JP6806658B2 - 枠体の製造方法および枠体の製造装置 - Google Patents
枠体の製造方法および枠体の製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6806658B2 JP6806658B2 JP2017208314A JP2017208314A JP6806658B2 JP 6806658 B2 JP6806658 B2 JP 6806658B2 JP 2017208314 A JP2017208314 A JP 2017208314A JP 2017208314 A JP2017208314 A JP 2017208314A JP 6806658 B2 JP6806658 B2 JP 6806658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- heater plate
- welding
- welded
- holding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 63
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 164
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 98
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 60
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 18
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 10
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 42
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 14
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/843—Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/20—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
- B29C65/2007—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror
- B29C65/203—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by the type of welding mirror being several single mirrors, e.g. not mounted on the same tool
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/20—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
- B29C65/2053—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position
- B29C65/2061—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7841—Holding or clamping means for handling purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/116—Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
- B29C66/1162—Single bevel to bevel joints, e.g. mitre joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/32—Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
- B29C66/324—Avoiding burr formation
- B29C66/3242—Avoiding burr formation on the inside of a tubular or hollow article
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/524—Joining profiled elements
- B29C66/5243—Joining profiled elements for forming corner connections, e.g. for making window frames or V-shaped pieces
- B29C66/52431—Joining profiled elements for forming corner connections, e.g. for making window frames or V-shaped pieces with a right angle, e.g. for making L-shaped pieces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
- B29C66/83221—Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/001—Profiled members, e.g. beams, sections
- B29L2031/003—Profiled members, e.g. beams, sections having a profiled transverse cross-section
- B29L2031/005—Profiled members, e.g. beams, sections having a profiled transverse cross-section for making window frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
このような樹脂製の枠体の製造には、熱可塑性樹脂製の枠材を矩形枠状の四辺に配置し、各々の端部を相互に溶着することが行われている(特許文献1〜4参照)。
枠材は、それぞれの端面(溶着される溶着面となる)が枠材の長手方向に対して傾斜して形成され、これらの傾斜した溶着面同士を溶着することで、枠材は互いに交差方向に接合され、枠体のコーナー部分が形成される。例えば、溶着される枠材同士が90度となるように、溶着面の傾斜をそれぞれ45度とすることが一般的である。このような設定では、溶着面は、枠体の対角方向に沿って延びることになる。
この製造装置は、枠体となる矩形枠状の四隅に、それぞれ枠材の端部を保持する保持部材と、保持部材を矩形枠状の内側向きに移動させる保持部材駆動機構と、保持された枠材端部の傾斜した溶着面を加熱するヒータ板と、ヒータ板を溶着面に沿って移動させるヒータ板駆動機構とを備えている。
これらの各機構は、同じベース部材に支持され、枠体となる矩形枠状の四隅に設置される。ベース部材は、それぞれ四隅において枠材の縦横方向に移動可能とされ、その位置調整により多様な枠体の製造に対応することができる。
準備工程では、熱可塑性樹脂で成型された複数の枠材を矩形枠状に配置し、各々の両端の溶着面を矩形枠状の対角方向に沿って配置し、隣接する枠材の溶着面同士を対向させておく。
圧着工程では、枠材を矩形枠状の内側向きに移動させ、対向する溶着面同士を密着させ、さらに指定された力で押し付ける。これにより対向する溶着面同士が圧着され、四辺の枠材が四隅で連結され、矩形枠状の枠体が形成される。
取出工程では、保持部材による各枠材の保持を解除し、枠体として取り出す。
このような枠体の製造装置および製造方法により、樹脂製の枠体の製造が行われている。
特許文献1では、枠材の端部の溶着面の周囲を保持部材で囲い、溶融樹脂がヒータ板の表面に沿って溶着面の外周側へ展延することを防止し、枠材の外側でのバリの発生を抑制している。
特許文献2では、枠材の端部の溶着面の周囲のうち、とくに製品の外観に影響する露出面に保持部材を当接させ、バリとなる溶融樹脂を枠材の内側に誘導している。特許文献2では、裏側に発生したバリにより接合断面積として利用し、接合強度を向上させている。
特許文献3では、溶着強度が高い基材に溶着強度が低い表材が張られた枠材を接合する際に、接合部の断面において基材の領域が表材の領域より広くなるようにしている。
特許文献4では、対向する溶着面の間に加熱要素を配置するが、加熱要素は高周波振動により溶着面を溶融するものが例示されている。そして、加熱要素による溶着面の溶融が確実に継続されるように、加熱要素と枠材の保持部材とを機械的に連結し、互いに連携して対角方向に移動させる構造が採用されている。
これらの構成において、バリの発生が完全に防止できなかったとしても、バリの程度が軽微であれば、切削などの事後加工で十分に対応することができる。
このような場合、殆どの溶融樹脂が枠材の内側に向かい、外側の溶融樹脂が不足し、枠材同士の接合部分に凹状の境界線が生じることがある。
また、表材を張った枠材においては、表材までが枠材の内側に向かい、基材の溶着部分に入り込んでしまうことがある。このような状態では、基材同士の溶着が不十分となり、接合強度の確保が十分でなくなり、製品として利用できなくなる。
しかし、枠材の枠体内側向きの移動を実行する保持部材の駆動には、制御精度上の限界がある。また、特許文献1〜3の製造装置では、枠材の枠体内側向きの移動により、溶着面がヒータ板の表面に沿って枠体の外側向きに引きずられ、とくに枠体に形成された際にコーナー部分内側となる側では、溶融樹脂の展延が主に枠材の内側向き(枠体の外側向き)となる傾向が強いという問題があった。
一方で、前述した特許文献1〜3のような、従来の装置構成を変更することは、設備コストの面でも好ましくなく、同様の装置構成を利用できることが望まれていた。
さらに、本発明では、ヒータ板で溶着面を加熱しつつ枠材を矩形枠状の内側向きに移動させる際に、溶着面に対してヒータ板を矩形枠状の内側向きに相対移動させる。この相対移動により、ヒータ板に当接されている溶着面の溶融樹脂の一部は、ヒータ板とともに矩形枠状の内側向きに誘導される。
とくに、表材を張った枠材を用いる際には、表材を矩形枠状の内側向きに誘導することができ、表材が枠材の内側に入り込むことを防止し、基材同士の溶着を確保することができる。
本発明において、1.5倍以上2倍以下というヒータ板の枠体に対する相対速度の設定範囲は、溶融した表材が、ヒータ板の表面に沿って枠体の内側向きに展延するとともに、溶融した基材が、一部を除きヒータ板の表面に沿って枠体の外側向きに展延する速度として好適であるとの知見に基づく。
このような誘導が行われる状況は、枠材を構成する樹脂の特性、加熱温度および各部の移動速度にも依存する。従って、予めテスト加工を行い、適切な各部条件が得られるように調整することが望ましい。
本実施形態は、図1に示すように、建材等に利用される矩形枠状の枠体1を製造するために、熱可塑性樹脂製の枠材2を接合する。このために、製造装置9において、図2に示す製造手順が実行される。
また、本実施形態の枠材2は、図4あるいは図5に示すように、枠材2の主体をなす基材4の表面に、化粧用の表材5を張ったものである。枠材2では、溶着面3には専ら基材4が露出するが、枠材2の外側面となる面は表材5で覆われている。表材5は基材4とは異なる材質であり、一例であるが、基材4は塩化ビニルであり、表材5はアクリル系合成樹脂である。
