JP6802292B2 - ヘッドセットにおける無線周波数感受性の削減 - Google Patents

ヘッドセットにおける無線周波数感受性の削減 Download PDF

Info

Publication number
JP6802292B2
JP6802292B2 JP2018561980A JP2018561980A JP6802292B2 JP 6802292 B2 JP6802292 B2 JP 6802292B2 JP 2018561980 A JP2018561980 A JP 2018561980A JP 2018561980 A JP2018561980 A JP 2018561980A JP 6802292 B2 JP6802292 B2 JP 6802292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
headset
conductor element
twisted pair
reverse bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018561980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519155A (ja
Inventor
リー・ジョン・イー
ネイサン・マーシャル・クロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2019519155A publication Critical patent/JP2019519155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6802292B2 publication Critical patent/JP6802292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1091Details not provided for in groups H04R1/1008 - H04R1/1083
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17873General system configurations using a reference signal without an error signal, e.g. pure feedforward
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/04Structural association of microphone with electric circuitry therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/108Communication systems, e.g. where useful sound is kept and noise is cancelled
    • G10K2210/1081Earphones, e.g. for telephones, ear protectors or headsets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/107Monophonic and stereophonic headphones with microphone for two-way hands free communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2410/00Microphones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

(関連出願)
この出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている「Reducing Radio Frequency Susceptibility in Headsets」という名称の2016年5月24日出願の米国特許出願第15/162,898号の優先権及び利益を主張する。
この記載は、全体として通信ヘッドセット、より具体的には、ヘッドセットにおける漂遊無線周波数(radio frequency、RF)場を低減するためのシステム及び方法に関する。
1つの態様によれば、ヘッドセットは、音響信号を検出し、この音響信号をマイクロフォン信号へと変換するマイクロフォンと、マイクロフォン信号を受信するオーディオプロセッサと、マイクロフォンとオーディオプロセッサとをつないでいるツイストペア導電体素子であって、このツイストペア導電体素子は、無線周波数(RF)場がマイクロフォンに入ることを防止するためにRF場を自己キャンセルする、ツイストペア導電体素子とを備える。
態様は、下記の特徴のうちの1つ以上を含むことができる。
ヘッドセットは、ワイヤレスアクティブノイズ低減(active noise reduction、ANR)ヘッドセットであり得る。
ヘッドセットは、民生用、軍用又は航空用ヘッドセットであり得る。
ツイストペア導電体素子は、一対の可撓性の非シールド導電性配線を含むことができる。
一対の導電性配線は、ほぼ等しい長さのものであってもよい。
ヘッドセットは、ツイストペア導電体素子につなげられた逆バイアス回路を更に備えることができる。
逆バイアス回路は、ツイストペア導電体素子のRF感受性を削減させることができる。
逆バイアス回路は、ツイストペア導電体素子の第1の配線のところのマイクロフォンバイアス電圧入力部と、このツイストペア導電体素子の第2の配線につなげられたRC回路と、このRC回路につなげられた第1の入力端子及び電圧源につなげられた第2の入力端子を含んでいる増幅器と、これらの第1及び第2の入力端子において受信した信号に応じてこの増幅器から電圧を出力する、増幅器の出力端子とを備えることができる。
逆バイアス回路は、RC回路の抵抗器からマイクロフォンバイアス電圧入力部を切り離すことによりツイストペア導電体素子のRF感受性を削減させることができる。
逆バイアス回路は、ツイストペア導電体素子内の導電体のインピーダンスを減少させることができ、これによりRF場からの容量結合ノイズを低減することができる。
逆バイアス回路は、マイクロフォンに関連する回路に最も影響を与えるツイストペア導電体素子の入力ラインのインピーダンスを減少させることができ、RF場からの容量結合ノイズを低減させることができる。
マイクロフォンは、コンデンサマイクロフォン、エレクトレットマイクロフォン、マイクロ電気機械(microelectromechanical、MEMS)マイクロフォン、ダイナミックマイクロフォン、カーボンマイクロフォン、リボンマイクロフォン又は水晶マイクロフォンであってもよい。
ツイストペア導電体素子は、シールドされない場合がある。
別の態様によれば、ヘッドセットは、音響信号を検出し、この音響信号をマイクロフォン信号へと変換する感知マイクロフォンと、このマイクロフォン信号を受信するオーディオプロセッサと、感知マイクロフォンからオーディオプロセッサへマイクロフォン信号を送信するため感知マイクロフォンとオーディオプロセッサとの間につなげられた導電体素子と、感知マイクロフォンとオーディオプロセッサとの間でのマイクロフォン信号の交換中にこの素子に入る漂遊周囲無線周波数(RF)場を低減するためこの導電体素子につなげられた逆バイアス回路とを備える。
態様は、下記の特徴のうちの1つ以上を含むことができる。
ヘッドセットは、ワイヤレスアクティブノイズ低減(ANR)ヘッドセットであり得る。
ヘッドセットは、民生用、軍用又は航空用ヘッドセットであり得る。
導電体素子は、この素子に入る漂遊RF場を更に低減させるため非シールドツイストペア導電性配線を含むことができる。
逆バイアス回路は、マイクロフォンに関連する回路に最も影響を及ぼすツイストペア導電性配線の入力ラインのインピーダンスを減少させることができ、漂遊周囲RF場からの容量結合ノイズを低減させることができる。
導電体素子は、同軸シールドケーブル及びマイクロフォンの周りの金属マイクロフォンハウジングを含むことができる。
逆バイアス回路は、マイクロフォンに関連する回路に最も影響を及ぼす同軸シールドケーブルの入力ラインのインピーダンスを減少させることができ、漂遊周囲RF場からの容量結合ノイズを低減させることができる。
逆バイアス回路は、導電体素子の第1の配線のところのマイクロフォンバイアス電圧入力部と、導電体素子の第2の配線につなげられたRC回路と、このRC回路につなげられた第1の入力端子及び電圧源につなげられた第2の入力端子を含む増幅器と、この第1及び第2の入力端子において受信した信号に応じてこの増幅器から電圧を出力する増幅器の出力端子とを備えることができる。
RC回路の抵抗器からマイクロフォンバイアス電圧入力部を切り離すことにより、逆バイアス回路は、導電体素子内の漂遊周囲RF場を低減させることができる。
逆バイアス回路は、導電体素子内の導電体のインピーダンスを減少させることができ、これにより漂遊周囲RF場からの容量結合ノイズを低減させることができる。
別の態様では、漂遊無線周波数(RF)場を低減させるためのヘッドセットのマイクロフォンとオーディオプロセッサとの間の回路は、ツイストペア配置内の第1の配線及び第2の配線と、これらの第1及び第2の配線のインピーダンスを最適化するために第1及び第2の配線につなげられた逆バイアス回路とを備える。
逆バイアス回路は、この第1の配線に直接つなげられたマイクロフォンバイアス電圧入力部と、この第2の配線に直接つなげられたRC回路とを備えることができる。
本発明の概念の実施例の上記の利点及び更なる利点は、添付の図面とともに下記の説明を参照することにより一層よく理解されるであろう。図面では類似の参照番号は、様々な図において類似の構造要素及び特徴を示している。図面は必ずしも同じ縮尺である必要がなく、特徴及び実装形態の原理を説明する際に代わりに強調される。
いくつかの実施例に係る、ヘッドセットの構成を図示する模式的な断面図である。 図1のヘッドセットの構成要素の説明図である。 図1のヘッドセットの構成要素の別の説明図である。 マイクロフォンとオーディオプロセッサとの間に従来の同軸ケーブルを含む動作しているヘッドセットの周波数応答を図示するグラフである。 いくつかの実施例に係る、マイクロフォンとオーディオプロセッサとの間にツイストペアケーブルを含む動作しているヘッドセットの周波数応答を図示するグラフである。 いくつかの実施例に係る、逆バイアス回路を含むヘッドセットの詳細な模式図である。 他の実施例に係る、逆バイアス回路を含むヘッドセットの詳細な模式図である。 逆バイアス回路が存在しないヘッドセットの周波数応答を図示するグラフである。 いくつかの実施例に係る、逆バイアス回路を含むヘッドセットの周波数応答を図示するグラフである。
ヘッドセットは、耳の周りに、上に又は中に装着され、外耳道へと音響エネルギーを放射するデバイスを指す。ヘッドセットは、イヤホン、イヤピース、ヘッドフォン、イヤバッズ又はスポーツヘッドフォンと時には呼ばれ、有線であってもワイヤレスであってもよい。ヘッドセットは、オーディオ信号を音響エネルギーに変換する音響ドライバを含む。音響ドライバは、イヤカップ又はイヤバッド内に収容されることがある。ヘッドセットは、1つのスタンドアローンヘッドフォンを有することができる又は各耳に1つの一対のヘッドフォン(各々がそれぞれの音響ドライバ及びイヤカップを含む)のうちの一方であってもよい。ヘッドセットのイヤカップ/イヤバッドは、例えば、ヘッドフォン内の音響ドライバにオーディオ信号を伝達するヘッドバンド及び/又はリードによって機械的に接続されてもよいし、完全にワイヤレスであってもよい。ヘッドセットは、オーディオ信号をワイヤレスで受信するための構成要素を含むことができる。ヘッドセットは、アクティブノイズ低減(ANR)システムの構成要素を含むことができるが、これに限定されない。ヘッドセットは、ヘッドセットが通信デバイスとして機能できるように通信マイクロフォンなどの他の機能をやはり含むことができる。
ヘッドセットは、ワイヤレス送信機、無線局、等などのRFエネルギーの外部ソース又は内部ソースからの無線周波数(RF)信号に対して感受性がある場合があり、これが内部マイクロフォン回路及びヘッドセットの動作に影響を及ぼすことがある。特に、漂遊RF場は、マイクロフォンの内部回路に望ましくない信号を生成させることがあり、これが、オーディオ出力信号に可聴アーチファクト(例えば、うなり音、音色、等)をもたらすことがある。特にANRヘッドセットでは、漂遊RF場は、更に不正確な応答を引き起こすことがあり、それによってオーディオ回路はヘッドセットの効果的なノイズキャンセルを行うことができない。
図1に示したように、いくつかの実施例に係るヘッドセット10は、感知マイクロフォン12、スピーカ14、又は関連する変換器若しくはドライバ、及びオーディオプロセッサと呼ばれるオーディオ処理を実行するための電子機器のセット16を含むことができる。いくつかの実施例では、ヘッドセット10は、ワイヤレスヘッドセットであってもよく、したがって、ワイヤレス受信機、アンテナ、ブルートゥース(登録商標)インターフェース、及び/又は他の関連するワイヤレス素子などのワイヤレス構成要素を含むことができ、これらのうちのいくつか又は全部が、マイクロフォン性能に悪影響を及ぼすことがある漂遊RFの発生源になることがある。いくつかの実施例では、ヘッドセット10はアクティブノイズ低減(ANR)ヘッドセットである。いくつかの実施例では、ヘッドセット10は、民生用、軍用又は航空用用途に構成される。1つのマイクロフォンが図1に示されているけれども、複数のマイクロフォンが、例えばANRヘッドセットのフィードバック及び/又はフィードフォワード構成において使用されることがある。
感知マイクロフォン12は、音響信号Sを検出し、この音響信号をマイクロフォン信号へと変換する。音響信号は、ANRヘッドセットの場合にはノイズ信号である場合があり、非ANRヘッドセットでは音声信号又は他のオーディオ信号である場合がある。感知マイクロフォン12は、ある瞬間に周波数及び振幅プロファイルをピックアップするために、ヘッドフォンの変換器の前方空洞を覆う電気音響変換器ダイアフラムのところに又は近くに設置される場合がある。感知マイクロフォン12は、他の場所に、例えば、着用者の外耳道のところ若しくはその近くに、ハウジングの外に、又はデジタル電子機器若しくはRF送信機に近接して設置されることがあるが、これらに限定されない。
オーディオ処理電子機器16は、例えば、ANRヘッドセットの場合には、総合的なノイズレベルを低下させるためスピーカ14による出力のために、存在する周囲ノイズと組み合わせる又は混合させることができるキャンセル用音波を与えることができる「アンチノイズ信号」を生成するマイクロフォン信号を受信し処理するように構成されかつ配置される。オーディオ処理電子機器16は、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、デジタル信号処理装置(DSP)、プリント回路基板(PCB)、等の一部であってもよい。いくつかの実施例では、オーディオプロセッサ16はANR回路を含む。いくつかの実施例では、マイクロフォン12は、コンデンサマイクロフォン若しくはエレクトレットマイクロフォン又は類似のマイクロフォンであるが、これらに限定されない。他の実施例では、マイクロフォン12は、マイクロ電気機械(MEMS)マイクロフォン、ダイナミックマイクロフォン、カーボンマイクロフォン、リボン及び水晶マイクロフォン、又はRF信号に感度がある任意のマイクロフォンであってもよい。
ヘッドセット10は、マイクロフォン12とオーディオプロセッサ16との間につなげられた導電体素子20を更に含むことができる。図2に示したように、一実施例では、導電体素子20は、感知マイクロフォン12とオーディオプロセッサ16との間での信号交換中にツイストペア導電体素子20に入る漂遊周囲無線周波数(RF)場を自己キャンセルする又はそうでなければ低減させるツイストペアケーブルを含む。ツイストペアケーブルは、マイクロフォン12に半田付されてもよく、そうでなければ導電的につなげられてもよい。
ツイストペア導電体素子20の特徴は、シールド特性が配線の施工寸法に依存しないので、ペアを形成する配線が従来の導電性配線の太さよりも細い太さのものであってもよいことである。シールド同軸ケーブルには、一方で、編組被覆の厚さ及び編組網目がどれだけ微細であるかに直接関係するシールド有効性がある。このため、より密な網目は、シールド効果の向上に言い換えられる。加えて、ヘッドセットで頻繁に使用されている従来の同軸ケーブルは、同軸ケーブルのシールド特性を向上させるために追加の箔層(ケーブルを二重にシールドする)をしばしば含む。適切なシールドを備えた同軸ケーブルを設けることの必要性は、同軸ケーブルを剛直にさせ、これが、同軸ケーブルの大きな直径のために引き回すことを困難にさせそしてマイクロフォンへの半田付けを困難にさせる。より細い太さの配線を使用できそして追加のシールドを必要としなくてもよいツイストペア導電体素子を使用することにより、これらの問題を緩和することができる。
前に述べたように、いくつかの実施例では、ツイストペア導電体素子20は、少なくとも部分的にシールドされる場合がある。ここで、漂遊RF場は、例えば、露出した又はシールドされていない導電体素子の領域を介してツイストペア導電体素子20へ入ることがある。ツイストペア配置は、例えば、実質的に等しい長さの及び/又は他の同一又は類似の寸法の2つの導電体を含むことができる。導電体は、1回転以上の巻きで互いの周りに物理的に捻じり合わせられることがあり、その結果、RFがツイストケーブルの1つのループを通過するときに2つの導電体が同じ誘導RFノイズ状態に曝され、次いで隣接するツイストペアループによって反対方向に進行する同様に生成した誘導電流によってキャンセルされる。導電体素子20は、漂遊RF場を効果的に低減する又は除去するために構成された所定の捻じり率又はピッチを有することができ、漂遊RF場はそうでなければマイクロフォン12に加わる場合がある。釣り合ったペアとしてこのように構成されそして配置されると、2つの配線には、配線を通り流れる等しくそして反対の電流、例えば、図2に示した電流c1及びc2がある。RFノイズに関係する信号が導電体素子20にもたらされると、この信号は2つの配線を(反対方向であるが)同等に結び付け、マイクロフォン素子12に到達する前に、導電体素子20の各「ツイスト」内でキャンセルされ得る差動モード信号を生成する。いくつかの実施例では、ツイストペアは、可撓性の非シールドツイストペア配線、例えば30米国ワイヤゲージ規格(American Wire Gauge、AWG)を含むことができる。代替実施例では、ツイストペアは、同軸又は同様の被覆ケーブルによってシールドされる又は少なくとも部分的にシールドされる場合がある。マイクロフォン素子12とオーディオプロセッサ16との間の導電体素子20の典型的な長さは、約6cmであってもよいが、用途に依存し、これには限定されない。
いくつかの実施例では、ツイストペア導電体素子20は、シールドを含まない。ここで、ツイストペア導電体20は、上述のように動作し、そして接地基準を用いずにマイクロフォン入力ラインのRFを最小化できる。従来の導電体素子を使用し接地基準のない典型的なヘッドセットでは、導電体素子は、ケーブルシールドのRFが内部中心導電体に容量結合することを効果的に防止できない。本明細書において説明する技術を用いると、対照的に、ツイストペア導電体素子20は、何らかのシールドを用いても用いなくてもいずれでも漂遊RFを自己キャンセルする。
ヘッドセットマイクロフォンへ信号の経路を決めるための従来の手法は、RF信号がマイクロフォンの内部回路に到達することを防止するためにマイクロフォンをぴったりと覆うカップ形状のシールドとともに、マイクロフォンとPCBとの間につなげられた二重シールド同軸ケーブルを含む。従来の二重シールド同軸ケーブルを使用することによる限界は、典型的には、シールドされていない又は露出したケーブルのある程度の部分があるので、RF信号がケーブルに、それゆえマイクロフォンに到達することを完全に防止することが困難であることである。更に、従来の二重シールド同軸ケーブルは、上に述べた同軸ケーブルの本来的な剛性のためにマイクロフォン及びPCBへの半田付けが困難である。
ツイストペアの導電体素子20は、剛直な同軸シールドケーブル及びカップ形状のシールドの両方の必要性を排除する。図3に示したように、導電体素子20は、ツイストペア配置を含む。一方の端部において、ペアの中の各導電性配線は、例えば半田付け又は他の取付技術により、マイクロフォン12から延びる端子につなげられる。他方の端部において、ツイストペアの各導電性配線は、オーディオプロセッサ16から延びる端子、例えば、ツイストペアケーブルが直接半田付けされるPCB上の小さな長方形の半田パッドにつなげられる。
従来の同軸ケーブルとツイストペアケーブルとを使用するマイクロフォンの性能の間のグラフィカルな比較が、それぞれ図4A及び図4Bに図示されている。各グラフは、x軸に沿った周波数スペクトル及びy軸に沿ったデシベル(dB)での音圧レベル範囲(sound pressure level range、SPL)を含む。各グラフにおいて、漂遊振幅変調した700MHz〜1GHzRF場の存在下でのマイクロフォンからの検出済み復調オーディオ部分を測定した。
図4Aに示した感受性図では、マイクロフォンとオーディオプロセッサとの間の従来の同軸ケーブル配線についてのマイクロフォンからの最大処理済み検出オーディオ信号102は、約57dBSPLである。図4Bに示した感受性図では、同じマイクロフォンとオーディオプロセッサとの間のツイストペアケーブル配線についてのマイクロフォンからの最大処理済み検出オーディオ信号104は、約42dBSPLである、すなわち図4Aの周波数応答に対応する構成よりもほぼ15dBSPLの改善である。これは、ツイストペアケーブル配線がマイクロフォンで検出されたような何らかの漂遊RF場の存在を減少させること及び/又は除去することに更に効果的であることを説明している。
図5は、いくつかの実施例に係る、逆バイアスデバイス(又は回路)30、オーディオプロセッサ16、及びマイクロフォン12を含むヘッドセット200のブロック図である。逆バイアスデバイス30は、導電体素子20(これは本明細書において説明したようなツイストペア導電体素子であってもよい)とオーディオプロセッサ16との間につなげられる。マイクロフォン12、導電体素子20、オーディオプロセッサ16は、図1〜図3に説明したものと類似していても同じであってもよい。マイクロフォン12、導電体素子20、及びオーディオプロセッサ16の詳細は、これゆえ簡潔さのために繰り返さない。
逆バイアスデバイス30は、ツイストペア構成を有する導電体素子20によって与えられる漂遊RF場についての影響を補完することができる。逆バイアスデバイス30が、マイクロフォンを処理デバイスに接続している従来の同軸ケーブル(又は他の型のケーブル)を有するマイクロフォン付きヘッドセット内の漂遊RF場の影響を緩和するためにやはり使用されることがある。逆バイアスデバイス30は、第1の入力端子31、第2の入力端子32及び出力端子39を有する増幅器38と、第1の入力端子31につなげられた電圧源(Vcm)と、第2の入力端子32につなげられた抵抗器35及びコンデンサ37からなる抵抗器−コンデンサ(RC)回路とを含むことができる。
図5に示したように、導電体素子20は、例えば図1〜図3に説明したようなツイストペア配置を含むことができる。増幅器38の第1の入力端子31が、電圧源(Vcm)、例えば、演算増幅器電圧バイアスに直接接続されることがある。電圧源入力(Vbias)34又はマイクロフォンバイアス電圧が、ツイストペア20内の第1の配線に直接つなげられることがある。いくつかの実施例では、マイクロフォンバイアス電圧Vbiasは、1〜30Vの範囲であってもよい。いくつかの実施例では、Vcm=Vbias/2である。RC回路35、37がつなげられる第2の入力端子32が、ツイストペア20の第2の配線に直接つなげられることがある。このようにすれば、逆バイアスデバイス30は、マイクロフォン正端子パッド17に直接接続しているツイストペア導電体素子20の入力ラインのRFインピーダンスを減少させる。マイクロフォン正端子パッド17のRFインピーダンスは、マイクロフォンの金属製ハウジングの内部に一度内部マイクロフォン回路に悪影響を与えることがある。このように、この配線のRFインピーダンスを減少させることは、漂遊周囲RF場からの容量結合ノイズの低減という結果をもたらす。言い換えると、逆バイアス回路30は、内部マイクロフォン回路に最も影響を及ぼすツイストペアケーブル素子の入力ラインのRFインピーダンスを減少させ、これが漂遊周囲RF場からの容量結合ノイズを低減させる。RC回路の抵抗器をマイクロフォン負ライン19に移動させることは、負ラインがマイクロフォン金属製ハウジングに直接接続しているという理由で、悪影響を生じさせない。加えて、電磁表皮効果現象は、負ラインの何らかの結合したRFをマイクロフォンハウジングの外部に留まらせ、この結合したRFが内部マイクロフォン回路と干渉することがあるハウジングの内部には現れないようにさせる。特に、容量結合ノイズ、すなわち電気成分について、信号電圧に対するノイズ電圧の比は、RF回路インピーダンスが低下すると減少する。漂遊RF場に敏感である特有の感度のために構成されたマイクロフォン12は、効果的に動作することができる、すなわち、漂遊RFの存在にかかわらず、周囲雑音、音声、又は他の音響信号を検出することができる。
関連する特徴は、RC回路35、37がマイクロフォンバイアス電圧源(Vbias)から切り離されており、代わりにケーブル内の他の導電体素子につなげられているという理由で、ツイストペアケーブル20(図5)及び/又は同軸ケーブル20”(図6)につなげられている敏感なマイクロフォン正ライン17ではインピーダンスが減少し、これは、漂遊電磁RFエネルギー又は任意の容量結合ノイズが、例えば、同軸ケーブル20内で動くことを低減させる。
図6のブロック図に図示したヘッドセット300は、図6のヘッドセット300がツイストペアケーブルの代わりにシールド同軸ケーブル20”を含むことを除いて図5に示したヘッドセット200に類似している。図5のツイストペアケーブル20を含むヘッドセット200を用いるように、図6のヘッドセット300における逆バイアスデバイス30の存在は、ヘッドセットマイクロフォンへの漂遊RF場の強い影響を低減させる。加えて、逆バイアスデバイス30の存在は、電磁表皮効果を向上させ、この効果は導電性ケーブルの表面近くに電流を最大密度に集中させる傾向がある。図5を参照して説明した逆バイアス回路の他の利点が同等に当てはまる。
したがって、ツイストペア配線20(図5)又は同軸配線(図6)がマイクロフォン12とオーディオプロセッサ16との間に延びているかどうかにかかわらず、逆バイアスデバイス30は、マイクロフォン正ラインのRFインピーダンスを低くすることによりRF感受性を下げることができる。
逆バイアスデバイスを有するヘッドフォン内のマイクロフォンの性能と逆バイアスデバイスのないものとの間のグラフィカルな比較が、図7A及び図7Bに図示されている。各グラフは、x軸に沿ったRF周波数スペクトル及びy軸に沿ったデシベル(dB)での処理済みの検出オーディオレベル範囲(SPL)を含む。各グラフにおいて、漂遊850MHz RF場の存在下でのマイクロフォンからの処理済みの検出オーディオが測定された。それぞれ領域402及び404を参照されたい。
図7Aに示した周波数応答図では、マイクロフォンとオーディオプロセッサとの間の最大検出オーディオ信号402は約44dBSPLである。グラフは、逆バイアス回路を適用する前の、マイクロフォンとオーディオプロセッサとの間のツイストペアケーブルの結果を図示している。図7Bに示した周波数応答図では、逆バイアスデバイス並びにマイクロフォンとオーディオプロセッサとの間にツイストペアケーブルを含むオーディオヘッドフォンにおける最大検出オーディオ部分404は、約34dBSPLである、すなわち図7Aの周波数応答に対応する構成よりもほぼ10dBSPLの改善である。これは、逆バイアス回路が、マイクロフォンで検出されるような何らかの漂遊RF場の存在を低減すること及び/又は除去する際により効果的であることを示している。
いくつかの実装形態が説明されてきている。それにもかかわらず、前述の説明が、請求項の範囲により規定される本発明の概念の範囲を図説するものであり、限定しないものであることが理解されるであろう。他の実施例は、別記の特許請求の範囲の範囲内である。
10 ヘッドセット
12 感知マイクロフォン
14 スピーカ
16 オーディオプロセッサ
17 マイクロフォン正端子パッド
20 ツイストペア導電体素子、ツイストペアケーブル
30 逆バイアス回路
31 第1の入力端子
32 第2の入力端子
34 電圧源入力(Vbias)
35 RC回路
37 RC回路
38 増幅器
200 ヘッドセット
300 ヘッドセット

Claims (21)

  1. 音響信号を検出し、前記音響信号をマイクロフォン信号へと変換するマイクロフォンと、
    前記マイクロフォン信号を受信するオーディオプロセッサと、
    前記マイクロフォンと前記オーディオプロセッサとをつないでいるツイストペア導電体素子であって、前記ツイストペア導電体素子は、無線周波数(RF)場が前記マイクロフォンに入ることを防止するために前記RF場を自己キャンセルする、ツイストペア導電体素子と
    前記ツイストペア導電体素子につなげられた逆バイアス回路と、
    を備える、ヘッドセット。
  2. 前記ヘッドセットが、ワイヤレスアクティブノイズ低減(ANR)ヘッドセットである、請求項1に記載のヘッドセット。
  3. 前記ツイストペア導電体素子が、一対の可撓性の非シールド導電性配線を含む、請求項1に記載のヘッドセット。
  4. 前記一対の導電性配線が、ほぼ等しい長さである、請求項3に記載のヘッドセット。
  5. 前記逆バイアス回路が、前記ツイストペア導電体素子のRF感受性を削減させる、請求項に記載のヘッドセット。
  6. 前記逆バイアス回路が、
    前記ツイストペア導電体素子の第1の配線のところのマイクロフォンバイアス電圧入力部と、
    前記ツイストペア導電体素子の第2の配線につなげられたRC回路と、
    前記RC回路につなげられた第1の入力端子及び電圧源につなげられた第2の入力端子を含む増幅器と、
    前記第1及び第2の入力端子において受信した信号に応じて前記増幅器から電圧を出力する前記増幅器の出力端子と
    を備える、請求項に記載のヘッドセット。
  7. 前記逆バイアス回路が、前記RC回路の抵抗器から前記マイクロフォンバイアス電圧入力部を切り離すことにより前記ツイストペア導電体素子のRF感受性を削減させる、請求項6に記載のヘッドセット。
  8. 前記逆バイアス回路が、前記ツイストペア導電体素子内の導電体のインピーダンスを減少させ、これにより前記RF場からの容量結合ノイズを低減させる、請求項に記載のヘッドセット。
  9. 前記逆バイアス回路が、前記マイクロフォンに関連する回路に最も影響を及ぼす前記ツイストペア導電体素子の入力ラインのインピーダンスを減少させ、前記RF場からの前記容量結合ノイズを低減させる、請求項に記載のヘッドセット。
  10. 前記マイクロフォンが、コンデンサマイクロフォン、エレクトレットマイクロフォン、マイクロ電気機械(MEMS)マイクロフォン、ダイナミックマイクロフォン、カーボンマイクロフォン、リボンマイクロフォン、及び水晶マイクロフォンのうちの少なくとも1つである、請求項1に記載のヘッドセット。
  11. 音響信号を検出し、前記音響信号をマイクロフォン信号へと変換する感知マイクロフォンと、
    前記マイクロフォン信号を受信するオーディオプロセッサと、
    前記感知マイクロフォンから前記オーディオプロセッサへ前記マイクロフォン信号を送信するために前記感知マイクロフォンと前記オーディオプロセッサとの間につなげられた導電体素子と、
    前記感知マイクロフォンと前記オーディオプロセッサとの間での前記マイクロフォン信号の交換中に前記素子に入る漂遊周囲無線周波数(RF)場を低減するため前記導電体素子につなげられた逆バイアス回路と
    を備える、ヘッドセット。
  12. 前記ヘッドセットが、ワイヤレスアクティブノイズ低減(ANR)ヘッドセットである、請求項1に記載のヘッドセット。
  13. 前記導電体素子が、前記素子に入る前記漂遊周囲RF場を更に低減させるため非シールドツイストペア導電性配線を含む、請求項1に記載のヘッドセット。
  14. 前記逆バイアス回路が、前記マイクロフォンに関連する回路に最も影響を及ぼす前記ツイストペア導電性配線の入力ラインのインピーダンスを減少させ、前記漂遊周囲RF場からの容量結合ノイズを低減する、請求項1に記載のヘッドセット。
  15. 前記導電体素子が、同軸シールドケーブル及び前記マイクロフォンの周りの金属マイクロフォンハウジングを含む、請求項1に記載のヘッドセット。
  16. 前記逆バイアス回路が、前記マイクロフォンに関連する回路に最も影響を及ぼす前記同軸シールドケーブルの入力ラインのインピーダンスを減少させ、前記漂遊周囲RF場からの容量結合ノイズを低減させる、請求項1に記載のヘッドセット。
  17. 前記逆バイアス回路が、
    前記導電体素子の第1の配線のところのマイクロフォンバイアス電圧入力部と、
    前記導電体素子の第2の配線につなげられたRC回路と、
    前記RC回路につなげられた第1の入力端子及び電圧源につなげられた第2の入力端子を含む増幅器と、
    前記第1及び第2の入力端子において受信した信号に応じて前記増幅器から電圧を出力する前記増幅器の出力端子と
    を備える、請求項1に記載のヘッドセット。
  18. 前記RC回路の抵抗器から前記マイクロフォンバイアス電圧入力部を切り離すことにより、前記逆バイアス回路が前記導電体素子内の前記漂遊周囲RF場を低減させる、請求項1に記載のヘッドセット。
  19. 前記逆バイアス回路が、前記導電体素子内の導電体のインピーダンスを減少させ、これにより前記漂遊周囲RF場からの容量結合ノイズを低減させる、請求項1に記載のヘッドセット。
  20. 漂遊無線周波数(RF)場を低減させるためのヘッドセットのマイクロフォンとオーディオプロセッサとの間の回路であって、
    ツイストペア配置内の第1の配線及び第2の配線と、
    前記第1及び第2の配線のインピーダンスを最適化するために前記第1及び第2の配線につなげられた逆バイアス回路と
    を備える、回路。
  21. 前記逆バイアス回路が、前記第1の配線に直接つなげられたマイクロフォンバイアス電圧入力部と、前記第2の配線に直接つなげられたRC回路とを備える、請求項2に記載の回路。
JP2018561980A 2016-05-24 2017-04-21 ヘッドセットにおける無線周波数感受性の削減 Active JP6802292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/162,898 2016-05-24
US15/162,898 US9799319B1 (en) 2016-05-24 2016-05-24 Reducing radio frequency susceptibility in headsets
PCT/US2017/028869 WO2017204962A1 (en) 2016-05-24 2017-04-21 Reducing radio frequency susceptibility in headsets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519155A JP2019519155A (ja) 2019-07-04
JP6802292B2 true JP6802292B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=58692569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561980A Active JP6802292B2 (ja) 2016-05-24 2017-04-21 ヘッドセットにおける無線周波数感受性の削減

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9799319B1 (ja)
EP (1) EP3466111B1 (ja)
JP (1) JP6802292B2 (ja)
CN (1) CN109155887B (ja)
WO (1) WO2017204962A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9799319B1 (en) * 2016-05-24 2017-10-24 Bose Corporation Reducing radio frequency susceptibility in headsets
US10680423B2 (en) * 2016-11-21 2020-06-09 Icotek Project Gmbh & Co. Kg Device for introducing a cable into a room

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US220791A (en) 1879-07-17 1879-10-21 Alexander Graham Bell Improvement in telephone-circuits
US244426A (en) 1881-06-04 1881-07-19 Alexander Graham Bell Telephone-circuit
CN1104181C (zh) * 1997-05-21 2003-03-26 国际商业机器公司 带集成双绞导线的印刷电路板
US7499555B1 (en) 2002-12-02 2009-03-03 Plantronics, Inc. Personal communication method and apparatus with acoustic stray field cancellation
KR100673231B1 (ko) * 2004-06-24 2007-01-22 장순석 귓속형 보청기의 제조방법
US7173189B1 (en) * 2005-11-04 2007-02-06 Adc Telecommunications, Inc. Concentric multi-pair cable with filler
US7715578B2 (en) * 2005-11-30 2010-05-11 Research In Motion Limited Hearing aid having improved RF immunity to RF electromagnetic interference produced from a wireless communications device
TWI322624B (en) * 2006-11-03 2010-03-21 Accton Technology Corp Microphone
US20100215198A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Ngia Lester S H Headset assembly with ambient sound control
US8625809B2 (en) 2009-05-20 2014-01-07 Invensense, Inc. Switchable attenuation circuit for MEMS microphone systems
CN201813527U (zh) * 2010-09-16 2011-04-27 歌尔声学股份有限公司 电容式麦克风电路
US8908779B2 (en) * 2011-04-29 2014-12-09 Linear Technology Corporation Isolated communications interface
US9264793B2 (en) * 2012-05-18 2016-02-16 Neocoil, Llc MRI compatible headset
US10497353B2 (en) 2014-11-05 2019-12-03 Voyetra Turtle Beach, Inc. Headset with user configurable noise cancellation vs ambient noise pickup
US9799319B1 (en) * 2016-05-24 2017-10-24 Bose Corporation Reducing radio frequency susceptibility in headsets

Also Published As

Publication number Publication date
US20180012586A1 (en) 2018-01-11
CN109155887B (zh) 2021-10-22
WO2017204962A1 (en) 2017-11-30
EP3466111B1 (en) 2020-10-21
US9799319B1 (en) 2017-10-24
EP3466111A1 (en) 2019-04-10
US10395635B2 (en) 2019-08-27
CN109155887A (zh) 2019-01-04
JP2019519155A (ja) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107787589B (zh) 噪声消除系统、耳机和电子装置
US8428285B2 (en) Microphone screen with common mode interference reduction
TWI699931B (zh) 可穿戴音訊裝置之天線
TWI648992B (zh) 抗噪耳機
US7526097B2 (en) Condenser microphone
EP2830324B1 (en) Headphone and headset
WO2015010722A1 (en) Headphone, earphone and headset
US9532125B2 (en) Noise cancellation microphones with shared back volume
US9462396B2 (en) Hearing assistance coplanar waveguide
CN213586258U (zh) 电路结构、电声组件以及音频设备
JP6802292B2 (ja) ヘッドセットにおける無線周波数感受性の削減
US8897459B2 (en) Two-way audio communication system with reduced ground noise
EP2575376A2 (en) Headset and earphone
EP2362677B1 (en) Earphone microphone
GB2526945A (en) Noise cancellation microphones with shared back volume
US20240064454A1 (en) Active Noise Reduction Earbud
EP3840402B1 (en) Wearable electronic device with low frequency noise reduction
TWI702855B (zh) 具濾音器的主動式降噪裝置及耳機
CN115567839A (zh) 电子设备及电子设备组件
TWM423339U (en) Signal shielding wire
US8325953B2 (en) Hearing apparatus chip with a separate EMC ground and corresponding hearing apparatus
CN116456236A (zh) 振子线屏蔽低回声啸叫型骨传导耳机及其低回声啸叫方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6802292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250