JP6804013B1 - Formwork panel - Google Patents
Formwork panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP6804013B1 JP6804013B1 JP2019164934A JP2019164934A JP6804013B1 JP 6804013 B1 JP6804013 B1 JP 6804013B1 JP 2019164934 A JP2019164934 A JP 2019164934A JP 2019164934 A JP2019164934 A JP 2019164934A JP 6804013 B1 JP6804013 B1 JP 6804013B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- formwork
- formwork panel
- concrete
- predetermined intervals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
【課題】 コンクリートペーストやモルタルペーストのノロ漏出を抑えることが可能な型枠パネルを提供することを目的とする。【解決手段】 型枠パネル100の凸条11の上面11aには、長さ方向に沿って所定の間隔で半円弧状の蓋状スリット14が複数形成されている。この蓋状スリット14の円弧が型枠パネル100の立設時に上向き又は横向きとなるように形成されている。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a formwork panel capable of suppressing leakage of concrete paste or mortar paste. SOLUTION: A plurality of semicircular lid-shaped slits 14 are formed at predetermined intervals along a length direction on an upper surface 11a of a ridge 11 of a formwork panel 100. The arc of the lid-shaped slit 14 is formed so as to face upward or sideways when the formwork panel 100 is erected. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、型枠パネルに関し、特に、建築物のコンクリート基礎や壁面等を形成するための堰板として用いられる型枠パネルに関する。 The present invention relates to a formwork panel, and more particularly to a formwork panel used as a weir plate for forming a concrete foundation, a wall surface, or the like of a building.
昨今、建築物のコンクリート基礎や壁面を形成するための型枠の堰板として金属製の型枠パネルが用いられるようになってきている。 In recent years, metal formwork panels have come to be used as formwork weir plates for forming concrete foundations and wall surfaces of buildings.
実際の施工現場では、型枠パネルを対向配置し、セパレータ(型枠間隔保持金具)とフォームタイ(型枠緊結金具)とでパネル間隔を一定に保つように立設することでコンクリート基礎や壁面を形成するための型枠を構成し、この型枠内にコンクリートを打設する。その後、コンクリートが硬化した後であっても、型枠パネルを取り除くことなく埋め込んだままとし、そのまま建材として利用することができるようになっている。 At the actual construction site, the formwork panels are placed facing each other, and the separator (formwork spacing metal fittings) and foam ties (formwork binding metal fittings) are erected to keep the panel spacing constant, so that the concrete foundation and wall surface Formwork is constructed to form the concrete, and concrete is placed in the formwork. After that, even after the concrete has hardened, the formwork panel can be left embedded without being removed and used as it is as a building material.
このように、型枠パネルを用いてコンクリート型枠を形成することにより、型枠を取り除く工程や手間を省くことで工期が短縮できるとともに、建築物の基礎や壁面の強度を効果的に補強できるようになっている。 By forming the concrete formwork using the formwork panel in this way, the construction period can be shortened by eliminating the process and labor of removing the formwork, and the strength of the foundation and wall surface of the building can be effectively reinforced. It has become like.
例えば、このような埋め込み形式の型枠パネルとして、特許文献1に開示される型枠パネルが知られている。この特許文献1の型枠パネルは、パネルの裏又は表面側に長手方向に延びるリブ部が幅方向に所定の間隔で平行に設けられており、各リブ部間の略中央にリブ部と平行でかつ長手方向に延びる多数のスリットが所定の間隔で一直線上に設けられているものである。 For example, as such an embedded formwork panel, the formwork panel disclosed in Patent Document 1 is known. In the formwork panel of Patent Document 1, rib portions extending in the longitudinal direction are provided parallel to the back or surface side of the panel at predetermined intervals in the width direction, and are parallel to the rib portions substantially in the center between the rib portions. Moreover, a large number of slits extending in the longitudinal direction are provided in a straight line at predetermined intervals.
リブ部には、幅方向の一端部を除いてC型スリットが上下方向に所定の間隔で多数設けられている。このC型スリットの略円形の蓋片をパネル表面側から裏面側に押し曲げ又は押し曲げた際の接続残部を切断して、セパレータの取付孔として用いるものである。 The rib portion is provided with a large number of C-shaped slits in the vertical direction at predetermined intervals except for one end in the width direction. When the substantially circular lid piece of the C-shaped slit is pushed or bent from the front surface side to the back surface side of the panel, the connection remaining portion is cut and used as a mounting hole for the separator.
また、特許文献2には、金属板体を屈曲させてリブを所定の間隔で形成し、このリブの底面に所定の間隔でC型スリットを設けた土木建築用躯体コンクリートの立面を構成する型枠の堰板として用いる金属製型枠パネルが開示されている。 Further, in Patent Document 2, a metal plate is bent to form ribs at predetermined intervals, and C-shaped slits are provided on the bottom surface of the ribs at predetermined intervals to form an elevation of concrete for civil engineering and construction. A metal formwork panel used as a formwork weir plate is disclosed.
このC型スリットの幅寸法は、セパレータを締付けた際にパネル内側面に接面してセパレータを固定するセパレータ丸座金が挿通可能な幅寸法とし、リブは、セパレータを固定する際、リブの空隙を埋める又状スペーサーが嵌合可能な溝形状としたものである。 The width dimension of this C-shaped slit is a width dimension through which a separator round washer that contacts the inner side surface of the panel and fixes the separator when the separator is tightened can be inserted, and the rib is a gap between the ribs when fixing the separator. It has a groove shape into which a double-shaped spacer that fills the space can be fitted.
しかしながら、上記した特許文献に開示されるリブ部に設けられたC型スリットは、円形孔の輪郭のうち、所定の1箇所に微小な連繋部を残置させ、セパレータ挿通のために開孔する際、その他の大半部を折り曲げ打ち抜く、あるいは、ドライバなどの工具を突きたてて連繋部を引きちぎるようにされたものであり、比較的簡単に除去されるものの、もし間違って打ち抜かれたり引き千切られたりした場合は、開孔状態となり、その孔から大量のノロ(コンクリートペーストやモルタルペースト)がパネル外側に漏出するという問題があった。 However, the C-shaped slit provided in the rib portion disclosed in the above-mentioned patent document is used when a minute connecting portion is left at a predetermined position in the contour of the circular hole and the hole is opened for inserting the separator. , Most of the other parts are bent and punched out, or a tool such as a screwdriver is pierced to tear off the connecting part, and although it is relatively easy to remove, it is accidentally punched out or torn off. In such a case, the holes are opened, and there is a problem that a large amount of glue (concrete paste or mortar paste) leaks from the holes to the outside of the panel.
このようにして漏出したノロは、型枠パネルに付着して硬化すると非常に見栄えが悪いものとなっていた。現場作業員は、納品時に美観を損なうことが無いように硬化して固着したノロに対して溶解除去剤等を塗布した後、高圧洗浄機や金属ブラシ、スクレイバーで擦って除去するための清掃工程が必要であり、手間であると共に、そのための費用が必要となっていた。 The slag leaked in this way became very unattractive when it adhered to the formwork panel and hardened. On-site workers apply a dissolving and removing agent to the hardened and fixed slag so as not to spoil the appearance at the time of delivery, and then rub it with a high pressure washer, metal brush, or scraper to remove it. It was necessary and troublesome, and the cost for that was required.
また、上記した特許文献に開示される型枠パネルは、捨てコンクリート上にコンクリート釘で固定されたランナー上に立設されるものであるが、捨てコンクリートの形状によっては立設された型枠パネルの高さにバラツキが生じるため、現場作業員が金ノコで切断してパネル高さ調整するという作業を強いられるという問題があった。 Further, the formwork panel disclosed in the above-mentioned patent document is erected on a runner fixed on waste concrete with a concrete nail, but depending on the shape of the waste concrete, the formwork panel erected is erected. Since the height of the concrete varies, there is a problem that the field worker is forced to cut the concrete with a saw and adjust the panel height.
さらに、実際に型枠パネルを用いたコンクリート打設作業において、コンクリートがどの程度の高さまで充填されたのかをノロの漏出状況に基づいて確認していたが、型枠パネルの外側から容易に確認しがたいという問題があった。 Furthermore, in the concrete placing work using the formwork panel, it was confirmed to what height the concrete was filled based on the leakage condition of the slag, but it was easily confirmed from the outside of the formwork panel. There was a problem that it was difficult.
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、ノロの漏出を最小限に抑えることが可能な型枠パネルを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a formwork panel capable of minimizing leakage of slag.
また、本発明は、パネルの高さ調整を容易にすることで作業効率を向上することが可能な型枠パネルを提供することを目的とする。 Another object of the present invention is to provide a formwork panel capable of improving work efficiency by facilitating height adjustment of the panel.
さらに、本発明は、現場作業員が容易にコンクリートの充填状況を型枠パネルの外側から確認できる型枠パネルを提供することを目的とする。 Furthermore, an object of the present invention is to provide a formwork panel in which a field worker can easily check the filling status of concrete from the outside of the formwork panel.
かかる目的を達成するため、本発明の型枠パネルは、パネル長手方向に延びる凸条がパネル幅方向に所定の間隔で平行に複数並設され、前記凸条間に複数のリブが該凸条と平行となるようにパネル幅方向に並設されるコンクリート型枠の堰板として使用する型枠パネルであって、前記凸条の底面には、パネル立設時に円弧が上向きとなるように半円弧状のスリットがパネル長手方向に沿って所定の間隔で複数形成され、前記凸条部分には、前記パネル長手方向と垂直となるように所定の間隔でパネル表裏に貫通する直線状のスリットが形成され、前記凸条以外の部分には、破線状のスリットが形成され、前記直線状のスリットと前記破線状のスリットとが連続して形成されている、ことを特徴とする。In order to achieve such an object, in the mold panel of the present invention, a plurality of ridges extending in the longitudinal direction of the panel are arranged in parallel at predetermined intervals in the panel width direction, and a plurality of ribs are provided between the ridges. It is a mold panel used as a dam plate of a concrete mold that is juxtaposed in the width direction of the panel so as to be parallel to the above, and on the bottom surface of the ridge, the arc is half directed upward when the panel is erected. A plurality of arc-shaped slits are formed along the longitudinal direction of the panel at predetermined intervals, and the convex portions are linear slits penetrating the front and back of the panel at predetermined intervals so as to be perpendicular to the longitudinal direction of the panel. Is formed, and a broken line-shaped slit is formed in a portion other than the convex stripe, and the straight line-shaped slit and the broken-line-shaped slit are continuously formed .
本発明によれば、型枠パネルの凸条の底面に、パネル立設時に上向き(アルファベットDの曲線部分を上)又はパネル立設時に横向き(アルファベットDの曲線部分を左側又は右側)に半円弧状(D型)のスリットを形成することで、Dの直線部分(連繋部)が下側又は左右の側となり、従来のC型スリットと比較してコンクリートペーストとの接触面積が少なく、且つ、半円弧状のスリットの下側又は左右の側には切り込みが無いので、簡単に除去されにくく、かつ、間違って打ち抜かれたり引き千切られないので、開孔状態のままにならず、したがってその孔から大量のノロがパネル外側に漏出することを飛躍的に抑えることが可能となる。 According to the present invention, a semicircle is formed on the bottom surface of the ridge of the formwork panel in an upward direction (curve portion of the alphabet D is on the top) or sideways when the panel is erected (curve portion of the alphabet D is on the left or right side). By forming an arc-shaped (D-shaped) slit, the straight portion (connecting portion) of D becomes the lower side or the left and right sides, and the contact area with the concrete paste is smaller than that of the conventional C-shaped slit, and Since there are no cuts on the underside or left and right sides of the semi-arc-shaped slit, it is difficult to remove easily, and since it is not accidentally punched or torn, it does not remain open, and therefore the hole. It is possible to dramatically prevent a large amount of slag from leaking to the outside of the panel.
また、本発明によれば、型枠パネルの長手方向と垂直となるように所定の間隔でスリットが形成されているため、設置現場の状況に応じて型枠パネルの高さ調整が必要な場合、従来のように金ノコで切断することなく、その場でスリットに沿って折り曲げるだけで簡単に切断することができるので、作業効率を大幅に改善することが可能である。 Further, according to the present invention, since slits are formed at predetermined intervals so as to be perpendicular to the longitudinal direction of the formwork panel, the height of the formwork panel needs to be adjusted according to the situation at the installation site. Since it can be easily cut by simply bending it along the slit on the spot without cutting with a gold saw as in the conventional case, it is possible to greatly improve the work efficiency.
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る型枠パネルの外観を示す斜視図であり、図2はその一部平面拡大図である。
以下、図1及び図2を用いて、本発明の第1の実施形態に係る型枠パネルの構成について説明する。<First Embodiment>
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the formwork panel according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a partially enlarged plan view thereof.
Hereinafter, the configuration of the formwork panel according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
図1及び図2に示すように、型枠パネル100は、例えば、錆に強い亜鉛メッキ鋼板を加工したものであり、正面略方形状かつ断面略角波形状に折り曲げ、切断加工して成形した埋め殺し形式の型枠パネルである。
例えば、この型枠パネル100の完成品の大きさは、長さ300〜7000mm、幅600mm〜650mm、厚さ0.2〜1.0mm程度である。As shown in FIGS. 1 and 2, for example, the
For example, the size of the finished product of the
このように、型枠パネル100を断面略角波形状に折り曲げることで、互いに平行な複数の凸条11が所定間隔で並設され、パネル100自体の強度を補強している。また、パネル断面を等辺角波型に成形することで、特に表面又は裏面側からの力に対して優れた強度を発揮する。 In this way, by bending the
なお、本発明の第1の実施形態においては、この凸条11の形成方向を型枠パネル100の「長さ方向」とし、型枠パネル100において、その長さ方向に垂直な方向を「幅方向」として以下説明する。 In the first embodiment of the present invention, the forming direction of the
図1及び図2に示すように、その凸条11は、上面11aと、この上面11aの両幅方向に連設されている2つの側面11bとにより構成されている。 As shown in FIGS. 1 and 2, the
この上面11aの幅方向の長さ及び側面11bの幅方向(奥行き方向)の長さは、それぞれ10〜20mm程度である。また、互いに隣接する凸条11の幅方向の間隔は、10〜50mm程度である。 The length of the
また、各凸条11間の凹面には、所定間隔ごとに、複数の幅方向の断面凸状のリブ12と、幅方向の断面凹状の溝部13が、凸条11と平行となるように繰り返し形成されている。 Further, on the concave surface between the
本発明の第1の実施形態では、幅方向に凸条11→溝部13→リブ12→溝部13→リブ12→・・・→溝部13→凸条11→・・・というように設けられており、凸条11の幅方向の両側には、溝部13が連設されている。このリブ12は、幅8〜20mm程度、高さ3〜10mm程度で、その幅方向断面が例えば半円弧状に形成されている。また、溝部13は、幅2〜10mm程度に形成されている。 In the first embodiment of the present invention, the
リブ12とリブ12との間には、所定長の切込み20が、所定間隔でリブ12と平行に破線状に設けられている。 A
この切込み20は、型枠パネル100の表裏に貫通した切込みであり、コンクリートやモルタルを打設後に、切込み20から液状のコンクリートやモルタルが漏出しないように、また、コンクリートやモルタルに含まれる余分な水分が排出可能な程度に、幅が0.3〜1mm程度、長さが20mm程度、切込み20の長さ方向の間隔が5mm程度に破線状に形成される。 The
この破線状の切込み20の列に沿って型枠パネル100を正逆方向に数回繰り返し折り曲げれば、型枠パネル100を所望のサイズに容易に切断することができる。また、この破線状の切込み20の列に沿って、型枠パネル100を所定の角度に折り曲げれば、型枠のコーナー部分を形成することができる。 By repeatedly bending the
一方、凸条11の上面11aには、長さ方向に沿って所定の間隔で半円弧状の蓋状スリット14が複数形成されている。この蓋状スリット14の円弧は、型枠パネル100の立設時に上向きとなるように形成されている。 On the other hand, a plurality of semicircular lid-shaped
蓋状スリット14は、型枠パネル100の表裏に貫通した微笑幅の切込みであり、パネル表面側から裏面側に押し曲げて、所望の蓋状スリットを開蓋させることにより、セパレータ挿入孔として機能する。施工時には、型枠パネル100を対向して立設させることで型枠を構成するが、そのセパレータ挿入孔にセパレータを挿入してフォームタイで固定することで、この対向配置した型枠パネル100同士を連結することができるようになっている。 The lid-shaped
この蓋状スリット14は、0.3〜1mm程度の微小幅からなる切り込みであり、コンクリートやモルタルを打設後に、液状のコンクリートやモルタル、即ち「ノロ」が大量に漏出しないように形成されており、コンクリートやモルタルに含まれる余分な水分が適度に排出可能な程度の幅となっている。 The lid-shaped
第1の実施形態において、蓋状スリット14の円弧を型枠パネル100の立設時に上向き(アルファベットDの曲線部分を上)となるように形成することで水平部分が下側となり、従来のC型スリットと比較して、コンクリートペーストやモルタルペーストとの接触面積を減らすと共に、スリット下方向には切り込みが無いため、簡単に除去されにくく、かつ、間違って打ち抜かれたり引き千切られたりしないので、開孔状態のままにならず、したがってその孔から大量のノロがパネル外側に漏出することを飛躍的に抑えることが可能となる。また、蓋状スリット14の水平部分が下側となることで、セパレータの挿入がスムーズに行えるため、施工現場での作業効率を大幅に向上することが可能となる。 In the first embodiment, the arc of the lid-shaped
図3は、第1の実施形態に係る型枠パネルの変形例の外観を示す斜視図である。図1及び図2と同様の構成部位については、同一の符号を付してその説明を省略するが、この型枠パネルでは、パネル立設時に横向き(アルファベットDの曲線部分を右側)に半円弧状(D型)のスリットを形成している。このように形成することで、Dの直線部分(連繋部)が左側となり、従来のC型スリットと比較してコンクリートペーストとの接触面積が少なく、且つ、半円弧状のスリットの左側には切り込みが無いので、簡単に除去されにくく、かつ、間違って打ち抜かれたり引き千切られたりしないので、開孔状態のままにならず、したがってその孔から大量のノロがパネル外側に漏出することを飛躍的に抑えることが可能となる。また、蓋状スリット14の水平部分が左側となることで、セパレータの挿入がスムーズに行えるため、施工現場での作業効率を大幅に向上することが可能となる。 なお、図では、Dの直線部分(連繋部)が左側の例を示しているが、左側に限るものではなく、Dの直線部分(連繋部)が右側であってもよい。 FIG. 3 is a perspective view showing the appearance of a modified example of the formwork panel according to the first embodiment. The same components as those in FIGS. 1 and 2 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. However, in this formwork panel, a semicircle is placed sideways (the curved portion of the alphabet D is on the right side) when the panel is erected. An arc-shaped (D-shaped) slit is formed. By forming in this way, the straight part (connecting part) of D is on the left side, the contact area with the concrete paste is smaller than that of the conventional C-shaped slit, and the notch is on the left side of the semi-arc-shaped slit. Since there is no such thing, it is difficult to remove easily, and since it is not accidentally punched or torn off, it does not remain open, and therefore a large amount of slag leaks out of the panel from the hole. It is possible to suppress to. Further, since the horizontal portion of the lid-shaped
<第2の実施形態>
図4及び図5は、本発明の第2の実施形態に係る型枠パネルの外観を示す斜視図である。図4は、図1の型枠パネルに対応し、図5は、図3の型枠パネルに対応する。
以下、図4及び図5を用いて、本発明の第2の実施形態に係る型枠パネルの構成について説明するが、第1の実施形態と同様の構成部位については、同一の符号を付してその説明を省略する。<Second embodiment>
4 and 5 are perspective views showing the appearance of the formwork panel according to the second embodiment of the present invention. FIG. 4 corresponds to the formwork panel of FIG. 1, and FIG. 5 corresponds to the formwork panel of FIG.
Hereinafter, the configuration of the formwork panel according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 and 5, but the same components as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals. The explanation is omitted.
本発明の第2の実施形態に係る型枠パネル100は、断面略角波形状からなる凸条11の上面11aと2つの側面11bに直線状のスリット15aが形成され、凸条11以外のリブ12及び溝部13には、破線状のスリット15bが形成されている。 In the
このスリット15a及び15bは、パネル長手方向に垂直となる向きで形成された0.3〜1mm程度の微小幅からなる切り込みであり、現場の作業員が手で折り曲げることで容易に切断して、その高さを調整することが可能である。 The
また、スリット15a及び15bの形成位置は、蓋状スリット14と重ならない位置であれば何処でも良く、設計仕様に応じて適宜変更可能である。 Further, the forming positions of the
<第3の実施形態>
図6及び図7は、本発明の第3の実施形態に係る型枠パネルの施工例を示す図であり、図6はその正面図、図7はその側面図である。
図6及び図7に示すように、本発明の第3の実施形態に係る型枠パネル100は、任意の位置に開口を設け、この開口の全ての縁にコの字ランナー103を嵌合する。<Third embodiment>
6 and 7 are views showing a construction example of a formwork panel according to a third embodiment of the present invention, FIG. 6 is a front view thereof, and FIG. 7 is a side view thereof.
As shown in FIGS. 6 and 7, the
コの字ランナー103は、後述する透明樹脂パネル16をコンクリート打設面側から固定する際に、型枠パネル100の凸条やリブによる段差を解消するために用いられるものである。 The
窓部17は、型枠パネル100のコンクリート打設面側からコの字ランナー103を嵌合された開口を覆うように透明樹脂パネル16が固定されて形成される。 The
この透明樹脂パネル16は、衝撃強度に優れたポリカーボネート樹脂を用いるとよく、その厚さは10mm程度とするのがよい。型枠パネル100は、施工時には、隣り合う他の型枠パネルと、幅方向の端部を互いに重ね合わせるようにランナー103上に立設する。このとき、前述のセパレータ挿入孔の位置も互いに重なり合うように配置する。 The
この重なり合っているセパレータ挿入孔にセパレータ104を挿入してフォームタイ101をナット等で固定することにより、互いに隣接する型枠パネル同士を固定するとともに、互いに対向している型枠パネル100同士の間隔を固定する。 By inserting the
また、型枠施工時には、型枠パネル100の正面側(型枠の外面側)に、パイプ102等を幅方向に渡して、型枠全体の強度を補強している。 Further, at the time of formwork construction, a
このパイプ102は、フォームタイ101により保持され、型枠パネル100の外面上に固定される。 The
なお、図6及び図7には、2つの窓部17を形成する様子が示されているが、1つの大きな窓部として形成することも可能であり、その用途や仕様に応じて適宜設計変更可能である。 Although FIGS. 6 and 7 show how the two
また、型枠パネル100には、第1の実施形態や第2の実施形態で説明したような蓋状スリット14や直線状のスリット15aあるいは破線状のスリット15bが設けられていても良いことは言うまでもない。 Further, the
なお、上記の各実施形態は本発明の好適な実施の一例であり、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。 It should be noted that each of the above embodiments is an example of a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
11 凸条
11a 凸条上面
11b 凸条側面
12 リブ
13 溝部
14 蓋状スリット
15a 直線状のスリット
15b 破線状のスリット
16 透明樹脂パネル
17 窓部
18 コの字ランナー
20 切込み
100 型枠パネル
101 フォームタイ
102 パイプ
103 ランナー
104 セパレータ11 Convex 11a
Claims (1)
前記凸条の底面には、パネル立設時に円弧が上向きとなるように半円弧状のスリットがパネル長手方向に沿って所定の間隔で複数形成され、
前記凸条部分には、前記パネル長手方向と垂直となるように所定の間隔でパネル表裏に貫通する直線状のスリットが形成され、前記凸条以外の部分には、破線状のスリットが形成され、
前記直線状のスリットと前記破線状のスリットとが連続して形成されている、
ことを特徴とする型枠パネル。Concrete in which a plurality of ridges extending in the longitudinal direction of the panel are arranged in parallel in the panel width direction at predetermined intervals, and a plurality of ribs are arranged in parallel in the panel width direction so as to be parallel to the ridges between the ridges. A formwork panel used as a weir plate for a formwork.
A plurality of semicircular slits are formed on the bottom surface of the ridge at predetermined intervals along the longitudinal direction of the panel so that the arc faces upward when the panel is erected .
Straight slits penetrating the front and back of the panel at predetermined intervals are formed in the convex portion so as to be perpendicular to the longitudinal direction of the panel, and broken line slits are formed in the portion other than the convex portion. ,
The linear slit and the broken line slit are continuously formed.
Formwork panel featuring that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019164934A JP6804013B1 (en) | 2019-08-26 | 2019-08-26 | Formwork panel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019164934A JP6804013B1 (en) | 2019-08-26 | 2019-08-26 | Formwork panel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6804013B1 true JP6804013B1 (en) | 2020-12-23 |
JP2021032065A JP2021032065A (en) | 2021-03-01 |
Family
ID=73836031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019164934A Active JP6804013B1 (en) | 2019-08-26 | 2019-08-26 | Formwork panel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6804013B1 (en) |
-
2019
- 2019-08-26 JP JP2019164934A patent/JP6804013B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021032065A (en) | 2021-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100275547A1 (en) | Fromwork panel | |
KR20080026013A (en) | Soil guard structure and establishment method | |
KR101572561B1 (en) | Steel assembly for Pile | |
KR20150060079A (en) | Wall Shoring Structure | |
WO2011046054A1 (en) | Earth retaining wall and method of constructing same | |
JP6804013B1 (en) | Formwork panel | |
JP3956133B2 (en) | Formwork panel and panel holding member | |
JP2017179734A (en) | Construction joint structure of underground continuous wall | |
JP2010126934A (en) | Building unit of concrete structure and building/execution method therefor | |
JP5438394B2 (en) | Metal formwork panels | |
KR100968491B1 (en) | Retaing wall plate for continuous work | |
JP4404263B2 (en) | Concrete jointing method | |
JP2016031001A (en) | Structure and method for reinforcing concrete structure | |
KR100812845B1 (en) | Device for facilitating the removal of formwork | |
JP2016108785A (en) | Fitting member for water cutoff plate, water cutoff plate, rebar frame, and construction method for continuous underground wall | |
JP7149475B1 (en) | formwork panel | |
JP5329908B2 (en) | Seismic reinforcement structure of existing building and its construction method | |
CN107190869B (en) | Plugging piece for plugging during prefabricated double-T plate assembly and construction method thereof | |
KR100655879B1 (en) | The curved portion construction method and structure of the corrugated steel plate structure | |
CN220058371U (en) | Basement outer wall stagnant water steel sheet strutting arrangement | |
JP6437626B1 (en) | Deck plate and method for manufacturing deck plate | |
KR101053070B1 (en) | Distance maintenance h-pile with double layer type coating and soil retaining wall and soil retaining wall constructing method using the same | |
KR100948492B1 (en) | Constructing Method of Top-down type Retaining Wall | |
JP5325588B2 (en) | Construction method of concrete structure and formwork panel for concrete structure | |
JP6179546B2 (en) | Waterproof structure of exterior wall joint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191225 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6804013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |