JP6807154B2 - プラズマ発生装置を作動させる方法及び制御装置 - Google Patents

プラズマ発生装置を作動させる方法及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6807154B2
JP6807154B2 JP2015544452A JP2015544452A JP6807154B2 JP 6807154 B2 JP6807154 B2 JP 6807154B2 JP 2015544452 A JP2015544452 A JP 2015544452A JP 2015544452 A JP2015544452 A JP 2015544452A JP 6807154 B2 JP6807154 B2 JP 6807154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
ignition
voltage
anode
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015544452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506025A (ja
Inventor
リヒティー、フロリアン
フリーデリー、アルベルト
コシュニツケ、ハルトムート
グレベル、ルネ
Original Assignee
エリコン メテコ アクチェンゲゼルシャフト、ヴォーレン
エリコン メテコ アクチェンゲゼルシャフト、ヴォーレン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エリコン メテコ アクチェンゲゼルシャフト、ヴォーレン, エリコン メテコ アクチェンゲゼルシャフト、ヴォーレン filed Critical エリコン メテコ アクチェンゲゼルシャフト、ヴォーレン
Publication of JP2016506025A publication Critical patent/JP2016506025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807154B2 publication Critical patent/JP6807154B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/30Plasma torches using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • H05H1/36Circuit arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/0006Investigating plasma, e.g. measuring the degree of ionisation or the electron temperature
    • H05H1/0081Investigating plasma, e.g. measuring the degree of ionisation or the electron temperature by electric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前文に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法、および請求項15の前文に記載されたプラズマ発生装置を作動させるための制御装置に関するものである。
本出願人が提供する、基板にプラズマ溶射を行う装置は、アノードとカソードとの間のいわゆるプラズマ・トーチで発生したプラズマに、粉末形態の噴霧材料を噴射する。アノードとカソードとの間を通って流れるガスをイオン化させることによって生じたプラズマにより、噴射された粉末を基板表面に吹き付ける。このプラズマ・トーチは、プラズマ発生装置と見なすことができる。
プラズマを点火するために、ミリ秒範囲の持続時間および数千ボルトの大きさの予め設定可能な回数のインパルス電圧が、点火電圧としてアノードとカソードとの間に印加される。点火できない場合には、次に、さらなる試みが行われる。
プラズマを維持するために、点火電圧に対してかなり小さい、たとえば約55〜300Vの一定の維持電圧が、プラズマ点火の開始に先行して、アノードとカソードとの間にすでに印加されている。
これに対して、本発明は、プラズマ発生装置の緩やかな動作を可能にする、プラズマ発生装置を作動させる方法及び制御装置を提供することを目的とするものである。本発明によれば、この目的は、請求項1に記載された構成を有する方法により、また、請求項15に記載された構成を有する制御装置によって達せられる。
本発明によれば、プラズマの点火プロセス中に、点火されたかどうか連続的に検査される。さらに、点火電圧は、初期点火電圧から始まって増加され、プラズマの点火を認識した後に、アノードとカソードの間の電圧が維持電圧まで低減される。
点火電圧は、直流電圧、任意の周波数の交流電圧、又は任意のパルス休止比及び任意のパルス形状を有するパルス状の直流電圧として構成することができる。
上記の目的は、プラズマ発生装置を作動させるための制御装置によっても達成される。この制御装置は、プラズマを形成すべきアノードとカソードとの間に維持電圧を印加し、また、アノードとカソードの間に、プラズマを点火する点火電圧を印加するために設けられたものである。本発明によれば、制御装置は、プラズマの点火プロセスの間、点火されたかどうか連続的に検査し、点火電圧を初期点火電圧から増加させ、プラズマが点火したことを認識した後に、アノードとカソードとの間の電圧を維持電圧まで低下させるために設けられる。
本発明による方法及び本発明による制御装置を使用することにより点火電圧が印加されるのは、点火プロセスに必要な期間のみであり、そのうえ、不必要に大きい点火電圧が印加されることもなく、むしろ、プラズマを点火するために印加されるのは、実際に必要な点火電圧のみである。高電圧のインパルスを印加すると、たとえばプラズマ・トーチといったプラズマ発生装置が損傷する可能性がある。このようなインパルス電圧は、本発明による方法又は本発明による制御装置を用いることでそれぞれ防止され、その結果、電圧インパルスによる損傷が防止でき、プラズマ発生装置の緩やかな動作が可能になる。そのうえ、インパルス電圧の繰返しによって電磁波が発生され、プラズマ発生装置の周囲の電子デバイス装置の動作をかなり妨害する可能性がある。本発明による方法及び/又は制御装置を用いることによりインパルス電圧の繰返しが防止され、その結果、妨害電磁波が発生しなくなる。
このプラズマ発生装置は、特に、基板のプラズマ溶射装置のプラズマ・トーチとして構成される。しかしながら、このプラズマ発生装置は、光アーク溶接、プラズマ切断、高速火炎溶射、火炎ワイヤ溶射又は火炎粉末溶射の装置の一部分でもよい。このプラズマ発生装置は、燃焼プロセスの点火に使用することも可能である。
維持電圧は特に維持電圧源によって発生され、点火電圧は別個の点火電圧源によって発生され、どちらもプラズマ発生装置の制御装置によって制御される。しかしながら、維持電圧および点火電圧の両方を発生する1つの電圧源だけを設けることも可能である。
維持電圧は、とりわけ、点火プロセスに先立ってすでに印加されるか、又は点火プロセスと同時に印加される。
すでにプラズマが点火されたかどうか検査するために、特にアノードとカソードとの間の電流が測定される。これに関連して、特に、点火電圧による電流である、いわゆる点火電流を測定することができる。アノードとカソードとの間にプラズマが形成されていない限り、アノードとカソードとは電気的に絶縁されている。アノードとカソードとの間のガスのイオン化によって、電荷担体がフリーになり、アノードとカソードとの間に電流が流れる。次に、測定された電流が所定の電流閾値を上回ると、プラズマが点火されたことが具体的に認識される。さらに、この認識は、所定の期間にわたって中断することなく上記の電流閾値を超過しなければならないという条件を加えることもできる。
プラズマの点火が認識されると直ちに、点火電圧はもはや増加されず、維持電圧まで低減される。点火を認識した後に、電圧は、特に急激に低下させられる。しかし、点火電圧を、事前決定可能な過程に沿って低下させることも可能である。
初期点火電圧は、具体的には0Vであるが、別の値にすることも可能である。
点火電圧は、プラズマを点火するために、特に堅調で単調に増大される。点火電圧は、具体的には、たとえば100V/ms〜10000V/msといった一定の傾きで増大される。しかしながら、点火電圧を、たとえば階段状といった別の増大のさせ方も可能である。
本発明の一具体例によれば、点火電圧を印加する点火装置は、アノード及び/又はカソードの点火後に分離される。具体的には、点火装置とアノード及び/又はカソードとの間に配置された1つ又は2つのスイッチを開くことによって分離される。このスイッチは、特に、プラズマ発生装置の制御装置によっても制御される。点火装置をアノード及び/又はカソードから分離することにより、点火装置とプラズマ発生装置の他の構成要素との間の干渉が起こり得なくなる。
本発明の一具体例によれば、使用するアノード・カソード対に識別パラメータが関連付けられ、識別パラメータに基づいてプラズマが点火される。このようにして、現在のアノード・カソード対に対して点火を調整することができる。これは、たとえば現在のプラズマ・トーチに対して調整することを意味する。たとえば調整された初期点火電圧と、維持電圧の増減に対する点火電圧の調整された過程とを用いることができる。識別パラメータは、具体的にはプラズマ・トーチを特徴付け、たとえばプラズマ・トーチの連続番号又は製造番号として実行できる。識別パラメータは、特に自動的に決定することができる。たとえば、プラズマ・トーチが有することのできる独自のトーチ制御装置に識別パラメータが記憶されていて、プラズマ発生装置の制御装置により読み取ることができる。しかしながら、プラズマ発生装置の制御装置に識別パラメータを手動で入力することも可能である。
本発明の一具体例によれば、点火電圧の過程の少なくとも1つのパラメータが、プラズマが点火されるまで記憶され且つ評価される。具体的には、点火が認識された時点における点火電圧を意味する、いわゆる最終点火電圧が記憶される。しかし、その代わりに又はそれに加えて、たとえば点火電圧の傾きなどの他のパラメータも記憶することができる。プラズマ発生装置の状態に関する結論が、記憶されたサイズの数から取り出すことができる。パラメータは、具体的には、記憶した後にさらに処理することもできる。たとえば、平均値を計算すること又はフィルタリングを実行することができる。
具体的には、上記の記識別パラメータが、上記のパラメータと一緒に記憶される。このようにして、記憶されたパラメータは、たとえば、説明されている実在するアノード・カソード対を使用して、調整された点火を実行するのに用いることができる。このために、具体的には、用いられるアノード・カソード対の識別パラメータはプラズマを点火する以前に求められ、次に、このアノード・カソード対の記憶されたパラメータに基づいて点火が行われる。
本発明の一具体例によれば、記憶されたパラメータの時間履歴が評価される。これは、具体的には、異なる点火プロセスに関して決定して記憶されたパラメータが、相互に比較されるものと理解されたい。パラメータの変化から、プラズマ発生装置の特性の変化に関する結論を引き出すことができる。
パラメータの変化は、特に、関連する比較値を参照して決定される。このために、現在求められたパラメータが関連する比較値から事前決定可能な度合いだけ逸脱しているかどうかが監視される。逸脱している場合には、たとえばプラズマ発生装置を点検する必要があり、部品の修理又は交換が必要になる可能性があると結論を下すことができる。このために、プラズマ発生装置の制御装置によって、注意を表示するか、又は警報を発することができる。この度合いは、たとえば点火電圧の変化に対する電圧境界といった、事前決定可能な絶対的境界として構成でき、又は、たとえば関連する比較値からの事前決定可能な百分率の偏差として構成できる。
この比較値は、たとえば特定のタイプのプラズマ発生装置に関して決定して記憶することができる。
比較値は、具体的には、記憶されたパラメータから決定して記憶することもできる。この比較値は、たとえば第1の決定パラメータとして構成することができる。これは、たとえばプラズマを点火するのに必要な第1の点火電圧を意味する。しかしな、たとえばプラズマ発生装置の使用を開始した後の事前決定可能なパラメータの数の平均値を比較値として用いることも可能である。
本発明の他の効果、特徴及び詳細を、以下の実施形態の説明および図面を参照しながら説明する。図面では、同じ要素又は機能的に等しい要素には同じ符号が付されている。
プラズマ発生装置の概略図。 図1によるプラズマ発生装置に点火する際の電圧過程の図。
図1を参照すると、プラズマ発生装置10は、たとえば基板をプラズマ溶射するための装置のプラズマ・トーチの一部分として構成でき、アノード・カソード対11を含み、アノード12とカソード13の間でプラズマが形成される。プラズマ・トーチのプラズマ発生装置10の使用に際しては、アノード12とカソード13との間に、たとえばアルゴン、ヘリウム、水素、窒素又はこれらの混合物といったガスを流し、プラズマの形成によってイオン化する。プラズマ形成のためには、アルゴン又は窒素のいずれかが用いられる。点火後にのみ、必要に応じて他のガスが混合される。
アノード12およびカソード13は、いずれも維持電圧源14及び点火電圧源15に電気的に接続される。維持電圧源14及び点火電圧源15は、プラズマ発生装置10の制御装置16によって制御される。アノード・カソード対11はトーチ制御装置17をさらに有する。トーチ制御装置17には、とりわけアノード・カソード対11の製造番号の形態の識別パラメータが記憶されている。トーチ制御装置17は、制御装置16と信号通信し、その結果、制御装置16は、この製造番号を読み出すことができ、製造番号に基づいて維持電圧源14及び/又は点火電圧源15を制御することができる。
点火電圧源15とアノード12との間に第1のスイッチ18が配置されており、また、点火電圧源15とカソード13との間に第2のスイッチ19が配置されている。これらのスイッチによって、アノード12及び/又はカソード13と点火電圧源15との接続を遮断することができる。スイッチ18およびスイッチ19は、制御装置16によって同様に制御される。
図2は、点火電圧源15によって発生される点火電圧Uの過程および維持電圧源14によって発生される維持電圧Uの過程を、プラズマ発生装置10のプラズマの点火に関して時間に対して示している。これらの過程は定性的にのみ示されており、縮尺は実際のものではない。
点火プロセスの開始に先立って、制御装置16は、トーチ制御装置17から、アノード・カソード対11の識別パラメータを意味するアノード・カソード対11の製造番号を読み取る。この情報は、一方では、点火プロセスの過程を現在のアノード・カソード対11に整合させるために必要とされ、他方では、点火電圧Uの過程のパラメータが、プラズマが点火されるまで検出されて、製造番号と関連して記憶される。
実際の点火プロセスの準備として、t0の時点で、維持電圧源14によって一定の維持電圧Uが発生されてアノード・カソード対11に印加され、このようにしてアノードとカソードとの間に印加される。維持電圧Uは、たとえば約100Vである。スイッチ18及び19が開状態である場合、それらはt0の時点で閉になってアノード・カソード対11を点火電圧源15に電気的に接続するように制御される。
点火電圧源15は、t1の時点で0Vの初期点火電圧UZAから始めて点火電圧Uの発生を開始し、維持電圧Uに加えて、点火電圧Uがアノード・カソード対11に印加され、このようにしてアノードとカソードとの間に印加される。点火電圧Uは、一定の傾きを有する直線に沿って非常に単調に増加される。用いられる傾きは、具体的にはアノード・カソード対11の上記の製造番号に基づいて選択される。このために、点火電圧の傾きを製造番号に関連付ける表が、制御装置16に記憶されている。
プラズマが点火されたかどうか、t1の時点から始まって連続的にさらに検査される。このために、点火電圧源15に組み込まれた(単独では示されていない)電流測定装置によって、点火電圧源15を流れるいわゆる点火電流が測定される。点火電流が、アノード・カソード対11の上記の製造番号に基づき得る予め決定可能な電流閾値を超えると直ちに、プラズマが点火されたと結論付けられる。これは、図2におけるtの時点である。その結果、点火電圧Uが0Vまで急激に減少され、その結果、アノード12とカソード13との間には維持電圧Uのみが存在する。そのうえ、スイッチ18及び19は、点火電圧源15から電気的に分離されるように制御される。
の時点で点火電圧源15によって発生されアノード12とカソード13の間に印加された最終的な点火電圧UZEは、点火電圧源15によって検出されて制御装置16に供給される。最終的な点火電圧UZEは、たとえば6kV〜21kVである。これに関連して、最終的な点火電圧UZEは、プラズマが点火されるまでの点火電圧UZの過程のパラメータと見ることができる。最終的な点火電圧UZEは、アノード・カソード対11の上記の製造番号と一緒に制御装置16に記憶される。
プラズマ点火の後、制御装置16は、最終的な点火電圧UZEの時間履歴を評価する。このために、現行の最終点火電圧UZEが比較値と比較される。現行の最終点火電圧UZEが、たとえば約5kV〜30kVの予め決定可能な差値だけ逸脱するとき、現行のアノード・カソード対11に、たとえば過度の磨耗といった問題があるという結論が引き出され、対応する注意が、制御装置16のスクリーン(分離して図示していない)に示される。
上記比較値は、たとえば特定のタイプのアノード・カソード対に対して、事前に決定できる。この比較値は、プラズマ発生装置の現行のアノード・カソード対を最初に作動させた際に求められた第1の最終的な点火電圧として構成することもできる。しかしながら、現行のアノード・カソード対又はプラズマ発生装置を作動させた際の事前決定可能な数の最終的な点火電圧の平均値を、比較値として用いることも可能である。