製造装置9には、枠体1に対応した矩形枠状の四隅に、それぞれ隣接する二辺の枠材2を保持するためのベース部材8が設置されている。
ベース部材8には、枠材2の端部を保持するための保持部材10と、保持部材10を移動させるための保持部材駆動機構11とが、それぞれ2つ設置されている。
保持部材10は、保持孔12が開口する側面のうち一方が45度に傾斜した傾斜面13とされている。枠材2の端部を保持孔12に挿通させた際、傾斜面13は枠材2の溶着面3と同一平面に配置することができる。
なお、保持部材10は、保持孔12を通る分割面で2分割可能であり、枠材2の保持および枠体1となった状態での取り外しは、保持部材10を分割することで行う。
ヒータ板20は、同じベース部材8に設置された2つの保持部材10の傾斜面13の間に配置される。ヒータ板20の表面は、枠体1の対角方向に沿って配置され、両側の傾斜面13に対して一定の間隔をおいて向かい合わせに配置されている。
制御装置7は、予め登録された動作プログラムに基づいて各部を制御するコンピュータシステムであり、本実施形態では図2に示す手順で各部を動作させることで、枠材2を溶着して枠体1を製造することができる。
枠体1の製造にあたっては、先ず、準備工程S1により、接合すべき枠材2を製造装置9にセットする。
準備工程S1では、制御装置7からの指令により、保持部材駆動機構11が作動し、保持部材10を所定の装着位置まで後退(枠体1の外側向きに移動)させる(処理S11)。なお、ヒータ板駆動機構21は、枠体1の外側の後退位置に維持しておく。
この間に、作業者が、製造装置9に4本の枠材2を順次搬入し、搬入した枠材2の両端を一対の保持部材10に保持させてゆく(処理S12)。
加熱工程S3では、制御装置7からの指令により、ヒータ板駆動機構21が作動し、ヒータ板20を前進(枠体1の内側向きに移動)させて所定の加熱位置に到達させ、保持部材10で保持されている一対の枠材2の溶着面3の間隔に、ヒータ板20を導入してゆく(処理S21)。
並行して、ヒータ板20においては、制御装置7からの指令により、加熱が開始されて表面が昇温される(処理S22)。
保持部材10が所定の溶着位置に到達すると、枠材2の溶着面3は、それぞれヒータ板20の表面に面接触した状態とされる(処理S24)。そして、加熱の進行に伴って、溶着面3は表面から所定深さまで加熱されてゆく(処理S25)。
この溶着位置からの前進の移動距離が所定の溶融代Dhとされる。
この前進により、溶着面3の溶融樹脂は、圧迫されてヒータ板20の表面に沿って展延する(処理S32)。
図3に示すように、保持部材10が前進する動き10Mがあると、図4に示すように、枠材2の端部は、ヒータ板20の表面のうち、枠体1の外側向き(図4の左上方向)に押し曲げられる。これにより、溶着面3の溶融樹脂は、枠体1の外側向きの展延部31を生じる。
ヒータ板駆動機構21は、ヒータ板20を加熱位置から連続して前進(枠体1の内側向きに移動)させる(処理S33)。この加熱位置から前進する移動距離は所定の調整量Daとされる。
このような設定により、ヒータ板20の表面は、溶着面3に対して、枠体1の内側向き(図4の右下方向)へ相対移動することになる。
このようなヒータ板駆動機構21の前進が行われることで、前述した溶着面3の展延(処理S32)では、溶融樹脂の一部が、枠体1の内向きに生じる。
展延部32は、主に当該側に張られている表材5の溶融樹脂で形成され、基材4の溶融樹脂の一部も含まれる。
これらにより加熱工程S3が完了する。
圧着工程S4では、再び保持部材駆動機構11を前進させ(処理S41)、枠材2同士を近接させ、対向する溶着面3同士を圧着し、各々の溶融樹脂同士を溶着させる(処理S42)。
この際、枠材2の表材5は、専ら展延部32に含まれ、展延部31は基材4のみで形成されている。これにより、互いに溶着された溶着面3においては、大きな面積にわたって基材4同士の溶着が確保され、強度を確保することができる。
取出工程S5では、作業者が全ての保持部材10を分割し、一体化された枠体1を取り出す。
本実施形態では、準備工程S1、加熱工程S3、圧着工程S4および取出工程S5を順次実行することにより、複数の枠材2を溶着して枠体1を製造することができる。
この際、本実施形態では、加熱工程S3において、ヒータ板20で溶着面3を加熱しつつ、枠材2を枠体1となる矩形枠状の内側向きに移動させる際に、溶着面3に対してヒータ板20を矩形枠状の内側向きに相対移動させる。この相対移動により、ヒータ板20に当接されている溶着面3の溶融樹脂の一部を、ヒータ板20とともに矩形枠状の内側向きに誘導することができる。
つまり、溶着面3の溶融樹脂が、枠材2の内部へ過剰に展延することを回避できる。
図6において、保持部材10が前進する動き10Mがあると、図7のように、枠材2の端部は、ヒータ板20の表面のうち、枠体1の外側向き(図7の左上方向)に押し曲げられる。これにより、溶着面3の溶融樹脂は、枠体1の外側向きの展延部31を生じる。
このような状態が、従来の問題であり、図7のような展延状態の溶着面3同士を溶着させた場合、図8のような溶着結果となる。
さらに、本実施形態のように、図4に示す展延部32が形成されず、接合された枠材2の間に、凹状の接合線33が発生する可能性もある。
また、従来の製造装置を流用しつつ、制御装置7のプログラムを変更することで、ヒータ板20と溶着面3との相対移動を実現することができ、この点でも実施がきわめて容易である。
