JP6805678B2 - Verification system and verification method - Google Patents

Verification system and verification method Download PDF

Info

Publication number
JP6805678B2
JP6805678B2 JP2016186904A JP2016186904A JP6805678B2 JP 6805678 B2 JP6805678 B2 JP 6805678B2 JP 2016186904 A JP2016186904 A JP 2016186904A JP 2016186904 A JP2016186904 A JP 2016186904A JP 6805678 B2 JP6805678 B2 JP 6805678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
conversion
output
unit
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016186904A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018055161A (en
Inventor
遼 式見
遼 式見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2016186904A priority Critical patent/JP6805678B2/en
Publication of JP2018055161A publication Critical patent/JP2018055161A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6805678B2 publication Critical patent/JP6805678B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、検証システム及び検証方法に関し、特に、改修システムの検証を行う検証システム及び検証方法に関する。 The present invention relates to a verification system and a verification method, and more particularly to a verification system and a verification method for verifying a repair system.

システム開発において、結合テストはすべてのコンポーネントが揃うまで実施できない。そのため、結合テストでしか検出できない不具合は発見が遅れ、システム開発の遅延につながることがある。そこで、早期に結合テストを行うためには、結合テストのスタブやドライバを作成することが考えられる。しかし、スタブやドライバの作成には時間が掛かるため、その時間を他のコンポーネントを作成する時間に充てるケースも多い。よって、スタブやドライバの作成を、実際に採用することは困難な場合がある。 In system development, integration testing cannot be performed until all components are available. Therefore, defects that can only be detected by integration tests are delayed in discovery, which may lead to delays in system development. Therefore, in order to perform the integration test at an early stage, it is conceivable to create a stub or driver for the integration test. However, it takes time to create stubs and drivers, so it is often the case that the time is spent creating other components. Therefore, it may be difficult to actually adopt the creation of stubs and drivers.

ここで、特許文献1には、クライアントから受信するメッセージを現行ソフトウェアと検証対象のソフトウェアに複製又は振り分けて転送するメッセージ中継装置に関する技術が開示されている。 Here, Patent Document 1 discloses a technique relating to a message relay device that replicates or distributes a message received from a client to the current software and software to be verified and transfers the message.

特開2015−114952号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-114952

ここで、特許文献1では、現行ソフトウェアと検証対象のソフトウェアとのそれぞれが出力したログは、形式が一致していることを前提としている。しかしながら、複数のコンポーネントを結合して稼動するシステムの改修においては、仕様変更によりメッセージ形式が変更されることが多い。そのような場合には、特許文献1にかかる技術では検証が行えないという問題点がある。 Here, in Patent Document 1, it is premised that the logs output by the current software and the software to be verified have the same format. However, when modifying a system that operates by combining multiple components, the message format is often changed due to specification changes. In such a case, there is a problem that verification cannot be performed by the technique according to Patent Document 1.

本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、既存システムの運用中に、メッセージ形式の変更を伴う改修システムの検証を適切に行うための検証システム及び検証方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and provides a verification system and a verification method for appropriately verifying a repair system that involves a change in message format during operation of an existing system. The purpose is to do.

本発明の第1の態様にかかる検証システムは、
受信した第1の入力メッセージを第1の既存システムに出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製する第1の複製部と、
前記複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行った第1の変換メッセージを、前記第1の既存システムから改修された第1の改修システムに出力する第1の変換部と、
前記第1の既存システムにより前記第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信し、当該第1の出力メッセージに第2の変換を行った第2の変換メッセージを出力する第2の変換部と、
前記第1の改修システムにより前記第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信し、当該第2の出力メッセージと前記第2の変換メッセージとの比較を行う第1の比較部と、
を備える。
The verification system according to the first aspect of the present invention is
A first duplication unit that outputs the received first input message to the first existing system and duplicates the first input message.
A first conversion unit that outputs the first conversion message obtained by performing the first conversion to the duplicated first input message to the first refurbishment system modified from the first existing system.
The first output message processed for the first input message by the first existing system is received, and the second converted message obtained by performing the second conversion on the first output message is output. The second conversion part and
A first comparison in which a second output message processed for the first conversion message by the first refurbishment system is received and the second output message is compared with the second conversion message. Department and
To be equipped.

本発明の第2の態様にかかる検証方法は、
受信した第1の入力メッセージを第1の既存システムに出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製し、
前記複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行い、
前記第1の変換が行われた第1の変換メッセージを、前記第1の既存システムから改修された第1の改修システムに出力し、
前記第1の既存システムにより前記第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信し、
前記第1の出力メッセージに第2の変換を行い、
前記第2の変換が行われた第2の変換メッセージを出力し、
前記第1の改修システムにより前記第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信し、
前記第2の出力メッセージと前記第2の変換メッセージとの比較を行う。
The verification method according to the second aspect of the present invention is
The received first input message is output to the first existing system, and the first input message is duplicated.
The first conversion is performed on the duplicated first input message,
The first conversion message in which the first conversion is performed is output to the first repair system modified from the first existing system.
Upon receiving the first output message processed by the first existing system for the first input message,
The second conversion is performed on the first output message,
Output the second conversion message in which the second conversion has been performed,
Upon receiving the second output message processed by the first refurbishment system for the first conversion message,
The second output message and the second conversion message are compared.

本発明により、既存システムの運用中に、メッセージ形式の変更を伴う改修システムの検証を適切に行うための検証システム及び検証方法を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to provide a verification system and a verification method for appropriately verifying a repair system that involves a change in message format during operation of an existing system.

本発明の実施の形態1にかかる検証システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the verification system which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1にかかる検証方法の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the verification method which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2にかかる検証システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the verification system which concerns on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3にかかる検証システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the verification system which concerns on Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3にかかるEJBスタブ生成処理の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the EJB stub generation processing which concerns on Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3にかかる検証方法の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the verification method which concerns on Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3にかかる検証方法の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the verification method which concerns on Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3にかかる検証方法の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the verification method which concerns on Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態4にかかる検証システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the verification system which concerns on Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態5にかかる検証システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the verification system which concerns on Embodiment 5 of this invention.

以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略する。 Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings. In each drawing, the same elements are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted as necessary for the sake of clarity of description.

<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1にかかる検証システム10の構成を示すブロック図である。検証システム10は、第1の既存システム21からメッセージ形式の変更を伴う改修が行われた第1の改修システム22の検証を、第1の既存システム21の運用中に行うものである。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a verification system 10 according to a first embodiment of the present invention. The verification system 10 verifies the first repair system 22, which has been repaired by changing the message format from the first existing system 21, during the operation of the first existing system 21.

検証システム10は、第1の複製部11と、第1の変換部12と、第2の変換部13と、第1の比較部14とを備える。第1の複製部11は、受信した第1の入力メッセージを第1の既存システム21に出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製する。ここで、第1の複製部11は、第1の入力メッセージを外部のクライアント端末や第1の既存システム21の前段の情報システムから受信するものとする。 The verification system 10 includes a first duplication unit 11, a first conversion unit 12, a second conversion unit 13, and a first comparison unit 14. The first duplication unit 11 outputs the received first input message to the first existing system 21 and duplicates the first input message. Here, it is assumed that the first duplication unit 11 receives the first input message from the external client terminal or the information system in the previous stage of the first existing system 21.

第1の変換部12は、複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行った第1の変換メッセージを、第1の改修システム22に出力する。ここで、第1の変換は、第1の入力メッセージに対してメッセージ形式を第1の改修システム22の入力形式に合わせて変換するものである。 The first conversion unit 12 outputs the first conversion message obtained by performing the first conversion to the duplicated first input message to the first repair system 22. Here, the first conversion is to convert the message format for the first input message according to the input format of the first repair system 22.

第2の変換部13は、第1の既存システム21により第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信する。そして、第2の変換部13は、第1の出力メッセージに第2の変換を行った第2の変換メッセージを出力する。第2の変換は、第1の出力メッセージに対してメッセージ形式を第1の改修システム22の出力形式に合わせて変換するものである。 The second conversion unit 13 receives the first output message processed for the first input message by the first existing system 21. Then, the second conversion unit 13 outputs the second conversion message obtained by performing the second conversion on the first output message. The second conversion converts the message format for the first output message according to the output format of the first repair system 22.

第1の比較部14は、第1の改修システム22により第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信する。そして、第1の比較部14は、第2の出力メッセージと第2の変換メッセージとの比較を行う。このようにメッセージを比較することにより第1の改修システム22の妥当性を評価することができる。また、比較の前に第1の出力メッセージを第2の変換メッセージへ変換することで、第2の出力メッセージとの比較を容易かつ正確に行うことができる。 The first comparison unit 14 receives the second output message processed for the first conversion message by the first refurbishment system 22. Then, the first comparison unit 14 compares the second output message with the second conversion message. By comparing the messages in this way, the validity of the first repair system 22 can be evaluated. Further, by converting the first output message into the second converted message before the comparison, the comparison with the second output message can be easily and accurately performed.

図2は、本発明の実施の形態1にかかる検証方法の流れを説明するためのフローチャートである。まず、第1の複製部11は、第1の入力メッセージを受信する(S101)。次に、第1の複製部11は、第1の入力メッセージを第1の既存システム21へ出力する(S102)。また、第1の複製部11は、第1の入力メッセージを複製する(S103)。 FIG. 2 is a flowchart for explaining the flow of the verification method according to the first embodiment of the present invention. First, the first duplication unit 11 receives the first input message (S101). Next, the first duplication unit 11 outputs the first input message to the first existing system 21 (S102). In addition, the first duplication unit 11 duplicates the first input message (S103).

続いて、第1の変換部12は、複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行う(S104)。そして、第1の変換部12は、第1の変換が行われた第1の変換メッセージを、第1の改修システム22へ出力する(S105)。 Subsequently, the first conversion unit 12 performs the first conversion to the duplicated first input message (S104). Then, the first conversion unit 12 outputs the first conversion message in which the first conversion has been performed to the first repair system 22 (S105).

その後、第1の既存システム21は、第1の入力メッセージを処理して第1の出力メッセージを出力する。また、第1の改修システム22は、第1の変換メッセージを処理して第2の出力メッセージを出力する。 After that, the first existing system 21 processes the first input message and outputs the first output message. Further, the first repair system 22 processes the first conversion message and outputs the second output message.

そして、第2の変換部13は、第1の出力メッセージを受信する(S106)。続いて、第2の変換部13は、第1の出力メッセージに第2の変換を行う(S108)。そして、第2の変換部13は、第2の変換が行われた第2の変換メッセージを出力する(S109)。 Then, the second conversion unit 13 receives the first output message (S106). Subsequently, the second conversion unit 13 performs a second conversion on the first output message (S108). Then, the second conversion unit 13 outputs the second conversion message in which the second conversion has been performed (S109).

また、第1の比較部14は、第2の出力メッセージを受信する(S107)。そして、ステップS108及びS107の後に、第1の比較部14は、第2の出力メッセージと第2の変換メッセージとの比較を行う(S110)。 Further, the first comparison unit 14 receives the second output message (S107). Then, after steps S108 and S107, the first comparison unit 14 compares the second output message with the second conversion message (S110).

このように、既存システムの運用中に、メッセージ形式の変更を伴う改修システムの検証を適切に行うことができる。 In this way, during the operation of the existing system, it is possible to appropriately verify the repair system that involves changing the message format.

<実施の形態2>
本実施の形態2は、上述した実施の形態1の具体的な実施例である。ここで、本実施の形態が解決しようとする課題について詳述する。まず、既に稼働しているシステムにおいては、ユーザがシステムの運用方法を変更させたくなくとも、システムが動くOS(Operating System)やミドルウェアが古くなることによるセキュリティリスクの高まりなどを理由にシステムの改修を迫られることがある。また、セキュリティリスクを低くするために、入出力のメッセージ形式が変更されることが多い。こうしたケースではシステムの全体構成は大きく変更せずに、システムを構成する個々のマシンやコンポーネントを最新化してシステムを更新する。
<Embodiment 2>
The second embodiment is a specific embodiment of the first embodiment described above. Here, the problem to be solved by this embodiment will be described in detail. First, in a system that is already in operation, even if the user does not want to change the operation method of the system, the system is repaired because the OS (Operating System) on which the system runs and the security risk increase due to the old middleware. May be pressed. In addition, the input / output message format is often changed in order to reduce the security risk. In such cases, the overall configuration of the system is not significantly changed, and the individual machines and components that make up the system are updated to update the system.

そして、更新後のシステムが既存システムと同様に動作をすることを保証するには、一般的には、既存システム開発時に作成したテスト仕様書を用いて、個々のコンポーネントの単体テストと全体を結合した結合テストを行う必要がある。 Then, in order to guarantee that the updated system behaves like the existing system, in general, the test specifications created during the development of the existing system are used to combine the unit tests of individual components and the whole. You need to do an integration test.

ここで、単体テストはシステムを構成する個々のコンポーネントあるいはマシンが完成した時点で行えるため、早期から実施できる。ところが、結合テストはすべてのコンポーネントが揃うまで実施できない。 Here, unit tests can be performed from an early stage because they can be performed when the individual components or machines that make up the system are completed. However, the integration test cannot be performed until all the components are complete.

そして、擬似的に結合テストを行うために、ドライバを作成することが考えられる。しかしながら、ドライバの作成には時間が掛かるため、その時間を他のコンポーネントを作成する時間に充てるケースも多い。よって、実際にドライバの作成を行うのは困難な場合もある。 Then, it is conceivable to create a driver to perform a pseudo integration test. However, since it takes time to create a driver, it is often the case that the time is used to create other components. Therefore, it may be difficult to actually create a driver.

そのため、全てのコンポーネントが揃うまでは結合テストを行うのは難しく、結合テストが後回しされることで、単体テストでは発見できない不具合や性能問題の検出が遅れ、プロジェクト遅延のもとになっている。 Therefore, it is difficult to perform the integration test until all the components are prepared, and the integration test is postponed, which delays the detection of defects and performance problems that cannot be found by the unit test, which causes a project delay.

そこで、本実施の形態では、上述した実施の形態1の適用例を説明する。図3は、本発明の実施の形態2にかかる検証システム100の構成を示すブロック図である。 Therefore, in the present embodiment, an application example of the above-described first embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the verification system 100 according to the second embodiment of the present invention.

ここでは、元々、既存コンポーネント101から既存コンポーネント105へ、そして、既存コンポーネント105から既存コンポーネント111へとメッセージが経由する既存システムについて、中段の既存コンポーネント105における入出力のメッセージ形式が変更される場合について取り上げる。そして、改修コンポーネント106は、入出力のメッセージ形式の変更等に伴い、既存コンポーネント105から改修されたものとする。 Here, the case where the input / output message format in the existing component 105 in the middle stage is changed for the existing system in which the message originally passes from the existing component 101 to the existing component 105 and from the existing component 105 to the existing component 111. take up. Then, it is assumed that the repair component 106 has been repaired from the existing component 105 due to a change in the input / output message format or the like.

検証システム100は、リクエスト複製装置102とリクエスト複製部103とを備える。リクエスト複製装置102は、リクエスト複製部103とリクエスト変換部104とを備えるメッセージ複製装置の一例である。リクエスト複製部103は、上述した第1の複製部11の一例である。リクエスト複製部103は、既存コンポーネント101から入力されるリクエスト(メッセージ)を受信し、既存コンポーネント105へ出力しつつ、当該リクエストを複製し、リクエスト変換部104へ出力する。 The verification system 100 includes a request duplication device 102 and a request duplication unit 103. The request duplication device 102 is an example of a message duplication device including a request duplication unit 103 and a request conversion unit 104. The request duplication unit 103 is an example of the above-mentioned first duplication unit 11. The request duplication unit 103 receives a request (message) input from the existing component 101, outputs the request to the existing component 105, duplicates the request, and outputs the request to the request conversion unit 104.

リクエスト変換部104は、上述した第1の変換部12の一例である。リクエスト変換部104は、リクエスト複製部103により複製されたリクエストに対して所定の変換を行い、変換後のリクエストを改修コンポーネント106へ出力する。ここで、所定の変換とは、リクエストを改修コンポーネント106の入力メッセージ形式に合わせて変換するものである。 The request conversion unit 104 is an example of the above-mentioned first conversion unit 12. The request conversion unit 104 performs a predetermined conversion on the request duplicated by the request duplication unit 103, and outputs the converted request to the repair component 106. Here, the predetermined conversion is to convert the request according to the input message format of the repair component 106.

ここで、既存コンポーネント105は、入力されたリクエストを処理して既存コンポーネント111に向けたリクエストを生成して出力する。また、改修コンポーネント106も、入力されたリクエストを処理して既存コンポーネント111に向けたリクエストを改修後の形式で生成して出力する。 Here, the existing component 105 processes the input request, generates a request for the existing component 111, and outputs the request. Further, the repair component 106 also processes the input request, generates a request for the existing component 111 in the repaired format, and outputs the request.

リクエスト比較装置107は、リクエスト複製部108と、リクエスト変換部109と、リクエスト比較部110とを備えるメッセージ比較装置の一例である。リクエスト複製部108及びリクエスト変換部109は、上述した第2の変換部13の一例である。リクエスト複製部108は、既存コンポーネント105から入力されるリクエストを受信し、既存コンポーネント111へ出力しつつ、当該リクエストを複製し、リクエスト変換部109へ出力する。 The request comparison device 107 is an example of a message comparison device including a request duplication unit 108, a request conversion unit 109, and a request comparison unit 110. The request duplication unit 108 and the request conversion unit 109 are examples of the second conversion unit 13 described above. The request duplication unit 108 receives the request input from the existing component 105, outputs the request to the existing component 111, duplicates the request, and outputs the request to the request conversion unit 109.

リクエスト変換部109は、リクエスト複製部108により複製されたリクエストに対して所定の変換を行い、変換後のリクエストをリクエスト比較部110へ出力する。ここで、所定の変換とは、リクエストを改修コンポーネント106の出力メッセージ形式に合わせて変換するものである。 The request conversion unit 109 performs a predetermined conversion on the request duplicated by the request duplication unit 108, and outputs the converted request to the request comparison unit 110. Here, the predetermined conversion is to convert the request according to the output message format of the repair component 106.

リクエスト比較部110は、上述した第1の比較部14の一例である。リクエスト比較部110は、改修コンポーネント106から入力されるリクエストを受信し、当該リクエストと、リクエスト変換部109により変換されたリクエストとの比較を行う。 The request comparison unit 110 is an example of the first comparison unit 14 described above. The request comparison unit 110 receives the request input from the repair component 106, and compares the request with the request converted by the request conversion unit 109.

このように、本実施の形態2では、改修コンポーネント106を既存システムの既存コンポーネント101に実質的に接続し、既存コンポーネント101が実際に送受信するリクエストを用いて、改修コンポーネント106の評価を行うものである。そのために、既存コンポーネント105を挟むようにリクエスト複製装置102とリクエスト比較装置107を設置する。リクエスト複製装置102は、既存コンポーネント105に入力されるリクエストを代わりに受け取り、当該リクエストを複製する。複製したリクエストは既存コンポーネント105と改修コンポーネント106との両方のコンポーネントに送信され、個々のコンポーネントで処理されてから、再びリクエストとして送信される。既存コンポーネント105と改修コンポーネント106から送信されたリクエストは、リクエスト比較装置107で受信し、既存コンポーネント105から受け取ったリクエストのみ後続の既存コンポーネント111に送信する。その後、既存コンポーネント105と改修コンポーネント106から受け取ったリクエストを比較して、差異の有無を調査する。このとき、既存コンポーネント105と改修コンポーネント106とは、入出力のリクエストの形式が異なるため、リクエスト変換部104とリクエスト変換部109により、それぞれのリクエストについて所定の変換が行われる。 As described above, in the second embodiment, the repair component 106 is substantially connected to the existing component 101 of the existing system, and the repair component 106 is evaluated by using the request actually transmitted and received by the existing component 101. is there. Therefore, the request duplication device 102 and the request comparison device 107 are installed so as to sandwich the existing component 105. The request duplication device 102 receives the request input to the existing component 105 instead, and duplicates the request. The duplicated request is sent to both the existing component 105 and the refurbished component 106, processed by the individual components, and then sent again as a request. The requests transmitted from the existing component 105 and the repair component 106 are received by the request comparison device 107, and only the requests received from the existing component 105 are transmitted to the subsequent existing component 111. Then, the requests received from the existing component 105 and the refurbished component 106 are compared to investigate whether there is a difference. At this time, since the input / output request formats are different between the existing component 105 and the repair component 106, the request conversion unit 104 and the request conversion unit 109 perform predetermined conversion for each request.

このように、改修システムを既存システムに結合して評価することで、他コンポーネント(例えば、既存コンポーネント101及び既存コンポーネント111の改修コンポーネント)の完成を待つことなく、改修コンポーネント106の結合テストレベルの評価を実施できる。また、改修コンポーネント106が実際のリクエスト相当を受け取ることにより、実運用に耐えうる処理性能があるかも同時に評価できる。 By combining the refurbishment system with the existing system and evaluating it in this way, evaluation of the integration test level of the refurbishment component 106 without waiting for the completion of other components (for example, the refurbishment components of the existing component 101 and the existing component 111) Can be carried out. In addition, when the repair component 106 receives the equivalent of the actual request, it is possible to evaluate at the same time whether the repair component 106 has processing performance that can withstand the actual operation.

<実施の形態3>
本実施の形態3は、上述した実施の形態2の改良例である。本実施の形態3にかかる前記第2の変換部は、前記第1の出力メッセージを前記第1の既存システムの後段の第2の既存システムに出力し、前記第1の出力メッセージを複製して前記第2の変換を行った前記第2の変換メッセージを、前記第2の既存システムから改修された第2の改修システムに出力する。そして、前記検証システムは、前記第2の既存システムにより前記第1の出力メッセージに対して処理された第3の出力メッセージを受信し、当該第3の出力メッセージに第3の変換を行った第3の変換メッセージを出力する第3の変換部と、前記第2の改修システムにより前記第2の変換メッセージに対して処理された第4の出力メッセージを受信し、当該第4の出力メッセージと前記第3の変換メッセージとの比較を行う第2の比較部と、をさらに備える。
<Embodiment 3>
The third embodiment is an improved example of the second embodiment described above. The second conversion unit according to the third embodiment outputs the first output message to the second existing system after the first existing system, and duplicates the first output message. The second conversion message obtained by performing the second conversion is output to the second repair system modified from the second existing system. Then, the verification system receives the third output message processed for the first output message by the second existing system, and performs a third conversion to the third output message. The third conversion unit that outputs the conversion message of 3, and the fourth output message processed for the second conversion message by the second repair system are received, and the fourth output message and the above A second comparison unit for comparing with the third converted message is further provided.

図4は、本発明の実施の形態3にかかる検証システム200の構成を示すブロック図である。ここでは、サーブレット、EJB(Enterprise JavaBeans)を使用するJava(登録商標)EE(Java(登録商標) Platform, Enterprise Edition)アプリケーションを既存システムとする。そして、サーブレット(既存コンポーネント207)を制御するWebコンテナ206と、EJB(既存コンポーネント218)を制御するEJBコンテナ217の前後にそれぞれ、本実施の形態にかかるリクエスト複製装置202、210及び221を設置したものである。また、業務システム230は、クライアント端末201からWebコンテナ206、EJBコンテナ217を介して呼び出される任意の情報システムである。 FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the verification system 200 according to the third embodiment of the present invention. Here, a Java (registered trademark) EE (Java (registered trademark) Platform, Enterprise Edition) application that uses a Servlet and EJB (Enterprise JavaBeans) is used as an existing system. Then, the request duplication devices 202, 210 and 221 according to the present embodiment are installed before and after the Web container 206 that controls the Servlet (existing component 207) and the EJB container 217 that controls the EJB (existing component 218), respectively. It is a thing. Further, the business system 230 is an arbitrary information system called from the client terminal 201 via the Web container 206 and the EJB container 217.

既存コンポーネント218は、既存コンポーネント207の後段の第2の既存システムの一例である。そして、Webコンテナ208の改修コンポーネント209は、Webコンテナ206の既存コンポーネント207からメッセージ形式が改修されたコンポーネントである。また、EJBコンテナ219の改修コンポーネント220は、EJBコンテナ217の既存コンポーネント218からメッセージ形式が改修されたコンポーネントである。改修コンポーネント220は、第2の改修システムの一例である。 The existing component 218 is an example of a second existing system after the existing component 207. The repair component 209 of the Web container 208 is a component whose message format has been repaired from the existing component 207 of the Web container 206. The repair component 220 of the EJB container 219 is a component whose message format has been repaired from the existing component 218 of the EJB container 217. The refurbishment component 220 is an example of a second refurbishment system.

検証システム200は、リクエスト複製装置202とリクエスト複製装置210と、リクエスト複製装置221とを備える。リクエスト複製装置202は、クライアント端末201と、Webコンテナ206及びWebコンテナ208との間に設置される。リクエスト複製装置202は、リクエスト複製部203と、リクエスト蓄積部204と、リクエスト変換部205とを備える。リクエスト複製部203及びリクエスト変換部205は、上述したリクエスト複製部103及びリクエスト変換部104と同等である。リクエスト蓄積部204は、リクエスト変換部205による第1の入力メッセージに対する変換中に、後続の第2の入力メッセージを保持する保持部の一例である。これにより、変換処理による遅延を吸収することができる。 The verification system 200 includes a request duplication device 202, a request duplication device 210, and a request duplication device 221. The request duplication device 202 is installed between the client terminal 201 and the Web container 206 and the Web container 208. The request duplication device 202 includes a request duplication unit 203, a request storage unit 204, and a request conversion unit 205. The request duplication unit 203 and the request conversion unit 205 are equivalent to the request duplication unit 103 and the request conversion unit 104 described above. The request storage unit 204 is an example of a holding unit that holds the subsequent second input message during the conversion of the first input message by the request conversion unit 205. As a result, the delay due to the conversion process can be absorbed.

リクエスト複製装置210は、Webコンテナ206及びWebコンテナ208と、EJBコンテナ217及びEJBコンテナ219との間に設置される。リクエスト複製装置210は、EJBコンテナ211を備える。EJBコンテナ211は、EJBスタブ212a及び212bを備える。EJBスタブ212aは、リクエスト複製部213と、リクエスト蓄積部214と、リクエスト変換部215とを備える。EJBスタブ212bは、リクエスト比較部216を備える。 The request duplication device 210 is installed between the Web container 206 and the Web container 208 and the EJB container 217 and the EJB container 219. The request duplication device 210 includes an EJB container 211. The EJB container 211 includes EJB stubs 212a and 212b. The EJB stub 212a includes a request duplication unit 213, a request storage unit 214, and a request conversion unit 215. The EJB stub 212b includes a request comparison unit 216.

ここで、リクエスト複製部213は、上述したリクエスト複製部108と同等である。リクエスト蓄積部214は、上述したリクエスト蓄積部204と同等である。リクエスト変換部215は、上述したリクエスト比較部110の機能に加え、変換後のリクエストを改修コンポーネント220へ出力する。リクエスト比較部216は、上述したリクエスト比較部110と同等である。 Here, the request duplication unit 213 is equivalent to the request duplication unit 108 described above. The request storage unit 214 is equivalent to the request storage unit 204 described above. The request conversion unit 215 outputs the converted request to the repair component 220 in addition to the functions of the request comparison unit 110 described above. The request comparison unit 216 is equivalent to the request comparison unit 110 described above.

リクエスト複製装置221は、EJBコンテナ217及びEJBコンテナ219と、業務システム230との間に設置される。リクエスト複製装置221は、リクエスト複製部222と、リクエスト蓄積部223と、リクエスト変換部224と、リクエスト比較部225とを備える。リクエスト複製部222、リクエスト蓄積部223、リクエスト変換部224及びリクエスト比較部225は、それぞれ上述したリクエスト複製部108、リクエスト蓄積部204、リクエスト変換部109及びリクエスト比較部110と同等である。尚、リクエスト変換部224は、上述した第3の変換部の一例である。また、リクエスト比較部225は、上述した第2の比較部の一例である。 The request duplication device 221 is installed between the EJB container 217 and the EJB container 219 and the business system 230. The request duplication device 221 includes a request duplication unit 222, a request storage unit 223, a request conversion unit 224, and a request comparison unit 225. The request duplication unit 222, the request storage unit 223, the request conversion unit 224, and the request comparison unit 225 are equivalent to the above-mentioned request duplication unit 108, request storage unit 204, request conversion unit 109, and request comparison unit 110, respectively. The request conversion unit 224 is an example of the above-mentioned third conversion unit. The request comparison unit 225 is an example of the second comparison unit described above.

図5は、本発明の実施の形態3にかかるEJBスタブ生成処理の流れを説明するためのフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart for explaining the flow of the EJB stub generation process according to the third embodiment of the present invention.

リクエスト複製装置210は、EJBコンテナ217の既存コンポーネント218に配備されたEJBのビジネスインタフェースからEJBスタブ212aを生成し、自身が持つEJBコンテナ211に展開する(S3A−1)。尚、展開されたEJBスタブ212aは、そのビジネスメソッドが呼び出された際に既存コンポーネント218のEJBの呼び出しを行う。 The request duplication device 210 generates an EJB stub 212a from the EJB business interface deployed in the existing component 218 of the EJB container 217, and deploys it in its own EJB container 211 (S3A-1). The expanded EJB stub 212a calls the EJB of the existing component 218 when the business method is called.

リクエスト複製装置210は、EJBコンテナ219の改修コンポーネント220に配備されたEJBのビジネスインタフェースからEJBスタブ212bを生成し、自身が持つEJBコンテナ211に展開する(S3A−2)。尚、展開されたEJBスタブ212bは、そのビジネスメソッドが呼び出された際に改修コンポーネント220のEJBの呼び出しを行う。 The request duplication device 210 generates an EJB stub 212b from the business interface of the EJB deployed in the repair component 220 of the EJB container 219, and deploys it in its own EJB container 211 (S3A-2). The expanded EJB stub 212b calls the EJB of the repair component 220 when the business method is called.

図6、図7及び図8は、本発明の実施の形態3にかかる検証方法の流れを説明するためのフローチャートである。 6, 7 and 8 are flowcharts for explaining the flow of the verification method according to the third embodiment of the present invention.

リクエスト複製装置202のリクエスト複製部203は、クライアント端末201からWebコンテナ206の既存コンポーネント207宛のリクエストを受信して、当該リクエストを複製する(S3B−1)。そして、リクエスト複製部203は、受信したリクエストをWebコンテナ206の既存コンポーネント207に送信する(S3B−2)。並行して、リクエスト複製部203は、複製したリクエストをリクエスト蓄積部204に蓄積する(S3B−16)。 The request duplication unit 203 of the request duplication device 202 receives a request addressed to the existing component 207 of the Web container 206 from the client terminal 201, and duplicates the request (S3B-1). Then, the request duplication unit 203 transmits the received request to the existing component 207 of the Web container 206 (S3B-2). At the same time, the request duplication unit 203 stores the duplicated request in the request storage unit 204 (S3B-16).

リクエスト変換部205は、リクエスト蓄積部204から1件ずつリクエストを取得し、改修コンポーネント209の呼び出し形式に合うようにパラメータの変換を行う。すなわち、リクエスト変換部205は、リクエスト蓄積部204に蓄えたリクエストを順番に新しい業務に合致する形式に変換する(S3B−17)。 The request conversion unit 205 acquires requests one by one from the request storage unit 204, and converts the parameters so as to match the calling format of the repair component 209. That is, the request conversion unit 205 sequentially converts the requests stored in the request storage unit 204 into a format that matches the new business (S3B-17).

ここで、リクエスト変換が必要になるメッセージ形式の変更の例として、通信プロトコルのHTTP(HyperText Transfer Protocol)からHTTPS(HTTP Secure)への変更、データ送信のフォーマット形式がXML(Extensible Markup Language)からJSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)への変更等が挙げられる。但し、メッセージ形式の変換はこれらに限定されない。 Here, as an example of changing the message format that requires request conversion, the communication protocol is changed from HTTP (HyperText Transfer Protocol) to HTTPS (HTTP Secure), and the data transmission format is changed from XML (Extensible Markup Language) to JSON. (Change to JavaScript (registered trademark) Object Notation), etc. However, the conversion of the message format is not limited to these.

続いて、リクエスト変換部205は、変換したリクエストをWebコンテナ208の改修コンポーネント209へ送信する(S3B−18)。 Subsequently, the request conversion unit 205 transmits the converted request to the repair component 209 of the Web container 208 (S3B-18).

また、S3B−2に応じて、既存コンポーネント207は、EJBスタブ212aのビジネスメソッドを呼び出す(S3B−3)。EJBスタブ212aのビジネスメソッドが呼び出された際に、リクエスト複製部213は、EJB呼び出しリクエストを受信し、複製する(S3B−4)。そして、リクエスト複製部213は、受信したリクエストでEJBコンテナ217の既存コンポーネント218を呼び出す(S3B−5)。並行して、リクエスト複製部213は、複製したリクエストをリクエスト蓄積部214に蓄積する(S3B−12)。 Further, according to S3B-2, the existing component 207 calls the business method of the EJB stub 212a (S3B-3). When the business method of the EJB stub 212a is called, the request duplication unit 213 receives the EJB call request and duplicates it (S3B-4). Then, the request duplication unit 213 calls the existing component 218 of the EJB container 217 with the received request (S3B-5). At the same time, the request duplication unit 213 accumulates the duplicated request in the request storage unit 214 (S3B-12).

リクエスト変換部215は、リクエスト蓄積部214に蓄えたリクエストを順番に新しい業務に合致する形式に変換する(S3B−13)。 The request conversion unit 215 sequentially converts the requests stored in the request storage unit 214 into a format that matches the new business (S3B-13).

また、S3B−18に応じて、改修コンポーネント209は、EJBスタブ212bのビジネスメソッドを呼び出す(S3B−19)。EJBスタブ212bのリクエスト比較部216は、S3B−13でリクエスト変換部215が変換したリクエストと、S3B−19で改修コンポーネント209から呼び出されたリクエストとを比較する(S3B−14)。比較により、業務に関するデータについて双方のリクエストに差異が無ければ、改修コンポーネント209は既存コンポーネント207と同等の動作をしておりシステムの動作要件を満たしていることが保証できる。 Also, in response to S3B-18, the refurbishment component 209 calls the business method of the EJB stub 212b (S3B-19). The request comparison unit 216 of the EJB stub 212b compares the request converted by the request conversion unit 215 in S3B-13 with the request called from the repair component 209 in S3B-19 (S3B-14). By comparison, if there is no difference between the two requests for business data, it can be guaranteed that the repair component 209 is operating in the same manner as the existing component 207 and meets the operating requirements of the system.

続いて、リクエスト変換部215は、変換したリクエストでEJBコンテナ219の改修コンポーネント220を呼び出す(S3B−15)。Webコンテナ208の改修コンポーネント209から出力されたリクエストを用いないことにより、改修コンポーネント209が完成する前から改修コンポーネント220の結合テストが可能となる。つまり、改修コンポーネント209の開発とは独立して改修コンポーネント220の結合テストが可能となり、コンポーネントの改修の早期段階から品質確認が実施できる。 Subsequently, the request conversion unit 215 calls the repair component 220 of the EJB container 219 with the converted request (S3B-15). By not using the request output from the repair component 209 of the Web container 208, the integration test of the repair component 220 becomes possible even before the repair component 209 is completed. That is, the integration test of the repair component 220 can be performed independently of the development of the repair component 209, and the quality can be confirmed from the early stage of the component repair.

また、S3B−5に応じて、既存コンポーネント218は、業務システム230向けのリクエストをリクエスト複製部222へ送信する(S3B−6)。リクエスト複製部222は、受信したリクエストを複製し(S3B−7)、受信したリクエストを業務システム230へ送信する(S3B−8)。並行して、リクエスト複製部222は、複製したリクエストをリクエスト蓄積部223に蓄積する(S3B−9)。 Further, in response to S3B-5, the existing component 218 transmits a request for the business system 230 to the request duplication unit 222 (S3B-6). The request duplication unit 222 duplicates the received request (S3B-7) and transmits the received request to the business system 230 (S3B-8). At the same time, the request duplication unit 222 stores the duplicated request in the request storage unit 223 (S3B-9).

リクエスト変換部224は、リクエスト蓄積部223に蓄えたリクエストを順番に新しい業務に合致する形式に変換する(S3B−10)。 The request conversion unit 224 sequentially converts the requests stored in the request storage unit 223 into a format that matches the new business (S3B-10).

また、S3B−15に応じて、改修コンポーネント220は、業務システム230向けのリクエストをリクエスト比較部225へ送信する。リクエスト比較部225は、S3B−10でリクエスト変換部224が変換したリクエストと、改修コンポーネント220から受信したリクエストとを比較する(S3B−11)。比較の結果、業務に関するデータについて双方のリクエストに差異が無ければ、既存コンポーネント218と改修コンポーネント220を呼び出したリクエストデータにおいて、改修コンポーネント220は既存コンポーネント218と同様の動作を行っていることが保証できる。 Further, according to S3B-15, the repair component 220 transmits a request for the business system 230 to the request comparison unit 225. The request comparison unit 225 compares the request converted by the request conversion unit 224 in S3B-10 with the request received from the repair component 220 (S3B-11). As a result of the comparison, if there is no difference between the two requests regarding the business data, it can be guaranteed that the repair component 220 operates in the same manner as the existing component 218 in the request data that calls the existing component 218 and the repair component 220. ..

このように、本実施の形態により、多段構成の各コンポーネントの結合テストを同時に実現できる。よって、より実用的な業務システムに適用できる。また、改修システムを既存システムに結合して評価することで、他コンポーネントの完成を待つことなく評価を実施できる。また、実際のリクエストを受け取ることにより、実運用に耐え得る処理性能があるか否かも同時に評価できる。 As described above, according to this embodiment, the integration test of each component of the multi-stage configuration can be realized at the same time. Therefore, it can be applied to a more practical business system. In addition, by combining the repair system with the existing system and evaluating it, it is possible to carry out the evaluation without waiting for the completion of other components. In addition, by receiving the actual request, it is possible to evaluate at the same time whether or not the processing performance can withstand the actual operation.

<実施の形態4>
本実施の形態4は、上述した実施の形態2の改良例である。本実施の形態4にかかる第1の複製部は、前記第1の入力メッセージの後に受信した第2の入力メッセージを前記第1の既存システムにさらに出力する。そして、前記検証システムは、前記第1の入力メッセージと前記第2の入力メッセージの出力間隔を記録する記録部をさらに備える。また、前記第1の変換部は、前記第2の入力メッセージに前記第1の変換を行った第1の後続変換メッセージを、前記第1の変換メッセージの出力後、前記出力間隔を空けて前記第1の改修システムに出力する。
<Embodiment 4>
The fourth embodiment is an improved example of the second embodiment described above. The first duplication unit according to the fourth embodiment further outputs the second input message received after the first input message to the first existing system. The verification system further includes a recording unit that records the output interval between the first input message and the second input message. In addition, the first conversion unit outputs the first subsequent conversion message obtained by performing the first conversion to the second input message, and after outputting the first conversion message, the output interval is set. Output to the first repair system.

図9は、本発明の実施の形態4にかかる検証システム400の構成を示すブロック図である。検証システム400は、リクエスト複製装置402と、リクエスト比較装置407とを備える。検証システム400は、上述した検証システム100を改良したものである。具体的には、まず、リクエスト複製装置402は、リクエスト複製装置102と比べて、リクエスト複製部103の後段にリクエスト記録部405を追加し、リクエスト変換部104の後段にリクエスト蓄積部406を追加したものである。また、リクエスト比較装置407は、リクエスト比較装置107と比べて、リクエスト複製部108がリクエスト複製部408に、リクエスト比較部110がリクエスト比較部410にそれぞれ置き換わったものである。 FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the verification system 400 according to the fourth embodiment of the present invention. The verification system 400 includes a request duplication device 402 and a request comparison device 407. The verification system 400 is an improvement of the above-mentioned verification system 100. Specifically, first, the request duplication device 402 adds the request recording unit 405 after the request duplication unit 103 and the request storage unit 406 after the request conversion unit 104, as compared with the request duplication device 102. It is a thing. Further, in the request comparison device 407, the request duplication unit 108 is replaced by the request duplication unit 408 and the request comparison unit 110 is replaced by the request comparison unit 410, respectively, as compared with the request comparison device 107.

リクエスト記録部405は、リクエスト複製部103から既存コンポーネント105を複数回、呼び出したときの時間間隔を記録する。言い換えると、リクエスト記録部405は、リクエスト複製装置402から既存コンポーネント105へ出力される第1の入力メッセージと第2の入力メッセージとの出力間隔を記録する。 The request recording unit 405 records the time interval when the existing component 105 is called a plurality of times from the request duplication unit 103. In other words, the request recording unit 405 records the output interval between the first input message and the second input message output from the request duplication device 402 to the existing component 105.

リクエスト蓄積部406は、リクエスト変換部104により第1の入力メッセージから変換された第1の変換メッセージをそのまま出力せずに、一旦、蓄積する。そして、リクエスト変換部104が第2の入力メッセージを第1の後続変換メッセージに変換した後、リクエスト蓄積部406は、第1の変換メッセージを改修コンポーネント106へ出力する。リクエスト蓄積部406は、第1の変換メッセージの出力後、上記出力間隔を空けて、第1の後続変換メッセージを改修コンポーネント106へ出力する。つまり、リクエスト複製部103から既存コンポーネント105への複数のリクエストの送信間隔と、リクエスト蓄積部406から改修コンポーネント106への複数の変換リクエストの送信間隔とを一致させる。 The request storage unit 406 temporarily stores the first conversion message converted from the first input message by the request conversion unit 104 without outputting it as it is. Then, after the request conversion unit 104 converts the second input message into the first subsequent conversion message, the request storage unit 406 outputs the first conversion message to the repair component 106. After outputting the first conversion message, the request storage unit 406 outputs the first subsequent conversion message to the repair component 106 at the output interval. That is, the transmission interval of a plurality of requests from the request duplication unit 103 to the existing component 105 is matched with the transmission interval of a plurality of conversion requests from the request storage unit 406 to the repair component 106.

リクエスト複製部408は、既存コンポーネント105から受信した複数のリクエストの受信間隔を記録する。また、リクエスト比較部410は、改修コンポーネント106から受信した複数のリクエストの受信間隔を記録する。その後、リクエスト比較部410は、それぞれの受信間隔をさらに比較する。 The request duplication unit 408 records the reception interval of a plurality of requests received from the existing component 105. Further, the request comparison unit 410 records the reception interval of a plurality of requests received from the repair component 106. After that, the request comparison unit 410 further compares the respective reception intervals.

このように、リクエスト変換部104によるリクエストの変換処理時間のボトルネックを除外して、既存コンポーネント105と改修コンポーネント106とを同じ時間間隔で呼び出して、処理パフォーマンスを比較することができる。そして、リクエストの受信間隔が密なコンポーネントほど、単位時間の処理性能が高いことになり、既存コンポーネント105に対する改修コンポーネント106の処理性能の優劣を測定できる。 In this way, the existing component 105 and the repair component 106 can be called at the same time interval to compare the processing performance, excluding the bottleneck of the request conversion processing time by the request conversion unit 104. Then, the closer the request reception interval is, the higher the processing performance per unit time is, and the superiority or inferiority of the processing performance of the repaired component 106 with respect to the existing component 105 can be measured.

<実施の形態5>
本実施の形態5は、上述した実施の形態2の改良例である。本実施の形態5にかかる前記第2の変換部は、前記第1の出力メッセージを前記第1の既存システムの後段の第2の既存システムに出力する。そして、前記検証システムは、前記第2の既存システムから前記第1の出力メッセージに対する第1の応答メッセージを受信し、当該第1の応答メッセージを前記第1の既存システムへ出力し、かつ、当該第1の応答メッセージを複製する第2の複製部と、前記複製された第1の応答メッセージに前記第2の変換を行った第1の応答変換メッセージを、前記第1の改修システムに出力する第1の応答変換部と、前記第1の既存システムから前記第1の応答メッセージに対する第2の応答メッセージを受信し、当該第2の応答メッセージに前記第1の変換を行った第2の応答変換メッセージを出力する第2の応答変換部と、前記第1の改修システムから前記第1の応答変換メッセージに対する第3の応答メッセージを受信し、当該第3の応答メッセージと前記第2の応答変換メッセージとの比較を行う第3の比較部と、をさらに備える。
<Embodiment 5>
The fifth embodiment is an improved example of the second embodiment described above. The second conversion unit according to the fifth embodiment outputs the first output message to the second existing system after the first existing system. Then, the verification system receives the first response message to the first output message from the second existing system, outputs the first response message to the first existing system, and the said A second duplication unit that duplicates the first response message and a first response conversion message obtained by performing the second conversion on the duplicated first response message are output to the first repair system. A second response that receives a second response message to the first response message from the first response conversion unit and the first existing system, and performs the first conversion on the second response message. A second response conversion unit that outputs a conversion message and a third response message to the first response conversion message are received from the first repair system, and the third response message and the second response conversion are performed. It further includes a third comparison unit for comparing with the message.

図10は、本発明の実施の形態5にかかる検証システム500の構成を示すブロック図である。検証システム500は、リクエスト複製レスポンス比較装置502と、リクエスト比較リクエスト複製装置507とを備える。検証システム500は、上述した検証システム100を改良したものである。具体的には、まず、リクエスト複製レスポンス比較装置502は、リクエスト複製装置102と比べて、レスポンス変換部505及びレスポンス比較部506を追加したものである。また、リクエスト比較リクエスト複製装置507は、リクエスト比較装置107と比べて、レスポンス複製部513及びレスポンス変換部514を追加したものである。 FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of the verification system 500 according to the fifth embodiment of the present invention. The verification system 500 includes a request duplication response comparison device 502 and a request comparison request duplication device 507. The verification system 500 is an improvement of the above-mentioned verification system 100. Specifically, first, the request duplication response comparison device 502 has a response conversion unit 505 and a response comparison unit 506 added as compared with the request duplication device 102. Further, the request comparison request duplication device 507 has a response duplication unit 513 and a response conversion unit 514 added as compared with the request comparison device 107.

リクエスト比較リクエスト複製装置507のリクエスト複製部108は、既存コンポーネント105から受信したリクエストを複製すると共に、既存コンポーネント111へ送信する。そして、レスポンス複製部513は、既存コンポーネント111から当該リクエストに対するレスポンス(メッセージ)を受信する。レスポンス複製部513は、受信したレスポンスを既存コンポーネント105へ出力しつつ、当該レスポンスを複製し、レスポンス変換部514へ出力する。レスポンス複製部513は、上述した第2の複製部の一例である。 The request duplication unit 108 of the request comparison request duplication device 507 duplicates the request received from the existing component 105 and transmits the request to the existing component 111. Then, the response duplication unit 513 receives a response (message) for the request from the existing component 111. The response duplication unit 513 duplicates the response while outputting the received response to the existing component 105, and outputs the response to the response conversion unit 514. The response duplication unit 513 is an example of the above-mentioned second duplication unit.

レスポンス変換部514は、上述した第1の応答変換部の一例である。レスポンス変換部514は、レスポンス複製部513により複製されたレスポンスに対して所定の変換を行い、変換後のレスポンスを改修コンポーネント106へ出力する。ここで、所定の変換とは、改修コンポーネント106における後段からのレスポンスのメッセージ形式に合わせて変換するものであればよい。例えば、リクエスト変換部109による変換と同等であってもよい。 The response conversion unit 514 is an example of the first response conversion unit described above. The response conversion unit 514 performs a predetermined conversion on the response duplicated by the response duplication unit 513, and outputs the converted response to the repair component 106. Here, the predetermined conversion may be any one that is converted according to the message format of the response from the subsequent stage in the repair component 106. For example, it may be equivalent to the conversion by the request conversion unit 109.

ここで、既存コンポーネント105は、入力されたレスポンスを処理して既存コンポーネント101へ向けたレスポンスを生成して出力する。また、改修コンポーネント106も、入力されたレスポンスを処理して既存コンポーネント101に向けたレスポンスを生成して出力する。 Here, the existing component 105 processes the input response, generates a response for the existing component 101, and outputs the response. Further, the repair component 106 also processes the input response, generates a response for the existing component 101, and outputs the response.

レスポンス変換部505は、上述した第2の応答変換部の一例である。レスポンス変換部505は、既存コンポーネント105から受信したレスポンスに対して所定の変換を行い、変換後のレスポンスをレスポンス比較部506へ出力する。ここで、所定の変換とは改修コンポーネント106から既存コンポーネント101へのレスポンスのメッセージ形式に合わせて変換するものである。例えば、リクエスト変換部104による変換と同等であってもよい。 The response conversion unit 505 is an example of the second response conversion unit described above. The response conversion unit 505 performs a predetermined conversion on the response received from the existing component 105, and outputs the converted response to the response comparison unit 506. Here, the predetermined conversion is a conversion according to the message format of the response from the repair component 106 to the existing component 101. For example, it may be equivalent to the conversion by the request conversion unit 104.

レスポンス比較部506は、上述した第3の比較部の一例である。レスポンス比較部506は、改修コンポーネント106から受信したレスポンスと、レスポンス変換部505により変換されたレスポンスとの比較を行う。このとき、2つのレスポンスに差異が無ければ、改修コンポーネント106のレスポンスデータ生成に関する挙動が、既存コンポーネント105と同様であることが確認できる。 The response comparison unit 506 is an example of the third comparison unit described above. The response comparison unit 506 compares the response received from the repair component 106 with the response converted by the response conversion unit 505. At this time, if there is no difference between the two responses, it can be confirmed that the behavior of the repair component 106 regarding the response data generation is the same as that of the existing component 105.

<その他の実施の形態>
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、実施の形態3と実施の形態4とを組み合わせても構わない。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the above embodiment, and can be appropriately modified without departing from the spirit. For example, the third embodiment and the fourth embodiment may be combined.

また、上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、任意の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。 Further, in the above-described embodiment, the present invention has been described as a hardware configuration, but the present invention is not limited thereto. The present invention can also realize arbitrary processing by causing a CPU (Central Processing Unit) to execute a computer program.

上述の例において、プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。 In the above example, the program can be stored and supplied to a computer using various types of non-transitory computer readable media. Non-transitory computer-readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-temporary computer-readable media include magnetic recording media (eg, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (eg, magneto-optical disks), CD-ROMs (Read Only Memory), CD-Rs, CD-R / W, DVD (Digital Versatile Disc), BD (Blu-ray (registered trademark) Disc), semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM ( Random Access Memory)) is included. The program may also be supplied to the computer by various types of transient computer readable media. Examples of temporary computer-readable media include electrical, optical, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.

上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
受信した第1の入力メッセージを第1の既存システムに出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製する第1の複製部と、
前記複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行った第1の変換メッセージを、前記第1の既存システムから改修された第1の改修システムに出力する第1の変換部と、
前記第1の既存システムにより前記第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信し、当該第1の出力メッセージに第2の変換を行った第2の変換メッセージを出力する第2の変換部と、
前記第1の改修システムにより前記第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信し、当該第2の出力メッセージと前記第2の変換メッセージとの比較を行う第1の比較部と、
を備える検証システム。
(付記2)
前記第1の複製部は、前記第1の入力メッセージの後に受信した第2の入力メッセージを複製し、
前記検証システムは、
前記第1の変換部による前記第1の入力メッセージに対する前記第1の変換中に、前記複製された第2の入力メッセージを保持する保持部をさらに備える
付記1に記載の検証システム。
(付記3)
前記第1の複製部は、前記第2の入力メッセージを前記第1の既存システムにさらに出力し、
前記検証システムは、前記第1の入力メッセージと前記第2の入力メッセージの出力間隔を記録する記録部をさらに備え、
前記第1の変換部は、前記第2の入力メッセージに前記第1の変換を行った第1の後続変換メッセージを、前記第1の変換メッセージの出力後、前記出力間隔を空けて前記第1の改修システムに出力する
付記2に記載の検証システム。
(付記4)
前記第2の変換部は、
前記第1の出力メッセージを前記第1の既存システムの後段の第2の既存システムに出力し、
前記第1の出力メッセージを複製して前記第2の変換を行った前記第2の変換メッセージを、前記第2の既存システムから改修された第2の改修システムに出力し、
前記検証システムは、
前記第2の既存システムにより前記第1の出力メッセージに対して処理された第3の出力メッセージを受信し、当該第3の出力メッセージに第3の変換を行った第3の変換メッセージを出力する第3の変換部と、
前記第2の改修システムにより前記第2の変換メッセージに対して処理された第4の出力メッセージを受信し、当該第4の出力メッセージと前記第3の変換メッセージとの比較を行う第2の比較部と、
をさらに備える付記1乃至3のいずれか1項に記載の検証システム。
(付記5)
前記第2の変換部は、
前記第1の出力メッセージを前記第1の既存システムの後段の第2の既存システムに出力し、
前記検証システムは、
前記第2の既存システムから前記第1の出力メッセージに対する第1の応答メッセージを受信し、当該第1の応答メッセージを前記第1の既存システムへ出力し、かつ、当該第1の応答メッセージを複製する第2の複製部と、
前記複製された第1の応答メッセージに前記第2の変換を行った第1の応答変換メッセージを、前記第1の改修システムに出力する第1の応答変換部と、
前記第1の既存システムから前記第1の応答メッセージに対する第2の応答メッセージを受信し、当該第2の応答メッセージに前記第1の変換を行った第2の応答変換メッセージを出力する第2の応答変換部と、
前記第1の改修システムから前記第1の応答変換メッセージに対する第3の応答メッセージを受信し、当該第3の応答メッセージと前記第2の応答変換メッセージとの比較を行う第3の比較部と、
をさらに備える付記1乃至3のいずれか1項に記載の検証システム。
(付記6)
前記第1の複製部は、前記第1の入力メッセージの後に受信した第2の入力メッセージを前記第1の既存システムにさらに出力し、
前記検証システムは、前記第1の入力メッセージと前記第2の入力メッセージの出力間隔を記録する記録部をさらに備え、
前記第1の変換部は、前記第2の入力メッセージに前記第1の変換を行った第1の後続変換メッセージを、前記第1の変換メッセージの出力後、前記出力間隔を空けて前記第1の改修システムに出力する
付記1に記載の検証システム。
(付記7)
前記検証システムは、
前記第1の複製部と、前記第1の変換部と、を備えるメッセージ複製装置と、
前記第2の変換部と、前記第1の比較部と、を備えるメッセージ比較装置と、
を備える付記1乃至6のいずれか1項に記載の検証システム。
(付記8)
受信した第1の入力メッセージを第1の既存システムに出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製し、
前記複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行い、
前記第1の変換が行われた第1の変換メッセージを、前記第1の既存システムから改修された第1の改修システムに出力し、
前記第1の既存システムにより前記第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信し、
前記第1の出力メッセージに第2の変換を行い、
前記第2の変換が行われた第2の変換メッセージを出力し、
前記第1の改修システムにより前記第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信し、
前記第2の出力メッセージと前記第2の変換メッセージとの比較を行う
検証方法。
Some or all of the above embodiments may also be described, but not limited to:
(Appendix 1)
A first duplication unit that outputs the received first input message to the first existing system and duplicates the first input message.
A first conversion unit that outputs the first conversion message obtained by performing the first conversion to the duplicated first input message to the first repair system modified from the first existing system.
The first output message processed for the first input message by the first existing system is received, and the second converted message obtained by performing the second conversion on the first output message is output. The second conversion part and
A first comparison in which a second output message processed for the first conversion message by the first refurbishment system is received and the second output message is compared with the second conversion message. Department and
Verification system with.
(Appendix 2)
The first duplication unit replicates the second input message received after the first input message.
The verification system
The verification system according to Appendix 1, further comprising a holding unit that holds the duplicated second input message during the first conversion of the first input message by the first conversion unit.
(Appendix 3)
The first duplication unit further outputs the second input message to the first existing system.
The verification system further includes a recording unit that records the output interval between the first input message and the second input message.
The first conversion unit outputs the first subsequent conversion message obtained by performing the first conversion to the second input message, and after outputting the first conversion message, the first conversion message is spaced apart from the output interval. The verification system described in Appendix 2 that is output to the repair system of.
(Appendix 4)
The second conversion unit is
The first output message is output to the second existing system after the first existing system.
The second conversion message obtained by duplicating the first output message and performing the second conversion is output to the second repair system modified from the second existing system.
The verification system
The third output message processed for the first output message by the second existing system is received, and the third conversion message obtained by performing the third conversion to the third output message is output. With the third conversion part,
A second comparison in which the fourth output message processed for the second conversion message by the second refurbishment system is received and the fourth output message is compared with the third conversion message. Department and
The verification system according to any one of Supplementary note 1 to 3, further comprising.
(Appendix 5)
The second conversion unit is
The first output message is output to the second existing system after the first existing system.
The verification system
The first response message to the first output message is received from the second existing system, the first response message is output to the first existing system, and the first response message is duplicated. The second copy part to do
A first response conversion unit that outputs the first response conversion message obtained by performing the second conversion to the duplicated first response message to the first repair system.
A second response message that receives a second response message to the first response message from the first existing system and outputs a second response conversion message obtained by performing the first conversion to the second response message. Response converter and
A third comparison unit that receives a third response message to the first response conversion message from the first repair system and compares the third response message with the second response conversion message.
The verification system according to any one of Supplementary note 1 to 3, further comprising.
(Appendix 6)
The first duplication unit further outputs the second input message received after the first input message to the first existing system.
The verification system further includes a recording unit that records the output interval between the first input message and the second input message.
The first conversion unit outputs the first subsequent conversion message obtained by performing the first conversion to the second input message, and after outputting the first conversion message, the first conversion message is spaced apart from the output interval. The verification system described in Appendix 1 that is output to the repair system of.
(Appendix 7)
The verification system
A message duplication device including the first duplication unit and the first conversion unit.
A message comparison device including the second conversion unit and the first comparison unit.
The verification system according to any one of Supplementary Provisions 1 to 6, further comprising.
(Appendix 8)
The received first input message is output to the first existing system, and the first input message is duplicated.
The first conversion is performed on the duplicated first input message,
The first conversion message in which the first conversion is performed is output to the first repair system modified from the first existing system.
Upon receiving the first output message processed by the first existing system for the first input message,
The second conversion is performed on the first output message,
Output the second conversion message in which the second conversion has been performed,
Upon receiving the second output message processed by the first refurbishment system for the first conversion message,
A verification method for comparing the second output message with the second conversion message.

10 検証システム
11 第1の複製部
12 第1の変換部
13 第2の変換部
14 第1の比較部
21 第1の既存システム
22 第1の改修システム
100 検証システム
101 既存コンポーネント
102 リクエスト複製装置
103 リクエスト複製部
104 リクエスト変換部
105 既存コンポーネント
106 改修コンポーネント
107 リクエスト比較装置
108 リクエスト複製部
109 リクエスト変換部
110 リクエスト比較部
111 既存コンポーネント
200 検証システム
201 クライアント端末
202 リクエスト複製装置
203 リクエスト複製部
204 リクエスト蓄積部
205 リクエスト変換部
206 Webコンテナ
207 既存コンポーネント
208 Webコンテナ
209 改修コンポーネント
210 リクエスト複製装置
211 EJBコンテナ
212a EJBスタブ
213 リクエスト複製部
214 リクエスト蓄積部
215 リクエスト変換部
212b EJBスタブ
216 リクエスト比較部
217 EJBコンテナ
218 既存コンポーネント
219 EJBコンテナ
220 改修コンポーネント
221 リクエスト複製装置
222 リクエスト複製部
223 リクエスト蓄積部
224 リクエスト変換部
225 リクエスト比較部
230 業務システム
400 検証システム
402 リクエスト複製装置
405 リクエスト記録部
406 リクエスト蓄積部
407 リクエスト比較装置
408 リクエスト複製部
410 リクエスト比較部
500 検証システム
502 リクエスト複製レスポンス比較装置
505 レスポンス変換部
506 レスポンス比較部
507 リクエスト比較リクエスト複製装置
513 レスポンス複製部
514 レスポンス変換部
10 Verification system 11 1st duplication unit 12 1st conversion unit 13 2nd conversion unit 14 1st comparison unit 21 1st existing system 22 1st refurbishment system 100 Verification system 101 Existing component 102 Request duplication device 103 Request duplication unit 104 Request conversion unit 105 Existing component 106 Repair component 107 Request comparison unit 108 Request duplication unit 109 Request conversion unit 110 Request comparison unit 111 Existing component 200 Verification system 201 Client terminal 202 Request duplication unit 203 Request duplication unit 204 Request storage unit 205 Request conversion unit 206 Web container 207 Existing component 208 Web container 209 Repair component 210 Request replication device 211 EJB container 212a EJB stub 213 Request replication unit 214 Request storage unit 215 Request conversion unit 212b EJB stub 216 Request comparison unit 217 EJB container 218 Existing Component 219 EJB container 220 Refurbishment component 221 Request duplication device 222 Request duplication unit 223 Request storage unit 224 Request conversion unit 225 Request comparison unit 230 Business system 400 Verification system 402 Request duplication device 405 Request recording unit 406 Request storage unit 407 Request comparison device 408 Request duplication unit 410 Request comparison unit 500 Verification system 502 Request duplication response comparison unit 505 Response conversion unit 506 Response comparison unit 507 Request comparison Request duplication unit 513 Response duplication unit 514 Response conversion unit

Claims (10)

受信した第1の入力メッセージを第1の既存システムに出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製する第1の複製部と、
前記複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行った第1の変換メッセージを、前記第1の既存システムから改修された第1の改修システムに出力する第1の変換部と、
前記第1の既存システムにより前記第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信し、当該第1の出力メッセージに第2の変換を行った第2の変換メッセージを出力する第2の変換部と、
前記第1の改修システムにより前記第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信し、当該第2の出力メッセージと前記第2の変換メッセージとの比較を行う第1の比較部と、を備え
前記第1の複製部は、前記第1の入力メッセージの後に受信した第2の入力メッセージを複製し、
前記第1の変換部による前記第1の入力メッセージに対する前記第1の変換中に、前記複製された第2の入力メッセージを保持する保持部をさらに備え、
前記第1の複製部は、前記第2の入力メッセージを前記第1の既存システムにさらに出力し、
前記第1の入力メッセージと前記第2の入力メッセージの出力間隔を記録する記録部をさらに備え、
前記第1の変換部は、前記第2の入力メッセージに前記第1の変換を行った第1の後続変換メッセージを、前記第1の変換メッセージの出力後、前記出力間隔を空けて前記第1の改修システムに出力する
検証システム。
A first duplication unit that outputs the received first input message to the first existing system and duplicates the first input message.
A first conversion unit that outputs the first conversion message obtained by performing the first conversion to the duplicated first input message to the first refurbishment system modified from the first existing system.
The first output message processed for the first input message by the first existing system is received, and the second converted message obtained by performing the second conversion on the first output message is output. The second conversion part and
A first comparison in which a second output message processed for the first conversion message by the first refurbishment system is received and the second output message is compared with the second conversion message. With a department ,
The first duplication unit replicates the second input message received after the first input message.
Further comprising a holding unit for holding the duplicated second input message during the first conversion of the first input message by the first conversion unit.
The first duplication unit further outputs the second input message to the first existing system.
A recording unit for recording the output interval between the first input message and the second input message is further provided.
The first conversion unit outputs the first subsequent conversion message obtained by performing the first conversion to the second input message, and after outputting the first conversion message, the first conversion message is spaced apart from the output interval. Verification system that outputs to the repair system of .
前記第2の変換部は、
前記第1の出力メッセージを前記第1の既存システムの後段の第2の既存システムに出力し、
前記第1の出力メッセージを複製して前記第2の変換を行った前記第2の変換メッセージを、前記第2の既存システムから改修された第2の改修システムに出力し、
前記検証システムは、
前記第2の既存システムにより前記第1の出力メッセージに対して処理された第3の出力メッセージを受信し、当該第3の出力メッセージに第3の変換を行った第3の変換メッセージを出力する第3の変換部と、
前記第2の改修システムにより前記第2の変換メッセージに対して処理された第4の出力メッセージを受信し、当該第4の出力メッセージと前記第3の変換メッセージとの比較を行う第2の比較部と、
をさらに備える請求項1に記載の検証システム。
The second conversion unit is
The first output message is output to the second existing system after the first existing system.
The second conversion message obtained by duplicating the first output message and performing the second conversion is output to the second repair system modified from the second existing system.
The verification system
The third output message processed for the first output message by the second existing system is received, and the third conversion message obtained by performing the third conversion to the third output message is output. With the third conversion part,
A second comparison in which the fourth output message processed for the second conversion message by the second refurbishment system is received and the fourth output message is compared with the third conversion message. Department and
The verification system according to claim 1, further comprising.
前記第2の変換部は、
前記第1の出力メッセージを前記第1の既存システムの後段の第2の既存システムに出力し、
前記検証システムは、
前記第2の既存システムから前記第1の出力メッセージに対する第1の応答メッセージを受信し、当該第1の応答メッセージを前記第1の既存システムへ出力し、かつ、当該第1の応答メッセージを複製する第2の複製部と、
前記複製された第1の応答メッセージに前記第2の変換を行った第1の応答変換メッセージを、前記第1の改修システムに出力する第1の応答変換部と、
前記第1の既存システムから前記第1の応答メッセージに対する第2の応答メッセージを受信し、当該第2の応答メッセージに前記第1の変換を行った第2の応答変換メッセージを出力する第2の応答変換部と、
前記第1の改修システムから前記第1の応答変換メッセージに対する第3の応答メッセージを受信し、当該第3の応答メッセージと前記第2の応答変換メッセージとの比較を行う第3の比較部と、
をさらに備える請求項1に記載の検証システム。
The second conversion unit is
The first output message is output to the second existing system after the first existing system.
The verification system
The first response message to the first output message is received from the second existing system, the first response message is output to the first existing system, and the first response message is duplicated. The second copy part to do
A first response conversion unit that outputs the first response conversion message obtained by performing the second conversion to the duplicated first response message to the first repair system.
A second response message that receives a second response message to the first response message from the first existing system and outputs a second response conversion message obtained by performing the first conversion to the second response message. Response converter and
A third comparison unit that receives a third response message to the first response conversion message from the first repair system and compares the third response message with the second response conversion message.
The verification system according to claim 1, further comprising.
受信した第1の入力メッセージを第1の既存システムに出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製する第1の複製部と、
前記複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行った第1の変換メッセージを、前記第1の既存システムから改修された第1の改修システムに出力する第1の変換部と、
前記第1の既存システムにより前記第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信し、当該第1の出力メッセージに第2の変換を行った第2の変換メッセージを出力する第2の変換部と、
前記第1の改修システムにより前記第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信し、当該第2の出力メッセージと前記第2の変換メッセージとの比較を行う第1の比較部と、を備え、
前記第2の変換部は、
前記第1の出力メッセージを前記第1の既存システムの後段の第2の既存システムに出力し、
前記第1の出力メッセージを複製して前記第2の変換を行った前記第2の変換メッセージを、前記第2の既存システムから改修された第2の改修システムに出力し、
前記第2の既存システムにより前記第1の出力メッセージに対して処理された第3の出力メッセージを受信し、当該第3の出力メッセージに第3の変換を行った第3の変換メッセージを出力する第3の変換部と、
前記第2の改修システムにより前記第2の変換メッセージに対して処理された第4の出力メッセージを受信し、当該第4の出力メッセージと前記第3の変換メッセージとの比較を行う第2の比較部と、
をさらに備える検証システム。
A first duplication unit that outputs the received first input message to the first existing system and duplicates the first input message.
A first conversion unit that outputs the first conversion message obtained by performing the first conversion to the duplicated first input message to the first refurbishment system modified from the first existing system.
The first output message processed for the first input message by the first existing system is received, and the second converted message obtained by performing the second conversion on the first output message is output. The second conversion part and
A first comparison in which a second output message processed for the first conversion message by the first refurbishment system is received and the second output message is compared with the second conversion message. With a department,
The second conversion unit is
The first output message is output to the second existing system after the first existing system.
The second conversion message obtained by duplicating the first output message and performing the second conversion is output to the second repair system modified from the second existing system.
The third output message processed for the first output message by the second existing system is received, and the third conversion message obtained by performing the third conversion to the third output message is output. With the third conversion part,
A second comparison in which the fourth output message processed for the second conversion message by the second refurbishment system is received and the fourth output message is compared with the third conversion message. Department and
Verification system further equipped with.
受信した第1の入力メッセージを第1の既存システムに出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製する第1の複製部と、
前記複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行った第1の変換メッセージを、前記第1の既存システムから改修された第1の改修システムに出力する第1の変換部と、
前記第1の既存システムにより前記第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信し、当該第1の出力メッセージに第2の変換を行った第2の変換メッセージを出力する第2の変換部と、
前記第1の改修システムにより前記第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信し、当該第2の出力メッセージと前記第2の変換メッセージとの比較を行う第1の比較部と、を備え、
前記第2の変換部は、
前記第1の出力メッセージを前記第1の既存システムの後段の第2の既存システムに出力し、
前記第2の既存システムから前記第1の出力メッセージに対する第1の応答メッセージを受信し、当該第1の応答メッセージを前記第1の既存システムへ出力し、かつ、当該第1の応答メッセージを複製する第2の複製部と、
前記複製された第1の応答メッセージに前記第2の変換を行った第1の応答変換メッセージを、前記第1の改修システムに出力する第1の応答変換部と、
前記第1の既存システムから前記第1の応答メッセージに対する第2の応答メッセージを受信し、当該第2の応答メッセージに前記第1の変換を行った第2の応答変換メッセージを出力する第2の応答変換部と、
前記第1の改修システムから前記第1の応答変換メッセージに対する第3の応答メッセージを受信し、当該第3の応答メッセージと前記第2の応答変換メッセージとの比較を行う第3の比較部と、
をさらに備える検証システム。
A first duplication unit that outputs the received first input message to the first existing system and duplicates the first input message.
A first conversion unit that outputs the first conversion message obtained by performing the first conversion to the duplicated first input message to the first refurbishment system modified from the first existing system.
The first output message processed for the first input message by the first existing system is received, and the second converted message obtained by performing the second conversion on the first output message is output. The second conversion part and
A first comparison in which a second output message processed for the first conversion message by the first refurbishment system is received and the second output message is compared with the second conversion message. With a department,
The second conversion unit is
The first output message is output to the second existing system after the first existing system.
The first response message to the first output message is received from the second existing system, the first response message is output to the first existing system, and the first response message is duplicated. The second copy part to do
A first response conversion unit that outputs the first response conversion message obtained by performing the second conversion to the duplicated first response message to the first repair system.
A second response message that receives a second response message to the first response message from the first existing system and outputs a second response conversion message obtained by performing the first conversion to the second response message. Response converter and
A third comparison unit that receives a third response message to the first response conversion message from the first repair system and compares the third response message with the second response conversion message.
Verification system further equipped with.
受信した第1の入力メッセージを第1の既存システムに出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製する第1の複製部と、
前記複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行った第1の変換メッセージを、前記第1の既存システムから改修された第1の改修システムに出力する第1の変換部と、
前記第1の既存システムにより前記第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信し、当該第1の出力メッセージに第2の変換を行った第2の変換メッセージを出力する第2の変換部と、
前記第1の改修システムにより前記第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信し、当該第2の出力メッセージと前記第2の変換メッセージとの比較を行う第1の比較部と、を備え、
前記第1の複製部は、前記第1の入力メッセージの後に受信した第2の入力メッセージを前記第1の既存システムにさらに出力し、
前記第1の入力メッセージと前記第2の入力メッセージの出力間隔を記録する記録部をさらに備え、
前記第1の変換部は、前記第2の入力メッセージに前記第1の変換を行った第1の後続変換メッセージを、前記第1の変換メッセージの出力後、前記出力間隔を空けて前記第1の改修システムに出力する
検証システム。
A first duplication unit that outputs the received first input message to the first existing system and duplicates the first input message.
A first conversion unit that outputs the first conversion message obtained by performing the first conversion to the duplicated first input message to the first refurbishment system modified from the first existing system.
The first output message processed for the first input message by the first existing system is received, and the second converted message obtained by performing the second conversion on the first output message is output. The second conversion part and
A first comparison in which a second output message processed for the first conversion message by the first refurbishment system is received and the second output message is compared with the second conversion message. With a department,
The first duplication unit further outputs the second input message received after the first input message to the first existing system.
A recording unit for recording the output interval between the first input message and the second input message is further provided.
The first conversion unit outputs the first subsequent conversion message obtained by performing the first conversion to the second input message, and after outputting the first conversion message, the first conversion message is spaced apart from the output interval. Verification system that outputs to the repair system of.
受信した第1の入力メッセージを第1の既存システムに出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製する第1の複製部と、
前記複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行った第1の変換メッセージを、前記第1の既存システムから改修された第1の改修システムに出力する第1の変換部と、
前記第1の既存システムにより前記第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信し、当該第1の出力メッセージに第2の変換を行った第2の変換メッセージを出力する第2の変換部と、
前記第1の改修システムにより前記第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信し、当該第2の出力メッセージと前記第2の変換メッセージとの比較を行う第1の比較部と、を備え、
前記第1の複製部は、前記第1の入力メッセージの後に受信した第2の入力メッセージを複製し、
前記第1の変換部による前記第1の入力メッセージに対する前記第1の変換中に、前記複製された第2の入力メッセージを保持する保持部をさらに備え、
前記第2の変換部は、
前記第1の出力メッセージを前記第1の既存システムの後段の第2の既存システムに出力し、
前記第1の出力メッセージを複製して前記第2の変換を行った前記第2の変換メッセージを、前記第2の既存システムから改修された第2の改修システムに出力し、
前記第2の既存システムにより前記第1の出力メッセージに対して処理された第3の出力メッセージを受信し、当該第3の出力メッセージに第3の変換を行った第3の変換メッセージを出力する第3の変換部と、
前記第2の改修システムにより前記第2の変換メッセージに対して処理された第4の出力メッセージを受信し、当該第4の出力メッセージと前記第3の変換メッセージとの比較を行う第2の比較部と、
をさらに備える検証システム。
A first duplication unit that outputs the received first input message to the first existing system and duplicates the first input message.
A first conversion unit that outputs the first conversion message obtained by performing the first conversion to the duplicated first input message to the first refurbishment system modified from the first existing system.
The first output message processed for the first input message by the first existing system is received, and the second converted message obtained by performing the second conversion on the first output message is output. The second conversion part and
A first comparison in which a second output message processed for the first conversion message by the first refurbishment system is received and the second output message is compared with the second conversion message. With a department,
The first duplication unit replicates the second input message received after the first input message.
Further comprising a holding unit for holding the duplicated second input message during the first conversion of the first input message by the first conversion unit.
The second conversion unit is
The first output message is output to the second existing system after the first existing system.
The second conversion message obtained by duplicating the first output message and performing the second conversion is output to the second repair system modified from the second existing system.
The third output message processed for the first output message by the second existing system is received, and the third conversion message obtained by performing the third conversion to the third output message is output. With the third conversion part,
A second comparison in which the fourth output message processed for the second conversion message by the second refurbishment system is received and the fourth output message is compared with the third conversion message. Department and
Verification system further equipped with.
受信した第1の入力メッセージを第1の既存システムに出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製する第1の複製部と、
前記複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行った第1の変換メッセージを、前記第1の既存システムから改修された第1の改修システムに出力する第1の変換部と、
前記第1の既存システムにより前記第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信し、当該第1の出力メッセージに第2の変換を行った第2の変換メッセージを出力する第2の変換部と、
前記第1の改修システムにより前記第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信し、当該第2の出力メッセージと前記第2の変換メッセージとの比較を行う第1の比較部と、を備え、
前記第1の複製部は、前記第1の入力メッセージの後に受信した第2の入力メッセージを複製し、
前記第1の変換部による前記第1の入力メッセージに対する前記第1の変換中に、前記複製された第2の入力メッセージを保持する保持部をさらに備え、
前記第2の変換部は、
前記第1の出力メッセージを前記第1の既存システムの後段の第2の既存システムに出力し、
前記第2の既存システムから前記第1の出力メッセージに対する第1の応答メッセージを受信し、当該第1の応答メッセージを前記第1の既存システムへ出力し、かつ、当該第1の応答メッセージを複製する第2の複製部と、
前記複製された第1の応答メッセージに前記第2の変換を行った第1の応答変換メッセージを、前記第1の改修システムに出力する第1の応答変換部と、
前記第1の既存システムから前記第1の応答メッセージに対する第2の応答メッセージを受信し、当該第2の応答メッセージに前記第1の変換を行った第2の応答変換メッセージを出力する第2の応答変換部と、
前記第1の改修システムから前記第1の応答変換メッセージに対する第3の応答メッセージを受信し、当該第3の応答メッセージと前記第2の応答変換メッセージとの比較を行う第3の比較部と、
をさらに備える検証システム。
A first duplication unit that outputs the received first input message to the first existing system and duplicates the first input message.
A first conversion unit that outputs the first conversion message obtained by performing the first conversion to the duplicated first input message to the first refurbishment system modified from the first existing system.
The first output message processed for the first input message by the first existing system is received, and the second converted message obtained by performing the second conversion on the first output message is output. The second conversion part and
A first comparison in which a second output message processed for the first conversion message by the first refurbishment system is received and the second output message is compared with the second conversion message. With a department,
The first duplication unit replicates the second input message received after the first input message.
Further comprising a holding unit for holding the duplicated second input message during the first conversion of the first input message by the first conversion unit.
The second conversion unit is
The first output message is output to the second existing system after the first existing system.
The first response message to the first output message is received from the second existing system, the first response message is output to the first existing system, and the first response message is duplicated. The second copy part to do
A first response conversion unit that outputs the first response conversion message obtained by performing the second conversion to the duplicated first response message to the first repair system.
A second response message that receives a second response message to the first response message from the first existing system and outputs a second response conversion message obtained by performing the first conversion to the second response message. Response converter and
A third comparison unit that receives a third response message to the first response conversion message from the first repair system and compares the third response message with the second response conversion message.
Verification system further equipped with.
前記検証システムは、
前記第1の複製部と、前記第1の変換部と、を備えるメッセージ複製装置と、
前記第2の変換部と、前記第1の比較部と、を備えるメッセージ比較装置と、
を備える請求項1乃至のいずれか1項に記載の検証システム。
The verification system
A message duplication device including the first duplication unit and the first conversion unit.
A message comparison device including the second conversion unit and the first comparison unit.
The verification system according to any one of claims 1 to 8 .
受信した第1の入力メッセージを第1の既存システムに出力し、かつ、当該第1の入力メッセージを複製し、
前記複製された第1の入力メッセージに第1の変換を行い、
前記第1の変換が行われた第1の変換メッセージを、前記第1の既存システムから改修された第1の改修システムに出力し、
前記第1の既存システムにより前記第1の入力メッセージに対して処理された第1の出力メッセージを受信し、
前記第1の出力メッセージに第2の変換を行い、
前記第2の変換が行われた第2の変換メッセージを出力し、
前記第1の改修システムにより前記第1の変換メッセージに対して処理された第2の出力メッセージを受信し、
前記第2の出力メッセージと前記第2の変換メッセージとの比較を行い、
前記第1の出力メッセージを前記第1の既存システムの後段の第2の既存システムに出力し、
前記第1の出力メッセージを複製して前記第2の変換を行った前記第2の変換メッセージを、前記第2の既存システムから改修された第2の改修システムに出力し、
前記第2の既存システムにより前記第1の出力メッセージに対して処理された第3の出力メッセージを受信し、当該第3の出力メッセージに第3の変換を行った第3の変換メッセージを出力し、
前記第2の改修システムにより前記第2の変換メッセージに対して処理された第4の出力メッセージを受信し、当該第4の出力メッセージと前記第3の変換メッセージとの比較を行う、
検証方法。
The received first input message is output to the first existing system, and the first input message is duplicated.
The first conversion is performed on the duplicated first input message,
The first conversion message in which the first conversion is performed is output to the first repair system modified from the first existing system.
Upon receiving the first output message processed by the first existing system for the first input message,
The second conversion is performed on the first output message,
Output the second conversion message in which the second conversion has been performed,
Upon receiving the second output message processed by the first refurbishment system for the first conversion message,
A comparison is made between the second output message and the second conversion message.
The first output message is output to the second existing system after the first existing system.
The second conversion message obtained by duplicating the first output message and performing the second conversion is output to the second repair system modified from the second existing system.
The third output message processed for the first output message by the second existing system is received, and the third conversion message obtained by performing the third conversion to the third output message is output. ,
The fourth output message processed for the second conversion message by the second repair system is received, and the fourth output message is compared with the third conversion message.
Method of verification.
JP2016186904A 2016-09-26 2016-09-26 Verification system and verification method Active JP6805678B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186904A JP6805678B2 (en) 2016-09-26 2016-09-26 Verification system and verification method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186904A JP6805678B2 (en) 2016-09-26 2016-09-26 Verification system and verification method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018055161A JP2018055161A (en) 2018-04-05
JP6805678B2 true JP6805678B2 (en) 2020-12-23

Family

ID=61836665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016186904A Active JP6805678B2 (en) 2016-09-26 2016-09-26 Verification system and verification method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6805678B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109032950B (en) * 2018-08-02 2022-02-01 四川九洲空管科技有限责任公司 Method and system for generating and converting standard cases of actual flight scenes of TCASII airborne collision avoidance system and verifying standard

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05250218A (en) * 1991-12-06 1993-09-28 Nec Corp On-line program test system
JPH08249279A (en) * 1995-03-13 1996-09-27 Hitachi Ltd Online system
JP4461777B2 (en) * 2003-11-14 2010-05-12 日本電気株式会社 Transaction processing system and method, and program
JP4860422B2 (en) * 2006-10-13 2012-01-25 新日本製鐵株式会社 Test support apparatus, test support method, computer program, and storage medium
JP5961471B2 (en) * 2012-07-27 2016-08-02 株式会社日立製作所 Output comparison method in multiple information systems
JP2015049876A (en) * 2013-09-05 2015-03-16 株式会社日立製作所 Test system and method
JP2015114952A (en) * 2013-12-13 2015-06-22 株式会社日立製作所 Network system, monitoring control unit, and software verification method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018055161A (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10229039B2 (en) Testing a virtual network function by a virtual network tester
TWI751402B (en) Data synchronization method, distributed system, computer readable storage and retrieval media, computer equipment and distributed equipment
CN108920250B (en) Application program containerization method and device
WO2016062011A1 (en) Alarm processing method and apparatus
AU2012203537A1 (en) Method and system for automated system migration
WO2017036228A1 (en) Method and apparatus for implementing system upgrading
CN108255708B (en) Method, device, storage medium and equipment for accessing production file in test environment
CN106886493B (en) Method and device for establishing automatic test system
CN108228190B (en) Persistent integration and delivery methods, systems, devices, and computer-readable storage media
CN110943852B (en) Device and method for configuring DNS (Domain name Server), DNS and method for updating configuration of DNS
CN107347048A (en) The method, apparatus and system of data check
CN109739527A (en) A kind of method, apparatus, server and the storage medium of the publication of client gray scale
CN113900941A (en) Micro-service processing method, micro-service system, electronic device and storage medium
CN105577463A (en) Testing method and testing device based on communication protocol
JP6805678B2 (en) Verification system and verification method
US9703693B1 (en) Regression testing system for software applications
CN109597760B (en) Deployment method and device for abnormal scene of test
KR20130075252A (en) Apparatus and method for conformance testing of service choreography
TW201401074A (en) Mechanism and system for deploying software over clouds
CN104618474B (en) Facility information store method and device
CN105302731A (en) Testing system and method for upgrading website configuration
JP5583726B2 (en) Test apparatus and test method
CN111736893B (en) Software package version verification method and related device
CN111884932B (en) Link determining method, device, equipment and computer readable storage medium
WO2017036189A1 (en) Automatic test method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6805678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150