisition unit can be read as an acquisition means or an acquisition circuit.

1 情報処理システム
10 端末装置
30 提供主装置
60 SNS装置
100 情報処理装置
120 記憶部
121 動画コンテンツ記憶部
122 対象情報記憶部
123 シェア情報記憶部
130 制御部
131 入稿受付部
132 取得部
133 指定受付部
134 判定部
135 コンテンツ制御部
136 投稿部
1 Information processing system 10 Terminal device 30 Provider main device 60 SNS device 100 Information processing device 120 Storage unit 121 Video content storage unit 122 Target information storage unit 123 Share information storage unit 130 Control unit 131 Submission reception unit 132 Acquisition unit 133 Designated reception Part 134 Judgment part 135 Content control part 136 Posting part

Claims (16)

情報処理装置であって、
前記情報処理装置を管理する事業主により運営されるコンテンツ配信サービスを介してユーザに提供される提供対象のコンテンツの入稿を、前記事業主に対する顧客の事業主から受け付ける入稿受付部と、
前記コンテンツ配信サービスとは異なる所定のサービスにおいて前記提供対象のコンテンツの一部分を共有させる際の権利対象であって、前記顧客の事業主に係る権利対象に関する情報である対象情報を取得する取得部と、
前記取得部により取得された対象情報に基づき、前記所定のサービスで共有させる前記一部分である共有コンテンツであって、前記提供対象のコンテンツの再生範囲のうちユーザにより指定された再生範囲に対応する共有コンテンツに、前記権利対象が含まれると判定された場合には、前記対象情報に基づいて、前記共有コンテンツに対する前記所定のサービスでの視聴を制限する所定の制御処理を行うコンテンツ制御部と
を有することを特徴とする情報処理装置。
It is an information processing device
Trafficking of content provision target to be provided to the user via the content distribution service operated by the employer for managing the information processing apparatus, the trafficking receiving unit attaching only employers or we receive customer for employers When,
With an acquisition unit that acquires target information that is the subject of rights when sharing a part of the content to be provided in a predetermined service different from the content distribution service and is information regarding the subject of rights pertaining to the business owner of the customer. ,
Sharing that is a part of the shared content to be shared by the predetermined service based on the target information acquired by the acquisition unit and corresponds to the playback range specified by the user in the playback range of the content to be provided. When it is determined that the content includes the right object, the content control unit has a content control unit that performs a predetermined control process for restricting viewing of the shared content in the predetermined service based on the target information. An information processing device characterized by this.
前記取得部は、前記権利対象として、前記顧客の事業主に係る権利処理の対象となっているオブジェクトに関する前記対象情報を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing device according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires the target information regarding the object that is the target of the right processing related to the business owner of the customer as the right target.
前記取得部は、前記対象情報として、前記オブジェクトであって、前記共有コンテンツに含まれる場合に視聴を制限するよう指定されるオブジェクトを示す情報を取得する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The second aspect of the present invention, wherein the acquisition unit acquires, as the target information, information indicating an object that is the object and is designated to restrict viewing when included in the shared content. Information processing device.
前記コンテンツ制御部は、前記対象情報に基づいて、前記共有コンテンツに、前記オブジェクトが含まれると判定された場合には、当該オブジェクトに対して前記所定の制御処理を行う
ことを特徴とする請求項2または3に記載の情報処理装置。
The claim is characterized in that, when it is determined that the shared content includes the object based on the target information, the content control unit performs the predetermined control process on the object. The information processing apparatus according to 2 or 3.
前記コンテンツ制御部は、前記所定の制御処理として、前記オブジェクトの少なくとも一部分に対して所定の編集を加える
ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 2 to 4, wherein the content control unit performs a predetermined edit on at least a part of the object as the predetermined control process.
前記コンテンツ制御部は、前記所定の制御処理として、前記オブジェクトの少なくとも一部分をぼかすぼかし処理を行う
ことを特徴とする請求項2〜5のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 2 to 5, wherein the content control unit performs a blurring process of blurring at least a part of the object as the predetermined control process.
前記コンテンツ制御部は、前記所定の制御処理として、前記オブジェクトの発話音声を加工する音声加工処理を行う
ことを特徴とする請求項2〜6のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 2 to 6, wherein the content control unit performs a voice processing process for processing the spoken voice of the object as the predetermined control process.
前記コンテンツ制御部は、前記音声加工処理として、前記発話音声の音程を変更する変更する変更処理、前記発話音声を消去する処理、前記発話音声のピッチを変更する変更する変更処理、前記発話音声の音量を変更する変更する変更処理のうちの少なくともいずれか1つを行う
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
As the voice processing process, the content control unit changes the pitch of the uttered voice, changes the utterance voice, deletes the uttered voice, changes the pitch of the uttered voice, and changes the pitch of the uttered voice. The information processing apparatus according to claim 7, wherein at least one of the changing processes for changing the volume is performed.
前記取得部は、前記権利対象として、前記顧客の事業主に係る権利処理の対象となっているコンテンツに関する前記対象情報を取得する
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The acquisition unit according to any one of claims 1 to 8, wherein the acquisition unit acquires the target information regarding the content subject to the right processing related to the business owner of the customer as the right target. Information processing equipment.
前記取得部は、前記対象情報として、前記コンテンツに含まれる一部分のコンテンツであって、前記所定のサービスでの共有を禁止するよう指定される指定コンテンツを示す情報を取得する
ことを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
The claim unit is characterized in that, as the target information, information indicating a part of the content included in the content and indicating the designated content designated to prohibit sharing in the predetermined service is acquired. Item 9. The information processing apparatus according to item 9.
前記取得部は、前記指定コンテンツとして、前記顧客の事業主に係る権利処理の対象となっているオブジェクトを含む指定コンテンツを示す情報を取得する
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
The information processing device according to claim 10, wherein the acquisition unit acquires, as the designated content, information indicating the designated content including an object that is subject to rights processing related to the business owner of the customer. ..
前記コンテンツ制御部は、前記対象情報に基づいて、前記共有コンテンツに、前記対象情報が示すコンテンツが含まれると判定された場合には、当該対象情報が示すコンテンツに対して前記所定の制御処理を行う
ことを特徴とする請求項10または11に記載の情報処理装置。
When it is determined that the shared content includes the content indicated by the target information based on the target information, the content control unit performs the predetermined control process on the content indicated by the target information. The information processing apparatus according to claim 10 or 11, wherein the information processing apparatus is to be performed.
前記コンテンツ制御部は、前記所定の制御処理として、前記対象情報が示すコンテンツを前記所定のサービスで共有不可能な状態に制御する
ことを特徴とする請求項10〜12のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The content control unit according to any one of claims 10 to 12, wherein the content control unit controls the content indicated by the target information in a state in which the content indicated by the target information cannot be shared by the predetermined service as the predetermined control process. Information processing equipment.
前記コンテンツ制御部は、前記所定の制御処理として、前記所定のサービスにおいて共有される前記コンテンツの中から、前記対象情報が示すコンテンツを除外する
ことを特徴とする請求項13に記載の情報処理装置。
The information processing device according to claim 13, wherein the content control unit excludes the content indicated by the target information from the content shared in the predetermined service as the predetermined control process. ..
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
前記情報処理装置を管理する事業主により運営されるコンテンツ配信サービスを介してユーザに提供される提供対象のコンテンツの入稿を、前記事業主に対する顧客の事業主から受け付ける入稿受付工程と、
前記コンテンツ配信サービスとは異なる所定のサービスにおいて前記提供対象のコンテンツの一部分を共有させる際の権利対象であって、前記顧客の事業主に係る権利対象に関する情報である対象情報を取得する取得工程と、
前記取得工程により取得された対象情報に基づき、前記所定のサービスで共有させる前記一部分である共有コンテンツであって、前記提供対象のコンテンツの再生範囲のうちユーザにより指定された再生範囲に対応する共有コンテンツに、前記権利対象が含まれると判定された場合には、前記対象情報に基づいて、前記共有コンテンツに対する前記所定のサービスでの視聴を制限する所定の制御処理を行うコンテンツ制御工程と
含むことを特徴とする情報処理方法。
It is an information processing method executed by an information processing device.
The information processing trafficking content provision target to be provided to the user via the content distribution service operated by employers to manage device, trafficking accepting step of applying only employers or we receive customer for the employer When,
An acquisition process for acquiring target information that is a right target when sharing a part of the content to be provided in a predetermined service different from the content distribution service and is information about the right target related to the business owner of the customer. ,
Sharing that is a part of the shared content to be shared by the predetermined service based on the target information acquired by the acquisition process, and corresponds to the reproduction range specified by the user in the reproduction range of the content to be provided. When it is determined that the content includes the right object, a content control step of performing a predetermined control process for restricting viewing of the shared content by the predetermined service based on the target information.
An information processing method characterized by including.
情報処理装置を管理する事業主により運営されるコンテンツ配信サービスを介してユーザに提供される提供対象のコンテンツの入稿を、前記事業主に対する顧客の事業主から受け付ける入稿受付手順と、
前記コンテンツ配信サービスとは異なる所定のサービスにおいて前記提供対象のコンテンツの一部分を共有させる際の権利対象であって、前記顧客の事業主に係る権利対象に関する情報である対象情報を取得する取得手順と、
前記取得手順により取得された対象情報に基づき、前記所定のサービスで共有させる前記一部分である共有コンテンツであって、前記提供対象のコンテンツの再生範囲のうちユーザにより指定された再生範囲に対応する共有コンテンツに、前記権利対象が含まれると判定された場合には、前記対象情報に基づいて、前記共有コンテンツに対する前記所定のサービスでの視聴を制限する所定の制御処理を行うコンテンツ制御手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
Trafficking of content provision target to be provided to the user via the content distribution service operated by employers to manage an information processing apparatus, and trafficking acceptance procedures give only employers or we receive customer for the employer ,
An acquisition procedure for acquiring target information which is a right target when sharing a part of the content to be provided in a predetermined service different from the content distribution service and which is information regarding the right target related to the business owner of the customer. ,
Sharing that is a part of the shared content to be shared by the predetermined service based on the target information acquired by the acquisition procedure and corresponding to the reproduction range specified by the user in the reproduction range of the content to be provided. When it is determined that the content includes the right object, a computer performs a content control procedure for performing a predetermined control process for restricting viewing of the shared content in the predetermined service based on the target information. An information processing program characterized by being executed by a computer.
JP2018205771A 2018-10-31 2018-10-31 Information processing equipment, information processing methods and information processing programs Active JP6814186B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205771A JP6814186B2 (en) 2018-10-31 2018-10-31 Information processing equipment, information processing methods and information processing programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018205771A JP6814186B2 (en) 2018-10-31 2018-10-31 Information processing equipment, information processing methods and information processing programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020072397A JP2020072397A (en) 2020-05-07
JP6814186B2 true JP6814186B2 (en) 2021-01-13

Family

ID=70548127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018205771A Active JP6814186B2 (en) 2018-10-31 2018-10-31 Information processing equipment, information processing methods and information processing programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6814186B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188936A (en) * 2008-02-08 2009-08-20 Ricoh Co Ltd Content editing device, content editing method, and content editing program
US8863183B2 (en) * 2010-04-09 2014-10-14 Cyber Ai Entertainment Inc. Server system for real-time moving image collection, recognition, classification, processing, and delivery
US9767259B2 (en) * 2012-05-07 2017-09-19 Google Inc. Detection of unauthorized content in live multiuser composite streams
JP6225494B2 (en) * 2013-06-06 2017-11-08 凸版印刷株式会社 Information processing server, information processing system, and information processing method
DE112017002784T5 (en) * 2016-06-02 2019-02-14 Sony Corporation Display controller and display control method, display device and mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020072397A (en) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8533192B2 (en) Content capture device and methods for automatically tagging content
US8655881B2 (en) Method and apparatus for automatically tagging content
US9665074B2 (en) System and method for providing playlists for social television
US8666978B2 (en) Method and apparatus for managing content tagging and tagged content
US20190392623A1 (en) Photo and video collaboration platform
JP5402079B2 (en) Dialog system and program for dialog system
US20070005651A1 (en) Restoring modified assets
US20120209841A1 (en) Bookmarking segments of content
US20120251080A1 (en) Multi-layer timeline content compilation systems and methods
JP2017519312A (en) A global exchange platform for film industry professionals
US9357243B2 (en) Movie compilation system with integrated advertising
US20120067954A1 (en) Sensors, scanners, and methods for automatically tagging content
US8943020B2 (en) Techniques for intelligent media show across multiple devices
US20200037034A1 (en) System and Method for Navigating in a Digital Environment
JP2019049960A (en) Image providing system, image providing program and video providing system
JP2017058765A (en) Information provision device, information provision program, and information provision method
US11019300B1 (en) Providing soundtrack information during playback of video content
JP6814186B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
US10805684B2 (en) Systems and methods for creating and editing multi-component media
US20090157815A1 (en) Mobile device for providing blog service and method for providing blog service using the same
JP7263963B2 (en) Video distribution program, device, system, and method
US20210271890A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
US20220319079A1 (en) Content creation support system, server, terminal, method for supporting content creation, and storage medium
JP7388263B2 (en) Information processing device, information processing method and program
WO2021019987A1 (en) Information processing device, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190115

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191008

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200218

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200605

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200609

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200630

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201020

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201124

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350