Claims (14)

  1. プラズマ発生装置を作動させる方法であって、
    プラズマを形成すべきアノード(12)とカソード(13)との間に維持電圧(U)を印加する、前記方法において、
    プラズマを点火するために、前記アノード(12)と前記カソード(13)との間に点火電圧(U)を印加し、
    前記プラズマが点火したかどうかを点火プロセスの間連続して検査を行い、
    前記点火電圧(U)を開始点火電圧(UZA)から単調に増大させて、
    前記プラズマの点火を確認した後、前記アノード(12)と前記カソード(13)との間の電圧を前記維持電圧(U)まで低下させることを特徴とする、プラズマ発生装置を作動させる方法。
  2. 前記プラズマが点火されたかどうか検査するために、前記アノード(12)と前記カソード(13)との間に流れる電流を測定することを特徴とする請求項1に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  3. 前記開始点火電圧(UZA)が0Vであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  4. 前記点火電圧(U)を一定の傾きで増加させることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  5. 前記点火電圧(U)を点火装置(15)により印加し、該点火装置(15)を、点火後に前記アノード(12)及び/又は前記カソード(13)から分離することを特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1項に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  6. 使用するアノード・カソード対(11)に識別パラメータが関連付けられ、前記識別パラメータに基づいて前記プラズマの点火を行うことを特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1項に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  7. 前記点火電圧(U)の過程の少なくとも1つのパラメータを、前記プラズマの点火まで検出し記憶することを特徴とする請求項1から請求項までのいずれか1項に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  8. 前記プラズマの点火を確認した最終点火電圧(UZE)を検出して記憶し、且つ評価することを特徴とする請求項に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  9. 使用するアノード・カソード対(11)に識別パラメータが関連付けられ、前記識別パラメータに基づいて前記プラズマの点火を行い、
    前記識別パラメータを前記パラメータと一緒に記憶することを特徴とする請求項又は請求項に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  10. 前記プラズマの点火に先立って、前記使用するアノード・カソード対(11)の前記識別パラメータを決定し、前記アノード・カソード対に関連する前記記憶されたパラメータに基づいて点火を行うことを特徴とする請求項に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  11. 前記記憶されたパラメータの時間履歴を評価することを特徴とする請求項から請求項までのいずれか1項に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  12. 現在の決定されたパラメータが関連する比較値から所定の度合いだけ逸脱しているかどうかを監視することを特徴とする請求項11に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  13. 前記比較値を、記憶されたパラメータから決定して記憶することを特徴とする請求項12に記載されたプラズマ発生装置を作動させる方法。
  14. プラズマ発生装置を作動させるための制御装置であって、
    プラズマを形成すべきアノード(12)とカソード(13)との間に維持電圧(U)を印加するための制御装置において、
    プラズマを点火するために、前記アノード(12)と前記カソード(13)との間に点火電圧(U)を印加し、
    前記プラズマが点火されたかどうかを点火プロセスの間、連続的に検査を行い、
    前記点火電圧(U)を開始点火電圧(UZA)から単調に増大させて、
    前記プラズマの点火を確認した後、前記アノード(12)と前記カソード(13)との間の電圧を前記維持電圧(U)まで低下させることを特徴とする制御装置。
JP2015544452A 2012-12-04 2013-11-27 プラズマ発生装置を作動させる方法及び制御装置 Expired - Fee Related JP6807154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12195367.3 2012-12-04
EP12195367 2012-12-04
PCT/EP2013/074851 WO2014086636A1 (de) 2012-12-04 2013-11-27 Verfahren und steuerungseinrichtung zum betrieb einer plasmaerzeugungseinrichtung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125782A Division JP2019192647A (ja) 2012-12-04 2019-07-05 プラズマ発生装置を作動させる方法及び制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506025A JP2016506025A (ja) 2016-02-25
JP6807154B2 true JP6807154B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=47562993

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544452A Expired - Fee Related JP6807154B2 (ja) 2012-12-04 2013-11-27 プラズマ発生装置を作動させる方法及び制御装置
JP2019125782A Pending JP2019192647A (ja) 2012-12-04 2019-07-05 プラズマ発生装置を作動させる方法及び制御装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125782A Pending JP2019192647A (ja) 2012-12-04 2019-07-05 プラズマ発生装置を作動させる方法及び制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9756713B2 (ja)
EP (1) EP2929759B1 (ja)
JP (2) JP6807154B2 (ja)
CN (1) CN104969665B (ja)
CA (1) CA2888299C (ja)
ES (1) ES2647851T3 (ja)
WO (1) WO2014086636A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014086636A1 (de) * 2012-12-04 2014-06-12 Sulzer Metco Ag Verfahren und steuerungseinrichtung zum betrieb einer plasmaerzeugungseinrichtung
US10886104B2 (en) 2019-06-10 2021-01-05 Advanced Energy Industries, Inc. Adaptive plasma ignition
US11398369B2 (en) * 2019-06-25 2022-07-26 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for actively tuning a plasma power source
US11688584B2 (en) * 2020-04-29 2023-06-27 Advanced Energy Industries, Inc. Programmable ignition profiles for enhanced plasma ignition

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225658A (en) * 1988-03-24 1993-07-06 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Stopping a plasma arc cutter upon completion of cutting
JPH0661628B2 (ja) * 1988-05-24 1994-08-17 株式会社小松製作所 プラズマアーク切断機およびその制御方法
TW312890B (ja) 1995-10-20 1997-08-11 Eni Inc
US5982099A (en) * 1996-03-29 1999-11-09 Lam Research Corporation Method of and apparatus for igniting a plasma in an r.f. plasma processor
CN1051490C (zh) 1996-09-20 2000-04-19 株式会社三社电机制作所 电弧切割机
JP3469078B2 (ja) * 1998-03-09 2003-11-25 日鐵溶接工業株式会社 プラズマ加工装置のアーク点火装置
GB9825452D0 (en) 1998-11-21 1999-01-13 Arc Kinetics Ltd Improved welding apparatus and method
JP2004237321A (ja) 2003-02-06 2004-08-26 Komatsu Sanki Kk プラズマ加工装置
US20050109738A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Hewett Roger W. Color coding of plasma arc torch parts and part sets
JP2006202605A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Kanken Techno Co Ltd プラズマ除害機用電源装置
US8633416B2 (en) * 2005-03-11 2014-01-21 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Plasmas and methods of using them
CN201217119Y (zh) 2008-07-04 2009-04-08 华丰科技企业股份有限公司 新型氩焊起弧倍压装置
JP2011049103A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Nissan Motor Co Ltd プラズマ発生方法
CN201625832U (zh) 2009-11-23 2010-11-10 深圳市瑞凌实业股份有限公司 具有前导弧控制装置的逆变电源等离子切割机
JP4891384B2 (ja) * 2009-12-10 2012-03-07 株式会社新川 プラズマ発生装置
CN102350579A (zh) 2011-04-11 2012-02-15 西安理工大学 一种空气等离子切割机切割网格状金属的防断弧切割方法
CN202271092U (zh) 2011-10-17 2012-06-13 无锡市南方电器制造有限公司 数控等离子切割机非高频引弧电路
WO2014086636A1 (de) * 2012-12-04 2014-06-12 Sulzer Metco Ag Verfahren und steuerungseinrichtung zum betrieb einer plasmaerzeugungseinrichtung
DE102013109887A1 (de) * 2013-09-10 2015-03-12 Reinhausen Plasma Gmbh Handgerät und Verfahren zur Plasmabehandlung

Also Published As

Publication number Publication date
CN104969665A (zh) 2015-10-07
JP2019192647A (ja) 2019-10-31
WO2014086636A1 (de) 2014-06-12
JP2016506025A (ja) 2016-02-25
CA2888299A1 (en) 2014-06-12
CN104969665B (zh) 2018-04-13
EP2929759A1 (de) 2015-10-14
US20150319834A1 (en) 2015-11-05
CA2888299C (en) 2021-08-10
US9756713B2 (en) 2017-09-05
ES2647851T3 (es) 2017-12-26
EP2929759B1 (de) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019192647A (ja) プラズマ発生装置を作動させる方法及び制御装置
CA2136202C (en) Plasma arc torch ignition method
EP2161801B1 (en) Ablative plasma gun and dual power source pulse generator fo a triggering system
US20040238511A1 (en) Method and apparatus for initiating welding arc with aid of vaporized chemical
KR20120081246A (ko) 플라즈마 점화 장치, 플라즈마 점화 방법, 및 플라즈마 발생 장치
US9982649B2 (en) Inter-event control strategy for corona ignition systems
US10987748B2 (en) Electric arc start systems and methods
US8063339B2 (en) Welding system toroidal spark gap method and system
US6753497B1 (en) Method and apparatus for initiating welding arc using plasma flow
JP6221075B2 (ja) 高周波発生装置および放電加工電源装置
US6740843B2 (en) Method and apparatus for automatically re-igniting vacuum arc plasma source
CA2351486C (en) Improved welding apparatus and method
US20230321744A1 (en) Device for arc welding and method of implementing the same
JP5716129B2 (ja) パルス式の不連続火花放電を作動させる方法、陰極火花蒸着を作動させる方法及び基板をコーティングする方法
EP3126056A1 (en) Electrostatic spray gun having external charge points
JP4458386B2 (ja) パルスアーク溶接装置
RU2211257C1 (ru) Способ металлизации изделий
JP7496029B2 (ja) アークを非接触式に点弧するための方法
JPS62127172A (ja) 交流消耗電極式ア−ク溶接法のア−ク点弧方法
CN111344097B (zh) 电弧的无接触点火方法和用于执行点火工艺的焊接电流源
RU2537476C1 (ru) Способ металлизации изделий
KR101281482B1 (ko) 대상물 가공 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190710

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20190731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190828

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190829

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191025

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191029

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200110

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200213

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200513

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201001

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201105

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6807154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees