JP6804376B2 - Manufacturing method of stator core of rotary electric machine and stator core of rotary electric machine - Google Patents
Manufacturing method of stator core of rotary electric machine and stator core of rotary electric machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6804376B2 JP6804376B2 JP2017076467A JP2017076467A JP6804376B2 JP 6804376 B2 JP6804376 B2 JP 6804376B2 JP 2017076467 A JP2017076467 A JP 2017076467A JP 2017076467 A JP2017076467 A JP 2017076467A JP 6804376 B2 JP6804376 B2 JP 6804376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- uneven
- core member
- electric machine
- rotary electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 56
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Description
この発明は、コイルの巻乱れを防止する回転電機のステータコアおよび回転電機のステータコアの製造方法に関するものである。 The present invention relates to a stator core of a rotary electric machine for preventing coil winding disorder and a method for manufacturing a stator core of a rotary electric machine.
従来の回転電機のステータコアは、積層積厚の公差不良により絶縁性巻枠の嵌合の際に発生するクラック欠損、コギングトルクや騒音、振動を低減するため、ティース部のバックヨーク部側にカシメ部を備え、積厚調整のためのカシメ部とは別の突起部をカシメ部よりティース部の径方向の内側に備え、コア部材の1枚の板厚以下の積厚の調整を行うものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 The stator core of a conventional rotary electric machine is caulked on the back yoke side of the teeth part in order to reduce crack defects, cogging torque, noise, and vibration that occur when the insulating winding frame is fitted due to poor tolerance of the laminated product thickness. A part is provided, and a protrusion different from the caulking part for adjusting the product thickness is provided inside the caulking part in the radial direction of the tooth part, and the product thickness of one core member or less is adjusted. It has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
従来の回転電機のステータコアは、コイルの配置されていない箇所にカシメ部とは別の突起部を有しているため、ステータコアの積厚の調整が可能であるものの、巻回時に導線を引っ張る張力で、バックヨーク部と反する側の層間隙間が縮み、その結果、巻枠と導線との間の隙間が発生し、導線の巻乱れが発生する問題点があった。 Since the stator core of a conventional rotary electric machine has a protrusion different from the caulking part at a place where the coil is not arranged, the product thickness of the stator core can be adjusted, but the tension that pulls the lead wire at the time of winding. Therefore, there is a problem that the interlayer gap on the side opposite to the back yoke portion is shrunk, and as a result, a gap is generated between the winding frame and the lead wire, and the winding disorder of the lead wire is generated.
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、コイルの巻乱れを防止する回転電機のステータコアおよび回転電機のステータコアの製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a stator core of a rotary electric machine and a method of manufacturing a stator core of a rotary electric machine to prevent coil winding disorder.
この発明の回転電機のステータコア
径方向に突出して形成されたティース部を周方向に間隔を隔てて複数有するとともに各前記ティース部のそれぞれを周方向に磁気的に接続するバックヨーク部を有するステータコアと、
前記ティース部に配置された絶縁性の巻枠と、
前記巻枠を介して前記ティース部に巻回されたコイルとを備えた回転電機のステータコアにおいて、
電磁鋼鈑にてなるコア部材が軸方向に複数枚積層して形成され、
全前記コア部材は、前記バックヨーク部に軸方向に隣接する前記コア部材同士を接続する第一凹凸部を有し、
前記コア部材の少なくとも1枚は、前記ティース部の前記コイルの配置箇所に前記第一凹凸部の凸部の凹凸高さより凸部の凹凸高さの低い第二凹凸部を有し、
前記第二凹凸部を有する前記コア部材の前記第二凹凸部の前記凸部が形成される軸方向側の前記コア部材は、前記ティース部の軸方向において当該第二凹凸部の前記凸部が形成される箇所に前記第二凹凸部が形成されていない前記ティース部の基礎面を有するものである。
また、この発明の回転電機のステータコアの製造方法は、
所望の層間隙間となるよう前記第二凹凸部の形成されている前記コア部材の枚数を調整して、積層するものである。
A stator core having a plurality of teeth portions formed so as to project in the radial direction of the stator core of the rotary electric machine of the present invention at intervals in the circumferential direction and having a back yoke portion magnetically connecting each of the tooth portions in the circumferential direction. ,
An insulating winding frame arranged in the teeth portion and
In the stator core of a rotary electric machine provided with a coil wound around the teeth portion via the winding frame.
A core member made of an electromagnetic steel plate is formed by laminating a plurality of core members in the axial direction.
All the core members have a first uneven portion that connects the core members that are axially adjacent to the back yoke portion.
At least one of the core members has a second uneven portion having a convex uneven height lower than the convex uneven height of the first concave- convex portion at a location where the coil is arranged in the tooth portion.
Said core member in the axial direction of the convex portion of the second concave-convex portion of the core member having the second uneven portion is formed, the convex portion of the second concave-convex portion in the axial direction of the tooth portion It has a base surface of the teeth portion in which the second uneven portion is not formed at the formed portion.
Further, the method for manufacturing the stator core of the rotary electric machine of the present invention is as follows.
The number of the core members in which the second uneven portion is formed is adjusted so as to obtain a desired interlayer gap, and the layers are laminated.
この発明の回転電機のステータコアおよび回転電機のステータコアの製造方法によれば、コイルの巻乱れを防止することができる。 According to the method for manufacturing the stator core of a rotary electric machine and the stator core of a rotary electric machine of the present invention, it is possible to prevent the coil from being disturbed.
実施の形態1.
以下、本願発明の実施の形態について説明する。以下の説明において、回転電機における各方向を、それぞれ周方向Z、軸方向Y、径方向X、径方向Xの外側X1、径方向Xの内側X2として示す。よって、他の部分においても、これらの方向を基準として各方向を示して説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. In the following description, each direction in the rotary electric machine is shown as a circumferential direction Z, an axial direction Y, a radial direction X, an outer side X1 of the radial direction X, and an inner side X2 of the radial direction X, respectively. Therefore, in other parts as well, each direction will be described with reference to these directions.
図1はこの発明の実施の形態1における回転電機のステータコアを用いた回転電機のステータの構成を示す斜視図である。図2から図7は図1に示したステータコアの1つの分割コアの製造方法を説明するための図である。図2は図1に示したステータコアの分割コアのコア部材の構成を示す斜視図である。図3は図2に示したコア部材の1つとしての第二コア部材の構成を示す平面図である。図4は図2に示したコア部材の1つとしての第一コア部材の構成を示す平面図である。 FIG. 1 is a perspective view showing a configuration of a rotary electric machine stator using the rotary electric machine stator core according to the first embodiment of the present invention. 2 to 7 are views for explaining a method of manufacturing one divided core of the stator core shown in FIG. 1. FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of a core member of the split core of the stator core shown in FIG. FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the second core member as one of the core members shown in FIG. FIG. 4 is a plan view showing the configuration of the first core member as one of the core members shown in FIG.
図5は図2に示したコア部材の1つとしての第三コア部材の構成を示す平面図である。図6は図3から図5に示した第一コア部材、第二コア部材および第三コア部材の構成を示す側面図である。図7は図2に示した分割コアのコア部材の構成を示す側面図である。図8から図10は図2に示した分割コアを用いたステータの製造方法を説明するための図である。図8および図9は図2に示した分割コアに巻枠を設置した状態を示す図である。 FIG. 5 is a plan view showing a configuration of a third core member as one of the core members shown in FIG. FIG. 6 is a side view showing the configurations of the first core member, the second core member, and the third core member shown in FIGS. 3 to 5. FIG. 7 is a side view showing the configuration of the core member of the split core shown in FIG. 8 to 10 are views for explaining a method of manufacturing a stator using the split core shown in FIG. 2. 8 and 9 are views showing a state in which a winding frame is installed on the split core shown in FIG.
図10は図9に示す巻枠が設置された分割コアにコイルを巻回した状態を示す斜視図である。図11および図12は本実施の形態1の効果を説明するための側面図である。図13および図14は本実施の形態1と比較するための比較例を示した側面図である。尚、本実施の形態における側面図は、各凹凸部および開口部の関係が明確となるように示したもので、径方向Xにおける一箇所の側面を示したものではない。 FIG. 10 is a perspective view showing a state in which a coil is wound around a split core in which the winding frame shown in FIG. 9 is installed. 11 and 12 are side views for explaining the effect of the first embodiment. 13 and 14 are side views showing a comparative example for comparison with the first embodiment. It should be noted that the side view in the present embodiment shows the relationship between each uneven portion and the opening so as to be clear, and does not show one side surface in the radial direction X.
図1において、回転電機のステータ1は、ステータコア10と、巻枠7と、コイル8とを備える。ステータコア10は、周方向Zに複数個の分割コア11を配置して環状に形成される。図2に示すように、分割コア11は、軸方向Yに複数枚の電磁鋼鈑にてなるコア部材2を積層して形成される。コア部材2は、ティース部12とバックヨーク部13とを有する。ティース部12は、バックヨーク部13の周方向Zの中央部から径方向Xの内側X2に突出して形成される。ティース部12は、シュー部14を有する。シュー部14は、ティース部12の径方向Xの内側X2端に、周方向Zに突出して形成される。
In FIG. 1, the
バックヨーク部13は、ティース部12の径方向Xの外側X1端に、周方向Zに突出して形成され、径方向Xの外側X1の外周が円弧状に形成される。バックヨーク部13は、周方向Zに隣接するティース部12同士を周方向Zに磁気的に接続するものである。よって、複数の分割コア11にて形成されたステータコア10は、ティース部12を周方向Zに間隔を隔てて複数有する。
The
巻枠7は、ティース部12に配置され、絶縁性の部材にて形成される。図9に示すように、巻枠7は、第一巻枠71、第二巻枠72、第三巻枠73にて形成される。第一巻枠71および第二巻枠72は、ティース部12の軸方向Yの上下端面をそれぞれ覆う。第三巻枠73は、ティース部12の軸方向Yの両側面を覆う。第三巻枠73は、第一巻枠71および第二巻枠72に形成された挿入爪70に挿入され固定される。図10に示すように、コイル8は、巻枠7を介してティース部12に導線80を巻回して形成される。
The winding frame 7 is arranged on the
コア部材2は、第一コア部材21、第二コア部材22、第三コア部材23を有する。図4に示すように、第一コア部材21は、バックヨーク部13に軸方向Yに隣接するコア部材2同士を接続する第一凹凸部3を有し、ティース部12に凹凸部を有しない。図3に示すように、第二コア部材22は、バックヨーク部13に軸方向Yに隣接するコア部材2同士を接続する第一凹凸部3を有し、ティース部12のコイル8の配置箇所に第二凹凸部4を有する。第一凹凸部3は、軸方向Yの上面側の凹部31と、軸方向の下面側の凸部32とにて形成される。
The
図5に示すように、第三コア部材23は、バックヨーク部13に軸方向Yに隣接するコア部材2同士を接続する第一凹凸部3の凸部32に嵌合する開口部5を有し、ティース部12に凹凸部を有しない。各コア部材21、22、23の凹凸が形成されていない軸方向Yの上下の面を基礎面とする。図3から図5に示すように、第一コア部材21、第二コア部材22および第三コア部材23は、電磁鋼鈑を打ち抜いて形成され、軸方向Yから見た平面形状はほぼ同じ形状にて形成される。
As shown in FIG. 5, the
第一コア部材21、第二コア部材22の第一凹凸部3および第三コア部材23の開口部5は、バックヨーク部13の周方向Zに二箇所形成される。尚、第一凹凸部3および開口部5は、バックヨーク部13において二箇所でなくてもよく、バックヨーク部13の周方向Zの中央部に一箇所形成する場合も考えられる。
The
第二コア部材22の第二凹凸部4は、丸形状にて形成される。第二コア部材22の第二凹凸部4は、ティース部12に径方向Xの異なる位置の三箇所、周方向Zの異なる位置に二箇所であって、全六箇所形成される。尚、第二凹凸部4を全六箇所に形成する例を示したが、分割コア11の形状に対して第二凹凸部4の断面積比率が大きくなると鉄損が増加し、電動機効率が低下するので、丸形状の周長および個数は極力少なくし、第二凹凸部4の断面積比率を下げることが望ましい。このことから、第二凹凸部4は、ティース部12のコイル8が配置される一箇所に形成する場合も考えられる。
The second
図6に示すように、第二コア部材22の第二凹凸部4の凹凸高さH2は、第一凹凸部3の凹凸高さH1より低く形成される。尚、本実施の形態において説明する凹凸高さとは、図6に示すように、第二凹凸部4のうち、第二コア部材22の基礎面から突出した部分の高さを示すものである。そして、分割コア11は、第二コア部材22の第二凹凸部4の凸部が形成される軸方向Y側には、第一コア部材21が積層されるように、第一コア部材21、第二コア部材22および第三コア部材23を図7に示すように軸方向Yに積層して形成される。各コア部材21、22、23の積層間には層間隙間6が形成される。そして、所望の層間隙間6となるように第一コア部材21、第二コア部材22の枚数が適宜設定され積層される。以下の説明において、第一コア部材21、第二コア部材22および第三コア部材23の全てを対象とする場合には、コア部材2としてまとめて説明する場合がある。
As shown in FIG. 6, the uneven height H2 of the second
次に上記のように構成された実施の形態1の回転電機のステータ1の製造方法について説明する。まず、分割コア11の製造方法について説明する。電磁鋼鈑の母材から必要幅にスリットされた帯状部材から板状のコア部材2が打ち抜かれる。そして、打ち抜かれた板状のコア部材2を板厚方向である軸方向Yに複数枚積み重ねて分割コア11は形成される。具体的には、図7に示すように、軸方向Yの下方側から順番に、第三コア部材23が打ち抜かれ、次に、第一コア部材21、第二コア部材22、・・・と打ち抜かれて積層されていく。この打ち抜きを繰り返して、コア部材2を積層して所定の積厚となる積層枚数に達したところで金型から分割コア11が排出され形成される。
Next, a method of manufacturing the
この際、第三コア部材23の開口部5には第一コア部材21の第一凹凸部3の凸部32が嵌まり込む。また、それ以外の箇所のコア部材2は、第一凹凸部3の凹部31に軸方向Yに隣接するコア部材2の凸部32が嵌まり込む。このことにより、軸方向Yに積層するコア部材2同士は第一凹凸部3によりカシメられ接続される。また、コア部材2の積層間には層間隙間6が形成される。この際、第一凹凸部3がカシメとしての機能を維持するために、第二凹凸部4の凹凸高さH2は、第一凹凸部3の凹凸高さH1より低く、第一凹凸部3とは異なる位置に形成されている。よって、軸方向Yに隣接するコア部材2同士の第一凹凸部3による軸方向Yの接続は、第二凹凸部4の形成の有無に関係なく維持される。
At this time, the
また、第一コア部材21および第二コア部材22の積層枚数は、後述するコイル8形成時において層間隙間6が所望となるように、適宜設定されるものである。そして、第二コア部材22は間欠的に積層される。具体的には、第二コア部材22の第二凹凸部4の凸部が形成される軸方向Y側、ここでは軸方向Yの下方側には、ティース部12に基礎面のみを有する第一コア部材21が積層される。また、図7に示すように、第一コア部材21は軸方向Yに連続して積層される箇所を有する場合も考えられる。
Further, the number of laminated layers of the
次に、図8に示したように、分割コア11の軸方向Yの上下端面に、第一巻枠71および第二巻枠72をそれぞれ設置する。次に、図9および図11に示したように、第一巻枠71および第二巻枠72に形成された挿入爪70に第三巻枠73を挿入して固定する。次に、図10に示すように、ティース部12に巻枠7を介して導線80を巻回し、コイル8が形成される。この巻回時に、図12に示すように、導線80を引っ張る張力20によって軸方向Yに分割コア11が圧縮される。図12から明らかなように、張力20により、ティース部12の径方向Xの外側X1から内側X2に向かって徐々に大きくコア縮みが発生する。ここで言う、”コア縮み”とは、コア部材2の軸方向Y間に存在する層間隙間6が、軸方向Yにおいて縮むことを指す。
Next, as shown in FIG. 8, the first winding
しかしながら、ティース部12のコイル8の配置箇所には、第二凹凸部4をティース部12に有する第二コア部材22が配置され、軸方向Yの下方側に、ティース部12に凹凸部が存在しない基礎面のみを有する第一コア部材21が積層されていることから、第二コア部材22の第二凹凸部4が第一コア部材21のティース部12の基礎面に当接することにより、巻回時に導線80を引っ張る張力20の力を受けても、層間隙間62を維持することができる。
However, at the location where the
この結果、巻回時のコア縮みにより発生する、ティース部12の径方向Xの外側X1から内側X2に発生する軸方向Yの積厚差による傾斜する量の制御が可能となる。よって、コア縮みによる巻枠7と導線80との隙間9が導線80が滑り込まないように調整できる。また、コア縮みの量を調整することで、第三巻枠73が挿入爪70から露出することが防止できる。
As a result, it is possible to control the amount of inclination due to the difference in product thickness in the axial direction Y generated from the outer side X1 to the inner side X2 in the radial direction X of the
よって、第二コア部材22の第二凹凸部4は、上記に示したような効果が得られるように、すなわち、巻回時に導線80を引っ張る張力20が降伏応力とならないよう当該形状および配置個数が設定され、ティース部12のコイル8が配置される箇所に形成される。
Therefore, the second
上記に示した実施の形態1の効果が明確とするために図11および図12に対応する比較例を、図13および図14を用いて説明する。当該比較例は、図13に示すように、軸方向Yの一番下方側を第三コア部材23に、他を第一コア部材21にて分割コアを形成する。第一コア部材21および第三コア部材23の軸方向Yの接続は、開口部5および第一凹凸部3により上記実施の形態1と同様に接続される。そして、第一コア部材21および第三コア部材23間には、層間隙間6が形成される。また、各巻枠71、72、73は同様にティース部12に設置される。
In order to clarify the effect of the first embodiment shown above, a comparative example corresponding to FIGS. 11 and 12 will be described with reference to FIGS. 13 and 14. In the comparative example, as shown in FIG. 13, a split core is formed by the
そして、図14に示すように、導線80を巻回してコイルを形成する。この巻回時に導線80を引っ張る張力20は上記実施の形態1と同様に発生する。しかし、比較例においては上記実施の形態1と異なり層間隙間6は張力20により、ティース部12の径方向Xの外側X1から内側X2に向かうほどコア縮みが大きく発生し、径方向Xの内側X2の層間隙間61はほぼ無くなる。これはバックヨーク部13には、第一凹凸部3が形成されており、コア部材同士の軸方向Yの接続強度が存在するため層間隙間が残るものの、ティース部12には凹凸部が形成されていないため層間隙間61がほぼ無くなるためである。
Then, as shown in FIG. 14, the
よって、ティース部12の径方向Xの外側X1と内側X2とでは軸方向Yの積厚に大きな差が生じ傾斜し、導線80の緩みが発生し、巻枠7と導線80との間に傾斜による大きな隙間90が形成される。そして、この巻枠7と導線80との間の隙間90に導線80が滑り込むことで巻乱れが発生する。また、この現象により、挿入爪70に挿入されている第三巻枠73が、コイル8の巻回領域内に飛び出してくる可能性がある。そしてこの結果により、第三巻枠73が導線80に干渉して巻乱れが発生する可能性がある。
Therefore, a large difference in the product thickness in the axial direction Y occurs between the outer side X1 and the inner side X2 of the
上記のように構成された実施の形態1における回転電機のステータコアおよび回転電機のステータコアの製造方法によれば、ティース部は、コイルを形成するための巻回時に導線を引っ張る張力を受ける。ティース部のコイルの配置位置に第二凹凸部を有する第二コア部材が第一コア部材と間欠的に積層されてるため、軸方向に隣接するコア部材同士の層間隙間を保持することができる。よって、コイル形成時の導線の巻回におけるステータコアのバックヨーク部とティース部とのコア縮みの量の差から生じる、巻枠と導線との間に生じる隙間を低減でき、これによりコイルの巻乱れが防止できる。 According to the method for manufacturing the stator core of the rotary electric machine and the stator core of the rotary electric machine according to the first embodiment configured as described above, the teeth portion receives tension for pulling the lead wire at the time of winding for forming the coil. Since the second core member having the second uneven portion at the arrangement position of the coil of the tooth portion is intermittently laminated with the first core member, it is possible to maintain an interlayer gap between the core members adjacent in the axial direction. Therefore, it is possible to reduce the gap generated between the winding frame and the conducting wire, which is caused by the difference in the amount of core shrinkage between the back yoke portion and the teeth portion of the stator core in the winding of the conducting wire at the time of coil formation, and thereby the coil winding disorder. Can be prevented.
また、第一コア部材および第二コア部材にて形成するため、第二凹凸部の形成箇所を最小限にとどめることができるため、第二凹凸部における、断面積比率を下げることでき、鉄損が増加を防止でき、電動機効率の低下を防止できる。 Further, since it is formed by the first core member and the second core member, the formation portion of the second uneven portion can be minimized, so that the cross-sectional area ratio in the second uneven portion can be reduced, and the iron loss can be reduced. Can be prevented from increasing, and the decrease in motor efficiency can be prevented.
また、第二凹凸部の形状が丸形状であるため、プレス打ち抜金型のパンチ製造を簡単に行うことができるとともに、鉄損の増加を防止でき、電動機効率が低下を防止できる。 Further, since the shape of the second uneven portion is round, it is possible to easily manufacture a punch for a press punching die, prevent an increase in iron loss, and prevent a decrease in motor efficiency.
尚、上記実施の形態1においては、コア部材として第一コア部材および第二コア部材を用いる例を示したが、これに限られることはなく、全コア部材に、バックヨーク部に軸方向に隣接するコア部材同士を接続する第一凹凸部を形成する。全コア部材の内、少なくとも1枚のコア部材は、ティース部のコイルの配置箇所に前記第一凹凸部の凹凸高さより凹凸高さの低い第二凹凸部を形成する。さらに、第二凹凸部を有する当該コア部材の第二凹凸部の凸部が形成される軸方向側のコア部材は、ティース部の軸方向において当該第二凹凸部の凸部が形成される箇所に第二凹凸部が形成されていないティース部の基礎面を有するものであれば、同様の効果を奏することができる。 In the first embodiment, an example in which the first core member and the second core member are used as the core members has been shown, but the present invention is not limited to this, and all core members are axially connected to the back yoke portion. A first uneven portion that connects adjacent core members is formed. Of all the core members, at least one core member forms a second uneven portion having a concave-convex height lower than the uneven height of the first concave-convex portion at the location where the coil of the tooth portion is arranged. Further, the core member on the axial direction on which the convex portion of the second uneven portion of the core member having the second uneven portion is formed is a portion where the convex portion of the second uneven portion is formed in the axial direction of the teeth portion. The same effect can be obtained as long as it has a basic surface of the teeth portion on which the second uneven portion is not formed.
他の具体的な例としては、第二凹凸部を有する第二コア部材を複数種備える例が考えられる。図3に示した第二コア部材の第二凹凸部と異なる箇所、六箇所の第二凹凸部の周方向の中央部に径方向に三箇所の第二凹凸部を形成する異なる種類の第二コア部材を用いる。この場合、異なる種類の第二コア部材を交互に積層すれば、ティース部の軸方向において第二凹凸部の凸部が形成される箇所には、第二凹凸部が形成されていないティース部の基礎面が存在するため、上記実施の形態と同様の効果を奏することができる。 As another specific example, an example in which a plurality of types of second core members having a second uneven portion are provided can be considered. A different type of second that forms three radial second concavo-convex portions at the central portion of the six second concavo-convex portions in the circumferential direction, which is different from the second concavo-convex portion of the second core member shown in FIG. Use a core member. In this case, if different types of second core members are alternately laminated, the portion of the tooth portion in which the convex portion of the second uneven portion is formed in the axial direction of the tooth portion does not have the second uneven portion. Since there is a basic surface, the same effect as that of the above embodiment can be obtained.
実施の形態2.
図15はこの発明の実施の形態2における第二コア部材の構成を示した平面図である。図16はこの発明の実施の形態2における第二コア部材の他の構成を示した平面図である。本実施の形態2では、上記実施の形態1の第二凹凸部4と形状および配置の異なる第二凹凸部を有する第二コア部材22の例について説明する。他の箇所については、上記実施の形態1と同様であり、同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 15 is a plan view showing the configuration of the second core member according to the second embodiment of the present invention. FIG. 16 is a plan view showing another configuration of the second core member according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, an example of the
図15に示すように、第二コア部材22の第二凹凸部41は、長手方向が径方向Xとなるように長丸形状にて形成される。第二凹凸部41は、ティース部12に周方向Zに対称に二箇所形成される。
As shown in FIG. 15, the second
また、図16に示すように、第二コア部材22の第二凹凸部42は、長手方向が周方向Zとなるように長丸形状にて形成される。第二凹凸部42は、ティース部12に径方向Xに間隔を開けて二箇所形成される。尚、図15および図16のように形成された二箇所に形成された第二凹凸部41、42は、上記実施の形態1の六箇所に形成された第二凹凸部4と同一の断面積比率にて形成される。
Further, as shown in FIG. 16, the second
上記のように構成された実施の形態2における回転電機のステータコアおよび回転電機のステータコアの製造方法によれば、上記実施の形態1と同様の効果を奏するのはもちろんのこと、上記実施の形態1の第二凹凸部と同一の断面積比率を得るために、第二凹凸部を二箇所に形成することにより対応できる。よって、第二コア部材を形成するためのプレス打ち抜金型の第二凹凸部を形成するためのパンチ本数が上記実施の形態1と比較すると少なくすることができ、上記実施の形態1の場合より、低コストの製造が可能となる。 According to the method for manufacturing the stator core of the rotary electric machine and the stator core of the rotary electric machine according to the second embodiment configured as described above, the same effect as that of the first embodiment is obtained, and of course, the first embodiment is obtained. In order to obtain the same cross-sectional area ratio as the second uneven portion of the above, it can be dealt with by forming the second uneven portion at two places. Therefore, the number of punches for forming the second uneven portion of the press punching die for forming the second core member can be reduced as compared with the first embodiment, and the case of the first embodiment Therefore, low-cost manufacturing becomes possible.
他の例としては、第二コア部材22として、図15に示した第二凹凸部41を有する第二コア部材22と、図16に示した第二凹凸部42を有する第二コア部材22との複数種用いる例が考えられる。この場合、図15および図16に示した異なる種類の第二コア部材22を交互に積層すれば、ティース部12の軸方向Yにおいて第二凹凸部41、42の凸部が形成される箇所の一部には、第二凹凸部41、42が形成されていないティース部12の基礎面が存在するため、上記実施の形態と同様の効果を奏することができる。
As another example, as the
実施の形態3.
上記各実施の形態においては、第二コア部材の第二凹凸部における凹凸高さを全て同一の高さにて形成する例を示したが、これに限られることはなく、第二凹凸部の凹凸高さを異なる高さにて形成する場合について説明する。尚、第二凹凸部の凹凸高さ以外の構成は上記各実施の形態と同様であるため、その説明は適宜省略する。
In each of the above embodiments, an example is shown in which the heights of the unevenness in the second uneven portion of the second core member are all formed at the same height, but the present invention is not limited to this, and the height of the second uneven portion is not limited to this. A case where the uneven heights are formed at different heights will be described. Since the configuration of the second uneven portion other than the uneven height is the same as that of each of the above embodiments, the description thereof will be omitted as appropriate.
図17はこの発明の実施の形態3における第二コア部材の構成を示した側面図である。図17は平面状、上記実施の形態1の図3にて示した構成と同様箇所に第二凹凸部を形成する例を示す。図18は図17に示した第二コア部材を用いた分割コアの効果を説明する側面図である。図19はこの発明の実施の形態3における第二コア部材の他の構成を示した側面図である。図19は平面状、上記実施の形態2の図15にて示した構成と同様箇所に第二凹凸部を形成する例を示す。 FIG. 17 is a side view showing the configuration of the second core member according to the third embodiment of the present invention. FIG. 17 shows an example in which a second uneven portion is formed in a planar shape, similar to the configuration shown in FIG. 3 of the first embodiment. FIG. 18 is a side view illustrating the effect of the split core using the second core member shown in FIG. FIG. 19 is a side view showing another configuration of the second core member according to the third embodiment of the present invention. FIG. 19 shows an example in which a second uneven portion is formed in a planar shape, similar to the configuration shown in FIG. 15 of the second embodiment.
図において、上記各実施の形態と同様の部分は同一符号を付して説明を省略する。図17に示すように、第二コア部材22の第二凹凸部4の凹凸高さH3、H4、H5は、第一凹凸部3の凹凸高さH1より低く形成される。また、凹凸高さH3<凹凸高さH4<凹凸高さH5の関係に形成される。すなわち、径方向Xに複数形成された第二凹凸部4において、径方向Xの内側X2の凹凸高さH5は、径方向Xの外側X1の凹凸高さH4より高く形成される。また、径方向Xの内側X2の凹凸高さH4は、径方向Xの外側X1の凹凸高さH3より高く形成される。
In the figure, the same parts as those in each of the above embodiments are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. As shown in FIG. 17, the uneven heights H3, H4, and H5 of the second
このように形成された第二コア部材22、また、上記各実施の形態にて示した第一コア部材21および第三コア部材23を図18に示すように軸方向Yに積層して分割コア11を形成する。導線80を巻回したときの、コア部材2の軸方向Yのコア縮みの量は径方向Xの外側X1から内側X2に向かって大きくなる。そして、このコア縮みを防止するための第二コア部材22の第二凹凸部4の凹凸高さが径方向Xの内側X2が外側X1より高く形成されているため、巻回時のコア縮みからティース部12の径方向Xの内側X2と外側X1との軸方向Yの積厚差による傾斜の量の制御が容易となり、径方向Xに異なるコア縮みの量に対応することが可能となる。よって、図18に示したように、上記各実施の形態と比較してさらに層間隙間63を保持することができ、巻枠7と導線80との間に形成される隙間91を低減することができる。
The
図17においては、径方向Xに複数形成された第二凹凸部の凹凸高さを調整する例を示したが、これに限られることはなく、図19に示すように、径方向Xに形成された1つの第二凹凸部41内において凹凸高さを調整する例について説明する。図19において、第二コア部材22の第二凹凸部41内の凹凸高さH6、H7、H8は、第一凹凸部3の凹凸高さH1より低く形成される。さらに、凹凸高さH6<凹凸高さH7<凹凸高さH8の関係に形成されている。
In FIG. 17, an example of adjusting the height of the unevenness of the second uneven portion formed in the radial direction X is shown, but the present invention is not limited to this, and is formed in the radial direction X as shown in FIG. An example of adjusting the height of unevenness in one of the second
すなわち、上記に示した場合と同様に、1つの第二凹凸部41内において、径方向Xの内側X2の凹凸高さH8は、径方向Xの外側X1の凹凸高さH7より高く形成される。また、径方向Xの内側X2の凹凸高さH7は、径方向Xの外側X1の凹凸高さH6より高く形成される。これにより上記に示した場合と同様の効果を奏することができる。ここでは、1つの第二凹凸部41を階段状に形成する例を示しが、これに限られることはなく、傾斜状に形成する場合も同様に形成し同様の効果を奏することができる。
That is, similarly to the case shown above, the uneven height H8 of the inner side X2 in the radial direction X is formed higher than the uneven height H7 of the outer side X1 in the radial direction X in one second
上記のように構成された実施の形態3における回転電機のステータコアおよび回転電機のステータコアの製造方法によれば、上記各実施の形態と同様の効果を奏するのはもちろんのこと、コア縮みが最も大きくなるティース部の径方向の内側に向けて、第二凹凸部の凹凸高さを、ティース部の径方向の内側の凹凸高さがティース部の径方向の外側の凹凸高さより高く形成する。このことで、巻回時のコア縮みからティース部の径方向の内側と外側との軸方向の積厚差による傾斜の量の制御が容易となり、コア縮みによる巻枠と隙間に導線が滑り込まないようにさらに調整が可能となる。 According to the method for manufacturing the stator core of the rotary electric machine and the stator core of the rotary electric machine according to the third embodiment configured as described above, the same effect as that of each of the above-described embodiments is obtained, and the core shrinkage is the largest. The uneven height of the second uneven portion is formed so that the uneven height on the inner side of the teeth portion is higher than the uneven height on the outer side in the radial direction of the teeth portion toward the inner side in the radial direction of the teeth portion. This makes it easy to control the amount of inclination due to the axial difference in thickness between the inner and outer sides of the teeth from the core shrinkage during winding, and the lead wire does not slip into the winding frame and gap due to core shrinkage. Further adjustment is possible.
尚、上記各実施の形態においては、第一凹凸部および第二凹凸部を軸方向Yの下方側に凸部が形成される例を示したが、これに限られることはなく、第一凹凸部および第二凹凸部を軸方向Yの上方側に凸部を形成する場合であっても、軸方向Yにおける上下方向が変更されるのみであり、上記各実施の形態と同様に構成することができ、上記各実施の形態と同様の効果を奏することができる。 In each of the above embodiments, an example is shown in which the first uneven portion and the second uneven portion are formed on the lower side in the axial direction Y, but the present invention is not limited to this, and the first uneven portion is not limited to this. Even when the portion and the second uneven portion are formed on the upper side in the axial direction Y, the vertical direction in the axial direction Y is only changed, and the same configuration as in each of the above embodiments is performed. It is possible to obtain the same effect as that of each of the above-described embodiments.
また、上記各実施の形態においては、ステータコアを分割コアにて構成する例を示したが、これに限られることはなく、周方向に隣接するバックヨーク部同士が連結され、ステータコアを帯状またはティース部に導線の巻回可能な形状に構成とすれば、他の箇所を上記各実施の形態と同様に構成することにより、上記各実施の形態と同様の効果を奏することができる。 Further, in each of the above embodiments, an example in which the stator core is composed of a split core is shown, but the present invention is not limited to this, and the back yoke portions adjacent to each other in the circumferential direction are connected to each other, and the stator core is band-shaped or teethed. If the portion is configured so that the lead wire can be wound around the portion, the same effect as that of each of the above-described embodiments can be obtained by configuring the other portions in the same manner as in each of the above-described embodiments.
尚、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。 In the present invention, each embodiment can be freely combined, and each embodiment can be appropriately modified or omitted within the scope of the invention.
1 ステータ、2 コア部材、3 第一凹凸部、4 第二凹凸部、5 開口部、
6 層間隙間、7 巻枠、8 コイル、9 隙間、10 ステータコア、
11 分割コア、12 ティース部、13 バックヨーク部、14 シュー部、
20 張力、21 第一コア部材、22 第二コア部材、23 第三コア部材、
31 凹部、32 凸部、41 第二凹凸部、42 第二凹凸部、61 層間隙間、
62 層間隙間、63 層間隙間、70 挿入爪、71 第一巻枠、72 第二巻枠、
73 第三巻枠、80 導線、90 隙間、91 隙間、H1 凹凸高さ、
H2 凹凸高さ、H3 凹凸高さ、H4 凹凸高さ、H5 凹凸高さ、H6 凹凸高さ、H7 凹凸高さ、H8 凹凸高さ、X 径方向、X1 外側、X2 内側、Y 軸方向、Z 周方向。
1 stator, 2 core member, 3 first uneven part, 4 second uneven part, 5 opening,
6 interlayer gap, 7 winding frame, 8 coil, 9 gap, 10 stator core,
11 split core, 12 teeth part, 13 back yoke part, 14 shoe part,
20 Tension, 21 1st core member, 22 2nd core member, 23 3rd core member,
31 concave part, 32 convex part, 41 second uneven part, 42 second uneven part, 61 interlayer gap,
62 Interlayer gap, 63 Interlayer gap, 70 Insert claw, 71 First roll frame, 72 Second roll frame,
73 Third winding frame, 80 lead wire, 90 gap, 91 gap, H1 uneven height,
H2 unevenness height, H3 unevenness height, H4 unevenness height, H5 unevenness height, H6 unevenness height, H7 unevenness height, H8 unevenness height, X radial direction, X1 outside, X2 inside, Y-axis direction, Z Circumferential direction.
Claims (8)
前記ティース部に配置された絶縁性の巻枠と、
前記巻枠を介して前記ティース部に巻回されたコイルとを備えた回転電機のステータコアにおいて、
電磁鋼鈑にて成るコア部材が軸方向に複数枚積層して形成され、
全前記コア部材は、前記バックヨーク部に軸方向に隣接する前記コア部材同士を接続する第一凹凸部を有し、
前記コア部材の少なくとも1枚は、前記ティース部の前記コイルの配置箇所に前記第一凹凸部の凸部の凹凸高さより凸部の凹凸高さの低い第二凹凸部を有し、
前記第二凹凸部を有する前記コア部材の前記第二凹凸部の前記凸部が形成される軸方向側の前記コア部材は、前記ティース部の軸方向において当該第二凹凸部の前記凸部が形成される箇所に前記第二凹凸部が形成されていない前記ティース部の基礎面を有する回転電機のステータコア。 A stator core having a plurality of teeth portions formed so as to project in the radial direction at intervals in the circumferential direction and having a back yoke portion for magnetically connecting each of the tooth portions in the circumferential direction.
An insulating winding frame arranged in the teeth portion and
In the stator core of a rotary electric machine provided with a coil wound around the teeth portion via the winding frame.
A core member made of an electromagnetic steel plate is formed by laminating a plurality of core members in the axial direction.
All the core members have a first uneven portion that connects the core members that are axially adjacent to the back yoke portion.
At least one of the core members has a second uneven portion having a convex uneven height lower than the convex uneven height of the first concave- convex portion at a location where the coil is arranged in the tooth portion.
Said core member in the axial direction of the convex portion of the second concave-convex portion of the core member having the second uneven portion is formed, the convex portion of the second concave-convex portion in the axial direction of the tooth portion A stator core of a rotary electric machine having a base surface of the teeth portion in which the second uneven portion is not formed at a portion to be formed.
前記第一コア部材は、前記ティース部に前記第二凹凸部を形成せず、
前記第二コア部材は、前記ティース部の前記第二凹凸部を有し、
前記第二コア部材の前記凸部が形成される軸方向側には、前記第一コア部材が積層されている請求項1に記載の回転電機のステータコア。 The core member has a first core member and a second core member.
The first core member does not form the second uneven portion on the tooth portion,
The second core member has the second uneven portion of the tooth portion.
Wherein the axial direction in which the convex portion is formed in the second core member, a stator core of a rotating electrical machine according to claim 1, wherein said first core member is laminated.
前記ティース部毎に周方向に分割する分割コアにて形成される回転電機のステータコア。 The stator core of the rotary electric machine according to any one of claims 1 to 6 is
A stator core of a rotary electric machine formed by a split core that is divided in the circumferential direction for each tooth portion.
所望の層間隙間となるよう前記第二凹凸部の形成されている前記コア部材の枚数を調整して、積層する回転電機のステータコアの製造方法。 The method for manufacturing a stator core of a rotary electric machine according to any one of claims 1 to 7.
A method for manufacturing a stator core of a rotary electric machine, in which the number of core members in which the second uneven portion is formed is adjusted so as to have a desired interlayer gap, and the core members are laminated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017076467A JP6804376B2 (en) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | Manufacturing method of stator core of rotary electric machine and stator core of rotary electric machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017076467A JP6804376B2 (en) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | Manufacturing method of stator core of rotary electric machine and stator core of rotary electric machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018182840A JP2018182840A (en) | 2018-11-15 |
JP6804376B2 true JP6804376B2 (en) | 2020-12-23 |
Family
ID=64277109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017076467A Active JP6804376B2 (en) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | Manufacturing method of stator core of rotary electric machine and stator core of rotary electric machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6804376B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7302488B2 (en) * | 2020-01-16 | 2023-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | laminated core |
CN114157056A (en) * | 2021-12-03 | 2022-03-08 | 广东美芝制冷设备有限公司 | Stator core, motor, compressor and refrigeration plant |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5992003A (en) * | 1997-11-13 | 1999-11-30 | Oberg Industries, Inc. | Method for spacing laminations |
JP4781197B2 (en) * | 2006-08-08 | 2011-09-28 | 三菱電機株式会社 | Divided laminated iron core and stator iron core of rotating electric machine using this divided laminated iron core |
JP2010233436A (en) * | 2009-03-05 | 2010-10-14 | Yaskawa Electric Corp | Motor |
JP5174794B2 (en) * | 2009-12-04 | 2013-04-03 | 三菱電機株式会社 | Stator core and stator, electric motor and compressor |
JPWO2011077830A1 (en) * | 2009-12-24 | 2013-05-02 | 株式会社安川電機 | Laminated core, electric motor provided with the laminated core, and laminated core manufacturing method |
-
2017
- 2017-04-07 JP JP2017076467A patent/JP6804376B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018182840A (en) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6303978B2 (en) | Rotating electric machine stator | |
US8106561B2 (en) | Laminated core and method for manufacturing the same | |
US8354769B2 (en) | Rotating electrical machine and manufacturing method of a stator thereof | |
JP5040988B2 (en) | Stator and motor provided with the stator | |
JP6305651B1 (en) | Permanent magnet type synchronous machine and method of manufacturing stator of permanent magnet type synchronous machine | |
US7701107B2 (en) | Motor including a teeth section and a yoke section which are formed of mutually independent configuration members | |
US20150372544A1 (en) | Rotary Electric Machine | |
JP5623498B2 (en) | Stator core and stator, electric motor and compressor | |
JPWO2011061803A1 (en) | Method for manufacturing molded stator of rotating electric machine | |
JP4983695B2 (en) | Stator core manufacturing method | |
JP6804376B2 (en) | Manufacturing method of stator core of rotary electric machine and stator core of rotary electric machine | |
JP5258801B2 (en) | Motor armature | |
JP2016208745A (en) | Rotary electric machine, method for manufacturing rotary electric machine, stator coil, and coil resin structure | |
JP5638705B2 (en) | Electric motor laminated core | |
JP2011120392A (en) | Stator core, stator, motor, and compressor | |
JP5911018B2 (en) | Armature and rotating electric machine equipped with the armature | |
JP6232641B2 (en) | Manufacturing method of stator core | |
JP6727458B2 (en) | Stator core and electric motor equipped with the stator core | |
JP2005348470A (en) | Stator of rotating electric machine and manufacturing method for the stator | |
JP3660532B2 (en) | Electric motor and method for manufacturing electric motor core | |
JP5462643B2 (en) | Laminated iron core and method for manufacturing the same | |
WO2016194182A1 (en) | Stator | |
CN213937555U (en) | Stator core and stator assembly with same | |
JP2007166759A (en) | Stator manufacturing method therefor, and motor employing the stator | |
JPWO2019235071A1 (en) | Rotating machine stator and rotating machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200203 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6804376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |