JP6811509B2 - In-vehicle devices and navigation systems - Google Patents

In-vehicle devices and navigation systems Download PDF

Info

Publication number
JP6811509B2
JP6811509B2 JP2017084880A JP2017084880A JP6811509B2 JP 6811509 B2 JP6811509 B2 JP 6811509B2 JP 2017084880 A JP2017084880 A JP 2017084880A JP 2017084880 A JP2017084880 A JP 2017084880A JP 6811509 B2 JP6811509 B2 JP 6811509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
distance
mobile device
display
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017084880A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018179951A (en
Inventor
悟武 利光
悟武 利光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2017084880A priority Critical patent/JP6811509B2/en
Publication of JP2018179951A publication Critical patent/JP2018179951A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6811509B2 publication Critical patent/JP6811509B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、経路案内を行うナビゲーションシステムに関するものである。 The present invention relates to a navigation system that provides route guidance.

従来より、目的地までの経路を設定し、設定した経路に沿った進行を案内する経路案内を行うナビゲーション機能を備えたモバイル装置が知られている(たとえば、特許文献1)。また、このようなモバイル装置において、経路に沿って次に通過することとなる交差点までの距離と、交差点の通過方向(左折や右折等)を表す矢印を表示することにより、経路案内を行う技術も知られている(たとえば、特許文献2)。 Conventionally, a mobile device having a navigation function for setting a route to a destination and guiding the progress along the set route has been known (for example, Patent Document 1). Further, in such a mobile device, a technique for providing route guidance by displaying an arrow indicating the distance to the next intersection along the route and the passing direction (left turn, right turn, etc.) of the intersection. Is also known (for example, Patent Document 2).

また、自動車に搭載された車載装置において、車載装置に接続したモバイル装置から転送された情報を車載装置のディスプレイに表示する技術も知られている(たとえば、特許文献3)。 Further, in an in-vehicle device mounted on an automobile, there is also known a technique of displaying information transferred from a mobile device connected to the in-vehicle device on a display of the in-vehicle device (for example, Patent Document 3).

特開2009-20070号公報JP-A-2009-2007 特開2002-48576号公報JP-A-2002-48576 特開2013-119263号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-119263

経路上の交差点のうちの次に通過方向を案内する交差点を案内ポイント、案内ポイントまでの距離を案内距離、案内ポイントの通過方向を案内方向として、自動車に搭載された車載装置において、モバイル装置のナビゲーション機能から案内距離と案内方向との通知を受け、運転者が視認しやすいように配置した車載装置のディスプレイに案内距離と案内方向とを表示することにより、モバイル装置のナビゲーション機能による経路案内の表示の視認性を向上することが考えられる。 Of the intersections on the route, the intersection that guides the passing direction is the guide point, the distance to the guide point is the guide distance, and the passage direction of the guide point is the guide direction. By receiving notification of the guidance distance and guidance direction from the navigation function and displaying the guidance distance and guidance direction on the display of the in-vehicle device arranged so that the driver can easily see it, the navigation function of the mobile device provides route guidance. It is conceivable to improve the visibility of the display.

しかしながら、モバイル装置が、案内距離と案内方向とを独立にそれぞれ通知するものである場合には、通知された案内距離や案内方向をそのまま表示すると誤った案内を行ってしまうことがある。 However, when the mobile device notifies the guidance distance and the guidance direction independently, if the notified guidance distance and the guidance direction are displayed as they are, erroneous guidance may be performed.

すなわち、たとえば、次に通過する案内ポイントを案内ポイントAとし、案内ポイントAの通過後の次の案内ポイントをBとし、案内ポイントAにおける案内方向が右折、案内ポイントBにおける案内方向が左折であるものとする。 That is, for example, the guide point to be passed next is the guide point A, the next guide point after the passage of the guide point A is B, the guide direction at the guide point A is a right turn, and the guide direction at the guide point B is a left turn. Shall be.

また、モバイル装置が、案内ポイントAの手前100mの地点で案内距離として100mを車載装置に通知し、案内ポイントAの手前90mの地点で案内方向として右折を車載装置に通知し、その後、案内ポイントAの通過後に、案内ポイントBの手前300mの地点で案内距離として300mを車載装置に通知し、案内ポイントBの手前250mの地点で案内方向として左折を車載装置に通知するものとする。 In addition, the mobile device notifies the in-vehicle device of 100 m as the guidance distance at a point 100 m before the guide point A, notifies the in-vehicle device of a right turn as the guidance direction at a point 90 m before the guide point A, and then notifies the in-vehicle device. After passing A, the in-vehicle device is notified of the guidance distance of 300 m at a point 300 m in front of the guide point B, and the in-vehicle device is notified of a left turn as the guidance direction at a point 250 m in front of the guide point B.

この場合、車載装置が、モバイル装置から通知された案内距離や案内方向を表示すると、案内ポイントAの手前100mから案内ポイントBの手前300mの地点までは案内距離として100mを表示し、案内ポイントBの手前300mの地点から案内距離として300mを表示し、案内ポイントAの手前90mから案内ポイントBの手前250mの地点までは案内方向として右折を表示し、案内ポイントBの手前250mの地点から案内方向として左折を表示することとなる。 In this case, when the in-vehicle device displays the guidance distance and the guidance direction notified from the mobile device, 100m is displayed as the guidance distance from 100m in front of the guidance point A to 300m in front of the guidance point B, and the guidance point B is displayed. 300m is displayed as the guidance distance from the point 300m in front of the guide point, a right turn is displayed as the guidance direction from 90m in front of the guidance point A to the point 250m in front of the guidance point B, and the guidance direction is displayed from the point 250m in front of the guidance point B. The left turn will be displayed as.

したがって、この場合、案内ポイントAを通過から案内ポイントBの手前250mの地点までの間は、案内ポイントBの真の通過方向である左折と異なる誤った方向である右折が案内ポイントBの通過方向として案内されてしまうこととなる。 Therefore, in this case, from passing through the guide point A to a point 250 m before the guide point B, a right turn, which is a wrong direction different from the left turn, which is the true passing direction of the guide point B, is the passing direction of the guide point B. Will be guided as.

また、上述した案内ポイントAと案内ポイントBに対して、モバイル装置が、案内ポイントAの手前100mの地点で案内距離として100mを車載装置に通知し、案内ポイントの手前90mの地点で案内方向として右折を車載装置に通知し、その後、案内ポイントAの通過後に、案内ポイントBの手前300mの地点で案内方向として左折を車載装置に通知し、案内ポイントBの手前250mの地点で案内距離として250mを車載装置に通知した場合には、案内ポイントAを通過から案内ポイントBの手前250mの地点までの間は、案内距離として、案内ポイントBまでの真の距離と異なる誤った距離100mが案内ポイントBまでの距離として案内されてしまうこととなる。 Further, with respect to the above-mentioned guide point A and guide point B, the mobile device notifies the in-vehicle device of 100 m as a guide distance at a point 100 m before the guide point A, and as a guide direction at a point 90 m before the guide point. Notify the in-vehicle device of a right turn, and then, after passing the guidance point A, notify the in-vehicle device of a left turn as a guidance direction at a point 300 m before the guidance point B, and 250 m as a guidance distance at a point 250 m before the guidance point B. When the in-vehicle device is notified, the guide point is an erroneous distance of 100 m, which is different from the true distance to the guide point B, as the guide distance from passing through the guide point A to the point 250 m before the guide point B. It will be guided as the distance to B.

そこで、本発明は、モバイル装置から独立にそれぞれ通知される、案内ポイントまでの距離と案内ポイントの通過方向とを表示する車載装置において、誤った案内を行ってしまうことを抑制することを課題とする。 Therefore, an object of the present invention is to prevent erroneous guidance from being performed in an in-vehicle device that displays the distance to the guide point and the passing direction of the guide point, which are notified independently from the mobile device. To do.

前記課題達成のために、本発明は、モバイル装置と通信を接続可能な車載装置に、前記モバイル装置において設定されている、目的地までの経路上の案内対象とする地点のうちの次に通過する地点である案内ポイントまでの距離を表す案内距離と、案内ポイントの通過方向を表す案内方向とを、前記モバイル装置から受信する案内情報受信部と、ディスプレイと、前記案内情報受信部が前記モバイル装置から最後に受信した案内距離と最後に受信した案内方向とを前記ディスプレイに表示する案内表示制御部とを備えると共に、前記案内表示制御部において、前記モバイル装置から受信した案内方向が、前記モバイル装置から前回受信した案内方向と異なる通過方向を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内距離を受信するまで前記案内距離の表示を抑止するようにしたものである。 In order to achieve the above object, the present invention passes to an in-vehicle device capable of connecting communication with the mobile device next to the points to be guided on the route to the destination set in the mobile device. The guidance information receiving unit, the display, and the guidance information receiving unit that receive the guidance distance indicating the distance to the guidance point, which is the point to be used, and the guidance direction indicating the passing direction of the guidance point from the mobile device are the mobile. The guide display control unit that displays the last received guide distance from the device and the last received guide direction on the display is provided, and the guide direction received from the mobile device in the guide display control unit is the mobile. When the passage direction is different from the guidance direction received last time from the device, the display of the guidance distance is suppressed until the next guidance distance is received from the mobile device.

このような車載装置によれば、モバイル装置から受信した案内方向が、モバイル装置から前回受信した案内方向と異なる通過方向を表していることをもって、案内ポイントが変化したことを検知し、それ以前に受信した変化前の案内ポイントを対象としている案内距離の表示を抑止する。したがって、モバイル装置から受信した案内距離をそのまま表示して誤った案内を行ってしまうことを抑止できる。 According to such an in-vehicle device, it is detected that the guidance point has changed because the guidance direction received from the mobile device represents a passing direction different from the guidance direction previously received from the mobile device, and before that. Suppresses the display of the received guidance distance targeting the guidance point before the change. Therefore, it is possible to prevent incorrect guidance by displaying the guidance distance received from the mobile device as it is.

ここで、このような車載装置は、前記案内表示制御部において、前記モバイル装置から受信した案内距離が、前記モバイル装置から前回受信した案内距離よりも大きな距離を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内方向を受信するまで前記案内方向の表示を抑止するように構成してもよい。 Here, in such an in-vehicle device, when the guidance distance received from the mobile device represents a distance larger than the guidance distance previously received from the mobile device in the guidance display control unit, the following The display of the guidance direction may be suppressed until the guidance direction is received from the mobile device.

または、このような車載装置は、前記案内表示制御部において、前記モバイル装置から受信した案内距離が、前記モバイル装置から前回受信した案内距離よりも大きな距離を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内方向を受信するか、前記モバイル装置から受信した案内距離が表す距離が所定回数連続して減少するまで、前記案内方向の表示を抑止するように構成してもよい。
Alternatively, in such an in-vehicle device, when the guidance distance received from the mobile device represents a distance larger than the guidance distance previously received from the mobile device in the guidance display control unit, the following The display of the guide direction may be suppressed until the guide direction is received from the mobile device or the distance represented by the guide distance received from the mobile device decreases continuously for a predetermined number of times.

また、前記課題達成のために、本発明は、モバイル装置と通信を接続可能な車載装置に、前記モバイル装置において設定されている、目的地までの経路上の案内対象とする地点のうちの次に通過する地点である案内ポイントまでの距離を表す案内距離と、案内ポイントの通過方向を表す案内方向とを、前記モバイル装置から受信する案内情報受信部と、ディスプレイと、前記案内情報受信部が前記モバイル装置から最後に受信した案内距離と最後に受信した案内方向とを前記ディスプレイに表示する案内表示制御部とを備えると共に、前記案内表示制御部において、前記モバイル装置から受信した案内距離が、前記モバイル装置から前回受信した案内距離よりも大きな距離を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内方向を受信するまで前記案内方向の表示を抑止するようにしたものである。 Further, in order to achieve the above-mentioned problems, the present invention presents the following of the points to be guided on the route to the destination set in the in-vehicle device capable of connecting the communication with the mobile device. The guidance information receiving unit, the display, and the guidance information receiving unit that receive the guidance distance indicating the distance to the guidance point, which is the passing point, and the guidance direction indicating the passing direction of the guidance point from the mobile device. The guide display control unit that displays the last received guide distance and the last received guide direction from the mobile device on the display is provided, and the guide distance received from the mobile device in the guide display control unit is determined. When a distance larger than the previously received guide distance from the mobile device is represented, the display of the guide direction is suppressed until the next guide direction is received from the mobile device.

このような車載装置によれば、モバイル装置から受信した案内距離が、モバイル装置から前回受信した案内距離よりも大きな距離を表していることをもって、案内ポイントが変化したことを検知し、それ以前に受信した変化前の案内ポイントを対象としている案内方向の表示を抑止する。したがって、モバイル装置から受信した案内方向をそのまま表示して誤った案内を行ってしまうことを抑止できる。 According to such an in-vehicle device, it is detected that the guidance point has changed because the guidance distance received from the mobile device represents a distance larger than the guidance distance received last time from the mobile device, and before that. Suppresses the display of the guidance direction that targets the received guidance point before the change. Therefore, it is possible to prevent incorrect guidance by displaying the guidance direction received from the mobile device as it is.

ここで、このような車載装置は、前記案内表示制御部において、前記案内方向の表示を抑止していないときに、前記モバイル装置から受信した案内方向が、前記モバイル装置から前回受信した案内方向と異なる通過方向を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内距離を受信するまで前記案内距離の表示を抑止するように構成してもよい。 Here, in such an in-vehicle device, when the guidance display control unit does not suppress the display of the guidance direction, the guidance direction received from the mobile device is the same as the guidance direction previously received from the mobile device. When representing different passing directions, the display of the guide distance may be suppressed until the next guide distance is received from the mobile device.

このようにすることにより、受信した案内距離をそのまま表示して誤った案内を行ってしまうことを抑止できると共に、前記モバイル装置から受信した案内方向が変化した場合であっても、変化後の案内方向が対象とする案内ポイントの案内距離を先行して受信している場合には案内距離の表示を抑止しないようにできる。 By doing so, it is possible to prevent incorrect guidance by displaying the received guidance distance as it is, and even if the guidance direction received from the mobile device changes, the guidance after the change can be prevented. When the guidance distance of the target guidance point is received in advance, the display of the guidance distance can be prevented from being suppressed.

また、前記課題達成のために、本発明は、モバイル装置と通信を接続可能な車載装置に、前記モバイル装置において設定されている、目的地までの経路上の案内対象とする地点のうちの次に通過する地点である案内ポイントまでの距離を表す案内距離と、案内ポイントの通過方向を表す案内方向とを、前記モバイル装置から受信する案内情報受信部と、ディスプレイと、前記案内情報受信部が前記モバイル装置から最後に受信した案内距離と最後に受信した案内方向とを前記ディスプレイに表示する案内表示制御部とを備えると共に、前記案内表示制御部において、前記モバイル装置から受信した案内距離が、前記モバイル装置から前回受信した案内距離よりも大きな距離を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内方向を受信するか、前記モバイル装置から受信した案内距離が表す距離が所定回数連続して減少するまで、前記案内方向の表示を抑止するようにしたものである。 Further, in order to achieve the above-mentioned problems, the present invention presents the following of the points to be guided on the route to the destination set in the in-vehicle device capable of connecting the communication with the mobile device. The guidance information receiving unit, the display, and the guidance information receiving unit that receive the guidance distance indicating the distance to the guidance point, which is the passing point, and the guidance direction indicating the passing direction of the guidance point from the mobile device. The guide display control unit that displays the last received guide distance and the last received guide direction from the mobile device on the display is provided, and the guide distance received from the mobile device in the guide display control unit is determined. When a distance larger than the previously received guidance distance from the mobile device is represented, the guidance direction is then received from the mobile device, or the distance represented by the guidance distance received from the mobile device continues a predetermined number of times. The display of the guidance direction is suppressed until the number decreases.

このような車載装置によれば、モバイル装置から受信した案内距離が、モバイル装置から前回受信した案内距離よりも大きな距離を表していることをもって、案内ポイントが変化したことを検知し、それ以前に受信した変化前の案内ポイントを対象としている案内方向の表示を抑止する。したがって、モバイル装置から受信した案内方向をそのまま表示して誤った案内を行ってしまうことを抑止できる。 According to such an in-vehicle device, it is detected that the guidance point has changed because the guidance distance received from the mobile device represents a distance larger than the guidance distance received last time from the mobile device, and before that. Suppresses the display of the guidance direction that targets the received guidance point before the change. Therefore, it is possible to prevent incorrect guidance by displaying the guidance direction received from the mobile device as it is.

また、モバイル装置が、案内ポイントが変化しても、案内方向が変化しない場合には案内方向の送信を行わないものである場合でも、変化後の案内ポイントの案内方向を確定し、ディスプレイに表示することができるようになる。 Further, even if the mobile device does not transmit the guidance direction when the guidance direction does not change even if the guidance point changes, the guidance direction of the changed guidance point is determined and displayed on the display. You will be able to.

ここで、このような車載装置は、前記案内表示制御部において、前記案内方向の表示を抑止していないときに、前記モバイル装置から受信した案内方向が、前記モバイル装置から前回受信した案内方向と異なる通過方向を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内距離を受信するまで前記案内距離の表示を抑止するように構成してもよい。 Here, in such an in-vehicle device, when the guidance display control unit does not suppress the display of the guidance direction, the guidance direction received from the mobile device is the same as the guidance direction previously received from the mobile device. When representing different passing directions, the display of the guide distance may be suppressed until the next guide distance is received from the mobile device.

このようにすることにより、受信した案内距離をそのまま表示して誤った案内を行ってしまうことを抑止できると共に、前記モバイル装置から受信した案内方向が変化した場合であっても、変化後の案内方向が対象とする案内ポイントの案内距離を先行して受信している場合には案内距離の表示を抑止しないようにできる。 By doing so, it is possible to prevent incorrect guidance by displaying the received guidance distance as it is, and even if the guidance direction received from the mobile device changes, the guidance after the change can be prevented. When the guidance distance of the target guidance point is received in advance, the display of the guidance distance can be prevented from being suppressed.

ここで、以上の車載装置は、前記案内表示制御部において、前記案内距離の表示を抑止している間、前記案内方向の表示も抑止するように構成したり、前記案内表示制御部において、前記案内方向の表示を抑止している間、前記案内距離の表示も抑止するように構成してもよい。 Here, the above-mentioned in-vehicle device is configured so as to suppress the display of the guide direction while the display of the guide distance is suppressed in the guide display control unit, or the guide display control unit may suppress the display of the guide direction. While the display of the guidance direction is suppressed, the display of the guidance distance may also be suppressed.

ここで、以上の車載装置には、前記案内表示制御部において、前記案内方向の表示として、当該案内方向を表す矢印の表示を行うように構成してもよい。
また、以上の車載装置において、前記ディスプレイは自動車のメータクラスタに配置されているものであってもよい。
また、本発明は、併せて、以上のような車載装置と、モバイル装置とを備えたナビゲーションシステムも提供する。ここで、前記モバイル装置は、目的地までの経路を設定する経路設定部と、前記経路上の案内対象とする地点のうちの次に通過する地点である案内ポイントまでの距離を表す案内距離と、案内ポイントの通過方向を表す案内方向とを、前記通信を介して車載装置に送信する案内情報送信部とを備えているものである。
Here, the above-mentioned in-vehicle device may be configured such that the guide display control unit displays an arrow indicating the guide direction as the display of the guide direction.
Further, in the above-mentioned in-vehicle device, the display may be arranged in a meter cluster of an automobile.
The present invention also provides a navigation system including the above-mentioned in-vehicle device and mobile device. Here, the mobile device includes a route setting unit that sets a route to a destination, and a guidance distance that represents a distance to a guidance point that is the next passing point among the points to be guided on the route. It is provided with a guidance information transmission unit that transmits the guidance direction indicating the passing direction of the guidance point to the in-vehicle device via the communication.

以上のように、本発明によれば、モバイル装置から独立にそれぞれ通知される、案内ポイントまでの距離と案内ポイントの通過方向とを表示する車載装置において、誤った案内を行ってしまうことを抑制することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to prevent erroneous guidance from being performed in an in-vehicle device that displays the distance to the guidance point and the passing direction of the guidance point, which are notified independently from the mobile device. can do.

本発明の実施形態に係る車載装置とモバイル装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the in-vehicle device and the mobile device which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るディスプレイの配置を示す図である。It is a figure which shows the arrangement of the display which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る案内データを示す図である。It is a figure which shows the guide data which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る案内処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the guidance process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る案内処理の処理例を示す図である。It is a figure which shows the processing example of the guidance processing which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る案内処理の他の例による処理例を示す図である。It is a figure which shows the processing example by another example of the guidance processing which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係るナビゲーションシステムの構成を示す。
図示するように、ナビゲーションシステムは、自動車に搭載された車載装置1と、ユーザによって携帯されて車内に持ち込まれるモバイル装置2とより構成される。ここで、モバイル装置2は、たとえば、スマートフォンやタブレット装置等である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
FIG. 1 shows the configuration of the navigation system according to the present embodiment.
As shown in the figure, the navigation system is composed of an in-vehicle device 1 mounted on an automobile and a mobile device 2 carried by a user and brought into the vehicle. Here, the mobile device 2 is, for example, a smartphone, a tablet device, or the like.

そして、車載装置1は、ディスプレイ11、制御装置12、メモリ13、通信インタフェース14を備えている。
ここで、ディスプレイ11は、図2a、bに示すように、自動車のメータクラスタに配置されており、制御装置12は、ディスプレイ11に、たとえば、図2cに示すような表示等の各種の表示を行うことができる。
The in-vehicle device 1 includes a display 11, a control device 12, a memory 13, and a communication interface 14.
Here, the display 11 is arranged in the meter cluster of the automobile as shown in FIGS. 2a and 2b, and the control device 12 displays various displays such as the display shown in FIG. 2c on the display 11. It can be carried out.

次に、モバイル装置2は、移動電話網に無線通信を介して接続する移動通信装置201、音声入出力装置202、表示部203、操作部204、GPS受信器やジャイロセンサや記憶装置等の各種の周辺装置205、ナビゲーションアプリケーション206、移動電話アプリケーション207、その他のアプリケーション208、通信インタフェース209、以上各部を制御する制御部210とを備えている。 Next, the mobile device 2 includes a mobile communication device 201, a voice input / output device 202, a display unit 203, an operation unit 204, a GPS receiver, a gyro sensor, a storage device, and the like that are connected to the mobile telephone network via wireless communication. The peripheral device 205, the navigation application 206, the mobile telephone application 207, the other application 208, the communication interface 209, and the control unit 210 for controlling each unit are provided.

ここで、移動電話アプリケーション207は、モバイル装置2を移動電話端末として機能させるアプリケーションであり、音声入出力装置202や表示部203や操作部204を用いた移動電話機能を提供する。 Here, the mobile phone application 207 is an application that causes the mobile device 2 to function as a mobile phone terminal, and provides a mobile phone function using the voice input / output device 202, the display unit 203, and the operation unit 204.

また、ナビゲーションアプリケーション206は、モバイル装置2をナビゲーション端末として機能させるアプリケーションであり、周辺装置205として備えたGPS受信器やジャイロセンサを用いて現在位置を算出したり、地図データの提供や経路探索サービスを提供するインターネット上のナビゲーションサービスサーバを移動通信装置201を介して利用しながら、ユーザから操作部204を介して設定された目的地までの経路を設定する処理を行う。また、経路上に設定した案内対象交差点のうちの次に通過することとなる案内対象交差点である案内ポイントまでの距離である案内距離と、経路に沿った案内ポイントの通過方向である案内方向を表す矢印と共に表示部203に表示する処理や、現在位置や経路を地図上で案内する案内画面を表示部203に表示する処理などを行う。 Further, the navigation application 206 is an application that causes the mobile device 2 to function as a navigation terminal, calculates the current position using a GPS receiver and a gyro sensor provided as a peripheral device 205, provides map data, and provides a route search service. While using the navigation service server on the Internet that provides the above via the mobile communication device 201, a process of setting a route from the user to the set destination via the operation unit 204 is performed. In addition, the guidance distance, which is the distance to the guidance point, which is the guidance target intersection to be passed next among the guidance target intersections set on the route, and the guidance direction, which is the passage direction of the guidance point along the route, are set. The process of displaying on the display unit 203 together with the arrow to represent, the process of displaying the guidance screen for guiding the current position and the route on the map, and the like are performed on the display unit 203.

ここで、このようなナビゲーションシステムの構成において、モバイル装置2と車載装置1とは、相互に、車載装置1の通信インタフェース14とモバイル装置2の通信インタフェース209を用いて接続することができる。 Here, in such a navigation system configuration, the mobile device 2 and the vehicle-mounted device 1 can be connected to each other by using the communication interface 14 of the vehicle-mounted device 1 and the communication interface 209 of the mobile device 2.

なお、車載装置1の通信インタフェース14とモバイル装置2の通信インタフェース209は、USBやWi-FiやBluetooth(登録商標)などの所定の通信規格の通信によって、相互に通信を行うインタフェースである。 The communication interface 14 of the in-vehicle device 1 and the communication interface 209 of the mobile device 2 are interfaces that communicate with each other by communication of a predetermined communication standard such as USB, Wi-Fi, or Bluetooth (registered trademark).

そして、モバイル装置2のナビゲーションアプリケーション206は、モバイル装置2が車載装置1に接続されているときには、上述した案内ポイントまでの距離である案内距離と、案内ポイントの通過方向である案内方向とを、制御部210、通信インタフェース209を介して、車載装置1に通知する処理を行う。ここで、案内距離や案内方向は、案内距離や案内方向が変化したときにのみ通知される。また、案内距離と案内方向とは、ナビゲーションアプリケーション206において独立にそれぞれのタイミングで算定され、独立にそれぞれのタイミングで車載装置1に通知される。 Then, when the mobile device 2 is connected to the in-vehicle device 1, the navigation application 206 of the mobile device 2 sets the guidance distance, which is the distance to the guidance point described above, and the guidance direction, which is the passing direction of the guidance point. A process of notifying the in-vehicle device 1 is performed via the control unit 210 and the communication interface 209. Here, the guide distance and the guide direction are notified only when the guide distance and the guide direction change. Further, the guidance distance and the guidance direction are independently calculated at each timing in the navigation application 206, and are independently notified to the in-vehicle device 1 at each timing.

以下、このような構成において、車載装置1の制御装置12が行う案内処理について説明する。
まず、案内処理において用いる案内データについて説明する。
案内データはメモリ13に格納されるデータであり、図3に示すように、案内データは、案内方向テーブルと、案内距離テーブルを含んでいる。
そして、案内方向テーブルには、モバイル装置2から最後に通知された案内方向が登録される案内方向データと、モバイル装置2から最後から2番目に通知された案内方向が登録される前回案内方向データとが登録されている。
Hereinafter, the guidance process performed by the control device 12 of the in-vehicle device 1 in such a configuration will be described.
First, the guidance data used in the guidance processing will be described.
The guidance data is data stored in the memory 13, and as shown in FIG. 3, the guidance data includes a guidance direction table and a guidance distance table.
Then, in the guidance direction table, the guidance direction data in which the guidance direction last notified from the mobile device 2 is registered and the previous guidance direction data in which the guidance direction notified second from the last from the mobile device 2 is registered. And are registered.

また、案内距離テーブルには、モバイル装置2から最後に通知された案内距離が登録される案内距離データと、モバイル装置2から最後から2番目に通知された案内距離が登録される前回案内距離データと、モバイル装置2から最後から3番目に通知された案内距離が登録される前前回案内距離データとが登録されている。 Further, in the guidance distance table, the guidance distance data in which the last notified guidance distance from the mobile device 2 is registered and the previous guidance distance data in which the penultimately notified guidance distance from the mobile device 2 is registered. And the previous guide distance data before the guide distance notified third from the last from the mobile device 2 is registered.

次に、図4に、車載装置1の制御装置12が行う案内処理の手順を示す。
ここで、この案内処理は、車載装置1にモバイル装置2が接続されているときに実行される処理である。
図示するように、制御装置12は、案内処理を開始すると、まず、案内データをクリアし、距離未定フラグをセットし、方向未定フラグをセットする(ステップ402)。
次に、モバイル装置2からの案内方向の通知の受信の発生(ステップ404)と、モバイル装置2からの案内距離の通知の受信の発生(ステップ406)との監視を開始する。
そして、モバイル装置2からの案内方向の通知の受信が発生したならば(ステップ404)、案内方向テーブルを更新する(ステップ408)。案内方向テーブルの更新は、その時点で案内方向テーブルの案内方向データに登録されている案内方向を前回案内方向データに登録した上で、通知を受信した案内方向を案内方向データに登録することにより行う。
Next, FIG. 4 shows a procedure of guidance processing performed by the control device 12 of the in-vehicle device 1.
Here, this guidance process is a process executed when the mobile device 2 is connected to the in-vehicle device 1.
As shown in the figure, when the control device 12 starts the guidance process, it first clears the guidance data, sets the distance undecided flag, and sets the direction undecided flag (step 402).
Next, monitoring of the occurrence of the reception of the guidance direction notification from the mobile device 2 (step 404) and the generation of the reception of the guidance distance notification from the mobile device 2 (step 406) is started.
Then, when the notification of the guidance direction is received from the mobile device 2 (step 404), the guidance direction table is updated (step 408). The guidance direction table is updated by registering the guidance direction registered in the guidance direction data of the guidance direction table at that time in the guidance direction data last time, and then registering the guidance direction for which the notification is received in the guidance direction data. Do.

そして、方向未定フラグがセットされているかどうかを調べ(ステップ410)、セットされていなければ、案内方向データが前回案内方向データと異なる案内方向を表しているかどうかを調べる(ステップ412)。 Then, it is checked whether or not the direction undecided flag is set (step 410), and if it is not set, it is checked whether or not the guide direction data represents a guide direction different from the previous guide direction data (step 412).

次に、案内方向データが前回案内方向データと異なる案内方向を表していない場合には(ステップ412)、距離未定フラグがセットされているかどうかを調べ(ステップ414)、セットされていなければ、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離をディスプレイ11に表示する(ステップ416)。 Next, if the guidance direction data does not represent a guidance direction different from the previous guidance direction data (step 412), it is checked whether the distance undecided flag is set (step 414), and if it is not set, guidance is provided. The guide direction represented by the direction data and the guide distance represented by the guide distance data are displayed on the display 11 (step 416).

そして、ステップ404、406の監視に戻る。
ここで、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離のディスプレイ11への表示は、図2cに示すように、案内方向データが表す案内方向を表す矢印31を表示すると共に、矢印31の下に、案内距離データが表す案内距離の値32を表示することにより行う。
Then, the process returns to the monitoring of steps 404 and 406.
Here, as shown in FIG. 2c, the guide direction represented by the guide direction data and the guide distance represented by the guide distance data are displayed on the display 11 by displaying the arrow 31 representing the guide direction represented by the guide direction data and the arrow. This is performed by displaying the guide distance value 32 represented by the guide distance data under 31.

一方、ステップ414において、距離未定フラグがセットされていると判定された場合には、ディスプレイ11の表示状態を、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離との表示が無い状態に制御した上で(ステップ420)、ステップ404、406の監視に戻る。なお、ディスプレイ11の表示状態の、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離との表示が無い状態への制御は、その時点のディスプレイ11の表示状態が案内方向と案内距離の表示を行っている状態である場合には、当該表示を消去し、その時点のディスプレイ11の表示状態が案内方向と案内距離の表示を行っていない状態である場合には、その表示状態を維持することにより行う。 On the other hand, when it is determined in step 414 that the distance undecided flag is set, the display state of the display 11 is not displayed as the guide direction represented by the guide direction data and the guide distance represented by the guide distance data. After controlling to (step 420), the process returns to the monitoring of steps 404 and 406. The display state of the display 11 is controlled so that the guide direction represented by the guide direction data and the guide distance represented by the guide distance data are not displayed. The display state of the display 11 at that time is the guide direction and the guide distance. If the display is being displayed, the display is erased, and if the display state of the display 11 at that time is not displaying the guide direction and the guide distance, the display state is maintained. Do it by doing.

次に、ステップ412で、案内方向データが前回案内方向データと異なる案内方向を表していると判定された場合には、距離未定フラグをセットし(ステップ418)、ディスプレイ11の表示状態を、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離との表示が無い状態に制御した上で(ステップ420)、ステップ404、406の監視に戻る。 Next, in step 412, when it is determined that the guidance direction data represents a guidance direction different from the previous guidance direction data, the distance undecided flag is set (step 418), and the display state of the display 11 is guided. After controlling so that the guide direction represented by the direction data and the guide distance represented by the guide distance data are not displayed (step 420), the process returns to the monitoring of steps 404 and 406.

一方、ステップ410において、方向未定フラグがセットされていると判定された場合には、方向未定フラグをクリアする(ステップ422)。
そして、次に、距離未定フラグがセットされているかどうかを調べ(ステップ424)、セットされていれば、ディスプレイ11の表示状態を、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離との表示が無い状態に制御し(ステップ420)、ステップ404、406の監視に戻る。
On the other hand, if it is determined in step 410 that the direction undecided flag is set, the direction undecided flag is cleared (step 422).
Then, it is checked whether or not the distance undecided flag is set (step 424), and if it is set, the display state of the display 11 is determined by the guide direction represented by the guide direction data and the guide distance represented by the guide distance data. (Step 420), and the process returns to the monitoring of steps 404 and 406.

一方、距離未定フラグがセットされていなければ(ステップ424)、図2cに示すように、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離をディスプレイ11に表示し(ステップ426)、ステップ404、406の監視に戻る。 On the other hand, if the distance undecided flag is not set (step 424), as shown in FIG. 2c, the guide direction represented by the guide direction data and the guide distance represented by the guide distance data are displayed on the display 11 (step 426), and the step Return to monitoring 404 and 406.

一方、モバイル装置2からの案内距離の通知の受信が発生した場合には(ステップ406)、案内距離テーブルを更新する(ステップ428)。案内距離テーブルの更新は、その時点で案内距離テーブルの前回案内距離データに登録されている案内距離を前前回案内距離データに登録し、その時点で案内距離テーブルの案内距離データに登録されている案内距離を前回案内距離データに登録した上で、通知を受信した案内距離を案内距離データに登録することにより行う。 On the other hand, when the notification of the guidance distance from the mobile device 2 is received (step 406), the guidance distance table is updated (step 428). To update the guidance distance table, the guidance distance registered in the previous guidance distance data of the guidance distance table at that time is registered in the previous guidance distance data, and is registered in the guidance distance data of the guidance distance table at that time. This is performed by registering the guidance distance in the guidance distance data last time and then registering the guidance distance that received the notification in the guidance distance data.

そして、次に、距離未定フラグをクリアする(ステップ430)、
また、案内距離データが表す案内距離が前回案内距離データが表す案内距離より大きいかどうかを調べる(ステップ432)。なお、ステップ432においては、前回案内距離データに案内距離が登録されていない場合には、案内距離データが表す案内距離が前回案内距離データが表す案内距離より大きくないと判定する。
Then, the distance undecided flag is cleared (step 430),
Further, it is examined whether or not the guide distance represented by the guide distance data is larger than the guide distance represented by the previous guide distance data (step 432). In step 432, when the guide distance is not registered in the previous guide distance data, it is determined that the guide distance represented by the guide distance data is not larger than the guide distance represented by the previous guide distance data.

そして、案内距離データが表す案内距離が前回案内距離データが表す案内距離より大きくない場合には(ステップ432)、方向未定フラグがセットされているかどうかを調べ(ステップ434)、セットされていなければ図2cに示すように、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離をディスプレイ11に表示し(ステップ436)、ステップ404、406の監視に戻る。 Then, when the guide distance represented by the guide distance data is not larger than the guide distance represented by the previous guide distance data (step 432), it is checked whether the direction undecided flag is set (step 434), and if it is not set. As shown in FIG. 2c, the guide direction represented by the guide direction data and the guide distance represented by the guide distance data are displayed on the display 11 (step 436), and the process returns to the monitoring of steps 404 and 406.

一方、方向未定フラグがセットされている場合には(ステップ434)、案内方向データに案内方向が登録されているかどうかを調べ(ステップ438)、登録されていない場合には、ディスプレイ11の表示状態を、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離との表示が無い状態に制御し(ステップ446)、ステップ404、406の監視に戻る。 On the other hand, when the direction undecided flag is set (step 434), it is checked whether or not the guide direction is registered in the guide direction data (step 438), and when it is not registered, the display state of the display 11 is displayed. Is controlled so that the guide direction represented by the guide direction data and the guide distance represented by the guide distance data are not displayed (step 446), and the process returns to the monitoring of steps 404 and 406.

一方、案内方向データに案内方向が登録されている場合には(ステップ438)、通知を受信した案内距離が2回連続減少しているかどうかを調べる(ステップ440)。
ここで、ステップ440では、前回案内距離データが表す案内距離が前前回案内距離データが表す案内距離より小さく、かつ、案内距離データが表す案内距離が前回案内距離データが表す案内距離より小さい場合に、通知を受信した案内距離が2回連続減少していると判定する。なお、ステップ440では、前回案内距離データや前前回案内距離データに案内距離が登録されていない場合には、通知を受信した案内距離が2回連続減少していないと判定する。
On the other hand, when the guidance direction is registered in the guidance direction data (step 438), it is examined whether or not the guidance distance for receiving the notification has decreased twice in a row (step 440).
Here, in step 440, when the guidance distance represented by the previous guidance distance data is smaller than the guidance distance represented by the previous previous guidance distance data, and the guidance distance represented by the guidance distance data is smaller than the guidance distance represented by the previous guidance distance data. , It is determined that the guidance distance for receiving the notification has decreased twice in a row. In step 440, when the guide distance is not registered in the previous guide distance data or the previous previous guide distance data, it is determined that the guide distance for which the notification has been received has not decreased twice in a row.

そして、通知を受信した案内距離が2回連続減少している場合には(ステップ440)、方向未定フラグをクリアし(ステップ442)、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離をディスプレイ11に表示し(ステップ436)、ステップ404、406の監視に戻る。 Then, when the guidance distance for which the notification is received has decreased twice in a row (step 440), the direction undecided flag is cleared (step 442), and the guidance direction represented by the guidance direction data and the guidance distance represented by the guidance distance data are displayed. Is displayed on the display 11 (step 436), and the process returns to the monitoring of steps 404 and 406.

一方、通知を受信した案内距離が2回連続減少していない場合には(ステップ440)、ディスプレイ11の表示状態を、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離との表示が無い状態に制御し(ステップ446)、ステップ404、406の監視に戻る。 On the other hand, when the guidance distance for which the notification is received has not decreased twice in a row (step 440), the display state of the display 11 is displayed as the guidance direction represented by the guidance direction data and the guidance distance represented by the guidance distance data. It is controlled to be absent (step 446), and the process returns to the monitoring of steps 404 and 406.

次に、ステップ432において、案内距離データが表す案内距離が前回案内距離データが表す案内距離より大きいと判定された場合には、方向未定フラグをセットした上で(ステップ444)、ディスプレイ11の表示状態を、案内方向データが表す案内方向と案内距離データが表す案内距離との表示が無い状態に制御し(ステップ446)、ステップ404、406の監視に戻る。 Next, in step 432, when it is determined that the guidance distance represented by the guidance distance data is larger than the guidance distance represented by the previous guidance distance data, the direction undecided flag is set (step 444), and the display 11 is displayed. The state is controlled so that there is no display of the guide direction represented by the guide direction data and the guide distance represented by the guide distance data (step 446), and the process returns to the monitoring of steps 404 and 406.

以上、制御装置12が行う案内処理について説明した。
このような案内処理によれば、方向未定フラグは、案内処理の開始時にセットされる他、モバイル装置2から通知された案内距離が、その直前に通知された案内距離よりも増加した場合にセットされる。そして、セットされた方向未定フラグは、モバイル装置2から案内方向が通知されたときに、クリアされる。また、セットされた方向未定フラグは、モバイル装置2から通知された案内距離が2回連続で減少したときに、案内方向データに案内方向が登録されている場合にもクリアされる。
The guidance process performed by the control device 12 has been described above.
According to such guidance processing, the direction undecided flag is set at the start of guidance processing, and is also set when the guidance distance notified from the mobile device 2 increases from the guidance distance notified immediately before that. Will be done. Then, the set direction undecided flag is cleared when the guidance direction is notified from the mobile device 2. Further, the set direction undecided flag is cleared even when the guide direction is registered in the guide direction data when the guide distance notified from the mobile device 2 decreases twice in a row.

また、このような案内処理によれば、距離未定フラグは、案内処理の開始時にセットされる他、方向未定フラグがセットされていない状態において、モバイル装置2から前回通知された案内方向と異なる案内方向が通知されたときにセットされる。そして、セットされた距離未定フラグは、モバイル装置2から案内距離が通知されたときにクリアされる。 Further, according to such a guidance process, the distance undecided flag is set at the start of the guidance process, and in a state where the direction undecided flag is not set, the guidance direction is different from the guidance direction previously notified from the mobile device 2. Set when the direction is notified. Then, the set distance undecided flag is cleared when the guide distance is notified from the mobile device 2.

そして、このような案内処理においては、方向未定フラグと距離未定フラグとの双方がセットされていない場合にのみ、ディスプレイ11に案内方向と案内距離が表示され、方向未定フラグと距離未定フラグとのいずれかがセットされている場合には、案内方向と案内距離とはディスプレイ11に表示されない。 In such guidance processing, the guidance direction and the guidance distance are displayed on the display 11 only when both the direction undecided flag and the distance undecided flag are not set, and the direction undecided flag and the distance undecided flag are displayed. When either is set, the guide direction and the guide distance are not displayed on the display 11.

以下、このような案内処理の処理例を示す。
いま、図5に示すように、案内処理が開始された後にモバイル装置2から、案内方向「右折」501の通知を受けると、制御装置12は、案内方向を「右折」に確定し、方向未定フラグをクリアする。また、この時点では、案内方向「右折」501の対象となる案内ポイントまでの距離が未定であり、距離未定フラグが設定されているのでディスプレイ11を「表示無し」551に制御する。
Hereinafter, a processing example of such guidance processing will be shown.
Now, as shown in FIG. 5, when the mobile device 2 notifies the guidance direction "right turn" 501 after the guidance process is started, the control device 12 determines the guidance direction to "right turn" and the direction is undecided. Clear the flag. Further, at this point, the distance to the guide point targeted for the guidance direction "turn right" 501 is undecided, and the distance undecided flag is set, so that the display 11 is controlled to "no display" 551.

次に、制御装置12は、モバイル装置2から、案内距離「500m」502の通知を受けると、制御装置12は、案内距離を「500m」に確定し、距離未定フラグをクリアする。また、この時点では、方向未定フラグが設定されていないので、確定した案内距離「500m」は、確定されている案内方向「右折」の対象となる案内ポイントの案内距離であるものとして、ディスプレイ11に、「右折を表す矢印と、案内距離500m」552を表示する。 Next, when the control device 12 receives the notification of the guide distance "500 m" 502 from the mobile device 2, the control device 12 determines the guide distance to "500 m" and clears the distance undecided flag. Further, since the direction undecided flag is not set at this point, the fixed guide distance "500 m" is assumed to be the guide distance of the guide point that is the target of the fixed guide direction "turn right", and the display 11 "An arrow indicating a right turn and a guidance distance of 500 m" 552 are displayed.

また、制御装置12は、次に、案内距離「200m」503の通知を受けると、案内距離を「200m」に確定する。また、この時点では、方向未定フラグが設定されていないので、確定した案内距離「200m」は、確定されている案内方向「右折」の対象となる案内ポイントの案内距離であるものとして、ディスプレイ11に、「右折を表す矢印と、案内距離200m」553を表示する。 Further, when the control device 12 is notified of the guidance distance "200m" 503, the control device 12 determines the guidance distance to "200m". Further, since the direction undecided flag is not set at this point, the fixed guide distance "200 m" is assumed to be the guide distance of the guide point that is the target of the fixed guide direction "turn right", and the display 11 "An arrow indicating a right turn and a guidance distance of 200 m" 553 are displayed.

同様に、制御装置12は、次に、案内距離「100m」504の通知を受けると、案内距離を「100m」に確定する。また、この時点では、方向未定フラグが設定されていないので、確定した案内距離「100m」は、確定されている案内方向「右折」の対象となる案内ポイントの案内距離であるものとして、ディスプレイ11に、「右折を表す矢印と、案内距離100m」554を表示する。 Similarly, when the control device 12 is notified of the guidance distance "100m" 504, the control device 12 determines the guidance distance to "100m". Further, since the direction undecided flag is not set at this point, the fixed guide distance "100 m" is assumed to be the guide distance of the guide point that is the target of the fixed guide direction "turn right", and the display 11 "An arrow indicating a right turn and a guidance distance of 100 m" 554 are displayed.

そして、次に、制御装置12は、モバイル装置2から、案内方向「左折」505の通知を受けると、案内方向を「左折」に確定する。また、この案内方向「左折」505の通知は、左折が前回通知を受けた案内方向「右折」501と方向が異なることより、案内ポイントが、案内方向「右折」501の対象となる案内ポイントから案内方向「左折」505の対象となる案内ポイントに変化し、それまでの案内距離が有効でなくなったことを表しているので、距離未定フラグをセットする。そして、このように、案内方向「左折」505の対象となる案内ポイントの案内距離が未定となるので、ディスプレイ11を「表示無し」555に制御する
また、次に、制御装置12は、モバイル装置2から、案内距離「100m」506の通知を受けると、案内距離を「100m」に確定する。そして、案内距離が確定したので距離未定フラグをクリアする。また、この時点では、方向未定フラグが設定されていないので、確定した案内距離「100m」は、確定されている案内方向「左折」の対象となる案内ポイントの案内距離であるものとして、ディスプレイ11に、「左折を表す矢印と、案内距離100m」556を表示する。
Then, when the control device 12 receives the notification of the guidance direction "left turn" 505 from the mobile device 2, the control device 12 determines the guidance direction to "left turn". Further, the notification of the guidance direction "left turn" 505 is different from the guidance direction "right turn" 501 that received the previous notification, so that the guidance point is from the guidance point that is the target of the guidance direction "right turn" 501. Since the guide point has changed to the target guide point of the guide direction "turn left" 505 and the guide distance up to that point is no longer valid, the distance undecided flag is set. Then, in this way, since the guidance distance of the guidance point that is the target of the guidance direction "turn left" 505 is undecided, the display 11 is controlled to "no display" 555. Next, the control device 12 is a mobile device. Upon receiving the notification of the guidance distance "100m" 506 from 2, the guidance distance is fixed to "100m". Then, since the guide distance is fixed, the distance undecided flag is cleared. Further, since the direction undecided flag is not set at this point, the fixed guide distance "100 m" is assumed to be the guide distance of the guide point that is the target of the fixed guide direction "left turn", and the display 11 "An arrow indicating a left turn and a guidance distance of 100 m" 556 is displayed.

そして、次に、モバイル装置2から、案内距離「500m」507の通知を受けると、案内距離を「500m」に確定する。そして、この通知は、案内距離が前回通知された案内距離「100m」506より増加していることより、案内距離「100m」506の対象となる案内ポイントを通過し、案内ポイントが、案内距離「500m」507の対象となる案内ポイントに変化し、それまでの案内方向が有効でなくなったことを表しているので、方向未定フラグをセットする。そして、このように案内距離「500m」507の対象となる案内ポイントの案内方向が未定となるのでディスプレイ11を「表示無し」557に制御する。 Then, when the mobile device 2 notifies the guide distance "500 m" 507, the guide distance is fixed to "500 m". Then, in this notification, since the guidance distance is increased from the previously notified guidance distance "100m" 506, the guidance point passes the target guidance point of the guidance distance "100m" 506, and the guidance point becomes the guidance distance "100m". Since the guide point has changed to the target guide point of "500 m" 507 and the guide direction up to that point is no longer valid, the direction undecided flag is set. Then, since the guide direction of the guide point to be the target of the guide distance "500 m" 507 is undecided in this way, the display 11 is controlled to "no display" 557.

そして、次に、モバイル装置2から、案内距離「400m」508の通知を受けると、案内距離を「400m」に確定する。また、この時点では、確定した案内距離「400m」の対象となる案内ポイントの案内方向が未定であり、方向未定フラグが設定されているので、ディスプレイ11を「表示無し」の状態に維持する。 Then, when the mobile device 2 notifies the guide distance "400 m" 508, the guide distance is fixed to "400 m". Further, at this point, the guidance direction of the target guidance point of the fixed guidance distance "400m" is undecided, and the direction undecided flag is set, so that the display 11 is maintained in the "no display" state.

また、制御装置12は、その後、モバイル装置2から、案内方向「斜め右」509の通知を受けると、案内方向を「斜め右」に確定し、案内方向が確定したので方向未定フラグをクリアする。また、この時点では、距離未定フラグが設定されていないので、確定した案内方向「斜め右」は、確定されている案内距離「400m」の対象となる案内ポイントの案内方向であるものとして、ディスプレイ11に、「斜め右を表す矢印と、案内距離400m」558を表示する。 Further, when the control device 12 is subsequently notified by the mobile device 2 of the guidance direction "diagonal right" 509, the control device 12 determines the guidance direction to "diagonal right", and since the guidance direction is determined, clears the direction undecided flag. .. Further, since the distance undecided flag is not set at this point, the fixed guide direction "diagonal right" is assumed to be the guide direction of the target guide point of the fixed guide distance "400 m" and displayed. 11 displays "an arrow indicating an oblique right and a guide distance of 400 m" 558.

そして、制御装置12は、次に、案内距離「200m」510の通知を受けると、案内距離を「200m」に確定する。そして、方向未定フラグが設定されていないので、確定した案内距離「200m」は、確定されている案内方向「斜め右」の対象となる案内ポイントの案内距離であるものとして、ディスプレイ11に、「斜め右を表す矢印と、案内距離200m」559を表示する。 Then, when the control device 12 receives the notification of the guidance distance "200m" 510, the control device 12 determines the guidance distance to "200m". Since the direction undecided flag is not set, the fixed guide distance "200 m" is assumed to be the guide distance of the target guide point in the fixed guide direction "diagonal right", and is displayed on the display 11. An arrow indicating diagonally right and a guide distance of 200 m "559 are displayed.

また、次に、制御装置12は、モバイル装置2から、案内距離「500m」511の通知を受けると、案内距離を「500m」に確定する。そして、この通知は、案内距離が前回通知された案内距離「200m」510より増加していることより、案内距離「200m」510の対象となる案内ポイントを通過して案内ポイントが、案内距離「500m」511の対象となる案内ポイントに変化し、それまでの案内方向が有効でなくなったことを表しているので、方向未定フラグをセットする。また、このように、案内距離「500m」511の対象となる案内ポイントの案内方向が未定となるのでディスプレイ11を「表示無し」560に制御する。 Next, when the control device 12 receives the notification of the guidance distance "500m" 511 from the mobile device 2, the control device 12 determines the guidance distance to "500m". Then, in this notification, since the guidance distance is increased from the previously notified guidance distance "200m" 510, the guidance point passes through the target guidance point of the guidance distance "200m" 510 and the guidance point becomes the guidance distance "200m". Since the guide point has changed to the target guide point of "500 m" 511 and the guide direction up to that point is no longer valid, the direction undecided flag is set. Further, in this way, since the guide direction of the target guide point of the guide distance "500 m" 511 is undecided, the display 11 is controlled to "no display" 560.

また、制御装置12は、モバイル装置2から、次に、案内距離「400m」512の通知を受けると、案内距離を「400m」に確定する。そして、この時点では、案内距離「400m」512の対象となる案内ポイントの案内方向が未定であり、方向未定フラグが設定されているので、ディスプレイ11を「表示無し」の状態に維持する。 Further, when the control device 12 receives the notification of the guidance distance "400m" 512 from the mobile device 2, the guidance distance is fixed to "400m". At this point, the guidance direction of the target guidance point of the guidance distance "400m" 512 is undecided, and the direction undecided flag is set, so that the display 11 is maintained in the "no display" state.

また、制御装置12は、モバイル装置2から、次に、案内距離「300m」513の通知を受けると、案内距離を「300m」に確定する。そして、案内距離の減少が2回連続して発生したので、それまでに受信した3つの案内距離「500m」511、案内距離「400m」512、案内距離「300m」513の対象となる案内ポイントの案内方向が、最後に通知された案内方向「斜め右」509と同じ方向であるために、案内方向がモバイル装置2から通知されないものであると判定し、案内方向を最後に通知された案内方向「斜め右」509と同じ方向である「斜め右」に確定し、方向未定フラグをクリアする。そして、確定した案内方向「斜め右」と確定されている案内距離「300m」に従って、ディスプレイ11に、「斜め右を表す矢印と、案内距離300m」561を表示する。 Further, when the control device 12 receives the notification of the guidance distance "300m" 513 from the mobile device 2, the guidance distance is fixed to "300m". Then, since the reduction of the guide distance occurred twice in succession, the guide points targeted by the three guide distances "500 m" 511, the guide distance "400 m" 512, and the guide distance "300 m" 513 received so far. Since the guidance direction is the same as the guidance direction "diagonal right" 509 notified last, it is determined that the guidance direction is not notified from the mobile device 2, and the guidance direction is finally notified. It is confirmed as "diagonal right" which is the same direction as "diagonal right" 509, and the direction undecided flag is cleared. Then, according to the guide distance "300 m" determined to be the determined guide direction "diagonal right", the display 11 displays "an arrow indicating the oblique right and a guide distance 300 m" 561.

そして、制御装置12は、モバイル装置2から、次に、案内距離「200m」514の通知を受けると、案内距離を「200m」に確定する。そして、この時点では、方向未定フラグが設定されていないので、確定した案内距離「200m」と、確定されている案内方向「斜め右」に従って、ディスプレイ11に、「斜め右を表す矢印と、案内距離200m」562を表示する。 Then, when the control device 12 receives the notification of the guidance distance "200m" 514 from the mobile device 2, the guidance distance is fixed to "200m". At this point, since the direction undecided flag is not set, the display 11 is displayed with an "arrow indicating diagonally right" and a guide according to the fixed guide distance "200 m" and the fixed guide direction "diagonal right". Distance 200m "562 is displayed.

以上、制御装置12が行う案内処理の処理例について説明した。
ところで、以上の案内処理のステップ440は、Nを1以上の任意の整数として、通知を受信した案内距離がN回連続減少しているかどうかを調べるステップとしてもよい。
The processing example of the guidance processing performed by the control device 12 has been described above.
By the way, step 440 of the above guidance process may be a step of checking whether or not the guidance distance for receiving the notification has been continuously decreased N times, with N being an arbitrary integer of 1 or more.

また、以上の案内処理においては、方向未定フラグと距離未定フラグとの双方がセットされていない場合にのみ、ディスプレイ11の案内方向と案内距離を表示し、方向未定フラグと距離未定フラグとのいずれかがセットされている場合には、案内方向と案内距離とをディスプレイ11に表示しないようにしたが、これは、以下のように修正してもよい。
すなわち、図4に示した案内処理のステップ420において案内方向データに登録されている案内方向のみをディスプレイ11に表示するようにして、距離未定フラグがセットされているときには、案内方向のみを表示するようにしてもよい。
Further, in the above guidance processing, only when both the direction undecided flag and the distance undecided flag are not set, the guide direction and the guide distance of the display 11 are displayed, and either the direction undecided flag or the distance undecided flag is displayed. When the flag is set, the guide direction and the guide distance are not displayed on the display 11, but this may be corrected as follows.
That is, in step 420 of the guidance process shown in FIG. 4, only the guidance direction registered in the guidance direction data is displayed on the display 11, and when the distance undecided flag is set, only the guidance direction is displayed. You may do so.

また、図4に示した案内処理のステップ446において案内距離データに登録されている案内距離のみをディスプレイ11に表示するようにして、方向未定フラグがセットされているときには、案内距離のみを表示するようにしてもよい。 Further, in step 446 of the guidance process shown in FIG. 4, only the guidance distance registered in the guidance distance data is displayed on the display 11, and when the direction undecided flag is set, only the guidance distance is displayed. You may do so.

ここで、距離未定フラグがセットされているときには案内方向のみを表示し、方向未定フラグがセットされているときには案内距離のみを表示するようにした場合の、案内処理の処理例を図6に示す。 Here, FIG. 6 shows a processing example of guidance processing when only the guidance direction is displayed when the distance undecided flag is set and only the guide distance is displayed when the direction undecided flag is set. ..

図6におけるモバイル装置2からの案内方向、案内距離の通知のシーケンスは図5と同様である。
図5との比較より明らかなように、図6においては、案内距離の通知507、511に応答して方向未定フラグをセットしたときと、方向未定フラグがセットされているときに案内距離の通知508、512を受けた場合には、案内距離のみの表示603、604、605、606が行われる。
The sequence of notification of the guidance direction and the guidance distance from the mobile device 2 in FIG. 6 is the same as that in FIG.
As is clear from the comparison with FIG. 5, in FIG. 6, the guidance distance notification is made when the direction undecided flag is set in response to the guidance distance notifications 507 and 511 and when the direction undecided flag is set. When 508 and 512 are received, the display of only the guide distance 603, 604, 605, 606 is performed.

また、図6においては、案内方向の通知501、505に応じて距離未定フラグをセットさしたときには、案内方向のみの表示601、602が行われる。なお、図6には表れていないが、距離未定フラグがセットされているときに、案内方向の通知を受けた場合にも、案内方向のみの表示が行われることとなる。 Further, in FIG. 6, when the distance undecided flag is set in response to the notifications 501 and 505 of the guiding direction, the display 601 and 602 of only the guiding direction are performed. Although not shown in FIG. 6, when the distance undecided flag is set and the notification of the guidance direction is received, only the guidance direction is displayed.

以上、本発明の実施形態について説明した。 The embodiment of the present invention has been described above.

1…車載装置、2…モバイル装置、11…ディスプレイ、12…制御装置、13…メモリ、14…通信インタフェース、201…移動通信装置、202…音声入出力装置、203…表示部、204…操作部、205…周辺装置、206…ナビゲーションアプリケーション、207…移動電話アプリケーション、209…通信インタフェース、210…制御部。 1 ... In-vehicle device, 2 ... Mobile device, 11 ... Display, 12 ... Control device, 13 ... Memory, 14 ... Communication interface, 201 ... Mobile communication device, 202 ... Voice input / output device, 203 ... Display unit, 204 ... Operation unit , 205 ... Peripheral device, 206 ... Navigation application, 207 ... Mobile phone application, 209 ... Communication interface, 210 ... Control unit.

Claims (11)

モバイル装置と通信を接続可能な車載装置であって、
前記モバイル装置において設定されている、目的地までの経路上の案内対象とする地点のうちの次に通過する地点である案内ポイントまでの距離を表す案内距離と、案内ポイントの通過方向を表す案内方向とを、前記モバイル装置から受信する案内情報受信部と、
ディスプレイと、
前記案内情報受信部が前記モバイル装置から最後に受信した案内距離と最後に受信した案内方向とを前記ディスプレイに表示する案内表示制御部とを備え、
前記案内表示制御部は、前記モバイル装置から受信した案内方向が、前記モバイル装置から前回受信した案内方向と異なる通過方向を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内距離を受信するまで前記案内距離の表示を抑止することを特徴とする車載装置。
An in-vehicle device that can connect to a mobile device and communicate
Guidance distance indicating the distance to the guidance point, which is the next passing point among the points to be guided on the route to the destination, and the guidance indicating the passing direction of the guidance point, which are set in the mobile device. The guidance information receiving unit that receives the direction from the mobile device, and
With the display
The guidance information receiving unit includes a guidance display control unit that displays the guidance distance last received from the mobile device and the guidance direction last received on the display.
When the guidance direction received from the mobile device represents a passing direction different from the guidance direction previously received from the mobile device, the guidance display control unit waits until the next reception of the guidance distance from the mobile device. An in-vehicle device characterized by suppressing the display of the guide distance.
モバイル装置と通信を接続可能な車載装置であって、
前記モバイル装置において設定されている、目的地までの経路上の案内対象とする地点のうちの次に通過する地点である案内ポイントまでの距離を表す案内距離と、案内ポイントの通過方向を表す案内方向とを、前記モバイル装置から受信する案内情報受信部と、
ディスプレイと、
前記案内情報受信部が前記モバイル装置から最後に受信した案内距離と最後に受信した案内方向とを前記ディスプレイに表示する案内表示制御部とを備え、
前記案内表示制御部は、前記モバイル装置から受信した案内距離が、前記モバイル装置から前回受信した案内距離よりも大きな距離を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内方向を受信するまで前記案内方向の表示を抑止することを特徴とする車載装置。
An in-vehicle device that can connect to a mobile device and communicate
Guidance distance indicating the distance to the guidance point, which is the next passing point among the points to be guided on the route to the destination, and guidance indicating the passing direction of the guidance point, which are set in the mobile device. A guidance information receiving unit that receives the direction from the mobile device, and
With the display
The guidance information receiving unit includes a guidance display control unit that displays the guidance distance last received from the mobile device and the guidance direction last received on the display.
When the guidance distance received from the mobile device represents a distance larger than the guidance distance previously received from the mobile device, the guidance display control unit waits until the next reception of the guidance direction from the mobile device. An in-vehicle device characterized by suppressing the display of the guidance direction.
モバイル装置と通信を接続可能な車載装置であって、
前記モバイル装置において設定されている、目的地までの経路上の案内対象とする地点のうちの次に通過する地点である案内ポイントまでの距離を表す案内距離と、案内ポイントの通過方向を表す案内方向とを、前記モバイル装置から受信する案内情報受信部と、
ディスプレイと、
前記案内情報受信部が前記モバイル装置から最後に受信した案内距離と最後に受信した案内方向とを前記ディスプレイに表示する案内表示制御部とを備え、
前記案内表示制御部は、前記モバイル装置から受信した案内距離が、前記モバイル装置から前回受信した案内距離よりも大きな距離を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内方向を受信するか、前記モバイル装置から受信した案内距離が表す距離が所定回数連続して減少するまで、前記案内方向の表示を抑止することを特徴とする車載装置。
An in-vehicle device that can connect to a mobile device and communicate
Guidance distance indicating the distance to the guidance point, which is the next passing point among the points to be guided on the route to the destination, and the guidance indicating the passing direction of the guidance point, which are set in the mobile device. A guidance information receiving unit that receives the direction from the mobile device, and
With the display
The guidance information receiving unit includes a guidance display control unit that displays the guidance distance last received from the mobile device and the guidance direction last received on the display.
If the guidance distance received from the mobile device represents a distance larger than the guidance distance previously received from the mobile device, the guidance display control unit then receives the guidance direction from the mobile device. An in-vehicle device characterized in that the display of the guidance direction is suppressed until the distance represented by the guidance distance received from the mobile device decreases continuously for a predetermined number of times.
請求項2または3記載の車載装置であって、
前記案内表示制御部は、前記案内方向の表示を抑止していないときに、前記モバイル装置から受信した案内方向が、前記モバイル装置から前回受信した案内方向と異なる通過方向を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内距離を受信するまで前記案内距離の表示を抑止することを特徴とする車載装置。
The in-vehicle device according to claim 2 or 3.
When the guidance display control unit does not suppress the display of the guidance direction, the guidance direction received from the mobile device represents a passing direction different from the guidance direction previously received from the mobile device. Next, an in-vehicle device characterized in that the display of the guidance distance is suppressed until the guidance distance is received from the mobile device.
請求項1記載の車載装置であって、
前記案内表示制御部は、前記モバイル装置から受信した案内距離が、前記モバイル装置から前回受信した案内距離よりも大きな距離を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内方向を受信するまで前記案内方向の表示を抑止することを特徴とする車載装置。
The in-vehicle device according to claim 1.
When the guidance distance received from the mobile device represents a distance larger than the guidance distance previously received from the mobile device, the guidance display control unit waits until the next reception of the guidance direction from the mobile device. An in-vehicle device characterized by suppressing the display of the guidance direction.
請求項1記載の車載装置であって、
前記案内表示制御部は、前記モバイル装置から受信した案内距離が、前記モバイル装置から前回受信した案内距離よりも大きな距離を表している場合には、次に前記モバイル装置から案内方向を受信するか、前記モバイル装置から受信した案内距離が表す距離が所定回数連続して減少するまで、前記案内方向の表示を抑止することを特徴とする車載装置。
The in-vehicle device according to claim 1.
If the guidance distance received from the mobile device represents a distance larger than the guidance distance previously received from the mobile device, the guidance display control unit then receives the guidance direction from the mobile device. An in-vehicle device characterized in that the display of the guidance direction is suppressed until the distance represented by the guidance distance received from the mobile device decreases continuously for a predetermined number of times.
請求項1、4、5または6記載の車載装置であって、
前記案内表示制御部は、前記案内距離の表示を抑止している間、前記案内方向の表示も抑止することを特徴とする車載装置。
The in-vehicle device according to claim 1, 4, 5 or 6.
The guide display control unit is an in-vehicle device characterized in that while the display of the guide distance is suppressed, the display of the guide direction is also suppressed.
請求項2、3、4、5、6または7記載の車載装置であって、
前記案内表示制御部は、前記案内方向の表示を抑止している間、前記案内距離の表示も抑止することを特徴とする車載装置。
The in-vehicle device according to claim 2, 3, 4, 5, 6 or 7.
The guidance display control unit is an in-vehicle device characterized in that while the display of the guidance direction is suppressed, the display of the guidance distance is also suppressed.
請求項1、2、3、4、5、6、7または8記載の車載装置であって、
前記案内表示制御部は、前記案内方向の表示として、当該案内方向を表す矢印の表示を行うことを特徴とする車載装置。
The in-vehicle device according to claim 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 or 8.
The guidance display control unit is an in-vehicle device characterized by displaying an arrow indicating the guidance direction as a display of the guidance direction.
請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9記載の車載装置であって、
前記ディスプレイは自動車のメータクラスタに配置されていることを特徴とする車載装置。
The in-vehicle device according to claim 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8 or 9.
The display is an in-vehicle device characterized in that it is arranged in a meter cluster of an automobile.
請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9または10記載の車載装置と、モバイル装置とを備えたナビゲーションシステムであって、
前記モバイル装置は、
目的地までの経路を設定する経路設定部と、
前記経路上の案内対象とする地点のうちの次に通過する地点である案内ポイントまでの距離を表す案内距離と、案内ポイントの通過方向を表す案内方向とを、前記通信を介して車載装置に送信する案内情報送信部とを有することを特徴とするナビゲーションシステム。
A navigation system comprising the in-vehicle device according to claim 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 or 10 and a mobile device.
The mobile device is
A route setting unit that sets the route to the destination,
The guidance distance indicating the distance to the guidance point, which is the next passing point among the points to be guided on the route, and the guidance direction indicating the passing direction of the guidance point are transmitted to the in-vehicle device via the communication. A navigation system characterized by having a guidance information transmitting unit to be transmitted.
JP2017084880A 2017-04-21 2017-04-21 In-vehicle devices and navigation systems Active JP6811509B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084880A JP6811509B2 (en) 2017-04-21 2017-04-21 In-vehicle devices and navigation systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084880A JP6811509B2 (en) 2017-04-21 2017-04-21 In-vehicle devices and navigation systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018179951A JP2018179951A (en) 2018-11-15
JP6811509B2 true JP6811509B2 (en) 2021-01-13

Family

ID=64275090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017084880A Active JP6811509B2 (en) 2017-04-21 2017-04-21 In-vehicle devices and navigation systems

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6811509B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102036617B1 (en) * 2019-06-21 2019-10-28 주식회사 디젠 Apparatus for displaying driving direction using digital clusters and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018179951A (en) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10077989B2 (en) Navigation device, navigation method, and non-transitory computer readable storage medium
US20240068832A1 (en) Method and apparatus for setting destination in navigation terminal
EP3550862A1 (en) Method and system for integratedly managing vehicle operation state
EP3582560B1 (en) Positioning method and communications device
JP2013148419A (en) Guidance system, mobile terminal apparatus and vehicle-mounted apparatus
US8483948B2 (en) Navigation system and method for exchange mutual location information using messenger
JP6253349B2 (en) Driving support device and driving support method
JP2009121885A (en) Positioning system and vehicle-mounted unit
EP2785022A1 (en) Mobile communication terminal, mobile communication method, mobile communication program, and storage medium
KR100474705B1 (en) Method for transmitting and receiving data between mobile station and information center in navigation system
JP6811509B2 (en) In-vehicle devices and navigation systems
KR20160124982A (en) HUD navigation apparatus and driving method thereof
JP5602008B2 (en) In-vehicle device and portable device
US20130179068A1 (en) Navigation system for vehicle and navigation method thereof
EP3285044A1 (en) Azimuth identification system
US20180143030A1 (en) Vector map display system and method based on map scale change
JP5673476B2 (en) Peripheral object display device and peripheral object display method
JP2015190785A (en) Portable information terminal, computer program, and operation control system
WO2021124781A1 (en) Automatic parking support system, automatic parking support program, and automatic parking support method
KR20130024414A (en) Apparatus and method for setting up destination in navigation system
JP6858643B2 (en) Location information sharing system, navigation device, mobile communication terminal and program
US20240208524A1 (en) Inter-vehicle distance sharing device, inter-vehicle distance sharing method, and non-transitory storage medium
KR101606996B1 (en) Method of providing route
JP2008298448A (en) Navigation system and navigation device
JP5844063B2 (en) Information system, first map output device, map output method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6811509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150