JP6803953B2 - Disc brake device - Google Patents

Disc brake device Download PDF

Info

Publication number
JP6803953B2
JP6803953B2 JP2019162671A JP2019162671A JP6803953B2 JP 6803953 B2 JP6803953 B2 JP 6803953B2 JP 2019162671 A JP2019162671 A JP 2019162671A JP 2019162671 A JP2019162671 A JP 2019162671A JP 6803953 B2 JP6803953 B2 JP 6803953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake device
disc brake
piston
spring
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019162671A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019203605A (en
Inventor
吉川 和宏
吉川  和宏
利史 前原
利史 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Publication of JP2019203605A publication Critical patent/JP2019203605A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6803953B2 publication Critical patent/JP6803953B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ディスクブレーキ装置に係り、特に、ネガティブタイプと呼ばれる非作動時に制動力を生じさせるタイプのディスクブレーキ装置に関する。 The present invention relates to a disc brake device, and more particularly to a type of disc brake device called a negative type that generates a braking force when not operating.

産業機械などで、回転体の保持にディスクブレーキ装置が用いられる際、皿ばねの荷重を直接制動力に用いるネガティブタイプのディスクブレーキ装置では、制動力の解除に油圧の力を利用するものが一般的に知られている。ところが、ネガティブタイプのディスクブレーキ装置全体のシステムとしては、油圧機構を採用するためのスペースや配管を排除し、小型簡易化を図ることが望まれている実状がある。 When a disc brake device is used to hold a rotating body in an industrial machine, etc., a negative type disc brake device that directly uses the load of a disc spring as a braking force generally uses a hydraulic force to release the braking force. Known for However, as a system for the entire negative type disc brake device, it is desired to eliminate the space and piping for adopting the hydraulic mechanism and to reduce the size and simplification.

ここで、ディスクブレーキ装置において、油圧以外の手段により、ピストンに力を作用させる方法として、特許文献2や、特許文献3に開示されているような、カムを用いた技術が知られている。特許文献2に開示されているディスクブレーキ装置では、ピストンの側面に設けられた貫通孔に偏芯カムシャフトを配置し、偏心カムシャフトを回動させることで、ピストンに押圧力を与える構成が採られている。また、特許文献3に開示されているディスクブレーキ装置では、ピストンの後端にカムレバーを配置し、このカムレバーを回動させることにより、ピストンを押し出し、押圧力を与える構成が採られている。 Here, in a disc brake device, as a method of applying a force to a piston by means other than hydraulic pressure, a technique using a cam as disclosed in Patent Document 2 and Patent Document 3 is known. In the disc brake device disclosed in Patent Document 2, an eccentric camshaft is arranged in a through hole provided on the side surface of the piston, and the eccentric camshaft is rotated to apply a pressing force to the piston. Has been done. Further, in the disc brake device disclosed in Patent Document 3, a cam lever is arranged at the rear end of the piston, and the piston is pushed out and a pressing force is applied by rotating the cam lever.

実開昭52−113187号公報Jikkai Sho 52-11187 特開2011−27132号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-27132 特表平10−507811号公報Special Table No. 10-507811

本発明では、ネガティブタイプのディスクブレーキ装置において、ディスクブレーキ装置のスリム化を図り、ディスクブレーキ装置の設置位置の自由度を向上させることのできるディスクブレーキ装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a disc brake device capable of slimming down the disc brake device and improving the degree of freedom in the installation position of the disc brake device in a negative type disc brake device.

上記目的を達成するための本発明のディスクブレーキ装置は、キャリパボディに形成されたシリンダ内に配置されたピストンが、作動ばねからの押圧力を受けることによりブレーキパッドを押圧するディスクブレーキ装置であって、前記ピストンの押圧力を回動力の入力により解除するカム部を備え、前記ピストンには、前記ブレーキパッドの位置調整を行うためのアジャストピンを備え、前記キャリパボディにおける前記作動ばねを配置したボディ本体とブリッジ部を介して連結される爪部には、前記カム部に回動力を入力するアクチュエータが備えられることを特徴とする。 The disc brake device of the present invention for achieving the above object is a disc brake device in which a piston arranged in a cylinder formed in a caliper body presses a brake pad by receiving a pressing force from an operating spring. The piston is provided with a cam portion that releases the pressing force of the piston by inputting a rotational force, the piston is provided with an adjust pin for adjusting the position of the brake pad, and the operating spring in the caliper body is arranged. The claw portion connected to the body body via the bridge portion is provided with an actuator for inputting rotational power to the cam portion.

また、上記特徴を有するディスクブレーキ装置において、前記作動ばねは、積層配置された皿ばねとし、前記皿ばねの中心に設けられた貫通孔には、前記キャリパボディに対してロータの軸方向に摺動自在となるように両端を支持された保持軸が配置されているようにすると良い。 Further, in the disc brake device having the above characteristics, the operating spring is a laminated disc spring, and the through hole provided in the center of the disc spring slides in the axial direction of the rotor with respect to the caliper body. It is preferable that the holding shafts supported at both ends are arranged so as to be movable.

このような特徴を有することによれば、積層配置された皿ばねにずれが生ずる虞が無く、保持軸によるピストン等の位置調整が可能となる。 With such a feature, there is no possibility that the disc springs arranged in a laminated manner are displaced, and the position of the piston or the like can be adjusted by the holding shaft.

また、上記特徴を有するディスクブレーキ装置において前記カム部の前記回動力入力部と前記アクチュエータは、前記キャリパボディに設けられた孔部を挿通する連結部材によって連結されているようにすると良い。 Further, in the disc brake device having the above-mentioned characteristics, it is preferable that the power input portion of the cam portion and the actuator are connected by a connecting member through which the hole portion provided in the caliper body is inserted.

このような特徴を有することによれば、可動部を外部に晒すことが無くなる。よって、塵埃の付着等により動作不良を生じさせる虞が無い。 By having such a feature, the movable portion is not exposed to the outside. Therefore, there is no risk of malfunction due to adhesion of dust or the like.

また、上記特徴を有するディスクブレーキ装置において前記アクチュエータは、前記連結部材をエアの力で作動させるエアチャンバとすることができる。
このような特徴を有することによれば、カム部の回動力入力部を稼働させるアクチュエータの構成を簡単化することができる。また、エアチャンバの動作により連結部材を作動させるため、応答性が良い。
Further, in the disc brake device having the above-mentioned characteristics, the actuator can be an air chamber that operates the connecting member by the force of air.
With such a feature, it is possible to simplify the configuration of the actuator that operates the rotational power input unit of the cam unit. Further, since the connecting member is operated by the operation of the air chamber, the responsiveness is good.

また、上記特徴を有するディスクブレーキ装置において前記アクチュエータは、前記連結部材を介して、前記回動力入力部に前記押圧力を解除する方向の作動力を与えるモータギアユニットとすることもできる。 Further, in the disc brake device having the above-mentioned characteristics, the actuator may be a motor gear unit that applies an operating force in a direction of releasing the pressing force to the rotational power input unit via the connecting member.

このような特徴を有することによれば、アクチュエータ周りの配管を無くすことができる。また、アクチュエータを作動させるための流体を貯留するタンクやコンプレッサを排除することができる。 With such a feature, it is possible to eliminate the piping around the actuator. In addition, tanks and compressors that store fluids for operating actuators can be eliminated.

また、上記特徴を有するディスクブレーキ装置において前記モータギアユニットには、当該モータギアユニットの稼働により回動するボールねじと、前記ボールねじに沿って移動するボールナットが付帯され、前記ボールナットによって前記連結部材が押し出される構成とすることができる。 Further, in the disc brake device having the above characteristics, the motor gear unit is provided with a ball screw that rotates by the operation of the motor gear unit and a ball nut that moves along the ball screw, and the ball nut is used to the ball nut. The connecting member can be extruded.

このような特徴を有することにより、モータギアユニットの発生トルクが小さい場合であっても、作動ばねの押圧力を解除することが可能となる。 By having such a feature, it is possible to release the pressing force of the operating spring even when the generated torque of the motor gear unit is small.

また、上記のような特徴を有するディスクブレーキ装置では、前記保持軸は前記ピストンとの間に螺合部を有し、前記保持軸の端部のうちの一方は、前記ピストンを介して前記キャリパボディに摺動すると共に、前記螺合部を介して前記ブレーキパッドとの隙間を調整可能な構成とすると良い。 Further, in a disc brake device having the above-mentioned characteristics, the holding shaft has a screwed portion between the holding shaft and the piston, and one of the end portions of the holding shaft has the caliper via the piston. It is preferable that the structure is such that the gap between the brake pad and the brake pad can be adjusted through the screwed portion while sliding on the body.

このような特徴を有することによれば、ブレーキパッドが摩耗し、ロータとパッドとの隙間が大きくなった場合であっても、ピストンの摺動範囲が適正位置となるように、調整することができる。 According to these characteristics, even if the brake pads are worn and the gap between the rotor and the pads becomes large, it is possible to adjust the sliding range of the piston so that it is in the proper position. it can.

上記特徴を有するディスクブレーキ装置によれば、ディスクブレーキ装置のスリム化を図ることができる。よって、ディスクブレーキ装置の設置位置の自由度を向上させることができる。 According to the disc brake device having the above characteristics, the disc brake device can be slimmed down. Therefore, the degree of freedom in the installation position of the disc brake device can be improved.

第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置の正面構成を示す図である。It is a figure which shows the front structure of the disc brake device which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置の右側面の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the right side surface of the disc brake device which concerns on 1st Embodiment. 図1におけるA−A矢視を示す部分断面図である。It is a partial cross-sectional view which shows the arrow view of AA in FIG. 図2におけるB−B矢視を示す部分断面図である。It is a partial cross-sectional view which shows the BB arrow view in FIG. カム機構の説明を行うための部分拡大図である。It is a partially enlarged view for demonstrating the cam mechanism. 第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置の構成を示す分解斜視図である。It is an exploded perspective view which shows the structure of the disc brake device which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置の構成を示す部分断面図である。It is a partial cross-sectional view which shows the structure of the disc brake device which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置の構成を示す部分分解斜視図である。It is a partially disassembled perspective view which shows the structure of the disc brake device which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係るディスクブレーキ装置の構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structure of the disc brake device which concerns on 3rd Embodiment. 図9におけるABCD断面の構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of the ABCD cross section in FIG. 図9におけるEFGH断面の構成において、ブレーキが作動している状態を示す断面図である。9 is a cross-sectional view showing a state in which the brake is operating in the configuration of the EFGH cross section in FIG. 9. 図9におけるEFGH断面の構成において、ブレーキが解除されている状態を示す断面図である。9 is a cross-sectional view showing a state in which the brake is released in the configuration of the EFGH cross section in FIG. 図9におけるEFGH断面の構成において、ボールナット及びナットホルダのみを引き戻した状態を示す断面図である。9 is a cross-sectional view showing a state in which only the ball nut and the nut holder are pulled back in the configuration of the EFGH cross section in FIG.

以下、本発明のディスクブレーキ装置に係る実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面において、図1は、第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置の正面構成を示す図である。また、図2は、図1における右側面の構成を示す図である。図3は、図1におけるA−A矢視を示す部分断面図である。図4は、図2におけるB−B矢視を示す部分断面図である。また、図5は、カム機構の説明をするための部分拡大図である。さらに、図6は、第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置の構成を示す分解斜視図である。 Hereinafter, embodiments of the disc brake device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, FIG. 1 is a diagram showing a front configuration of the disc brake device according to the first embodiment. Further, FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the right side surface in FIG. 1. FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing the arrow AA in FIG. FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing the arrow BB in FIG. Further, FIG. 5 is a partially enlarged view for explaining the cam mechanism. Further, FIG. 6 is an exploded perspective view showing the configuration of the disc brake device according to the first embodiment.

第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10は、外観上、キャリパボディ12と2つのブレーキパッド(ピストン側パッド50、爪側パッド56)、およびエアチャンバ62を有することを基本として構成され、サポート66を介して図示しない固定部に支持される。 The disc brake device 10 according to the first embodiment is configured and supported on the basis of having a caliper body 12, two brake pads (piston side pad 50, claw side pad 56), and an air chamber 62 in appearance. It is supported by a fixing portion (not shown) via 66.

キャリパボディ12は、ボディ本体14と、爪部18、およびブリッジ部16を有することを基本としている。ボディ本体14には、シリンダ20と支持部22が設けられ、ロータ70との対向面と反対側に位置する側面にケース24が備えられることで、内部空間としてのボア26が構成される。シリンダ20には、詳細を後述するピストン28の摺動部30が配置される。また、ボア26には、作動ばね36やカム機構42などが配置される。 The caliper body 12 basically has a body body 14, a claw portion 18, and a bridge portion 16. The body body 14 is provided with a cylinder 20 and a support portion 22, and a case 24 is provided on a side surface located on the side opposite to the surface facing the rotor 70 to form a bore 26 as an internal space. A sliding portion 30 of a piston 28, which will be described in detail later, is arranged on the cylinder 20. Further, an actuating spring 36, a cam mechanism 42, and the like are arranged in the bore 26.

実施形態に係るピストン28は、摺動部30と連動部32とから構成され、連動部32の外周には、反力受け34が突設されている。反力受け34は、作動ばね36による押圧力を解除するための反力が加えられる部位であり、ボディ本体14に設けられた支持部22に対向する位置に配置される。このような配置構成とした場合、支持部22を基点として反力受け34を押圧することで、作動ばね36による押圧力を解除することが可能となる。また、連動部32の側部には、突出方向に沿って形成された平坦面32aが設けられている(図6参照)。この平坦面32aに、支持部22に支えられた詳細を後述するカム部44bが当接することで、ピストン28の回り止めとしての役割を担うこととなる。 The piston 28 according to the embodiment is composed of a sliding portion 30 and an interlocking portion 32, and a reaction force receiving 34 is provided on the outer periphery of the interlocking portion 32. The reaction force receiving 34 is a portion to which a reaction force for releasing the pressing force by the operating spring 36 is applied, and is arranged at a position facing the support portion 22 provided on the body main body 14. With such an arrangement configuration, the pressing force by the operating spring 36 can be released by pressing the reaction force receiver 34 with the support portion 22 as the base point. Further, a flat surface 32a formed along the projecting direction is provided on the side portion of the interlocking portion 32 (see FIG. 6). When the cam portion 44b, which will be described in detail later, comes into contact with the flat surface 32a, the cam portion 44b, which is supported by the support portion 22, serves as a detent for the piston 28.

摺動部30の内周側には、雌ねじを設けた貫通孔30aが形成されており、この貫通孔30aの雌ねじには、アジャストピン38が螺合している。アジャストピン38は、ブレーキパッドであるピストン側パッド50や爪側パッド56が摩耗した際の隙間を調整し、ピストン28が適正な稼働範囲に位置するように調整する役割を担うと共に、後述する作動ばね36としての皿ばねを積層保持するための保持軸としての役割も担う。アジャストピン38の一方の端部は、ピストン側パッド50に当接し、他方の端部は、ケース24の外部に突出する長さを持つように構成されている。よって、アジャストピン38は、ピストン28の摺動部30と連動部32の双方をピストン28の軸方向に貫通して配置されている。このため、アジャストピン38は、ピストン28を介して、キャリパボディ12に対し、ロータ70の軸方向に、摺動自在に両端部を支持されることとなる。 A through hole 30a provided with a female screw is formed on the inner peripheral side of the sliding portion 30, and an adjusting pin 38 is screwed into the female screw of the through hole 30a. The adjust pin 38 adjusts the gap when the piston side pad 50 and the claw side pad 56, which are brake pads, are worn, and adjusts the piston 28 so that it is located in an appropriate operating range. It also serves as a holding shaft for laminating and holding the disc spring as the spring 36. One end of the adjusting pin 38 is in contact with the piston-side pad 50, and the other end is configured to have a length protruding outward of the case 24. Therefore, the adjustment pin 38 is arranged so as to penetrate both the sliding portion 30 and the interlocking portion 32 of the piston 28 in the axial direction of the piston 28. Therefore, the adjusting pin 38 is slidably supported at both ends with respect to the caliper body 12 in the axial direction of the rotor 70 via the piston 28.

作動ばね36は、ピストン28を押圧するための押圧手段である。本実施形態では、ピストン28に螺合するアジャストピン38の他方の端部を挿通させる皿ばねを複数、積層して配置する構成としている。作動ばね36は、ピストン28における摺動部30と、ボア26を構成するケース24の内周面との間に配置される。作動ばね36の押圧力は、ボディ本体14にケース24を固定した後、ケース24の端部に螺合させる調整ボルト40により調整する。調整ボルト40は、その先端をケース24の内部に突出させており、ボルト頭を締め込むことにより、作動ばね36を押圧して作動ばね36の反発力(パッド押圧力)を増幅させる。 The actuating spring 36 is a pressing means for pressing the piston 28. In the present embodiment, a plurality of disc springs through which the other end of the adjusting pin 38 screwed into the piston 28 is inserted are stacked and arranged. The actuating spring 36 is arranged between the sliding portion 30 of the piston 28 and the inner peripheral surface of the case 24 constituting the bore 26. The pressing force of the operating spring 36 is adjusted by the adjusting bolt 40 screwed to the end of the case 24 after fixing the case 24 to the body body 14. The tip of the adjusting bolt 40 is projected inside the case 24, and by tightening the bolt head, the operating spring 36 is pressed to amplify the repulsive force (pad pressing pressure) of the operating spring 36.

カム機構42は、キャリパボディ12のボディ本体14における支持部22と、ピストン28の連動部32における反力受け34との間で、支持部22を基点として反力受け34を押し戻す作用を担う要素である。本実施形態のカム機構42は、カム部44とレバー部46とを基本として構成している。カム部44は、ピストン28を介して一対設けられた2つの反力受け34のそれぞれに対応するように設けられている。 The cam mechanism 42 is an element that pushes back the reaction force receiver 34 from the support portion 22 as a base point between the support portion 22 in the body body 14 of the caliper body 12 and the reaction force receiver 34 in the interlocking portion 32 of the piston 28. Is. The cam mechanism 42 of the present embodiment is basically composed of a cam portion 44 and a lever portion 46. The cam portion 44 is provided so as to correspond to each of the two reaction force receivers 34 provided in pairs via the piston 28.

実施形態に係るカム部44は、回転中心となるカム外周部44bと、カム外周部44bの内周側に配置される円筒状のピン44aとから成る。ピン44aは、カム外周部44bの幅に合わせた長さを有する。また、カム外周部44bは、指示部22との摺動面として、ピン44aを中心とした円弧面を備える。そして、カム外周部44bは、その厚みを円弧面に沿って異ならせているため、ピン中心から円弧面までの距離は、連続的に変化している。図5中に示す中心点Oからの距離を示すr1〜r3は、r1<r2<r3の関係が成り立っている。 The cam portion 44 according to the embodiment includes a cam outer peripheral portion 44b which is a center of rotation and a cylindrical pin 44a arranged on the inner peripheral side of the cam outer peripheral portion 44b. The pin 44a has a length that matches the width of the outer peripheral portion 44b of the cam. Further, the cam outer peripheral portion 44b includes an arc surface centered on the pin 44a as a sliding surface with the indicator portion 22. Since the thickness of the outer peripheral portion 44b of the cam is made different along the arc surface, the distance from the pin center to the arc surface is continuously changing. R1 to r3, which indicate the distance from the center point O shown in FIG. 5, have a relationship of r1 <r2 <r3.

このような構成とすることで、支持部22と反力受け34との間に位置するカム外周部44bの厚みを変化させるように動かすことで、両者の間の距離を変化させることができる。すなわち、支持部22と反力受け34との間に、カム外周部44bの厚みが薄いr1側の部位が配置されている場合には、詳細を後述するピストン側パッド50には、作動ばね36による押圧力が働くこととなる。一方、支持部22と反力受け34との間に、カム外周部44bの厚みが厚いr3側の部位が配置されている場合には、ピストン側パッド50に作用していた作動ばね36による押圧力が解除されることとなる。なお、実施形態に係るカム部44は、組付状態において、ロータ70の半径方向外周側に位置する部位の厚みを薄くし、ロータ70の半径方向内周側に位置する部位の厚みが厚くなるように、連続的に厚みを異ならせる構成としている。 With such a configuration, the distance between the support portion 22 and the reaction force receiver 34 can be changed by moving the cam outer peripheral portion 44b located between the support portion 22 and the reaction force receiver 34 so as to change the thickness. That is, when a portion on the r1 side where the thickness of the outer peripheral portion 44b of the cam is thin is arranged between the support portion 22 and the reaction force receiver 34, the operating spring 36 is attached to the piston side pad 50, which will be described in detail later. The pressing force will work. On the other hand, when a thick r3 side portion of the cam outer peripheral portion 44b is arranged between the support portion 22 and the reaction force receiver 34, the pressing by the operating spring 36 acting on the piston side pad 50 The pressure will be released. In the assembled state, the cam portion 44 according to the embodiment reduces the thickness of the portion located on the radial outer peripheral side of the rotor 70, and increases the thickness of the portion located on the radial inner peripheral side of the rotor 70. As described above, the thickness is continuously different.

なお、本実施形態では、カム部44における支持部22との接触点P1と、反力受け34との接触点P2との間の幅dが、ピン44aの直径よりも小さくなるように構成されている。力の伝達を効率良く行うためである。 In the present embodiment, the width d between the contact point P1 with the support portion 22 and the contact point P2 with the reaction force receiver 34 in the cam portion 44 is configured to be smaller than the diameter of the pin 44a. ing. This is to efficiently transmit force.

カム外周部44bにおける厚みが薄い部位(ロータ70の半径方向外周側に位置する部位)には、ピストン28を跨いで2つのカム外周部44bを接続するレバー部46が接続されている。レバー部46は、ロータ70の軸方向に傾倒させることにより、偏心部材44bを回動させる回動力入力部としての役割を担う。本実施形態では、レバー部46をロータ70から離間させる方向へ傾倒させることで、作動ばね36による押圧力を解除させる方向にカム外周部44bを回動させることができる。 A lever portion 46 that connects the two cam outer peripheral portions 44b across the piston 28 is connected to a portion of the cam outer peripheral portion 44b that is thin (a portion located on the outer peripheral side in the radial direction of the rotor 70). The lever portion 46 serves as a rotational power input portion for rotating the eccentric member 44b by tilting the rotor 70 in the axial direction. In the present embodiment, by tilting the lever portion 46 in the direction away from the rotor 70, the cam outer peripheral portion 44b can be rotated in the direction in which the pressing force by the operating spring 36 is released.

また、本実施形態では、支持部22とカム外周部44b、偏心部材44bとピン44aの間にそれぞれ摺動部材48を配置し、摺動時の抵抗軽減を図っている。摺動部材48としては、コロのついた軸受けのようなものであっても良いし、オイレス軸受けのようなものであっても良く、特に限定をするものではない。 Further, in the present embodiment, the sliding member 48 is arranged between the support portion 22, the outer peripheral portion of the cam 44b, and the eccentric member 44b and the pin 44a, respectively, in order to reduce the resistance during sliding. The sliding member 48 may be a bearing with rollers or an OILES bearing, and is not particularly limited.

なお、ボディ本体14におけるロータ70との対向面には、ピストン側パッド50が配置されている。ピストン側パッド50は、摩擦部材であるライニング52と、鋼板により構成されているプレッシャプレート54とを基本として構成されており、アジャストピン38は、プレッシャプレート54に当接されている。 The piston side pad 50 is arranged on the surface of the body body 14 facing the rotor 70. The piston side pad 50 is basically composed of a lining 52 which is a friction member and a pressure plate 54 made of a steel plate, and the adjustment pin 38 is in contact with the pressure plate 54.

爪部18は、ボディ本体14と対向して配置され、ピストン28を介した押圧力を受け止め、ピストン側パッド50と爪側パッド56との間にロータ70を挟み込む役割を担う。このため、爪部18におけるロータ70との対向面には、爪側パッド56が配置されることとなる。爪側パッド56は、上述したピストン側パッド50と同様に、ライニング58とプレッシャプレート60を基本として構成され、プレッシャプレート60が、爪部18に締結されている。 The claw portion 18 is arranged to face the body main body 14, receives the pressing force via the piston 28, and plays a role of sandwiching the rotor 70 between the piston side pad 50 and the claw side pad 56. Therefore, the claw side pad 56 is arranged on the surface of the claw portion 18 facing the rotor 70. The claw side pad 56 is basically composed of the lining 58 and the pressure plate 60, like the piston side pad 50 described above, and the pressure plate 60 is fastened to the claw portion 18.

また、本実施形態に係るディスクブレーキ装置10では、爪部18の外周側、すなわち、ロータ70を配置した側面と反対側に位置する側面に、カム機構42におけるレバー部46に作動力を入力するためのアクチュエータとしてのエアチャンバ62が配置されている。爪部18側の外周部にエアチャンバ62を設けることで、ボディ本体14やブリッジ部16のスリム化を図ることができる。エアチャンバ62は、そのロッド64をカム機構42のレバー部46に連結することで、ロッド64の伸縮に応じてカム機構42を稼働させることが可能となる。 Further, in the disc brake device 10 according to the present embodiment, the operating force is input to the lever portion 46 of the cam mechanism 42 on the outer peripheral side of the claw portion 18, that is, the side surface located on the side opposite to the side surface on which the rotor 70 is arranged. An air chamber 62 as an actuator for the purpose is arranged. By providing the air chamber 62 on the outer peripheral portion on the claw portion 18 side, the body body 14 and the bridge portion 16 can be slimmed down. By connecting the rod 64 to the lever portion 46 of the cam mechanism 42, the air chamber 62 can operate the cam mechanism 42 according to the expansion and contraction of the rod 64.

ブリッジ部16は、ボディ本体14と爪部18とを、ロータ70を跨いで連結する役割を担う。本実施形態におけるブリッジ部16には、ロータ70の軸方向に沿って貫通孔16aが設けられている。貫通孔16aは、爪部18の外周と、ボディ本体14に構成されるボア26とを連通するものであり、エアチャンバ62におけるロッド64を挿通させる。 The bridge portion 16 plays a role of connecting the body body 14 and the claw portion 18 across the rotor 70. The bridge portion 16 in the present embodiment is provided with a through hole 16a along the axial direction of the rotor 70. The through hole 16a communicates the outer circumference of the claw portion 18 with the bore 26 formed in the body body 14, and allows the rod 64 in the air chamber 62 to be inserted therethrough.

このような構成とすることで、可動部であるカム機構42やロッド64を外部に晒すことが無い。このため、可動部や摺動部に塵埃が付着し、動作を妨げるといった事態を生じさせる虞が無い。 With such a configuration, the cam mechanism 42 and the rod 64, which are movable parts, are not exposed to the outside. Therefore, there is no possibility that dust adheres to the movable portion and the sliding portion, which hinders the operation.

上記のような構成のディスクブレーキ装置10では、非稼働状態では、作動ばね36の作用によりピストン28に押圧力が付与されている。このため、ピストン28に螺合しているアジャストピン38がピストン側パッド50のプレッシャプレート54を押圧し、ピストン側パッド50のライニング58がロータ70の摺動面に押し付けられている。 In the disc brake device 10 having the above configuration, a pressing force is applied to the piston 28 by the action of the operating spring 36 in the non-operating state. Therefore, the adjusting pin 38 screwed into the piston 28 presses the pressure plate 54 of the piston side pad 50, and the lining 58 of the piston side pad 50 is pressed against the sliding surface of the rotor 70.

ピストン側パッド50のライニング58がロータ70の摺動面に押し付けられると、押圧に対する反力により、キャリパボディ12におけるボディ本体14が、ロータ70から離間する方向にスライドする。この時、爪部18は、ロータ70を跨ぐブリッジ部16によりボディ本体14と連結されているため、ロータ70に近接する方向へスライドする。 When the lining 58 of the piston side pad 50 is pressed against the sliding surface of the rotor 70, the body body 14 of the caliper body 12 slides in a direction away from the rotor 70 due to the reaction force against the pressing. At this time, since the claw portion 18 is connected to the body main body 14 by the bridge portion 16 straddling the rotor 70, the claw portion 18 slides in a direction close to the rotor 70.

このため、爪部18のロータ70との対向面に配置された爪側パッド56のライニング58が、ロータ70の摺動面に押し付けられることとなる。このような作用により、ロータ70は、ピストン側パッド50と爪側パッド56により挟持された状態となり、制動力が働いた状態を維持することとなる。 Therefore, the lining 58 of the claw side pad 56 arranged on the surface of the claw portion 18 facing the rotor 70 is pressed against the sliding surface of the rotor 70. By such an action, the rotor 70 is in a state of being sandwiched between the piston side pad 50 and the claw side pad 56, and the state in which the braking force is applied is maintained.

次に、アクチュエータであるエアチャンバ62を稼働させると、ロッド64がボディ本体14側へ突出する。ロッド64の突出に伴い、カム機構42のレバー部46が矢印a(図3参照)の方向へ傾倒する。レバー部46が傾倒すると、ピン44aの中心Oを基点として偏心部材が矢印b(図3参照)の方向へ回動し、その厚みの変化によって、反力受け34を矢印c(図3参照)の方向へ押し戻す。反力受け34の押し戻しにより、ピストン28が作動ばね36の押圧力を解除する方向に摺動する。これにより、アジャストピン38により押圧されていたピストン側パッド50の押し付け、および爪側パッド56の押し付けが解除される。 Next, when the air chamber 62, which is an actuator, is operated, the rod 64 projects toward the body body 14. As the rod 64 protrudes, the lever portion 46 of the cam mechanism 42 tilts in the direction of arrow a (see FIG. 3). When the lever portion 46 is tilted, the eccentric member rotates in the direction of arrow b (see FIG. 3) with the center O of the pin 44a as a base point, and the reaction force receiver 34 is rotated by arrow c (see FIG. 3) due to the change in thickness thereof. Push back in the direction of. By pushing back the reaction force receiver 34, the piston 28 slides in the direction of releasing the pressing force of the operating spring 36. As a result, the pressing of the piston side pad 50 pressed by the adjustment pin 38 and the pressing of the claw side pad 56 are released.

本実施形態に係るディスクブレーキ装置10によれば、カム機構42の作用により、油圧を用いる事無く作動ばね36の押圧力を解除することができる。また、カム機構42は、偏心部材44bの厚み方向に作動ばね36の押圧力を受けることとなる。このため、従来技術に開示されていたカム機構のように、回転軸の側面に押圧力を受ける場合に比べ、カム機構42の耐久性を向上させることができる。 According to the disc brake device 10 according to the present embodiment, the pressing force of the operating spring 36 can be released by the action of the cam mechanism 42 without using the hydraulic pressure. Further, the cam mechanism 42 receives the pressing force of the operating spring 36 in the thickness direction of the eccentric member 44b. Therefore, the durability of the cam mechanism 42 can be improved as compared with the case where a pressing force is applied to the side surface of the rotating shaft as in the cam mechanism disclosed in the prior art.

次に、図7、図8を参照して、本発明のディスクブレーキ装置に係る第2の実施形態について説明する。本実施形態に係るディスクブレーキ装置10Aの殆どの構成は、上述した第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10と同様である。よって、その構成を同一とする箇所には、図面に同一符号を付して、詳細な説明は省略することとする。 Next, a second embodiment according to the disc brake device of the present invention will be described with reference to FIGS. 7 and 8. Most of the configurations of the disc brake device 10A according to the present embodiment are the same as those of the disc brake device 10 according to the first embodiment described above. Therefore, the parts having the same configuration are designated by the same reference numerals in the drawings, and detailed description thereof will be omitted.

本実施形態に係るディスクブレーキ装置10Aでは、カム機構42の配置形態を第1の実施形態と異ならせている。具体的には、第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10では、偏心部材44bの円弧をボディ本体14側に向けて配置し、ピン44aを反力受け34に当接させる配置形態としていた。これに対し、本実施形態に係るディスクブレーキ装置10Aでは、偏心部材44bの円弧を反力受け34側に向けて配置し、ピン44aを支持部22に当接させる配置形態としている。 In the disc brake device 10A according to the present embodiment, the arrangement form of the cam mechanism 42 is different from that of the first embodiment. Specifically, in the disc brake device 10 according to the first embodiment, the arc of the eccentric member 44b is arranged toward the body main body 14, and the pin 44a is brought into contact with the reaction force receiver 34. On the other hand, in the disc brake device 10A according to the present embodiment, the arc of the eccentric member 44b is arranged toward the reaction force receiving 34 side, and the pin 44a is brought into contact with the support portion 22.

カム機構42をこのような配置形態とする場合、レバー部46を傾倒させた際のカム部44の回動による作用が逆となる。このため、本実施形態のカム部44は、ロータ70の半径方向外周側に位置する部位の厚みを厚くし、ロータ70の半径方向内周側に位置する部位の厚みを薄くするように構成している。そして、厚みが厚い部位に、レバー部46が接続されている。 When the cam mechanism 42 is arranged in this way, the action of the rotation of the cam portion 44 when the lever portion 46 is tilted is reversed. Therefore, the cam portion 44 of the present embodiment is configured to increase the thickness of the portion located on the outer peripheral side in the radial direction of the rotor 70 and decrease the thickness of the portion located on the inner peripheral side in the radial direction of the rotor 70. ing. The lever portion 46 is connected to the thick portion.

また、偏心部材44bとピン44aの配置形態の違いに伴い、支持部22と反力受け34における当接面の形態も異ならせている。カム外周部44bやピン44aの配置状態を安定させるためである。また、本実施形態では、支持部22がボディ本体14と別体となるように構成されている。そして、ボディ本体14に配置された支持部22が、ピストン28における連動部32の側部に、突出方向に沿って形成された平坦面32aに対して当接する構成としている。このため、支持部22は、ピストン28の回り止めとしての役割を担うこととなる。 Further, due to the difference in the arrangement form of the eccentric member 44b and the pin 44a, the form of the contact surface between the support portion 22 and the reaction force receiving 34 is also different. This is to stabilize the arrangement state of the cam outer peripheral portion 44b and the pin 44a. Further, in the present embodiment, the support portion 22 is configured to be separate from the body main body 14. The support portion 22 arranged on the body main body 14 is configured to abut on the side portion of the interlocking portion 32 of the piston 28 with respect to the flat surface 32a formed along the projecting direction. Therefore, the support portion 22 serves as a detent for the piston 28.

カム機構42の構成をこのようなものとした場合であっても、上記第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10と同様な効果を得ることができる。なお、その他の構成作用、効果については、上述した第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10と同様である。 Even when the cam mechanism 42 is configured in this way, the same effect as that of the disc brake device 10 according to the first embodiment can be obtained. The other constituent actions and effects are the same as those of the disc brake device 10 according to the first embodiment described above.

次に、図9から図13を参照して、本発明のディスクブレーキ装置に係る第3の実施形態について説明する。なお、図9は、実施形態に係るディスクブレーキ装置の構成を示す斜視図であり、図10は、図9におけるABCD断面の構成を示す図である。また、図11から図13は、図10におけるEFGH断面の構成を示す図である。 Next, a third embodiment according to the disc brake device of the present invention will be described with reference to FIGS. 9 to 13. 9 is a perspective view showing the configuration of the disc brake device according to the embodiment, and FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the ABCD cross section in FIG. 9. 11 to 13 are views showing the configuration of the EFGH cross section in FIG. 10.

本実施形態に係るディスクブレーキ装置10Bの殆どの構成は、上述した第1、第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置10,10Aと同様である。よって、その構成を同一とする箇所には、図面に同一符号を付して、詳細な説明は省略することとする。 Most of the configurations of the disc brake device 10B according to the present embodiment are the same as those of the disc brake devices 10 and 10A according to the first and second embodiments described above. Therefore, the parts having the same configuration are designated by the same reference numerals in the drawings, and detailed description thereof will be omitted.

本実施形態に係るディスクブレーキ装置10Bでは、アクチュエータの構成を、上述した第1、第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置10,10Aと異ならせている。具体的には、本実施形態に係るディスクブレーキ装置10Bでは、アクチュエータをモータギアユニット80とし、このモータギアユニット80にボールねじユニット90を付帯させることで、カム機構42を構成するレバー部46との連結部材であるロッド64を押し引きする構成としている。 In the disc brake device 10B according to the present embodiment, the actuator configuration is different from the disc brake devices 10 and 10A according to the first and second embodiments described above. Specifically, in the disc brake device 10B according to the present embodiment, the actuator is a motor gear unit 80, and the ball screw unit 90 is attached to the motor gear unit 80 to form a lever portion 46 constituting the cam mechanism 42. The rod 64, which is a connecting member of the above, is pushed and pulled.

モータギアユニット80は、モータ82と、このモータ82の回転力を後述するボールスクリュ92に伝達するためのギアユニット84とを有する。ギアユニット84は、ケーシング86内に配置された複数のギアから構成され、ギア比を変える事により、ボールスクリュ92を回動させるためのトルクを発生させている。 The motor gear unit 80 includes a motor 82 and a gear unit 84 for transmitting the rotational force of the motor 82 to a ball screw 92, which will be described later. The gear unit 84 is composed of a plurality of gears arranged in the casing 86, and generates torque for rotating the ball screw 92 by changing the gear ratio.

ボールねじユニット90は、ボールスクリュ92とボールナット94、電磁石96、電磁石プレート98、およびケーシング100を基本として構成されている。ボールスクリュ92は、上述したモータギアユニット80から、モータ82の回転力を伝達される回転軸である。ボールナット94は、ボールスクリュ92が回動する事により、ボールスクリュ92の軸線方向に沿ってボールスクリュ92上を移動するスライダである。このような機構を採用することで、モータ82およびギアユニット84により発生されるトルクが小さなものであっても、ボールスクリュ92を回動させ、作動ばね36の押圧力を解除することが可能となる。 The ball screw unit 90 is basically composed of a ball screw 92, a ball nut 94, an electromagnet 96, an electromagnet plate 98, and a casing 100. The ball screw 92 is a rotating shaft in which the rotational force of the motor 82 is transmitted from the motor gear unit 80 described above. The ball nut 94 is a slider that moves on the ball screw 92 along the axial direction of the ball screw 92 by rotating the ball screw 92. By adopting such a mechanism, it is possible to rotate the ball screw 92 and release the pressing force of the operating spring 36 even if the torque generated by the motor 82 and the gear unit 84 is small. Become.

実施形態に係るボールナット94には、ナットホルダ94aが付帯されている。ナットホルダ94aは、ボールナット94の動作と共に移動し、電磁石プレート98を押圧する役割と共に、ケーシング100とナットホルダ94aとの間に配置されるプリセットスプリング94bの押圧力を受ける役割を担う。プリセットスプリング94bは、ボールナット94をモータギアユニット80を配置している側へ移動させた際、モータ82への電力供給が絶たれる事で、ナットホルダ94aを押し戻し、ボールナット94を初期位置に回帰させる役割を担う。 A nut holder 94a is attached to the ball nut 94 according to the embodiment. The nut holder 94a moves with the operation of the ball nut 94, presses the electromagnet plate 98, and receives the pressing force of the preset spring 94b arranged between the casing 100 and the nut holder 94a. When the ball nut 94 is moved to the side where the motor gear unit 80 is arranged, the preset spring 94b pushes back the nut holder 94a when the power supply to the motor 82 is cut off, and puts the ball nut 94 in the initial position. It plays a role of returning.

電磁石96は、ボールねじユニット90におけるキャリパボディ12を配置している側に設けられており、電磁石プレート98を吸着させる役割を担う。電磁石プレート98は、電磁石96の稼働により吸着される磁性体により構成された平板であれば良い。また、電磁石プレート98は、ロッド64が締結されたプレートであり、電磁石プレート98がボールスクリュ92の軸線方向に移動することで、ロッド64の押し出し、または引き戻しが成されることとなる。電磁石96とケーシング100との間には、ナットホルダ94a、および電磁石プレート98を貫通するように、ガイドスタッド100aが配置されている。なお、上述したプリセットスプリング94bをナットホルダ94aとケーシング100の間に配置する際、ガイドスタッド100aを囲繞するように配置すると良い。 The electromagnet 96 is provided on the side of the ball screw unit 90 where the caliper body 12 is arranged, and plays a role of attracting the electromagnet plate 98. The electromagnet plate 98 may be a flat plate made of a magnetic material that is attracted by the operation of the electromagnet 96. Further, the electromagnet plate 98 is a plate to which the rod 64 is fastened, and when the electromagnet plate 98 moves in the axial direction of the ball screw 92, the rod 64 is pushed out or pulled back. A guide stud 100a is arranged between the electromagnet 96 and the casing 100 so as to penetrate the nut holder 94a and the electromagnet plate 98. When the preset spring 94b described above is arranged between the nut holder 94a and the casing 100, it is preferable to arrange the preset spring 94b so as to surround the guide stud 100a.

なお、ケーシング100は、上述したボールスクリュ92、ボールナット94、ナットホルダ94a、電磁石96、電磁石プレート98、プリセットスプリング94b、およびガイドスタッド100aを収容する外郭である。 The casing 100 is an outer shell that houses the above-mentioned ball screw 92, ball nut 94, nut holder 94a, electromagnet 96, electromagnet plate 98, preset spring 94b, and guide stud 100a.

このような構成のディスクブレーキ装置10Bでは、図11に示すような、ナットホルダ94aと電磁石プレート98が共に初期位置(モータギアユニット80配置側)に位置している状態が、作動ばね36の押圧力が作用している状態、すなわちブレーキが作動している状態となる。このような状態から、モータ82を駆動させてモータギアユニット80を稼働させる事で、ボールねじユニット90におけるボールスクリュ92を正転方向(例えば右回転)へ回動させる。これにより、ボールナット94がボールスクリュ92の軸線方向に沿って電磁石96の配置方向へ移動する。この時、ボールナット94に付帯されたナットホルダ94aが電磁石プレート98を押圧する。これにより、ロッド64が押し出され、カム機構42が稼働し、作動ばね36の押圧力を解除が解除され、ブレーキが解除されることとなる。 In the disc brake device 10B having such a configuration, when the nut holder 94a and the electromagnet plate 98 are both located at the initial positions (on the side where the motor gear unit 80 is arranged) as shown in FIG. 11, the operating spring 36 is pressed. The state where pressure is applied, that is, the state where the brake is operating. From such a state, by driving the motor 82 to operate the motor gear unit 80, the ball screw 92 in the ball screw unit 90 is rotated in the forward rotation direction (for example, clockwise rotation). As a result, the ball nut 94 moves in the direction of arrangement of the electromagnet 96 along the axial direction of the ball screw 92. At this time, the nut holder 94a attached to the ball nut 94 presses the electromagnet plate 98. As a result, the rod 64 is pushed out, the cam mechanism 42 operates, the pressing force of the operating spring 36 is released, and the brake is released.

図12に示すように、電磁石プレート98を電磁石96まで押圧した際、電磁石96に電力が供給されていると、電磁石プレート98は電磁石96に吸着されることとなる。これにより、モータ82への電力の供給が絶たれても、ブレーキの解除状態が維持されることとなる。 As shown in FIG. 12, when the electromagnet plate 98 is pressed to the electromagnet 96 and power is supplied to the electromagnet 96, the electromagnet plate 98 is attracted to the electromagnet 96. As a result, even if the power supply to the motor 82 is cut off, the brake release state is maintained.

ここで、ボールナット94は、モータ電源を遮断することにより、プリセットスプリング94bとスプリング101との荷重によって決まる保持ブレーキ力作用位置(初期位置)に移動することとなる。 Here, the ball nut 94 moves to the holding braking force acting position (initial position) determined by the load between the preset spring 94b and the spring 101 by shutting off the motor power supply.

電磁石プレート98が電磁石96に吸着された後、モータ82には、逆位相の電力が供給される。これにより、モータ82は、逆回転で駆動し、ギアユニット84を介して回動されるボールスクリュ92も逆転方向(例えば左回転)へ回動することとなる。ボールスクリュ92の逆転により、ボールナット94は、電磁石96から離間する方向へ、ナットホルダ94aと共に移動する。ボールナット94を移動させた後、モータ82への電力の供給を遮断する事で、プリセットスプリング94bの力を受け。ナットホルダ94aを介してボールナット94が初期位置まで押し戻される。 After the electromagnet plate 98 is attracted to the electromagnet 96, electric power of opposite phase is supplied to the motor 82. As a result, the motor 82 is driven in the reverse rotation, and the ball screw 92, which is rotated via the gear unit 84, also rotates in the reverse direction (for example, counterclockwise rotation). Due to the reversal of the ball screw 92, the ball nut 94 moves together with the nut holder 94a in a direction away from the electromagnet 96. After moving the ball nut 94, the power supply to the motor 82 is cut off to receive the force of the preset spring 94b. The ball nut 94 is pushed back to the initial position via the nut holder 94a.

このような状態で電磁石96への電力の供給が遮断されると、カム機構42が作動ばね36の力により押し戻される。これに伴い、ロッド64も押し戻され、ロッド64の端部が締結されている電磁石プレート98は、ナットホルダ94aに当接することとなる。このように、電磁石96により電磁石プレート98を吸着保持した後、ボールナット94を初期位置へと引き戻しておくことで、作動ばね36の押圧力が負荷された際、モータギアユニット80が作動抵抗になる事が無い。よって、ブレーキ作動時の応答性を良好に保つことができる。 When the supply of electric power to the electromagnet 96 is cut off in such a state, the cam mechanism 42 is pushed back by the force of the operating spring 36. Along with this, the rod 64 is also pushed back, and the electromagnet plate 98 to which the end of the rod 64 is fastened comes into contact with the nut holder 94a. In this way, by attracting and holding the electromagnet plate 98 by the electromagnet 96 and then pulling the ball nut 94 back to the initial position, the motor gear unit 80 becomes the operating resistance when the pressing force of the operating spring 36 is applied. There is no such thing as. Therefore, it is possible to maintain good responsiveness when the brake is operated.

アクチュエータの構成をこのようなものとしたディスクブレーキ装置10Bであっても、上記第1、第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置10,10Aと同様な効果を得ることができる。 Even with the disc brake device 10B having such a structure of the actuator, the same effect as the disc brake devices 10 and 10A according to the first and second embodiments can be obtained.

10,10A,10B………ディスクブレーキ装置、12………キャリパボディ、14………ボディ本体、16………ブリッジ部、16a………貫通孔、18………爪部、20………シリンダ、22………支持部、24………ケース、26………ボア、28………ピストン、30………摺動部、30a………貫通孔、32………連動部、32a………平坦面、34………反力受け、36………作動ばね、38………アジャストピン、40………調整ボルト、42………カム機構、44………カム部、44a………ピン、44b………カム外周部、46………レバー部、48………摺動部材、50………ピストン側パッド、52………ライニング、54………プレッシャプレート、56………爪側パッド、58………ライニング、60………プレッシャプレート、62………エアチャンバ、64………ロッド、66………サポート、70………ロータ、80………モータギアユニット、82………モータ、84………ギアユニット、86………ケーシング、90………ボールねじユニット、92………ボールスクリュ、94………ボールナット、94a………ナットホルダ、94b………プリセットスプリング、96………電磁石、98………電磁石プレート、100………ケーシング、100a………ガイドスタッド、101………スプリング。 10, 10A, 10B ......... Disc brake device, 12 ......... Caliper body, 14 ......... Body body, 16 ......... Bridge part, 16a ......... Through hole, 18 ......... Claw part, 20 ... … Cylinder, 22 ……… Support, 24 ……… Case, 26 ……… Bore, 28 ……… Piston, 30 ……… Sliding part, 30a ……… Through hole, 32 ……… Interlocking part, 32a ………… Flat surface, 34 ………… Reaction force receiver, 36 ………… Actuating spring, 38 ………… Adjust pin, 40 ………… Adjustment bolt, 42 ………… Cam mechanism, 44 ………… Cam part, 44a ……… Pin, 44b ……… Cam outer circumference, 46 ……… Lever part, 48 ……… Sliding member, 50 ……… Piston side pad, 52 ……… Lining, 54 ……… Pressure plate, 56 ……… Claw side pad, 58 ……… Lining, 60 ……… Pressure plate, 62 ……… Air chamber, 64 ……… Rod, 66 ……… Support, 70 ……… Rotor, 80 ……… Motor gear unit, 82 ……… Motor, 84 ……… Gear unit, 86 ……… Casing, 90 ……… Ball screw unit, 92 ……… Ball screw, 94 ……… Ball nut, 94a ……… Nut Holder, 94b ……… Preset spring, 96 ……… Electromagnet, 98 ……… Electromagnet plate, 100 ……… Casing, 100a ……… Guide stud, 101 ……… Spring.

Claims (7)

キャリパボディに形成されたシリンダ内に配置されたピストンが、作動ばねからの押圧力を受けることによりブレーキパッドを押圧するディスクブレーキ装置であって、
前記ピストンの押圧力を回動力の入力により解除するカム部を備え、
前記ピストンには、前記ブレーキパッドの位置調整を行うためのアジャストピンを備え、
前記キャリパボディにおける前記作動ばねを配置したボディ本体とブリッジ部を介して連結される爪部には、前記カム部に回動力を入力するアクチュエータが備えられることを特徴とするディスクブレーキ装置。
A disc brake device in which a piston arranged in a cylinder formed in a caliper body presses a brake pad by receiving a pressing force from an operating spring.
It is equipped with a cam unit that releases the pressing force of the piston by inputting rotational power.
The piston is provided with an adjusting pin for adjusting the position of the brake pad.
A disc brake device characterized in that an actuator for inputting rotational power to the cam portion is provided in a claw portion of the caliper body which is connected to a body body in which the actuating spring is arranged via a bridge portion.
前記作動ばねは、積層配置された皿ばねとし、
前記皿ばねの中心に設けられた貫通孔には、前記キャリパボディに対してロータの軸方向に摺動自在となるように両端を支持された保持軸が配置されていることを特徴とする請求項1に記載のディスクブレーキ装置。
The operating spring is a laminated disc spring.
A claim characterized in that a holding shaft supported at both ends is arranged in a through hole provided at the center of the disc spring so as to be slidable in the axial direction of the rotor with respect to the caliper body. Item 1. The disc brake device according to item 1.
前記カム部の回動力入力部と前記アクチュエータは、前記キャリパボディに設けられた孔部を挿通する連結部材によって連結されていることを特徴とする請求項1または2に記載のディスクブレーキ装置。 The disc brake device according to claim 1 or 2, wherein the rotational power input portion of the cam portion and the actuator are connected by a connecting member that inserts a hole portion provided in the caliper body. 前記アクチュエータは、前記連結部材をエアの力で作動させるエアチャンバであることを特徴とする請求項3に記載のディスクブレーキ装置。 The disc brake device according to claim 3, wherein the actuator is an air chamber that operates the connecting member by the force of air. 前記アクチュエータは、前記連結部材を介して、前記回動力入力部に前記押圧力を解除する方向の作動力を与えるモータギアユニットであることを特徴とする請求項3に記載のディスクブレーキ装置。 The disc brake device according to claim 3, wherein the actuator is a motor gear unit that applies an operating force in a direction of releasing the pressing force to the rotational power input unit via the connecting member. 前記モータギアユニットには、当該モータギアユニットの稼働により回動するボールねじと、前記ボールねじに沿って移動するボールナットが付帯され、
前記ボールナットによって前記連結部材が押し出される構成としたことを特徴とする請求項5に記載のディスクブレーキ装置。
The motor gear unit is provided with a ball screw that rotates by the operation of the motor gear unit and a ball nut that moves along the ball screw.
The disc brake device according to claim 5, wherein the connecting member is extruded by the ball nut.
前記保持軸は前記ピストンとの間に螺合部を有し、
前記保持軸の端部のうちの一方は、前記ピストンを介して前記キャリパボディに摺動すると共に、前記螺合部を介して前記ブレーキパッドとの隙間を調整可能な構成としたことを特徴とする請求項2、または請求項2を引用する請求項3乃至6のいずれか1項に記載のディスクブレーキ装置。
The holding shaft has a threaded portion between the holding shaft and the piston.
One of the ends of the holding shaft slides on the caliper body via the piston, and the gap between the holding shaft and the brake pad can be adjusted via the screwed portion. The disc brake device according to claim 2, or any one of claims 3 to 6, which cites claim 2.
JP2019162671A 2014-12-16 2019-09-06 Disc brake device Active JP6803953B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014253711 2014-12-16
JP2014253711 2014-12-16
JP2015040026 2015-03-02
JP2015040026 2015-03-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015234064A Division JP2016166669A (en) 2014-12-16 2015-11-30 Disc brake device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019203605A JP2019203605A (en) 2019-11-28
JP6803953B2 true JP6803953B2 (en) 2020-12-23

Family

ID=68726556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019162671A Active JP6803953B2 (en) 2014-12-16 2019-09-06 Disc brake device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6803953B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019203605A (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016098819A1 (en) Disc brake device
US9932051B2 (en) Brake apparatus
JP5334571B2 (en) Wheel brake
JP6732655B2 (en) Vehicle disc brakes
WO2014189089A1 (en) Disc brake apparatus
JP6803953B2 (en) Disc brake device
JP2007177995A (en) Disc brake actuator provided with parking operation mechanism
WO2016027609A1 (en) Parking brake unit
JP5009106B2 (en) Braking device for linear motion body
JP6572102B2 (en) Disc brake device
WO2018199114A1 (en) Disc brake device
JP2016121799A (en) Disc brake device
WO2016175107A1 (en) Disc brake apparatus
JPH1122762A (en) Disc brake device
JP7399002B2 (en) Electric parking brake device
JP6284943B2 (en) Disc brake device
US810783A (en) Friction-clutch.
WO2015098782A1 (en) Disc brake device
JP6609172B2 (en) Brake device
JP7427503B2 (en) clutch release device
US2263505A (en) Brake construction
JP2006161920A (en) Braking device
JP2015148306A (en) Disc brake device
JP4486029B2 (en) Disc brake actuator with parking operation mechanism
JP2004239331A (en) Disk brake device with parking brake mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150