例えば、前述した実施形態では、溶着面3の加熱にあたって、加熱工程S3では、加熱の初期段階から、ヒータ板20の加熱位置よりも先の調整量Daを足した位置までの連続移動を開始し、かつ、枠材2の保持部材10の溶着位置よりも先の溶融代Dhを足した位置までの連続移動を開始したが、例えば、ヒータ板20および保持部材10を加熱位置および溶着位置に止めて枠材2の溶着面3がそれぞれヒータ板20の表面に面接触した状態とし、溶着面3が表面から所定深さまで加熱されていく予備加熱工程(処理S21〜S25)と、前述した予備加熱工程における予備加熱が開始されて所定時間経過したら、制御装置7からの指令により、前述した処理S31〜S36を行う本加熱工程との双方を加熱工程S3として行ってもよい。
前述した実施形態では、制御装置7により各工程の進行を行ったが、この際、所定時間の経過に基づく進行制御に限らず、加熱に伴う溶着面3の昇温を測定し、これらを確認して次の工程に進むような制御を行ってもよい。
この場合でも、基材4の溶融樹脂が枠体1の外側向きのみに展延することによる問題、例えば図8の凹状の接合線33などを解消することができ、従来にない効果を得ることができる。
2…枠材
3…溶着面
4…基材
5…表材
7…制御装置
8…ベース部材
9…製造装置
10…保持部材
11…保持部材駆動機構
12…保持孔
13…傾斜面
20…ヒータ板
21…ヒータ板駆動機構
31,32…展延部
33…接合線
Da…調整量
Dh…溶融代
S1…準備工程
S3…加熱工程
S4…圧着工程
S5…取出工程
Claims (5)
- 熱可塑性樹脂で成型された複数の枠材(2)を矩形枠状に配置し、各々の両端の溶着面(3)を前記矩形枠状の対角方向に沿って配置し、隣接する前記枠材(2)の前記溶着面(3)同士を対向させておき、
対向する前記溶着面(3)の間にヒータ板(20)を配置し、前記ヒータ板(20)を前記溶着面(3)に当接させ、前記溶着面(3)を加熱しつつ、前記溶着面(3)の溶融で生じる溶融代に応じて前記枠材(2)を前記矩形枠状の内側向きに移動させ、
前記溶着面(3)の間から前記ヒータ板(20)を離脱させ、溶融された前記溶着面(3)同士を圧着して枠体(1)を形成する枠体の製造方法であって、
前記ヒータ板(20)で前記溶着面(3)を加熱しつつ前記枠材(2)を前記矩形枠状の内側向きに移動させる際に、前記溶着面(3)に対して前記ヒータ板(20)を前記矩形枠状の内側向きに相対移動させることを特徴とする枠体の製造方法。 - 請求項1に記載した枠体の製造方法において、
前記枠材(2)の前記矩形枠状の内側向きの移動速度の前記溶着面(3)に沿った方向の成分よりも大きい速度で、前記ヒータ板(20)を前記枠体(1)の内側向きに移動させることを特徴とする枠体の製造方法。 - 請求項1または請求項2に記載した枠体の製造方法において、
前記枠材(2)として、基材(4)の表面に表材(5)が張られたものを用い、
前記ヒータ板(20)の前記枠体(1)に対する相対速度を、1.5倍以上2倍以下に設定することを特徴とする枠体の製造方法。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載した枠体の製造方法において、
前記枠材(2)を保持する保持部材(10)と、前記保持部材(10)を前記矩形枠状の内側向きに移動させる保持部材駆動機構(11)と、前記ヒータ板(20)と、前記ヒータ板(20)を前記溶着面(3)に沿って移動させるヒータ板駆動機構(21)とを有する溶着装置(9)を用い、
前記保持部材駆動機構(11)の移動速度と、前記ヒータ板駆動機構(21)の移動速度とを、それぞれ制御することで、前記溶着面(3)に対して前記ヒータ板(20)を前記枠体(1)の内側向きに相対移動させることを特徴とする枠体の製造方法。 - 熱可塑性樹脂で成型された複数の枠材(2)を矩形枠状に配置し、各々の両端の溶着面(3)を前記矩形枠状の対角方向に沿って配置し、隣接する前記枠材(2)の前記溶着面(3)同士を対向させておき、
対向する前記溶着面(3)の間にヒータ板(20)を配置し、前記ヒータ板(20)を前記溶着面(3)に当接させ、前記溶着面(3)を加熱しつつ、前記溶着面(3)の溶融で生じる溶融代に応じて前記枠材(2)を前記矩形枠状の内側向きに移動させ、
前記溶着面(3)の間から前記ヒータ板(20)を離脱させ、溶融された前記溶着面(3)同士を圧着して枠体(1)を形成するための枠体の製造装置(9)であって、
前記枠材(2)を保持する保持部材(10)と、前記保持部材(10)を前記矩形枠状の内側向きに移動させる保持部材駆動機構(11)と、前記ヒータ板(20)と、前記ヒータ板(20)を前記溶着面(3)に沿って移動させるヒータ板駆動機構(21)と、前記保持部材駆動機構(11)の移動速度および前記ヒータ板駆動機構(21)の移動速度を制御する制御装置(7)を有し、
前記制御装置(7)は、前記ヒータ板(20)で前記溶着面(3)を加熱しつつ前記枠材(2)を前記矩形枠状の内側向きに移動させる際に、前記保持部材駆動機構(11)の移動速度よりも前記ヒータ板駆動機構(21)の移動速度を大きくし、前記溶着面(3)に対して前記ヒータ板(20)を前記矩形枠状の内側向きに相対移動させることを特徴とする枠体の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017208314A JP6806658B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | 枠体の製造方法および枠体の製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017208314A JP6806658B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | 枠体の製造方法および枠体の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019081253A JP2019081253A (ja) | 2019-05-30 |
JP6806658B2 true JP6806658B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=66669951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017208314A Active JP6806658B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | 枠体の製造方法および枠体の製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6806658B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113958584B (zh) * | 2020-07-21 | 2023-08-04 | 福州福田工艺品有限公司 | 矩形框板定位热压压紧装置及其成型工艺 |
JP7526079B2 (ja) | 2020-11-13 | 2024-07-31 | Ykk Ap株式会社 | 樹脂枠の製造方法、樹脂枠 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5642621A (en) * | 1979-09-17 | 1981-04-20 | Mitsuboshi:Kk | Method of joining together and fastening molded product made from thermoplastic synthetic resin |
JP2001159552A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-12 | Yazaki Corp | ガスメータ |
JP5088772B2 (ja) * | 2007-03-13 | 2012-12-05 | Ykk株式会社 | 被加工物の溶着装置及び樹脂枠の組立装置 |
JP2010150820A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Ykk Ap株式会社 | 枠体の製造方法、障子、および、建具 |
-
2017
- 2017-10-27 JP JP2017208314A patent/JP6806658B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019081253A (ja) | 2019-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6389242B2 (ja) | 付加製造のためのビルドプレート及び装置 | |
JP6806658B2 (ja) | 枠体の製造方法および枠体の製造装置 | |
JP6863876B2 (ja) | 方立付き枠体の製造方法および方立付き枠体の製造装置 | |
US20130112672A1 (en) | Laser configuration for additive manufacturing | |
RU2572643C2 (ru) | Способ фрикционного соединения и соединенная структура | |
EP2255942B1 (en) | Profile welding and deburring method | |
JP7107791B2 (ja) | コイル線のレーザ溶接方法 | |
EP3332904A1 (en) | Laser welding method | |
US20170217100A1 (en) | Method and Apparatus for Fabricating an Object | |
TWI781247B (zh) | 摩擦壓接方法以及工作機械 | |
CN105499758B (zh) | 片头与散热管的自动焊机 | |
KR20130039955A (ko) | 용접용 레이저 장치 | |
KR20190077460A (ko) | 마찰 교반 점 접합 장치 및 마찰 교반 점 접합 방법 | |
JP2017132073A (ja) | 三次元造形装置、三次元造形用チャンバー及び三次元造形方法 | |
BR102014009461A2 (pt) | Máquina de enrolamento de mola com um dispositivo de corte ajustável | |
EP2452773A1 (en) | Friction stir welding method and its device | |
US10633073B2 (en) | Method, device and system for assembly of a plurality of panels | |
JP2008221608A (ja) | 被加工物の溶着装置及び樹脂枠の組立装置 | |
DE112019005219T5 (de) | 3D-Druckvorrichtung und 3D-Druckverfahren | |
DE102016101945B4 (de) | Heißnietstempel und Heißnietvorrichtung | |
EP3403810B1 (en) | Method and device for welding at least two profiles | |
EP3656542A1 (en) | Three-dimensional printing process | |
CN109747159A (zh) | 用于连接具有摩擦销的部件的方法和装置 | |
JP2013538696A5 (ja) | ||
JP2014014868A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6806658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |