JP6813196B2 - 学習システム、学習プログラム及び学習方法 - Google Patents
学習システム、学習プログラム及び学習方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6813196B2 JP6813196B2 JP2019075947A JP2019075947A JP6813196B2 JP 6813196 B2 JP6813196 B2 JP 6813196B2 JP 2019075947 A JP2019075947 A JP 2019075947A JP 2019075947 A JP2019075947 A JP 2019075947A JP 6813196 B2 JP6813196 B2 JP 6813196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- question
- story
- scene
- screen
- learning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 14
- 238000012549 training Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 6
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 5
- 208000035976 Developmental Disabilities Diseases 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 206010072269 Egocentrism Diseases 0.000 description 1
- 230000008133 cognitive development Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003467 diminishing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008773 effect on children Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
複数の場面により構成される物語及び前記物語の登場人物の気持ちに関する質問を対応付けて記憶する記憶手段と、
前記物語の場面を示すページ画面及び前記質問を出力させるための質問画面を表示処理して処理結果を送信する表示手段と、を備え、
前記質問画面は、前記物語に含まれる前記場面に対応する前記ページ画面を全て表示した後に表示される。
このような構成とすることで、各場面の内容が音声によって出力されるため、子供や言語学習中の外国人等の文字が読めない人物であっても、物語を理解することができる。また、ユーザの入力に応じて音声が再生されることで、ユーザの興味を引き自主的に物語に関わる効果が期待できる。更に、全体のどの位置を再生中であるかを示す再生位置を表示することで、注意力が低い子供等でも、集中して音声を聞くようになる効果が期待できる。
このような構成とすることで、ユーザは、ページ画面に示される登場人物と、その発言と、の対応をより明確に理解することができる。また、ユーザの入力に応じて発言音声を出力することにより、個々の希望するタイミングで発言を確認することができるため、より物語の内容について理解しやすくなる効果が期待できる。
前記音声出力手段は、前記質問画面を介して前記質問の選択を受け付けて当該質問を読み上げる質問音声を出力する。
このような構成とすることで、一つの物語に対して多角的に考えさせ、より効果的に役割取得能力の発達を促すことができる。例えば、一つの物語について、複数の登場人物それぞれの気持ちを尋ねる質問をすることで、他者の立場に立って気持ちを考えるトレーニングを行うことが出来る。
このような構成とすることで、どの質問を再生しているのかを理解しやすくなり、注意力が低いユーザでも現在の進捗状況を認識できる。
このような構成とすることで、ユーザが興味を示しやすく、かつ直感的な操作が可能な媒体を用いて学習を行うことができる。
前記表示手段は、前記文字を含む前記ページ画面及び/又は質問画面を表示処理して処理結果を送信する。
このような構成とすることで、文字が読めるユーザに対してはより効果的に物語の内容を理解させることができる。また、音声と文字の両方を出力することにより、語学学習にも役立てることが出来る。
このような構成とすることで、繰り返し学習を行った場合に例えばユーザが質問と前回の回答を記憶し、質問に対して考えなくなってしまうような問題を防止することができる。
このような構成とすることで、電子的に表示される物語及びワークシートを併用して、ユーザの回答を記録することができる。また、ワークシートを用いることで、文字が書けないユーザの代わりに親や教員等の教育者が回答を記入する運用が可能になる。
複数の場面により構成される物語及び前記物語の登場人物の気持ちに関する質問を対応付けて記憶する記憶手段と、
前記物語の場面を示すページ画面及び前記質問を出力させるための質問画面を表示処理して処理結果を送信する表示手段と、として機能させ、
前記質問画面は、前記物語に含まれる前記場面に対応する前記ページ画面を全て表示した後に表示される。
複数の場面により構成される物語及び前記物語の登場人物の気持ちに関する質問を対応付けてコンピュータに記憶させるステップと、
前記物語の場面を示すページ画面を表示処理して処理結果を送信するステップと、
全ての前記場面に対応する前記ページ画面の表示後に、前記質問を出力するステップと、を備える。
(1)実験対象
こども園に在園する6歳児クラスの幼児12名(男児5名、女児7名、平均年齢6歳5か月)を対象として、本発明を利用したトレーニングを行った。
1日1回、上述の実施形態において説明した学習システムを用いて、約15分のトレーニングを週1回×4回実施した。トレーニングは、対象の幼児を3名ずつのグループに分け、保育教諭2名によって行われた。トレーニングの実施前及び終了後に、役割取得能力の測定と、園内での行動評定を行い、比較することによって効果測定を行った。
幼児12名のうち、7名に役割取得能力の発達段階の1段階向上が見られた。また、園内での行動評定については、7名の幼児の社会的スキル尺度の得点が上昇し、4名が変化なし、1名が低下した。
効果あり群と効果なし群とに分けてトレーニング前後の行動評定の変化について統計分析を行った。効果あり群については、トレーニング後社会的スキル平均−トレーニング前社会的スキル平均において、有意な上昇が認められた。一方、効果なし群については、行動評定の有意な変化は確認されなかった。社会的スキル以外の因子については、効果あり群、効果なし群ともに有意な変化は確認されなかった。
以上の結果から、本発明の学習システムを利用した学習により、役割取得能力の向上について一定の効果が示された。これにより、本発明を利用した学習を行うことで役割取得能力の向上効果が期待できることが示された。
実験1においては通常発達の幼児を対象に実験を行ったが、更に発達障害児に対する学習効果についても実験を行った。以下、発達障害児を対象とした実験について記載する。
小学校の通級指導教室に通級する発達障害児(小学2年生1名、小学3年生2名、全員男児)を対象として、本発明を利用したトレーニングを行った。
1日1回、上述の実施形態において説明した学習システムを用いて、約15分のトレーニングを週1回×4回実施した。トレーニングの実施前及び終了後に、役割取得能力の測定を行い、比較することによって効果測定を行った。役割取得能力の測定方法は実験1と同様である。なお、実験2では、行動評定は測定していない。
3名のうち、2名に役割取得能力の発達段階の向上が見られ、1名は役割取得能力の変化がなかった。この結果から、本発明を利用した学習を行うことで、通常発達の幼児だけでなく発達障害児についても役割取得能力の向上効果が得られる可能性が示された。
11 音声出力手段
12 文字出力手段
13 表示手段
14 記憶手段
W1 物語選択画面
W11 選択部
W12 設定ボタン
W13 ホームボタン
W2 ページ画面
W21 再生ボタン
W22 停止ボタン
W23 進むボタン
W24 戻るボタン
W25 再生位置表示
W3 質問画面
W31 質問選択部
W32 選択マーク
W33 ホームボタン
W34 戻るボタン
Claims (10)
- 役割取得能力の発達を促す為の学習システムであって、
複数の場面により構成される物語及び前記物語の登場人物の気持ちに関する質問を対応付けて記憶する記憶手段と、
前記物語の場面を示すページ画面及び前記質問を出力させるための質問画面を表示処理して処理結果を送信する表示手段と、
ユーザからの入力に応じて音声を出力する音声出力手段と、を備え、
前記音声出力手段は、前記ページ画面において表示される再生ボタンを介して音声出力の指示を受け付け、前記場面に対応する場面音声を出力し、
前記ページ画面は、前記場面音声の再生位置を示す表示を含み、
前記質問画面は、前記物語に含まれる前記場面に対応する前記ページ画面を全て表示した後に表示される、学習システム。 - 前記音声出力手段は、前記ページ画面を介して登場人物を選択する入力を受け付け、前記場面音声のうち、選択された登場人物の発言部分に対応する発言音声を出力する、請求項1に記載の学習システム。
- 前記記憶手段は、一つの前記物語に対して複数の前記質問を記憶し、
前記音声出力手段は、前記質問画面を介して前記質問の選択を受け付けて当該質問を読み上げる質問音声を出力する、請求項1又は請求項2に記載の学習システム。 - 前記質問画面は、選択された質問及びそれ以外の質問を識別可能に表示する、請求項3に記載の学習システム。
- 前記ページ画面及び質問画面は、スマートフォン又はタブレット型コンピュータ装置の備えるタッチパネルディスプレイにおいて表示される、請求項1〜4の何れかに記載の学習システム。
- 前記ページ画面及び/又は質問画面において出力される音声に対応する文字を出力する文字出力手段を更に備え、
前記表示手段は、前記文字を含む前記ページ画面及び/又は質問画面を表示処理して処理結果を送信する、請求項1〜5の何れかに記載の学習システム。 - 前記記憶手段は、テーマごとに前記物語を複数記憶する、請求項1〜6の何れかに記載の学習システム。
- 前記物語ごとに、前記質問及び質問に対する回答欄を記載したワークシートを更に備える、請求項1〜7の何れかに記載の学習システム。
- 役割取得能力の発達を促す為の学習プログラムであって、コンピュータを、
複数の場面により構成される物語及び前記物語の登場人物の気持ちに関する質問を対応付けて記憶する記憶手段と、
前記物語の場面を示すページ画面及び前記質問を出力させるための質問画面を表示処理して処理結果を送信する表示手段と、
ユーザからの入力に応じて音声を出力する音声出力手段と、として機能させ、
前記音声出力手段は、前記ページ画面において表示される再生ボタンを介して音声出力の指示を受け付け、前記場面に対応する場面音声を出力し、
前記ページ画面は、前記場面音声の再生位置を示す表示を含み、
前記質問画面は、前記物語に含まれる前記場面に対応する前記ページ画面を全て表示した後に表示される、学習プログラム。 - 役割取得能力の発達を促す為の学習方法であって、
複数の場面により構成される物語及び前記物語の登場人物の気持ちに関する質問を対応付けてコンピュータに記憶させるステップと、
前記物語の場面を示すページ画面を表示処理して処理結果を送信するステップと、
ユーザからの入力に応じて音声を出力するステップと、
全ての前記場面に対応する前記ページ画面の表示後に、前記質問を出力するステップと、を備え、
前記音声を出力するステップでは、前記ページ画面において表示される再生ボタンを介して音声出力の指示を受け付け、前記場面に対応する場面音声を出力し、
前記ページ画面は、前記場面音声の再生位置を示す表示を含む、学習方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019075947A JP6813196B2 (ja) | 2019-04-11 | 2019-04-11 | 学習システム、学習プログラム及び学習方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019075947A JP6813196B2 (ja) | 2019-04-11 | 2019-04-11 | 学習システム、学習プログラム及び学習方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020173367A JP2020173367A (ja) | 2020-10-22 |
JP6813196B2 true JP6813196B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=72831074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019075947A Active JP6813196B2 (ja) | 2019-04-11 | 2019-04-11 | 学習システム、学習プログラム及び学習方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6813196B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7541318B1 (ja) | 2024-06-22 | 2024-08-28 | 真希子 鈴木 | 表示体、記憶能力向上装置及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007072235A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Soichiro Koizumi | 学習用カードセット及びその使用方法 |
JP2010061084A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Michifumi Kojima | 医療用指導教育システム及びツール |
JP6200450B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2017-09-20 | シナノケンシ株式会社 | 教育支援システム及び端末装置 |
-
2019
- 2019-04-11 JP JP2019075947A patent/JP6813196B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020173367A (ja) | 2020-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Homer et al. | Moved to learn: The effects of interactivity in a Kinect-based literacy game for beginning readers | |
Dietz et al. | Storycoder: Teaching computational thinking concepts through storytelling in a voice-guided app for children | |
Haro et al. | Developing reading skills in children with Down syndrome through tangible interfaces | |
Rubegni et al. | How to design a digital storytelling authoring tool for developing pre-reading and pre-writing skills | |
Williams | Making connections: A workshop for adolescents who struggle with reading | |
Zuana | Digital storytelling: An attractive media to teach narrative text in speaking class | |
Bakri et al. | A conceptual model of Al-Furqan courseware using persuasive system design for early learning childhood | |
JP6813196B2 (ja) | 学習システム、学習プログラム及び学習方法 | |
Javier | Vodcasting: A Tool to Aid Modular Learning in English. | |
Akıncı et al. | THE CONTRIBUTION OF ETWINNING PROJECT PRACTICES ON STUDENTS’ENGLISH LEARNING PROCESS | |
McNaughton | Gaining the most from AAC's growing years | |
Parsons | Preparing for society 5.0: podcasting with children | |
Bergman | Wait for Me! Reader Control of Narration Rate in Talking Books. | |
Culatta et al. | Incorporating digital literacy materials in early childhood programs: Understanding children's engagement and interactions | |
Pinna | Development and preliminary testing of tablet application to increase reading motivation and summarization for adolescent students with ADHD | |
Sumalinog | Comprehension in the second language: How do students learn | |
Alsulami | Effects of using iPad on First Grade Students' Achievements in Arabic Language Classes In Saudi Arabia | |
Gonzalez-Aller | Using IT in the English classroom: Its impact on Swedish students' performance and motivation | |
Murillo | Improving English Speaking Skills of Primary Students School Through Comic Strips | |
Catalan et al. | Development and validation of an audiobook in Afro-Asian literature | |
Pittas et al. | Young Children’s Online Learning and Teaching: Challenges and Effective Approaches | |
Bowers | Caregiver Training Program on Emergent Literacy Development of Augmentative and Alternative Communication Users | |
Isnanda et al. | Using Video in Role Playing Technique to Improve the Elementary | |
Goulding et al. | Digital storytimes in public libraries in New Zealand Aotearoa | |
Christianti et al. | My Writing: An E-LEA-Based Android Application to Develop Kindergarten Children's Early Literacy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190411 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20190424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6813196 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |